JP2004531488A - 酸供与体として有用なヒドロキシカルボン酸とグリコールまたはグリセリンの縮合生成物 - Google Patents

酸供与体として有用なヒドロキシカルボン酸とグリコールまたはグリセリンの縮合生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531488A
JP2004531488A JP2002569774A JP2002569774A JP2004531488A JP 2004531488 A JP2004531488 A JP 2004531488A JP 2002569774 A JP2002569774 A JP 2002569774A JP 2002569774 A JP2002569774 A JP 2002569774A JP 2004531488 A JP2004531488 A JP 2004531488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glycol
glycerin
product
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002569774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531488A5 (ja
Inventor
ヘラー,ユルク
Original Assignee
クラリアント インターナショナル リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント インターナショナル リミティド filed Critical クラリアント インターナショナル リミティド
Publication of JP2004531488A publication Critical patent/JP2004531488A/ja
Publication of JP2004531488A5 publication Critical patent/JP2004531488A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65125Compounds containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • C07C69/68Lactic acid esters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

本発明は、モル比が1:2以上のグリコール、ジグリコール、高級グリコールまたはグリセリンとα−ヒドロキシカルボン酸との反応生成物に関し、特に一般式(V)
【化1】
Figure 2004531488

(ここで、Rは水素またはC1−3アルキル基、好ましくはメチルであり、nxは1〜5、好ましくは1〜3であり、nは1または2であり、そしてn=1のときは、基R”はC1−4アルキレン、好ましくはエチレンであり、xはx’として定義され、yは1以上、好ましくは1〜5、特に好ましくは1又は2であり、またn=2のときは、基R”はグリセリン基であり、xはx”として定義され、yは1である。)
で表される生成物に関する。
本発明は、さらに、(ポリ)ヒドロキシカルボン酸の(ポリ)グリコールエステル又は(ポリ)ヒドロキシカルボン酸のグリセリルエステルを、酸の供与体として、また繊維加工工程においてpHの調節のために使用することに関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、グリコール、ジグリコールまたは高級グリコールそしてまたグリセリンとα−ヒドロキシカルボン酸との反応生成物に関し、また酸供与体としての、および繊維加工工程(textile treatment processes)においてpHを調節するための、その使用に関する。
【背景技術】
【0002】
繊維加工工程は、通常、一定条件の代わりにpHおよび/または温度の勾配を利用することにより、紡織繊維の一様な処理を達成する。特に、pH勾配を利用しようとすると、例えばpHを下げるために酸を連続的に計量投入(meter in)しなければならないので、さらなるプロセスエンジニアリングの投入(input)が必要となる。したがって、酸の計量添加(metered addition)を回避するために、例えば、温度の上昇を伴ってまたは伴わずに、漸増的に必要量の酸を放出(release)する試薬を添加する方法が先行技術の中に存在する。
【0003】
スイス特許第669882号は、酸供与体として、エチレンオキシドとギ酸の反応生成物、ならびにエチレングリコールとギ酸およびギ酸イソプロピルとの反応生成物を利用する。米国特許第4568351号は、酸供与体として使用するためのギ酸またはβ−ヒドロキシカルボン酸とエチレンオキシドの反応生成物について記述している。
【0004】
添加された化合物は繊維加工操作(textile finishing operation)中に加水分解し、調子をそろえて(in steps)液体のpHを下げることを可能にする。染色工程において、例えば、前述の試薬の使用はゆっくりと一様に進行する固着を許し、それによってより一様な染色が達成される。
【0005】
日本特許第3083403号は、ポリアミド繊維の染色工程において均染剤として有用な水酸基で置換されたジカルボン酸とアルキレングリコールの縮合生成物について記述している。米国特許第3600121号は、セルロース繊維の一様な着色のための緩染剤として、アルキルカルボン酸とポリエチレングリコールのエステルについて記述している。
