JP2004535448A - 新規インドール誘導体 - Google Patents

新規インドール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004535448A
JP2004535448A JP2003508933A JP2003508933A JP2004535448A JP 2004535448 A JP2004535448 A JP 2004535448A JP 2003508933 A JP2003508933 A JP 2003508933A JP 2003508933 A JP2003508933 A JP 2003508933A JP 2004535448 A JP2004535448 A JP 2004535448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazin
indol
ethylsulfanyl
alkyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003508933A
Other languages
English (en)
Inventor
ロットレンダー・マリオ
モルツェン・エイナー・クヌート
ミケルセン・イワン
ルーランド・トーマス
アンデルセン・キム
クローク−イェンセン・クリスチャン
Original Assignee
ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット filed Critical ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2004535448A publication Critical patent/JP2004535448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

ヘテロアリール誘導体は式(I)を有する。本発明の化合物は、情動障害、たとえば全身性不安障害、パニック障害及び強迫性障害、鬱病、ソーシャルホビア、摂食障害、その他の精神医学的障害、たとえば精神病及び神経障害の治療に有用であると考えられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、本発明は、5-HT1Aレセプターに強力に結合する新規ヘテロアリール誘導体、これらの化合物を含有する薬学的調合物及び特定の精神医学的及び神経障害の治療にこれを使用する方法に関する。本発明の多くの化合物はまた強力なセロトニン再取り込み阻害活性を有し、したがってうつ病の治療に特に有用であると考えられる。
【0002】
更に、本発明の多くの化合物はドパミンD3 及びD4 レセプターでも効果を示し、精神病の治療に有用であると考えられる。
【背景技術】
【0003】
臨床及び薬理研究に、5-HT1Aアゴニスト及び半アゴニストが一連の情動障害、たとえば全身性不安障害、パニック障害、強迫性障害、うつ病及び攻撃の治療に有効であることが示された。
【0004】
また、5-HT1Aリガンドが虚血の治療に有効であることも報告された。
【0005】
5-HT1Aアンタゴニスト及び前臨床及び臨床データに基づくこれらのアンタゴニストに対する提案された起こりうる治療目標の概要は、Schechter 等、Serotonin,1997,Vol. 2, 第7版に記載されている。これには5-HT1Aアンタゴニストが統合失調症、老人性痴呆症、アルツハイマー病に関連する痴呆症の治療に有効でありかつうつ病の治療に有効であるSSRI抗うつ剤と組み合わせて有効であると開示されている。
【0006】
5-HT再取り込み阻害剤はよく知られた抗うつ薬であり、パニック障害及びソーシャルホビアの治療に有効である。
【0007】
セロトニン再取り込みを阻害する化合物と5-HT1Aレセプターアンタゴニストの組み合わせ投与の効果は、いくつかの研究で評価された(Innis, R.B. 等, Eur.J. Pharmacol., 1987, 143, p195-204及びGartside, S.E., Br. J. Pharmacol.1995, 115, p1064-1070, Blier, P. 等, Trends Pharmacol. Sci. 1994, 15, 220) 。これらの研究において、5-HT1Aレセプターアンタゴニストとセロトニン再取り込みを阻害剤の組み合わせは治療作用のより一層迅速な開始を生じるであろうことを見出した。
【0008】
ドパミンD4 レセプターは神経弛緩薬の抗精神病効果に関与するとみなされるドパミンD2 様レセプターのファミリーに属する。ドパミンD4 レセプターは第一に線条以外の脳領域に存在し、これによってドパミンD4 レセプターリガンドが抗精神病作用を有し、かつ錐体外路の活性を欠いていることが示唆される。
【0009】
したがってドパミンD4 レセプターリガンドは精神病及び統合失調症の陽性症状の治療に有効な医薬であって、ドパミンD4 及びセロトニン様レセプターで組み合わせ効果を示す化合物は統合失調症の陰性症状、たとえば不安及びうつ病、アルコール乱用、衝動調節障害、攻撃、慣用の抗精神病薬によって誘発される副作用、虚血性疾患状態、偏頭痛、老人性痴呆症及び心臓血管系障害にそして睡眠の改善により良好な効果を及ぼすというもう一つの利点を有する。
【0010】
ドパミンD3 レセプターもドパミンD2 レセプター様レセプターのファミリーに属する。抗精神病薬のD3 アンタゴニスト性質は陰性症状及び認知欠損を減少させ、EPS及びホルモン変化に対して改善された副作用プロフィールをもたらすと考えられる。
【0011】
したがって、5-HT1Aレセプターに作用する剤、アゴニスト及びアンタゴニストの双方は精神医学的及び神経障害の治療に有効に使用され、そしてこれが極めて望まれると考えられる。更に、強力なセロトニン再取り込み阻害活性及び(又は)D4 及び(又は)D3 活性を同時に有するアンタゴニストは種々の精神医学的及び神経疾患の治療に特に有効であることができる。
【0012】
以前に、密接に関連する構造を報告した:
国際特許出願(WO)第99/55672号明細書に、5−HT1Aレセプター及びD2 レセプター親和性を有するインドール誘導体を含む一般式が開示されている。
欧州特許第900792号明細書に、インドール誘導体を5−HT1A及び5−HT1D並びにD2 レセプターリガンドとして包含する一般式が開示されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明者は、ある種類のインドール誘導体が5−HT1Aリガンドとして特に有用であることを見出した。更に、本発明者は、これらの化合物のうちの多くが、たとえば強力なセロトニン再取り込み阻害活性及び(又は)D4 レセプターに対する親和性のようなその他の高度に有益な特性を有することを見出した。
【課題を解決するための手段】
【0014】
発明の要旨
本発明は次の通りである:
一般式I
【0015】
【化2】
Figure 2004535448
{式中、
AはO又はSを示し、
nは2、3、4、5、6、7、8、9又は10であり、
mは2又は3であり、
WはN、C又はCHであり、
QはN、C又はCHであり、
点線は任意の結合を示し、
1 は水素、C1-6 −アルキル、C2-6 −アルケニル、C2-6 −アルキニル、C3-8 −シクロアルキル−C1-6 −アルキル、アリール−C1-6 −アルキル又はアシルを示し、
2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6 −アルキル、C1-6 −アルコキシ、C1-6 −アルキルスルファニル、C1-6 −アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−C1-6 −アルキル、C1-6 −アルコキシカルボニル、アシル、C3-8 −シクロアルキル、C3-8 −シクロアルキル−C1-6 −アルキル,トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、NR1516を示し、この際R15及びR16は独立して水素、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル又はフェニルを示すか、又はR15及びR16はこれらが結合する窒素と一緒になって5−又は6−員環を形成し、この環は場合により別のヘテロ原子1個を含有し、
7 及びR7'は独立して水素又はC1-6 −アルキルを示すか、又はこれらが一緒になってメチレン基2又は3個から成る架橋を形成してよく、
