JP2004530199A - 人に関連して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置 - Google Patents

人に関連して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530199A
JP2004530199A JP2002572121A JP2002572121A JP2004530199A JP 2004530199 A JP2004530199 A JP 2004530199A JP 2002572121 A JP2002572121 A JP 2002572121A JP 2002572121 A JP2002572121 A JP 2002572121A JP 2004530199 A JP2004530199 A JP 2004530199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip card
read
write
card
contact set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002572121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994410B2 (ja
Inventor
ベンツィング クルト
フーク クラウス
クロスターマイアー ディーター
リンディンガー アンドレアス
シューベルト クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004530199A publication Critical patent/JP2004530199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994410B2 publication Critical patent/JP3994410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/0026Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts the galvanic contacts of the connector adapted for landing on the contacts of the card upon card insertion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0073Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector having multiple insertion slots, the respective slots suited for the same or different card form factors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

運転を原因として車両に発生した震動に基づくチップカードのプレートコンタクトの摩耗を回避するため、チップカードのための収容装置の読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトを、該収容装置内に挿入されたチップカードのプレートコンタクトから、データが伝送されない持続時間にわたって分離し、比較的短時間だけ閉成することが提案されている。前記データは、走行または運転者に関連するデータであり、前記比較的短時間とはすなわち、チップカードのデータが当該のデータ検出装置に読み出され、かつ検出されたデータがチップカードに書き込まれる間の時間である。該収容装置は、当該チップカードがコンタクトの分離時にアクセス不能状態に留まるように構成されている。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、人に関連して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置に関する。この収容装置には、チップカードを取出位置と読み出し/書き込み位置との間で案内するカードホルダと、イジェクト手段とが設けられている。前記イジェクト手段は要求エレメントの操作後、読み出し/書き込み位置に存在するチップカードを取出位置へ搬送する。
【0002】
とりわけ商用車の運転者の就労時間および休憩時間を検出することは、このデータの値が記録資料となるので、詐欺の意図で行われる妨害を回避するため、確実な保全を必要とする。このような妨害はたとえば、データ検出装置とチップカードとの間のデータ伝送中にチップカードを短時間抜くか、またはフィルムもしくは導電性の材料をチップカードの収容装置内へ挿入することによって行われる。他方では、機能障害の危険性も存在する。この機能障害は、商用車の使用環境において発生する著しい気候の変動、その結果である温度および湿度に起因する材料変化、商用車の運転中に発生する振動レベル、および走行に起因する震動によって発生する。このような機械的な振動は、たとえばコンタクトの急激な摩耗を引き起こすおそれがある。つまり、読み出し/書き込み位置に存在するチップカードと該チップカードに割り当てられた読み込み/書き込みコンタクトセットとの間で相対移動が可能である場合、前記のような機械的振動により、小さな金メッキとして構成された、チップカードの比較的薄いコンタクト面は完全に摩耗してしまう。