【0006】
酸供与体および緩衝剤化合物として使用される生成物の効能を決定するための重要な変数は、加水分解数(hydrolysis number)である。加水分解数は、脂肪の分析において特有のパラメーターとして決定される。加水分解数は、脂肪1g中に含まれる脂肪酸エステルおよび遊離脂肪酸を中和するために必要とされる水酸化カリウムの量をミリグラム(mg)単位で表わしたものとして定義される。このように、加水分解数はエステルが完全加水分解によって放出し得る酸の量の尺度である。従って、加水分解数はまた、繊維加工操作中のpH曲線の軌跡のために決定されるべきである。
【発明の開示】
【0007】
一般式(I)に従うα−ヒドロキシカルボン酸を一般式(II)に従うグリコール、ジグリコールもしくは高級グリコールまたはグリセリンとモル比2:1以上で反応させると、驚くべきことに、予期しないpH曲線の軌跡をもたらすことが今や見いだされた。ここで、ジグリコールまたは高級グリコールとα−ヒドロキシカルボン酸のモル比1:2以上の、好ましくは1:2、1:3または1:4の縮合生成物が特に好都合である。そのような縮合生成物は通常統計的な混合物であるので、モル比は必ずしも整数比である必要はない。
【0008】
有用なα−ヒドロキシカルボン酸は一般式(I)
【0009】
【化1】
Figure 2004531488
【0010】
(ここで、Rは水素またはC1−3アルキル基、好ましくはメチルである。)
に従う。それと、一般式(II)
【0011】
【化2】
Figure 2004531488
【0012】
(ここで、R’はC1−4アルキレン、好ましくはエチレンであり、yは1以上、好ましくは1〜5、特に好ましくは1または2である。)
の好ましいグリコール、ジグリコールまたは高級グリコールとの縮合は、一般式(lll)
【0013】
【化3】
Figure 2004531488
【0014】
(ここで、R、R’およびyはそれぞれ上記に定義したとおりであり、x’は1〜5である。)
の(ポリ)ヒドロキシカルボン酸の(ポリ)グリコールエステルを提供する。好ましい化合物は、Rがメチル基であり、R’がエチレンであり、x’が1〜3であり、そしてyは1〜3である。x’が1.5〜2で、yが1または2である化合物が特に好ましい。
【0015】
一般式(I)の好ましいα−ヒドロキシカルボン酸とグリセリン
【0016】
【化4】
Figure 2004531488
【0017】
の縮合は、一般式(IV)
【0018】
【化5】
Figure 2004531488
【0019】
(ここで、Rは上記に定義したとおりであり、基R”はグリセリン基であり、x”は0.5〜2.5、好ましくは0.5〜1であり、yは1である。)
の(ポリ)ヒドロキシカルボン酸グリセリルエステルを提供する。決定的なのはx”に対するyの比であり、それにより、グリセリンの水酸基の2つだけを、または3つの水酸基のすべてを、異なる数のα−ヒドロキシカルボン酸とエステル化させることも原理的には可能である。x”は縮合したα−ヒドロキシカルボン酸の数の平均値として理解することができる。したがって、α−ヒドロキシカルボン酸に対するグリセリンのモル比が1:2のときは、x”は0.5である。
【0020】
化合物は既知の方法によって調製される。例えば、式(III)の化合物は、x’+1モルの式(I)のα−ヒドロキシカルボン酸と、1モルの式(II)の対応するグリコール、ジグリコールまたは高級グリコールとの反応によって得られる。反応生成物は、必要があれば、単離後に精製してもよい。
【0021】
式(IV)の化合物は、2x”+1モルの式(I)のα−ヒドロキシカルボン酸と1モルのグリセリンとの反応によって得られる。得られたグリセリン縮合生成物は、そのより高い分枝度のために、対応するグリコール縮合生成物よりも高い粘性を持っている。
【0022】
このように、本発明は式(V)
【0023】
【化6】
Figure 2004531488
【0024】
(ここで、Rは水素またはC1−3アルキル基、好ましくはメチルであり、nxは1〜5、好ましくは1〜3であり、nは1または2であり、そしてn=1のときは、基R”はC1−4アルキレン、好ましくはエチレンであり、xはx’のように定義され、そしてyは1以上、好ましくは1〜5、特に好ましくは1または2であり、またn=2のときは、基R”はグリセリン基であり、xはx”のように定義され、yは1である。)
の化合物を提供する。
【0025】
エステルの酸性度尺度として有用であるはずの加水分解数は、意外にも、本発明の縮合生成物の場合には、酸供与体としてのモル効率と相関がない。それどころか、驚くべきことに、使用されるモル量で表現して、モル比が1:2以上の縮合生成物は、モル比が1:1の従来技術の縮合生成物より有効である。したがって、本発明の化合物には、経済的に大きな利点がある。
【0026】
本発明の化合物は、プロセスエンジニアリングの投資を著しく増やすことなしに、繊維加工工程(textile finishing processes)における酸供与体として有用であり得る。本発明の化合物は、繊維加工工程の最中に加水分解し、一定または可変温度で可変pHでの処理を許す。通常、上述の化合物は液のpHを段々に低下させるために使用される。しかし、それらは、また、処理操作の間にそうでなければpHが上昇するような酸性の液中のpHを安定させるためにも使用することができる。
【0027】
特に、本発明の化合物は、また、液のpHの変化を最小限にするのにも有用である。これは、繊維加工試薬または染料がそのような変化に不安定なときに特に有利である。
【0028】
