JP2004534010A - 新規なチロシンキナーゼ阻害剤 - Google Patents

新規なチロシンキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004534010A
JP2004534010A JP2002577817A JP2002577817A JP2004534010A JP 2004534010 A JP2004534010 A JP 2004534010A JP 2002577817 A JP2002577817 A JP 2002577817A JP 2002577817 A JP2002577817 A JP 2002577817A JP 2004534010 A JP2004534010 A JP 2004534010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethylamino
hydroxy
pyridin
benzimidazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002577817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534010A5 (ja
Inventor
マーク・ディ・ウィットマン
ネーラカンタン・バラスブラマニアン
ウペンデル・ベラパルティ
クルト・ツィンマーマン
マーク・ジー・ソールニアー
ペイイン・リュー
サン・シャオペン
デイビッド・ビー・フレネソン
カレン・エム・ストッファン
ジェイムズ・ジー・タラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2004534010A publication Critical patent/JP2004534010A/ja
Publication of JP2004534010A5 publication Critical patent/JP2004534010A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

本願発明は式I
【化1】
Figure 2004534010

の化合物およびその薬学的に許容される塩を提供する。式Iの化合物はチロシンキナーゼ酵素を阻害するので抗ガン剤として有用である。式Iの化合物は、また、チロシンキナーゼ酵素の阻害によって処置される他の疾患の治療にも有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願
本願は米国仮出願 No.60/279,327(2001年3月28日出願)における米国特許法119条(e)に基づく利益を主張するものである。
発明の分野
本発明は新規な低分子を用いてチロシンキナーゼ酵素を阻害する分野一般に関する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
チロシンキナーゼはアデノシントリホスフェートの末端リン酸を標的タンパクのチロシン残基上のフェノール性水酸基へ転移する過程を触媒する酵素である。チロシンキナーゼは、細胞増殖、発ガン、アポトーシス、細胞分化等を含むいくつかの細胞機能のシグナル伝達において決定的な役割を担っている(非特許文献1参照)。従って、これら酵素の阻害剤は、これら酵素に依存する増殖性疾患の予防および治療に有用である。チロシンキナーゼ受容体タンパクの過剰な発現若しくは活性化が恒常的な分裂促進シグナルを導き、増加しつつあるヒト悪性腫瘍の重要因子であることを強く示唆する疫学的証拠がある。これら過程に関与しているチロシンキナーゼとして、Abl、CDK、EGF、EMT、FGF、FAK、Flk−1/KDR、HER−2、IGF−1R、IR、LCK、MET、PDGF、SrcおよびVEGFが含まれる(非特許文献2参照)。このため、チロシンキナーゼ酵素の阻害又は制御に用いられる新規化合物の探索が必要である。
【0003】
発明の要約
本願発明はチロシンキナーゼを阻害する化合物、チロシンキナーゼ阻害化合物を含む組成物、チロシンキナーゼ阻害剤を用いてチロシンキナーゼの過剰発現若しくは産生により特徴付けられる疾患、例えばガン、糖尿病、再狭窄、動脈硬化、乾癬、血管形成性疾患又は免疫障害、を治療する方法に関する(非特許文献3、同4、同5参照)。
単独での使用の他、チロシンキナーゼ阻害剤はその分野で標準的な療法と組み合わせることにより細胞毒性又は細胞分裂停止の作用を増強することが考えられている。
【0004】
本願発明は、式
【化1】
Figure 2004534010
の化合物、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬学的に許容される塩、その水和物、そのプロドラッグおよびその溶媒和物を導くものである;
ここで、
Xは、N、C、C−Cアルキル, ひとつ又はそれ以上のRが置換したC−Cアルキルおよび化学結合よりなるグループから選択され;
Yは、OおよびSよりなるグループから選択され;
Wは、N、C、OおよびSよりなるグループから選択され、WがO又はSの場合はRが存在せず;
、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立してH、C1-C6アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、アミノ、OR60、NO、OH、SR60、NR6061、CN、CO60、CONR6061、CONR6061、NR62CONR6061、NR60SO61、SONR6061、C(NR62)NR6061、アリール、ヘテロアリール、(CH)nOR60、(CH)nNR6061、(CH)nSR60、(CH)nアリール、(CH)nヘテロアリール、(CH)nヘテロシクロアルキル、NH−Z−アリール、NH−Z−ヘテロアリールよりなるグループから選択され、nは1から3の数字を表し;
Zは、C−Cアルキル鎖, アルケニル鎖、アルキニル鎖よりなるグループから選択され、Zはひとつ又はそれ以上のヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ又はNR60S061を有し、Zは更にCO、CNOH、CNOR60、CNNR60、CNNCOR60およびCNNSO60よりなるグループから選択される原子団を含んでいてもよく;
60、R61およびR62は、それぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリールアルキルおよびアルキル-R25よりなるグループから選択され;
25は水素原子、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ハロ、スルホキシ、スルホニル、-NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031又はヘテロシクロアルキルであり;
30およびR31は、独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である。
【0005】
中でも好ましい態様は、R、R、RおよびRがHであり、RおよびRがH又はFであり、YがOであり、XはNおよびCHよりなるグループから選択され、WはNであり、RはH、メチル、エチル、イソプロピル、sec-ブチル、シクロプロピル、FおよびCFよりなるグループから選択され、RはH、2−アミノメチルピリジン、NHCH(CHOH)CHPh、NHCHCH(OH)アリールおよびNHCH(CHOH)CHアリールよりなるグループから選択され;RはOR60、C(NH)NHR60、C(O)NHR60、イミダゾール、イミダゾリン、テトラヒドロピリミジン、ピペラジン、モルホリン、ホモモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、ホモピペラジンおよびアミノよりなるグループから選択され;R60はH、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびアルキル−R25よりなるグループから選択され、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、チオアルコキシ、アルコキシ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、NR(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルであり;R30およびR31はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である。
【0006】
本願発明は、又、前記式Iの化合物と薬学的に許容される担体とよりなる薬学的組成物を提供する。
本願発明は、更に、前記式Iの化合物を薬学的に許容される担体と組み合わせ、また所望により少なくともひとつの他の抗ガン剤(一定の投与量を処方していてもよい)と組み合わせた薬学的組成物を提供する。
加えて、本願発明は、少なくともひとつのチロシンキナーゼ酵素が関与する症状の治療方法であって、そのような治療を要する哺乳類に対して前記式Iの化合物の有効量を投与する方法を提供する。更に、少なくともひとつのチロシンキナーゼ酵素が関与する症状の治療方法であって、少なくともひとつの他の制ガン剤と前記式Iの化合物と組み合わせて投与する方法を提供する。
【非特許文献1】
Plowman, G. D.; Ullrich, A.;Shawver, L. K.: Receptor Tyrosine Kinases As Targets For Drug Intervention. DN & P (1994) 7: 334-339
【非特許文献2】
Traxler, P. M. Protein Tyrosine Kinase Inhibitors in Cancer Treatment. Exp. Opin. Ther. Patents (1997) 7: 571-588;
【非特許文献3】
Powis, G.; Workman, P. Signaling targets For The Development of Cancer Drugs. Anti-Cancer Drug Design (1994), 9: 263-277;
【非特許文献4】
Merenmies, J.; Parada, L. F.; Henkemeyer, M. Receptor Tyrosine Kinase Signaling in Vascular Development. Cell Growth Differ (1997) 8: 3-10;
【非特許文献5】
Shawver, L. K.;Lipsosn, K. E.; Fong, T. A. T.; McMahon, G.; Plowman, G. D.; Strawn, L. M. Receptor Tyrosine Kinases As Targets For Inhibition of Angiogenesis. Drug Discovery Today (1997) 2: 50-63;
【発明の開示】
【0007】
本願発明は前記式Iの化合物、当該化合物を用いた薬学的組成物および当該化合物を使用する方法を提供する。
当該発明に係る化合物を記述するために用いる種々の述語の定義を以下に示す。これら定義は本願明細書全体において(特殊な例において限定的に使用される場合を除き)、個々に又は大きなグループの一部としても適用される。
「アルキル」の語は、特に他の定義がない限り、単独で又は別のグループの一部として、炭素数1から12の一価のアルカン(炭化水素)由来のラジカルをいう。アルキル基は直鎖、分枝鎖又は環状の飽和炭化水素グループで置換されていてもよい。置換される場合、アルキル基は最大4つの置換基を有することができ、Rとして定義されるが、いずれの位置で置換されていてもよい。アルキル基で置換されたアルキル基という場合は「分枝状アルキル基」と同義的に用いられる。典型的な非置換アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプリツ、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等が例示できる。典型的な置換基としては以下の例が挙げられるがこれらに限定されるものではない;ヒドロキシ、ハロ(F、Cl、Br、I等)、ハロアルキル(CCl、CF)、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、カルボキシ(−COOH)、アルキルカルボニル(−C(O)R)、アルコキシカルボニル(−OCOR)、アミノ、カルバモイル(−NHCOOR又は−OCONHR)、ウレア(−NHCONHR)、チオール(−SH)、スルホキシ、スルホニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキル。定義されるアルキル基はひとつ若しくはそれ以上の炭素炭素二重結合又はひとつ若しくはそれ以上の炭素炭素三重結合を含んでいてもよい。アルキル基は、又、アルキル−R25なる式で表してもよい。アルキル基の好ましい態様はメチル、エチル、プロピル、ブチルであり、置換メチル、置換エチル、置換プロピル、置換ブチルも包含される。
【0008】
「アルケニル」の語は、単独で又は別のグループの一部として、直鎖、分枝鎖又は環状の炭素数2から12の炭化水素ラジカルであって、少なくともひとつの炭素炭素二重結を含むものをいう。アルケニル基はアルキル基の場合と同様に置換されていてよい。
「アルキニル」の語は、単独で又は別のグループの一部として、直鎖、分枝鎖又は環状の炭素数2から12の炭化水素ラジカルであって、少なくともひとつの炭素炭素三重結を含むものをいう。アルキニル基はアルキル基の場合と同様に置換されていてよい。
「アルコキシ」とは、単独で又は組み合わせて用いられる場合、直鎖又は分枝鎖を有するアルキル基であって、酸素原子を介して親化合物と共有結合し炭素数1から10のものをいう。C1−6アルコキシおよび低級アルコキシとは炭素数1から6のものをいい、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ等を例示できるが、これらに限定されるものではない。「置換基を有することがある」の語がアルコキシ基で用いられる場合は、最大二ツの水素原子が、好ましくは異なる炭素原子上の、低級アルキル、フェニル、シアノ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アルカノイル、アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノより選択されるラジカルで置換されることを示す。
「スルホキシ」の語は、単独で又は別のグループの一部として、−SOを示し例えばアルキル又はアリールで置換されていてもよい。
「スルホニル」の語は、単独で又は別のグループの一部として、−SOを示し例えばアルキル又はアリールで置換されていてもよい。
「アミノ」の語は単独で又は別のグループの一部として、−NHを示す。アミノはひとつ又は二つの置換基で置換されていてもよい。これら置換基は同一か又は異なっていてもよく、例えばアルキル、アリール、アリールアルキル、アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル又はチオアルキル等を例示できる。これら置換基は更にカルボン酸又はここに提示されたいずれかのアルキル又はアリールで置換されていてもよい。加えて、アミノ基の置換基は当該窒素原子と一緒になって1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−アゼピニル、4−モルホリニル、4−チオモルホリニル、4−スルホキシモルホリン、4−スルホニルモルホリン、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピペラジニル、4−アリールアルキル−1−ピペラジニル、4−ジアリールアルキル−1−ピペラジニル、1−ホモピペラジニル、4−アルキル−1−ホモピペラジニル、4−アリールアルキル−1−ホモピペラジニル、4−ジアリールアルキル−1−ホモピペラジニルを形成してもよく、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル又は1−アゼピニルは、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチル又はヒドロキシで置換されていてもよい。
【0009】
「アリール」の語は、単独で又は別のグループの一部として、単環性または二環性芳香環を示し、例えばフェニル、置換フェニル等および縮合したナフチル環、フェナントレニル環等を示す。従って、アリール基とは、少なくともひとつの6原子よりなる環を有し、最大22原子よりなる五環性の基を含み、隣接する炭素原子又は適切なヘテロ原子との間に共鳴二重結合が存在する。アリール基はひとつ又はそれ以上の置換基を有していてもよく、限定はされないが、例えばハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、アルキルオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ニトロ、トリフルオロメチル、アミノ、シクロアルキル、シアノ、アルキルS(O)m(m=0、1、2)又はチオールで置換されていてもよい。アリール基は又、ヘテロシクロアルキル又はヘテロシクロアリールで置換され縮合環、例えばジヒドロベンズフラニル、オキシインドリル、インドリル、インドリニル、オキシインドリニル、ベンゾキサゾリジノニル、ベンゾキサゾリニルおよびベンゾキサゾリジノンを形成してもよい。
「シクロアルキル」の語は、単独で又は別のグループの一部として、炭素数3から9、好ましくは3から7の飽和若しくは一部不飽和の炭化水素を示す。更に、シクロアルキルは置換されていてもよい。置換シクロアルキルとは、ひとつ、ふたつ又は三つ、好ましくはひとつの置換基を有する環であり、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルキル、−COH、−OC(=O)H、CO−アルキル、−OC(=O)アルキル、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、五員環又は六員環ケタール(例えば、1,3−ジオキソラン又は1,3−ジオキサン)、−NR′R″、−C(=O)NR′R″、−OC(=O)NR′R″、−NR′COR″、−NR′C(=O)R″、−SONR′R″、−NR′SOR″よりなる群から選択される置換基を有していてもよい。ここで、R′およびR″は独立して水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキルより選択され、一緒になってヘテロシクロ環又はヘテロアリール環を形成してもよい。シクロアルキルは、又、O、N又はSのようなヘテロ原子で置換されてヘテロシクロアルキル基を形成してもよい。好ましいヘテロシクロアルキル基としては、モルホリン、ホモモルホリン(七員環)、チオモルホリン、ピペラジン、ホモピペラジン(七員環)およびピペリジンが含まれ、これらは置換基を有していてもよい。
【0010】
「ヘテロアリール」の語は、単独で又は別のグループの一部として、置換又は非置換の芳香族単環五員環若しくは六員環、原子の数9又は10の二環性基又は原子の数11から14の三環性基を示し、ここでは少なくともひとつの環に少なくともひとつのヘテロ原子が存在する。それぞれの環のヘテロ原子総数が4以下で少なくともひとつの炭素原子を含むとすれば、ヘテロ原子を含む各ヘテロアリール環はひとつ又はふたつの酸素原子若しくは硫黄原子および/又は1から4の窒素原子を含み得る。二環性基又は三環性基を形成する縮合環は炭素原子のみを有していてもよく、飽和、一部飽和又は不飽和であってもよい。窒素原子又は硫黄原子は、酸化されていてもよく、窒素原子は四級化されていてもよい。二環性又は三環性のヘテロアリール基は少なくともひとつの完全な芳香環を含まなければならないが、他の縮合環は芳香族であっても非芳香族であってもよい。ヘテロアリール環はいずれの環においても置換可能な窒素原子又は炭素原子上で置換することができる。ヘテロアリール環は、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルキル、−COH、−OC(=O)H、CO−アルキル、−OC(=O)アルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、フェニルチオ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、−NR′R″、−C(=O)NR′R″、−OC(=O)NR′R″、−NR′COR″、−NR′C(=O)R″、−SONR′R″、−NR′SOR″よりなる群から選択されるゼロ、1、2又は3の置換基を有してもよく、ここでR′およびR″は独立して水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキルより選択され、一緒になってヘテロシクロ環又はヘテロアリール環を形成してもよい。
典型的な単環性ヘテロアリール基としては、ピロリル、ピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾイル、オキザゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾイル、イソジアゾイル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル等を例示できる。
【0011】
典型的な二環性ヘテロアリール基としては、インドリル、インドリニル、オキシインドリル、ベンゾキサゾリジノン、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニル等を例示できる。
典型的な三環性ヘテロアリール基としては、カルバゾリル、ベンズインドリル、フェナントロニリル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニル等を例示できる。
「ハロゲン」又は「ハロ」の語は、単独で又は別のグループの一部として、塩素、臭素、フッ素、又はヨウ素を示し、それぞれ独立して選択することができる。
「ヒドロキシ」の語は、単独で又は別のグループの一部として、−OHを示す。
「チオアルコキシ」の語は、単独で又は別のグループの一部として、硫黄原子を介して親化合物に結合した、既述のアルキル基を示す。チオアルコキシとしては、例えばチオメトキシ又はチオエトキシ等が挙げられるが、これらに限定はされない。
略号:「Ph」はフェニル、「Me」はメチル、「Et」はエチルを表す。
本願明細書で「抗ガン剤」とは、既知の放射線療法又は細胞毒性若しくは細胞分裂停止剤を包含し、限定はされないが、例えば、シスプラチン、ドキソルビシンのようなDNA作用剤、エトポシドのようなトポイソメラーゼII阻害剤、CPT−11又はトポテカンのようなトポイソメラーゼI阻害剤、パクリタキセル、ドセタキセル又はエポチロンのようなチューブリン作用剤、タモキシフェンのようなホルモン剤、5−フルオロウラシルのようなチミジル酸合成阻害剤、メトトレキサートのような代謝拮抗剤、イレッサ、OSI−774のようなチロシンキナーゼ阻害剤、血管新生阻害剤、EGF阻害剤、VEGF阻害剤、CDK阻害剤、Her1/2阻害剤、エルビタクス(EGF)又はヘルセプチン(Her2)のような成長因子受容体に対するモノクローナル抗体等を例示できる。
官能基が「保護される」という語は、被保護側の好ましくない副反応を避けるため当該官能基が再生可能な形で修飾されることを意味する。本発明化合物に対する適切な保護基は、標準的な教科書(Greene, T. W. et al., Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, N. Y. (1991))を参照し、当業者の技術常識を考慮することにより本出願において理解できる。
【0012】
1−6アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルが置換される場合、ひとつ又はそれ以上のヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、アルコキシ、チオール、アルケニル、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミド、スルホニル、スルホキシ、スルホアミド、ハロ、ヘテロシクロアルキル、アリル又はヘテロアリルで置換されることが好ましい。
アリール又はヘテロアリールが置換される場合は、ひとつ又はそれ以上のアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アミド、スルホアミド、ハロ又はR′、R″で置換されることが好ましい。ここでR′、R″は、アリール基と縮合して環を形成する。CHアリール又はヘテロアリールが置換される場合は、ひとつ又はそれ以上のアルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アミド、スルホアミド、ハロゲンで置換されることが好ましい。
NH−Z−アリール又はNH−Z−ヘテロアリールが置換される場合は、ひとつ又はそれ以上のアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロ、ニトリル、カルボキシレート、アルコキシカルボニル、カルバモイル、エステル、アミド、アリール又はヘテロアリールで置換されることが好ましい。
【0013】
原稿中、Cの後ろの下段の数字は特定の基が包含できる炭素数を示す。例えば「C1−6アルキル」は炭素数1から6の直鎖又は分枝鎖状の飽和炭素を示す;例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシルを含む。文脈により「C1−6アルキル」は二つの原子団を橋渡しするC1−6アルキレンをも示すことができる;例えば、プロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、2−メチルブタン−1,4−ジイル等が含まれる。
「C2−6アルケニル」は、少なくともひとつの炭素炭素二重結合を含み、炭素数2から6の直鎖又は分枝鎖状の炭素鎖を示す;例えば、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、ヘキセニルを含む。文脈により、「C2−6アルケニル」は二つの原子団を橋渡しするC2−6アルケンジイルをも示すことができる;例えば、エチレン−1,2−ジイル(ビニレン)、2−メチル−2−ブテン−1,4−ジイル、2−ヘキセン−1,6−ジイル等が含まれる。「C2−6アルキニル」は少なくともひとつの炭素炭素三重結合を含み、炭素数2から6の直鎖又は分枝鎖状の炭素鎖を示す;例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ヘキシニル等が含まれる。
「アルキル−R25」の語は、置換基を有していてもよいアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル等がR25に置換したアルキル基を含む。R25は一般に、水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ハロ、スルホキシ、スルホニル、−NHCOOH、−NHC(O)−、−NHSO−、−C(O)NH、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルを包含し、例えばモルホリニル若しくは式
【化2】
Figure 2004534010
で示されるいずれかを含む。
「イミダゾール」および「イミダゾリン」の語は、単独で又は別のグループの一部として、置換イミダゾール又は置換イミダゾリンを含む。
同様に「テトラヒドロピリミジン」の語は、置換テトラヒドロピリミジンを含む。同様にして、「ピペラジン」、「ピペリジン」、「モルホリン」、「ホモピペラジン」、「ホモモルホリン」および「ピロリジン」の語は、それぞれ置換ピペラジン、置換ピペリジン、置換モルホリン、置換ホモモルホリンおよび置換ピロリジンを包含する。
【0014】
本願発明の化合物は一般式I
【化3】
Figure 2004534010
を有し、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、薬学的に許容される塩、水和物、プロドラッグ、溶媒和物を含み、ここで
Xは、N、C、C−Cアルキル, ひとつ又はそれ以上のRが置換したC−Cアルキルおよび単結合よりなるグループから選択され;
Yは、OおよびSよりなるグループから選択され;
Wは、N、C、OおよびSよりなるグループから選択され、WがO又はSの場合はRが存在せず;
、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立してH、C−Cアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、アミノ、OR60、NO、OH、SR60、NR6061、CN、CO60、CONR6061、CONR6061、NR62CONR6061、NR60SO61、SONR6061、C(NR62)NR6061、アリール、ヘテロアリール、(CH)nOR60、(CH)nNR6061、(CH)nSR60、(CH)nアリール、(CH)nヘテロアリール、(CH)nヘテロシクロアルキル、NH−Z−アリール、NH−Z−ヘテロアリールよりなるグループから選択され、nは1から3の数字を表し;
Zは、C−Cアルキル鎖, アルケニル鎖、アルキニル鎖よりなるグループから選択され、Zはひとつ又はそれ以上のヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ又はNR60S061を有し、Zは更にCO、CNOH、CNOR60、CNNR60、CNNCOR60およびCNNSO60よりなるグループから選択される原子団を含んでいてもよく;
60およびR61は、それぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリールアルキルおよびアルキル-R25よりなるグループから選択され;
25は水素原子、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ハロ、スルホキシ、スルホニル、-NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031又はヘテロシクロアルキルであり、R30およびR31は、独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である。
【0015】
本願発明のある態様においては、Rは−OR60である。そして、R60はアルキル又は、アルキル−R25であり、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、アルキルスルホキシ、アルキルスルホニル、−R30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり;R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である。より好ましい態様では、R60がメチル、−(CH)nCHOH又は−(CH)nCHN(CHCHOであって、nは0、1又は2の整数である.
又、ある態様においては、Rはピペラジン、ホモピペラジン、3−メチルピペラジン又は3,5−ジメチルピペラジンであって、4位のNはアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキル−R25、−C(O)−R15又は−C015で置換されていてもよく、ここでRl5は水素、アルキル、アリール、アルキル−R25、アミノ又はアリールであり、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、ハロ、スルホキシ、スルホニル、アリールスルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル、アルキル−R25である。より好ましい態様では、ピペラジンはMe、CHシクロプロピル、CHCHNMe、CHCHNEt、CHCHNH、CHCHNHMe、CHCHNHEt、N−CHCHN(CHCHO、(CH)nCH−R25で置換され、R25はOH、OMe、F、CN、CF、SOCH又はSOCHであって、nは0、1又は2の整数である。
ある態様においてはRはアミノ基である。好ましいアミノ基としては、NHCHCHOH、NMeCHCHOH、NEtCHCHOH、NHCHCHNH、NMeCHCHNH、NEtCHCHNH、NHCHCHNMe、NMeCHCHNMe、NEtCHCHNMe、NHCHCHNEt、NMeCHCHNEt、NEtCHCHNEt、NHCHCHN(CHCHO、NMeCHCHN(CHCHO、NEtCHCHN(CHCHOが含まれる。
【0016】
ある態様においてはRは置換基を有していてもよいピペリジンである。好ましい置換基としては、ヒドロキシ、チオール、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、1,3−ジオキソラン(−OCHR15)2、1,3−ジオキサン(−OCHR15CHR15CHR15O−)、−NHC(O)Rl5、−NHCOl5よりなるグループから選択され、Rl5は水素、アルキル又はアルキル−R25であり、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、アルキルスルホキシ、アルキルスルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R30およびR31は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である。
ある態様においてはRは置換基を有していてもよいモルホリン、ホモモルホリン、チオモルホリン、スルホキシモルホリン又はスルホニルモルホリンである。好ましい置換基としては、ヒドロキシ、チオール、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、アルキル−R25、−NHC(O)R15又は−NHCOR15であり、Rl5は水素、アルキル又はアルキル−R25であり、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、アルキルスルホキシ、アルキルスルホニル、−NR30COOR31、NRC(O)R31、−NR30S031、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である
ある態様においてはRは置換基を有していてもよいピロリジンである。好ましいピロリジンとしては、3−ヒドロキシピロリジン、3−アルコキシピロリジンおよび3−アルキルアミノピロリジンを含む。
本発明のある態様においては、Rは置換基を有していてもよいN−テトラヒドロピリミジン又はN−イミダゾリンであり、置換基としてはアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、カルボキシル又はカルボキサミドが好ましい。
ある態様において、Rは、H、2−アミノメチルピリジン、−NHCHCH(OH)アリール又はNHCH(CHOH)CHアリールであり、アリールは置換されていてもよい。好ましくはアリールは、Br、Cl、F、メトキシで置換されているものがよい。
【0017】
ある態様においてはRは式
【化4】
Figure 2004534010
(式中R40は水素又はアルキルであり、好ましくはメチル、そしてRl7は水素又はBr、Cl若しくはF等のハロゲンである。)
のいずれかである。
本願発明の好ましい態様は次式
【化5】
Figure 2004534010
(式中、R12およびR13は、独立して水素、アルキル又はアルキル−R25であり;
15は水素、アルキル又はアルキル−R25であり;
16は独立して水素又はメチルであり;
17、R18およびR19は独立して、水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はRl8およびRl9は共にヘテロシクロアルキル若しくはヘテロアリールであり;
25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり;
30およびR31は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である。)
で表されるいずれかの化合物である
好ましい態様としては、R12は水素、メチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、CHF、CHCN、COH又は−CONR3031であり、R30およびR31は独立して水素又はアルキル−R25であり;
13はH;
l7はBr、Cl又はF;
l8はハロ又はメトキシ;
l9はHである。
【0018】
本発明化合物の塩の適切な例は無機塩又は有機塩を包含する。限定はされないが、これらには、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、フマル酸、リン酸等の塩および他の薬学的に許容される塩が含まれる。薬学的使用には適しないが例えば式Iの化合物の単離若しくは精製に用いられる塩、およびその薬学的に許容される塩も、又、包含される。
本発明化合物のすべての立体異性体は、混合物、単品若しくは実質的単品があり得る。化合物の定義はすべての可能な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。特に、ラセミ体および特異的活性を有する光学異性体を包含する。ラセミ体は物理的手法、例えば分別結晶、ジアステレオマー誘導体の結晶化若しくは分離、キラルなカラムクロマトグラフィー等により分割できる。ラセミ体より慣用手段、例えば光学活性な酸と塩形成させ、続いて結晶化させることにより、個々の光学異性体を得ることができる。
本発明には式Iの化合物のプロドラッグも含まれることを理解すべきである。既に、種々のプロドラッグが当業者に知られており、例えば下記を参照できる。
(a) Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard (Elsevier, 1985); and Methods inEnzymology, Vol. 42, pp. 309-396, edited by K.Widder et al., (Academic Press, 1985); (b) A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krosgaard-Larsen and H.Bundgaard, Chapter 5,"Design and Application of Prodrugs,"by H. Bundgaard, pp. 113-191 (1991); (c) H. Bundgaard, Advanced Drug Deliver Reviews, 8, pp. 1-38 (1992); (d) H. Bundgaard et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77,285 (1988); and (e) N. Kayeka et al., Chem. Phar. Bull., 32,692 (1984).
【0019】
本願発明は又、既に定義済みである式Iの化合物、薬学的に許容される担体および少なくともひとつの他の抗ガン剤(一定用量を処方された)よりなる薬学的組成物を提供する。好ましい抗ガン剤は以下のグループから選択される;タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、メゲストロールアセテート、アナストロゾール、レトラゾール、ボラゾール、エキセメスタン、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、シプロテロンアセテート、ゴセレリンアセテート、ルプロリド、フィナステリド、ヘルセプチン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン、シスプラチン、カルボプラチン、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、シクロフォスファミド、イフォスファミド、ニトロソウレア、チオテファン、ビンクリスチン、タキソール、タキソテール、エトポシド、テニポシド、アムサクリン、イリノテカン、トポテカン、エポチロン、イレッサ、OSI−774、血管新生阻害剤、EGF阻害剤、VEGF阻害剤、CDK阻害剤、Her1/2阻害剤、エルビタクス(EGF)又はヘルセプチン(Her2)のような成長因子受容体に対するモノクローナル抗体。
本発明は更に、少なくともひとつのチロシンキナーゼの調節を介して治療を行う方法であって、定義済みの式Iの化合物の有効量をそのような治療を要する哺乳類に投与することよりなる方法を提供する。
加えて本発明は、少なくともひとつのチロシンキナーゼの調節を介して治療を行う方法であって、定義済みの式Iの化合物の有効量を、少なくともひとつの他の抗ガン剤と組み合わせて(同時に又は連続的に)そのような治療を要する哺乳類に投与することよりなる方法を提供する。
本願発明の当該方法により治療される疾患は好ましくはガンである。加えて、チロシンキナーゼは、限定はされないが、Abl、CDK、EGF、EMT、FGF、FAK、Flk−1/KDR、HER−2、IGF−1R、IR、LCK、MET、PDGF、Src又はVEGFが包含される。
本発明は又、ガンを治療する方法であって、そのような治療を要する哺乳類に対して少なくともひとつの定義済みの薬学的組成物の治療上の有効量を投与することよりなる方法を提供する
【0020】
本発明は更に、増殖性疾患を治療する方法であって、そのような治療を要する哺乳類に対して少なくともひとつの定義済みの薬学的組成物の治療上の有効量を投与することよりなる方法を提供する。
式Iの化合物のあるものは、一般的には以下のスキームと当業者の知識に従って調製することができる。式Iの化合物の溶媒和物(例えば水和物)も又本発明の範囲内に含まれる。溶媒和の方法は当業者にとって一般的に知られている。従って、本発明の化合物は無水物又は水和物でもよく、以下に例示されたスキームにより得ることができる。
より詳しくは、スキームI−VIIは特許請求の範囲に記載された化合物の調製を図解する。続く実施例は、これらスキームにより調製できる化合物を示す。スキームは記載された実施例又は説明のために用いられたいずれの置換基によっても限定されない。
スキームIはベンズイミダゾールの調製につき記述する。出発化合物のジアミン1は文献記載の方法により又は市販品から入手できる。ジアミンをアルデヒド2と縮合させてベンズイミダゾール3を得る。続いて、ベンズイミダゾールのアリール基若しくはヘテロシクロ環上に存在する官能基の更なる修飾が想定される。
スキーム I
【化6】
Figure 2004534010
【0021】
別法として、ベンズイミダゾールを段階的に調製することも可能であり、酸クロリド5を用いるか又はペプチド縮合に通常利用される縮合剤例えばDCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)若しくはEDCI〔1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩〕等を用いてアミド形成を行う。アミドを形成した後、ニトロ基を触媒的水素化、水素転移反応、塩化第二スズ若しくは鉄紛等を用いる化学還元その他当業者に公知である芳香族ニトロ基還元方法により当該ニトロ基を還元できる。得られたアニリンを酸処理するとベンズイミダゾールが得られる。
スキーム II
【化7】
Figure 2004534010
例えば、スキームIIIは4−ヨード−2−メトキシ−ピリジン−3−カルバルデヒド7を用いて、官能基を有するベンズイミダゾール8を調製する方法を図解する。プロトン酸条件、TMSI(トリメチルシリルヨード)、BBr又は当業者に知られた方法でメチルエーテルを切断してハロピリドン9を得る。アミン、アルコール又はチオールのようなヘテロ原子求核試薬を加えることにより置換ピリドン10を与える。他の官能基をアルデヒドに導入することも可能であって、上記の例は単なる説明のための例示にすぎない。
スキーム III
【化8】
Figure 2004534010
【0022】
同様に、スキームI又はIIで調製したベンズイミダゾールのアリール環を修飾することもできる。例えば、Rのベンズイミダゾール上にシアノ基を導入すると、イミダゾール, イミダゾリン,オキサゾリン、チアゾリン、アミド、アミジン等のヘテロシクロ形成が可能となる。スキームIVはそのような変換を図解する。シアノ置換ベンズイミダゾール11から出発して、スキームIVに示されるようにヘテロシクロを修飾し12を得ることができる。イミデートの形成は好ましくはエタノールと酸を用いて行い、中間体13を調製する。イミデート13は、ジアミンを用いるとイミダゾリンに、アミノアルコールを用いるとオキザゾリンに、アミノアセタールを用いるとイミダゾールに、そしてアミノチオールを用いるとチアゾリン14にそれぞれ変換可能である。或いはイミデートを加水分解して酸を得、標準的なアミド形成試薬(DCC、EDCI等)を用いてアミンと縮合させアミド15を得ることができる。又、イミデート13はアミンと反応させアミジン16を調製する場合の有用な中間体となり得る。
スキーム IV
【化9】
Figure 2004534010
スキームVは、更に、ハロゲン置換基を有するベンズイミダゾールの変換を図解したものである。この方法は、パラジウム触媒およびSuzuki〔Yang et al. Acta Chem. Scand. (1993) 221; Suzuki et al. Synth. Commun. (1981) 11: 513〕若しくはBuchwald/Hartwig〔Buchwald et al. J. Am. Chem. Soc. (1994) 116: 7901 ; Hartwig et al. J. Am. Chem. Soc. (1994) 116: 5969; Hartwig. Angew. Chem., Int. Ed. Engl.(1998) 37: 2046〕により開発された条件を利用し、多くの変法がある。臭素置換ベンズイミダゾール17の調製によりスズキ(Suzuki)縮合の原料が提供され、アリールボロン酸、ビニルボロン酸又はヘテロシクロボロン酸との反応によってベンズイミダゾール18が得られる。同様に当該臭素体から、アミンおよびピペラジン誘導体若しくはモルホリン誘導体のようなヘテロシクロ体19がBuchwaldおよびHartwigの条件又はその変法のもとでアミンを用いることにより得られる。
スキーム V
【化10】
Figure 2004534010
【0023】
別法として、19のようなアミン又はヘテロシクロ誘導体はスキームIIに記載された中間体6を用いて調製できる。中間体6のRがハロゲン、好ましくはFであるとき、そのハロゲンはアミン、アルコール、ヘテロシクロアミンその他含窒素ヘテロシクロ体、例えばピペラジン、ピペリジン、4−アミノピペリジン、モルホリン、イミダゾール等により置換され得る(スキーム6)。ピペラジンの末端窒素原子又はピペリジンの4−アミノ基は、標準的なアルキル化条件でアルキル化し又は還元的アミノ化反応によりアルデヒドと反応させてアルキル化体を得ることができる。別法として、ピペラジンの末端窒素原子又は4−アミノピペリジンは、有機合成の当業者にとって慣用的ないずれの条件によってもカルバモイル化又はアシル化することができる。スキームIIにおいて図解された例に従い、19のような化合物が調製できる。
スキーム VI
【化11】
Figure 2004534010
別法として、芳香族求核置換反応を用いて中間体20のRにアミン、ヘテロシクロ体およびアルコールを導入することもできる。中間体20のRはハロゲン、好ましくはFであって当該ハロゲンはアミン、アルコール、ヘテロシクロアミンその他含窒素ヘテロシクロ体、例えばピペラジン、ピペリジン、4−アミノピペリジン、モルホリン、イミダゾール等により置換され得る(スキームVII)。ピペラジンの末端窒素原子又はピペリジンの4−アミノ基は、標準的なアルキル化条件でアルキル化し又は還元的アミノ化反応によりアルデヒドと反応させてアルキル化体を得ることができる。別法として、ピペラジンの末端窒素原子又は4−アミノピペリジンは、有機合成の当業者にとって慣用的ないずれの条件によってもカルバモイル化又はアシル化することができる。得られたニトロアニリンはジアミン21に還元することができ、その後スキームIIIに従って処理され得る。
スキーム VII
【化12】
Figure 2004534010
【0024】
有用性
本願発明化合物は薬学的作用を有する;特に、式Iの化合物はチロシンキナーゼ酵素の阻害剤である。従って、式Iの新規化合物は種々の増殖性疾患(チロシンキナーゼ酵素関連疾患を含むがこれに限定されない)、例えばガン、自己免疫疾患、ウィルス病、真菌性疾患、神経変性障害、循環器疾患等の治療に有用である。
より詳しくは、式Iの化合物は種々のガン治療に有用であり、これらガンには以下のものが挙げられるがこれらに限定はされない。
a)膀胱ガン、乳ガン、直腸ガン、腎臓ガン、肝臓ガン、肺ガン、小細胞型肺ガン、食道ガン、胆のうガン、卵巣ガン、すい臓ガン、胃ガン、頸部ガン、甲状腺ガン、前立腺ガン、皮膚ガン、扁平上皮ガンを含む上皮細胞ガン、
b)白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫を含むリンパ球系列の造血性腫瘍
c)急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形性症候群、前骨髄球性白血病を含む骨髄球系列の造血性腫瘍
d)線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉組織の腫瘍
e)星細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫およびシュワン腫を含む中枢性および末梢性神経系の腫瘍
f)肉腫、メラノーマ、精上皮腫、奇形ガン腫、骨肉腫、色素性乾皮症、角質棘細胞種(keratoctanthoma)、甲状腺濾胞性ガン、カポシ肉腫を含む他の腫瘍
【0025】
一般に細胞増殖制御におけるチロシンキナーゼの重要な役割のため、阻害剤は可逆的な細胞分裂停止剤として作用し、そのような阻害剤は異常な細胞増殖、例えば良性前立腺肥大、家族性線腫ポリープ症、神経線維腫症、アテローム性動脈硬化症、肺繊維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、血管形成若しくは血管手術後の再狭窄、肥大性瘢痕形成、炎症性腸疾患、移植拒絶、内毒素ショック又は真菌感染等を特徴付けるどのような疾患過程の治療にも有用である。
式Iの化合物はアポトーシスを誘導し得る。アポトーシス応答は種々のヒト疾患において異常である。式Iの化合物はアポトーシスの調節剤としてガン(上記のガンを含むがこれらに限定されない)、ウィルス感染症(ヘルペスウィルス、ポックスウィルス、エプスタイン・バーウィルス、シンドビスウィルスおよびアデノウィルスを含むがこれらに限定されない)、HIV感染者のAIDS発生の予防、自己免疫疾患(全身性エリテマトーデス、自己免疫介在の糸球体腎炎、関節リューマチ、乾癬、炎症性腸疾患、自己免疫性糖尿病を含むがこれらに限定されない)、神経変性障害(アルツハイマー病、AIDS関連性痴呆、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、網膜色素変性、脊髄性筋萎縮症、小脳変性等を含むがこれらに限定されない)、骨髄異形性症候群、再生不良性貧血、心筋梗塞関連の虚血性障害、脳卒中と再灌流障害、不整脈、動脈硬化、毒性若しくはアルコール関連肝臓疾患、血液病(慢性貧血又は再生不良性貧血を含むがこれらに限定されない)、筋骨格系の変性疾患(骨粗しょう症、関節炎を含むがこれらに限定されない)、アスピリン感受性副鼻腔炎(rhinosinusitis)、嚢胞性線維症、多重性硬化症、腎疾患、ガンの痛み等の治療に有用である。
【0026】
式Iの化合物は細胞内DNA合成又はRNA合成の程度を調節する。よって、これらはウィルス感染(HIV、ヒトパピローマウィルス、ヘルペスウィルス、ポックスウィルス、エプスタイン・バーウィルス、シンドビスウィルスおよびアデノウィルスを含むがこれらに限定されない)の治療に有用である。
式Iの化合物は又、ガンの化学防御に有用である。化学防御とは、変異原性事象の開始を阻止し若しくは既に侵襲を受けた前悪性細胞の進行を阻止することにより浸潤ガンの発育を阻害し、又は腫瘍再発を阻害することをいうものと定義される。
式Iの化合物は又、腫瘍の血管新生および転移を阻害するのに有用である。
本発明の化合物は又、既に知られているガン治療と組み合わせて(同時投与又は順次投与すること)も有用である。既知のガン治療とは、放射線治療のほか細胞分裂停止剤や細胞障害剤を用いるものであり、限定はされないが、例えば、シスプラチン、ドキソルビシンのようなDNA作用剤、エトポシドのようなトポイソメラーゼII阻害剤、CPT−11又はトポテカンのようなトポイソメラーゼI阻害剤、パクリタキセル、ドセタキセル又はエポチロンのようなチューブリン作用剤、タモキシフェンのようなホルモン剤、5−フルオロウラシルのようなチミジル酸合成阻害剤、メトトレキサートのような代謝拮抗剤、イレッサ、OSI−774のようなチロシンキナーゼ阻害剤、血管新生阻害剤、EGF阻害剤、VEGF阻害剤、CDK阻害剤、Her1/2阻害剤、エルビタクス(EGF)又はヘルセプチン(Her2)のような成長因子受容体に対するモノクローナル抗体等を例示できる。
一定用量を処方する場合は、本発明化合物を以下に示す範囲内の投与量および他の薬学的活性薬を許容される範囲内の投与量で組み合わせて用いる。又、式Iの化合物および既知の抗ガン剤若しくは細胞傷害剤を製剤的に組み合わせることが適切でない場合には、これらの薬剤を順次投与してもよい。本願発明は連続して投与することに限定はされない。式Iの化合物は既知の抗ガン剤若しくは細胞傷害剤より先に投与してもよいし、後から投与してもよい。
本願発明の更なる主題は、既に説明した用途の薬物を含む;当該用途はガン、炎症および関節炎の制御を含み、又当該薬物は既に定義された式Iの薬物又はその薬学的に許容される酸付加塩を少なくともひとつ含む。更に本願発明の主題は薬剤製造のための既に定義した式Iの化合物の用途を含む;その薬剤は既に説明したとおり、ガン、炎症および関節炎を含む増殖性疾患に対して活性を有するものである。
本願発明の化合物の薬理学的性質は、多くの薬理学的試験により確認することができる。以下に続く薬理学的試験は本願発明化合物およびその塩を用いて行われた。
【0027】
生物学的試験法
A.CDK2/サイクリンE キナーゼ試験法
キナーゼ反応は、バクロウィルス発現GST-CDK2/サイクリンE複合体5ng、GST-RB融合タンパク(網膜芽細胞腫タンパクのアミノ酸776-928)0.5μg、33Pγ-ATP 0.2μCi、ATP 25μMを含むキナーゼ緩衝液50μl(50mM Hepes, pH8.0, 10mM MgCl2、1mM EGTA, 2mM DTT)より構成した。反応物を30℃で45分間インキュベートし、非放射性トリクロロ酢酸(TCA)を最終濃度15%となるように加えて反応を停止した。フィルターメート(Filtermate)ユニバーサルハーベスター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いてTCA沈降物をGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に集め、Top Count 96−ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾液を定量化した。キナーゼ活性を50%阻害するために必要な濃度(IC50)を決定するため、用量応答曲線を作成した。化合物は10mMでジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。DMSOの最終濃度は2%であった。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=14%である。
B.EMTキナーゼ試験法
濾過に基づくキナーゼ試験法で、Gst-EmtkによるGst-SLP76 のリン酸化を測定する方法により、化合物のEmtに対する阻害活性を測定した。キナーゼ反応は96ウェルプレートを用いて室温で15分間行い、ピロリン酸ナトリウム0.1 Mを含む20%トリクロロ酢酸(TCA)100μlを反応停止前に加えた。キナーゼ反応混合液(60μl)は、次のものを含むようにした;25mM HEPES, pH 7.0、0.1mg/ml BSA、5mM MgCl2、5mM MnCl2、8ng の酵素(Gst-Emtk)、5μgの基質タンパク(Gst-SLP76)、1μM ATP、0.4μCi の [γ-P33] ATPおよび被験化合物(種々の濃度で)。反応停止後、TCAの存在下4℃で1時間放置してタンパク質を沈降させた。その後、沈降したタンパク質をフィルタープレート(UniFilter-96, GF/C, Packard Instrument)上に回収し、過剰の[γ-P33] ATPを除くために洗浄した。35μlのMicroscint 20(Packard Instrument)を加えた後、Top Count NXT(Packard Instrument)を用いて放射能を測定した。
C.FAKチロシンキナーゼ試験法
リン酸化基質として合成高分子のpoly(Glu-Tyr)(Sigma Chemicals)を用い、フォーカル・アドヒーション(Fokal Adhesion)キナーゼを試験した。各反応混合物は全量50μlとし、100ngのバクロウィルス発現酵素、2μgのpoly(Glu-Tyr)、1μgのATP、0.2μCiの[γ-P33] ATPを含ませた。更に、混合物には40mM Tris. HC, pH 7.4、1mM MnCl2、0.5mM DTTおよび0.1mg/mlのウシ血清アルブミンを含ませた。反応混合物は26℃で1時間インキュベートし、基質のpoly(Glu-Tyr)に転移したリン酸の放射能量を測定することによりキナーゼ活性を決定した。非放射性トリクロロ酢酸の添加により得られたタンパク沈降物をフィルターメート(Filtermate)ユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化することによりリン酸取り込みを測定した。化合物は10mMの濃度となるようジメチルスルホキシドに溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。キナーゼ試験に加えたDMSOの最終濃度は0.5%であり、キナーゼ活性には影響しない。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
【0028】
D.HER-1/HER-2キナーゼ試験法
キナーゼ反応は、50μlのキナーゼ緩衝液(50mM Tris, pH 7.5、10mM MnCl2、0.5mM DTT)中、10ngのバキュロウィルス発現GST-HER1、100ngのHER2、100ng/ml poly(Glu/Tyr)(Sigma)、0.2μCi 33Pγ-ATP、1μM ATPより構成した。反応は27℃で1時間インキュベートし、非放射性トリクロロ酢酸を最終濃度15%となるよう添加して停止させた。TCA沈降物をフィルターメートユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化した。用量応答曲線を作成して、キナーゼ活性を50%阻害するのに必要な濃度(IC50)を決定した。化合物は10mMでジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。DMSOの最終濃度は1%であった。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