8 、R9 、R10及びR11は相互に独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6 −アルキル、C2-6 −アルケニル、C2-6 −アルキニル、C3-8 −シクロアルキル、C3-8 −シクロアルキル−C1-6 −アルキル、フェニル、チオフェニル、C1-6 −アルコキシ、C1-6 −アルキルスルファニル、C1-6 −アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ホルミル、アシル、アシルアミノ、アミノカルボニル、C1-6 −アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、C1-6 −アルキルアミノカルボニルアミノ及びジ(C1-6 −アルキル)アミノカルボニルアミノ、NR1314を示し、この際R13及びR14は独立して水素、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル又はフェニルを示すか、又はR13及びR14はこれらが結合する窒素と一緒になって5−又は6−員環を形成し、この環は場合により別のヘテロ原子1個を含有する。}
で表わされる化合物、その対掌体又はその薬学的許容し得る酸付加塩。
【0016】
本発明は一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩及び少なくとも1個の薬学的に許容し得るキャリヤー又は希釈剤を含有する薬学的調合物にも関する。
【0017】
別の実施態様において、本発明は一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩をセロトニン取り込みの阻害及び5−HT1Aレセプターの拮抗作用に応答する障害又は疾患の治療用医薬の製造に使用する方法に関する。
【0018】
別の実施態様において、本発明は一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩を5−HT1AレセプターとドパミンD4 レセプターの組み合わせ作用に応答する障害又は疾患の治療用医薬の製造に使用する方法に関する。
【0019】
詳しくは、本発明は本発明の化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩を、情動障害、たとえば全身性不安障害、パニック障害及び強迫性障害、鬱病、ソーシャルホビア、摂食障害、その他の精神医学的障害、たとえば精神病及び神経障害の治療用医薬の製造に使用する方法に関する。
【0020】
またもう一つの実施態様において、本発明はヒトを含めた動物生体の障害又は疾患───これはセロトニン取り込みの阻害と5−HT1Aレセプターの拮抗作用に応答する───の治療方法において、一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩の治療上有効な量をヒトを含めた動物生体に投与することを特徴とする、上記治療方法に関する。
【0021】
またもう一つの実施態様において、本発明はヒトを含めた動物生体の障害又は疾患───これは5−HT1A及びD4 レセプターの作用に応答する───障害又は疾患の治療方法において、一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩の治療上有効な量をヒトを含めた動物生体に投与することを特徴とする、上記治療方法に関する。
その組み合わされた5-HT1Aレセプターの拮抗作用とセロトニン再取り込みを阻害する作用の故に、本発明の化合物の多くは迅速な作用開始薬剤としてうつ病の治療に特に有効であるとみなされる。当該化合物はまた最近入手できる抗うつ剤を用いる治療に抵抗する患者でうつ病の治療に有効である。
【0022】
本発明の化合物は5−HT1A及びD4 レセプターに対する高い親和性を有する。したがって本発明の化合物は情動障害、たとえば全身性不安障害、パニック障害及び強迫性障害、鬱病、ソーシャルホビア、摂食障害、その他の精神医学的障害、たとえば精神病及び神経障害の治療に有用であると考えられる。
【0023】
発明の詳細な説明
本発明の好ましい実施態様において、nは2,3又は4である。
【0024】
本発明の好ましい実施態様において、WはNである。
【0025】
本発明の好ましい実施態様において、QはNである。
【0026】
本発明の好ましい実施態様において、QはC又はCHである。
【0027】
本発明の好ましい実施態様において、R7 及びR7'は双方とも水素である。
【0028】
本発明の好ましい実施態様において、R1 は水素である。
【0029】
本発明の好ましい実施態様において、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は水素を示す。
【0030】
本発明の好ましい実施態様において、R8 、R9 、R10及びR11は独立して水素、ハロゲン、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル、CN、CF3 、OCF3 、NH2 、NR1314を示し、この際R13及びR14は独立して水素、C1-6 −アルキル、C3-8 − シクロアルキル又はフェニルを示すか、又はR13及びR14はこれらが結合する窒素と一緒になってピペリジン又はピロリジンを示す。
【0031】
本発明の更に好ましい実施態様において、R8 、R9 、R10及びR11は独立してメチル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、シアノ、塩素、臭素、ピペリジニル又はフェニルを示す。
【0032】
本発明の好ましい実施態様において、上記のような一般式Iで表わされる化合物は、
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1a,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−(チオフェン−2−イル)−4−トリフルオロメチルニコチノニトリル、1b,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリジン、1c,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルニコチノニトリル、1d,
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−クロロピリジン、1e,
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−ブロモピリジン、1f,
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−メチルピリジン、1g,
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−5−クロロピリジン、1h,
2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチルスルファニル}−5−トリフルオロメチルピリジン、1i,
2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1j,
2−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルファニル}−5−トリフルオロメチルピリジン、1k,
2−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1l,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルニコチンアミド、2a,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ニコチノニトリル、2b,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチルピリジン、2c,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチル−6−(ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル、2d,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−トリフルオロメチル−6−シクロプロピルニコチノニトリル、2e,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−3−メタンスルホニル−4−メチル−6−フェニルピリジン、2f,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}ニコチノニトリル、2g、