【0003】
車両関連の適用に基づき、チップカードのための収容装置の製造および取り付けに関しては基本的に、大量生産にかなった公差が設けられ、公差の状態によって多かれ少なかれ振動に対して大きな感度が、チップカードと該チップカード上に存在する読み出し/書き込みコンタクトとの間に生じることを前提としなければならない。とりわけ、チップカードのための収容装置が機能的に完全で独立したアグリゲートとして製造されるのではなく、カードホルダおよび読み出し/書き込みコンタクトセットが相互に別個に、たとえばデータ検出装置として使用されるタコグラフのプリント回路基板に取り付けられる場合、著しい公差が付加されることを了承しなければならない。さらに、プリント回路基板の平坦性は公差を有し、気候に起因する変動に依存し、チップカードの厚さの差は比較的大きく、チップカードが撓曲している可能性がある。
【0004】
したがって本発明の課題は、商用車の使用のために必要な大量生産に対する適用性および頑強性、ならびに改ざんに対して必要な安全性にもかかわらず、振動および震動に起因するチップカードのプレートコンタクトの摩耗が大幅に低減される収容装置を提供することである。
【0005】
前記で提示された課題の解決手段は、収容装置に次のような装置が配属されていることを特徴とする。すなわち、チップカードが読み出し/書き込み位置へ挿入され、挿入されたチップカードのデータが読み出された後、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトがチップカードのプレートコンタクトから分離し、少なくとも要求エレメントが操作された後、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトと挿入されたチップカードのプレートコンタクトとが閉成し、その間にチップカードから独立したメモリに収集された走行データがチップカードに書き込まれた後、イジェクト手段がイネーブルされる装置が配属されていることを特徴とする。
【0006】
有利な実施例の構成では、チップカードの挿入および取出が自動的に行われ、モータによって駆動される搬送手段がチップカードの運動室に係合しており、収容装置内のチップカードの搬送経路がチップカードの長さよりも長くなるように構成されており、チップカードの挿入および取出、ならびにチップカードが読み出し/書き込み位置に到達したことを報告するスイッチの他に少なくとも1つの別のスイッチが設けられている。この少なくとも1つの別のスイッチは、チップカードがイジェクト方向に移動した場合、未だに取出位置に到達していなければ、チップカードのプレートコンタクトが読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトから分離していることを報告する。
【0007】
前記有利な実施形態と比較して短い搬送経路を有する収容装置に適した特別な実施例の特徴は、カードホルダおよび読み出し/書き込みコンタクトセットが同一の担体に固定されており、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトが補助力によって、読み出し/書き込み位置に存在するチップカードに対して垂直に上昇または下降され、とりわけ読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトの自由端部を結合する操作エレメントが設けられており、電磁石のアーマチュアが前記操作エレメントと作用結合されるように、プリント回路基板に固定された電磁石が読み出し/書き込みコンタクトセットに配属されていることである。
【0008】
チップカードが収容装置内に挿入されている場合、チップカードのデータがデータ検出装置のデータメモリに読み込まれ、所定の時間間隔で、遅くともチップカードを取り出さねばならない際には、イジェクトの前にその間に検出されたデータがチップカードのデータメモリに伝送されるか、ないしはチップカードのデータが更新される方法も含めて実現される改善によって、チップカードおよび書き込み/読み出しコンタクトセットのコンタクトがデータ伝送時にのみ閉成されるようにすることができる。このことは、チップカードが収容装置内にとどまっている他の時間にコンタクトが分離されており、このことにより、振動に起因するチップカードのプレートコンタクトの摩耗が生じる可能性がなくなることを意味する。同時に本発明によって、コンタクトが分離してもチップカードおよび/または収容装置が改ざんから保護されることも保証される。
【0009】
振動に起因するコンタクト摩耗を回避するための最小のコストは、有利な実施例によって可能になる。この実施例では、チップカードの長さよりも長い十分な搬送経路が収容装置内にチップカードの搬送方向に設けられているという前提のもとでは、チップカードの停止位置を報告する第2のライトバリアのみ設けられていればよい。
【0010】