繊維加工操作において酸供与体およびpH制御試薬として使用することは、天然繊維、合成繊維および半合成繊維で作られた織物の染色工程において特に有利である。特に、一定または可変pHで弱いアルカリ性または酸性の条件下での処理操作は重要である。
【0029】
有用な天然の繊維材料は、例えば羊毛のようなポリアミド、または天然繊維と例えばナイロンのような合成ポリアミドの混紡を含む。有用な天然の繊維材料は、さらに、セルロース繊維(例えば木綿)、半合成繊維材料(例えばセルロース酢酸エステル)、およびそれらの混合物も含む。
【0030】
有用な完全に合成の繊維材料は、線状の芳香族ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、特にテレフタル酸とグリコールまたは1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンとの縮合生成物を含む。さらに、ポリカーボネート、例えばα,α−ジメチル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタンとホスゲンからのポリカーボネート、ならびにポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリルおよびポリアミドも含む。
【0031】
繊維材料は、従来のいかなる形態であってもよく、例えば繊維でも、糸でも、布でも、織布でも、不織布でもよい。
【0032】
一般式(V)の化合物は、そのまま、または乳化剤および/または分散剤と共に調合品(preparation)の形態のいずれでも使用することができる。
【0033】
その化合物は0.1〜5g/lの濃度で使用することが好ましく、0.5〜1g/lの濃度で使用することが特に好ましい。
【0034】
本発明の目的のためには、繊維加工工程(textile treatment processes)とは、最も広い意味で、染色、捺染およびダル(brightening)工程を、ならびにpHが処理の効果に影響を及ぼすすべての加工工程をもいう。当該工程は連続式でも回分式でもよい。
【0035】
染色工程は、発明の化合物および工程と共に、酸性染料、金属錯塩染料、反応染料、塩基性染料および分散染料を利用することができる。
【0036】
好ましい温度範囲は、20〜140℃、特に好ましくは70〜100℃である。
【0037】
好ましいpH範囲は、処理開始時に5〜10であり、処理終了時に3〜7である。使用する化合物の量によって、pHを一定に保つこともできるし、または段々に低下させることもできる。本発明の化合物は、処理の過程で一度に添加してもよいし、漸増的に添加してもよい。アルカリ性の液は、処理開始時に、既知の試薬、例えば水酸化ナトリウム水溶液、炭酸ナトリウム、ホウ砂、酢酸ナトリウムまたはアンモニアで調節することができる。
【実施例】
【0038】
製造実施例1(比較例)
乳酸(78%)462g、エチレングリコール248gおよび硫酸2gを、減圧下、内部温度が115℃になるまで加熱し、留出物の生成が事実上終わるまで、その温度で3時間減圧下で撹拌する。
【0039】
これにより、加水分解数が406のポリエステルが得られる。
【0040】
製造実施例2(比較例)
乳酸(78%)231gとジエチレングリコール212gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が286のポリエステルが得られる。
【0041】
製造実施例3
乳酸(78%)462gとエチレングリコール124gを実施例1と同様にして反応させる。得られるポリエステルは、粘性が1.4Pa・s、加水分解数が529、Mwが279の黄色の液体415gである。
【0042】
製造実施例4
乳酸(78%)600g、エチレングリコール81gおよび硫酸1gを、減圧下、内部温度が115℃になるまで加熱し、その温度で4時間減圧下で撹拌すると、無色の留出物が220g分離される。これにより、加水分解数が615でMwが472の黄色の粘性液体(粘度25Pa・s)460gが得られる。
【0043】
製造実施例5
乳酸(78%)231gとジエチレングリコール106gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が439でMwが276のポリエステルが得られる。
【0044】
製造実施例6
乳酸(78%)231g、ジエチレングリコール53gおよび硫酸0.5gを、減圧下、内部温度が115℃になるまで加熱し、その温度で3時間減圧下で撹拌すると、84gの水が留出する。これにより、粘度が5Pa・s、加水分解数が560、Mwが441の黄色の粘性液体200gが得られる。
【0045】
製造実施例7
グリコール酸(70%)565gとエチレングリコール162gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が600でMwが300のポリエステルが得られる。
【0046】
製造実施例8
グリコール酸(70%)565gとエチレングリコール81gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が707でMwが373のポリエステルが得られる。
【0047】
製造実施例9
グリコール酸(70%)565gとジエチレングリコール276gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が502でMwが257のポリエステルが得られる。
【0048】
製造実施例10