E.IGF受容体チロシンキナーゼ試験法
リン酸化基質として合成高分子のpoly(Glu-Tyr)(Sigma Chemicals)を用い、IGF-1受容体チロシンキナーゼを試験した。各反応混合物は、全量50μl中、125ngのバキュロウィルス発現酵素、2.5μgのpoly (Glu/Tyr)、25μMのATPおよび0.1μCiの[γ-33P]ATPから構成した。さらにその混合物には、20mM MOPS, pH7.0、5mM MnC12、0.5mM DDTおよび0.1mg/mlのウシ血清アルブミンを含ませた。反応混合物は、30℃で45分インキュベートし、基質のpoly(Glu-Tyr)に転移したリン酸の放射能量を測定することによりキナーゼ活性を決定した。非放射性トリクロロ酢酸の添加により得られたタンパク沈降物をフィルターメート(Filtermate)ユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化することによりリン酸取り込みを測定した。化合物は10mMの濃度となるようジメチルスルホキシドに溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。キナーゼ試験に加えたDMSOの最終濃度は0.5%であり、キナーゼ活性には影響しない。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
F.インシュリン受容体チロシンキナーゼ試験法
リン酸化基質として合成高分子のpoly(Glu-Tyr)(Sigma Chemicals)を用い、インシュリン受容体チロシンキナーゼを試験した。各反応混合物は、全量50μl中、90ngのバキュロウィルス発現酵素、2.5μgのpoly (Glu/Tyr)、25μMのATPおよび0.1μCiの[γ-33P]ATPから構成した。さらにその混合物には、20mM Tris., pH7.4、5mM MnC12、0.5mM DDTおよび0.1mg/mlのウシ血清を含ませた。反応混合物は、26℃で1時間インキュベートし、基質のpoly(Glu-Tyr)に転移したリン酸の放射能量を測定することによりキナーゼ活性を決定した。非放射性トリクロロ酢酸の添加により得られたタンパク沈降物をフィルターメート(Filtermate)ユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化することによりリン酸取り込みを測定した。化合物は10mMの濃度となるようジメチルスルホキシドに溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。キナーゼ試験に加えたDMSOの最終濃度は0.5%であり、キナーゼ活性には影響しない。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
【0029】
G.LCKキナーゼ試験法
キナーゼ反応は、50μlのキナーゼ緩衝液(50mM Tris, pH 7.5、10mM MnCl2、0.5mM DTT)中、10ngのバキュロウィルス発現GST-Lck、100ng/ml poly(Glu/Tyr)(Sigma)、0.2μCi 33Pγ-ATP、1μM ATPより構成した。反応は27℃で1時間インキュベートし、非放射性トリクロロ酢酸を最終濃度15%となるよう添加して停止させた。TCA沈降物をフィルターメートユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化した。用量応答曲線を作成して、キナーゼ活性を50%阻害するのに必要な濃度(IC50)を決定した。化合物は10mMでジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。DMSOの最終濃度は1%であった。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
H.METキナーゼ試験法
キナーゼ反応は、50μlのキナーゼ緩衝液(40mM Tris, pH7.5、1mM MnCl2、0.50mM DTT)中、10ngのバキュロウィルス発現GST-Met、2.5μgのpoly(Glu/Tyr)(Sigma)、0.2μCi 33Pγ-ATP、10μM ATPより構成した。反応は27℃で1時間インキュベートし、非放射性トリクロロ酢酸を最終濃度3.5%となるよう添加して停止させた。TCA沈降物をフィルターメートユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化した。用量応答曲線を作成して、キナーゼ活性を50%阻害するのに必要な濃度(IC50)を決定した。化合物は10mMでジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、7ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。DMSOの最終濃度は1%であった。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
【0030】
I.PDGF受容体キナーゼ試験法
キナーゼ反応は、50μlのキナーゼ緩衝液(20mM HEPES, pH7.5、0.7μM ATP、10mM MnCl2、0.50mM DTT、0.15mM NaCl、0.1mg/ml BSA)中、70ngのバキュロウィルス発現GST-PDGFbRおよび0.3μgのビオチン化poly(Glu/Tyr)(Sigma)より構成した。反応は室温で30分間振とうしながらインキュベートした後、10μlの0.2M EDTA, pH8.0を添加して停止させた。150μlのHTRF検出用緩衝液を加えて、室温で1時間30分インキュベートした。ディスカバリー(Discovery HTRF Packard Instrument)を用いて結果を定量化した。
J.VEGFR-2 (KDR) キナーゼ試験法
キナーゼ反応は、50μlのキナーゼ緩衝液(25mM Tris, pH 7.5、1.8mM MnCl2、0.625mM DTT)中、7.5ngのバキュロウィルス発現GST- KDR、1.5μgのpoly(Glu/Tyr)(Sigma)、0.04μCi 33Pγ-ATP、2.5μM ATPより構成した。反応は27℃で1時間インキュベートし、非放射性トリクロロ酢酸を最終濃度15%となるよう添加して停止させた。TCA沈降物をフィルターメートユニバーサルハーベスターを用いてGF/Cユニフィルタープレート(Packard Instrument Co., Meriden, CT)上に回収しTop Count 96-ウェル液体シンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Meriden, CT)を用いて濾過物を定量化した。用量応答曲線を作成して、キナーゼ活性を50%阻害するのに必要な濃度(IC50)を決定した。化合物は10mMでジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、6ツの異なる濃度でそれぞれ3回ずつ試験した。DMSOの最終濃度は1%であった。IC50値を非線型回帰分析より求め、分散係数(SD/mean、N=6)=16%である。
K.細胞障害試験(HT-29-直腸、Colo205、MCF-7-胸)
10%の熱失活胎児血清(GIBCO)およびマッコイ(McCoy)5A培地(GIBCO)中で腫瘍細胞株を維持する。腫瘍細胞におけるin vitroの細胞障害試験はテトラゾリウムを用いる比色試験によるが、これはMTS〔3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-5-(3-カルボキシメトキシフェニル)-2-(4-スルフェニル)-2H-テトラゾリウム, 分子内塩〕が代謝により還元されて生じる492nmの光吸収を利用するものである。細胞は薬物添加の24時間前に播種する。連続希釈した被験化合物と共に37℃で72時間インキュベートした後、MTS〔Riss, T. L, et al., Comparison of MTT, XTT, and a novel tetrazolium compound MTS for in vitro proliferation and chemosensitivity assays., Mol. Biol. Cell 3 (Suppl.): 184a, 1992〕と電子縮合試薬フェナジンメトスルファートと組み合わせて加える。インキュベートを3時間継続し、吸光計により培地の492nmの吸光度を測定して対照に比較して残存する細胞数を決定することができる。結果は平均細胞障害濃度(IC50値)として表わされる。
【0031】
【表1】
Figure 2004534010
生物学的活性(μM):表中のすべての化合物はキナーゼ、CDK、EMT、FAK、Her1、Her2、IGF、IR、LCK、MET、PDGFおよびVEGFのひとつ又はそれ以上に対して、25μM以下の活性を有する。HT-29とColo205はヒト直腸腫瘍細胞株であり、MCF-7はヒト乳房腫瘍細胞株である。
【実施例】
【0032】
2- ヒドロキシ -2- 置換フェニル - エチルアミンの一般的調製法 :
【化13】
Figure 2004534010
1-(3-クロロフェニル)-2-ニトロ-エタノール:
3-クロロベンズアルデヒド (20g, 0.142mol) をニトロメタン(100ml)に溶解し、硫酸マグネシウム(37.6g, 0.312mol) とホスファゼン塩基P1-t-ブチル-トリス(テトラメチレン) (4.43g, 0.014mol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下に濃縮し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー (25% EtOAc/ヘキサン) で精製し、標記化合物(26.4g, 100%) を緑黄色オイルとして得た。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ 7.53 (1H, s), 7.35-7.42 (3H, m), 6.23 (1H, broad s), 5.32-5.33 (1H, m), 4.90 (1H, dd, J = 3.2, 12.4Hz), 4.60 (1H, dd, J = 1.2, 12.4Hz).
【化14】
Figure 2004534010
[1-(3-クロロフェニル)-2-ニトロ-エトキシ]-トリエチルシラン:
1-(3-クロロフェニル)-2-ニトロエタノール(26g, 0.14mol)をDMF (50mL)に溶解し、イミダゾール (28.6g, 0.42mol)およびクロロトリエチルシラン(25.3g, 0.17mol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水を加えた後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて水および飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して濾過した。溶媒を除去した後、粗生成物をフラッシュ・クロマトグラフィー (2% EtOAc/ヘキサン) で精製し標記化合物(37g, 91%)を無色のオイルとして得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.40 (1H, s), 7.27-7.32 (3H, m), 5.40 (1H, dd, J = 3.2, 9.5Hz), 4.51 (1H, dd, J = 9.5, 12.1Hz), 4.36 (1H, dd, J = 3.3, 12.1Hz), 0.85 (9H, t, J = 7.5Hz), 0.54 (6H, q, J = 7. 5Hz).
【化15】
Figure 2004534010
2-(3-クロロ-フェニル)-2-トリエチルシラニルオキシエチルアミン:
ラネーニッケル(1g)を蒸留水で5回、メタノールで3回洗浄した。[1-(3-クロロフェニル)-2-ニトロエトキシ]-トリエチルシラン(10g, 0.032 mol)とラネーニッケルにメタノール (100 mL)を加え、室温で14時間水素化した(35 psi)。反応混合物をセライトで濾過し、メタノールで洗浄した。ろ液を濃縮して標記化合物を無色オイルとして得た(5.6g, 62%)が、これは精製せず、次の工程に供した。
1H-NMR (300MHz, CDC13)δ7.32 (1H, s), 7.18-7.26 (3H, m), 4.70 (1H, t, J = 5.8Hz), 2.86 (2H, m), 0.89 (9H, t, J = 7.9Hz), 0.56 (6H, q, J = 7.8Hz).
LRMS (M+H)+ m/z 286.
【0033】
2- ヒドロキシ -2-( 置換フェニル ) エチルアミンの一般的調製法 :
【化16】
Figure 2004534010
4-メトキシ-3-ブロモフェニルクロロアセトフェノン:
AlCl3 (13.4g, 0.10 mol)を塩化メチレン(40ml)中に懸濁し、2-ブロモアニソール(12.5ml, 0.10mol)とクロロアセチルクロリド (8ml, 0.10mol) の溶液を0℃で加えた。反応溶液を2時間放置して室温まで温めた後、氷中へ注ぎ塩化メチレンで抽出した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水で洗浄してMgSO4上で乾燥した。溶液を濾過して濃縮しEtOHから結晶化させて白色結晶15.37gを得た。
LRMS [M-H]- 260.8;
IR (KBr) 1697, 1048, 1255 cm-l ;
1H-NMR (300MHz, CDCl3)δ8.18 (s, 1H), 7.94 (dd, J= 8.67Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.67Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 3.98 (s, 3H);
13C-NMR (CDCl3, 75.5Hz)δ188.8, 160.3, 134.1, 129.9, 128.2, 112.4, 111.3, 56.6, 45.3.
クロロケトンの不斉還元と加アンモニア分解の一般法:
【化17】
Figure 2004534010
(S)-1-[4-メトキシ-3-ブロモフェニル]-2-クロロエタノール:
(S)-メチルCBS-オキサボロリジン(1M トルエン溶液, 0.745ml, 0.745mmol) とBH3-THF (8mL, 8mmol) に対して、BH3-THF溶液(19mL, 19mmol)およびクロロケトン(10.03g, 37.98mmol)のTHF(19mL)溶液を同時に加えた。両溶液は30分間かけて滴下した。反応溶液を1時間撹拌した後、メタノール (50mL)をゆっくり加えて反応を停止させた。溶液を濃縮して残渣を短いシリカゲルカラムクロカトグラフ (ヘキサン/酢酸エチル=1:1)に付しクロロヒドリンをオイルとして定量的(10.0g)に得た。
IR (KBr) 1053, 1258, 3406 cm-1 ;
1H-NMR (300MHz, CDCl3)δ 7.59 (s, 1H), 7.30 (dd, J=2.16Hz, 1H), 6.90 (d, J=8.46Hz, 1H), 4.83 (dd, J= 3.57Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.64 (ddd, J= 3.6, 11.1, 8.7Hz, 2H), 2.04 (b s, 1H).
13C NMR (CDCl3, 75.5MHz)δ 155.9, 133.5, 131.1, 126.3, 111.9, 73.1, 60.4, 56.3, 50.7.
【0034】
【化18】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-[3-クロロ-4-メトキシフェニル]エタノール 塩酸塩:
クロロヒドリン (10.0g, 37.9mmol)をメタノール(120ml)に加え-40℃でアンモニア100g を加えた。溶液を耐圧ビンに密封して室温にまで放置し48時間撹拌した。溶液を冷却して開封しアンモニアを気化させ溶液を濃縮した。残渣をエタノール/酢酸エチルより結晶化させて白色固体3.83gを得た。その固体を酢酸エチル中、炭酸水素ナトリウムの存在下でBoc2Oと反応させキラルセルOJカラムを用いた不斉HPLCにより分析した。ヘキサン/エタノールを溶出液として分析の結果、98%eeと決定した。残液より回収を行い、更に2.96gおよび1.41gの生成物を得、総収率75%であった。
LRMS [M+H] + 246;
IR (cm-1, KBr) 1055, 1261, 3001, 2948, 3356 ;
1H-NMR (500MHz, DMSO)δ 8.09 (bs, 2H), 7.58 (s, 1H), 7.36 (dd, J=2.05, 6.45Hz, 1H), 7.11 (d, J=8.5Hz, 1H) 6.10 (s, 1H), 4.80 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.00 (ddd, J= 2.7, 12.6, 9.5Hz, 2H);
13C-NMR (DMSO, 75.5MHz)δ 154.8, 135.4, 130.4, 126.6, 112.4, 110.4, 67.9, 56.2, 45.4.
【化19】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-[3-クロロフェニル]エタノール・塩酸塩:
上記の一般法に従って調製した。
LRMS [M+H] + 172;
IR (KBr, cm-1) 3048, 3351,2952 ;
1H- NMR (300MHz, MeOD)δ7.48 (s, 1H), 7.35 (m, 3H), 3.31 (ddd, J= 1.5, 3.12, 9.15Hz, 2H).
【化20】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-[3-ブロモフェニル]エタノール・塩酸塩:
上記の一般法に従って調製した。
LRMS [MH] + 217.9;
IR (KBr, cm-1) 3025, 3443, 2891 ;
1H-NMR (50MHz, DMSO) δ7.93 (bs, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.35 (d, J=7.7Hz, 1H), 6.17 (s, 1H), 4.82 (m, 1H), 3.08 (ddd, J= 2.6, 12.7, 9.6Hz, 2H);
13C-NMR (DMSO, 75.5MHz)δ 144.4, 130.5, 128.7, 125.0, 121.6, 68.3, 45.1.
【0035】
【化21】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-[3-クロロ-4-メチルチオフェニル]エタノール・塩酸塩:
上記の一般法に従って調製した。
LRMS [M+H]+ 217.9;
IR (KBr, cm-1) 3007, 3358;
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ8.12 (b s, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.35 (d, 1H) 6.19 (d, 1H), 4.83 (m, 1H), 3.01 (ddd, J= 3.2, 12.8, 9.3Hz, 2H);
13C-NMR (DMSO, 75.5MHz) δ 139.6, 136.5, 129.8, 126.6, 125.4, 68.0, 45.2, 14.2.
【化22】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-[3-クロロ-4-フルオロフェニル]エタノール・塩酸塩:
上記の一般法に従って調製した。
LRMS [M+H] + 189.9;
IR (KBr, cm-1) 1509, 3008, 3359 ;
1H-NMR (500MHz, DMSO)δ8.21 (b s, 2H), 7.61 (d, J=7.85Hz, 1H), 7.42 (m, 2H), 6.29 (s, 1H), 4.88 (m, 1H), 3.03 (ddd, J= 3.4, 12.8, 9.2Hz, 2H);
13C-NMR (DMSO, 75.5MHz)δ157.5, 155.5, 139.7, 128.1, 126.7, 119.3, 116.7, 109.0, 67.8, 45.2.
【0036】
【化23】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-[3-クロロ-4-メトキシフェニル]エタノール・塩酸塩:
上記の一般法に従って調製した。
LRMS [M+H]+ 202;
IR (KBr, cm-1) 3354, 3003, 2949, 1288, 1064;
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ 8.18 (brs, 3H), 7.43 (d, J=2.0Hz, 1H), 7.31 (dd, J=8.5, 2.0Hz, 1H), 7.14 (d, J=5.1Hz, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.81 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 2.99 (dd, J=13, 3.5Hz, 1H), 2.83 (dd, J=12.5, 9Hz, 1H);
13C-NMR (DMSO, 125MHz) δ 153.9, 135.0, 127.3, 125.8, 120.8, 112.6, 68.0, 56.1, 45.5;
元素分析 Calcd for C9H12ClNO2-HCl : C, 45.39; H, 5.50; N, 5.88. Found: C, 45.38; H, 5.43; N, 5.70.
【化24】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロベンズフラン-5-イル)-2-アミノエタノール・塩酸塩:
上記の一般法に従って調製した。
LRMS [M+H] + 258 ;
IR (KBr, cm-1) 3349, 3006, 2928, 1485, 1045, 983;
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ 8.13 (brs, 3H), 7.29 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 6.08 (d, J=4Hz, 1H), 4.76 (m, 1H), 4.61 (t, J=9Hz, 2H), 3.29 (t, J=9Hz, 2H), 2.96 (dd, J=13, 3.5Hz, 1H), 2.82 (dd, J=13, 9.5Hz, 1H) ;
13C-NMR (DMSO, 125MHz)δ 156.3, 135.9, 129.1, 128.1, 122.1, 100.9, 71.5, 68.2, 45.6, 29.9;
元素分析 Calcd for C10H12BrNO2-HCl : C, 40.77; H, 4.44; N, 4.75. Found: C, 40.77; H, 4.63; N, 4.63.
【0037】
2- アミノ -3-( 置換フェニル ) プロパノールの一般的調製法:
【化25】
Figure 2004534010
(S)-[2-(3-ブロモ-フェニル)-1-ヒドロキシメチルエチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル:
(S)-3-(3-ブロモ-フェニル)-2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-プロピオン酸(500mg, 1.45mmol)をTHF (30ml)に溶解し、ボラン-テトラヒドロフラン複合体(1.0M溶液) (4.35mL, 4.35mmol)を加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した後、酢酸(1mL)を添加して反応を停止させた。溶媒の大部分を除去した後、残渣をEtOAcで抽出し、飽和食塩水で洗浄してNa2SO4上で乾燥した。濃縮後の粗生成物を精製することなく次の反応に供した。
LCMS (M+H) + m/z 330 (t = 1.61 min.)
【化26】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-3-(3-ブロモフェニル)-プロパン-1-オール:
(S)-[2-(3-ブロモフェニル)-1-ヒドロキシメチルエチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(400mg, 1.21mmol)をメタノール (30mL)に溶解し、4M HCl/ジオキサン(2mL, 過剰量)を加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した。減圧下に濃縮した後、残渣を精製することなく次の反応に供した。
LCMS (M+H) + m/z 230 (t = 0.78 min.)
【化27】
Figure 2004534010
5-クロロアセチル-7-クロロオキシインドール:
AlCl3(13.4g, 0.10mol)を塩化メチレン(40mL)に懸濁し、7-クロロオキシインドール(0.10mol)およびクロロアセチルクロリド(8mL, 0.10mol)の溶液を0℃で加える。反応溶液を2時間放置して室温まで温めた後、氷中へ注ぎ塩化メチレンで抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水で洗浄しMgSO4上で乾燥すれば目的のクロロケトンが得られる。
【0038】
【化28】
Figure 2004534010
(S)-7-クロロ-5-(2-クロロ-1-ヒドロキシエチル)-2-オキソインドール:
(S)-メチル-CBS-オキシアザボロリジン(1Mトルエン溶液, 0.745mL, 0.745mmol)およびBH3-THF (8mL, 8mmol)の溶液に BH3-THF (19mL, 19mmol) および5-クロロアセチル-7-クロロオキシインドール(37.98mmol)のTHF(19mL)溶液を同時に、30分間かけて滴下する。溶液を1時間撹拌してから メタノール (50mL)をゆっくり加えて反応を停止させる。溶液を抽出し、残渣を短いシリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)に付す。
【化29】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-(7-クロロオキシインドール-5-イル)-エタノール・塩酸塩:
クロロヒドリン (37.9mmol)をメタノール(120ml)に溶解し 加え-40℃でアンモニア100g を加える。溶液を耐圧ビンに密封して室温にまで放置し48時間撹拌する。溶液を冷却して開封しアンモニアを気化させ溶液を濃縮しすれば塩酸塩が得られ、これはエタノール/酢酸エチルより結晶化が可能である。
【化30】
Figure 2004534010
6-クロロアセチル-4-クロロ-2-ベンゾオキサゾリジノン:
AlCl3 (13.4g, 0.10mol)を塩化メチレン (40mL)に懸濁し、4-クロロ-2-ベンゾキサゾリジノン (0.10mol)およびクロロアセチルクロリド (8mL, 0.10mol) を0℃で加える。反応溶液を2時間放置して室温まで温めた後、氷中へ注ぎ塩化メチレンで抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液と飽和食塩水で洗浄しMgSO4上で乾燥すれば目的のクロロケトンが得られる。
【化31】
Figure 2004534010
(S)-6-(2-クロロ-1-ヒドロキシエチル)-4-クロロ-2-ベンゾキサゾリジノン:
(S)-メチル-CBS-オキシアザボロリジン (1Mトルエン溶液, 0.745mL, 0.745mmol)およびBH3-THF (8mL, 8mmol)に対して、 BH3-THF (19mL, 19mmol)および6-クロロアセチル-4-クロロ-2-ベンゾキサゾリジノン(37.98mmol) のTHF(19mL)溶液を同時に、30分間かけて滴下する。溶液を1時間撹拌してから メタノール (50mL)をゆっくり加えて反応を停止させる。溶液を濃縮し、残渣を短いシリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)に付す。
【0039】
【化32】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-(4-クロロ-2-ベンゾキサゾリジノン-6-イル)-エタノール・塩酸塩:
クロロヒドリン (37.9mmol)をメタノール(120ml)に溶解し 加え-40℃でアンモニア100g を加える。溶液を耐圧ビンに密封して室温にまで放置し48時間撹拌する。溶液を冷却して開封しアンモニアを気化させ溶液を濃縮しすれば塩酸塩が得られ、これはエタノール/酢酸エチルより結晶化が可能である。
【化33】
Figure 2004534010
N-メチル-7-クロロインドリン:
7-クロロインドリン(0.10mol)をアセトン(500mL)に溶解し、 K2CO3 (0.15mol) および MeI (0.15mol)を加えて出発物質が消失するまで還流する。反応溶液を濾過し、水および飽和炭酸水素ナトリウム溶液 で洗浄しMgSO4上で乾燥すればN-メチル-7-クロロインドリンが得られる。
【化34】
Figure 2004534010
N-メチル-5-クロロアセチル-7-クロロインドリン:
AlCl3 (13.4g, 0.10mol)を塩化メチレン (40mL)に懸濁し、 N-メチル-7-クロロインドール (0.10 mol)およびクロロアセチルクロリド (8mL, 0.10mol) を0℃で加える。反応溶液を2時間放置して室温まで温めた後、氷中へ注ぎ塩化メチレンで抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液と飽和食塩水で洗浄しMgSO4上で乾燥すれば目的のクロロケトンが得られる。
【0040】
【化35】
Figure 2004534010
(S)-N-メチル-5-(2-クロロ-1-ヒドロキシエチル)-7-クロロインドリン:
(S)-メチル-CBS-オキシアザボロリジン (1Mトルエン溶液, 0.745mL, 0.745mmol)およびBH3-THF (8mL, 8mmol)に対して、 BH3-THF (19mL, 19mmol)およびN-メチル-5-クロロアセチル-7-クロロインドリン (37.98mmol) のTHF(19mL)溶液を同時に、30分間かけて滴下する。溶液を1時間撹拌してから メタノール (50mL)をゆっくり加えて反応を停止させる。溶液を濃縮し、残渣を短いシリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)に付す。
【化36】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-(7-クロロ-N-メチル-インドール-5-イル)-エタノール・塩酸塩:
クロロヒドリン(37.9mmol)をメタノール(120ml)に溶解し 加え-40℃でアンモニア100g を加える。溶液を耐圧ビンに密封して室温にまで放置し48時間撹拌する。溶液を冷却して開封しアンモニアを気化させ溶液を濃縮しすれば塩酸塩が得られ、これはエタノール/酢酸エチルより結晶化が可能である。
【化37】
Figure 2004534010
(S)-2-クロロ-1-(7-クロロ-N-メチル-インドール-5-イル)-エタノール:
(S)-N-メチル5-(2-クロロ-1-ヒドロキシエチル)-7-クロロインドリン(0.10mmol)をt-ブチルメチルエーテル(100mL)に溶解し、室温下o-クロラニル (0.10mmol)で処理する。反応溶液を濃縮し残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサン/酢酸エチル=1: 1)に付し相当するインドールを得る。
【0041】
【化38】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-1-(7-クロロ-N-メチルインドール-5-イル)-エタノール・塩酸塩:
クロロヒドリン(37.9mmol)をメタノール(120ml)に溶解し、-40℃でアンモニア100g を加える。溶液を耐圧ビンに密封して室温にまで放置し48時間撹拌する。溶液を冷却して開封しアンモニアを気化させ溶液を濃縮しすれば塩酸塩が得られ、これはエタノール/酢酸エチルより結晶化が可能である。
【化39】
Figure 2004534010
4-クロロ-2-メチル-ベンゾキサゾール:
4-クロロ-2-ベンゾキサゾリノン(0.10 mol) をエタノール(200mL)に溶解し、 LiOH (0.20mol) /水(100mL)を加える。溶液を8時間還流した後冷却する。1N HClを加えて中和し、酢酸エチルで抽出しMgSO4上で乾燥する。溶液を濃縮しトルエン(200mL)と酢酸(0.10mol)に加える。ディーン・スタルク(Dean Stark)装置で12時間還流した後、濃縮しフラッシュ・クロマトグラフィーで精製する。
【化40】
Figure 2004534010
6-クロロアセチル-4-クロロ-2-メチル-ベンゾキサゾール:
AlCl3(13.4g, 0.10mol)を塩化メチレン(40mL)に懸濁し、 2-メチル-4-クロロベンゾキサゾール(0.10mol)およびクロロアセチルクロリド(8mL, 0.10mol)を0℃で加える。反応溶液を2時間放置して室温まで温めた後、氷中へ注ぎ塩化メチレンで抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液と飽和食塩水で洗浄しMgSO4上で乾燥すれば目的のクロロケトンが得られる。
【0042】
【化41】
Figure 2004534010
(S)-6-(2-クロロ-1-ヒドロキシエチル)-4-クロロ-2-メチル-ベンゾキサゾール:
(S)-メチル-CBS-オキシアザボロリジン (1Mトルエン溶液, 0.745mL, 0.745mmol)およびBH3-THF (8mL, 8mmol)に対して、BH3-THF (19mL, 19mmol)および6-クロロアセチル-4-クロロ-2-メチル-ベンゾキサゾール(37.98mmol) のTHF(19mL)溶液を同時に、30分間かけて滴下する。溶液を1時間撹拌してから メタノール (50mL)をゆっくり加えて反応を停止させる。溶液を濃縮し、残渣を短いシリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)に付す。
【化42】
Figure 2004534010
(S)-2-アミノ-l-(4-クロロ-2-メチル-ベンゾキサゾール-6-イル)-エタノール・塩酸塩:
クロロヒドリン (37.9mmol)をメタノール(120ml)に溶解し、-40℃でアンモニア100g を加える。溶液を耐圧ビンに密封して室温にまで放置し48時間撹拌する。溶液を冷却して開封しアンモニアを気化させ溶液を濃縮しすれば塩酸塩が得られ、これはエタノール/酢酸エチルより結晶化が可能である。
【0043】
3-(6- イミダゾール -1- イル -4- メチル -1H- ベンズイミダゾール -2- イル )-4- ヨード -1H- ピリジン -2- オンの調製:
【化43】
Figure 2004534010
1-(3-メチル-4-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール:
4-フルオロ-2-メチル-1-ニトロベンゼン(300mg, 1.84mmol)をDMSO(2mL)に溶解し、KOH (20mg, 3.87mmol)およびイミダゾール(263mg, 3.88mmol)を加えた。反応混合物を100℃で3.5時間加熱し、室温にまで冷却して氷水で希釈した。生じた沈殿物を濾取し氷冷水で洗浄して 減圧下に乾燥し標記化合物を黄色粉末として得た(310mg, 80%)。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6)δ 8.46 (1H, s), 8.16 (1H, d, J= 8.9Hz), 7.90-7.92 (2H, m), 7.78 (1H, dd, J = 2.5, 8.9Hz), 7.17 (1H, s), 2.61 (3H, s).
LRMS (M+H) + m/z 204.
【化44】
Figure 2004534010
4-イミダゾール-1-イル-2-メチル-フェニルアミン:
1-(3-メチル-4-ニトロフェニル)-1H-イミダゾール (200mg, 0.98mmol)および10%パラジウム炭素(35mg)に脱気済のメタノール(3mL)を加えた。水素ガス/真空ラインを用いて懸濁液をフラッシュし脱気した。水素雰囲気下(水素風船)において、懸濁液を室温で14時間撹拌した。暗色の反応混合物をセライトを用いて濾過しメタノールで洗浄した。ろ液を濃縮して得た標記化合物(166mg, 98%)は精製をすることなく次の反応に供した。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ 7.95 (1H, s), 7.48 (1H, s), 7.16 (1H, narrow d, J = 2.5Hz), 7.09 (1H, dd, J = 2.5, 8.4Hz), 7.01 (1 H, s), 6.67 (1H, d, J = 8.4Hz), 5.03 (2H, broad s), 2,10 (3H, s).
【化45】
Figure 2004534010
N-(4-イミダゾール-1-イル-2-メチル-6-ニトロ-フェニル)-アセタミド:
4-イミダゾール-1-イル-2-メチル-フェニルアミン(1g, 5.78mmol) をCH2Cl2(20mL)に溶解し、 Ac2O(0.7mL, 7.28mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した後、水で希釈した。水溶液をCH2Cl2で抽出し、有機層を合一して飽和NaHCO3と飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。減圧下で濃縮して得られる白色固体をH2SO4 (conc.) (15mL)に懸濁し次いでHNO3 (conc.) (0.312mL)を0℃でその懸濁液に加えた。反応混合液を徐々に室温まで戻し、室温で4時間撹拌した。反応混合物を-10℃に冷却してアンモニア水で中和し酢酸エチルで抽出した。合一した有機層を飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥して濃縮した。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー (MeOH/THF/ヘキサン=1:9:5)で精製して標記化合物(0.61g, 41%)を得た。
lH-NMR (300MHz, CD3OD) δ 8.11 (1H, s), 7.45-7.56 (2H, m), 7.38 (1H, dd, J = 2.4, 8.4Hz), 7.14 (1H, s), 2.33 (3H, s), 2.18 (3H, s).
【0044】
【化46】
Figure 2004534010
4-イミダゾール-1-イル-2-メチル-6-ニトロ-フェニルアミン:
N-(4-イミダゾール-1-イル-2-メチル-6-ニトロフェニル)アセタミド(279mg, 1.07mmol) をエタノール(3mL)に懸濁し、2N HCl (2mL)を加えた。反応混合物を14時間加熱還流した後室温に戻し飽和NaHCO3で中和した。得られた明るいオレンジ色固体を濾取して減圧下に乾燥した。標記化合物(179mg, 76%)をオレンジ色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 8.78 (1H, s), 8.24 (1H, s), 7.78 (1H, s), 7.64 (1H, s), 7.46 (1H, s), 2.36 (3H, s).
【化47】
Figure 2004534010
5-イミダゾール-1-イル-3-メチル-ベンゼン-1, 2-ジアミン:
4-イミダゾール-1-イル-2-メチル-6-ニトロフェニルアミン (350mg, 1.61mmol)および10%パラジウム炭素(40mg)に脱気済のメタノール (5mL)およびTFA(5滴)を加えた。水素ガス/真空ラインを用いて懸濁液をフラッシュし脱気した。水素雰囲気下(水素風船)において、懸濁液を室温で14時間撹拌した。暗色の反応混合物をセライトを用いて濾過しメタノールで洗浄した。ろ液を濃縮し水で希釈し酢酸エチルで抽出した。飽和NaHCO3および飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。濃縮乾固して標記化合物(275mg, 91%)を固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 7.87 (1H, s), 7.34 (1H, s), 7.05 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 2.4Hz), 6.65 (1H, d, J = 2.4Hz) 2.21 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 189 (t = 0.23min.).
【化48】
Figure 2004534010
4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド(WO 95/29917):
5リットルの三ツ口丸底フラスコに撹拌機を取り付け、窒素ガス下でTHF (1 L)を加え-78℃に冷却した。撹拌しながらカニューレを介してtert-ブチルリチウム(1.7M ペンタン溶液) (800mL, 1.36mol)を加え、続いて2-メトキシピリジン (132.2g, 1.21mol) を-78℃で加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌した。当該混合物にN-ホルミル-N,N',N'-トリメチルエチレンジアミン (176mL, 1.37mol)を-78℃で滴下し、更に-78℃で約30分間撹拌し次いで約30分間で-23℃まで加温した。-23℃の混合物にエチレングリコールジメチルエーテル (1 L)を加え、続いてn-ブチルリチウム (2.5Mヘキサン溶液) (800mL, 2.0mol)を加えた。得られた混合物を約2時間撹拌すると反応混合物は深緑色となった。12リットルの四つ口丸型フラスコにヨード(571g, 2.25mol)とエチレングリコールジメチルエーテル (2 L)を加え-78℃に冷却した。5リットルフラスコの中身をカニューレを通じて12リットルフラスコ中のヨードとエチレングリコールジメチルエーテルの混合物に-78℃で移した。移し終えてから反応混合物を更に1時間-78℃で撹拌した。冷却バスを取り除き混合物を約0℃まで暖め、2 Lの水と2 Lの1N塩酸で処理した。メチルtert-ブチルエーテル(2 L)を加えて分液した。水溶液をメチルtert-ブチルエーテルで2回抽出し、有機層を合一して飽和 Na2S2O3 (1.2 L)および飽和食塩水 (1.2 L)で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。減圧下に濃縮して得られた高粘度スラリーをヘキサン(1 L)で希釈した。混合物を氷水中で約30分間冷却てし生じた沈殿を濾取し、減圧下に乾燥して標記化合物を淡黄色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3)δ 10.22 (s, 1H), 7.86 (1H, d, J = 5.3Hz), 7.54 (1H, d, J = 5.3Hz), 4.06 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 364 (t = 2.26min.).
【0045】
【化49】
Figure 2004534010
6-イミダゾール-1-イル-2-(4-ヨ−ド-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール:
5-イミダゾール-1-イル-3-メチル-ベンゼン-1, 2-ジアミン(175mg, 0.93mmol) をメタノール (8mL) に溶解し、4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド (245mg, 0.93mmol)のメタノール(5mL)溶液を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1.5時間、その後室温で2時間撹拌した。濃縮後の残渣をフラッシュカラムクロマトグラフ(10% MeOH/CH2Cl2)にて精製し、標記化合物(291mg, 60%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 8.13 (1H, s), 7.98 (1H, d, J = 5.4Hz), 7.62 (1H, d, J = 5.4Hz), 7.59 (2H, s), 7.33 (1H, s), 7.16 (1H, s), 3.90 (3H, s), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H) + m/z 432 (t = 0.99 min.).
【化50】
Figure 2004534010
3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-ヨード-1H-ピリジン-2-オン:
6-イミダゾール-1-イル-2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾールを1 N塩酸(6mL)に懸濁し、70℃で3日間加熱した。室温に冷却後酢酸エチルで希釈した。抽出の後、合一した有機層を飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。濃縮し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー (1%NH4OH/10%MeOH/CH2Cl2)で精製して標記化合物(78mg, 81%)を固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 8.12 (1H, s), 7.58 (2H, s), 7.29-7.31 (2H, m), 7.16 (1H, s), 7.01 (1H, J= 6.8Hz), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 418 (t = 0.75min.)
【0046】
2-(4- クロロ -2- オキソ -1,2- ジヒドロピリジン -3- イル )-7- メチル -3H- ベンズイミダゾール -5- カルボニトリルの調製 :
【化51】
Figure 2004534010
4-アミノ-3-メチル-ベンゾニトリル:
3-メチル-4-ニトロ-ベンゾニトリル(20g, 0.123mol)をHOAc(200mL)に溶解し、鉄紛(17.55g, 0.309mol)を加えた。10分後、発熱反応が生じて反応液が暗色に変化した。反応混合物を室温で14時間撹拌しその後EtOAc (200mL)で希釈した。褐色の沈殿をセライトを用いて濾過し、濾取した固体をEtOAc で洗浄した。ろ液を減圧下に濃縮し残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー (40%EtOAc/ヘキサン) で精製して標記化合物(15.3g, 92%)を得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.30-7.34 (2H, m), 6.64 (1H, d, J = 8.7Hz), 2.16 (3H, s). LCMS (M+H)+ m/z 133 (t = 0.93min).
【化52】
Figure 2004534010
N-(4-シアノ-2-メチル-6-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセタミド:
氷冷したトリフルオロ酢酸無水物(60mL)に対して4-アミノ-3-メチルベンゾニトリル (14.33g, 0.108mol)を分割して加えた。得られた白色のスラリーを0℃で30分間撹拌した。その後、硝酸アンモニウム(17.28g, 0.216mol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間室温で14時間撹拌した。溶媒の大部分を除去した後、反応混合物を氷冷して氷を加え反応を停止させた。黄色の沈殿物を濾取して氷水で洗浄し減圧下に乾燥した。粗生成物(15.5g, 収率52%、純度約80%)を更に生成することなく次の反応に供した。
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ8.05 (1H, s), 7.74 (1H, s), 2.30 (3H, s).
LRMS (neg. ESI, (M-H)-) m/z 272.
【0047】
【化53】
Figure 2004534010
4-アミノ-3-メチル-5-ニトロベンゾニトリル:
N-(4-シアノ-2-メチル-6-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセタミド(5g, 18.3mmol)と2M アンモニア/メタノール (80mL) を14時間加熱還流し、その後室温にまで冷却した。減圧下に濃縮し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー (20%EtOAc/ヘキサン)で生成して標記化合物 (3.24g, 収率100%, 純度約80%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CDC13)δ 8.40 (1H, s), 7.47 (1H, s), 6.6-6.8 (2H, broad s), 2.89 (3H, s).
【化54】
Figure 2004534010
3,4-ジアミノ-5-メチルベンゾニトリル:
4-アミノ-3-メチル-5-ニトロベンゾニトリル (3.24g, 18.3mmol)をエタノール(80mL)に溶解し、塩化スズニ水和物(8.67 g, 49.75 mmol)を加えた。反応混合物を14時間加熱還流して、その後室温まで冷却し減圧下に濃縮した。残渣を酢酸エチル (100mL)で希釈し、トリエチルアミン(20mL)で処理した。得られたスラリーをセライトで濾過し、濾取した固形物を酢酸エチル(50mL)で三回洗浄した。ろ液を飽和NaHCO3、水および飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥して濾過をした。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィー(30%-50% EtOAc/ヘキサン)に付し標記化合物(2.17g, 81%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CDC13)δ 6.94 (1H, s), 6.85 (1H, s), 2.16 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 148 (t = 0.67min.).
【0048】
【化55】
Figure 2004534010
2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
3,4-ジアミノ-5-メチル-ベンゾニトリル (2.00g, 13.6mmol)を in MeOH (40mL) に溶解し、4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド (3.6g, 13.6mmol)をMeOH (20mL)に溶解して0℃で加えた。得られたスラリーを0℃で1時間撹拌した。ヨウ素(1.73g, 8.8mmol)をMeOH (10mL)に溶解し、滴下ロートから反応混合物に0℃で滴下した。反応混合物を室温で14時間撹拌した。MeOHを除去した後,残渣を飽和Na2S2O3で希釈しEtOAcで抽出した。有機層を合一し水と飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフ(3% MeOH/CH2Cl2)に付し標記化合物(1.81g, 46%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3)δ 7.90 (1H, s), 7.49 (1H, d, J = 5.4Hz), 7.46 (1H, s), 7.41 (1H, d, J = 5.3Hz), 3.78 (3H, s), 2.68 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 391 (t = 1.27min.).
【化56】
Figure 2004534010
2-(4-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
2-(4-ヨード-2-メトキシ-イリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル(1.8g, 4.63mmol)を4 M HCl/ジオキサン(40mL)に懸濁し80℃で6時間加熱後室温にまで冷却した。.沈殿物を濾取して乾燥した。粗生成物(1.08g, 82%)は生成することなく次の反応に供した。
LRMS (neg. ESI, (M-H)-) m/z 283.
【0049】
(S)-4-(1- ベンジル -2- トリチルオキシエチルアミノ )-3-(6- ブロモ -4- メチル -1H- ベンズイ ミダゾール -2- イル )-1H- ピリジン -2- オンの調製 :
【化57】
Figure 2004534010
5-ブロモ-3-メチル-ベンゼン-1,2-ジアミン:
4-ブロモ-2-メチル-6ニトロフェニルアミン(20g, 0.086mol)をエタノール(200mL)に懸濁し、塩化スズ二水和物(49.2g, 0.258mol)を加えた。反応混合物を14時間加熱還流してから室温にまで冷却し減圧下に濃縮した。残渣を酢酸エチル (150mL)で希釈し、トリエチルアミン(40mL)で処理した。生じたスラリーをセライトで濾過し、濾取した固形物を酢酸エチル (50mL)で三回洗浄した。ろ液を飽和NaHCO3、水および飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して濾過した。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィー (30%EtOAc/ヘキサン、その後5%MeOH/CH2Cl2)で精製して標記化合物(10.26g, 59%)を黄色オイルとして得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3)δ 6.77 (1H, d, J = 2.0Hz), 6.74 (1H, d, J = 2.0Hz), 2.16 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 201. (t = 0.83min.).
【化58】
Figure 2004534010
6-ブロモ-2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール:
5-ブロモ-3-メチル-1,2-フェニレンジアミン(4g, 19.9mmol)をメタノール (80mL)に溶解し、 4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド(5.23g, 19.9mmol)をメタノール (20mL) に溶解して0℃で滴下した。得られたスラリーを室温で30分間撹拌した。ヨウ素 (2.53g, 9.95mmol) をメタノール (20mL) に溶解して滴下ロートで滴下した。14時間後、反応混合物を減圧下に濃縮し5% Na2S2O3で希釈して、酢酸エチルで抽出した。合一した有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を除去した後残渣を注意してフラッシュ・クロマトグラフィー (20%EtOAc/ ヘキサン)に付し標記化合物(4.05g, 46%)を黄色泡状体として得た。
1H-NMR (300MHz, CDC13) δ 7.86 (1H, d, J= 5.31Hz), 7.53 (1H, d, J = 5.3Hz), 7.26 (2H, broad s), 3.91 (3H, s), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 444 (t = 1.39min.).
【0050】
【化59】
Figure 2004534010
3-(6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-クロロ-1H-ピリジン-2-オン:
6-ブロモ-2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール(4g, 9.03mmol)を 4M HCl/ジオキサン60mLに懸濁し、80℃で6時間加熱後室温に冷却した。沈殿物を濾取し、乾燥して標記化合物(3.0g, 100%)を褐色の粉末として得た。この粗生成物は精製することなく次の反応に供した。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.55 (1H, s), 7.42 (1H, d, J = 6.0Hz), 7.17 (1H, s), 6.91 (1H, d, J = 6.0Hz), 2.55 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 338 (t = 1.33 min.).
【化60】
Figure 2004534010
(S)-4-(l-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3- (6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
3-(6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-クロロ-1H-ピリジン-2-オン(1.42g, 3.78mmol)をDMF (15mL)に溶解し、(S)(-)-2-アミノ-3-フェニル-1-プロパノール(1.43g, 9.45mmol) とN-メチルモルホリン(1.5mL)を加えた。反応混合物を80℃で6時間加熱後室温に冷却した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー (5% MeOH/CH2C12)で精製して標記化合物(1.26g, 74%)を泡状物質として得た。