チップカードがアクセス不能である場合にコンタクトの係合を解除するために必要な搬送経路が設けられていない収容装置の別の実施形態では、読み出し/書き込みコンタクトセットとカードホルダとの間で、または単に読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトとカードホルダとの間で相対運動が必要となる。有利にはこの場合、読み出し/書き込みコンタクトセットは担体に、たとえばプリント回路基板に直接取り付けられ、この担体にはカードホルダも配置される。当該の特別な実施例では、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトの自由端部は操作エレメントに保持されており、この操作エレメントは電磁石のアーマチュアと作用結合されている。後者も同様にプリント回路基板に直接取り付けて相応の導体路に接触接続することができ、特に読み出し/書き込みコンタクトセットの反対側に取り付けることができる。有利には電磁石は、コイル巻き線の通電時に電磁石のアーマチュアが操作エレメントに作用することにより、チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとが閉成されるように構成される。すなわち、操作エレメントおよびアーマチュアを、相互に独立した構成部材として各アセンブリに配置することができる。
【0011】
以下に本発明を、図面に基づいてより詳細に説明する。
【0012】
図面
図1 タコグラフの前面図である。
【0013】
図2 独立したアグリゲートとして構成された収容装置を斜視図で示している。
【0014】
図3 収容装置に挿入されたチップカードが読み出し/書き込み位置に存在する、図2の交線Aに沿った断面図である。
【0015】
図4 チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとが分離し、かつ収容装置がアクセス不能にロックされる停止位置にチップカードが存在する、図3による図である。
【0016】
図5 チップカードの搬送運動が不可能である収容装置に関して、チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとを閉成するための回路装置を大幅に概略的に示した断面図である。
【0017】
図1では1によって、当該タコグラフ2の遮蔽壁ないしは前壁が示されている。この遮蔽壁ないしは前壁は、チャート紙面にに対して垂直に延在する長方形の断面のケーシングの前面を封止する。前壁1には表示装置3が保持され、キー4,5および6が設けられている。ここではキー4(I)および7(II)は第1運転者および第2運転者を登録するために使用され、キー5および6は第1運転者および第2運転者に所属する各チップカードの要求に使用される。8は、前壁1内に構成された窓状切り欠きを示している。この窓状切り欠きは監視に使用される。弾性に支承されたカバー9はプラグソケットを被覆する。10は警告ランプを示す。スロット11および12は、第1運転者および第2運転者のチップカードをタコメータ2の適切な収容装置に挿入するために使用される。これらの収容装置のうち一方が図2として図示されており、13によって示されている。スロット11,12は、図1でも示されているように、基本的にそれぞれ漏斗状の凹部14および15によって構成されている。さらに、前壁1には切り欠き16が設けられており、この切り欠き16は印刷装置18の前面部材17によって被覆されている。この切り欠き16は前面部材17によって特に、前面部材17が構造的に、とりわけ同一の面でタコグラフ2の前壁の前面に挿入されるように被覆されている。
【0018】
完全にするために説明すると、印刷装置18はキャリッジを有しており、このキャリッジによって印刷装置18をタコグラフ2から取り外すことができる。このキャリッジには双安定性のラッチングギアを配属することができる。この双安定性のラッチングギアは、記録材料を補充しなければならない場合、前面部材17を操作することによってロック解除およびロックされる。したがって前面部材17はキーとして使用される。さらに、前面部材17には細長いグリップ部19が設けられており、この前面部材17には複数のキー20,21および22,23ならびに24が支承されている。これらのキーはキー4および7とともに、第1運転者および第2運転者の最重要な就労時間データを選択し、選択されたデータ形式の各データセットでページアップおよびページダウンし、印刷をトリガするために使用される。25は、印刷された記録材料のためのアウトレット開口部を示している。
【0019】
図2によって示された収容装置13は、プレート型のカードホルダ26を有している。このカードホルダ26には、ねじ山付孔が設けられたスペーサピン27,28および29が取り付け箇所、この場合はタコグラフ2のプリント回路基板に収容装置をフランジによって結合するように一体成形されている。前記ねじ山付孔はここでは詳細に示されていない。30は駆動モータを示している。この駆動モータは有利には直流モータであり、駆動モータの軸に配置されたウォーム31を介して斜歯の円筒歯車と係合している。後者は結合軸33に固定されており、この結合軸33はカードホルダ26に支承され、ウォーム34を介して歯車35に係合されている。この歯車35も同様に斜歯の円筒歯車として構成されており、複数の摩擦部材36,37および38を支持する搬送軸39と回動不能に結合されている。40,41,42および43は、カードホルダ26に一体成形され結合軸33に配属された支持ピラーおよび支承アームを示している。搬送軸39は、同様にカードホルダ26上に構成された支承脚部44および45に支承されている。他方では、揺動体46の搬送軸39は支承軸として使用される。揺動体46は、側壁47および48が設けられたプレート型の部材として構成されており、摩擦部材36,37,38を係合するために、チップカードの運動室内に貫通孔49,50および51を有する。