グリコール酸(70%)565gとジエチレングリコール138gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が636でMwが370のポリエステルが得られる。
【0049】
製造実施例11(比較例)
乳酸(78%)231gとグリセリン184gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が335、Mwが246、粘度が6Pa・sのポリエステルが得られる。
【0050】
製造実施例12
乳酸(78%)231gとグリセリン92gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が452、Mwが319、粘度が28Pa・sのポリエステルが得られる。
【0051】
製造実施例13
乳酸(78%)231gとグリセリン61gを実施例1と同様にして反応させると、加水分解数が520、Mwが374、粘度が65Pa・sのポリエステルが得られる。
【0052】
[使用実施例]
個々の縮合生成物が酸供与体として有効かどうかを試験するために、次の実験を行った。
製造実施例1〜8によって製造した化合物のある量を、50mgの炭酸ナトリウムと共に、1リットルの脱イオン水に溶かした。生じた溶液のpHは約10であった。実験生成物の量は、溶液中のそれらの濃度が加水分解数425/lに相当するように選択した。それに続き、70分間かけて、30℃から沸点まで1°/minの昇温速度で加熱した。この間、溶液のpHを測定した。沸点に達っしたときのpHを、化合物の有効性の尺度として次の使用実験の中で報告する。
【0053】
使用実施例A
製造実施例4の生成物0.69gを使用すると、最終pHは4.7に達した。製造実施例3の生成物0.80gを使用すると、最終pHは5.1に達した。製造実施例1に従って同様に製造したモル比1:1の乳酸とエチレングリコールの縮合生成物1.05gを使用すると、pHは5.6まで低下しただけであった。
【0054】
使用実施例B
製造実施例6の生成物0.76gを使用すると、最終pHは4.8に達した。製造実施例5の生成物0.97gを使用すると、最終pHは5.4に達した。製造実施例2に従って同様に調製したモル比1:1の乳酸とジエチレングリコールの縮合生成物1.49gを使用すると、pHは5.8まで低下しただけであった。
【0055】
使用実施例C
製造実施例8の生成物0.60gを使用すると、最終pHは4.0に達した。製造実施例7の生成物0.71gを使用すると、最終pHは4.3に達した。
【0056】
使用実施例D
製造実施例10の生成物0.71gを使用すると、最終pHは4.3に達した。製造実施例9の生成物0.85gを使用すると、最終pHは4.7に達した。
【0057】
使用実施例E
製造実施例13の生成物0.82gを使用すると、最終pHは4.9に達した。製造実施例12の生成物0.94gを使用すると、最終pHは5.0に達した。
製造実施例11の生成物1.27gを使用すると、pHまで5.5に低下しただけであった。

Claims (10)

  1. モル比が1:2以上のグリコール、ジグリコール、高級グリコールまたはグリセリンとα−ヒドロキシカルボン酸との縮合生成物。
  2. 使用するα−ヒドロキシカルボン酸が一般式(I)
    Figure 2004531488
    (ここで、Rは水素またはC1−3アルキル基であり、好ましくは水素またはメチルである。)
    を有することを特徴とする請求項1に記載の生成物。
  3. 使用するグリコール、ジグリコールまたは高級グリコールが一般式(II)
    Figure 2004531488
    (ここで、R’はC1−4アルキレン、好ましくはエチレンであり、yは1以上、好ましくは1〜5、特に好ましくは1または2である。)
    を有することを特徴とする請求項1に記載の生成物。
  4. グリセリンを使用することを特徴とする請求項1に記載の生成物。
  5. 一般式(V)
    Figure 2004531488
    (ここで、Rは水素またはC1−3アルキル基であり、nxは1〜5であり、nは1または2であり、そしてn=1のときは、基R”はC1−4アルキレンであり、xはx’であって1〜5であり、yは1〜5であり、またn=2のときは、基R”はグリセリン基であり、xはx”であってx”は0.5〜2.5であり、yは1である。)
    に従うことを特徴とする請求項1に記載の生成物。
  6. Rは水素またはメチルであり、nxは1〜3であり、nは1または2であり、そしてn=1のときは、基R”はエチレンであり、xはx’であって1〜3であり、yは1または2であり、またn=2のときは、基R”はグリセリン基であり、xはx”であってx”は0.5〜1であり、yは1であることを特徴とする請求項5に記載の生成物。
  7. 繊維加工工程における酸供与体としての請求項1〜6に記載の縮合生成物の使用。
  8. 繊維加工工程が染色工程であることを特徴とする請求項7に記載の使用。
  9. 染色する繊維がポリアミド繊維であることを特徴とする請求項8に記載の使用。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の縮合生成物を使用することによることを特徴とするpHの調節方法。
JP2002569774A 2001-03-08 2002-03-06 酸供与体として有用なヒドロキシカルボン酸とグリコールまたはグリセリンの縮合生成物 Pending JP2004531488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4282001 2001-03-08
PCT/IB2002/000745 WO2002070453A1 (en) 2001-03-08 2002-03-06 Condensation products of hydroxycarboxylic acids and glycols or glycerol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531488A true JP2004531488A (ja) 2004-10-14
JP2004531488A5 JP2004531488A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=4514874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569774A Pending JP2004531488A (ja) 2001-03-08 2002-03-06 酸供与体として有用なヒドロキシカルボン酸とグリコールまたはグリセリンの縮合生成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7186272B2 (ja)
EP (1) EP1370511B1 (ja)
JP (1) JP2004531488A (ja)
CN (1) CN1247518C (ja)
AT (1) ATE337290T1 (ja)
BR (1) BRPI0207853B1 (ja)
DE (1) DE60214143T2 (ja)
ES (1) ES2267981T3 (ja)
MX (1) MXPA03008034A (ja)
WO (1) WO2002070453A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762978B2 (ja) * 2004-05-03 2011-08-31 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー ポリアミド染色のための酸供与体
JP7160426B1 (ja) 2022-08-31 2022-10-25 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095613A (en) * 1990-06-29 1992-03-17 Digital Equipment Corporation Thin film head slider fabrication process
US7168272B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Crimp-free infusible reinforcement fabric
US9315446B2 (en) 2010-09-17 2016-04-19 Chemsmart, Llc Fatty alcohol esters of hydroxycarboxylic acids
US9114328B2 (en) 2012-05-16 2015-08-25 Eastman Chemical Company Reactive distillation of a carboxylic acid and a glycol
US9040748B2 (en) 2012-06-08 2015-05-26 Eastman Chemical Company Hydrocarboxylation of aqueous formaldehyde using a dehydrating recycle stream to decrease water concentration
JP6096105B2 (ja) * 2013-12-20 2017-03-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 チャー回収システムおよびチャー搬送方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2158107A (en) * 1936-03-07 1939-05-16 Carbide & Carbon Chem Corp Esters of glycol and acylated hydroxy acids
US2350964A (en) * 1940-06-14 1944-06-06 Du Pont Esters
US2573701A (en) * 1948-06-18 1951-11-06 Edward M Filachione Polyethylene glycol esters of acyloxycarboxylic acids
US3600121A (en) * 1967-11-27 1971-08-17 Dan River Inc Method for obtaining level dyeing on cellulosic fibers using polyethylene glycol carboxylic acid esters as unstable retarding agent
GB8314180D0 (en) 1983-05-23 1983-06-29 Sandoz Products Ltd Organic compounds
GB9513585D0 (en) * 1995-07-04 1995-09-06 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762978B2 (ja) * 2004-05-03 2011-08-31 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー ポリアミド染色のための酸供与体
JP7160426B1 (ja) 2022-08-31 2022-10-25 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維
WO2024048621A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JP2024033894A (ja) * 2022-08-31 2024-03-13 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002070453A1 (en) 2002-09-12
ATE337290T1 (de) 2006-09-15
CN1247518C (zh) 2006-03-29
US7186272B2 (en) 2007-03-06
BR0207853A (pt) 2004-03-23
BRPI0207853B1 (pt) 2016-04-26
EP1370511A1 (en) 2003-12-17
CN1561325A (zh) 2005-01-05
MXPA03008034A (es) 2004-05-24
ES2267981T3 (es) 2007-03-16
US20040082808A1 (en) 2004-04-29
EP1370511B1 (en) 2006-08-23
DE60214143D1 (de) 2006-10-05
DE60214143T2 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2668506A1 (fr) Applications de derives d'acides alkanepolycarboxyliques comme agents de reticulation de la cellulose, nouveaux derives et apprets textiles.
JP2004531488A (ja) 酸供与体として有用なヒドロキシカルボン酸とグリコールまたはグリセリンの縮合生成物
JP2651510B2 (ja) 水溶性で生分解可能なカルボン酸ポリエステル
JP6705601B2 (ja) 改質ポリエステルの製造方法
CN101570596A (zh) 阳离子可染共聚酯的制备方法
US9518355B2 (en) Processes and compositions for dyeing or finishing fibrous materials
US2417513A (en) Textile softening with nitrogen containing linear ester polymer
JP3507907B2 (ja) ポリジメチルシロキサンおよびエトキシル化ポリジメチルシロキサンの組み合わせを紡糸溶液の中に含めることによるエラスタン繊維の製造法
US2297221A (en) Ethers of hydroxyalkyl amine bases, their salts, and quaternary ammonium compounds
US3420703A (en) Process for treating a textile material with an aqueous antistatic and handle-improving composition and the aqueous treating composition
US3956350A (en) Process for the production of textile softeners
US4304569A (en) Formulation for brightening synthetic fibers and its preparation and use
CN109537080B (zh) 基于苯基磷酰丙酸二乙二醇酯的液体阻燃剂及其制备方法
US4095941A (en) Fiber preparation agents to produce a marked separating capability
DK156137B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af vandoploeselige, sulfonerede polyestre
JP4553175B2 (ja) ポリ乳酸系成形体用染色助剤
US5080811A (en) Ethoxylated fatty acid amide textile softeners
JPH06192973A (ja) 羊毛含有繊維材料の染色方法
EP1203119B1 (en) Increasing the wet slippage properties of textile material
JPS602433B2 (ja) ポリエステル系合成繊維の染色方法
TWI647252B (zh) 用於提升聚酯纖維染色性之第三單體及其製造方法
SU1199849A1 (ru) Состав дл крашени хлопчатобумажных текстильных материалов и способ его получени
CN116970288A (zh) 一种水溶性丙烯酰胺型氨基c酸染料及其合成方法和用途
KR19990065965A (ko) 염기성 염료 가염성 폴리에스테르 수지 및 그의 제조방법
JPH076090B2 (ja) 改質ポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106