1H-NMR (300MHz, CDC13) δ 6.9-7.2 (8H, m), 5.86 (1H, d, J= 7.1Hz), 3.7-3.9 (3H, m), 2.9-3.1 (2H, m), 2.57 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 453 (t = 2.03 min.).
【化61】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ベンジル-2-トリチルオキシ-エチルアミノ)-3-(6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-4-(1-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3(6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(0.9g, 1.98mmol)をTHF (30mL)に溶解し、 Cs2CO3 (1.29g, 3.96mmol)続いてトリフェニルメチルクロリド(1.10g, 3.96mmol)を加えた。 反応混合物を窒素下で14時間過熱還流した後室温まで冷却した。溶媒を除去した後残渣を酢酸エチルで希釈し水洗した。水層を酢酸エチルで抽出し、合一した有機層を水と飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。減圧下に濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、標記化合物(1g, 73%)を白色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (1H, broad s), 11.73 (1H, d, J = 5.2Hz), 11.46 (1H, broad s), 7.13-7.54 (23H, m), 5.87 (1H, d, J = 4.5Hz), 4.09-4.14 (1H, m), 3.07-3.42 (4H, m), 2.54 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 695 (t = 2.79min.).
【0051】
3-[6-(4- アセチル - ピペラジン -1- イル )-4- メチル -1H- ベンズイミダゾール -2- イル ]-4- クロロ -1H- ピリジン -2- オンの調製 :
【化62】
Figure 2004534010
1-[4-(4-アミノ-3-メチル-5-ニトロ-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-エタノン:
4-ブロモ-2-メチル-6-ニトロ-フェニルアミン (5g, 21.64mmol), 1-アセチルピペラジン (4.2g, 32.46 mmol), 酢酸パラジウム (244 mg, 1.08 mmol), トリ-tert-ブチルホスフィン (440mg, 2.16mmol) およびナトリウムtert-ブトキシド(4.2g, 43.29mmol)/トルエン(70mL)を窒素下において100℃で加熱還流した。反応混合物を室温にまで冷却しEtOAcで希釈した。抽出した後、合一した有機層を水、飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。濃縮して得られた褐色の残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10% MeOH/CH2Cl2)で精製し標記化合物 (4.21g, 70%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD)δ 7.42 (1H, d, J = 2.8Hz), 7.23 (1H, d, J = 2.8Hz), 3.71 (2H, t, J = 5.1Hz), 3.67 (2H, t, J = 5.1Hz), 3.04 (2H, t, J = 5.2Hz), 2.98 (2H, t, J = 5.2Hz), 2.24 (3H, s), 2.13 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 279 (t = 1.46min.).
【化63】
Figure 2004534010
1-[4-(3,4-ジアミノ-5-メチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-エタノン:
1-[4-(4-アミノ-3-メチル-5-ニトロ-フェニル) -ピペラジン-1-イル]-エタノン(4.5g, 16.2mmol) および10% パラジウム炭素(400mg)に対し、メタノール (50mL)および酢酸(5mL) を窒素ガス下で加えた。反応混合物を水素雰囲気下(水素風船)で14時間撹拌した。暗色の溶液をセライトで濾過し濾取した固形物をメタノールで洗浄した。ろ液を濃縮して標記化合物(4.00g, 100%)を得た。これは精製することなしに次の反応に供した。
LCMS (M+H)+ m/z 207 (t = 0.41min.).
【0052】
【化64】
Figure 2004534010
1-{4-[2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-イル}-エタノン:
1-[4-(3,4-ジアミノ-5-メチル-フェニル)-ピペラジン-1-イル]-エタノン(4.00g, 16.18mmol)をメタノール (100mL)に溶解し、4-ヨード-2-メトキシピリジン-3-カルバルデヒド(4.25g, 16.18mmol)を加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した。濃縮後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%MeOH/CH2C12)で精製し、標記化合物(5.25g, 66%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.81 (1H, d, J = 5.4Hz), 7.48 (1H, d, J = 5.4Hz), 7.26 (1H, s), 6.85 (1H, s), 3.85 (3H, s), 3.78 (2H, t, J = 5.0Hz), 3.64 (2H, t, J = 5.0Hz), 3.16 (2H, t, J = 5.2Hz), 3.11 (2H, t, J = 5.2Hz), 2.62 (3H, s), 2.13 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 492 (t = 1.71min.).
【化65】
Figure 2004534010
3-[6-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-クロロ-1H-ピリジン-2-オン:
1-{4-[2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-イル}-エタノン(5.2g, 10.6mmol) を4M HCl/ジオキサン(60mL)に溶解し、水(5mL)を加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物を濃縮して標記化合物(4.02g, 100%)を得た。これは精製することなく次の反応に供した。
LCMS (M+H)+ m/z 486 (t = 1.55min.).
【0053】
(S)-4-(1- ヒドロキシメチル -2- フェニル - エチルアミノ )-3-(4- メチル -6- ピペラジン -l- イル -1H- ベンズイミダゾール -2- イル )-1H- ピリジン -2- オンの調製 :
【化66】
Figure 2004534010
(S)-3-[6-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-(1- ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン:
3-[6-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-クロロ-1H-ピリジン-2-オン(1g, 2.6mmol)をDMF(10mL)に溶解し、(S)-(-)-2-アミノ-3-フェニル-プロパノール(0.78mg, 5.2mmol)およびN-メチルモルホリン(2mL)を加えた。反応混合物 を80℃で12時間加熱し、室温にまで冷却してから減圧下に濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10% MeOH/CH2C12)で精製し、標記化合物(0.90g, 69%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.36 (1H, s), 7.02-7.23 (6H, m), 6.80 (1H, s), 5.98 (1H, d, J=7. 5Hz), 4.10-4.12 (3H, m), 3.67-3.78 (6H, m), 3.06-3.11 (3H, m), 2.90 (1H, dd, J= 7.8, 13.6Hz), 2.54 (3H, s), 2.12 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 501 (t = 1.30min.).
【化67】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1Hベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-3- [6- (4-アセチルピペラジン- 1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4- (1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)1H-ピリジン-2-オン(900mg, 18mmol)を4M HCl/ジオキサン(10mL)に溶解し水(1mL)を加えた。反応混合物 を80℃で14時間加熱し、室温にまで冷却した。減圧下に濃縮し標記化合物(0.83g, 100%)を得た。これは精製することなく次の反応に供した。
LCMS (M+H)+ m/z 459 (t = 1.13min.).
【0054】
2-(4,6- ジクロロピリミジン -5- イル )-6- イミダゾール -1- イル -4- メチル -1H- ベンズイミダゾールの調製 :
【化68】
Figure 2004534010
4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-カルバルデヒド:
0℃で DMF (7 mL, 0.09 mol)をPOCl3(21mL, 0.23mol) に加えた。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、4,6-ジヒドロキシ-ピリミジン-5-カルバルデヒド(5g, 0.045mol)を少量ずつ加えた。反応混合物を90℃で6時間加熱し、室温にまで冷却した。氷冷下で、大過剰の氷片をきわめてゆっくり反応混合物に加えた。混合物をCH2Cl2で抽出し、合一した有機層を水、飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ ヘキサン)で精製して標記化合物(4g, 50%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDC13) δ 8.91 (1H, s), 7.87 (1H, s).
LRMS (M+H)+ m/z 177.
【化69】
Figure 2004534010
2-(4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-イル)-6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール:
5-イミダゾール-1-イル-3-メチル-ベンゼン-1,2-ジアミン(180mg, 0.96mmol)をメタノール (4mL)に溶解し、4,6-ジクロロ-ピリミジン-5-カルバルデヒド(183mg, 0.96mmol)をメタノール(1mL)に溶解して加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した。濃縮後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%メタノール/CH2Cl2)で精製して標記化合物(180mg, 55%)を得た。
LCMS (M+H)+ m/z 344 (t = 1.31min.).
【0055】
2-アミノ-4-フルオロ-6-メチルニトロベンゼンの調製:
【化70】
Figure 2004534010
2-(3,5-ジフルオロ-2-ニトロ-フェニル)-マロン酸ジ-tert-ブチルエステル: NaH (54.6g, 60%, 1.365mol)をDMF 600mLに懸濁し、ジ-tert-ブチルマロネート(118g, 0.546mol)を0℃で加えて30分間撹拌した。2,4,6-トリフルオロニトロベンゼンを400mLのDMF (75g, 0.42mol)に溶解して3時間かけて加え、室温で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出し、酢酸エチル層を水(3回)および飽和食塩水で洗浄してMgSO4上で乾燥した。濃縮して、62gの粗生成物を得た。
LCMS [M+Na]- 396 ;
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ 7.81 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 5.00 (s, 1H), 1.41 (m, 18H).
【化71】
Figure 2004534010
2-(3-アミノ-5-フルオロ-2-ニトロ-フェニル)-マロン酸ジ-tert-ブチルエステル:
未精製の2-(3,5-ジフルオロ-2-ニトロフェニル)-マロン酸ジ-tert-ブチルエステル (62g, 0.42mol)を耐圧ビンに入れ、2Mアンモニア/メタノール700mLを加えた。容器を密封して85℃で18時間加熱した。反応混合物を冷却し、注意深く容器を開封してから、メタノール溶液を濃縮し粗生成物140 gを得た。
LCMS [M+Na]- 393;
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ 6.76 (dd, J=10.8, 2.8Hz, 1H), 6.29 (dd, J=10.8, 2.8Hz, 1H), 4.99 (brs, 2H), 4.80 (s, 1H), 1.40 (m, 18H).
【0056】
【化72】
Figure 2004534010
3-アミノ-5-フルオロ-2-ニトロフェニル酢酸:
4N HCl/ジオキサン500mL中の2-(3-アミノ-5-フルオロ-2-ニトロフェニル)-マロン酸ジ-tert-ブチルエステル(140g)に対して、50mLの水を加え40℃で2日間撹拌した。溶液を酢酸エチルで抽出(3回)し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し濃縮して78gの粗生成物(66% pure by LC/MS)を得た。
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ 12.40 (brs, 1H), 7.04 (s, 2H), 6.68 (dd, J=10.9, 2.8Hz, 1H), 6.47 (dd, J=10.9, 2.8Hz, 1H), 3.80 (s, 2H).
【化73】
Figure 2004534010
2-アミノ-4-フルオロ-6-メチルニトロベンゼン:
未精製の3-アミノ-5-フルオロ-2-ニトロフェニル酢酸(3.6g, 16.8mmol)に対して、アセトニトリル120ml中のCu2O (10.1g, 70.6mmol) およびメタノール50μLを加え、懸濁液を12時間還流した。反応混合物をセライトで濾過し、セライトパッドを水および酢酸エチルで洗浄した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、水および飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。濃縮して標記化合物2.95g(1H-NMRに基づく純度80%)を得た。
ESIMS [M+Na]- 193;
1H-NMR (500MHz, DMSO) δ 6.67 (s, 2H), 6.56 (dd, J=11, 2.8Hz, 1H), 6.39 (dd, J=11, 2.8Hz, 1H), 2.50 (s, 3H).
【0057】
4-クロロ-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オンおよび4-ヨード-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オンの調製法
【化74】
Figure 2004534010
2-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-ニトロフェニルアミン:
800mlの耐圧フラスコにトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(2.64g, 2.88mmol)、2-(ジ-t-ブチルホスフィノ)ビフェニル (1.42g, 4.75mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(17.5g, 182mmol)を加えた。それから無水THF (500mL), 4-ブロモ-2-メチル-6-ニトロアニリン(30.0g, 130mmol) およびモルホリン(34ml, 390mmol)を加え、アルゴンガスを1分間バブリングさせた後密封した。反応混合物を85℃で3日間撹拌した。THFを減圧下に留去し、粗生成物をシリカに前吸着させた後シリカゲルカラムの上端に移した。ヘキサン-酢酸エチル (6:4 to 4:6 to 0:1 グラディエント)で溶出し、溶媒を留去して標記化合物(15.2g、赤褐色固体,49.3%)を得た。
LCMS (M+H)+ m/z 238 (t = 0.64min.)
1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 7.32 (1H, s), 7.22 (1H, s), 6.96 (2H, s), 3.72 (4H, broad s), 2.96 (4H, broad s), 2.21 (3H, s).
【化75】
Figure 2004534010
2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール:
2-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-ニトロフェニルアミン(15.2g, 64mmol)をパール(PARR)フラスコ中で、メタノール(200ml)に懸濁した。パラジウム炭素(1.0g, 10%Pd)を加えて懸濁液を水素気圧下(60 psi)で振盪した。アルゴン雰囲気下で混合物をセライトで濾過して、セライトはメタノールで洗浄し、ろ液をメタノールで希釈して全量500mlとして三ツ口フラスコへ入れた。0℃に冷却して4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド(14.6g, 55.5mmol)をメタノール(500ml)に溶解してゆっくりと加えた(3時間)。約1/4量を加えた時点で反応系を大気中に開放し、混合物は週末撹拌を継続して室温に戻した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、シリカパッドで濾過(溶出液;塩化メチレン:酢酸エチル:メタノール=55:40:5)して酢酸エチルより結晶化させた。標記化合物(12.68g, 51%) を褐色の固体として単離した。母液をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーに付してさらに2.90g (12%)の標記化合物を得た(塩化メチレンでカラムに付し、溶出は塩化メチレン:酢酸エチル=6:4,その後塩化メチレン:酢酸エチル:メタノール=58:40:2)。
LCMS (M+H)+ m/z 451 (t = 1.03min.).
1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ 7.76 (1H, d, J = 5. 3Hz),), 7.42 (1H, d, J = 5.3Hz), 6.85 (1H, broad s), 6.82 (1H, s), 3.86 (4H, t, J = 4.5Hz), 3.79 (3H, s), 3.12 (4H, t, J = 4.5Hz), 2.60 (3H, s), 2.21 (3H, s).
【0058】
【化76】
Figure 2004534010
4-クロロ-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オンおよび4-ヨード-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール(15.58g, 34.6mmol)を1,4-ジオキサン(300ml)に懸濁し、濃塩酸(50ml)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、それから50℃で3時間加熱した。混合物を室温にまで冷却し、NaHCO3(67g, 0.8mol)の氷冷水溶液に注いで濾過した。水溶液を酢酸エチルで抽出した。固形物を少量のメタノールを含むCH2Cl2に溶解し水層と塩化メチレン層間で抽出を行った。有機層を合一してNa2SO4上で乾燥し減圧下に濃縮して、4-クロロ体および4-ヨード体の標記化合物を分離できない混合物として得た。生成物は更に精製することなく、反応に用いた。
LCMS (M+H)+ m/z 437 および m/z 345 (いずれも t = 0.92min.).
【0059】
4-[2-(4- クロロ -2- オキソ -1,2- ジヒドロ - ピリジン -3- イル )-7- メチル -3H- ベンズイミダゾール -5- イル ]- ピペラジン -1- カルボン酸 tert- ブチルエステルおよび 4-[2-(4- ヨード -2- オキソ -1,2- ジヒドロピリジン -3- イル )-7- メチル -3H- ベンズイミダゾール -5- イル ]- ピペラジン -l- カルボン酸 tert- ブチルエステルの調製法:
【化77】
Figure 2004534010
4-(3-アミノ-5-メチル-4-ニトロ-フェニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
窒素下で3-フルオロ-5-アミノ-6-ニトロトルエン(10g, 58.79mmol) を無水NMP (160mL)に溶解し、BOC-ピペラジン (39g, 209.4mmol)および4-メチルモルホリン (25.9mL)を加えた。得られた暗色の溶液を72時間過熱還流してから室温にまで冷却し酢酸エチル (4000mL)で希釈した。有機層を水(1500mLで8回)、飽和食塩水 (1500mLで1回)で洗浄し硫酸ナトリウム上で乾燥して減圧下で溶媒を留去した。得られた暗色のオイルを沸騰エタノール(800mL)に溶解し全量400mLに濃縮してから室温で終夜放置した。溶液を更に-20℃で5時間冷却し得られた固体を濾取して減圧下に乾燥し16.3g (83%)の淡黄色固体を得た。
1H-NMR (500MHz, CDC13)δ 6.16 (brs, 1H), 6.04 (brs, 1H), 3.70-3.60 (m, 4H), 3.38-3.25 (m, 4H), 2.53 (s, 3H), 1.48 (s, 9H);
LCMS (M+H)+ m/z 337.
【化78】
Figure 2004534010
4-(3,4-ジアミノ-5-メチルフェニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
4-(3-アミノ-5-メチル-4-ニトロフェニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(15g, 44.6mmol)をメタノール(2200mL)に溶解し、20%Pd(OH)2/C (1.6 g)を加えて、当該懸濁液を窒素ガス、続いて水素ガスでフラッシュした。懸濁液を室温、水素ガス雰囲気下(約1気圧)で終夜撹拌した。懸濁液を窒素ガス下セライトで濾過しメタノール(400-500mL)で洗浄した。得られた物質は直ちに使用した。
LCMS (M+H)+ m/z 307.
【0060】
【化79】
Figure 2004534010
4-[2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
4-(3,4-ジアミノ-5-メチル-フェニル)-ピペラジン-1カルボン酸tert-ブチルエステル(44.6mmol、前反応を100%と仮定)をメタノール(約2700mL)に溶解し、0℃、窒素雰囲気下で4-ヨード-2-メトキシピリジン-3-カルバルデヒド (15.0g, 57.1mmol)を無水メタノール (225mL)に溶解して滴下ロートからゆっくりと滴下した(2時間)。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、その後、冷却バスを取り除いて反応混合物を室温で空気存在下72時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し残渣を塩化メチレン(1500mL)に溶解し溶媒を減圧下で留去した(3回繰り返した)。得られた暗色の泡状固体を高真空下で乾燥した。
1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ 7.82 (d, 1H, J = 5.4Hz), 7.50 (d, 1H, J = 5.4Hz), 6.98 (brs, 1H), 6.90 (brs, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.67-3.58 (m, 4H), 3.18-3.09 (m, 4H), 2.63 (s, 3H), 1.49 (s, 9H).
LCMS (M+H) + m/z 550.
【化80】
Figure 2004534010
4-ヨード-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
4-[2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(24g, 43.7mmol)を撹拌し、1,4-ジオキサン(750mL)および6N塩酸(30mL)を加えて混合物を75℃で終夜加熱した。溶液を室温に戻し, 上澄を除去して得られた暗色のガム状固体を無水ジエチルエーテルで洗浄(500mLで3回)し減圧下に乾燥して標記化合物17.7g (93%)を暗色固体として得た。これは既に記したように4-[2-(4-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルおよび4-[2-(4-ヨード-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの調製に用いた。
LCMS (M+H)+ m/z 436. ( LC/MS 中の小ピーク(4-クロロ-ピリジン-2-オン)はm/z 344, 346を示す).
【0061】
【化81】
Figure 2004534010
4-[2-(4-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルおよび4-[2-(4-ヨード-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
4-ヨード-3- (4-メチル-6-ピペラジン-l-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(17.7g, 40.7mmol)を塩化メチレン(750mL)に懸濁し、ジ-tert-ブチルジカーボネート(9.8g, 44.8mmol)およびトリエチルアミン(67.4mL, 483.6mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、シリカゲルのフラッシュ・クロマトグラフィーで精製した。塩化メチレン、続いて2.5%メタノール/酢酸エチルで溶出し、均一な画分を合一して減圧下で溶媒を部分的に留去すると黄色固体が得られ、これを濾過した(8.9g, 約41%, 二次晶を含む)。
1H-NMR (500MHz, CD3OD)δ 7.25 (d, 1H, J = 6.9Hz), 6.97 (d, 1H, J = 6.9Hz), 6.97 (brs, 1H), 6.89 (brs, 1H), 3.65-3.56 (m, 4H), 3.16-3.07 (m, 4H), 2.55 (s, 3H), 1.49 (s, 9H);
LCMS (M+H)+ m/z 536. (LC/MS 中の小ピーク(4-クロロ-ピリジン-2-オン)はm/z 444, 446を示す).
【0062】
3-[6-(4- アミノピペリジン -1- イル )-4- メチル -1H- ベンズイミダゾール -2- イル ]-4- ヨード -1H- ピリジン -2- オンおよび 3-[6-(4- アミノピペリジン -1- イル )-4- メチル -1H- ベンズイミダゾール -2- イル ]-4- クロロ -1H- ピリジン -2- オンの調製法:
【化82】
Figure 2004534010
[1-(3-アミノ-5-メチル-4-ニトロ-フェニル)-ピペリジン-4-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル:
5-フルオロ-3-メチル-2-ニトロフェニルアミン(0.97g, 5.7mmol)、4-N-Boc-アミノピペリジン(1.60g, 8.0mmol), ジイソプロピルエチルアミン(2.5ml, 14mmol)およびDMSO (10ml)を合一し、85℃で3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水(3回)と飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥して濃縮した。シリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン=50:50:1,その後33:66:1)で精製し、標記化合物(1.57g, 79%)を黄色固体として得た。
LCMS (M+H) + m/z 351 (t = 1.55 min.).
1H-NMR (500MHz, CD3OD)δ 6.70 (1H, broad s), 6.22 (1H, d, J = 2.5Hz), 6.13 (1H, d, J = 2.5Hz), 3.88 (2H, d, J = 13.3Hz), 3.58 (1H, broad s), 2.98 (2H, t, J = 11.8Hz), 2.48 (3H, s), 1.92 (2H, d, J = 11.3Hz), 1.48 (2H, m), 1.45 (9H, s).
【化83】
Figure 2004534010
{1-[2-(4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペリジン-4-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル:
[1-(3-アミノ-5-メチル-4-ニトロ-フェニル)-ピペリジン-4-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.54g, 4.4mmol)をメタノール (100ml)に溶解した。パラジウム炭素(0.3g, 10%Pd)を加え、懸濁液を水素ガス風船下で終夜強く撹拌した。混合物をセライトで濾過して、セライトはメタノールで洗浄し、ろ液を三ツ口フラスコへ入れ、0℃に冷却した。4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒド(1.21g, 4.6mmol)をメタノール (50ml)に溶解してゆっくりと加えた(2時間)。混合物を大気下室温で終夜撹拌し、減圧下で濃縮した。シリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸エチル:メタノール=5:4:1)で精製し標記化合物(0.79g, 32%)を得た。
LCMS (M+H)+ m/z 564 (t = 1.31min.).
【0063】
【化84】
Figure 2004534010
3-[6-(4-アミノピペリジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-ヨード-1H-ピリジン-2-オンおよび3-[6-(4-アミノピペリジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-クロロ-1H-ピリジン-2-オン:
{1-[2-(4-ヨード-2-メトキシピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル]-ピペリジン-4-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(330mg, 0.59mmol)を4M HCl/1,4-ジオキサン(20ml)に懸濁し、水(3ml)を加えた(発熱反応)。混合物を室温で終夜撹拌してから、減圧下に濃縮し4-クロロ体および4-ヨード体の標記化合物を分離できない混合物として得た。これは更に精製することなく用いた。
LCMS (M+H)+ m/z 450 and m/z 358 (いずれも t = 0.69min.).
【化85】
Figure 2004534010
3-メチル-5-(2-モルホリン-4-エトキシ)-2-ニトロフェニルアミン:
2-モルホリン-4-イル-エタノール(5g, 過剰量)をTHF (30mL)に溶解し、氷冷下NaH (0.21g, 8.82mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。その後、5-フルオロ-3-メチル-2-ニトロフェニルアミンを加え、反応混合物を6時間加熱還流し、室温に戻してから濃縮した。残渣を水で希釈してEtOAcで抽出した。合一した有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。濃縮後、残渣をカラム・クロマトグラフィー (20% EtOAc/ヘキサン)で精製し、標記化合物 (0.70g, 85%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 6.10 (1H, s), 6.09 (1H, s), 4.38-4.42 (2H, m), 3.92-4.08 (4H, m), 3.72 (1H, d, J = 12Hz), 3.53-3.56 (2H, m), 3.05-3.10 (2H, m), 2.48 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 282 (t = 0.73min.).
【0064】
【化86】
Figure 2004534010
(S)-7-ブロモ-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-3H-ベンズイミダゾール-5-カルバルデヒド:
(S)-7-ブロモ-2-{4-[2- (3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル(150mg, 0.31mmol)をTHF(50 mL)に溶解し、DIBAL-H(1Mトルエン溶液, 1.55mL, 1.55mmol) を-78℃で加えた。反応混合物を-40℃で10時間撹拌し、-78℃に冷却した。EtOAc (0.5mL)を加えた。反応混合物を-78℃で30分間撹拌し、水(1mL) を加えた。反応混合物を室温に戻し、濃縮した。残渣を少量のセライトで濾過し、濾液を濃縮して調製用HPLCで精製し標記化合物(67mg, 43%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 9.45 (1H, s), 7.62 (1H, s), 7.56 (1H, narrow d, J = 1.6Hz), 7.44 (1H, narrow d, J = 1.0Hz), 7.32-7.42 (2H, m), 7.24-7.30 (3H, m), 6.24 (1H, d, J = 7. 6Hz), 5.01 (1H, m), 3.65-3.76 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 487 (t = 1.76 min.).
【化87】
Figure 2004534010
5-(1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-1-イル)-3-メチル-2-ニトロアニリン:
5-フルオロ-3-メチル-2-ニトロアニリン2.0g (11.76mmol)をDMSO 10mLに溶解し、1.2g (14.11mmol)の1,4,5,6-テトラヒドロピリミジンと2.43g (17.64mmol)の炭酸カリウムを加えた。混合物を100℃で10時間加熱して、冷却し、水で希釈して5%メタノールを含む酢酸エチルで抽出した。合一した有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。溶媒を留去して得られた残渣をクロマトグラフ(20% 2Mアンモニア/メタノールとジクロロメタン)に付し赤色固体として生成物1.85g (67%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.89 (lH, s), 6.53 (IH. d, J = 2.57Hz), 6.44 (1H, d, J = 2.1Hz), 7.04 (1H, d, J = 2. 1Hz), 3.70 (2H, t, J = 6.0Hz), 3.41 (2H, t, J = 5.65Hz), 2.43 (3H, s), 2.05 (2H, m)
LCMS (M+H)+ m/z 235 (t = 0.78min).
【0065】
実施例1(実施例1-21の一般的方法)
【化88】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチルアミノ)-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1Hベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-ヨード-1H-ピリジン-2-オン(30mg, 0.072mmol)をDMF (1mL)に溶解し、(S)-(-)-2-フェニルグリシノール(26mg, 0.18mmol)およびN-メチルモルホリン (0.1mL)を加えた。反応混合物を80℃で6時間加熱し、室温にまで冷却した。減圧下に溶媒を留去し、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(16mg, 52%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 8.07 (1H, narrow t, J = 1. 7Hz), 7.76 (2H, s), 7.27-7.48 (7H, m), 7.21 (1H, d, J = 7.5Hz), 6.11 (1H, d, J = 7. 5Hz), 4.92 (1H, m), 4.03 (1H, dd, J = 4.5, 11.2Hz), 3.95 (1H, dd, J = 6.2, 11.2Hz), 2.75 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 427 (t = 1.44 min.)
実施例2
【化89】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.41 (1H, s), 8.06 (1H, s), 7.88 (1H, s), 7.76 (1H, s), 7.71 (1H, s), 7.59 (1H, d, J = 7.8Hz), 7.47 (lH, d, J = 7.8Hz) 7.32 (1H, s) 7.29 (1H, d, J = 7.6Hz) 7.09 (1H, t, J = 7.8Hz), 6. 24 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.97 (1H, dd, J = 5.0, 6.0Hz), 3.75 (1H, dd, J = 5.0, 13.5Hz), 3.67 (1H, dd, J = 6.0, 13.5Hz), 2.68 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 553 (t = 1.43min.).
【0066】
実施例 3
【化90】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.39 (1 H, narrow t, J = 1.4Hz), 8.04 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.76 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.69 (1H, narrow d, J = 1.9Hz), 7.55 (1H, s), 7.23-7.42 (5H, m), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, dd, J = 4.8, 6.4Hz), 3.76 (1H, dd, J = 4.8, 13.4Hz), 3.66 (1H, dd, J = 6.4, 13.4Hz), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 461 (t = 1.46min.).
実施例 4
【化91】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.38 (1H, s), 8.02 (1H, s), 7.74 (1H, s), 7.69 (1H, s), 7.66 (1H, narrow d, J = 1.4Hz), 7.20 - 7.48 (5H, m), 6.21 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.99 (1H, dd, J = 4.8, 6.3Hz), 3.73 (1H, dd, J = 4.8, 13.5Hz), 3.64 (1H, dd, J = 6.3, 13.5Hz), 2.65 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 505 (t = 1.47min.).
実施例 5
【化92】
Figure 2004534010
(±)-N-(2-クロロ-4-{1-ヒドロキシ-2-[3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イルアミノ]-エチル}-フェニル)-メタンスルホンアミド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 9.39 (1H, s), 8.05 (1H, s), 7.76 (1H, s), 7.68 (1H, s), 7.62 (1H, narrow d, J = 1.5Hz) 7.52 (1H, s), 7.42-7.49 (2H, m), 7.31 (1H, s), 7.30 (1H, d, J = 7.6Hz), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, dd, J = 5.0, 5.6Hz), 3.76 (1H, d, J = 5.0, 13.4Hz), 3.74 (1H, dd, J = 5.6, 13.4Hz), 2.98 (3H, s), 2.68 (3H, s).
LCMS (M+H) + m/z 554 (t = 1. 11min.).
【0067】
実施例6
【化93】
Figure 2004534010
3-ブロモ安息香酸N'-[3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル]-ヒドラジド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.40 (1H, narrow t, J = 1.4Hz), 8.14 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 8.05 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.95 (1H, d, J = 7.9Hz), 7.81 (1H, d, J = 7.9Hz), 7.74-7.77 (2H, m), 7.49 (1H, t, J = 7.9Hz), 7.41 (1H, d, J = 7.4Hz), 7.34 (1H, s), 6.38 (1H, d, J = 7.4Hz), 2.70 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 504 (t = 1.44min.).
実施例7
【化94】
Figure 2004534010
4-アミノ安息香酸 N'-[3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル]-ヒドラジド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.41 (1H, s), 8.06 (1H, s), 7.76-7.79 (4H, m), 7.39 (1H, d, J = 7.4Hz) 7.36 (1H, s), 6.81 (2H, d, J = 8.6Hz), 6.36 (1H, d, J = 7.4Hz), 2.70 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 441 (t = 0.96min.).
実施例 8
【化95】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(2-クロロフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.41 (1H, s), 8.05 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.76 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.72 (1H, narrow d, J = 1.9Hz), 7.08-7.36 (6H, m), 6.10 (1H, d, J = 7.7Hz), 3.98-4.24 (1H, m), 3.84 (1H, dd, J = 4.4, 11.2Hz), 3.79 (1H, dd, J = 4.8, 11.2Hz), 3.35 (1H, dd, J = 5.4, 13.6Hz), 3.09 (1H, dd, J = 7.8, 13.6Hz), 2.72 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 475 (t = 1.56min.).
【0068】
実施例 9
【化96】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 9.42 (1H, s), 8.07 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.75-7.78 (2H, m), 7.14-7.37 (6H, m), 6.18 (1H, d, J = 7.7Hz), 4.07-4.11 (1H, m), 3.76-3.77 (2H, m), 3.17 (1H, dd, J = 5.1, 13.7Hz), 2.98 (1H, dd, J = 8.2, 13.7Hz), 2.71 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 475 (t = 1.57min.).
実施例 10
【化97】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(4-クロロフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.42 (1H, s), 8.07 (1H, narrow t, J = 1.6Hz), 7.77 (1H, narrow t, J= 1.6Hz), 7.73 (1H, narrow d, J = 1.9Hz), 7.16-7.37 (6H, m), 6.19 (1H, d, J = 7.7Hz), 4.06-4.10 (1 H, m), 3.72-3.77 (2H, m), 3.14 (1H, dd, J = 5.3, 13.8Hz), 2.98 (1H, dd, J = 7.8, 13.8Hz), 2.69 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 475 (t = 1.61min.).
実施例 11
【化98】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(2-ブロモフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.41 (1H, s), 8.06 (1H, s), 7.75-7.77 (2H, m), 7.52 (1H, dd, J = 1.5,7.5Hz), 7.36 (1H, d, J = 1.9Hz), 7.34 (1H, s), 7.03-7.16 (3H, m), 6.09 (1H, d, J=7. 7Hz), 4.15-4.27 (1H, m), 3.82 (2H, m), 3.35 (1H, dd, J = 5.0, 13.6Hz), 3.10 (1H, dd, J = 9.0, 13.6Hz), 2.74 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 519 (t = 1.56min.).
【0069】
実施例 12
【化99】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-ブロモフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.41 (1H, s), 8.06 (1H, s), 7.74-7.77 (2H, m), 7.47 (1H, s), 7.24-7.31 (4H, m), 7.11 (1H, d, J = 7.7Hz), 6.16 (1H, d, J = 7.7Hz), 4.05-4.11 (1H, m), 3.76 (2H, m), 3.15 (1H, dd, J = 5.0, 13.6Hz), 2.96 (1H, dd, J = 8.3, 13.6Hz), 2.70 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 519 (t = 1.54min.).
実施例 13
【化100】
Figure 2004534010
(±)-4-(l-ヒドロキシメチル-2-ペンタフルオロフェニル-エチルアミノ)-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.40 (1H, s), 8.06 (1H, narrow t, J = 1.8Hz), 7.77 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.74 (1 H, narrow d, J = 1.8Hz), 7.35 (1H, s), 7.29 (1H, d, J = 7. 6Hz), 6.22 (1H, d, J = 7. 6Hz), 4.24 (1H, m), 3.82 (2H, dd, J = 2.6, 4.5Hz), 3.23 (2H, t, J = 6.5Hz), 2.70 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 531 (t = 1.61min.).
実施例 14
【化101】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-ピリジン-4-イル-エチルアミノ)-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 9.42 (1H, s), 8.67 (2H, d, J = 6.6Hz), 8.07 (2H, d, J = 6.6Hz), 8.06 (1H, s), 7.77 (2H, s), 7.36 (1H, s), 7.28 (1H, d, J = 7.6Hz), 6.24 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.35 (1H, m), 3.82 (2H, d, J = 4.4Hz), 3.50 (1H, dd, J = 4.4, 13.6Hz), 3.40 (1H, dd, J = 8.7, 13.6Hz), 2.71 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 442 (t = 0.96min.).
【0070】
実施例 15
【化102】
Figure 2004534010
(S)-4-(l-ヒドロキシメチル-2-ナフタレン-2-イル-エチルアミノ)-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.99 (1H, narrow t, J=1. 7Hz), 7.26-7.75 (11H, m), 7.15 (1H, d, J = 7.6Hz), 6.19 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.16-4.20 (1H, m), 3.75-3.86 (2H, m), 3.30 (1H, dd, J = 5.4, 13.6Hz), 3.15 (1H, dd, J = 7.6, 13.6Hz), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 491 (t = 1.71min.).
実施例 16
【化103】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-シクロヘキシル-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ)-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.40 (1H, s), 8.06 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.76 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.73 (1H, narrow d, J = 1.7Hz), 7.34 (1H, d, J = 7.6Hz), 7.33 (1H, s), 6.34 (1H, d, J = 7.6Hz), 3.89-3.94 (1H, m), 3.68 (2H, d, J = 4.9Hz), 2.68 (3H, s), 1.62-1.83 (7H, m), 0.95-1.26 (6H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 447 (t = 1.71min.).
実施例 17
【化104】
Figure 2004534010
(3S,4R)-4-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-クロマン-4-イルアミノ)-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 9.36 (1H, s), 8.02 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.73 (1H, narrow t, J = 1.7Hz), 7.69 (1H, narrow d, J = 2. 0Hz), 7.37 (1H, d, J = 7.6Hz), 7.18-7.30 (3H, m), 6.89 (1H, t, J = 7.6Hz), 6.85 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.61 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.93 (1H, d, J = 8.2Hz), 3.80 (1H, d, J = 8.2Hz), 2.46 (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.35 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 483 (t = 1. 70min.).
【0071】
実施例 18
【化105】
Figure 2004534010
3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-(2-チオフェン-2-イル- エチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン :
1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 13.17 (1H, broad s), 11.32 (1H, broad s), 11.03 (1H, broad s), 9.59 (1H, broad s), 8.22 (1H, broad s), 7.91 (1H, s), 7.82 (1H, d, J = 2.0Hz), 7.41 (1H, t, J = 6.9Hz), 7.36 (1H, dd, J = 1.0, 5.1Hz), 7.30-7.40 (1H, m), 7.05 (1H, broad s), 7.01 (1H, t, J = 4.2Hz), 6.23 (1H, d, J = 7.5Hz), 3.74 (2H, t, J = 6.5Hz), 3.25 (2H, t, J = 6.5Hz), 2.58 (3H, s).
実施例 19
【化106】
Figure 2004534010