この揺動体46には一方では、直接一体成形された閉鎖部材52が設けられており、他方ではキーエレメント53および54が設けられている。後者には、カードホルダ26内に構成された切り欠き55が配属されている。閉鎖部材52は、該閉鎖部材52に適切なグルーブ56と共働する。57は、カードホルダ26に切り欠かれた支持部を示しており、この支持部はチップカードを案内するために使用される。図2に示されているように、揺動体46には切り欠き58が設けられており、この切り欠き58へ読み込み/書き込みコンタクトセット59を、データカードに割り当てられた揺動体46の側から挿入することができる。ここでは、読み出し/書き込みコンタクトセット59のフレーム60と揺動体46との間に構成されたピン結合部61および62が読み出し/書き込みコンタクトセット59を方向付けするために使用され、フレーム60に一体成形された係止爪63,64,65および66が、揺動体46に読み出し/書き込みコンタクトセット59をロックするために使用される。読み出し/書き込みコンタクトセット59にはフレキシブルな導体路67の一部が結合されており、このフレキシブルな導体路67の一部は68によって示されている。読み出し/書き込みコンタクトセット59の個々のばねコンタクトと導体路の一部68とをはんだ付けする前に導体路の一部68を方向付けするため、センタリングピン69が使用される。読み出し/書き込みコンタクトセット59の個々のばねコンタクトは板ばねとして構成されている。これらのばねコンタクトのうち2つが図3および図4に示されており、70および71によって示されている。導体路の別の一部72が、駆動モータ30の電気的接続のために使用される。73は導体路ベルトを示し、この導体路ベルトに反射式ライトバリア74および75が接触接続される。導体路ベルト73は、図3および図4に示されているように、カードホルダ26の裏面に固定されている。反射式ライトバリア74,75には、カードホルダ26において適切な貫通孔が配属されている。この貫通孔はここには詳細に示されていない。完全にするため述べておきたいのは、必ずしも必要ではないが、揺動体46にたとえば板ばねを配属させることが目的に適っていることである。この板ばねはカードホルダ26に固定されており、チップカードがカードホルダ26を占有していなくても閉鎖部材52が常にグルーブに係合されて封止機能を発揮できるように、揺動体46に作用する。収容装置のこのような状態にチップカード76が、前壁1内の正面に向けられたスロット11および12のうち1つによってタコグラフ2に挿入され、手動で搬送軸39の摩擦部材36,37,38まで挿入された場合、揺動体46が閉鎖部材52とチップカードとの間のくさび伝動作用によって上昇され、搬送軸39を中心として旋回し、反射式ライトバリア74のスイッチング機能をトリガし、この反射式ライトバリア74は駆動モータ30を駆動する。このことによって搬送軸39が駆動され、チップカード76が支持部57の限界まで、ないしは駆動モータ30がスイッチ77によってスイッチオフされるまでさらに自動的に搬送される。このスイッチ77は、チップカード76が読み出し/書き込み位置に到達したことを報告し、構成上有利には、読み出し/書き込みコンタクトセットのフレーム60内に配置されている。チップカード76が読み出し/書き込み位置へ搬送される間、揺動体46は板ばねによって、またはキーエレメント53,54と共働して閉鎖位置へ戻し旋回され、断面図に、図3に示されているように、チップカード76とキーエレメント53,54との間の僅かな遊びによってこの位置で自動的にロックされる。前記板ばねは、すでに言及したがここでは図示されていない。チップカード76が読み出し/書き込み位置に位置決めされた後、チップカード76に記憶されたデータの検査プロセスおよび読み出しが実行される。
【0020】
本発明では続いて、チップカード76が移動される。すなわち、駆動モータ30ひいては搬送軸39が駆動され、プログラムに依存してチップカード76がイジェクトされる。イジェクト方向のチップカード76の搬送は、反射式ライトバリア75の状態に変化が生じると直ちに停止される。到達した停止位置では、図4に示されているように、読み出し/書き込みコンタクトセット59のコンタクトがチップカード76のコンタクトから分離しているが、揺動体46はロックされた状態に留まる。遅くともキー5および6のうち1つが操作されてチップカード76がイジェクトされるべき場合に、まずチップカード76が再び読み出し/書き込み位置へ搬送され、その間にタコグラフ2に内蔵されたメモリに収集された、走行に依存するデータおよびイベントに相応して、チップカード76のデータが更新される。その後、ここでも同様にプログラム制御によって、チップカード76が取出位置へ搬送され、チップカード76を手動で取出することができる。その際、反射式ライトバリア74の信号が駆動モータ30を停止する。チップカード76が直ちに取出されない場合、駆動モータ30は時間制御されて停止される。
【0021】
チップカード76のイジェクト時には反射式ライトバリアは作用せず、くさび形の閉鎖部材56がチップカード76と共働することにより、揺動体46が自動的に揺動することを、完全にするために補足する。さらに、収容装置13内に存在するチップカード76のデータを頻繁に、たとえば定義されたデータ量に達した場合に更新することが目的に適っていることもここで述べておきたい。こうすることにより、チップカードのイジェクトをより短時間で実施することができる。チップカード76が未だに収容装置13内に存在するか否かがプログラムによって検査され、もしそうであれば収容装置13内で読み出し/書き込み位置と停止位置との間で本発明によるデータ読み出しおよび搬送のルーティンが、必要であれば複数回繰り返されるのであれば、衝撃によるチップカード76のずれが致命的になることはない。