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−メチルピリジン、2h、
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−6−メチルニコチノアミド、2i、
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−メチル−6−(ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル、2j,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−トリフルオロメチル−6−シクロプロピルニコチノニトリル、2k,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−3−メタンスルホニル−4−メチル−6−フェニルピリジン、2l,
6−クロロ−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチルニコチノニトリル、2m,
6−クロロ−5−フルオロ−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ニコチノニトリル、2n,
4,6−ジメチル−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2o,
5−シアノ−4−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2p,又は
5−シアノ−4−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルスルファニル−2−フェニルピリミジン、2q,
5−エチル−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2r,
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−トリフルオロメチルピリミジン、2s
又はその薬学的に許容し得る塩である。
【0033】
置換基の定義等
用語“C1-6 アルキル”は、炭素原子1〜6個を有する分枝状又は線状アルキル基、たとえばメチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、2-メチル-2- プロピル及び2-メチル-1- プロピル示す。
【0034】
同様に、用語“C2-6 アルケニル及びC2-6 アルキニル”夫々は、少なくとも1個の二重結合及び三重結合夫々を含めて、炭素原子2〜6個を有する基を示す。
【0035】
用語“C1-6 アルコキシ、C1-6 アルキルスルファニル、C1-6 アルキルスルホニル、C1-6 アルキルアミノ、C1-6 アルキルカルボニル、ヒドロキシ−C1-6 アルキル等”はアルキル基が上述のC1-6 アルキルである基を示す。
【0036】
用語“C3-8 シクロアルキル”は、これらに限定されないがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を含むC- 原子3〜8個を有する単環状又は二環状炭素環を示す。
【0037】
用語“アリール”は炭素環状芳香族基、たとえばフエニル、ナフチル、特にフエニルを示す。ここで使用されるように、アリールはハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6 アルキル、ヒドロキシ及びC1-6 アルコキシによって1回以上置換されていてよい。
【0038】
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を示す。
【0039】
ここで使用されるように、用語“アシル”はホルミル、C1-6 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール -C1-6 アルキルカルボニル(アリールは上記に定義された通りである。)、C3-8 シクロアルキルカルボニル又はC3-8 シクロアルキル- C1-6 アルキルカルボニル基を示す。
【0040】
用語“アミノカルボニル”は−CO−アミノ(式中、アミノは上記に定義された通りである。)を意味する。
【0041】
用語“アシルアミノ”は式−NHCOH、−NHCO−C1-6 アルキル、−NHCO−アリール、−NHCO−C3-8 シクロアルキル、−NHCO−C3-8 シクロアルキル- C1-6 アルキル(式中、アルキル、シクロアルキル及びアリールは上記に定義された通りである。)で表わされる基を意味する。
【0042】
用語“アミノカルボニルアミノ、C1-6 アルキルアミノカルボニルアミノ及びジ(C1-6 アルキル)アミノカルボニルアミノ”は式NHCONH2 、−NHCONHC1-6 アルキル、NHCON(ジ−C1-6 アルキル)で表わされる基それぞれを意味する。
【0043】
本発明の化合物の酸付加塩は、非毒性酸を用いて生じた薬学的に許容し得る塩である。このような有機酸塩の例は、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、シュウ酸、ビス- メチレンサリチル酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、マンデリン酸、ケイヒ酸、シトラコン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコン酸、グリコール酸、p- アミノ- 安息香酸、グルタミン酸、ペンゼンスルホン酸及びテオフイリン酢酸、並びに8-ハロテオフイリン、たとえば8-ブロモ- テオフイリンとの塩である。このような無機酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルフアミン酸、リン酸及び硝酸との塩である。
【0044】
更に、本発明の化合物は溶媒和されていない形で及び薬学的に容認された溶剤、たとえば水、エタノール等々で溶媒和された形でも存在できる。一般に溶媒和された形は本発明の目的のための非溶媒和された形に相当するものと考えられる。
【0045】
本発明の化合物はいくつかのキラル中心を含有し、この様な化合物は異性体(すなわち対掌体)の形で存在する。本発明はこの様な異性体のすべて及びラセミ混合物も含めてそのすべての混合物を包含する。
【0046】
ラセミ形を、公知方法によって、たとえば光学的に活性な酸でそのジアステレオマー塩を分離し、塩基で処理して光学的に活性なアミン化合物を遊離することによって光学的対掌体に分割することができる。ラセミ化合物の光学的対掌体への他の分割法は、光学的活性なマトリックス上でのクロマトグラフィー法に基づく。本発明のラセミ化合物はまた、たとえばd- 又はl-塩(酒石酸塩、マンデル酸塩又はシヨウノウスルホン酸塩)の分別結晶によって、その光学的対掌体に分割することができる。本発明の化合物はまた、ジアステレオマー誘導体の生成によって分割することができる。
【0047】
当業者に公知の別の光学的異性体分割法を使用してもよい。この様な方法は、Jaques J. Collet A, 及び Wilen S, "Enantiomers, Racemates, and Resolutions", John Wiley 及び Sons,ニューヨーク(1981)中に記載されている。
【0048】
光学的に活性な化合物はまた、光学的に活性な出発化合物から製造することができる。
【0049】
最後に式(I)は本発明の化合物のあらゆる互変異性形を含む。
【0050】
本発明の化合物は次の方法の1つによって製造することができる:
a)式(II)で表わされる化合物を還元剤の存在下に式(III)で表わされる化合物も処理する:
【0051】
【化3】
Figure 2004535448
(式中、n,m,R1 −R11、Q,W,A及び点線は上記定義した通りである。);
2)式(IV)で表わされる化合物を適当な塩基の存在下に式(V)で表わされる化合物を用いて処理する:
【0052】
【化4】
Figure 2004535448
(式中、Lは適当な離脱基、たとえば塩素、n,m,R1 −R12、Q,W,A及び点線は上記定義した通りである。)。
【0053】
式(I)で表わされる化合物を遊離塩基として又はその薬学的に許容し得る塩の形で単離する。
【0054】
方法a)による還元アミノ化を不活性有機溶剤、たとえばジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフラン中で還元剤、たとえばトリアセトキシボロハイドライドの存在下で室温で実施するのが好ましい。
【0055】
方法b)によるアシル化を不活性有機溶剤、たとえばジメチルホルムアミド中で塩基(たとえばカリウム t−ブトキサイド)の存在下で40〜100℃の範囲で、好ましくは40〜80℃の範囲で、最も好ましくは約50℃で行うのが有利である。
【0056】
式(III)で表わされるインドリル ピペラジン及びテトラヒドロピリジル ピペラジンは国際特許出願(WO)第99/67237号明細書中に開示されている。式(II)で表わされるアルデヒドは下記例に記載されているように製造される。式(V)で表わされるアルコール及びメルカプタンは下記例に記載されているように製造される。式(IV)で表わされる出発化合物のクロロピリジンは市場で入手されるか又は文献に詳しく記載されている方法によって製造される。
次の例によって更に本発明を説明する。しかし本発明はこの例によって限定されない。
【0057】
実施例
融点(Mp)は、BuechiSMP−20装置で測定され、補正されない。
【0058】
分析LC−MSデータはIonSpray source ( 方法D)又は加熱された噴霧器(APCI, 方法A及びB)及びShimadzu LC-8A/SLC-10A LC システムを備えたPE Sciex API 150EX装置上で得られる。LC条件[粒子サイズ3.5μmを有する30×4.6mmYMCODS−A]は2ml/分で4分間で水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(90:10:0.05)ないし水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(10:90:0.03)の線状勾配溶離である。純度はUVトレース(254nm)の積分によって測定される。保持時間Rt は分で表わされる。
【0059】
マススペクトルは分子量インホメーションを生じる交互スキャン法(alternating scan method)によって得られる。分子イオン(MH+ )は低いオリフィス電圧(5−20V)で得られ、フラグメンテーションは高い低いオリフィス電圧(100sV)で得られる。
【0060】
分取LC−MS分離を同一の装置で行う。LC条件[粒子サイズ5μmを有する50×20mmYMCODS−A]は22.7ml/分で7分間で水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(80:20:0.05)ないし水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(10:90:0.03)の線状勾配溶離である。分画コレクションは分流MS検出(split-flow MS detection) によって行う。
【0061】
1 H NMR スペクトルを500.13MHz でBruker Advance DRK500 で又は250.13MHz で Bruker AC 250 装置で記録する。重水素化クロロホルム (99.8%D)又はジメチルスルホキシド (99.9%D)を、溶剤として使用する。TMS を内部基準スタンダードとして使用する。化学シフトをppm-値で表現する。次の略号をNMR シグナルの多重度について使用する:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、 qui=五重線、h=七重線、dd=二重 二重線、dt=二重 三重線、dq=二重 四重線、tt=三重の三重線、m=多重線,b(broad)=幅広い一重線。酸性プロトンに相当する NMRシグナルは、一般に省略される。結晶性化合物中の水分含有量はカールフィッシャー滴定によって測定する。標準後処理とは、指示された有機溶剤で適当な水溶液から抽出し、一緒にされた有機抽出物を乾燥し(無水 MgSO 4 又は Na 2 SO4 ) 、濾過し、減圧で蒸発させることを指している。タイプ Kieselgel 60,のカラムクロマトグラフィーシリカゲルに対してASTM230- 400メッシュを使用する。イオンクロマトグラフィーに対して(SCX ,1g 、Varian Mega Bond Elut (R) ,Chrompack cat. no. 220776)。使用の前に、SCX −カラムを10%酢酸メタノール溶液(3ml)を用いて前調整する。
【0062】
例1
4,6−ジメチル−2−(2−オキソ−エチルスルファニル)−ニコチノニトリル
4,6−ジメチル−2−メルカプトニコチノニトリル(3.0g)をDMF(40ml)に溶解させ、t−ブタノール中にカリウム t−ブトキサイド(19.2ml;1M)を有する溶液を添加する。混合物を10分間攪拌し、DMF(10ml)中にブロモアセトアルデヒド−ジメチルアセタール(3.2g)を有する溶液を滴加し、70℃で一晩攪拌する。混合物を水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、一緒にされた有機相を乾燥させ、蒸発させて、油状物(5.3g)を生じ、これをジオキサン(40ml)中に溶解させ、HCl(20ml;3M)を添加し、混合物を30℃で2時間攪拌する。NaHCO3 をpHが5−6に到達するまで添加する。混合物を酢酸エチルで抽出し、一緒にされた有機相をNa2 SO4 で乾燥させ、蒸発させ、目的化合物を油状物として生じる(2.9g)。1 HNMR(CDCl3 ):δ2.45(s、6H);3.35(d、2H);6.85(s、1H);9.55(t、1H)。
【0063】
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1a。
【0064】
4,6−ジメチル−2−(2−オキソ−エチルスルファニル)−ニコチノニトリル(2.9g)を1,2−ジクロロエタン(150ml)に溶解させ、DMF(150ml)中に1−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン(2.4g)を有する溶液を添加し、ついでナトリウム トリアセトキシボロヒドリド(14.9g)を添加し、2時間攪拌する。混合物を水上に注ぎ、Na2 CO3 をpHが7−8に到達するまで添加する。酢酸エチルで抽出し、一緒にされた有機相を乾燥させ、蒸発させて、油状物を生じ、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル及びヘプタン)によって精製し、油状物を生じ、これをアセトンからシュウ酸塩(0.36g)として沈殿させる。LC/MS(m/z)392(MH+)、RT=1.92、純度:99%。
【0065】
同様な方法で下記の化合物を製造する:
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−(チオフェン−2−イル)−4−トリフルオロメチルニコチノニトリル、1b:LC/MS(m/z)514(MH+)、RT=2.54、純度:100%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリジン、1c:LC/MS(m/z)339(MH+)、RT=1.58、純度:83%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルニコチノニトリル、1d:LC/MS(m/z)378(MH+)、RT=1.95、純度:92%。
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−クロロピリジン、1e:LC/MS(m/z)357(MH+)、RT=1.50、純度:93%。
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−ブロモピリジン、1f:LC/MS(m/z)403(MH+)、RT=1.54、純度:89%。
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−メチルピリジン、1g:LC/MS(m/z)337(MH+)、RT=0.71、純度:78%。
3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−5−クロロピリジン、1h:LC/MS(m/z)357(MH+)、RT=1.58、純度:100%。
2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチルスルファニル}−5−トリフルオロメチルピリジン、1i:LC/MS(m/z)435(MH+)、RT=2.14、純度:80%。
2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1j:LC/MS(m/z)420(MH+)、RT=2.07、純度:75%。
2−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルファニル}−5−トリフルオロメチルピリジン、1k:LC/MS(m/z)421(MH+)、RT=2.06、純度:98%。
2−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1l:LC/MS(m/z)406(MH+)、RT=1.99、純度:100%。
【0066】
例2
2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−エタンジオール
1−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン(3.9g)及びチイラン(1.75g)をDMF(200ml)に溶解させ、1時間還流する。混合物を蒸発させ、THFに再溶解させ、MgSO4 で乾燥させ、濾過し、蒸発させて油状物を生じ、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル及びヘプタン)に精製し、目的化合物を油状物として生じる(2.2g)。MS(m/z)(%):261(MH+、100%)、202(100%)、159(23%)。
【0067】
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルニコチンアミド、2a。
【0068】
2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]−エタンジオール(2.2g)をDMF(25ml)中にカリウム t−ブトキサイド(0.81g)を有する溶液に溶解させ、15分間攪拌し50℃に加熱する。DMF(25ml)中に6−メチル−2−クロロニコチノニトリル(1.91g)を有する溶液を滴加し、攪拌をもう2時間50℃で続ける。混合物を蒸発させ、THFに再溶解させ、ブラインで洗浄し、MgSO4 で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、油状物を生じ、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル、ヘプタン及びトリエチルアミン)によって精製し、油状物として目的化合物を生じ、これをアセトンからシュウ酸塩として沈殿させる。LC/MS(m/z)396(MH+)、RT=1.46、純度:91%。
【0069】
同様な方法で下記の化合物を製造する:
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ニコチノニトリル、2b:LC/MS(m/z)364(MH+)、RT=1.66、純度:96%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチルピリジン、2c:LC/MS(m/z)353(MH+)、RT=1.70、純度:87%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチル−6−(ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル、2d:LC/MS(m/z)461(MH+)、RT=2.29、純度:95%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−トリフルオロメチル−6−シクロプロピルニコチノニトリル、2e:LC/MS(m/z)472(MH+)、RT=2.33、純度:94%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−3−メタンスルホニル−4−メチル−6−フェニルピリジン、2f:LC/MS(m/z)507(MH+)、RT=2.16、純度:92%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}ニコチノニトリル、2g:LC/MS(m/z)348(MH+)、RT=1.46、純度:88%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−メチルピリジン、2h:LC/MS(m/z)337(MH+)、RT=1.66、純度:100%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−6−メチルニコチノアミド、2i:LC/MS(m/z)380(MH+)、RT=1.41、純度:96%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−メチル−6−(ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル、2j:LC/MS(m/z)445(MH+)、RT=2.24、純度:100%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−トリフルオロメチル−6−シクロプロピルニコチノニトリル、2k:LC/MS(m/z)456(MH+)、RT=2.20、純度:100%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−3−メタンスルホニル−4−メチル−6−フェニルピリジン、2l:LC/MS(m/z)491(MH+)、RT=2.16、純度:70%。
6−クロロ−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチルニコチノニトリル、2m:LC/MS(m/z)413(MH+)、RT=2.00、純度:69%。
6−クロロ−5−フルオロ−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ニコチノニトリル、2n:LC/MS(m/z)417(MH+)、RT=1.91、純度:85%。
4,6−ジメチル−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2o:LC/MS(m/z)368(MH+)、RT=1.62、純度:73%。
5−シアノ−4−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2p:LC/MS(m/z)365(MH+)、RT=1.62、純度:90%。
5−シアノ−4−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルスルファニル−2−フェニルピリミジン、2q:LC/MS(m/z)488(MH+)、RT=2.49、純度:93%。
5−エチル−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2r:LC/MS(m/z)368(MH+)、RT=1.79、純度:72%。
2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−トリフルオロメチルピリミジン、2s:LC/MS(m/z)408(MH+)、RT=1.91、純度:79%。
【0070】
薬理試験
5−HT1Aレセプターへの本発明の化合物の親和性を、下記の試験に記載されているように5−HT1Aレセプターでの放射性リガンドの結合の阻害を測定して決定する。
【0071】
ヒト5−HT1Aレセプターに結合する3 H−5−CTの阻害
この方法によって、トランスフェクションされたヒラ細胞(HA7)(Fargin, A.等、J.Biol. Chem. 1989, 264, 14848) 中で安定に発現した、クローン化ヒト5−HT1Aレセプターに5−HT1Aアゴニスト 3 H−5−カルボキシアミド トリプタミン(3 H−5−CT)が結合する医薬による阻害を、試験管内で測定する。このアッセイはHarrington, M.A.等、J.Pharmacol. Exp. Ther. 1994, 268, 1098 によって記載された方法の変法として行われる。ヒト5−HT1Aレセプター(細胞ホモジネート40μg)を15分間、37℃で50mMトリス緩衝液中でpH7.7で3 H−5−CTの存在下にインキュベートする。非特異性結合をメテルゴリン10μMを添加して測定する。反応をTomtec Cell Harvester 上でUnifilter GF/Bを通して急速濾過によって終了させる。フィルターをPackerd Top Counter でカウントする。化合物1d、2b、2e及び2oを試験し、50nMより少ないIC50値を示した。
【0072】
本発明の化合物を次の試験でセロトニンの再取り込みへのその効果に関しても試験した。
【0073】
ラット脳シナプトゾームへの 3H−5−HT取り込みの阻害
この方法を用いて、ラット全脳シナプトゾームへの3 H−5−HTの蓄積を阻害する医薬の能力を試験管内で測定する。そのアッセイは、Hyttel, J., Psychopharmacology, 1978, 60, 13によって記載されているように行われる。化合物1a、1d、1l、2b、2e及び2oを試験し、20nMより少ないIC50値を示した。
【0074】
本発明の化合物のいくつかの5−HT1A拮抗活性を、トランスフェクションされたヒラ細胞(HA7)中で安定に発現した、クローン化ヒト5−HT1Aレセプターで試験管内で評価する。この試験で、5−HT1A拮抗活性をフォルスコリン誘発されたcAMP蓄積を拮抗させる能力を測定することによって評価させる。アッセイをPauwels,P.J.等,Biochem. Pharmacol. 1993, 45, 375 によって示された方法の変法として行う。化合物1a、1d、1l、2b、2e及び2oを試験し、7000nMより少ないIC50値を示した。
【0075】
本発明の化合物のいくつかをSanchez.C.等、Eur. J. Pharmacol. 1996, 315, pp245 によって記載されたアッセイで5−HT1Aレセプターへの生体内効果に関しても試験した。この試験で、試験化合物の拮抗作用を5−MeO−DMT誘発された5−HT症候群を阻害する試験化合物の能力を測定して決定する。
【0076】
本発明の化合物は、セロトニン再取り込み阻害剤として価値ある活性を有し、5−HT1Aレセプターで拮抗作用を有する。したがって本発明の化合物は5−HT1Aレセプターでセロトニン再取り込み及び拮抗活性の阻害に応答する疾患及び障害の治療に有用であると考えられる。セロトニン再取り込みの阻害に応答する疾患は技術上良く知られており、情動障害、たとえばうつ病、精神病、全身性不安障害を含む不安障害、パニック障害、強迫性障害等を包含する。
【0077】
上記説明のように、本発明の化合物の5−HT1Aレセプターでの拮抗活性は、セロトニン再取り込みの阻害によって誘発されたネガティブ フィードバックメカニズムを無効にし、それによって本発明の化合物のセロトニン再取り込み阻害活性の作用を改善することが予想される。
【0078】
したがって本願で請求される化合物は、うつ病の治療用の迅速な作用開始薬剤として特に有用であるとみなされる。これらの化合物は現在入手可能なSSRIsに非応答であるうつ病の治療に有用でもある。
【0079】
本発明の化合物のいいくつかは次の2つのアッセイでドパミンD3 及びD4 レセプターに親和性を有することが分かった。
【0080】
ヒトドパミンD4 レセプターへの3 H−YM−09151−2の結合阻害
この方法によってCHO−細胞中で発現されるヒトクローン化されたドパミンD4.2 レセプターの膜への[3 H]−YM−09151−2(0.06nM)の結合が薬剤で阻害されることを試験管内で測定する。この方法はNEN Life Science Products, Inc., technical data certificate PC2433-10/96 からの変法である。
【0081】
ヒトD3 レセプターへの[3 H]−スピペロンの結合阻害
この方法によってCHO−細胞中で発現されるヒトクローン化されたドパミンD3 レセプターの膜への[3 H]−スピペロン(0.3nM)の結合が薬剤で阻害されることを試験管内で測定する。この方法はMackenzie 等, Eur. J. Pharm.-Mol. Pharm. Sec., 1994,266, 79-85からの変法である。
【0082】
本発明の化合物のいくつかはSanchez 等、Eur. J. Pharmacol. 1996, 315, pp245 に記載されたアッセイにしたがって5−HT1Aレセプターへのその生体内作用に対しても試験した。この試験で試験化合物のアンタゴニスト作用を5−MeO−DMT誘発された5−HTシンドロームを阻害する試験化合物の能力を測定して調べる。
【0083】
したがって、本発明の化合物は記載した試験で親和性を示すので、情動障害、たとえばうつ病、全身性不安障害、パニック障害、強迫性障害、ソーシャルホビア及び摂食障害、及び神経障害、たとえば精神病の治療に有用であると考えられる。

Claims (16)

  1. 一般式I
    Figure 2004535448
    {式中、
    AはO又はSを示し、
    nは2、3、4、5、6、7、8、9又は10であり、
    mは2又は3であり、
    WはN、C又はCHであり、
    QはN、C又はCHであり、
    点線は任意の結合を示し、
    1 は水素、C1-6 −アルキル、C2-6 −アルケニル、C2-6 −アルキニル、C3-8 −シクロアルキル−C1-6 −アルキル、アリール−C1-6 −アルキル又はアシルを示し、
    2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6 −アルキル、C1-6 −アルコキシ、C1-6 −アルキルスルファニル、C1-6 −アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−C1-6 −アルキル、C1-6 −アルコキシカルボニル、アシル、C3-8 −シクロアルキル、C3-8 −シクロアルキル−C1-6 −アルキル,トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、NR1516を示し、この際R15及びR16は独立して水素、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル又はフェニルを示すか、又はR15及びR16はこれらが結合する窒素と一緒になって5−又は6−員環を形成し、この環は場合により別のヘテロ原子1個を含有し、
    7 及びR7'は独立して水素又はC1-6 −アルキルを示すか、又はこれらが一緒になってメチレン基2又は3個から成る架橋を形成してよく、
    8 、R9 、R10及びR11は相互に独立して水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6 −アルキル、C2-6 −アルケニル、C2-6 −アルキニル、C3-8 −シクロアルキル、C3-8 −シクロアルキル−C1-6 −アルキル、フェニル、チオフェニル、C1-6 −アルコキシ、C1-6 −アルキルスルファニル、C1-6 −アルキルスルホニル、ヒドロキシ、ホルミル、アシル、アシルアミノ、アミノカルボニル、C1-6 −アルコキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルアミノ、C1-6 −アルキルアミノカルボニルアミノ及びジ(C1-6 −アルキル)アミノカルボニルアミノ、NR1314を示し、この際R13及びR14は独立して水素、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル又はフェニルを示すか、又はR13及びR14はこれらが結合する窒素と一緒になって5−又は6−員環を形成し、この環は場合により別のヘテロ原子1個を含有する。}
    で表わされる化合物、その対掌体又はその薬学的許容し得る酸付加塩。
  2. nが2,3又は4である、請求項1記載の一般式Iで表わされる化合物。
  3. WがNである、請求項1又は2記載の一般式Iで表わされる化合物。
  4. 7 及びR7'が双方とも水素である、請求項1〜3のいずれか1つに記載の一般式Iで表わされる化合物。
  5. 1 が水素である、請求項1〜4記載のいずれか1つに記載の一般式Iで表わされる化合物。
  6. 2 、R3 、R4 、R5 及びR6 が水素を示す、請求項1〜5記載のいずれか1つに記載の一般式Iで表わされる化合物。
  7. 8 、R9 、R10及びR11が独立して水素、ハロゲン、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル、CN、CF3 、OCF3 、NH2 、NR1314を示し、この際R13及びR14は独立して水素、C1-6 −アルキル、C3-8 −シクロアルキル又はフェニルを示すか、又はR13及びR14はこれらが結合する窒素と一緒になってピペリジン又はピロリジンを示す、請求項1〜6記載のいずれか1つに記載の一般式Iで表わされる化合物。