3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-[2-(1H-インドール-3-イル)-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 13.17 (1H, broad s), 11.27 (broad s, 1H), 11.00 (1H, broad s), 10.89 (1H, s), 9.58 (1H, broad s), 8.30 (1H, broad s), 7.91 (1 H, s), 7.80 (1H, s), 7.63 (1H, d, J = 7. 9Hz), 7.40 (1H, t, J = 6. 9Hz), 7.34 (1H, d, J = 8.0Hz), 7.30-7.40 (2H, m), 7.07 (1H, t, J = 7.5Hz), 6.99 (1H, t, J = 7.6Hz), 6.23 (1H, dd, J = 0.8, 7.2Hz), 3.76 (2H, broad s), 3.17 (2H, t, J = 6.7Hz), 2.50 (3H, s).
実施例 20
【化107】
Figure 2004534010
3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-(ピリジン-2-イルメトキシ)-1H-ピリジン-2-オン:
3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-ヨード-1H-ピリジン-2-オン(25mg, 0.06mmol)をDMF(2mL)に溶解し、ピリジンカルビノール(26mg, 0.24mmol)およびフッ化セシウム(36mg, 0.24mmol)を加えた。反応混合物を130℃で14時間加熱して室温にまで冷却した。減圧下に濃縮し残渣を調製用 HPLCで精製して標記化合物 (8.2mg, 34%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.58 (1H, narrow d, J = 1.2Hz), 8.92 (1H, d, J = 4.9Hz), 8.19 (1 H, narrow t, J = 1.2Hz), 8.12 (1H, s), 7.97-8.02 (2H, m), 7.85 (1H, narrow t, J = 1.8Hz), 7.81 (1H, narrow t, J = 1.0Hz), 7.63 (1H, d, J = 7.9Hz), 7.54 (1H, t, J = 6. 2Hz), 6.81 (1H, J = 7.5Hz), 5.86 (2H, s), 2.86 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 399 (t = 1.07min.).
【0072】
実施例 21
【化108】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-ブロモフェニル)-2-フルオロエチルアミノ]-3-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 9.40 (1H, t, J = 1.4Hz), 8.06 (1 H, t, J = 1.9Hz), 7.76 (1H, t, J = 1.7Hz), 7.72 (1H, d, J = 1.9Hz), 7.66 (1H, s), 7.27-7.50 (5H, m), 6.29 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.75-5.94 (1H, m), 3.86-4.06 (2H, m), 2.64 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.70min.).
実施例 22 (実施例22-28の一般的方法)
【化109】
Figure 2004534010
(S)-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニルエチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
2-(4-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル(0.7g, 2.19mmol)をDMF (15mL)に溶解し、N-メチルモルホリン (0.66g, 6.57mmol)および(S)-(-)-2-アミノ-3-フェニル-1-プロパノール(0.40g, 2.63mmol)を加えた。反応混合物を80℃で6時間加熱し、室温にまで冷却した。減圧下に濃縮し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(3%MeOH/CH2Cl2)で精製し標記化合物 (0.59g, 68%)を黄色泡状物質として得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.74 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.12-7.27 (6H, m), 6.07 (1H, d, J = 7.5Hz), 3.97 (1H, m), 3.74 (2H, t, J= 5Hz), 3.14 (1H, dd, J= 5.5, 14.0Hz), 2.94 (1H, dd, J = 7.9, 14.0Hz), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 400 (t = 1.71min.).
実施例 23
【化110】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ 7.92 (1H, s), 7.59 (1H, s), 7.28-7.47 (5H, m), 6.19 (1H, d, J = 7.3Hz), 4.92-4.96 (1H, m), 3.53-3.73 (2H, m), 2.58 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 420 (t = 1.99min.).
【0073】
実施例 24
【化111】
Figure 2004534010
(S)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.86 (1H, s), 7.10-7.33 (6H, m), 6.12 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.01-4.05 (1H, m), 3.75 (2H, d, J = 4.09Hz), 3.15 (1H, dd, J = 4.9, 13.5Hz), 2.86-3.00 (1H, m), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H) + m/z 434 (t = 1.81min.).
実施例 25
【化112】
Figure 2004534010
(±)-2-1{4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.86 (1H, s), 7.75 (1H, s), 7.67 (1H, s), 7.28-7.40 (2H, m), 6.95 (1H, d, J = 8.5Hz), 6.24 (1H, d, J = 7.4Hz), 4.93 (1H, m), 3.65-3.97 (2H, m), 3.82 (3H, s), 2.57 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 494 (t = 2.10min.).
実施例 26
【化113】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.70 (1H, s), 7.49 (1H, s), 7.22-7.32 (4H, m), 6.92 (1H, d, J = 8.9Hz), 6.17 (1H, d, J = 7.2Hz), 4.92 (1H, t, J = 6.3Hz), 3.66 (2H, d, J = 5.9Hz), 2.56 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 404 (t = 1.65min.).
【0074】
実施例 27
【化114】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.92 (1H, s), 7.72 (1H, s), 7.26-7.50 (5H, m), 6.19 (1H, d, J = 7.1Hz), 4.93 (1H, t, J = 4.3Hz), 3.47-3.73 (2H, m), 2.58 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 464 (t = 2.00min.).
実施例 28
【化115】
Figure 2004534010
(S)-2-[4-(2-ヒドロキシ-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.04 (1H, s), 7.74 (1H, s), 7.24-7.51 (6H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.5Hz), 5.00 (1H, m), 3.64-3.74 (2H, m), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 386 (t = 1.65min.).
実施例29-35 は市販品若しくは用意に得られるジアミンと4-ヨード-2-メトキシ-ピリジン-3-カルバルデヒドとをスキームIIIに示したように縮合させて得られる。
実施例29
【化116】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4,5,6-トリフルオロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3) δ 13.26 (1H, broad s), 10.93 (1H, broad s), 10.27 (1H, broad s), 7.76 (1H, s), 7.54-7.56 (2H, m), 7.41-7.42 (1H, m), 7.06 (1H, d, J = 8.2Hz), 6.29 (1H, d, J = 7.5Hz), 5.05-5.07 (1H, m), 3.87 (3H, s), 3.74-3.79 (1H, m), 3.65-3.69 (1H, m).
【0075】
実施例 30
【化117】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4,6-ジブロモ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3) δ 13.18 (1H, broad s), 11.18 (1H, broad s), 10.20 (1H, broad s), 7.92 (1H, s), 7.78 (1H, s), 7.52-7.55 (3H, m), 7.03 (1H, d, J = 8.5Hz), 6.28 (1H, d, J = 7.4Hz), 5.06-5.08 (1H, m), 3.86 (3H, s), 3.73-3.77 (1H, m), 3.66-3.70 (1H, m).
実施例 31
【化118】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(5,6-ジクロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3)δ 7.79 (3H, m), 7.53 (1H, dd, J = 2.0, 8.4Hz), 7.41-7.44 (1H, m), 7.08 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.29 (1H, d, J = 7.5Hz), 5.05-5.08 (1H, m), 3.89 (3H, s), 3.74-3.78 (1H, m), 3.70-3.72 (1H, m).
実施例 32
【化119】
Figure 2004534010
(±)-3-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-[2-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3)δ 7.80 (1H, s), 7.64-7.69 (2H, m), 7.60 (1H, d, J = 7.7Hz), 7.46-7.48 (2H, m), 7.33 (1H, t, J = 7.8Hz), 7.19-7.22 (2H, m), 6.59 (1H, d, J = 4.5Hz), 5.12-5.14 (1H, m), 5.13 (1H, dd, J = 4.5, 7.2Hz), 3.82 (1H, dd, J = 4.5, 13.6Hz), 3.71 (1H, dd, J = 7.2, 13.6Hz).
実施例 33
【化120】
Figure 2004534010
3-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-[(ピリジン-2-イルメチル)-アミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3) δ 8.96-8.98 (1H, m), 8.46-8.49 (1H, m), 8.03 (1H, d, J = 8.0Hz), 7.93 (1H, t, J = 6.4Hz), 7.69-7.73 (2H, m), 7.53 (1H, d, J = 7.5Hz), 7.28-7.32 (2H, s), 6.34 (1H, d, J = 7.5Hz), 5.29 (2H, m).
【0076】
実施例 34
【化121】
Figure 2004534010
(S)-3-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-(l-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3) δ 7.67-7.69 (2H, m), 7.15-7.44 (8H, m), 6.31 (1H, d, J = 7.5Hz), 4.10-4.13 (1H, m), 3.76-3.82 (2H, m), 3.23 (1H, dd, J = 5.6, 13.7Hz), 3.04 (1H, dd, J = 8.1, 13.7Hz).
実施例35
【化122】
Figure 2004534010
(±)-3-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3COCD3) 7.78 (1H, s), 7.68 (2H, s), 7.50-7.55 (2H, m), 7.21-7.24 (2H, m), 7.06 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.44 (1 H, d, J = 7.5Hz), 5.08 (1H, dd, J = 4.6, 7.2Hz), 3.87 (3H, s), 3.79 (1H, dd, J = 4.6, 13.4Hz), 3.71 (1H, dd, J = 7.2, 13.4Hz).
実施例36-43はスキームVに従って調製した。
【0077】
実施例36 (実施例36-43の一般的方法)
【化123】
Figure 2004534010
(S)-4-{2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル}-ピペラジン-1-カルボン酸イソプロピルアミド:
(S)-4- (1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(30mg, 0.063mmol)をメタノール(2mL)に溶解し、イソプロピルイソシアネート(2滴)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌した。濃縮して得られた残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物 (23.8mg, 69%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.55 (1H, s), 7.14-7.28 (7H, m), 6.12 (1H, d, J = 7.8Hz), 4.01-4.03 (1H, m), 3.92 (quintet, J = 6.6Hz), 3.80 (4H, m), 3.76 (1H, dd, J = 4.8, 11.2Hz), 3.70 (1H, dd, J = 5.2, 11.2Hz), 3.61-3.64 (4H, m), 3.09 (1H, dd, J = 5.6, 13.7Hz), 2.91 (1H, dd, J = 8.0, 13.7Hz), 2.64 (3H, s), 1.19 (6H, d, J = 6.8Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 545 (t = 1. 99min.).
実施例 37
【化124】
Figure 2004534010
(S)-4-{2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル}-ピペラジン-1-カルボン酸エチルアミド:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.55 (1H, s), 7.12-7.28 (7H, m), 6.12 (1H, d, J = 7.8Hz), 4.01-4.05 (1H, m), 3.62-3.81 (10H, m), 3.24 (2H, q, J = 7.2Hz), 3.08 (1H, dd, J = 5.6, 13.7Hz), 2.91 (1H, dd, J = 8.0, 13.7Hz), 2.65 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.2Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 531 (t = 1.93min.).
【0078】
実施例 38
【化125】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-{4-メチル-6-[4-(1-フェニルメタノイル)-ピペラジン-1-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-4- (1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(30mg, 0.063mmol)をin メタノール(2mL)に溶解し、塩化ベンゾイル(1滴)を加えた。反応混合物を5分間撹拌し、濃縮した。残渣を調製用HPLCで精製し、標記化合物 (11mg, 33%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.48-7.54 (5H, m), 7.37 (1H, s), 7.13-7.26 (7H, m), 6.08 (1H, d, J = 7.7Hz), 3.79-4.02 (5H, m), 3.76 (1H, dd, J = 4.7, 11.2Hz), 3.67 (1H, dd, J = 5.7, 11.2Hz), 3.54 (4H, m), 3.03 (1H, dd, J = 5.7, 13.7Hz), 2.89 (1H, dd, J=8.0, 13.7Hz), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 563 (t = 2.19min.).
実施例 39
【化126】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-[6-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1 H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(25mg, 0.054mmol)をメタノール(0.5mL)に溶解し、アセトン(0.25mL)とNaCNBH3の1M THF溶液(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し減圧下に濃縮した。残渣を調製用HPLCで精製し、標記化合物 (12mg, 44%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7. 10-7.24 (6H, m), 7.08 (1H, s), 7.06 (1H, s), 6.06 (1H, d, J=7.9Hz), 3.58-4.01 (10H, m), 3.34 (1H, m), 3.14 (1H, m), 2.98 (1H, dd, J=5.9, 13.7Hz), 2.83 (1H, dd, J=7.9, 13.7Hz), 2.60 (3H, s), 1.44 (6H, d, J = 6.7Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 501 (t = 1.80min.).
実施例 40
【化127】
Figure 2004534010
(S)-3-[6-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.50-7.57 (6H, m), 7.04-7.27 (7H, m), 6.07 (1H, d, J = 7.8Hz), 4.22 (2H, s), 3.97-4.00 (1H, m), 3.34-3.77 (2H, m), 2.82-3.04 (10H, m), 2.58 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 549 (t = 1.93min.).
【0079】
実施例 41
【化128】
Figure 2004534010
(±)-3-[6-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-[2- (3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン :
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.50 (1H, s), 7.25-7.49 (5H, m), 7.20 (1H, s), 6.25 (1H, d, =8.0Hz), 4.94 (1H, dd, J=4.6, 7.1Hz), 3.88-3.92 (4H, m), 3.50-3.65 (6H, m), 2.62 (3H, s), 2.20 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 521 (t = 2.13min.).
実施例 42
【化129】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.47 (1H, s), 7.25-7.38 (4H, m), 7.07 (2H, s), 6.25 (1H, d, J=7.6Hz), 4.90 (1H, m), 3.42-3.66 (10H, m), 2.59 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 479 (t = 1.90min.).
実施例 43
【化130】
Figure 2004534010
(±)-4- [2- (3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[6-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.47 (1H, s), 7.25-7.38 (4H, m), 7.06 (2H, s), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.91-4.93 (1H, m), 3.89-3.92 (2H, m), 3.51-3.64 (5H, m), 3.31-3.37 (2H, m), 3.09-3.30 (2H, m), 2.59 (3H, s), 1.44 (6H, d, J = 6.6Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 521 (t = 1. 95min.).
【0080】
実施例 44
【化131】
Figure 2004534010
(S)-6-(l-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-5-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-3H-ピリミジン-4-オン:
(S)-2-[6-クロロ-5-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-ピリミジン-4-イルアミノ]-3-フェニル-プロパン-1-オール:
2-(4,6-ジクロロピリミジン-5-イル)-6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール(40mg, 0.16mmol)をイソプロパノール(5mL)に溶解し、(S)-(-)-2-アミノ-3-フェニル-プロパノール(35mg, 0.23mmol)およびトリエチルアミン(0.5mL)を加えた。反応混合物を80℃で4時間加熱し、室温にまで冷却して減圧下に濃縮した。粗生成物を精製することなく次の反応に供した。
LCMS (M+H)+ m/z 460 (t = 2.13min.).
(S)-6-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-5-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-3H-ピリミジン-4-オン:
(S)-2-[6-クロロ-5-(6-イミダゾール-1-イル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-ピリミジン-4-イルアミノ]-3-フェニルプロパン-1-オールを4N 塩酸(0.5mL)および酢酸(0.5mL)に溶解して水を2滴加えた。反応混合物を100℃で8時間加熱してから室温に冷却しアンモニア/メタノールで中和した。濃縮後、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(26mg, 二工程での収率37%)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 9.41 (1H, narrow t, J = 1.5Hz), 8.06 (1H, narrow dd, J = 1.6,1.9Hz), 7.93 91H, s), 7.77 (1H, narrow dd, J = 1.6, 1.8Hz), 7.73 (1H, narrow d, J = 1.9Hz), 7.11-7.21 (6H, m), 4.70-4.74 (1H, m), 3.74 (2H, d, J = 4.7Hz), 3.11 (1H, dd, J = 6.1, 13.5Hz), 3.00 (1H, dd, J = 7.8, 13.5Hz), 2.70 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 442 (t = 2.17min.).
【0081】
実施例45-383は既述した一般法(スキームIII)に従って調製した。
LCMS条件:
a) YMC C18 S5 4.6 x 50 mm; 0-100% グラディエント4分間*; 流速4 mL/min
b) YMC ODS-A C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント2分間*; 流速5 mL/min
c) YMC C18 S5 4.5 x 50 mm; 0-100% グラディエント8分間*; 流速2.5 mL/min
d) YMC C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント3分間*; 流速5 mL/min
e) YMC ODSA S3 6.0 x150 mm; 0-100% グラディエント5分間*; 流速1.5 mL/min
f) PHS-PRIMESPHERE C18 4.6 x 30 mm; 0-100% グラディエント2分間*; 流速5 mL/min
g) YMC C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント4分間*; 流速5 mL/min
h) YMC ODS-A C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント2分間*; 流速5 mL/min
i) YMC ODS-A C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント1.5分間*; 流速5 mL/min
j) YMC Xterra C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント2分間*; 流速5 mL/min
k) YMC Pro-ODS C18 S5 4.6 x 33 mm; 0-100% グラディエント3分間*; 流速4 mL/min
l) YMC ODS-A C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント4分間*; 流速4 mL/min
* グラディエントは10%メタノール/90%水(0.1% TFA)から開始し、90%メタノール/10%水(0.1% TFA)で終了した
【0082】
【表2】
Figure 2004534010
【0083】
【表3】
Figure 2004534010
【0084】
【表4】
Figure 2004534010
【0085】
【表5】
Figure 2004534010
【0086】
【表6】
Figure 2004534010
【0087】
【表7】
Figure 2004534010
【0088】
【表8】
Figure 2004534010
【0089】
【表9】
Figure 2004534010
【0090】
【表10】
Figure 2004534010
【0091】
【表11】
Figure 2004534010
【0092】
【表12】
Figure 2004534010
【0093】
【表13】
Figure 2004534010
【0094】
【表14】
Figure 2004534010
【0095】
【表15】
Figure 2004534010
【0096】
【表16】
Figure 2004534010
【0097】
【表17】
Figure 2004534010
【0098】
【表18】
Figure 2004534010
【0099】
【表19】
Figure 2004534010
【0100】
【表20】
Figure 2004534010
【0101】
【表21】
Figure 2004534010
【0102】
【表22】
Figure 2004534010
【0103】
【表23】
Figure 2004534010
【0104】
【表24】
Figure 2004534010
【0105】
【表25】
Figure 2004534010
【0106】
【表26】
Figure 2004534010
【0107】
【表27】
Figure 2004534010
【0108】
【表28】
Figure 2004534010
【0109】
【表29】
Figure 2004534010
【0110】
【表30】
Figure 2004534010
【0111】
【表31】
Figure 2004534010
【0112】
【表32】
Figure 2004534010
【0113】
【表33】
Figure 2004534010
【0114】
【表34】
Figure 2004534010
【0115】
【表35】
Figure 2004534010
【0116】
【表36】
Figure 2004534010
【0117】
【表37】
Figure 2004534010
【0118】
【表38】
Figure 2004534010
【0119】
【表39】
Figure 2004534010
【0120】
【表40】
Figure 2004534010
【0121】
【表41】
Figure 2004534010
【0122】
【表42】
Figure 2004534010
【0123】
【表43】
Figure 2004534010
【0124】
【表44】
Figure 2004534010
【0125】
【表45】
Figure 2004534010
【0126】
【表46】
Figure 2004534010
【0127】
【表47】
Figure 2004534010
【0128】
【表48】
Figure 2004534010
【0129】
【表49】
Figure 2004534010
【0130】
【表50】
Figure 2004534010
【0131】
【表51】
Figure 2004534010
【0132】
【表52】
Figure 2004534010
【0133】
【表53】
Figure 2004534010
【0134】
【表54】
Figure 2004534010
中間体イミデートの調製(スキームIV、 13)
【化132】
Figure 2004534010
(S)-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキシイミド酸エチルエステル:
(S)-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル(0.8g, 2.0mmol)を無水エタノール(80mL)に溶解し、無水HClガスを飽和するまで0℃でバブルさせた。混合物は2〜3分で透明な溶液となり、室温で14時間撹拌した。減圧下で濃縮し、得られた粗生成物は精製せず次の工程に供した。
LCMS (M+H)+ m/z 446 (t = 1.55min).
【化133】
Figure 2004534010
(±)-2-(4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキシイミド酸エチルエステル:
標記化合物はイミデートの一般的調製法に従って調製した。
LCMS (M+H)+ m/z 466 (t= 1.43min.).
【0135】
実施例384-397の一般的方法−イミダゾリンの調製
実施例 384
【化134】
Figure 2004534010
(S)-3-[6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニルエチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン:
未精製のイミド酸エステル(60mg, 0.135mmol)をメタノールで希釈し、エチレンジアミン(24mg, 0.40mmol)を加えた。反応混合物を6時間加熱還流した。減圧下に濃縮し、残渣を調製用HPLCで精製して、標記化合物(37mg, 62%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 7.94 (1H, s), 7.50 (1H, s), 7.12-7.30 (6H, m), 6.16 (1H, d, J = 7.7Hz), 4.04-4.10 (5H, m), 3.75-3.77 (2H, m), 3.15 (1H, dd, J = 5.2, 13.6Hz), 2.96 (1H, dd, J= 8.1, 13.6Hz), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 443 (t = 1.50min.).
【0136】
実施例 385
【化135】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.93 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.23-7.45 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, t, J = 6.3Hz), 4.01 (4H, s), 3.78 (1H, dd, J = 4.7,13.5Hz), 3.67 (1H, dd, J = 6.6, 13.5Hz), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 463 (t = 1.54min)
実施例386
【化136】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2R-ヒドロキシエチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(4S-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オンおよび4- [2- (3-クロロフェニル)-2S-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3- [4-メチル-6- (4S-メチル-4, 5ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.90 (2H, s), 7.53 (2H, s), 7.22-7.47 (10H, m), 6.23 (2H, d, J = 7.5Hz), 5.00 (2H, t, J = 6.4Hz), 4.49-4.57 (2H, m), 4.21 (2H, t, J = 11.0Hz), 3.61-3.78 (6H, m), 2.63 (6H, s), 1.48 (6H, d, J = 6.3Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 477 (t = 1.71min.).
実施例 387
【化137】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(l-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.94 (1H, s), 7.57 (1H, s), 7.23-7.52 (5H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.5Hz), 4.99 (1H, m), 4.00-4.15 (2H, m), 3.57-3.75 (4H, m), 2.77 (3H, s), 2.61 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 477 (t = 1.60min.).
【0137】
実施例 388
【化138】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-3-[6-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.89 (1H, s), 7.52 (1H, s), 7.22-7.45 (5H, m), 6.19 (1H, d, J = 7.4Hz), 4.99 (1H, t, J = 6.2Hz), 3.84 (2H, s), 3.78 (1H, dd, J = 4.4, 13.4Hz), 3.60 (1H, dd, J= 6.7, 13.4Hz), 2.61 (3H, s), 1.55 (6H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 491 (t = 1.73min.).
実施例 389
【化139】
Figure 2004534010
2-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2R-ヒドロキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4S-カルボン酸および2-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル-2S-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4S-カルボン酸:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.88 (2H, s), 7.52 (2H, s), 7.22-7.44 (10H, m), 6.17 (2H, d, J = 7.4Hz), 5.05 (2H, m), 4.23-4.38 (4H, m), 3.56-3.72 (6H, m), 2.58 (6H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.64min.).
実施例 390
【化140】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.90 (1H, s), 7.53 (1H, s), 7.22-7.47 (5H, m), 6.23 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.00 (1H, t, J = 6.3Hz), 4.49-4.57 (1H, m), 3.60-3.77 (5H, m), 3.24-3.34 (2H, m), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 477 (t = 1.59min.).
【0138】
実施例 391
【化141】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-メトキシ-エチルアミノ]-3-[6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.88 (1H, s), 7.46 (1H, s), 7.44 (1H, s), 7.31 (1H, d, J = 6.4Hz), 7.28 (1H, d, J=5.6Hz), 7.01 (1H, d, J = 6. 4Hz), 6.19 (1H, d, J = 5.6Hz), 4.49 (1H, dd, J = 3.4, 5.0Hz), 4.09 (4H, s), 3.82 (3H, s), 3.36 (3H, s), 3.63-3.67 (2H, m), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.72min.).
実施例 392
【化142】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-3-[6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
ベンジリッククロリドのヒドロキシルへの加水分解に続いて標記化合物を調製した。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.90 (1H, s), 7.67 (1H, s), 7.48 (1H, s), 7.38 (1H, dd, J = 2.0, 8.5Hz), 7.31 (1 H, d, J = 7. 6Hz), 6.95 (1H, d, J = 8.5Hz), 6.26 (1H, d, J=7.6Hz), 4.94 (1H, m), 4.10 (4H, s), 3.80 (3H, s), 3.62-3.74 (2H, m), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 537 (t = 1.49min.).
実施例 393
【化143】
Figure 2004534010
(S)-3-[6-(4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.94 (1H, s), 7.50 (1H, s), 7.12-7.30 (6H, m), 6.15 (1H, dd, J = 7.7Hz), 4.02-4.10 (1H, m), 3.85 (2H, s), 3.75-3.77 (2H, m), 2.96-3.17 (2H, m), 2.67 (3H, s), 1.56 (6H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 471 (t = 1.62min.).
実施例 394
【化144】
Figure 2004534010
(S)-2-{2-[4-(1S-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル}-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4S-カルボン酸:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 8.03 (1H, s), 7.60 (1H, s), 7.11-7.29 (6H, m), 6.15 (1H, d, J = 7.3Hz), 5.07 (1H, dd, J = 6.9, 11.8Hz), 4.25-4.41 (2H, m), 4.05-4.07 (1H, m), 3.70-3.82 (2H, m), 3.12 (1H, dd, J = 5.5, 13.6Hz), 2.95 (1H, dd, J= 8.0, 13.6Hz), 2.69 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 487 (t = 1.35min.).
【0139】
実施例 395
【化145】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニルエチルアミノ)-3-[4-メチル-6-(1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.76 (1H, s), 7.32 (1H, s), 7.09-7.29 (6H, m), 6.15 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.02-4.07 (1H, m), 3.71-3.79 (2H, m), 3.61 (4H, t, J = 5.6Hz), 3.14 (1H, dd, J= 5.3, 13.6Hz), 2.95 (1H, dd, J = 8.1, 13.6Hz), 2.65 (3H, s), 2.09-2.16 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 457 (t = 1.49min.).
実施例 396
【化146】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニルエチルアミノ)-3-[4-メチル-6-(1-メチル-4,5ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-1H-ベンズイミダゾ-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.77 (1H, s), 7.10-7.30 (7H, m), 6.16 (1H, d, J= 7.6Hz), 3.97-4.20 (5H, m), 3.73-3.77 (2H, m), 3.26 (3H, s), 3.15 (1H, dd, J = 5.3, 13.6Hz), 2.96 (1H, dd, J = 8.0, 13.6Hz), 2.68 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 457 (t = 1.53min.)
実施例 397
【化147】
Figure 2004534010
(S)-3-[6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-(2- ヒドロキシ-2-フェニル-エチルアミノ)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.91 (1H, s), 7.50 (1H, s), 7.48 (2H, s), 7.24-7.35 (4H, m), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, dd, J = 4.6, 7.0Hz), 4.10 (4H, s), 3.65-3.76 (2H, m), 2.64 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 429 (t = 1.48min.).
【0140】
実施例 398
【化148】
Figure 2004534010
(S)-4-(l-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-3-[6-(1H-イミダゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
イミド酸エステル(150mg, 0.31mmol) をメタノール(10mL)に溶解し、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(97mg, 0.93mmol)を加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、 60% HClO4 (5mL)を加えて、室温で14時間処理した。反応混合物を濃アンモニア水で中和し、無機塩をろ別した。濾液を濃縮し、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(37mg, 27%)を白色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.94 (1H, narrow d, J = 1.3Hz), 7.58 (2H, s), 7.53 (1H, narrow d, J = 0. 6Hz), 7.12-7.31 (6H, m), 6.16 (1H, d, J = 7.7Hz), 4.04-4.08 (1H, m), 3.76-3.79 (2H, m), 3.16 (1H, dd, J = 5.4, 13.6Hz), 3.97 (1H, dd, J = 8.1, 13.6Hz), 2.69 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 441 (t = 1.60min.).
【0141】
アミジン調製の一般法, 実施例399-412 (Scheme IV, 16)
実施例399
【化149】
Figure 2004534010
(S)-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
未精製のイミド酸エステル(60mg, 0.135mmol)をメタノール(10mL)で希釈し、メチルアミン(2.0M メタノール溶液, 0.5mL, 過剰量)を加えた。2時間撹拌の後、反応混合物を濃縮し調製用HPLCで精製して標記化合物(32mg, 55%)を白色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.82 (1H, s), 7.38 (1H, s), 7.10-7.30 (6H, m), 6.15 (1H, J=7.7Hz), 4.03-4.07 (1H, m), 4.72-4.76 (2H, m), 3.06-3.18 (1H, m), 3.12 (3H, s), 2.96 (1H, dd, J = 8.0, 13.5Hz), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 431 (t = 1.34min.).
実施例400
【化150】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.81 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.23-7.54 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, t, J = 4.8Hz), 3.77 (1H, dd, J = 4.5, 13.4Hz), 3.67 (1H, dd, J = 6.6, 13.4Hz), 3.12 (3H, s), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 451 (t = 1.32min.).
実施例 401
【化151】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7. 90 (1H, s), 7.26-7.57 (6H, m), 6.25 (1H, d, J = 7. 6Hz), 5.01 (1H, t, J = 6. 4Hz), 3.75 (1H, dd, J = 4.8, 13.4Hz), 3.66 (1H, dd, J= 6.7, 13.4Hz), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 437 (t = 1.59min.).
【0142】
実施例402
【化152】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N,N-トリメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.63 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.18-7.41 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, t, J = 6.3Hz), 3.77 (1H, dd, J = 4.7, 13.5Hz), 3.67 (1H, dd, J = 6.6, 13.5Hz), 3.34 (6H, s), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 465 (t = 1.57min.).
実施例403
【化153】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-N-シクロプロピル-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.78 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.22-7.41 (5H, m), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, t, J = 6.4Hz), 3.76 (1H, dd, J=4.7, 13.5Hz), 3.67 (1H, dd, J = 6.6, 13.5Hz), 2.77-2.83 (1H, m), 2.65 (3H, s), 1.03-1.10 (2H, m), 0.86-0.92 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 477 (t = 1.43min.).
実施例404
【化154】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-メトキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7, N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.79 (1H, narrow d, J = 1.0Hz), 7.45 (1H, narrow d, J = 1.5Hz), 7.38 (1H, s), 7.28-7.31 (2H, m), 7.02 (1H, d, J = 6.4Hz), 6.22 (1H, d, J= 5.7Hz), 4.52 (1H, t, J= 5.9Hz), 3.83 (3H, s), 3.60-3.71 (2H, m), 3.36 (3H, s), 3.13 (3H, s), 2.65 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 495 (t = 1.64min.).
【0143】
実施例405
【化155】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
2-{4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-メトキシエチルアミノ]-2-オキソ-1,2ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン (40mg, 0.08mmol)をメタノール(5mL)に溶解して、2N NaOH(0.5mL)を加え反応混合物を室温で14時間撹拌した。減圧下で濃縮後、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(7.2mg, 19%)をオイルとして得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.78 (1H, narrow d, J = 1.6Hz), 7.52 (1H, narrow d, J = 2.1Hz), 7.30-7.36 (3H, m), 6.99 (1H, d, J = 8.5Hz), 6.27 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.94 (1H, t, J= 5.9Hz), 3.82 (3H, s), 3.68-3.72 (2H, m), 3.13 (3H, s), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 481 (t = 1.44min.).
実施例406
【化156】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.77 (1H, s), 7.67 (1H, s), 7.29-7.39 (3H, m), 6.95 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.23 (1H, d, J = 4.4Hz), 4.92 (1H, m), 3.80 (3H, s), 3.69 (2H, m), 3.13 (3H, s), 2.61 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 525 (t = 1.44min.).
【0144】
実施例 407
【化157】
Figure 2004534010
(S)-N-シクロプロピル-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 7. 81 (1H, s), 7.37 (1H, s), 7.10-7.30 (6H, m), 6.16 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.03-4.08 (1H, m), 3.74-3.76 (2H, m), 3.15 (1H, dd, J = 5.3, 13.6Hz), 2.96 (1H, dd, J= 8.1, 13.6Hz), 2.78-2.84 (1H, m), 2.67 (3H, s), 1.03-1.10 (2H, m), 0.87-0.92 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 457 (t =1.51 min.).
実施例408
【化158】
Figure 2004534010