【0022】
チップカードの挿入が手動でのみ可能であるか、またはある程度の距離を介してチップカードの自動的な挿入が可能である収容装置の別の構成では、前記ある程度の距離は、チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとがチップカードの移動によって係合解除されるのに十分ではない距離であり、読み出し/書き込みコンタクトセットをキャリッジとして構成するか、または読み出し/書き込みコンタクトセットをキャリッジに配置する。ここではこのスロットは移動可能に担体に支承されており、しかもチップカードの運動方向にしか移動できないように支承されているわけではない。前記担体は、装置たとえばタコグラフのプリント配線基板とすることができる。しかし目的に適った変形形態では、読み出し/書き込みコンタクトセットが局所的に固定的に配置され、カードホルダが旋回可能に支承される。このカードホルダは、モータによって駆動される偏心軸と係合することができる。
【0023】
図5によって1つの実施例が提案されており、この実施例は、チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとを分離するために、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトとチップカードのプレートコンタクトとが電磁的に制御されて閉成ないしは分離するように構成されている。これらのコンタクトは特に、チップカードの運動面に対して垂直に閉成ないしは分離する。こうするため、読み出し/書き込みコンタクトセット78内に組み込まれるかないしは把持されたばねコンタクトの自由端部が操作エレメント81に保持されている。図5では、少なくとも6つの前記ばねコンタクトのうち2つが示されており、79および80によって示されている。82は担体を示しており、この担体はたとえばプリント配線基板である。この担体には読み出し/書き込みコンタクトセットが、読み出し/書き込みコンタクトセット78に把持されたばねコンタクト79,80の端部84,85をプリント回路基板82の導体路にはんだ付けすることによって固定されている。プリント配線基板82の反対側には電磁石86が配置されている。この電磁石86のアーマチュア87は必要なストローク制限のために段階的に構成されており、プリント回路基板82の開口88を貫通して操作エレメント81に係合されている。電磁石86は図5にも示されているように、ポット型のケーシング89と、2つの部分から成る帰路リング91と、巻き線92を支持するコイルボディ93とから構成されている。前記ケーシング89はカバープレート90によって封止され、前記帰路リング91はケーシング89に挿入されている。巻き線92の接続線路94が、図5に示されていない適切な開口を貫通して帰路リング91およびケーシング89内に貫通案内されており、この接続線路は図5の実施例では、コネクタ95によって成端されている。しかし、電磁石86に接続ラグを設け、SMDによって実装およびはんだ付けされるように、電磁石86を構成することも考えられる。96は、読み出し/書き込み位置に存在するチップカードを示している。
【0024】
図5に示された機能状態では、電磁石86の巻き線92に電流が流れておらず、アーマチュア87は読み出し/書き込みコンタクトセット78のばねコンタクト79,80によって、ストップから、ケーシング89の底部97から持ち上げられている。有利には、前記ばねコンタクト79,80は板ばねとして構成されている。巻き線92が通電されると、ケーシング89の底部97でストップしているアーマチュア87が操作エレメント81に作用し、ばねコンタクト79,80をチップカード96のプレートコンタクトに弾性に作用接続する。この解決手段は、電流消費が低いという利点を有する。他方では、同様に考えられる逆の機能つまり零電力電流運転により、機器に内蔵されたバッファバッテリーの作用を基にして、車両バッテリーが欠落しても、走行した分の走行データをチップカードメモリに書き込むことができる。この零電力電流は運転は、アーマチュア87と操作エレメント81との間が固定的に結合されていることを前提とする。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】タコグラフの前面図である。
【0026】
【図2】独立したアグリゲートとして構成された収容装置を斜視図で示している。
【0027】
【図3】収容装置に挿入されたチップカードが読み出し/書き込み位置に存在する、図2の交線Aに沿った断面図である。
【0028】
【図4】チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとが分離しており、かつ収容装置がアクセス不能にロックされている停止位置にチップカードが存在する、図3による図である。
【0029】
【図5】チップカードの搬送運動が不可能である収容装置に関して、チップカードのコンタクトと読み出し/書き込みコンタクトセットのコンタクトとを閉成するための回路装置を大幅に概略的に示した断面図である。

Claims (8)

  1. 人に関して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置であって、