  8. 8 、R9 、R10及びR11が独立してメチル、シクロプロピル、トリフルオロメチル、シアノ、塩素、臭素、ピペリジニル又はフェニルを示す、請求項7記載の一般式Iで表わされる化合物。
  9. 一般式Iで表わされる化合物が
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1a,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−(チオフェン−2−イル)−4−トリフルオロメチルニコチノニトリル、1b,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリジン、1c,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルニコチノニトリル、1d,
    3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−クロロピリジン、1e,
    3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−ブロモピリジン、1f,
    3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−2−メチルピリジン、1g,
    3−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−5−クロロピリジン、1h,
    2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチルスルファニル}−5−トリフルオロメチルピリジン、1i,
    2−{4−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1j,
    2−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルファニル}−5−トリフルオロメチルピリジン、1k,
    2−{3−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]プロピルスルファニル}−4,6−ジメチルニコチノニトリル、1l,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルニコチンアミド、2a,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ニコチノニトリル、2b,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチルピリジン、2c,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチル−6−(ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル、2d,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−トリフルオロメチル−6−シクロプロピルニコチノニトリル、2e,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−3−メタンスルホニル−4−メチル−6−フェニルピリジン、2f,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}ニコチノニトリル、2g、
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−メチルピリジン、2h、
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−6−メチルニコチノアミド、2i、
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−メチル−6−(ピペリジン−1−イル)ニコチノニトリル、2j,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−トリフルオロメチル−6−シクロプロピルニコチノニトリル、2k,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}−3−メタンスルホニル−4−メチル−6−フェニルピリジン、2l,
    6−クロロ−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−メチルニコチノニトリル、2m,
    6−クロロ−5−フルオロ−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ニコチノニトリル、2n,
    4,6−ジメチル−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2o,
    5−シアノ−4−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2p,又は
    5−シアノ−4−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−6−メチルスルファニル−2−フェニルピリミジン、2q,
    5−エチル−2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}ピリミジン、2r,
    2−{2−[4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル]エチルスルファニル}−4−トリフルオロメチルピリミジン、2s
    又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項1〜8のいずれか1つに記載の一般式Iで表わされる化合物。
  10. 少なくとも1個の、請求項1〜9のいずれか1つに記載された一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩又はそのプロドラッグを治療上有効な量で及び1個以上の薬学的に許容し得るキャリヤー又は希釈剤と組み合わせて含有する薬学的調合物。
  11. 請求項1〜9のいずれか1つに記載された一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩をセロトニン取り込みの阻害と5−HT1Aレセプターの拮抗作用の組み合わせ作用に応答する障害又は疾患の治療用医薬の製造に使用する方法。
  12. 請求項1〜9のいずれか1つに記載された一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩を5−HT1AレセプターとドパミンD4 レセプターの組み合わせ作用に応答する障害又は疾患の治療用医薬の製造に使用する方法。
  13. 障害又は疾患が全身性不安障害、パニック障害及び強迫性障害、鬱病、ソーシャルホビア、摂食障害、神経障害、たとえば精神病である、請求項11又は12記載の使用する方法。
  14. ヒトを含めた動物生体の障害又は疾患───これはセロトニン取り込みの阻害と5−HT1Aレセプターの拮抗作用に応答する───の治療方法において、請求項1〜9のいずれか1つに記載された一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩の治療上有効な量をヒトを含めた動物生体に投与することを特徴とする、上記治療方法。
  15. ヒトを含めた動物生体の障害又は疾患───これは5−HT1A及びD4 レセプターの作用に応答する───の治療方法において、請求項1〜9のいずれか1つに記載された一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る酸付加塩の治療上有効な量をヒトを含めた動物生体に投与することを特徴とする、上記治療方法。
  16. 障害又は疾患が情動障害、たとえば全身性不安障害、パニック障害及び強迫性障害、鬱病、ソーシャルホビア、摂食障害、神経障害、たとえば精神病である、請求項14又は15記載の治療方法。
JP2003508933A 2001-06-29 2002-06-27 新規インドール誘導体 Pending JP2004535448A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200101037 2001-06-29
PCT/DK2002/000436 WO2003002552A1 (en) 2001-06-29 2002-06-27 Novel indole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535448A true JP2004535448A (ja) 2004-11-25

Family

ID=8160599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003508933A Pending JP2004535448A (ja) 2001-06-29 2002-06-27 新規インドール誘導体

Country Status (28)

Country Link
US (1) US7342015B2 (ja)
EP (1) EP1399434B1 (ja)
JP (1) JP2004535448A (ja)
KR (1) KR20040019027A (ja)
CN (1) CN100338058C (ja)
AR (1) AR034658A1 (ja)
AT (1) ATE304007T1 (ja)
AU (1) AU2002344950B2 (ja)
BG (1) BG108538A (ja)
BR (1) BR0210407A (ja)
CA (1) CA2451229C (ja)
CZ (1) CZ2004155A3 (ja)
DE (1) DE60206043T2 (ja)
DK (1) DK1399434T3 (ja)
EA (1) EA006104B1 (ja)
ES (1) ES2247347T3 (ja)
HK (1) HK1069579A1 (ja)
HU (1) HUP0400834A2 (ja)
IL (1) IL158830A0 (ja)
IS (1) IS2431B (ja)
MX (1) MXPA03011766A (ja)
NO (1) NO326513B1 (ja)
NZ (1) NZ529461A (ja)
PL (1) PL366520A1 (ja)
SK (1) SK642004A3 (ja)
UA (1) UA74651C2 (ja)
WO (1) WO2003002552A1 (ja)
ZA (1) ZA200308848B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091733A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 複素環化合物
JP2008239617A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK652004A3 (en) * 2001-06-29 2004-09-08 Lundbeck & Co As H Heteroaryl derivatives, pharmaceutical composition with the content thereof and use of the same
CN101084225B (zh) 2004-11-26 2011-03-02 詹森药业有限公司 具有改良的抗精神病和抗焦虑活性的异噁唑啉-吲哚衍生物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900792B1 (en) * 1997-09-02 2003-10-29 Duphar International Research B.V Piperazine and piperidine derivatives as 5-HT1A and dopamine D2-receptor (ant)agonists
AR015036A1 (es) * 1998-04-29 2001-04-11 American Home Prod Derivados de indolilo antisicoticos, composicion farmaceutica que los contiene y su uso para la manufactura de un medicamento
AR027134A1 (es) * 1999-12-30 2003-03-12 Lundbeck & Co As H Derivados de indol.
SK652004A3 (en) * 2001-06-29 2004-09-08 Lundbeck & Co As H Heteroaryl derivatives, pharmaceutical composition with the content thereof and use of the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091733A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 複素環化合物
JP2008239617A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2004155A3 (cs) 2004-07-14
NO326513B1 (no) 2008-12-22
MXPA03011766A (es) 2004-04-02
ES2247347T3 (es) 2006-03-01
DE60206043T2 (de) 2006-06-29
EA200400104A1 (ru) 2004-04-29
NO20035672D0 (no) 2003-12-18
DK1399434T3 (da) 2005-12-12
NZ529461A (en) 2005-09-30
KR20040019027A (ko) 2004-03-04
PL366520A1 (en) 2005-02-07
SK642004A3 (en) 2004-05-04
NO20035672L (no) 2003-12-18
US7342015B2 (en) 2008-03-11
IS2431B (is) 2008-10-15
WO2003002552A1 (en) 2003-01-09
EA006104B1 (ru) 2005-08-25
BR0210407A (pt) 2004-08-17
US20060258678A1 (en) 2006-11-16
DE60206043D1 (de) 2005-10-13
HUP0400834A2 (hu) 2004-08-30
ZA200308848B (en) 2006-02-22
CN1529703A (zh) 2004-09-15
IS7022A (is) 2003-11-10
CA2451229C (en) 2009-02-10
CN100338058C (zh) 2007-09-19
IL158830A0 (en) 2004-05-12
UA74651C2 (en) 2006-01-16
CA2451229A1 (en) 2003-01-09
BG108538A (bg) 2005-01-31
ATE304007T1 (de) 2005-09-15
AU2002344950B2 (en) 2008-04-03
HK1069579A1 (en) 2005-05-27
EP1399434B1 (en) 2005-09-07
EP1399434A1 (en) 2004-03-24
AR034658A1 (es) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7393845B2 (en) Heteroaryl derivates, their preparation and use
TWI409066B (zh) 作為血管內皮生長因子(vegf)受體激酶抑制劑之新穎鄰胺基苯醯胺吡啶脲
JP2006505533A (ja) 1−ピリジン−4−イル−尿素誘導体
SK141998A3 (en) Piperidines and pyrrolidines
JP4700614B2 (ja) 5−ht1fアゴニストとしての置換された2−カルボニルアミノ−6−ピペリジンアミノピリジンおよび置換された1−カルボニルアミノ−3−ピペリジンアミノベンゼン
AU2002344949A1 (en) Novel heteroaryl derivatives, their preparation and use
SK9452002A3 (en) Indole derivatives, pharmaceutical composition containing the same and their use
US7342015B2 (en) Indole derivatives
AU2002344950A1 (en) Novel indole derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609