(S)-N-エチル-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.82 (1H, s), 7.38 (1H, s), 7.12-7.30 (6H, m), 6.15 (1H, d, J= 7.8Hz), 4.04-4.07 (1H, m), 3.75-3.77 (2H, m), 3.51 (2H, q, J = 7.3Hz), 3.15 (1H, dd, J = 5.4, 13.7Hz), 2.96 (1H, dd, J= 8.1, 13.7Hz), 2.67 (3H, s), 1.40 (3H, t, J= 7.3Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 445 (t = 1.44min.).
実施例 409
【化159】
Figure 2004534010
(S)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7. 83 (1H, s), 7.38 (1H, s), 7.31 (1H, s), 7.10-7.24 (4H, m), 6.16 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.06-4.09 (1H, m), 3.72-3.77 (2H, m), 3.16 (3H, s), 3.15 (1H, m), 2.96 (1H, dd, J = 8.2, 13.7Hz), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 465 (t = 1.49min.).
【0145】
実施例410
【化160】
Figure 2004534010
(S)-2-{4-[2-(2-クロロフェニル)-1-ヒドロキシメチル-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.84 (1H, s), 7.41 (1H, s), 7.32-7.35 (2H, m), 7.06-7.18 (3H, m), 6.10 (1H, d, J = 7.5Hz), 4.20-4.24 (1H, m), 3.76-3.85 (2H, m), 3.30-3.34 (1H, m), 3.06-3.14 (1H, m), 3.13 (3H, s), 2.64 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 465 (t = 1.48min.).
実施例 411
【化161】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.80 (1H, s), 7.69 (1H, s), 7.20-7.45 (5H, m), 6.25 (1H, d, J = 7.3Hz), 5.00 (1H, t, J= 5.9Hz), 3.64-3.80 (2H, m), 3.12 (3H, s), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 495 (t = 1.49min.).
実施例 412
【化162】
Figure 2004534010
(S)-2-[4-(2-ヒドロキシ-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル]-7,N-ジメチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキサミジン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.78 (1H, s), 7.24-7.49 (7H, m), 6.21 (1H, d, J = 7.0Hz), 4.00-5.05 (1H, m), 3.61-3.74 (2H, m), 3.12 (3H, s), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 417 (t = 1.28min.).
【0146】
【表55】
Figure 2004534010
【0147】
【表56】
Figure 2004534010
【0148】
【表57】
Figure 2004534010
【0149】
【表58】
Figure 2004534010
【0150】
【表59】
Figure 2004534010
【0151】
【表60】
Figure 2004534010
【0152】
【表61】
Figure 2004534010
【0153】
【表62】
Figure 2004534010
【0154】
【表63】
Figure 2004534010
【0155】
【表64】
Figure 2004534010
【0156】
【表65】
Figure 2004534010
【0157】
アミド調製
中間体合成
【化163】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸エチルエステル:
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボキシイミド酸エチルエステル(400mg, 0.90mmol)を2N 塩酸(20mL)に溶解し、混合物を室温で14時間撹拌した。濃縮乾固して得た粗生成物(419mg, 100%)を精製せずに次の工程に供した。少量を調製用HPLCで精製して標記化合物を得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 8.11 (1H, s), 7.74 (1H, s), 7.25-7.54 (5H, m), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.99 (1H, t, J = 7.2Hz), 4.38 (2H, q, J = 7.1Hz), 3.61-3.76 (2H, m), 2.61 (3H, s), 1.42 (3H, q, J = 7.1Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 467 (t = 2. 23min.).
【化164】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸エチル:
上記で得られたエチルエステル(419mg, 0.90mmol)をメタノール(15mL)および水(5mL)で希釈し、水酸化ナトリウム(180mg, 4.5mmol)を加えた。室温で14時間撹拌し、メタノールを除去した後、残渣を2N 塩酸で中和した。得られたスラリーをろ取し氷冷水で洗浄した。固形物を集めて高真空下で乾燥し得られた粗生成物(395mg, 100%収率, 純度80%)を更に精製することなく次の工程に供した。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 8.20 (1H, s), 7.92 (1H, s), 7.27-7.47 (SH, m), 6.27 (1 H, d, J = 7.6Hz), 4.85 (1H, m), 3.63 (2H, m), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 439 (t = 1.88min.).
【0158】
実施例475
【化165】
Figure 2004534010
(S)-2-[4-(1-ヒドロキシメチル-2-フェニル-エチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-イル]-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸エチルエステル:
イミド酸エステル(30mg, 0.067mmol)をメタノール(10mL)で希釈して水2滴を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。減圧下に濃縮し、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(18.2mg, 61%)を白色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.74 (1H, s), 7.11-7.30 (7H, m), 6.10 (1H, d, J = 6.9Hz), 4.37 (2H, q, J = 6.6Hz), 4.02 (1H, broad s), 3.69-3.81 (2H, m), 3.10 (1H, dd, J = 4.8, 13.5Hz), 2.93 (1H, dd, J = 7.8, 13.5Hz), 2.62 (3H, s), 1.41 (3H, t, J = 6.6Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 447 (t = 1.95min.).
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ- エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸から出発するアミド調製法、実施例476-504、スキームIV, 15
実施例476
【化166】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸メチルアミド:
カルボン酸 (50mg, 0.11mmol)をDMF(5mL)に溶解し、ジフェニルホスホリルアジド(38mg, 0.14mmol)を加えた。混合物を5分間撹拌した。メチルアミン(2.0M THF溶液)(0.11mL, 0.22mmol)を加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。高真空下でDMFを除去し、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(18mg, 36%)を白色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.89 (1H, s), 7.18-7.53 (6H, m), 6.23 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.98 (1H, m), 3.70 (1H, dd, J = 4.7, 13.5Hz), 3.61 (1H, dd, J = 7.0, 13.5Hz), 2.94 (3H, s), 2.61 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 452 (t = 1.57min.).
【0159】
実施例477
【化167】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸ジメチルアミド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.52 (1H, s), 7.24-7.40 (5H, m), 7.15 (1H, s), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.98 (1H, dd, J = 5.0, 6.9Hz), 3.70 (1H, dd, J = 4.8, 13.5Hz), 3.62 (1H, dd, J = 7.0, 13.5Hz), 3.3 (3H, s), 3.08 (3H, s), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 466 (t = 1.84min.).
実施例478
【化168】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸tert-ブチルアミド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 7.82 (1H, s), 7.53 (1H, s), 7.48 (1H, s), 7.24-7.40 (4H, m), 6.25 (1H, d, J= 7.6Hz), 5.00 (1H, m), 3.64-3.70 (2H, m), 2.62 (3H, s), 1.49 (9H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 494 (t = 1.79min.).
実施例479
【化169】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸ブチルメチルアミド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.51 (1H, s), 7.48 (1H, s), 7.24-7.39 (4H, m), 7.13 (1H, s), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.95 (1H, m), 3.55-3.70 (3H, m), 3.34 (1H, m), 3.05 (3H, s), 2.62 (3H, s), 0.79-1.69 (7H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 508 (t = 1.88min.).
【0160】
実施例 480
【化170】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸 (2-モルホリン-4-イル-エチル)-アミド:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.58 (1H, s), 7.52 (1H, s), 7.05-7.42 (5H, m), 6.22 (1H, d, J=7.6Hz), 4.97 (1H, dd, J= 4.9, 6.7Hz), 2.60-4.07 (14H, m), 2.61 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 551 (t = 1.49min.).
実施例481
【化171】
Figure 2004534010
(±)-4-[1-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-メタノイル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.52 (1H, s), 7.50 (1H, s), 7.24-7.38 (4H, m), 7.18 (1H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.97 (1H, m), 3.49-3.69 (10H, m), 2.62 (3H, s), 1.47 (9H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 607 (t = 1.90min.).
実施例482
【化172】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(1-ピペラジン-1-イル-メタノイル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
(±)-4-[1-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-メタノイル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(40mg, 0.06mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、4.0M HCl/ジオキサン溶液(0.1mL, 過剰量)を加えた。反応混合物を室温で14時間撹拌した。濃縮後、残渣を調製用HPLCで精製し、標記化合物(16mg, 63%)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 7. 56 (1H, s), 7.53 (1H, s), 7.23-7.41 (4H, m), 7.17 (1H, m), 6.26 (1H, d, J=7.6Hz), 4.99 (1H, dd, J=4.7, 6.4Hz), 3.91 (4H, broad s), 3.74 (1H, dd, J = 4.7, 13.5Hz), 3.65 (1H, dd, J = 6.4, 13.5Hz), 3.31 (4H, broad s), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.38min.).
実施例483
【化173】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸シクロプロピルアミド:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.80 (1H, s), 7.21-7.53 (6H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.99 (1H, t, J = 6.4Hz), 3.59-3.76 (2H, m), 2.83-2.90 (1H, m), 2.60 (3H, s), 0.81-0.89 (2H, m), 0.64-0.73 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 478 (t = 1.60min.).
【0161】
実施例484
【化174】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸シクロペンチルアミド:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.97 (1H, s), 7.16-7.60 (6H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.35 (1H, m), 3.58-3.68 (2H, m), 2.62 (3H, s), 1.29-2.07 (9H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 506 (t = 1.86min.).
実施例485
【化175】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(l-ピペリジン-1-イル-メタノイル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.53 (1H, s), 7.46 (1H, s), 7.18-7.41 (4H, m), 7.07 (1H, s), 6.23 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.98 (1H, dd, J = 4.8, 6.6Hz), 3.60-3.74 (5H, m), 3.18-3.24 (1H, m), 2.60 (3H, m), 1.43-1.7 (6H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 506 (t = 1.78min.).
実施例486
【化176】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸シクロヘキシルアミド:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.88 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.52 (1H, s), 7.16-7.40 (4H, m), 6.22 (1H, J=7.6Hz), 4.97 (1H, dd, J=4.7, 6.9Hz), 3.89 (H, m), 3.69 (1H, dd, J = 4.7, 13.5Hz), 3.61 (1H, dd, J= 6.9, 13.5Hz), 2.61 (3H, s), 1.19-2.00 (10H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 520 (t = 1.93min.).
実施例487
【化177】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{4-メチル-6-[1-(4-メチルピペリジン-1-イル)-メタノイル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 7.51 (1H, s), 7.49 (1H, s), 7.21-7.39 (4H, m), 7.14 (1H, s), 6.24 (1H, d, J=7.6Hz), 4.96 (1H, dd, J=4.7, 7.0Hz), 3.68 (1H, dd, J=4.7, 13.6Hz), 3.60 (1H, dd, J = 7.0, 13.6Hz), 2.62 (3H, s), 1.93-1.72 (9H, m), 1.00 (3H, d, J = 6.3Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 520 (t = 1.97min.).
【0162】
実施例488
【化178】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[6-(4,5-ジヒドロチアゾール-2-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル(100mg, 0.24mmol)をメタノール(20mL)に溶解し2-アミノエタンチオール塩酸塩(41mg, 0.36mmol)およびトリエチルアミン(0.1mL, 過剰量)を加えた。反応混合物を14時間加熱還流し、室温にまで冷却した。濃縮後、残渣を調製用HPLCで精製し、標記化合物(76mg, 66%)を黄色固体として得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD)δ 8.10 (1H, s), 7.71 (1H, s), 7.66 (1H, s), 7.25-7.53 (4H, m), 6.33 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, dd, J = 4.2, 7.0Hz), 4.58 (2H, t, J=8.6Hz), 3.91 (2H, t, J = 8.6Hz), 3.73 (1H, dd, J = 4.2, 13.7Hz), 3.63 (1H, dd, J = 7.0, 13.7Hz), 2.64 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 480 (t = 1.70min.).
実施例489
【化179】
Figure 2004534010
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルバルデヒド:
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボニトリル(76mg, 0.18mmol)を無水トルエン(20mL)に懸濁し、ジイソブチルアルミニウム(1.4M トルエン溶液) (0.65mL, 0.97mmol)を-78℃、窒素ガス下で加えた。混合物を-78℃で6時間撹拌した。酢酸エチル(1mL)を加え、続いて水(0.5mL)を加えた。混合物を室温で20分間撹拌した後、セライトで濾過して濾液を濃縮した。粗生成物を調製用HPLCで精製して標記化合物(4mg, 2.5%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.65 (1H, s), 7.57 (1H, s), 7.24-7.50 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.49 (1H, s), 4.96 (1H, m), 3.53-3.79 (2H, m), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 423 (t = 1.79min.).
【0163】
実施例490
【化180】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7- チル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸エチルエステル(40mg, 0.08mmol)をTHF(5mL)に溶解し、メチルリチウム(1.4M THF溶液, 0.57mL, 0.8mmol)を-78℃、窒素ガス下で加えた。反応混合物を徐々に終夜で室温まで戻し、水でクエンチした後、酢酸エチルと水に分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄しNa2SO4上で乾燥して、減圧下に濃縮した。残渣を,調製用HPLCで精製して標記化合物(13mg, 36%)を無色オイルとして得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.66 (1H, s), 7.47 (1H, s), 7.26-7.41 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.92 (1H, m), 3.54-3.61 (2H, m), 2.62 (3H, s), 1.60 (6H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 453 (t = 1.46min.).
実施例491
【化181】
Figure 2004534010
(±)-3-(6-アミノメチル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸アミド(20mg, 0.046mmol)をTHF(1mL)に溶解し、ボラン-テトラヒドロフラン錯体(1M 溶液)(0.45mL, 0.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌し、酢酸(2滴)でクエンチした。大部分の溶媒を除去した後、残渣をEtOAcで抽出し、飽和食塩水で洗浄してNa2SO4上で乾燥した。濃縮後粗生成物を調製用HPLCで精製して標記化合物(11.5mg, 60%)を得た。
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.53 (1H, s), 7.50 (1H, s), 7.39 (1H, d, J = 7. 5Hz), 7.24-7.32 (3H, m), 7.13 (1H, s), 6.26 (1H, d, J=7.5Hz), 4.99 (1H, dd, j = 4.8, 6.8Hz), 4.19 (2H, s), 3.72 (1H, dd, J = 4.8, 13.6Hz), 3.64 (1H, dd, J = 6.8, 13.6Hz), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 424 (t = 2.10min.).
実施例492
【化182】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(6-ヒドロキシメチル-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
(±)-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-3H-ベンズイミダゾール-5-カルボン酸エチルエステル(25mg, 0,054mmol)をメタノール(2mL)および酢酸(1mL)に溶解し、NaBH4(10mg, 0.27mmol)を-20℃で加えた。反応混合物を-20℃で30分間撹拌し、イソプロパノール(5滴)でクエンチした。大部分の溶媒を除いた後、残渣をEtOAcで抽出し、飽和食塩水で洗浄してNa2SO4上で乾燥した。濃縮後、粗生成物を調製用HPLCで精製して標記化合物(18mg, 62%)を得た。
1H-NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.50 (1H, s), 7.48 (1H, s), 7.25-7.38 (4H, m), 7.22 (1H, s), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.89-4.94 (1H, m), 4.76 (2H, s), 3.51-3.62 (2H, m), 2.62 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 425 (t = 1.64min.).
【0164】
【表66】
Figure 2004534010
【0165】
【表67】
Figure 2004534010
【0166】
スズキ(Suzuki)縮合の一般法(実施例505-509)(スキーム V, 18)
実施例505
【化183】
Figure 2004534010
(S)-4-(l-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3-(4-メチル-6-フェニル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-4-(1-ベンジル-2-トリチルオキシ-エチルアミノ)-3-[6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン(50mg, 0.072mmol)、フェニルボロン酸(13mg, 0.11mmol)および2M K2CO3(0.108mL, 0.22mmol)をTHF(5mL)に溶解し、Pd(PPh3)4(8.3mg, 0.007mmol)を加えた。混合物を14時間加熱還流した。冷却後、反応混合物をCH2Cl2で希釈して飽和NaHCO3で洗浄しNa2SO4上で乾燥した。減圧下で濃縮し残渣を精製せずに次の工程に用いた。
LCMS (M+H)+ m/z 693 (t = 2.82min.).
粗生成物を4N HCl/ジオキサン溶液(5mL)を用いて室温で6時間処理し、減圧下で濃縮し残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(17mg, 34%)を白色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.13-7.67 (13H, m), 6.15 (1H, d, J=7. 4Hz), 3.99-4.11 (1H, m), 3.74 - 3.77 (2H, m), 3.16 (1H, dd, J = 5.4, 13.6Hz), 2.97 (1H, dd, J = 7.8, 13.6Hz), 2.69 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 451 (t = 2.04min.).
実施例506
【化184】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3-(4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 6.98-7.46 (9H, m), 6.15 (1H, d, J = 7.5Hz), 3.99-4.04 (1H, m), 3.75 (2H, d, J = 5.1Hz), 3.16 (1H, dd, J = 5.1, 13.6Hz), 2.95 (1H, dd, J= 8.1, 13.6Hz), 2.61 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 375 (t = 1.72min.).
実施例507
【化185】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3-[6-(2-メトキシ-フェニル)-4-メチル-1Hベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 6.99-7.59 (12H, m), 6.16 (1H, d, J = 7. 5Hz), 4.04 (1H, m), 3.81 (3H, s), 3.76 (2H, d, J = 4.1Hz), 2.96-3.20 (2H, m), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 481 (t = 2.00min.).
【0167】
実施例508
【化186】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3-[6-(4-フルオロ-フェニル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン :
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.10-7.66 (12H, m), 6.13 (1H, d, J=7.6Hz), 3.99-4.04 (1H, m), 3.76 (2H, d, J=5.0Hz), 3.16 (1H, dd, J= 5.0, 13.6Hz), 2.96 (1H, dd, J= 8.1, 13.6Hz), 2.65 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 469 (t = 2.07min.).
実施例509
【化187】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3-[6-(2-メトキシ-フェニル)-4-メチル-1Hベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) 6.97-7.65 (12H, m), 6.14 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.00-4.04 (1H, m), 3.83 (3H, s), 3.76 (2H, d, J = 5.0Hz), 2.95-3.19 (2H, m), 2.67 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 481 (t = 2.01min.).
【0168】
バックウォルド(Buchwald)縮合の一般法、実施例510-516、スキームV, 19
実施例510
【化188】
Figure 2004534010
(S)-4-(1-ベンジル-2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-4-(1-ベンジル-2-トリチルオキシエチルアミノ)-3-[6-ブロモ-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン(150mg, 0.216mmol)、モルホリン(28.2mg, 0.324mmol)、酢酸パラジウム(2.4mg, 0.01mmol)、トリ-tert-ブチルホスフィン(4.4mg. 0.02mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(104mg, 1.08mmol)にトルエン(5mL)を加えて、100℃で14時間窒素下で加熱した。反応混合物を室温にまで冷却しEtOAcで希釈した。抽出後、合一した有機層を水飽和食塩水で洗浄し、 Na2SO4上で乾燥した。濃縮して得られた褐色残渣を4N HCl/ジオキサン溶液(3mL)を用いて室温で6時間処理し、溶媒を除去して得られた残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(18mg, 18%)を白色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.59 (1H, s), 7.12-7.28 (7H, m), 6.12 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.01-4.08 (5H, m), 3.76 (1H, dd, J = 4.8, 11.1Hz), 3.71 (1H, dd, J = 5.2, 11.1Hz), 3.32-3.10 (4H, m), 3.09 (1H, dd, J = 5.6, 13.7Hz), 2.92 (1H, dd, J = 8.0, 13.7Hz), 2.65 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 460 (t = 1.30min.).
実施例511
【化189】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.17-7.64 (8H, m), 6.23 (1H, d, J = 10.2Hz), 4.94 (1H, m), 3.61 (1H, dd, J = 4.8, 13.8Hz), 3.54 (1H, dd, J = 7.4, 13.8Hz), 2.61 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 395 (t = 1.65min.).
実施例512
【化190】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピリジン-3-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 9.14 (1H, s), 8.88 (1H, d, J = 8.2Hz), 8.72 (1H, d, J = 5.4Hz), 8.08 (1H, dd, J = 5.8, 8.2Hz), 7.82 (1H, s), 7.56 (1H, s), 7.24-7.45 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.02 (1H, dd, J = 5.0, 6.5Hz), 3.77 (1H, dd, J = 5.0, 13.5Hz), 3.68 (1H, dd, J = 6.5, 13.5Hz), 2.68 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 472 (t = 1.66min.).
【0169】
【表68】
Figure 2004534010
【0170】
以下の実施例517-519はスキームVIIおよび同IIIに従って調製した。
実施例517
【化191】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.54 (brs, 1H), 7.40-7.20 (m, 4H), 7.03 (brs, 1H), 6.84 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7.60Hz), 5.01-4.91 (m, 1H), 3.73 (dd, 1H), 3.65 (dd, 1H), 3.45-3.25 (m, 8H), 2.56 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 479, 481.
実施例518
【化192】
Figure 2004534010
(±)-4-[2-(3-クロロ-4-メチルスルファニルフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.47 (brs, 1H), 7.38-7.29 (m, 2H), 7.19 (d, (1H, J = 8.3Hz), 7.03 (brs, 1H), 6.98 (brs, 1H), 6.26 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.90-4.81 (m, 1H), 3.65-3.35 (m, 10H), 2.56 (s, 3H), 2.42 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 525, 527.
実施例519
【化193】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500MHz, CD3OD) δ 7.61 (dd, 1H, J = 2.1, 7.2Hz), 7.40 (ddd, 1H), 7.28 (d, 1H, J = 7.5Hz), 7.17 (dd, 1H, J = 8.9, 8.8Hz), 7.02 (brs, 1H), 6.87 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.99-4.90 (m, 1H), 3.73-3.60 (m, 2H), 3.45-3.30 (m, 8H), 2.54 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 497, 499.
【0171】
以下の実施例(520-522)は スキームVIIおよび同IIIに従って調製し、 ピペラジン誘導体のアルキル化を図解する。
実施例520 (実施例520-522の一般法)
【化194】
Figure 2004534010
(S)-3-[4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-プロピオノトリル:
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(17mg, 0.021mmol)を無水メタノール(1mL)に溶解しHunigs 塩基(36μL)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却し、LCMSで追跡して反応が完了するまでアクリロニトリル(5μL)を少しずつ加えた。反応液を室温まで戻し、溶媒を減圧下に留去した。得られた残渣を逆相の調製用HPLCで精製した(メタノール/水/0.1%トリフルオロ酢酸グラディエント)。分画を集めて留去し、標記化合物をトリフルオロ酢酸塩(12.1mg)として得た。:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.49 (brs, 1H), 7.39-7.23 (m, 4H), 7.15 (brs, 1H), 7.06 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.97-4.88 (m, 1H), 3.70-3.40 (m, 12H), 3.06 (t, 2H, J = 7.0Hz), 2.59 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 532, 534.
標記化合物の純粋なトリフルオロ酢酸塩をメタノールに溶解し、Varian Mega Bond-Elute SCX カートリッジに通した。メタノール、続いて2.0M NH3/MeOHで溶出し遊離塩基を得た。これをMeOHに懸濁し、1.00N塩酸(2当量)を加えた。得られた溶液を45μmフィルターで濾過して溶媒を留去し、標記化合物の二塩酸塩を得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.50-7.25 (m, SH), 7.16 (brs, 1H), 7.13 (brs, 1H), 6.27 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.95-4.87 (m, 1H), 3.70-3.40 (m, 12H), 3.13 (t, 2H, J = 7.0Hz), 2.62 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 532, 534.
【0172】
実施例521
【化195】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-メタンスルホニルエチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.53 (brs, 1H), 7.41-7.20 (m, 4H), 7.13 (brs, 1H), 6.92 (brs, 1H), 6.24 (d, 1H, J = 7.6Hz), 5.00-4.92 (m, 1H), 3.80-3.25 (m, 14H), 3.13 (s, 3H), 2.57 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 585, 587.
実施例522
【化196】
Figure 2004534010
(S)-3-[4-(2-{4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2ジヒドロ-ピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-プロピオニトリル:
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.59 (brs, 1H), 7.41 (d, 1H, J = 7.5Hz), 7.34 (dd, 1H, J = 2.0, 8.5Hz), 7.17 (brs, 1H), 7.12 (brs, 1H), 7.00 (d, 1H, J = 8.5Hz), 6.25 (d, 1H, J = 7.5Hz), 4.85-4.76 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.80-3.30 (m, 12H), 3.16 (t, 2H, J = 7.0Hz), 2.55 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 606, 608.
【0173】
以下の実施例(523-528)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、ピペラジン誘導体のカルバモイル化を図解する。
実施例523 (実施例523-528の一般法)
【化197】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸2-フルオロエチルエステル:
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(二トリフルオロ酢酸塩, 80mg, 0.1mmol) in メタノール(2mL)に溶解し、0℃でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(170μL)および2-フルオロエチルクロロホルメート(37mg)を加えた。冷却バスを取り除き、反応溶液を室温で30分間撹拌するとLC/MS分析で反応の完結が認められた。反応混合物を逆相の調製用HPLCで精製した(メタノール/水/0.1%トリフルオロ酢酸グラディエント)。分画を集めて溶媒を留去し標記化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。これを、メタノールに溶解し、Varian Mega Bond-Elute SCX カートリッジに通し、メタノール、続いて2.0M NH3/MeOHで溶出して遊離塩基(46.2mg)を得た。これをMeOHに懸濁し、1.00N塩酸(1当量)を加えた。得られた溶液を45μmフィルターで濾過し、濾液から溶媒を留去して標記化合物の一塩酸塩(46mg)を得た。
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.50 (brs, 1H), 7.45-7.20 (m, 6H), 6.26 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.98-4.91 (m, 1H), 4.64 (dm, 2H, J = 47.9Hz), 4.39 (dm, 2H, J = 29Hz), 3.95-3.50 (m, 10H), 2.63 (s, 3H);.
LCMS (M+H)+ m/z 569, 571.
【0174】
実施例524
【化198】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸2-メトキシエチルエステル:
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.53-7.22 (m, 7H), 6.26 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.96 (dd, 1H, J = 7.0, 4.6Hz), 4.31-4.27 (m, 2H), 4.05-3.55 (m, 12H), 3.39 (s, 3H), 2.64 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 581, 583.
実施例525
【化199】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert- ブチルエステル:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.51 (brs, 1H), 7.40-7.22 (m, 6H), 6.26 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.96-4.90 (m, 1H), 3.90-3.30 (m, 10H), 2.64 (s, 3H), 1.51 (s, 9H);
LCMS (M+H)+ m/z 579, 581.
実施例526
【化200】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸2-プロピニルエステル:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.50 (brs, 1H), 7.43-7.20 (m, SH), 7.19 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7. 6Hz), 4.98-4.90 (m, 1H), 4.78 (d, 2H, J = 2.5Hz), 3.95-3.30 (m, 10H), 2.97 (t, 1H, J = 2.5Hz), 2.62 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 561, 563.
【0175】
実施例527
【化201】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル:
1H-NMR(300MHz, CD3OD) δ 7.65 (brs, 1H), 7.48-7.28 (m, 3H), 7.25 (brs, 1H), 6.97 (d, 1H, J = 8.5Hz), 6.25 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.94-4.86 (m, 1H), 3.90-3.45 (m, 10H), 3.82 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 1.52 (s, 9H);
LCMS (M+H)+ m/z 653, 655.
実施例528
【化202】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸エチルエステル:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.80 (1H, s), 7.63 (1H, narrow d, J = 1.8Hz), 7.52 (1H, s), 7.42 (1H, d, J = 7. 5Hz), 7.37 (1H, dd, J = 1.8, 8.4Hz), 7.00 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.31 (1H, d, J = 7.5Hz), 4.89 (1H, m), 4.22 (2H, q, J = 7.1Hz), 3.98 (4H, br s), 3.84 (3H, s), 3.70-3.72 (4H, m), 3.59-3.60 (2H, m), 2.67 (3H, s), 1.31 (3H, t, J = 7.1Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 625 (t = 1.45min.).
【0176】
以下の実施例(529-540)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、ピペラジン誘導体のアルキル化の別法を図解する。
実施例529 (実施例529-540の一般法)
【化203】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(3-フルオロプロピル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(100mg, 0.162mmol)を1,4-ジオキサン(4.0mL)、エタノール(0.8mL)およびメタノール(0.8mL)に溶解し撹拌しながら、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.30mL)および1-ブロモ-3-フルオロプロパン(85μl)を加えた。反応溶液を80℃で12時間加熱した。その後、反応混合物を逆相の調製用HPLCで精製した(メタノール/水/0.1%トリフルオロ酢酸グラディエント)。分画を集めて溶媒を留去し標記化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。これを、メタノールに溶解し、Varian Mega Bond-Elute SCX カートリッジに通し、メタノール、続いて2.0M NH3/MeOHで溶出して遊離塩基(39.3mg)を得た。この物質を、MeOHに懸濁し、1.00 N 塩酸(2当量)を加えた。得られた溶液を45μmフィルターで濾過し、濾液の溶媒を留去して標記化合物の二塩酸塩(43.5mg)を得た。
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.43-7.37 (m, 2H), 7.28 (dd, 1H, J = 2.0, 8.6Hz), 7.16 (brs, 1H), 7.08 (d, 1H, J = 1.7Hz), 7.01 (d, 1H, J = 8.5Hz), 6.24 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.84-4.78 (m, 1H), 4.60 (dt, 2H, J = 5.7, 47.1Hz), 3.95-3.88 (m, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.78-3.71 (m, 2H), 3.53-3.14 (m, 8H), 2.59 (s, 3H), 2.31-2.16 (m, 2H);
LCMS (M+H)+ m/z 569, 571.
実施例530
【化204】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-フルオロエチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.45-7.20 (m, 5H), 7.16 (brs, 1H), 7.09 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7.6Hz), 5.00-4.92 (m, 1H), 4.92-4.78 (m, 2H), 3.98-3.15 (m, 12H), 2.60 (s, 3H); LCMS (M+H)+ m/z 525, 527.
【0177】
実施例531
【化205】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(3-フルオロプロピル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.52 (dd, 1H, J = 2.1, 7.2Hz), 7.40 (d, 1H, J = 7.6Hz), 7.35-7.12 (m, 3H), 7.08 (d, 1H, J = 1. 7Hz), 6.25 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.90-4.82 (m, 1H), 4.60 (dt, 2H, J = 5.4, 47.1Hz), 3.96-3.10 (m, 12H), 2.60 (s, 3H), 2.28-2.13 (m, 2H);
LCMS (M+H)+ m/z 557, 559.
実施例532
【化206】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(3-フルオロプロピル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.58 (d, 1H, J = 2.0Hz), 7.43 (d, 1H, J = 7.6Hz), 7.34 (dd, 1H, J = 2.0, 8.5Hz), 7.19 (brs, 1H), 7.11 (brs, 1H), 7.00 (d, 1H, J=8.5Hz), 6.26 (d, 1H, J = 7.7Hz), 5.90-4.82 (m, 1H), 4.61 (dt, 2H, J = 5.4, 47.1Hz), 3.95-3.12 (m, 12H), 3.85 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 2.30-2.14 (m, 2H);
LCMS (M+H)+ m/z 613, 615.
実施例533
【化207】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{4-メチル-6-[4-(3,3,3-トリフルオロ-プロピル)-ピペラジン-1-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.50-7.10 (m, 7H), 6.26 (d, 1H, J = 7.5Hz), 4.96-4.88 (m, 1H), 4.00-3.15 (m, 12H), 3.00-2.82 (m, 2H), 2.61 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 575, 577.
【0178】
実施例534
【化208】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(3-フルオロプロピル)ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.46-7.25 (m, SH), 7.19 (brs, 1H), 7.11 (brs, 1H), 6.27 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.95-4.86 (m, 1H), 4.62 (dt, 2H, J = 5.4, 47.1Hz), 3.98-3.15 (m, 12H), 2.62 (s, 3H), 2.35-2.12 (m, 2H);
LCMS (M+H)+ m/z 539, 541.
実施例535
【化209】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{4-メチル-6-[4-(3,4,4-トリフルオロ-ブテン-3-イル)-ピペラジン-1-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 587, 589.
実施例536