    チップカードを取出位置と読み出し/書き込み位置との間で案内するカードホルダと、イジェクト手段とが設けられており、
    前記イジェクト手段は、要求エレメントの操作後に、読み出し/書き込み位置に存在するチップカードを取出位置へ搬送するように構成されている形式のものにおいて、
    該収容装置には、チップカードが読み出し/書き込み位置へ挿入された後、挿入されたチップカードのデータが読み出された後、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトをチップカードのプレートコンタクトから分離する装置が配属されており、
    前記装置は、要求エレメントの操作後、読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトと、挿入されたチップカードのプレートコンタクトとを閉成し、その間にチップカードから独立したメモリに収集された走行データがチップカードへ書き込まれた後、イジェクト手段をイネーブルするように構成されていることを特徴とする収容装置。
  2. チップカード(76)の挿入および取出は自動的に行われ、
    モータによって駆動される搬送手段(36,37,38,39)がチップカード(76)の運動室に係合されており、
    該収容装置(13)内部のチップカード(76)の搬送経路は、チップカード(76)の長さよりも長く、
    チップカード(76)の挿入および取出、ならびにチップカード(76)が読み出し/書き込み位置に到達したことを報告するスイッチ(74,77)の他に、別のスイッチ(75)が設けられており、
    前記別のスイッチ(75)は、チップカード(76)がイジェクト方向に移動した場合、取出位置に到達していなければ、チップカード(76)のプレートコンタクトが読み出し/書き込みコンタクトセット(59)のばねコンタクト(70,71)から分離していることを報告する、請求項1記載の収容装置。
  3. 読み出し/書き込み位置に存在するチップカードのプレートコンタクトが、局所的に固定的に配置された読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトから分離可能であるように、カードホルダは収容装置内に旋回可能に支承されている、請求項1記載の収容装置。
  4. カードホルダには、モータによって駆動される偏心軸が配属されている、請求項3記載の収容装置。
  5. 読み出し/書き込みコンタクトセットは、カードホルダに対して相対的に可動であるように支承されている、請求項1記載の収容装置。
  6. 読み出し/書き込みコンタクトセットは、カードホルダに移動可能に配属されたキャリッジに固定されている、請求項5記載の収容装置。
  7. カードホルダおよび読み出し/書き込みコンタクトセットは同一の担体に固定されており、
    読み出し/書き込みコンタクトセットのばねコンタクトは、補助力によって、読み出し/書き込み位置に存在するチップカードに対して垂直に上昇および下降される、請求項1記載の収容装置。
  8. 読み出し/書き込みコンタクトセット(78)のばねコンタクト(79,80)の自由端部を接続する操作エレメント(81)が設けられており、
    電磁石(86)のアーマチュア(87)が操作エレメント(81)と作用接続されるように、読み出し/書き込みコンタクトセット(78)には、プリント回路基板(82)に固定された電磁石(86)が配属されている、請求項7記載の収容装置。
JP2002572121A 2001-03-14 2002-02-20 人に関連して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置 Expired - Fee Related JP3994410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10112061A DE10112061B4 (de) 2001-03-14 2001-03-14 Aufnahmevorrichtung für in Fahrzeugen verwendete, der personenbezogenen Erfassung von Fahrtdaten dienende Chipkarten
PCT/DE2002/000604 WO2002073543A2 (de) 2001-03-14 2002-02-20 Aufnahmevorrichtung für in fahrzeugen verwendete, der personenbezogenen erfassung von fahrtdaten dienende chipkarten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530199A true JP2004530199A (ja) 2004-09-30
JP3994410B2 JP3994410B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=7677292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572121A Expired - Fee Related JP3994410B2 (ja) 2001-03-14 2002-02-20 人に関連して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6991171B2 (ja)
EP (1) EP1374186B1 (ja)
JP (1) JP3994410B2 (ja)
AT (1) ATE394759T1 (ja)
BR (1) BR0208049B1 (ja)
CZ (1) CZ20032786A3 (ja)
DE (2) DE10112061B4 (ja)
ES (1) ES2305219T3 (ja)
HU (1) HUP0303479A3 (ja)
PL (1) PL363371A1 (ja)
WO (1) WO2002073543A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10256716A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Siemens Ag Chipkartenaufnahme
DE10321242B4 (de) 2003-05-12 2008-04-10 Siemens Ag Kartenaufnahmevorrichtung
DE10321232B4 (de) * 2003-05-12 2006-11-23 Siemens Ag Kartenaufnahmevorrichtung
DE10321203A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-23 Siemens Ag Kartenaufnahmevorrichtung
GB0404559D0 (en) * 2004-03-02 2004-04-07 Grundig Car Intermedia Sys Digital tachograph
DE102006006453A1 (de) 2006-02-10 2007-08-16 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrtschreibers und Fahrtschreiber zur Durchführung des Verfahrens
DE102007038229A1 (de) * 2007-08-13 2009-02-26 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrtschreibers eines Kraftfahrzeuges und Fahrtschreiber zur Durchführung des Verfahrens
DE102007051400B4 (de) * 2007-10-25 2010-01-21 Continental Automotive Gmbh Antriebsanordnung
DE102011015264A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Continental Automotive Gmbh Bordinformationssystem für Fahrzeuge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505068C1 (de) * 1985-02-14 1986-06-19 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Fahrtschreiber fuer Kraftfahrzeuge
DE3736258A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Datenkartenanordnung
US5187646A (en) * 1989-09-13 1993-02-16 Mannesmann Kienzle Gmbh Data storage device with an arrangement for receiving a transportable, card-shaped or disk-shaped data storage unit so that the data storage unit is inaccessible in an operating position
EP0460606B1 (en) * 1990-06-07 1996-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Card reader-writer
DE4336192A1 (de) * 1993-10-23 1995-05-04 Thomas & Betts Gmbh Lesegerät für Chipkarten
JPH09319839A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Oki Electric Ind Co Ltd Icカード用リーダ・ライタ装置
US6250552B1 (en) * 1996-11-15 2001-06-26 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Card reader having means for reducing the size of the card reader
DE19732583A1 (de) * 1997-07-29 1999-02-04 Mannesmann Vdo Ag Flach bauende Datenkartenaufnahme