【化210】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(3-フルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 555, 557.
実施例537
【化211】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.44-7.22 (m, 5H), 7.15 (brs, 1H), 7.08 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.88-4.80 (m, 1H), 3.86-3.81 (m, 4H), 3.55-3.32 (m, 6H), 3.28 (s, 2H), 2.60 (s, 3H), 1.38 (s, 6H);
LCMS (M+H)+ m/z 551, 553.
【0179】
実施例538
【化212】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-ヒドロキシ-エチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.50 (1H, s), 7.25-7.35 (4H, m), 7.04 (1H, s), 6.97 (1H, s), 6.22 (1H, d, J = 6.8Hz), 4.93-4.95 (1H, m), 3.21-3.96 (14H, m), 2.57 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 523 (t = 1.11min.).
実施例539
【化213】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.60 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.40 (1H, d, J = 7.6Hz), 7.35 (1H, dd, J=2.0, 8.4Hz), 7.13 (1H, s), 7.09 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.25 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.82-4.87 (1H, m), 3.76-3.97 (6H, m), 3.84 (3H, s), 3.24-3.52 (8H, m), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 597 (t = 1.09min.).
実施例540
【化214】
Figure 2004534010
(S)-[4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-アセトニトリル:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.50-7.25 (m, 7H), 6.28 (d, 1H, J = 8.0Hz), 4.95-4.88 (m, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.75-3.62 (m, 4H), 3.60-3.35 (m, 6H), 2.63 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 518, 520.
【0180】
以下の実施例(541-553)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、ピペラジン誘導体のアシル化法を図解する。
実施例541 (実施例541-553の一般法)
【化215】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(4-フルオロブチリル)- ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-ピペラジン-1-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(70mg, 0.136mmol)を無水N,N-ジメチルホルムアミド(750μl)に溶解し、撹拌しながら1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(112mg, 0.584mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(59mg, 0.438mmol)、N-メチルモルホリン(0.048mL, 0.438mmol)および4-フルオロブタン酸(31mg, 0.291mmol; O'Hagan, D., J. Fluorine Chem., 43, (1989), 371-377参照)を加え、混合物を80℃で3時間加熱した。反応混合物を逆相の調製用HPLCで精製した(メタノール/水/0.1%トリフルオロ酢酸グラディエント)。分画を集めて溶媒を留去し標記化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。これを、メタノールに溶解し、Varian Mega Bond-Elute SCX カートリッジに通し、メタノール、続いて2.0M NH3/MeOHで溶出して遊離塩基(35.9mg)を得た。この物質を、MeOHに懸濁し、1.00 N 塩酸(2当量)を加えた。得られた溶液を45μmフィルターで濾過し、濾液の溶媒を留去して標記化合物の二塩酸塩(37.6mg)を得た。
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.61 (brs, 1H), 7.47 (brs, 1H), 7.44-7.20 (m, SH), 6.27 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.92 (dd, 1H, J = 4.4, 7.3Hz), 4.50 (dt, 2H, J = 5.9, 47.3Hz), 4.05-3.40 (m, 10H), 2.64 (s, 3H), 2.63 (t, 2H, J = 7.6Hz), 2.09-1.95 (m, 2H);
LCMS (M+H)+ m/z 567, 569.
実施例542
【化216】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2,2-ジフルオロ-アセチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 557, 559.
【0181】
実施例543
【化217】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-メタンスルホニル-アセチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 599, 601.
実施例544
【化218】
Figure 2004534010
(S)-3-[6-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.57 (brs, 1H), 7.49 (brs, 1H), 7.40-7.20 (m, 5H), 6.29 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.98-4.90 (m, 1H), 4.02-3.91 (m, 4H), 3.70-3.50 (m, 6H), 2.66 (s, 3H), 2.21 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 521, 523.
実施例545
【化219】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-{4-[2-(1-オキソ-1-チオモルホリン-4-イル)-アセチル]-ピペラジン-1-イル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 638, 640.
実施例546
【化220】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(6-{4-[2-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)-アセチル]-ピペラジン-1-イル}-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 654, 656.
【0182】
実施例547
【化221】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{4-メチル-6-[4-(2-チオモルホリン-4-イル-アセチル)-ピペラジン-1-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン- 2-オン:
LCMS (M+H)= m/z 622, 624.
実施例548
【化222】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-メタンスルフェニル-アセチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 583, 585.
実施例549
【化223】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-メトキシアセチル)ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.49 (brs, 1H), 7.40-7.18 (m, 6H), 6.26 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.98-4.90 (m, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.95-3.46 (m, 10H), 3.44 (s, 3H), 2.63 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 551, 553.
【0183】
実施例550
【化224】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{4-メチル-6-[4-(2-メチルスルフェニルアセチル)-ピペラジン-1-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.49 (brs, 1H), 7.45-7.20 (m, 6H), 6.26 (d, 1H, J = 7.60Hz), 4.98-4.90 (m, 1H), 3.97-3.40 (m, 12H), 2.63 (s, 3H), 2.20 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 567, 569.
実施例551
【化225】
Figure 2004534010
(S)-3-{6-[4-(2-クロロアセチル)-ピペラジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 7.49 (brs, 1H), 7.38-7.20 (m, SH), 7.15 (brs, 1H), 6.25 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.98-4.90 (m, 1H), 4.35 (s, 2H), 3.90-3.80 (m, 4H), 3.66-3.30 (m, 6H), 2.61 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 555, 557.
【0184】
実施例552
【化226】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルバルデヒド:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 8.18 (1H, s), 7.65 (1H, s), 7.61 (1H, narrow d, J=2.0Hz), 7.46 (1H, s), 7.43 (1H, d, J=7.6Hz), 7.36 (1H, dd, J = 2.0, 8.5Hz), 7.00 (1H, d, J=8.5Hz), 6.32 (1H, d, J=7.6Hz), 4.86-4.89 (1H, m), 3.91-3.96 (4H, m), 3.84 (3H, s), 3.57-3.67 (7H, m), 2.66 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 581 (t = 1.24min.).
実施例553
【化227】
Figure 2004534010
(S)-4-(2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロ ピリジン-3-イル}-7-メチル-3H-ベンズイミダゾール-5-イル)-ピペラジン-1-カルバルデヒド:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 8.12 (1H, s), 7.50 (1H, s), 7.24-7.38 (6H, m), 6.23 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.93-4.96 (1H, m), 3.54-3.79 (10H, m), 2.58 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.29min.).
【0185】
以下の実施例(実施例554-575)はスキームVIIおよびIIIに従って調製した。
実施例554
【化228】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
4-クロロ-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オンおよび対応するヨード体、4-ヨード-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン(4.43g, 約11mmol)をアセトニトリル(100 ml)に懸濁して、 トリエチルアミン(7.0ml, 50mmol)および2-(S)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミン塩酸塩(2.55g, 12.2mmol)を加えた。混合物を85℃で終夜加熱した。LCMSは少量の出発物質ピリドンの残存を示した。2-(S)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミン塩酸塩(0.22g, 1.06mmol)を加えて混合物を85℃で更に24時間加熱した。揮発物質を留去した後、Cs2CO3(200ml, 10%)の水溶液を加え、懸濁液を5分間超音波処理し終夜撹拌した。生成物を濾取し水洗してメタノール-クロロホルムから再結晶し標記化合物を黄色結晶として得た(3.951g, 75%)。
LCMS (M+H)+ m/z 480 (t = 1.31min.).
HPLC t = 4.93 min, YMC Pack ODS-A 3.0 x 50 mm; 0-100%グラディエント(8分); 流速2.5 mL/min.
一塩酸塩の1H-NMR(500MHz, DMSO-d6) δ 13.3 (1H, broad s), 11.22 (1H, s), 10.9 (1H, broad s), 7.65 (1H, broad s), 7.60 (1H, s), 7.45 (d, J = 7.6Hz), 7.38-7.30 (4H, m) 6.19 (1H, d, J = 7. 5Hz), 4.92 (1H, t, J = 5. 3Hz), 4.00 (6H, broad), 3.67 (1H, m), 3.52 (5H, m), 2.58 (3H, s).
一塩酸塩および二塩酸塩の一般的調製法
遊離塩基のメタノール溶液若しくは懸濁液を1.00 (又は2.00 )当量の1.00N塩酸で処理する。不溶性化合物が問題量存在する場合には等量の塩化メチレンを加えて溶解度を改善する。混合物を濾過して減圧下で濃縮する。少量の場合は溶媒を留去して乾固した。in vivo試験用に大量に調製する場合は結晶化するまで濃縮し、濾取した。
【0186】
実施例555
【化229】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.68-7.60 (m, 2H), 7.43-7.28 (m, 3H), 6.98 (d, 1H, J = 8.50Hz), 6.26 (d, 1H, J = 7.7Hz), 4.97-4.89 (m, 1H), 4.18-4.04 (m, 4H), 3.82 (s, 3H), 3.73-3.55 (m, 6H), 2.63 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 554, 556.
実施例556
【化230】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(300MHz, CD3OD)δ 7.65-7.50 (m, 2H), 7.43-7.20 (m, 3H), 7.18 (dd, 1H, J = 8.9, 8.8Hz), 6.27 (d, 1H, J = 7.6Hz), 5.00-4.91 (m, 1H), 4.15-4.02 (m, 4H), 3.75-3.60 (m, 6H), 2.64 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 498, 500.
実施例557
【化231】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.67 (brs, 1H), 7.45 (brs, 1H), 7.40-7.28 (m, 3H), 7.00 (d, 1H, J = 8.4Hz), 6.27 (d, 1H, J = 7.6Hz), 4.95-4.84 (m, 1H), 4.15-4.05 (m, 4H), 3.82 (s, 3H), 3.75-3.55 (m, 6H), 2.64 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 510, 512.
【0187】
実施例558
【化232】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-(4-メチル-6-モルホリン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.54 (brs, 1H), 7.35-7.30 (m, 2H), 7.27 (brs, 1H), 7.22 (brs, 1H), 6.27 (d 1H, J = 7.6Hz), 4.95-4.87 (m, 1H), 4.60-4.50 (m, 2H), 4.10-4.00 (m, 4H), 3.75-3.60 (m, 6H), 3.25-3.13 (m, 2H), 2.62 (s, 3H);
LCMS (M+H)+ m/z 566, 568.
実施例559
【化233】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2(S)-ヒドロキシエチルアミノ]-3-[4-メチル-6-[2(S),6(R)-ジメチル-モルホリン-4-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.23-7.57 (7H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.97 (1H, m), 4.06 (2H, m), 3.62-3.68 (4H, m), 3.20-3.34 (2H, m), 2.63 (3H, s), 1.30 (6H, d, J = 6.28Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 508 (t = 2.12min.)
実施例560
【化234】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-[2(S),6(R)-ジメチル-モルホリン-4-イル]-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.73 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.42 (1H, s), 7.34 (2H, m), 6.96 (1H, d, J = 8.48Hz), 6.21 (1H, d, J = 7.48Hz), 4.87 (1H, m), 4.23 (2H, m), 3.57-3.67 (4H, m), 3.34 (3H, s), 3.30-3.32 (2H, m), 2.60 (1H, s), 1.30 (6H, d, J = 6.2Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 582 (t = 2.03min.)
【0188】
実施例561
【化235】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-フルオロメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-フルオロメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.47 (1H, s), 7.23-7.43 (6H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.2Hz), 4.87-4.94 (1H, m), 4.60 (1H, d, J= 3.4Hz), 4.48 (1H, d, J= 3.4Hz), 4.04-4.15 (3H, m), 3.28-3.62 (6H, m), 2.56 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 512 (t = 1.35min.).
実施例562
【化236】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-フルオロメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2フルオロメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.60 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.56 (1H, s), 7.39 (1H, br s), 7.34 (1H, dd, J = 2.0, 8.4Hz), 6.97 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.27 (1H, d, J= 6.4Hz), 4.86 (1H, m), 4.61 (1H, m), 4.50 (1H, m), 4.77-4.19 (3H, m), 3.82 (3H, s), 3.38-3.74 (8H, m), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 586 (t = 1.31min.).
実施例563
【化237】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2フルオロメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2フルオロメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.45 (1H, s), 7.28-7.30 (3H, m), 7.10 (1H, s), 6.97 (1H, d, J=8.0Hz), 6.20 (1H, d, J = 6. 4Hz), 4.85 (1H, m), 4.58 (1H, br s), 4.46 (1H, br s), 3.93-4.10 (3H, m), 3.80 (3H, s), 3.59 (4H, m), 3.07-3.29 (2H, m), 2.55 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 542 (t = 1.28min.).
【0189】
実施例564
【化238】
Figure 2004534010
4-[2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-フルオロメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H ピリジン-2-オンおよび4-[2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-フルオロメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.26-7.40 (4H, m), 7.19 (1H, s), 6.24 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.81-4.82 (1H, m), 4.49-4.61 (4H, m), 3.18-4.18 (11H, m), 2.59 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 598 (t = 1.32min.).
実施例565
【化239】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-ヒドロキシメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-ヒドロキシメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.49 (1H, s), 7.23-7.37 (6H, m), 7.10 (1H, s), 6.24 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.95-4.96 (1H, m), 4.19 (1H, m), 3.94-4.80 (2H, m), 3.59-3.71 (8H, m), 2.63 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 510 (t = 1.21min.).
実施例566
【化240】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-ヒドロキシメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-ヒドロキシ-メチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.62 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.54 (1H, s), 7.29-7.36 (3H, m), 6.95 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.23 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.88-4.89 (1H, m), 3.56-4.19 (11H, m), 3.80 (3H, s), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 584 (t = 1.16min.).
【0190】
実施例567
【化241】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2 ヒドロキシメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-ヒドロキシ-メチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.68 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.45 (1H, s), 7.39 (1H, s), 7.30-7.32 (2H, m), 6.98 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.89 (1H, m), 4.11-4.19 (3H, m), 3.80 (3H, s), 3.49-3.72 (8H, m), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 540 (t = 1.09min.).
実施例568
【化242】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-メチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-メチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.75 (1H, s), 7.48 (1H, s), 7.42 (1H, s), 7.23-7.37 (4H, m), 6.24 (1H, d, J = 7.2Hz), 4.94-4.97 (1H, m), 4.11-4.16 (3H, m), 3.61-3.68 (5H, m), 3.38 (1H, m), 2.64 (3H, s), 1.29 (3H, d, J = 6.4Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 494 (t = 1.32min.).
実施例569
【化243】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2メチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-メチル- モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.63 (1H, s), 7.62 (1H, s), 7.30-7.61 (3H, m), 6.95 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.88-4.90 (1H, m), 4.08-4.18 (3H, m), 3.80 (3H, s), 3.61-3.67 (5H, m), 3.32-3.34 (1H, m), 2.60 (3H, s), 1.28 (3H, d, J = 6.0Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 568 (t = 1.31min.).
【0191】
実施例570
【化244】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-メチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-メチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.48 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.40 (1H, br s), 7.31 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.29 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 6.97 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.87-4.90 (1H, m), 4.11 (1H, m), 3.95-4.01 (2H, m), 3.80 (3H, s), 3.47 (4H, m), 3.32 (1H, m), 3.25 (1H, m), 2.57 (3H, s), 1.27 (3H, d, J = 6.4Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 525 (t = 1.27min.).
実施例571
【化245】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-メトキシメチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロフェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-メトキシ-メチルモルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.49 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.23-7.36 (6H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.2Hz), 4.93-4.96 (1H, m), 4.08-4.21 (11 H, m), 3.38 (3H, s), 2.60 (3H, s), 1.27 (3H, d, J = 6.4Hz).
LCMS (M+H)+ m/z 524 (t = 1.35min.).
実施例572
【化246】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-メトキシメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-メトキシメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン- 2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.63 (1H, narrow d, J = 2.0Hz), 7.40 (1H, br s), 7.30-7.36 (3H, m), 7.19 (1H, br s), 6.95 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.23 (1H, d, J = 7. 2Hz), 4.87-4.89 (1H, m), 4.18 (1H, m), 3.97-4.03 (3H, m), 3.80 (3H, s), 3.54-3.66 (7H, m), 3.39 (3H, s), 2.59 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 598 (t = 1.31min.).
【0192】
実施例573
【化247】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(R)-2-メトキシメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オンおよび4-[2-(3-クロロ-4-メトキシ-フェニル)-(S)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[(S)-2-メトキシメチル-モルホリン-4-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン- 2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.52 (1H, s), 7.46 (1H, narrow d, J = 1.6Hz), 7.29-7.34 (3H, m), 6.99 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.24 (1H, d, J=7.2Hz), 4.89 (1H, m), 4.06-4.17 (3H, m), 3.81 (3H, s), 3.54-3.68 (8H, m), 3.38 (3H, s), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 554 (t = 1.28min.).
実施例574
【化248】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.46 (1H, s), 7.24-7.36 (m, 4H), 7.04 (2H, s), 6.22 (1H, d, J = 7.64Hz), 4.89 (1H, m), 3.30-3.82 (10H, m) 2.97 (3H, s), 2.57 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 493 (t = 1.56min.)
実施例575
【化249】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7. 61 (1H, d, J = 2.0Hz), 7.32-7.37 (2H, m), 7.05 (2H, s), 6.97 (1H, d, J = 8.52Hz), 6.24 (1H, d, J = 7.64Hz), 4.82 (1H, m), 3.82 (3H, s) 3.30-3.64 (10H, m), 2.98 (3H, s), 2.56 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 567 (t = 1.53min.)
【0193】
以下の実施例(576-581)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、4-アミノ-ピペリジン誘導体のアシル化法を図解する。
実施例576 (実施例576-581の一般法)
【化250】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(アセタミド)-ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
4-アミノ-ピペリジン化合物(約50-100μmol)を5mlのMeOHに溶解し、0℃に冷却する。約10当量のHuenigs塩基および約3当量の酸クロリドを加える。容器を振盪し室温で1時間放置する。揮発物質を留去し調製用HPLCで精製して4-アシルアミノピペリジン化合物を得る。
1H-NMR(500MHz, CD3OD) δ 8.06 (1H, s), 7.68 (1H, s), 7.49 (1H, s), 7.44 (1H, d, J = 7.6Hz), 7.27-7.38 (4H, m), 6.33(1H, d, J = 7.6Hz), 4.96 (1H, dd, J = 4.1, 7.6Hz), 4.17 (1H, m), 3.87 (4H, m), 3.65 (1H, dd, J = 4.2, 14Hz), 3.58 (1H, dd, J = 7.8, 13.8Hz), 2.72 (3H, s), 2.31 (2H, m), 2.19 (2H, m), 2.02 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 535 (t = 1.03 min, YMC Xterra C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100%グラディエント、1.5分間; 流速5 mL/min ).
実施例577
【化251】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-ヒドロキシアセタミド)-ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 551 (t = 1.27min.). HPLC t = 5.01min, Waters Xterra C18 S5 4.6 x 30 mm; 0-100%グラディエント、12分間; 流速5 mL/min .
実施例578
【化252】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-フルオロアセタミド)-ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 597 (t = 1.31min.). HPLC t = 6.90min, YMC-Pack ODS-A 3.0 x 50 mm, 0-100%グラディエント, 12 min; 流速2.5 mL/min.
実施例579
【化253】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-アセタミドピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 609 (t = 1.27min.). HPLC t = 5.00min, Waters Xterra C18 S5 4.6 x 30 mm; 0-100% グラディエント, 12 min; 流速5 mL/min.
【0194】
実施例580
【化254】
Figure 2004534010
4-[2-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-ヒドロキシアセタミド)- ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 595 (t = 1.30min.). HPLC t = 5.09 min, Waters Xterra C18 S5 4.6 x 30 mm; 0-100% グラディエント, 12 min; 流速5 mL/min.
実施例581
【化255】
Figure 2004534010
4- [2- (3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3- {6- [4- (2-フルオロアセタミド)- ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
LCMS (M+H)+ m/z 553 (t = 1.35min.). HPLC t = 5.90 min, YMC-Pack ODS-A 3.0 x 50 mm ; 0-100% グラディエント, 10 min; 流速2.5 mL/min.
以下の実施例(582-584))はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、4-アミノ-ピペリジン誘導体のカルバモイル化法を図解する。
実施例582-584の一般法
A solution of the 4-アミノ-ピペリジン化合物(約50-100μmol)をMeOH 5mlに溶解して0℃に冷却する。約10当量のHuenigs 塩基および約3当量の塩化カルバモイルを加える。
容器を振盪し室温で1時間放置する。揮発物質を留去し調製用HPLCで精製して4-カルバモイル-アミノピペリジン化合物を得る。
【0195】
実施例582
【化256】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-メトキシエトキシカルバモイル)-ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.90 (1H, s), 7.26-7.52 (6H, m), 6.29 (1H, d, J = 7.5Hz), 4.97 (1H, dd, J = 4.1, 7.0Hz), 4.20 (2H, m), 3.93 (1H, m), 3.60-3.84 (8H, m), 3.37 (3H, s), 2.69 (3H, s), 2.33 (2H, m), 2.13 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 595 (t = 1.09min, YMC Xterra C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント, 1.5 min; 流速5 mL/min).
実施例583
【化257】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(メトキシカルバモイル)ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (500 MHz, CD3OD)δ 8.00 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.26-7.49 (5H, m), 6.32 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.96 (1H, dd, J = 4.2, 7.6Hz), 3.93 (1H, m), 3.79-3.88 (4H, m), 3.67 (3H, s), 3.56-3.65 (2H, m), 2.71 (3H, s), 2.32 (2H, m), 2.17 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 551 (t = 1.07min, YMC Xterra C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント, 1.5 min; 流速5 mL/min ).
実施例584
【化258】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-{6-[4-(2-フルオロエトキシカルバモイル)ピペリジン-1-イル]-4-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル}-1H-ピリジン-2-オン :
1H-NMR(500MHz, CD3OD)δ 7.92 (1H, s), 7.26-7.54 (6H, m), 6.3 (1H, d, J = 7.5Hz), 4.97 (1H, dd, J = 4.5, 7.5Hz), 4.63 (1H, broad s), 4.53 (1H, d, J = 2.5Hz), 4.32 (1H, broad s), 4.27 (1H, broad s), 3.93 (1H, m), 3.79-3.85 (4H, m), 3.58-3.72 (2H, m), 2.70 (3H, s), 2.33 (2H, m), 2.15 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 583 (t = 1.29min, YMC Xterra C18 S7 3.0 x 50 mm; 0-100% グラディエント, 2 min; 流速5 mL/min).
【0196】
以下の実施例(585-590)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、スキームVII における求核剤としてアルコールの使用を図解する。
実施例585 (実施例585-590の一般法)
【化259】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.53 (1H, s), 7.37-7.39 (1H, m), 7.23-7.30 (3H, m), 7.01 (1H, s), 6.75 (1H, s), 6.21 (1H, d, J = 7.2Hz), 4.98 (1H, t, J = 5.6Hz), 4.40 (2H, br s), 3.97 (4H, br s), 3.45-3.73 (8H, m), 2.54 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 524 (t = 1.24 min.).
実施例586
【化260】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD) δ 7.67 (1H, narrow d, J = 1.6Hz), 7.36 (1H, dd, J = 1.6, 8.4Hz), 7. 25 (1H, d, J = 7.2Hz), 6.98 (1H, s), 6.92 (1H, d, J = 8.4Hz), 6.75 (1H, s), 6.22 (1H, d, J = 7.2Hz), 4.89-4.92 (1H, m), 4.41 (2H, br s), 3.97 (4H, br s), 3.79 (3H, s), 3.34-3.66 (8H, m), 2.51 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 598 (t = 1.22min.).
実施例587
【化261】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(2-メトキシエトキシ)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.48 (1H, s), 7.25-7.36 (4H, m), 6.96 (1H, s), 6.81 (1H, s), 6.20 (1H, d, J = 7.4Hz), 4.90-4.93 (1H, m), 4.13-4.14 (2H, m), 3.76-3.77 (2H, m), 3.50-3.61 (2H, m), 3.43 (3H, s), 2.53 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 469 (t = 1.52min.).
実施例588
【化262】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(2-ヒドロキシエトキシ)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400 MHz, CD3OD)δ 7.43-7.45 (2H, m), 7.27-7.34 (3H, m), 7.08 (1H, s), 7.04 (1H, narrow d, J = 1.0Hz), 6.28 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.87 (1H, m), 4.13 (2H, t, J = 4.6Hz), 3.92 (2H, t, J = 4.6Hz), 3.45-3.54 (2H, m), 2.60 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 455 (t = 1.35min.).
【0197】
実施例589
【化263】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(3-モルホリン-4-イル-プロポキシ)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン : 1H-NMR (400MHz, CD3OD)δ 7.66 (1H, s), 7.35 (1H, dd, J = 1.6, 7.9Hz), 7.25 (1H, br s), 6.93 (1H, s), 6.91 (1H, s), 6.68 (1H, s), 6.19 (1H, br s), 4.86 (1H, m), 4.05-4.10 (4H, br s), 3.79 (3H, s), 3.17-3.73 (12H, m), 2.50 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 612 (t = 1.16min.).
実施例590
【化264】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(3-モルホリン-4-イルプロポキシ)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR (400MHz, CD3OD)δ 7.52 (1H, s), 7.36-7.38 (1H, m), 7.23-7.30 (3H, m), 6.92 (1H, s), 6.67 (1H, s), 6.18 (1H, d, J = 6.9Hz), 4.96 (1H, t, J = 5.9Hz), 4.04-4.08 (4H, m), 3.82 (2H, m), 3.56-3.65 (8H, m), 3.15-3.18 (2H, m), 2.52 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 538 (t=1.19min.).
【0198】
以下の実施例(591-593)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、シアノ基はアルデヒドに変換後アミンと還元的アミノ化を行う。
実施例591 (実施例591-593の一般法)
【化265】
Figure 2004534010
(S)-3-(4-ブロモ-6-モルホリン-4-イルメチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-7-ブロモ-2-{4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}-3H-ベンズイミダゾール-5-カルバルデヒド(130mg, 0.27mmol)をメタノール(60mL)に溶解しモルホリン(0.2mL, 過剰量)を加えた。反応混合物室温で1時間撹拌した。その後、NaCNBH3 (1MTHF溶液, 1.35mL, 1.35mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌し減圧下に濃縮した。残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(68mg, 45%)を得た。
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.83 (1H, s), 7.69 (1H, s), 7.68 (1H, s), 7.24-7.54 (4H, m), 6.30 (1H, d, J=7.6Hz), 4.89-5.02 (1H, m), 4.50 (2H, s), 3.66-3.71 (4H, m), 3.17-3.43 (6H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 558 (t = 1.41min.).
実施例592
【化266】
Figure 2004534010
(S)-3-[4-ブロモ-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.70 (1H, s), 7.55 (2H, s), 7.42 (1H, d, J = 7.6Hz), 7.24-7.32 (3H, m), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 5.01 (1H, t, J = 6.2Hz), 4.35 (2H, br s), 3.48-3.71 (10H, m), 2.98 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 571 (t = 1.37min.).
【0199】
実施例593
【化267】
Figure 2004534010
(S)-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(4-メチルピペラジン-1-イルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
(S)-3-[4-ブロモ-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-4-[2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシ-エチルアミノ]-1H-ピリジン-2-オン(80mg, 0.14mmol)、テトラメチルスズ(2.5mL, 過剰量)、PdCl2(PPh3)4(10mg, 0.014mmol)およびKF (40mg, 0.7mmol)の混合物にDMF (2 mL)を加え、窒素ガスを通じた後密封して100℃で2日間加熱した。反応混合物 少量のセライトで濾過し、濃縮後、残渣を調製用HPLCで精製して標記化合物(34mg, 48%)を得た。
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 7.53 (1H, s), 7.45 (1H, s), 7.24-7.40 (4H, m), 7.09 (1H, s), 6.22 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.99 (1H, t, J = 6.4Hz), 4.04 (2H, br s), 3.61-3.74 (2H, m), 2.98-3.34 (8H, m), 2.80 (3H, s), 2.58 (3H, s).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.29min.).
以下の実施例(594-595)はスキームVIIおよび同IIIに従って調製し、スキームVII における求核剤としてテトラヒドロピリミジン使用を図解する。
実施例594
【化268】
Figure 2004534010
4-[2-(3-クロロフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3-[4-メチル-6-(1,4,5,6テトラヒドロピリミジン-1-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 8.38 (1H, s), 7.52 (lH, s), 7.21-7.41 (5H, m), 7.04 (1H, d, J = 1.2Hz), 6.21 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.97 (1H, t, J = 4.9Hz) 3.97 (2H, m) 3.60-3.73 (2H, m), 3.52 (2H, t, J = 5.74Hz), 2.60 (3H, s), 2.25 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 477 (t = 1.79min.)
実施例595
【化269】
Figure 2004534010
4-[2-(4-メトキシ-3-クロロフェニル)-2(S)-ヒドロキシ-エチルアミノ]-3- [4-メチル-6-(1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-1-イル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1H-ピリジン-2-オン:
1H-NMR(400MHz, CD3OD)δ 8.37 (1H, s), 7.52 (1H, s), 7.04-7.52 (4H, m), 7.04 (1H, d, J = 1.2Hz), 6.21 (1H, d, J = 7.6Hz), 4.98 (1H, t, J = 4.92Hz) 3.97 (5H, m) 3.60-3.73 (2H, m), 3.52 (2H, t, J = 5.74Hz), 2.60 (3H, s), 2.26 (2H, m).
LCMS (M+H)+ m/z 507 (t = 1.67min.)
上記の実施例は本発明の真の範囲の限定に資するものではなく、説明目的で提供されたものであることを理解すべきである。引用されたすべての文献は、文献全体として受け入れられる。

Claims (58)

  1. 化学式I
    Figure 2004534010
    〔式中、Xは、N、C、C−Cアルキル、ひとつ又はそれ以上のRが置換したC−Cアルキルおよび単結合よりなるグループから選択され;
    Yは、OおよびSよりなるグループから選択され;
    Wは、N、C、OおよびSよりなるグループから選択され、WがO又はSの場合はRが存在せず;
    、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立してH、C1 −6アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、アミノ、OR60、NO、OH、SR60、NR6061、CN、CO60、CONR6061、OCONR6061、NR62CONR6061、NR60SO61、SONR6061、C(NR62)NR6061、アリール、ヘテロアリール、(CH)nOR60、(CH)nNR6061、(CH)nSR60、(CH)nアリール、(CH)nヘテロアリール、(CH)nヘテロシクロアルキル、NH−Z−アリール、NH−Z−ヘテロアリールよりなるグループから選択され、nは1から3の数字を表し;
    Zは、C−C アルキル鎖、アルケニル鎖、アルキニル鎖よりなるグループから選択され、Zはひとつ又はそれ以上のヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ又はNRS061を有し、Zは更にCO、CNOH、CNOR60、CNNR60、CNNCOR60およびCNNSO60よりなるグループから選択される原子団を含んでいてもよく;
    60およびR61は、それぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルおよびアルキル-R25よりなるグループから選択され;
    25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、シアノ、ハロ、スルホキシ、スルホニル、-NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031又はヘテロシクロアルキルであり;
    30およびR31は、独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である〕
    の化合物、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬学的に許容される塩、その水和物、そのプロドラッグおよびその溶媒和物。
  2. 1、R、RおよびRはH;
    およびRはH又はF;
    YはO;
    XはNおよびCHよりなるグループから選択され、
    WはN;
    はH、メチル、エチル、イソプロピル、sec-ブチル、シクロプロピル、FおよびCFよりなるグループから選択され;
    は、H、2−アミノメチルピリジン、NHCHCH(OH)Ph、NHCHCH(OH)(3−Cl−Ph)、NHCHCH(OH)(3−Br−Ph)、NHCHCH(OH)(3−Br−4−OMe−Ph)、NHCH(CHOH)CHPh、NHCHCH(OH)アリールおよびNHCH(CHOH)CHアリールよりなるグループから選択され;
    はOR60、C(NH)NHR60、C(O)NHR60、イミダゾール、イミダゾリン、テトラヒドロピリミジン、ピペラジン、モルホリン、ホモモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、ホモピペラジンおよびアミノよりなるグループから選択され;
    60はH、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびアルキル−R25よりなるグループから選択され、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、チオアルコキシ、アルコキシ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、NR(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル;R30およびR31はそれぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である請求項1の化合物。
  3. は−OR60であり、R60はアルキル又はアルキル−R25であって;ここでR25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である請求項2の化合物。
  4. 60はメチル、−(CH)nCHOH又は−(CH)nCHN(CHCHOであって、nは0、1又は2である請求項3の化合物。
  5. 25がモルホリン又は下記化学式
    Figure 2004534010
    で表される原子団のいずれかであって、式中、R33は水素、アルキル又は置換アルキルである請求項3の化合物。
  6. は、ピペラジン、ホモピペラジン、3−メチルピペラジン又は3、5−ジメチルピペラジンであり、これらの4位N原子はアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキル−R25、−C(O)−R15又は−CO15よりなるグループから選択される置換基で置換されていてもよく、Rl5は水素、アルキル、アリール、アルキル−R25又はアミノであり;R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、ハロ、スルホキシ、スルホニル、アリールスルホニル、NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル;R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である請求項2の化合物。
  7. 該ピペラジンがメチル、エチル、CH−シクロプロピル、ヒドロキシエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチル、2−アミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、メトキシエチル、エトキシエチル、モルホリン又はモルホリノエチルで置換された請求項6の化合物。
  8. がヒドロキシアルキルアミノ、アミノアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルキルアミノおよびヘテロシクロアルキルアルキルアミノよりなるグループから選択されるアミノ基である請求項2の化合物。
  9. 該アミノ基がNHCHCHOH、NMeCHCHOH、NEtCHCHOH、NHCHCHNH、NMeCHCHNH、NEtCHCHNH、NHCHCHNMe、NMeCHCHNMe、NEtCHCHNMe、NHCHCHNEt、NMeCHCHNEt、NEtCHCHNEt、NHCHCHN(CHCHO、NMeCHCHN(CHCHO又はNEtCHCHN(CHCHOのいずれかである請求項8の化合物。
  10. がヒドロキシ、チオール、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、1,3−ジオキソラン、1,3-ジオキサン、−NHC(O)Rl5又は−NHCOl5で置換されることのあるピペリジンであり、Rl5は水素、アルキル、アリール又はアルキル−R25であってR25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、C(O)NR303l、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルを示し、R 0およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である請求項2の化合物。
  11. がモルホリン、チオモルホリン、スルホキシモルホリン、スルホニルモルホリン、ホモモルホリン、置換モルホリン、置換チオモルホリン、置換スルホキシモルホリン、置換スルホニルモルホリン又は置換ホモモルホリンである請求項2の化合物。
  12. 該モルホリン、チオモルホリン、スルホキシモルホリン、スルホニルモルホリン又はホモモルホリンがヒドロキシ、チオール、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、アルキル−R25、−NHC(O)R15、−NHCO15で置換され、R15は水素、アルキル、アリール又はアルキル−R25であり、R25は水素、アルケニル、ヒドロキシ、チオール、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R30およびR31は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である請求項11の化合物。
  13. が(CH)n−モルホリン又は(CH)n−ピペラジンであり、nが1から3の整数である請求項2の化合物。
  14. が置換基を有することのあるN−テトラヒドロピリミジンン又はN−イミダゾリンである請求項2の化合物。
  15. 該置換基の少なくともひとつがアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、カルボキシル又はカルボキサミドである請求項14の化合物。
  16. がピロリジンである請求項2の化合物。
  17. 該ピロリジンが、3−ヒドロキシ-ピロリジン、3−アルコキシピロリジン、3−アルキルアミノピロリジン、3−ジアルキルアミノピロリジンよりなるグループから選択される、請求項2の化合物。
  18. がH、2−アミノメチルピリジン、NHCHCH(OH)アリールおよびNHCH(CHOH)CHアリールよりなるグループから選択される、請求項2の化合物。
  19. 該アリールが置換基を有することのあるフェニルである請求項18の化合物。
  20. 該フェニルが臭素、塩素、フッ素、アルコキシ又は−NHSOCHで置換された請求項19の化合物。
  21. 該置換基が、3−Br、3−Cl又は3−Fである請求項19の化合物。
  22. 該置換基が、4−F又は4−メトキシである請求項19の化合物。
  23. が、式
    Figure 2004534010
    のいずれかであって、R17が水素、臭素、塩素又はフッ素であり、R40が水素又はアルキルである請求項19の化合物。

  24. Figure 2004534010
    〔式中、R12およびRl3は、独立して水素、アルキル又はアルキル−R25であり、R25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−COH、−C(O)NR3031、−NR30SO31、−NR30C(O)R31、NR30C(O)OR31、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R17、R18およびR19は独立して、水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はRl8およびR19は一緒になってヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを形成してもよく;R30およびR31は独立して水素、アルキル又はアルキル−R25である〕
    の化合物。
  25. 25がモルホリン又は式
    Figure 2004534010
    のいずれかであり、R33が水素、アルキル又は置換アルキルである請求項24の化合物。
  26. 12が、水素、メチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、CHF、CHCN、COH又は−CONR3031であり、R30およびR31は独立して水素、アルキル−R25である、請求項24の化合物。

  27. Figure 2004534010
    (式中、R40が水素又はアルキルであり、R70が水素又はハロゲンである。)
    のいずれかを側鎖に有する請求項24の化合物。
  28. l2およびR13がHであり、Rl7が臭素、フッ素又は塩素であり、R18がメトキシ又はフッ素であり;Rl9はHであり、又はR18とR19が一緒になって4,5−ジヒドロフラニルを形成してもよい、請求項24の化合物。
  29. l2およびRl3はメチルであり、Rl7は臭素、フッ素又は塩素であり、R18は水素又はメトキシであり、Rl9はHである請求項24の化合物。

  30. Figure 2004534010
    〔式中、R15は水素、アルキル、アリール又は−アルキル−R25であり、R25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R16はそれぞれ独立して水素又はメチルであり、R17、R18およびR19は独立して水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はR18およびR19は一緒になってヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを形成してもよく、R30およびR31は独立して水素、アルキル又はアルキル−R25である〕
    の化合物。
  31. 25がモルホリン、チオモルホリン又は式
    Figure 2004534010
    のいずれかである請求項30の化合物。

  32. Figure 2004534010
    (式中、R40が水素又はアルキルであり、R17が水素又はハロゲンである。)
    のいずれかを側鎖に有する請求項30の化合物。
  33. 15は水素、メチル、エチル又は(CH)nCH−R25であり、R25はOH、OMe、F、CN、CF、SOCH又はSOCHであって、nが0又は1である請求項30の化合物。
  34. 15はシアノエチル、ヒドロキシエチル、CHCHSOCH、CHCHCHF、CHCHCHCN又はCHCHCFであり、Rl6およびRl9はH、R17は臭素又は塩素であり、R18は水素又はメトキシである、請求項30の化合物。

  35. Figure 2004534010
    〔式中、R15は水素、アルキル、アリール又はアルキル−R25であり、R25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R16はそれぞれ独立して水素又はメチルであり、Rl7、Rl8およびRl9は、独立して水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はRl8およびR19は一緒になってヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを形成し、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である〕
    の化合物。
  36. 25がモルホリン、チオモルホリン又は式
    Figure 2004534010
    (式中、R33は水素、アルキル又は置換アルキルである)
    のいずれかである請求項35の化合物。

  37. Figure 2004534010
    (式中、R40は水素又はアルキルであり、R17は水素又はハロである)
    のいずれかを側鎖に有する請求項35の化合物。
  38. 15は水素又はメチルであり、R17は臭素、塩素又はフッ素であり、R18は水素又はメトキシであり、R19は水素である、請求項35の化合物。

  39. Figure 2004534010
    〔式中、R15は水素、アルキル又は−アルキル−R25
    25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R16はそれぞれ独立して水素又はメチルであり、Rl7、R18およびR19は独立して水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はR18およびRl9は一緒になってヘテロシクロ又はヘテロアリールを形成し、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である〕
    の化合物。

  40. Figure 2004534010
    (式中、R40は水素又はアルキルであり、R17は水素又はハロである)
    のいずれかを側鎖に有する請求項39の化合物。
  41. 15は水素、メチル、エチル、又は−(CH)nCH−R25であり、nは0、1、又は2の整数であり、;R25はOH、OMe、F、CN、CF、SOCH、SOCH、−NR30COR31、−NR30COOR31、−NR30SO31、−C(O)NR3031又は式
    Figure 2004534010
    (式中、R33は水素、アルキル又は置換アルキルである)
    のいずれかである請求項39の化合物。
  42. 15はエチル、メトキシエチル、CHCHF又はCHCHCNであり、R17は臭素又は塩素であり、R18はメトキシ又は水素であり、R19は水素である、請求項39の化合物。

  43. Figure 2004534010
    〔式中、R15は水素、アルキル、アリール又は−アルキル−R25であり、R25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R17、Rl8およびRl9は独立して水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はRl8およびR19は一緒になってヘテロシクロ又はヘテロアリールを形成してもよく、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である〕
    のいずれかの化合物。
  44. 15は−(CH)nCH25で、nは0、1、2又は3の整数であって、R25はOH、OMe、F、CN、CF、SOCH、SOCH、−NR30COOR31、NR30C(O)R31、−NR30SO31、−C(O)NR3132又は式
    Figure 2004534010
    (式中、R33は水素、アルキル又は置換アルキルである)
    のいずれかである請求項43の化合物。
  45. l5がメチル、エチル、CHF、メトキシエチル、CHCHF又はCHCHCHSOCHであり、Rl7が臭素であり、R18が水素、メトキシ又はフッ素であり、R19がHである請求項43の化合物。

  46. Figure 2004534010
    (式中、R40は水素又はアルキルであり、R17は水素又はハロである)
    のいずれかを側鎖に有する請求項43の化合物。

  47. Figure 2004534010
    〔式中、それぞれのR15は独立して水素、アルキル、アリール又は−アルキル−R25であり、R25は水素、ヒドロキシ、チオール、アルケニル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、ハロ、シアノ、スルホキシ、スルホニル、−NR30COOR31、−NR30C(O)R31、−NR30SO31、C(O)NR3031、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルであり、R17、R18およびRl9は独立して水素、ハロゲン又はアルコキシであり、又はR18およびR19は一緒になってヘテロシクロ又はヘテロアリールを形成してもよく、R30およびR31は独立して水素、アルキル、シクロアルキル又はアルキル−R25である〕
    のいずれかの化合物。
  48. 以下の化合物群より選択される請求項1の化合物;
    (S)−4−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−ヒドロキシ−2−(3−ヨードフェニル)−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(2−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−(1−ヒドロキシメチル−2−ペンタフルオロフェニル−エチルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(1−ヒドロキシメチル−2−ベンズ−4−イル−エチルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1Hベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[l−ヒドロキシメチル−2−(2−ナフタレニル)−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−lH−ピリジン−2−オン;
    3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−フルオロ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−2−[4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル]−7−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    (±)−2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    (S)−2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    (±)−2−{4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    (±)−2−{4−[2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロール−5−カルボニトリル;
    (±)−2−{4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    (S)−2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル]−7メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル;
    (±)−3−(1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−3−(1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−1Hピリジン−2−オン;
    (±)−3−(1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−{2−[4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル]−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸イソプロピルアミド;
    (S)−4−{2−[4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル]−7メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5}−ピペラジン−1−カルボン酸エチルアミド;
    (S)−4−(l−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−3−f4−メチル−6−[4−(l−フェニル−メタノイル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(l−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−3−[6−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−3−[6−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−3−[6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−ピペラジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−6−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−5−(6−イミダゾロ−1−イル−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    (S)−2−[6−クロロ−5−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−フェニル−プロパン−1−オール;
    (S)−4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−lH−ピリジン−2−オン;
    (R)−4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1Hベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (1S,2R)−4−(1−ヒドロキシ−インダン−2−イルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(2−ヒドロキシ−2−ベンズ−2−イル−エチルアミノ)−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−N−(3−{1−ヒドロキシ−2−[3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−4−イルアミノ]−エチル}−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    (±)−4−[2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−lH−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−エチルアミノ]−3−6−イミダゾロ−1−イル−4メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1Hベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (R)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−(2−クロロ−4−{1−ヒドロキシ−2−[3−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−4−イルアミノ]−エチル}−フェニル)−カルバミン酸メチルエステル;
    (S)−4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−3−[4−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−3−[4−メチル−6−(4−n−ブチル−ピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−3−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−{2−[4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ベンズ−3イル]−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸アミド;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−ピペラジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1Hピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−;
    (±)−4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−lH−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    (+)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−ピペラジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−ピペラジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−3−[6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−3−[4−メチル−6−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−6−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−5−(6−イミダゾロ−1−イル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[6−(l−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (±)−3−(6−アミノメチル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−lH−ピリジン−2−オン;
    (±)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−ヒドロキシメチル−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(l−ベンジル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(4−メチル−6−ピペリジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
  49. 下記化合物よりなるグループから選択される請求項1の化合物;
    (S)−4−(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(4−メチル−6−ピペリジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メチルスルファニルフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−ピペラジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−ピペラジン−1−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−[4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−イル]−プロピオニトリル;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−メタンスルホニルエチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    3−[4−(2−{4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2ジヒドロベンズ−3−イル}−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−7−メチル−ピペラジン−1−イル]−プロピオニトリル;
    4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸2−フルオロエチルエステル;
    4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸2−メトキシエチルエステル;
    4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジンカルボン酸2−プロピニルエステル;
    4−(2−{4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (S)−4−(2−{4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジンカルボン酸エチルエステル;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(3−フルオロプロピル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−フルオロエチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(3−フルオロプロピル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{4−メチル−6−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(3−フルオロプロピル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{4−メチル−6−[4−(3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    [4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−イル]−アセトニトリル;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(4−フルオロブチリル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2,2−ジフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−メタンスルホニルアセチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    3−[6−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−4−[2−(3−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−.ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−{4−[2−(l−オキソ−1−チオモルホリン−4−イル)−アセチル]−ピペラジン−1−イル}−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(6−{4−[2−(1,1−ジオキソ−1−チオモルホリン−4−イル)−アセチル]−ピペラジン−1−イル}−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{4−メチル−6−[4−(2−チオモルホリン−4−イル−アセチル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−メタンスルホニルアセチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]−3−{6−[4−(2−メトキシ−アセチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{4−メチル−6−[4−(2−メチルスルファニル)−ピペラジン−1−イル]−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    3−{6−[4−(2−クロロアセチル)−ピペラジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]−lH−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−(2−{4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−カルバルデヒド;
    (S)−4−(2−{4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロベンズ−3−イル}−7−メチル−3H−ベンズイミダゾロ−5−イル)−ピペラジン−1−カルバルデヒド;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン−4−イルlH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン4−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6−モルホリン4−イル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル)−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−(4−メチル−6モルホリン−4−イル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2(S)−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−[2(S),6(R)−ジメチル−モルホリン−4−イル]−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2(S)−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−[2(S),6(R)−ジメチル−モルホリン−4−イル]−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンズフラン−4−イル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−フルオロメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−ヒドロキシメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシエチルアミノ]−3−{6−[(S)−2ヒドロキシ−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−ヒドロキシメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシエチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1Hベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−メチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−メトキシメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−メトキシメチルモルホリ−4−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−メトキシメチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2メトキシメチル−モルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(R)−2−メトキシメチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[(S)−2−メトキシメチルモルホリン−4−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2(S)−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2(S)−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(アセタミド)−ピペリジン−l−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシアセタミド)−ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−フルオロアセタミド)−ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(アセタミド)ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−ヒドロキシアセタミド)−ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−フルオロアセタミド)ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−メトキシエトキシカルバモイル)−ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(メトキシカルバモイル)−ピペリジン−1−イル]−4−メチル−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル}−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−{6−[4−(2−フルオロエトキシカルバモイル)−ピペリジン−1−イル]−4−メチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル]−lH−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(2−メトキシエトキシ)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(2−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(2−モルホリン−4−イルプロポキシ)−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル]−lH−ピリジン−2−オン;
    (S)−3−(4−ブロモ−6−モルホリン−4−イルメチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−3−[4−ブロモ−6−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−1H−ピリジン−2−オン;
    (S)−4−[2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−lH−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(3−クロロフェニル)−2(S)−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル)−lH−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン;
    4−[2−(4−メトキシ−3−クロロフェニル)−2(S)−ヒドロキシ−エチルアミノ]−3−[4−メチル−6−(l,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル)−1H−ベンズイミダゾロ−2−イル]−1H−ピリジン−2−オン.
  50. 薬学的に許容される担体と請求項1の化合物よりなる薬学的組成物。
  51. 更に、少なくともひとつの他の抗ガン剤の一定用量を含む請求項50の薬学的組成物。
  52. 該抗ガン剤が、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、メゲストロールアセテート、アナストロゾール、レトラゾール、ボラゾール、エキセメスタン、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、シプロテロンアセテート、ゴセレリンアセテート、ルプロリド、フィナステリド、ヘルセプチン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン、シスプラチン、カルボプラチン、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、シクロフォスファミド、イフォスファミド、ニトロソウレア、チオテファン、ビンクリスチン、タキソール、タキソテール、エトポシド、テニポシド、アムサクリン、イリノテカン、トポテカン、エポチロン、イレッサ、OSI−774、血管新生阻害剤、EGF阻害剤、VEGF阻害剤、CDK阻害剤、Her1およびHer2阻害剤又はモノクローナル抗体から選択される請求項51の薬学的組成物。
  53. 哺乳類に対して請求項1の化合物の有効量を投与することよりなる、少なくともひとつのチロシンキナーゼ酵素が関与する症状の治療方法。
  54. 該チロシンキナーゼが、Abl、CDK、EGF、EMT、FGF、FAK、Flk−1/KDR、HER−2、IGF−1R、IR、LCK、MET、PDGF、Src又はVEGFである請求項53の方法。
  55. 該哺乳類に対して、更に少なくともひとつの他の抗ガン剤を当該化合物と併用して投与することよりなる請求項53の方法。
  56. 該症状がガンである請求項53の方法。
  57. 哺乳類に対し、請求項50又は51の組成物の治療上の有効量を投与することよりなるガンの治療方法。
  58. 哺乳類に対し、請求項50又は51の組成物の治療上の有効量を投与することよりなる増殖性疾患の治療方法。
JP2002577817A 2001-03-28 2002-03-26 新規なチロシンキナーゼ阻害剤 Withdrawn JP2004534010A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27932701P 2001-03-28 2001-03-28
PCT/US2002/009402 WO2002079192A1 (en) 2001-03-28 2002-03-26 Novel tyrosine kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534010A true JP2004534010A (ja) 2004-11-11
JP2004534010A5 JP2004534010A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23068491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577817A Withdrawn JP2004534010A (ja) 2001-03-28 2002-03-26 新規なチロシンキナーゼ阻害剤

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP1381598A4 (ja)
JP (1) JP2004534010A (ja)
KR (1) KR20030083016A (ja)
CN (1) CN1514833A (ja)
AR (1) AR035804A1 (ja)
BG (1) BG108206A (ja)
BR (1) BR0208373A (ja)
CA (1) CA2442428A1 (ja)
CZ (1) CZ20032615A3 (ja)
EE (1) EE200300475A (ja)
GE (1) GEP20053660B (ja)
HR (1) HRP20030844A2 (ja)
HU (1) HUP0400323A2 (ja)
IL (1) IL158041A0 (ja)
IS (1) IS6968A (ja)
MX (1) MXPA03008690A (ja)
NO (1) NO20034308L (ja)
PE (1) PE20021015A1 (ja)
PL (1) PL373300A1 (ja)
RU (1) RU2003131693A (ja)
SK (1) SK12002003A3 (ja)
UY (1) UY27234A1 (ja)
WO (1) WO2002079192A1 (ja)
YU (1) YU84603A (ja)
ZA (1) ZA200307466B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026720A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 縮環ピラゾール誘導体
WO2007145203A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. 光学活性2-アミノ-1-(4-フルオロフェニル)エタノール
JP2008524233A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 炎症性疾患、増殖性疾患および免疫介在性疾患の治療のためのtecファミリータンパク質キナーゼのインヒビターとして有用なピリド−2−オン
JP2009506123A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2009507792A (ja) * 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2009507790A (ja) * 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2010536813A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 焦点接着キナーゼ(fak)阻害剤としてのピリドンアミド誘導体、及び癌治療のためのその使用
JP2013540820A (ja) * 2010-11-01 2013-11-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ロイコトリエン生成のベンゾイミダゾールインヒビター
JP2016522246A (ja) * 2013-06-21 2016-07-28 ゼニス・エピジェネティクス・コーポレイションZenith Epigenetics Corp. ブロモドメイン阻害剤としての新規の置換された二環式化合物
JP2018511640A (ja) * 2015-04-16 2018-04-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 3−(1h−ベンズイミダゾール−2−イル)−1h−ピリジン−2−オン誘導体
US10231953B2 (en) 2014-12-17 2019-03-19 Zenith Epigenetics Ltd. Inhibitors of bromodomains
US10292968B2 (en) 2014-12-11 2019-05-21 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
US10363257B2 (en) 2013-06-21 2019-07-30 Zenith Epigenetics Ltd. Bicyclic bromodomain inhibitors
US10500209B2 (en) 2013-07-31 2019-12-10 Zenith Epigenetics Ltd. Quinazolinones as bromodomain inhibitors
US10710992B2 (en) 2014-12-01 2020-07-14 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081454B2 (en) * 2001-03-28 2006-07-25 Bristol-Myers Squibb Co. Tyrosine kinase inhibitors
US7265260B2 (en) 2002-03-01 2007-09-04 Bristol-Myers Squibb Company Transgenic non-human mammals expressing constitutively activated tyrosine kinase receptors
JP2005532368A (ja) * 2002-06-12 2005-10-27 アボット・ラボラトリーズ メラニン濃縮ホルモン受容体の拮抗薬
US7361691B2 (en) * 2002-12-02 2008-04-22 Arqule, Inc. Method of treating cancers using β-lapachone or analogs or derivatives thereof
WO2004063151A2 (en) * 2003-01-03 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Novel tyrosine kinase inhibitors
WO2004069160A2 (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
US7312215B2 (en) 2003-07-29 2007-12-25 Bristol-Myers Squibb Company Benzimidazole C-2 heterocycles as kinase inhibitors
AU2004268621C1 (en) * 2003-08-29 2011-08-18 Exelixis, Inc. c-Kit modulators and methods of use
US20050075358A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Carboni Joan M. Methods for treating IGF1R-inhibitor induced hyperglycemia
DE102004010207A1 (de) 2004-03-02 2005-09-15 Aventis Pharma S.A. Neue 4-Benzimidazol-2-yl-pyridazin-3-on-Derivate
US7534797B2 (en) 2004-04-02 2009-05-19 Osi Pharmaceuticals, Inc. 6,6-Bicyclic ring substituted heterobicyclic protein kinase inhibitors
WO2006130657A2 (en) 2005-05-31 2006-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Stereoselective reduction process for the preparation of pyrrolotriazine compounds
US7855289B2 (en) 2005-08-04 2010-12-21 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
EP1909910A1 (en) 2005-08-04 2008-04-16 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole derivatives as sirtuin modulators
US8093401B2 (en) 2005-08-04 2012-01-10 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
US8088928B2 (en) 2005-08-04 2012-01-03 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
US8575164B2 (en) 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
US8063225B2 (en) * 2006-08-14 2011-11-22 Chembridge Corporation Tricyclic compound derivatives useful in the treatment of neoplastic diseases, inflammatory disorders and immunomodulatory disorders
WO2008022747A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic lactam derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
WO2008025526A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Indole derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
EP2145021A2 (en) 2007-05-17 2010-01-20 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to insulin growth factor-1 receptor modulators
TW200916472A (en) 2007-06-20 2009-04-16 Sirtris Pharmaceuticals Inc Sirtuin modulating compounds
US7956190B2 (en) 2007-06-25 2011-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Benzimidazole amido derivatives as kinase inhibitors
US7816540B2 (en) * 2007-12-21 2010-10-19 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxyl- or hydroxyl-substituted benzimidazole derivatives
CN101970424B (zh) 2008-01-22 2013-06-12 弗奈利斯(R&D)有限公司 具有检测点激酶1抑制活性的吲哚基吡啶酮衍生物
WO2009143051A1 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Osi Pharmaceuticals, Inc. Substituted imidazopyr-and imidazotri-azines
PE20120057A1 (es) 2008-12-19 2012-02-24 Sirtris Pharmaceuticals Inc Compuestos de tiazolopiridina moduladores de sirtuina
DE102010001064A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 2-Acetamido-5-Aryl-1,2,4-triazolone und deren Verwendung
MX2011011025A (es) 2009-04-20 2011-11-02 Osi Pharmaceuticals Llc Preparacion de c-piracin-metilaminas.
EP2435435B1 (en) * 2009-05-27 2014-01-29 AbbVie Inc. Pyrimidine inhibitors of kinase activity
EP2494070A2 (en) 2009-10-30 2012-09-05 Bristol-Myers Squibb Company Methods for treating cancer in patients having igf-1r inhibitor resistance
PL2624696T3 (pl) * 2010-10-06 2017-07-31 Glaxosmithkline Llc Pochodne benzimidazolu jako inhibitory kinazy PI3
EP2766497A1 (en) 2011-10-13 2014-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Methods for selecting and treating cancer in patients with igf-1r/ir inhibitors
CN103936719A (zh) * 2014-05-14 2014-07-23 中国药科大学 苯并咪唑类衍生物制备方法及用途
CN108064274A (zh) 2014-07-30 2018-05-22 耶达研究及发展有限公司 用于培养多能干细胞的培养基
EP3914698A1 (en) 2019-01-23 2021-12-01 Yeda Research and Development Co. Ltd Culture media for pluripotent stem cells

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162804A (en) * 1997-09-26 2000-12-19 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
RU2261248C2 (ru) * 1999-06-23 2005-09-27 Авентис Фарма Дойчланд Гмбх Замещенные бензимидазолы и лекарственное средство на их основе
US7081454B2 (en) * 2001-03-28 2006-07-25 Bristol-Myers Squibb Co. Tyrosine kinase inhibitors

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524233A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 炎症性疾患、増殖性疾患および免疫介在性疾患の治療のためのtecファミリータンパク質キナーゼのインヒビターとして有用なピリド−2−オン
JP2009062391A (ja) * 2004-12-16 2009-03-26 Vertex Pharmaceut Inc 炎症性疾患、増殖性疾患および免疫介在性疾患の治療のためのtecファミリータンパク質キナーゼの阻害物質として有用なピリド−2−オン
JP2013213046A (ja) * 2004-12-16 2013-10-17 Vertex Pharmaceuticals Inc 炎症性疾患、増殖性疾患および免疫介在性疾患の治療のためのtecファミリータンパク質キナーゼの阻害物質として有用なピリド−2−オン
JP2009506123A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2009507792A (ja) * 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
JP2009507790A (ja) * 2005-08-29 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 非受容体型チロシンキナーゼのtecファミリーの阻害剤として有用な3,5−二置換ピリド−2−オン
WO2007026720A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 縮環ピラゾール誘導体
WO2007145203A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. 光学活性2-アミノ-1-(4-フルオロフェニル)エタノール
JP2010536813A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 焦点接着キナーゼ(fak)阻害剤としてのピリドンアミド誘導体、及び癌治療のためのその使用
JP2013540820A (ja) * 2010-11-01 2013-11-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ロイコトリエン生成のベンゾイミダゾールインヒビター
JP2016522246A (ja) * 2013-06-21 2016-07-28 ゼニス・エピジェネティクス・コーポレイションZenith Epigenetics Corp. ブロモドメイン阻害剤としての新規の置換された二環式化合物
US10166215B2 (en) 2013-06-21 2019-01-01 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
US10226451B2 (en) 2013-06-21 2019-03-12 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
US10363257B2 (en) 2013-06-21 2019-07-30 Zenith Epigenetics Ltd. Bicyclic bromodomain inhibitors
US10772892B2 (en) 2013-06-21 2020-09-15 Zenith Epigenetics Ltd. Bicyclic bromodomain inhibitors
US11026926B2 (en) 2013-06-21 2021-06-08 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
US11446306B2 (en) 2013-06-21 2022-09-20 Zenith Epigenetics Ltd. Bicyclic bromodomain inhibitors
US10500209B2 (en) 2013-07-31 2019-12-10 Zenith Epigenetics Ltd. Quinazolinones as bromodomain inhibitors
US10710992B2 (en) 2014-12-01 2020-07-14 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
US10292968B2 (en) 2014-12-11 2019-05-21 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
US10231953B2 (en) 2014-12-17 2019-03-19 Zenith Epigenetics Ltd. Inhibitors of bromodomains
JP2018511640A (ja) * 2015-04-16 2018-04-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 3−(1h−ベンズイミダゾール−2−イル)−1h−ピリジン−2−オン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR0208373A (pt) 2005-02-22
GEP20053660B (en) 2005-11-10
EP1381598A1 (en) 2004-01-21
PL373300A1 (en) 2005-08-22
EP1381598A4 (en) 2008-03-19
ZA200307466B (en) 2005-01-13
UY27234A1 (es) 2002-10-31
BG108206A (bg) 2004-11-30
EE200300475A (et) 2004-02-16
IS6968A (is) 2003-09-26
NO20034308D0 (no) 2003-09-26
WO2002079192A1 (en) 2002-10-10
KR20030083016A (ko) 2003-10-23
CZ20032615A3 (en) 2004-03-17
PE20021015A1 (es) 2002-11-10
IL158041A0 (en) 2004-03-28
HUP0400323A2 (hu) 2005-11-28
CN1514833A (zh) 2004-07-21
HRP20030844A2 (en) 2005-08-31
MXPA03008690A (es) 2003-12-12
CA2442428A1 (en) 2002-10-10
RU2003131693A (ru) 2005-05-10
NO20034308L (no) 2003-11-26
YU84603A (sh) 2006-03-03
AR035804A1 (es) 2004-07-14
SK12002003A3 (en) 2004-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004534010A (ja) 新規なチロシンキナーゼ阻害剤
JP6507216B2 (ja) 2−(モルホリン−4−イル)−1,7−ナフチリジン
US20040044203A1 (en) Novel tyrosine kinase inhibitors
JP6482629B2 (ja) Trkaキナーゼ阻害剤としてのn−ピロリジニル、n’−ピラゾリル尿素、チオ尿素、グアニジン、およびシアノグアニジン化合物
AU2017200886B2 (en) PDE9 inhibitors with imidazo triazinone backbone
CN107484415B (zh) 作为usp30抑制剂的1-氰基吡咯烷化合物
CN105408335B (zh) 吡唑并吡咯烷衍生物及其在治疗疾病中的用途
CN103429585B (zh) 作为白细胞介素-1受体相关激酶抑制剂的吲唑基三唑衍生物
CN110603258A (zh) 抑制g12c突变型ras蛋白的杂芳基化合物
CN112105419A (zh) 稠环化合物
US7232826B2 (en) Tyrosine kinase inhibitors
EP2305651A1 (en) 2,3,6-trisubstituted-4-pyrimidone derivatives
TW201713655A (zh) 經雜芳基取代之胺基吡啶化合物
KR20060129040A (ko) 세포 증식 억제제로서의이미다졸로-5-일-2-아닐리노피리미딘
JP2003522174A (ja) サイクリン依存性キナーゼの3−アミノピラゾール阻害剤
CN112638376A (zh) 取代的四氢环戊二烯并[c]吡咯、取代的二氢吡咯嗪、其类似物和其使用方法
WO2023059609A1 (en) Heterobifunctional compounds and their use in treating disease
EP2766353B1 (en) 2-oxo-piperidinyl derivatives
AU2003251721A1 (en) Azole methylidene cyanide derivatives and their use as protein kinase modulators
RU2527106C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ИМИДАЗОЛА В КАЧЕСТВЕ АНТАГОНИСТОВ mGluR5
AU2002254399A1 (en) Novel tyrosine kinase inhibitors
KR20230005844A (ko) 아미노피리미딘 유도체 및 이의 아릴 탄화수소 수용체 조절제로서의 용도
KR20230072431A (ko) Mll1-wdr5 상호작용을 조절하는 저분자 화합물 및 이의 용도
CN115151256A (zh) 用于治疗与dux4表达相关的疾病的新化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060222