DE69904446T2 (de) * 1999-06-04 2003-12-04 Udekem D Acoz Xavier Guy Berna Speicherkarte
DE29916314U1 (de) * 1999-09-16 1999-12-16 Mannesmann Vdo Ag Schubgetriebe
DE29920902U1 (de) * 1999-11-27 2000-01-13 Mannesmann Vdo Ag Fahrtschreiber mit einem flachen, einbaufähigen Gehäuse
DE20018694U1 (de) * 2000-11-02 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Aufnahmevorrichtung für Datenkarten
DE20021266U1 (de) * 2000-12-15 2001-03-22 Mannesmann Vdo Ag Datenkartenaggregat

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0303479A3 (en) 2004-12-28
US20050052478A1 (en) 2005-03-10
US6991171B2 (en) 2006-01-31
EP1374186B1 (de) 2008-05-07
EP1374186A2 (de) 2004-01-02
JP3994410B2 (ja) 2007-10-17
DE10112061B4 (de) 2007-08-30
WO2002073543A2 (de) 2002-09-19
HUP0303479A2 (hu) 2004-01-28
CZ20032786A3 (cs) 2004-03-17
DE50212226D1 (de) 2008-06-19
PL363371A1 (en) 2004-11-15
BR0208049A (pt) 2004-02-25
DE10112061A1 (de) 2002-10-10
ATE394759T1 (de) 2008-05-15
WO2002073543A3 (de) 2002-11-28
BR0208049B1 (pt) 2012-12-11
ES2305219T3 (es) 2008-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994410B2 (ja) 人に関連して走行データを検出するために使用される車両用のチップカードのための収容装置
CN103324562A (zh) 电子设备
JP3592228B2 (ja) 磁気ヘッドクリーナ機構
US5187646A (en) Data storage device with an arrangement for receiving a transportable, card-shaped or disk-shaped data storage unit so that the data storage unit is inaccessible in an operating position
KR950034173A (ko) 디스크 교환 기능을 갖는 디스크 기록 및/또는 재생 장치
CN111581996B (zh) 读卡器
EP1115084B1 (en) Contacts block mechanism for IC card reader
US5047616A (en) Reading device for reading non-stationary data storage means
JP2005510784A (ja) チップカード用収容ユニット
CN108319995B (zh) 一种usb存储卡数据读写装置
JP3854135B2 (ja) カード接続装置
US7069566B2 (en) Optical disk apparatus having a plurality of drawer detection sensors
WO2018003794A1 (ja) カードリーダ
KR19990087120A (ko) 모니터형 3-레벨 혼성 판독기(마레쉬 판독기)
US5491679A (en) Information recording and/or reproducing apparatus with shutter member and shuttle linked for movement together
US4480180A (en) Cartridge assembly for data-sensing system
CN213987577U (zh) 一种应用于车载单元的防拆自毁装置和车载单元
JPH0631553Y2 (ja) カードリーダのシヤツタ機構
JP2009053936A (ja) カードリーダのクリーニング構造
JP2593143B2 (ja) Icカードリーダーライター
JPH09167213A (ja) Icカード読出し、書込み装置
JPH06309752A (ja) 磁気カード記録再生装置
JP2001135386A (ja) Icカードリーダ・ライタにおけるカードホルダ
IE911703A1 (en) A contact device for a switch
JPH07249107A (ja) カードリーダにおける光学検知構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees