JP2004529472A - 改善されたイオン伝導性を有するイオン交換物質 - Google Patents
改善されたイオン伝導性を有するイオン交換物質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004529472A JP2004529472A JP2002590443A JP2002590443A JP2004529472A JP 2004529472 A JP2004529472 A JP 2004529472A JP 2002590443 A JP2002590443 A JP 2002590443A JP 2002590443 A JP2002590443 A JP 2002590443A JP 2004529472 A JP2004529472 A JP 2004529472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- styrenic
- fluorinated
- repeat units
- macromonomers
- exchange membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 132
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 103
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 30
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 28
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 28
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 16
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 14
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 10
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 26
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 16
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 9
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 8
- MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 6
- SUTQSIHGGHVXFK-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trifluoroethenylbenzene Chemical class FC(F)=C(F)C1=CC=CC=C1 SUTQSIHGGHVXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004879 Na2S2O5 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018828 PO3H2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OHBTULDTCSOWOY-UHFFFAOYSA-N [C].C=C Chemical compound [C].C=C OHBTULDTCSOWOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001566 impedance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBZUJSZLTDZRCK-UHFFFAOYSA-N (3,5-dichlorobenzoyl) 3,5-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(C(=O)OOC(=O)C=2C=C(Cl)C=C(Cl)C=2)=C1 DBZUJSZLTDZRCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910002567 K2S2O8 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100025532 Male-enhanced antigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000012901 Milli-Q water Substances 0.000 description 1
- 102100034256 Mucin-1 Human genes 0.000 description 1
- 229910004727 OSO3H Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006095 SO2F Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006080 SO2X Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006069 SO3H Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N TEMPO Chemical group CC1(C)CCCC(C)(C)N1[O] QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Chemical group 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002221 fluorine Chemical group 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N methane;molecular fluorine Chemical compound C.FF QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002103 osmometry Methods 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002976 peresters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002047 photoemission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000001998 small-angle neutron scattering Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N sulfuryl difluoride Chemical compound FS(F)(=O)=O OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003930 superacid Substances 0.000 description 1
- 239000004032 superbase Substances 0.000 description 1
- 150000007525 superbases Chemical class 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/122—Ionic conductors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J39/00—Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
- B01J39/08—Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
- B01J39/16—Organic material
- B01J39/17—Organic material containing also inorganic materials, e.g. inert material coated with an ion-exchange resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J39/00—Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
- B01J39/08—Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
- B01J39/16—Organic material
- B01J39/18—Macromolecular compounds
- B01J39/20—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J47/00—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
- B01J47/12—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2218—Synthetic macromolecular compounds
- C08J5/2231—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C08J5/2237—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2218—Synthetic macromolecular compounds
- C08J5/2231—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C08J5/2243—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
- C08J5/225—Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231 containing fluorine
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0289—Means for holding the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/1023—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1039—Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1069—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
- H01M8/1072—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2325/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
- C08J2325/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08J2325/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08J2325/08—Copolymers of styrene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
Description
【0001】
(発明の分野)
本発明は、一般にイオン交換物質に関し、そしてより具体的には、電気化学的燃料電池のための電解液として有用であるイオン交換物質に関する。
【背景技術】
【0002】
(関連技術の説明)
イオン交換物質は、広範な用途に関して有用であり、そして、一般的には、アニオン交換物質またはカチオン交換物質のいずれかとして分類され得る。このような物質は、クロマトグラフィー、触媒、電気化学的プロセス、超酸および超塩基の生成、ならびにイオン種の分離、濃縮、および/または精製のような分野において使用されてきた。イオン交換物質の1つの重要な用途は、電気化学的燃料電池における電解質としてのそれらの使用である。この用途において、これらの電解液は、一般的に、プロトンを伝導し、従って、カチオン交換物質として特徴付けられ得る。このようなカチオン交換物質は、代表的には、それに結合している酸性官能基を有する有機ポリマーを構成する。次いで、このような酸性官能基は、対応するカチオンを含み、このカチオンは燃料電池電解液の状況において、より一般的にはプロトンである。この電解液が膜の形態である場合、このイオン交換物質は、しばしばプロトン交換膜または「PEM」と称され、そして、このような膜を組み込む燃料電池は、PEM燃料電池と称される。カチオン交換物質はまた、例えば、触媒層における成分として、または、電極コーティングとして、他の形態でPEM燃料電池に組み込まれ得る。
【0003】
一般的な用語において、電気化学的燃料電池は、燃料(例えば、水素またエタノール)および酸素を電気および水に変換する。PEM燃料電池の基礎的な構成要素としては、PEMによって分離される2電極(アノードおよびカソード)が挙げられる。電極の各々は、触媒の薄層を有する一方の側面にコート(被覆)され、それのPEMは、2つの電極の間で「サンドイッチ状態にされ(挟まれ)」、その触媒層と接触する。あるいは、PEMの片側または両側が触媒層でコーティングされ得、そして、この触媒型PEMは、多孔性の電気的に伝導性である電極基材の対の間に挟まれる。アノード/PEM/カソードの組合せは、膜電極アセンブリまたは「MEA」として称される。水素燃料が、MEAのアノード側の触媒と接触する際に、電子およびプロトンへと解離する。このプロトンはPEMを介して移動し、その一方、遊離した電子は、有効な電流の形態でこのアノードから外部回路を経由してカソードへと伝達される。MEAのカソード側において触媒と接触する際に、酸素、外部回路からの電子、およびPEMを通過するプロトンが合わさって水を形成する。
【0004】
PEMの所望の特徴は、良好な力学特性、高い伝導性、酸化的分解および熱分解に対する耐性および水和または脱水和の際の外形寸法の安定性を備える。想定するこれらの特徴を有する種々の物質が開発されており、これらの物質は、過フッ素化されたスルホン酸脂肪族ポリマー(例えば、米国特許第3,282,875号および同第4,330,654号に記載されるスルホン酸脂肪族ポリマー)を含む。1つの例は、商品名Nafion(登録商標)のもとDupontから販売されている製品である。この物質は、その受容可能なプロトン伝導性、ならびにその力学特性および化学特性のためにPEM燃料電池において効果的に使用されている。より具体的には、Nafionは、プロトン伝導性を与えるスルホン酸基を含むポリテトラフルオロエチレンベースのイオノマーである。
【0005】
PEMのための種々の芳香族ベースのポリマー(例えば、スルホン化ポリ−α,β,β−トリフルオロスチレン製フィルム)もまた、研究されている。しかし、これらの膜は、濡れたときに好ましくない特性を有し、そして、乾燥したときに脆弱となる(Russian Chemical Reviews 59:583,1988を参照のこと)。ポリ−α,β,β−トリフルオロスチレンがポリビニリデンフロリドおよびトリエチルホスフェート可塑剤と混合されるとき、幾分の改良が認識される。しかし、この混合された物質はまた、燃料電池におけるPEMとしての用途についていまだに十分なものではない(A.J.Appleby,Fuel Cell Handbook,Van Nostrand Reinhold,1989,p.286)。
【0006】
より好ましく力学特性を有するポリマーが、米国特許第5,422,411号によって記載されるように、種々の置換α,β,β−トリフルオロスチレンとポリ−α,β,β−トリフルオロスチレンとの共重合から誘導されている。この状況における置換基としては、アルキル、ハロゲン、CyF2y+1、OR(ここで、Rはアルキル、ペルフルオロアルキル、アリールである)、CF=CF2、CN、NO2、OHおよびスルホニルフルオリドが挙げられる。このようなコポリマーは、エマジョン−フリーラジカル重合、その後、最も一般的には、スルホン化試薬と反応させることによってスルホン酸官能基を導入する。
【0007】
増強された力学的強度および外形寸法の安定性が、PEMが複合物質として調製される場合において、達成される。1つアプローチは、はじめに、このポリマーを膜として形成し、次いで、多孔性基材に対してこの膜を積層することである。別のアプローチは、そのポリマー溶液を多孔性基材に染込ませることである。いずれの場合でも、この基材は、所望の力学的特性および外形寸法安定性を与える。このアプローチの1つの例は、Journal of the Electrochemical Society 132:514−15,1985に記載されたようにGore−tex(登録商標)(多孔性ポリテトラフルオロエチレン)にNafionを染み込ませることである。また、米国特許第5,985,942号は、多孔性基材に種々の置換α,β,β−トリフルオロスチレンポリマーを染み込ませることによって調製された複合膜を記載する。良好な力学的特性、外形寸法安定性、および分解に対する耐性を有している、PEMを調製することに対する別のアプローチは、このような特徴を有するフィルム上に機能性成分をグラフトすることである。例えば、米国特許第4,012,303号は、α,β,β−トリフルオロスチレンを化学耐性フィルムへとグラフトし、その後そのグラフトされた物質をスルホン化することによるPEMの調製について記載する。
【0008】
PEMに関する開発にまつわる尽力(例えば、上述のようなもの)は、力学的特性ならびに酸化安定性および熱安定性を改良することに対してほとんどの焦点が与えられてきた。殆ど尽力は、このような膜の伝導性は増大することに関しておらず、そして、その尽力は、このポリマー物質に組み込まれたイオン交換基の濃度または密度および特性において殆どの焦点が当てられてきた。さらに、少なくとも燃料電池の用途について、PEMが高い伝導性を有することが非常に重要である。なぜならば、燃料電池の商業的な実行性は、その達成された電力密度(すなわち、スタックユニットの体積および重量当たりの電力出力)に基づいて決定する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従って、改善されたイオン交換物質に対する当該分野における必要性が、一般的に依然として存在し、より具体的には、PEM燃料電池における電解質として有用な高い伝導性のイオン交換物質についての必要性が依然として存在する。本発明は、これらの必要性を満足し、そして、さらなる関連した利益を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
(本発明の簡潔な要旨)
簡潔には、本発明は、ポリマー骨格およびそれらに共有結合している複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを含む高度に伝導性であるイオン交換物質に関し、ここで、この複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含み、そして、ここで、ほとんど全てのスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位は、少なくとも1つの荷電基を有する。この荷電基は、酸性基もしくは塩基性基またはそれらを混合したものあるいはそれらの塩であり得る。
【0011】
このイオン交換物質は、骨格モノマーと複数のスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーとの間の共重合によって形成され得る。この場合において、このマクロモノマーの末端基上の反応性官能基は、例えば、このマクロモノマーと他のモノマーとの間の縮合およびフリーラジカル重合によってこの骨格の一部分を形成する。さらに、このマクロモノマーの末端基の特性に依存して、このマクロモノマーはまた、再度、例えば、縮合反応またはフリーラジカル重合反応を介して、このイオン交換物質における完全な骨格を形成し得る。あるいは、イオン交換物質は、反応部位を含みバルクポリマーまたはコポリマーの形態である既存の骨格に、複数のスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを共有結合することによって形成され得る。さらに、いくつかの実施形態において、このポリマー骨格は、マクロモノマーがグラフトされ多孔性無機ポリマー(例えば、炭素(グラファイト)またはTiO2)であり得るか、または、このポリマー骨格は、導電性ポリマーであり得る。このような物質は、例えば、触媒支持材料としての用途を有する。
【0012】
一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを作製するための方法がまた、開示される。この方法は、以下の(1)〜(3)の工程を包含する:(1)1以上の型のスチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマー、溶媒および安定なフリーラジカル剤を含む混合物にフリーラジカルイニシエーターを添加する工程であって、ここで、この混合物は、スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーの一部分と、フリーラジカルイニシエーターと、安定なフリーラジカル剤との間で付加体が形成されるのに十分な第1の温度である、工程;(2)上記付加体とスチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーとを、第1の温度より高い第2の温度で重合する工程であって、ここで、第2の温度は、重合を持続するのに十分であって、それによって、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを形成する工程;および(3)一様な数のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する、複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーの各々に反応性末端基を添加する工程。
【0013】
より具体的な実施形態において、プロトン交換膜(PEM)が開示され、この交換膜は、ポリマー骨格およびそれらに共有結合している複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを含み、ここで、上記の複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含み、ここで、殆ど全てのスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位は、少なくとも1つの酸性基を有する。さらなる実施形態において、膜電極アセンブリ(MEA)が開示され、このMEAは、本発明のPEMを備え、同様に、燃料電池は、このようなMEAを備える。
【0014】
本発明のこれらの局面および他の局面は、以下の詳細な説明および添付の図面に対する参考に基づくとき明確となる。この目的のために、多くの論文および特許文書は、本明細書において引用され、本発明の特定の局面の理解する際の助けとなる。このような文書は、本明細書中でそれらの全体が参考として援用される。
【0015】
(発明の詳細な説明)
上記のように、本発明は、一般に、改良されたイオン伝導性を有するイオン交換物質に関し、そして1つの代表的な実施形態では、PEM燃料電池中の電解質として有用なイオン交換物質に関する。別の代表的な実施形態では、本発明は、触媒支持体として有用なイオン交換物質に関する。イオン交換物質に関する産物およびプロセスもまた開示され、そして以下により詳細に論議される。
【0016】
このイオン交換物質は、複数のペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーが共有結合したポリマー性骨格を含む。ここで、この複数のペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含み、優勢に、その全ては、少なくとも1つの荷電基−すなわち、酸性基または塩基性基、またはその混合物またはその塩を有する。簡便の目的に、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーはまた、本明細書中で「マクロモノマー」と呼ばれ、その一方、スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーはまた、本明細書中で「モノマー」と呼ばれる。
【0017】
特定のイオン交換物質について、このペンダントマクロモノマーは、それらのモノマー反復単位の数(すなわち、それらの鎖長)に関して均一である。スチレンモノマー(例えば、エテニルベンゼン;C6H5CH=CH2)は、種々のプラスチック材料および合成ゴム材料の製造において用いられる周知の出発物質である。「フッ素化スチレン」モノマーは、本明細書で用いられるとき、少なくとも1つのエテニル水素原子が置換したフッ素原子を有する。例えば、α,β,β−トリフルオロスチレン(C6H5CF=CF2)は、3つすべてのエテニル水素原子がフッ素原子で置換されている。スチレンモノマーまたはフッ素化スチレンモノマーは、それ自体との組合せによるか、またはその他のビニルモノマーとの組合せにより、芳香族環上にその他の非水素置換基を有し得、本発明の「スチレン性またはフッ素化スチレン性マクロモノマー」を形成する。上記「モノマー反復単位」は、対応するモノマーに起因し得るマクロモノマーのその部分である。スチレンの場合、このモノマー反復単位は以下の構造(I)を有し、そしてフッ素化スチレンについては、このモノマー反復単位は以下の構造(II)を有する:
【0018】
【化1】
【0019】
ここで、構造(II)のX1、X2およびX3は個々に水素またはフッ素であり、そしてここで、X1、X2およびX3の少なくとも1つはフッ素である。
【0020】
上記のように、スチレン性マクロモノモーまたはフッ素化スチレン性マクロモノモーは、上記構造(I)および/または(II)のモノマー反復単位を含む。ここで、優勢に、これらモノマー反復単位のすべては、以下の構造(I’)および(II’)により表されるように、フェニル環の置換基として少なくとも1つの酸性または塩基性基(Y)を有する。
【0021】
【化2】
【0022】
ここで、Yは、本明細書で規定されるような少なくとも1つの荷電基を表す。
【0023】
さらに、上記スチレンモノマー反復単位およびフッ素化スチレンモノマー反復単位は、フェニル環、エチレン炭素上、またはその両方上でさらに置換され得る。例えば、構造(I)または(II)のいずれかで、1つ以上のエチレン炭素原子が、低級アルキル(例えばメチル)または低級フルオロアルキル(例えばトリフルオロメチル)で置換され得る。さらに、構造(I)または(II)のいずれかで、フェニル環は、フェニル、ピリジニル、ピロリルまたはフラニルのような1つ以上の付加的な環置換基でさらに置換され得る。最後に、フェニル環は、別のフェニル環に縮合してナフチルを形成し得、ここで、このナフチル環は、必要に応じて、上記で規定されるような1つ以上の環置換基で置換される。従って、本明細書で用いられるとき、成句「スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位」は、上記構造(I’)および(II’)のモノマー反復単位、ならびにそれらの置換された誘導体を含む。
【0024】
「荷電基」は、正電荷または負電荷のいずれか、またはその両方、および関連する対イオン(単数または複数)を含む任意の部分である。1つの実施形態では、この荷電基は「酸性基」である。代表的な酸性基は、(制限されないで)−SO3H、−PO2H3、−PO3H2、−CH2PO3H2、−OSO3H、−OPO2H2および−OPO3H2を含む。別の実施形態では、この荷電基は「塩基性基」である。代表的な塩基性基は、(制限されなで)−NR2およびPR2を含む(ここで、Rは、アルキル、フルオロアルキルまたはアリールである)。荷電基はまた、上記基の対応するアニオンおよびカチオン、ならびにその塩形態を含む。
【0025】
酸性基を含むイオン交換物質はカチオンを伝導し、その一方、塩基性基を含むイオン交換物質はアニオンを伝導する。代表的には、燃料電池中の電解質として用いられるとき、荷電基は酸性基であり、そしてそれ故、プロトンを伝導する。その他の適用には、荷電基は塩基性基であり、そして、例えば、所望のアニオンを分離、精製または濃縮するために用いられ得る。
【0026】
モノマー反復単位の荷電基に言及するとき、用語「優勢にすべて」は、十分な数のモノマー反復単位が荷電基を有し、その結果、所望のレベルのイオン伝導性がイオン交換物質に与えられることを意味する。例えば、このイオン交換物質が燃料電池の電解質として用いられるとき、モノマー反復単位の少なくとも50%が、少なくとも1つの酸性基を有する。その他の実施形態では、モノマー反復単位の、それぞれ、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%が、少なくとも1つの酸性基を有する。さらなる実施形態では、モノマー反復単位の少なくとも95%が、少なくとも1つの酸性基を有し、そして1つの実施形態では、すべて(すなわち、100%)のモノマー反復単位が少なくとも1つの酸性基を有する。
【0027】
本発明のイオン交換物質の重要な局面は、特定のイオン交換物質のためのペンダントマクロモノマーが、それらのモノマー反復単位の数に関して均一であることである。本明細書で用いるとき、「均一」は、特定のイオン交換物質のためのペンダントマクロモノマーが、単一(すなわち、1.0)〜1.4、一般に1.05〜1.3、そして代表的には1.1〜1.2の範囲の多分散性を有することを意味する。多分散(PD)は、代表的には異なる化学種を含む混合物中に存在する化学種の数平均分子量(MN)で除した重量平均分子量(MW)として規定される。次に、分子量は、例えば、末端基滴定、ゲル浸透クロマトグラフィー、光散乱、浸透圧法、沈殿法、小角度ニュートロン散乱および/または粘度を含む種々の技法により測定され得る。重量平均分子量は、常に、数平均分子量に等しいかまたはそれより大きいので、多分散性は1に等しいかまたはそれより大きいかのいずれかである。さらに、ペンダントマクロモノマーの多分散性が1であるとき、ペンダントマクロモノマーの各々は、同じ重合度(DP)を共有する。
【0028】
上記のように、イオン交換物質は、ポリマー骨格に共有結合した複数のペンダントマクロモノマーを含む。用語「マクロモノマー」は、互いに共有結合した1つ以上の型のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含む分子をいう。このマクロモノマーは、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位に加え、その他のモノマー反復単位を含み得るが、代表的には、このようなその他のモノマー反復単位は、マクロモノマーの反復単位の50%未満を構成する。換言すれば、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が、マクロモノマーの反復単位の50%より多くを構成する。その他の実施形態では、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が、モノマー反復単位の70%より多く、80%より多く、または90%より多くをそれぞれ構成する。なおさらなる実施形態では、マクロモノマーのモノマー反復単位は、すべてがスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位である。
【0029】
特定のイオン交換物質のためのペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、それらのモノマー反復単位の数に関し均一であるが、その数は、特定のイオン交換材料に応じて約10〜約150の範囲であり得る。例えば、所定のイオン交換物質に対するモノマー反復単位の数が30であれば、このマクロモノマーは、モノマー反復単位の数に関して約30の数で均一である。特定の実施形態では、モノマー反復単位の数は、10〜49、50〜99または100〜150のそれぞれの範囲にある。1つの実施形態では、モノマー反復単位の数は20〜40の範囲にある。
【0030】
ポリマー性骨格に共有結合した複数のペンダントマクロモノマーに関し、用語「複数」は、所定の適用のためのイオン交換物質に所望のレベルのイオン伝導性を与えるに十分な数を意味する。イオン伝導性は、例えば、GardnerおよびAnantaraman(J.Electroanal.Chem.395:67、1995)に記載のようなインピーダンス分光法によって測定され得る。20℃〜200℃の温度範囲内のPEM燃料電池用の電解質としての使用には、所望のレベルのイオン伝導性は、0.02Ω−1cm−1より大きく、一般に0.05Ω−1cm−1より大きく、そして代表的には0.10Ω−1cm−1より大きい。
【0031】
ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーが共有結合するポリマー性骨格は、有機ポリマーまたは無機ポリマーのいずれかである。本明細書で用いられるとき、「ペンダント」は、骨格にマクロモノマーを付着する共有結合が存在することを意味し、代表的には、付着の点はこのマクロモノマーの一端またその近傍にある。マクロモノマーは、骨格に沿って任意の位置でペンダントであり得る。
【0032】
1つの実施形態では、このポリマー性骨格は、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーの、1つ以上の骨格モノマーとの共重合により形成されるコポリマーである。代表的な骨格モノマーは、(限定されないで)スチレン、フッ素化スチレン、エチレン、無水マレイン酸、ブタジエン、イソプレンなど、またはその置換されたアナログを含む。このポリマー性骨格は、(以下に論議されるような)マクロモノマーの反応性末端基を含む反復単位、および上記モノマーの1つ以上を含み得る。1つの実施形態では、このポリマー性骨格は、バルクポリマーまたはバルクコポリマーとして調製される有機ポリマーまたは有機コポリマーである。この場合、ポリマー骨格は、1つ以上の骨格モノマーの重合により合成され得る。このようなポリマー骨格はまた、ペンダントマクロモノマーの共有結合のための反応部位を提供する化学的成分を含み得る。別の実施形態では、マクロモノマーの末端基が全体の骨格を形成し得る。
【0033】
別の実施形態では、このポリマー性骨格は、カーボン(グラファイト)またはTiO2のような多孔性無機ポリマーである。これに関し、「多孔性」は、ポリマー性骨格が、0.1〜100μm、そしてより代表的には0.1〜10μmの範囲のサイズのポアを有することを意味する。カーボンは官能化され得、カーボンの表面を、2−イソブチロニトリル、3,5−ジクロロベンゾイルペルオキシド、またはラウリルペルオキシド由来のフリーラジカル(Boehm、Carbon 32:759、1994)のようなフリーラジカルと反応することによりマクロモノマーのグラフティングを可能にする。別の例として、グラファイトの表面が官能化され得、グラファイトフルオライドを生じ、これは、次いで、マクロモノマーと反応し得る(例えば、米国特許第4,557,974号を参照のこと)。別の実施形態では、ポリマー性骨格は、ポリピロールまたはポリチオフェンのような電子伝導性有機ポリマーである。
【0034】
マクロモノマーが、共重合による骨格の合成の間にポリマー性骨格に共有結合する場合、代表的には、このマクロモノマーは、骨格を形成するための共重合反応に参加する、化学的に反応性の末端基、または反応性末端を含む。このような反応性末端基を作製するために、マクロモノマーを、例えば、以下の構造を有する反応性化合物と反応させる:
【0035】
【化3】
【0036】
ここで、Za、Zb、Zc、Za’、Zb’およびZc’は、同一であるかまたは異なり、そして独立して水素またはフッ素であり、但し、Za、Zb、またはZcの少なくとも1つはフッ素であり、そしてZa’、Zb’およびZc’の少なくとも1つはフッ素であり;Wa、WbおよびWcは同一であるかまたは異なり、そして独立して水素またはフッ素であり;そしてAおよびBは同一であるかまたは異なり、そして独立して−H、−OH、−COX2、−SO2X、−F、−Cl、−NCO、−COX、−CO2RまたはSO2Rであり、ここで、Rはアルキルであり、そしてXはフッ素または塩素であり、但し、AおよびBの両方が−Hではない。
【0037】
3置換フェニル基の場合(すなわち、C6H3)、このような反応性化合物は、代表的には、1,3,5−位置で置換されている。また、ビニル基以外の反応性末端基中の官能基が、成長するマクロモノマー鎖のフリーラジカルと反応し得る可能性が存在する場合、このような所望されない反応性官能性は、この競争反応を避けるために容易に改変され得る。例えば、反応性中間体がヒドロキシル基を含む場合、このような官能性は、ビニル基の所望の反応性を妨害し得る。この場合、このヒドロキシル基官能性は、例えば、フェノキシ塩に修飾され得、この所望されない反応性を取り除く。
【0038】
マクロモノマーを上記反応性化合物の1つと反応させることにより、反応性末端がマクロモノマーに付加される。次いで、この反応性末端は、ポリマー性骨格を形成する共重合反応に参加し得る。この様式では、ペンダントマクロモノマーは、骨格自身の合成の間にポリマー性骨格に共有結合する。代替の実施形態では、マクロモノマーは、バルクポリマーまたはバルクコポリマーとしてのその作製の後に、ポリマー性骨格に共有結合される。この実施形態では、反応性末端は、リンカーとして用いられ得、マクロモノマーをポリマー性骨格上の適切な反応性部位に共有結合する。あるいは、反応性末端は、他のマクロモノマーの反応性末端と重合し得、骨格を形成する。
【0039】
本発明の1つの実施形態では、イオン交換物質は、膜の形態であり、そして燃料電池中の電解質として働く。この実施形態では、好ましくは、このイオン交換物質はプロトンを伝導し、そして一般にプロトン交換膜、またはPEMと称される。他の実施形態では、このPEMは、電極層(例えば、カソードおよびアノード)間に挿入され、そしてそれに結合され、PEMに面する各電極の側面は、例えば、白金触媒、白金合金触媒、担持された白金触媒、または担持された白金合金触媒のような触媒層と接触している。この触媒層は、膜または電極表面に付与され得る。このようなアセンブリ−すなわち、アノード/PEM/カソード−は、膜電極アセンブリ、またはMEAと称される。MEAを形成する1つの方法は、スプレーすること、またはそうでなければ、電極に、PEMのイオン交換物質と同じであるか、またはそれとは異なるイオン交換物質の溶液を付与することを含む。代表的には、このイオン交換物質は、各電極の触媒側に付与され、PEMが、2つの電極間に、イオン交換物質が付与された電極の側がPEMと接触するように挟持される。次いで、圧縮力が、代表的には熱と組み合わせて付与され、MEAを形成する。さらなる実施形態では、このようなPEMおよび/またはMEAを取り込む燃料電池が開示され、そして、このような燃料電池が組み合わされて燃料電池スタックを形成する。これに関し、種々の公知の技法が採用され得、本発明のイオン交換物質を用いてMEAを作製する。
【0040】
別の実施形態では、本発明のイオン交換物質は、異なる均一鎖長さの複数のマクロモノマーを含む。例えば、この複数のマクロモノマーは、第1の部分および第2の部分を含み得、ここで、この第1の部分のモノマー反復単位の数は、例えば、32のようなほぼ所定の数で均一であり、そして第2の部分のマクロモノマー中に含まれるモノマー反復単位の数は、異なるほぼ62のような数で均一である。以下に示されるように、本発明のイオン交換物質の水分含量そしてそれ故イオン伝導性は、マクロモノマー鎖長さの関数である。イオン伝導性はまた、稼動温度の関数である。従って、このようなブレンドされたイオン交換物質が、例えば、40℃〜200℃の稼動温度の範囲に亘って有効な燃料電池性能を提供する。
【0041】
別の実施形態では、本発明のイオン交換物質は架橋されている。より詳細には、ポリマー性骨格が架橋され得るか、またはマクロモノマーが架橋され得るか、またはポリマー性骨格およびマクロモノマーの両方が架橋され得る。このような架橋は、当該分野で周知の方法により達成され得る。例えば、マクロモノマーは、マクロモノマーのモノマー反復単位の少なくとも一部分のフェニル環中に反応性部分を取り込むことにより架橋され得、ここで、この反応性部分は、隣接するマクロモノマーの反応性部分と結合している。ポリマー性骨格は、2つの反応性基を有する、DVBのような化合物との反応により架橋され得る。
【0042】
別の実施形態は、多孔性ポリマー基質、および例えばWO00/22684に開示される方法を用い、本発明のイオン交換物質を浸透させた多孔性ポリマー基質を含むイオン交換膜に関する。この多孔性ポリマー基質は、膜に、所望の機械的安定性、熱的安定性、化学的安定性および酸化的安定性を提供するために選択される。
【0043】
本発明のさらなる実施形態は、安定なフリーラジカル重合法を経由する上記のマクロモノマーの合成のためのプロセスを含む。これらプロセスの焦点は、モノマー反復単位の数に関して均一であるマクロモノマーの合成である。マクロモノマーが狭い分子量分布を有するマクロモノマー合成は、定義により、単一(すなわち1.0)に近い多分散性を有している。比較的狭い多分散性を有するポリマーを合成するためのプロセスは、米国特許第4,581,429号に開示され、この特許は、特定の開始剤を利用するフリーラジカル重合に関する。また、米国特許第5,322,912号および同第5,449,724号は、ポリエチレンのような、1に近い多分散性を有するポリマーを生成するための安定なフリーラジカル重合に関し、ここでは、安定なフリーラジカル剤およびフリーラジカル開始剤の両方が重合のために用いられる。
【0044】
所望のかつ均一な長さのスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーの合成のための本発明のプロセスにおいて、適切な溶媒中に溶解された1つ以上のスチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーが、1つ以上のフリーラジカル開始剤および安定なフリーラジカル剤と組み合わされる。最初、安定なフリーラジカル剤が添加され、そして1つ以上のモノマーまたはモノマーラジカルに可逆的に結合される。この薬剤は、他のモノマーを、それが「保護」する、モノマーまたはモノマーの成長する鎖と反応させるか、またはそれに付加することのみを可能にする。フリーラジカル開始剤は、それらが「保護」されたモノマーと反応し得ないように、低温で導入される。重合は、この混合物の温度が、代表的には約100℃である特定の値を超えるまで起こらない。これに関し、米国特許第5,449,724号に開示されるような、任意の1つ以上の種々の安定なフリーラジカル剤および開始剤が用いられ得る。さらに、反応成分を可溶化し得る任意の溶媒が、それがこれらの成分と非反応性であり、そして所望の反応温度に耐え得、かつ維持し得る限り用いられ得る。1つの実施形態では、この反応は、終了まで進行させる。次いで、マクロモノマーを、上記に開示の反応性末端薬剤の任意の1つを用い、末端キャップし、そして次に、1つの端部に共有結合した反応性末端を有するマクロモノマー生成物を反応混合物から分離する。
【0045】
より詳細な実施形態では、エチレングリコール溶媒中のナトリウムスチレンスルホネートモノマーを、安定なフリーラジカル剤としての2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジノキシ(TEMPO)と組み合わせる。フリーラジカル開始剤Na2S2O5およびK2S2O8を、混合物の温度が約60℃に到達したときそれに添加する。次に、この混合物を120℃〜125℃まで加熱し、重合を実行する。最後に、この混合物にジビニルベンゼン(DVB)を添加し、もそしてマクロモノマー鎖の各々に反応性末端を提供し、後者が次の共重合またはグラフト化反応に参加することを可能にする。このプロセスにより、実質的に均一な鎖長さを有するマクロモノマーが合成され得る。
【0046】
代替の実施形態では、スチレン性モノマーが、例えば、α,β,β−トリフルオロスチレンスルホネートのカリウム塩またはナトリウム塩であることを除き、上記と同じ技法を用い得る。DVB末端の残りの炭素−炭素二重結合が、マクロモノマーをモノマー(単数または複数)と共重合するため、または共有結合を経由して、マクロモノマーをパルクポリマーまたはバルクコポリマーであるポリマー性骨格にグラフト化するための化学的反応性手段を提供する。
【0047】
上記の実施形態では、マクロモノマー鎖長の均一性は、ほとんどが、安定なフリーラジカル剤を用いることに由来する。鎖長さそれ自体は、1つ以上のスチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーと、選択された1つ以上のフリーラジカル開始剤との相対量の関数である。例として、スチレン性マクロモノマーのバッチが上記プロセスに従って調製されるとき、マクロモノマー鎖あたりのモノマー反復単位の平均数が30である場合は、マクロモノマー鎖長さは、約28から約32まで変動し得る。代表的には、荷電基は、マクロモノマーの合成前にマクロモノマーを合成するために用いられるスチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーに結合される。
【0048】
さらなる実施形態は、4つの基礎的プロセス(各プロセスの最初のステップは、マクロモノマーの合成のための上記に記載のプロセスの1つである)に従って、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーの、1つ以上の骨格モノマーとの、またはバルクポリマーまたはバルクコポリマーであるポリマー性骨格との、またはそれ自身との反応によるイオン交換物質の合成のためのプロセスに関する。
【0049】
(1)第1の代表的なプロセスは、その第2のステップとして、マクロモノマーと骨格モノマー(単数または複数)との共重合を含む。これに関し、種々の技法が用いられ得る(例えば、Maniruzzamanら、Macromolecules 33:1583−92、2000を参照のこと)。1つの実施形態では、ジビニルベンゼン(DVB)反応性末端を含むスチレン性マクロモノマーは、スチレンモノマーとエマルジョン共重合される。図1は、ナトリウムスチレンスルホネート、次にマクロモノマーへの反応性末端としてのDVBの付加、そしてマクロモノマーとスチレンモノマーとの引き続く共重合を用いる、代表的なマクロモノマーの合成を示す。コポリマー中のマクロモノマーの密度の制御、そしてそれ故、コポリマーのイオン含量の制御は、重合反応中のモノマーに対するマクロモノマーの供給比を調節すること、および/またはモノマーへのマクロモノマーの添加を制御することにより(またはその逆も同様である)達成される。上記のプロセスにより合成されるイオン交換物質は、制御されたイオン含量を有し、そしてモノマー反復単位の数に関して均一であるペンダントスチレン性マクロモノマーを含む。
【0050】
他のモノマーおよび他のスチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーが共重合される同じプロセスが、使用され得る。この第1のプロセスが使用される場合、スチレンマクロモノマーは、反応性末端(例えば、DVB)を含む。荷電基(またはその前駆体、例えば、−SO2Fまたは−NO2)は、代表的に、イオン交換物質の合成の前に、モノマー反復単位に共有結合される。また、酸性基または塩基性基に対する前駆体が使用される場合、この前駆体は、重合の後に、対応する酸性基または塩基性基に変換され得る。
【0051】
(2)第2の代表的なプロセスは、その第2の工程として、スチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーを、共有結合を介して、ポリマー骨格(これはバルクポリマーまたはコポリマーであり、そして骨格物質の照射によって提供される反応性部位を含む)にグラフト化する工程を包含する(例えば、米国特許第4,012,303号および同第4,605,685号を参照のこと)。受容可能な密度の反応性部位をポリマー骨格に導入し得る任意の照射方法が、使用され得る。例えば、照射は、γ線、X線、または電子ビームにより得る。電子ビーム照射は、処理時間が短い場合に有利であり、従って、大量生産プロセスにより適している。また、ポリマー骨格をスチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーと接触させる前に、このポリマー骨格を照射することが望ましくあり得る。また、この骨格の容量全体にわたるマクロモノマーのグラフト化を促進するために、この骨格は、マクロモノマーの溶液と接触され得、ここでこの骨格に浸透し、そしてこの骨格を膨潤させる溶媒が、選択される。この第2の方法が使用される場合、スチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーは、反応性末端(例えば、DVB)を必ずしも含む必要はない。
【0052】
(3)第3の代表的なプロセスは、その第2の工程として、スチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーを、共有結合を介して、ポリマー骨格(これはバルクポリマーまたはコポリマーであり、そしてこの骨格に共有結合した反応性部位によって、またはこの骨格の化学的活性化または化学的処理によって提供される反応性部位を含む)にグラフト化する工程を包含する。反応性部位を提供する方法または化学的活性化または化学的処理によって反応性部位を提供する方法が、当該分野で周知である。例えば、フリーラジカルは、ポリマーから水素を引き抜いて、反応性部位を生じ得る。メタクリルポリマーまたはアクリルポリマー、あるいはメタクリルコポリマーまたはアクリルコポリマーは、五塩化リンで処理され、次いで、ヒドロペルオキシドと反応して、ペルエステル(perester)を形成する。後者は分解して、グラフト化のためのフリーラジカル部位を提供する(例えば、米国特許第4,581,429号を参照のこと)。例えば、前駆基がすでに、骨格を形成するように重合されるモノマー(単数または複数)中の置換基として存在する場合、官能基は、ポリマー骨格中に提供され得る。次いで、反応性部位が、前駆基の後反応(すなわち、ポリマー骨格の合成の形成の後)によって生成されて、例えば、不飽和炭素−炭素結合を生成し得る。このような方法は、ポリマー骨格中への反応性部位の空間的に整列された組込みを可能にする。例えば、ポリマー骨格が、適切な官能基(例えば、ヒドロキシル基)を含む場合、酸化還元系(例えば、Fe+2/H2O2)が、反応性部位を生成するために使用され得る。別の例として、イソプロピル基を含むモノマーが、ポリマーに導入されるかまたはそのポリマー中に予め存在する場合、直接的な過酸化が、グラフト化のための反応性部位を提供し得る(例えば、米国特許第4,581,429号を参照のこと)。あるいは、反応性部位は、化学的に反応性の官能基(これは適切な化学物質との骨格の後反応によってポリマー骨格中に導入されるか、またはそのポリマー骨格中に予め存在する)によって、提供され得る。例えば、ポリマー骨格中に導入されたヒドロキシル基が、マクロモノマーの末端のカルボキシル基と反応して、エステル結合を形成し得る。このような方法は、骨格の容量全体にわたる反応性部位の、空間的によりランダムな位置決めを生じ得る。
【0053】
従って、上記のアプローチのどれが使用されるかに依存して、空間的に整列した様式または空間的にランダムな様式で、骨格全体にわたって位置する複数のペンダントマクロモノマーを含むイオン交換物質が、合成され得る。いずれのアプローチについても、このポリマー骨格は、通常は、マクロモノマーの溶液と接触され、ここで、このポリマー骨格に浸透しそしてこれを膨潤させる溶媒が選択される。このことは、骨格の容量全体にわたるマクロモノマーのグラフト化を促進する。さらに広範なグラフト化もまた、ポリマー骨格がバルクポリマーまたはコポリマーである場合、溶液中のポリマー骨格を有することによって促進され得る。
【0054】
(4)第4の代表的なプロセスは、その第2の工程として、スチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーを反応させて、ポリマー骨格を形成する工程を包含する。このプロセスにおいて、マクロモノマーの一部は、他のマクロモノマーの対応する部分と重合して、骨格を形成する。このことは、例えば、スチレンマクロモノマーまたはフッ素化スチレンマクロモノマーの反応性末端基の重合によって、達成され得る。
【0055】
以下の実施例は、限定ではなく、例示の目的で示される。
【実施例】
【0056】
(実施例1)
(スチレンモノマーおよびDVB末端を有するナトリウムスチレンスルホネートマクロモノマーからの代表的なイオン交換物質の合成)
(工程1:安定なフリーラジカル重合による、DVB末端を含むナトリウムスチレンスルホネートマクロモノマー(macSSNa−DVB)の合成)
還流凝縮器を取り付けた1Lの丸底フラスコに、エチレングリコール(EG)、ナトリウムスチレンスルホネート(SSNa)および2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO)を充填した。H2Oに溶解したK2S2O8およびNa2S2O5を、添加し、そしてその系を、O2を含まないN2でパージし、そして撹拌しながら60℃まで1時間加熱した。この溶液を、5時間、還流するまでさらに加熱(120〜125℃)し、その後、ジビニルベンゼン(DVB)(9ml、63mmol)を、この溶液に注入し、そしてこの混合物を、さらに15〜20分間還流した。この溶液を室温まで冷却し、そして遠心分離した。未反応のDVBの上層および沈殿した固体の塩(初期の生成物)を、除去した。その溶液を、撹拌しながら、ジエチルエーテル/メタノール(60/40容量%)に注ぎ入れ、マクロモノマーを沈殿させた。濾過の後、このマクロモノマーを、減圧下で、室温にて1日乾燥した。このマクロモノマーの分子量または多分散性における有意な変化は、上記の量のDVBの添加後には観察されなかった。
【0057】
このマクロモノマー生成物中のSSNaモノマー反復単位の数を、モノマーに対するラジカル付加物のモル比によって制御した。特定のSSNaマクロモノマーは、そのモノマー反復単位の数(n)により特徴付けられ得、そして本明細書中で、macSSNa(n)と称される。DVBの付加の後、このようなマクロモノマーは、本明細書中で、macSSNa−DVB(n)と称される。4つの異なるマクロモノマー生成物を、上記のプロセスによって合成した。これらは、n=17、29、62および102に相当する。これらの生成物を合成するために使用される試薬の量を、以下の表1に示す。
【0058】
【表1】
【0059】
(1)macSSNaの重合時間
(2)SSNaに基づく。
【0060】
(工程2:macSSNa−DVB(n)とスチレンとの共重合)
スチレンとmacSSNa−DVB(n)(n=17、29、62および102について)とのエマルジョン共重合を、脱イオンH2OおよびEGの混合物中、60℃で実施した。代表的な手順は、以下のとおりであった:特定のmacSSNa−DVB(n)マクロモノマー(6.0g)を、20mlのEGおよび3mlのH2Oの混合物に溶解した。この系を、N2でパージした。異なるスルホネート含量を有するコポリマーを得るために、添加するマクロモノマーの量を、6.0gと2.0gとの間で変え、そして添加するスチレンの量を、4.0mlと8.0mlとの間で変えた。この溶液を、60℃まで加熱し、そして3.0mlのH2O中の60mgのK2S2O8を注入して、重合を開始させた。この溶液を、60℃で3.5時間、70℃で0.5時間撹拌した。コポリマーを、60/40容量%のジエチルエーテル/メタノール中で沈殿させ、濾過によって回収し、そして空気乾燥した。この粗生成物を、初めに、温水で抽出し、次いで、テトラヒドロフラン(THF)で抽出した。このコポリマーを、最終的に、減圧下で乾燥した。
【0061】
ナトリウム(Na)形態の、ポリスチレン骨格(PS)を有するコポリマーイオン交換物質を、PS−macSSNa−DVB(n)と命名する。上記の2工程プロセスによるPS−macSSNa−DVB(n)の合成を、図1に示す。比較の目的のために、スチレンとナトリウムスチレンスルホネートとのランダムコポリマー(PS−r−SSNa)をまた、Weissら(J.Polym.Sci.Polym.Chem.Ed.23:525,1985)に記載されるような従来のエマルジョン共重合を使用して調製した。
【0062】
(実施例2)
(macSSNa(n)およびmacSSNa−DVB(n)の特徴付け)
macSSNa(n)およびmacSSNa−DVB(n)の分子量を、4つのウルトラヒドロゲル(ultrahydrogel)カラムを備えたゲル透過クロマトグラフィー(GPC,Waters,Model M−45)によって、見積った。溶出液は、アセトニトリル/水(20:80 v/v)の混合物中0.2MのNaNO3および0.01MのNa2HPO4であり、溶出速度は、1ml/分であった。これらのカラムを、macSSNa(n)標準物質(Polysciences)により較正した。
【0063】
DVB末端の付加前のmacSSNa(n)生成物のGPC分析は、4つの生成物(n=17、29、62、102)の各々について1つの狭いピークを示した。これらの生成物の分子量データを、表2に示す。1.2〜1.3の多分散性は、安定なフリーラジカル重合と一致する。分子量は、開始剤(ラジカル付加物)に対するモノマーの比の増加と共に、増加する。
【0064】
【表2】
【0065】
a 重量平均分子量
b 数平均分子量
c 多分散性
d 重合度。
【0066】
macSSNa−DVB(n)のGPC曲線はまた、サンプル生成物の各々についての狭いピークを示した。分子量および多分散性についての値は、DVBの付加前の対応する親マクロモノマーと実質的に一致した。
【0067】
(実施例3)
(PS−macSSNa−DVB(32)の調製)
PS−macSSNa−DVB(32)を、実施例1に記載される手順に従って調製した。具体的には、ナトリウムスチレンスルホネートマクロモノマーのmacSSNa(32)を調製し、そしてそれにDVBを付加して、macSSNa−DVB(32)を生成した。次いで、このマクロモノマーを、スチレンと共重合して、PS−macSSNa−DVB(32)を得た。
【0068】
(実施例4)
(PS−macSSNa−DVB(n)およびPS−r−SSNaからのPEMの調製)
PS−macSSNa−DVB(n)またはPS−r−SSNaを230℃で圧縮成形し、次いで、この得られた膜を0.5MのH2SO4中に2日間浸漬することによって、ナトリウムイオンをプロトンと交換し、次いでリンスし、そして脱イオン水に浸すことによって、プロトン交換膜(PEM)を調製した。プロトン形態の得られたコポリマーを、本明細書中で、それぞれ、PS−macSSA−DVB(n)およびPS−r−SSAと称する(ここで、「A」は、酸を表す)。プロトン化膜の当量(EW)(gポリマー/当量SO3)を、滴定によって決定した。EW値は、IR分析により決定されたEWと非常に良く一致しており、このことは、この膜中の全てのイオンが、水溶液に接近可能であることを示した。
【0069】
(実施例5)
(PS−macSSA−DVB(n)プロトン化コポリマー膜およびPS−r−SSAプロトン化コポリマー膜の特徴付け)
(1.イオン含量、水の取込み/含水量および当量(EW))
コポリマーの赤外線スペクトルは、1010cm−1におけるピーク(パラ置換ベンゼン環の面内変角に帰属される)、および1453cm−1におけるピーク(非置換フェニル環の伸縮振動による)を示した。これらを、元素分析により得られる硫黄含量の値を用いる較正により、このコポリマーの組成(すなわち、モル%SSNa)を決定するために使用した。膜を、PS−macSSA−DVB(n)(ここで、n=17、29、32、62および102)およびPS−r−SSAについて実施例4に開示されるようにして、調製した。これらの膜を、叩いて乾燥し、そしてそれらの重量を決定した。厚みを、デジタルマイクロメータ(Mitutoyo)を使用して測定した。乾燥した膜を得るために、サンプルを、80℃の減圧下に置き、そして一定の重量になるまで乾燥した。イオン含量、含水量およびスルホン酸基に対する水のモル比([H2O]/[SO3])を、室温で決定した。この膜をスルホン酸水溶液に室温で48時間浸して、完全なプロトン化を保証し、次いで、室温で試験前の少なくとも24時間Milli−Q水中で保存することによって、含水量を測定した。試験膜(1.55cmの直径を有する円板の形態)を、叩いて乾燥し、表面の水を除去し、そしてすぐにSartorius Basic BA210S天秤(0.1mgの感度)で重さを計った。複数の円板を測定して、平均値を得た。膜を、減圧下、80℃で3時間乾燥し、そして乾燥重量を得る前に、デシケーター中で冷却した。この膜の寸法を、ノギスおよびデジタルマイクロメーターを用いて測定した。含水量を、容量%(100×容量(水)/容量(湿潤膜))および重量%(100×重量(水)/重量(湿潤膜))として表す。これらの測定の結果を、表3に示す。
【0070】
PS−macSSA−DVB(n)膜について、[H2O]/[SO3]の比は、室温において、イオン含量の関数として、徐々に増加する(SO3部位1つあたり約12〜17のH2O分子)。相対的に低い値の[H2O]/[SO3]は、いくつかの合成生成物のイオン含量が高い場合でさえ、新規のコポリマーイオン交換物質における弾性力が、浸透力に比べて非常に大きいことを示す。対照的に、[H2O]/[SO3]の比は、比較されるランダムコポリマー膜において、同様の範囲のイオン含量を超えて劇的に増加する。このことはランダムコポリマー膜中の疎水性ポリスチレン鎖の粘着性の相互作用が、はるかに弱い(これは散在したイオン性基の存在に起因する堵考えられている)ことを示している。
【0071】
表3に示されるように、PS−macSSA−DVB(n)膜の含水量は、浸透圧の増加に起因して増加するイオン含量と共に増加する。しかし、水取込みの速度の増加は、マクロモノマー側鎖の長さと相関する。すなわち、約10モル%を越えるSSNaでは、イオン性側鎖が短くなるほど、含水量は低くなる。同様に、PS−macSSA−DVB膜の[H2O]/[SO3]の比は、イオン含量の関数として、および側鎖の長さの関数として、増加する(SO3 −部位1つあたり4〜22個のH2O分子)。
【0072】
これらの膜の当量を、滴定によって決定した。予め処理した膜(酸性形態)の各々の3つのサンプルを個別に、50mlの2.0M NaCl溶液に、時折撹拌しながら2時間浸漬した。この溶液を、フェノールフタレインの終点まで0.025MのNaOHで滴定した。滴定の後、このサンプルを、蒸留水でリンスし、そして減圧下80℃で、一定の重量になるまで乾燥した。当量(EW)を、以下の式に従って計算した:
EW=Ws/(VNaOH×CNaOH)
ここで、Wsは、サンプルの乾燥重量(g)であり、VNaOHおよびCNaOHは、滴定で消費されたNaOH溶液の容量(リットル)およびモル濃度である。当量をまた、表3に示す。
【0073】
滴定によるEWの決定は、膜のイオン含量およびイオンを交換する膜の能力の両方に依存し、これは次いで、溶液に対するイオン性部位の接近性により決定される。IR分析により決定されたEWデータを、滴定により得られたデータと比較した。一般的な一致は、比較的高いコポリマーイオン含量について存在する。しかし、1200g/molよりも大きいEW値を有するコポリマー膜について、滴定により決定されたEWは、より大きく、そして不一致は、EWの増加と共に増加する。イオン含量が低い場合、この滴定方法は、高EWのサンプルについてのEWを過大評価すると考えられる。なぜなら、スルホネート部位の一部は、疎水性マトリクスがこのスルホネート部位を隔離するために、滴定に近づきにくいからである。
【0074】
【表3−1】
【0075】
【表3−2】
【0076】
(2.イオン交換物質およびランダムコポリマーから調製される膜の構造)
透過型電子顕微鏡(TEM)分析を、Pb+2で染色したPS−macSSA−DVB(n)膜およびPS−r−SSA膜について実施した。フィルムを、2枚のポリスチレンフィルムの間に挟み、そして加熱圧縮した。ポリスチレンフィルムの間に溶着したサンプルを、超ミクロトーム(Ultracut−E,Reichert−Jung)を使用して、垂直方向に沿って切断して、40nm厚の切片を作製した。
【0077】
図2、3および4は、それぞれ、12.9モル%、11.9モル%、および13.2モル%の類似のイオン含量を有し、それぞれ、短い鎖(約21のn)、中程度の鎖(約32のn)および長い鎖(約102のn)を有するマクロモノマーを含む膜のTEM顕微鏡写真を示す。図2に示される膜(n=21)中に含まれるマクロモノマーの反復単位の数は、表3の膜(n=17)中の反復単位の数とはわずかに異なる。しかし、図2に示される膜の形態および特性、ならびに図3および図4に示される膜の形態および特性は、短い鎖、中程度の鎖および長い鎖を有する膜の代表である。この顕微鏡写真の黒塗りの領域は、イオン領域の位置を表し、一方、明るい領域は、疎水性ポリスチレン領域を表す。
【0078】
3つ全ての顕微鏡写真が、二相性形態を証明する。特定のPS−macSSA−DVB(n)について、イオン領域の割合およびイオン領域の結合性は、イオン含量の増加と共に増加する。しかし、これら3つのPS−macSSA−DVB(n)膜の間の明確な差異が存在する。図2〜4は、PS−macSSA−DVB(21)(短い鎖長)について、二相性形態もまた、より長い鎖のアナログにおける場合と同様に、現れないことを示す。8.1モル%のスチレンスルホネート(モル% SSA)サンプルについて、イオン領域の明確な分離は、観察されなかった。イオン領域の結合性は、12.9モル%および16.6モルのサンプルについてより大きいが、相分離は、より長いマクロモノマーを有する膜と比較して相対的になお中程度であるに過ぎない。
【0079】
二相性形態は、マクロモノマーの鎖長が増加するにつれてより明確になる。PS−macSSA−DVB(102)について、個々の球形のイオン領域が、8.6モル%のSSAを含む膜について観察され得る。10.9モル%のイオン含有膜について、イオン領域は、はるかに大きかったが、なお大きく隔離されていた。イオン含量が13.2モル%までさらに増加される場合、イオン領域は、結合して、より連続した二相性イオンネットワークを形成する。
【0080】
PS−macSSA−DVB(32)膜のTEM顕微鏡写真はまた、二相性形態を示す。最も低いイオン含量(8.1モル%のSSA)を有するサンプルは、相が分離したネットワークを有することが観察された。イオン含量が増加するにつれて、イオン結合の密度が増加する。相分離の程度は、短いグラフト長の膜の相分離の程度と長いグラフト長の膜の相分離の程度との間にあることが観察された。
【0081】
異なる程度の相分離は、異なるマクロモノマーの鎖長に起因する。所定のイオン含量について、マクロモノマーが大きくなるほど、骨格状のマクロモノマーの間の分離が大きくなる。例えば、隣接するペンダントマクロモノマーを分離する骨格スチレン反復単位の平均数は、15モル%のSSAを含むPS−macSSNa−DVB(21)について、約120であると計算される。対照的に、隣接するペンダントマクロモノマーを分離する骨格スチレン反復単位の平均数は、PS−macSSNa−DVB(102)について、約580であると計算される。
【0082】
観察される二相性形態とは対照的に、スチレンとスチレンスルホネートとのランダムコポリマーのTEM顕微鏡写真は、特徴がない。図5は、図2〜4に例示されるPS−macSSA−DVB膜のイオン含量と類似のイオン含量(12モル%)を有するPS−r−SSA膜の代表的な顕微鏡写真を示す。
【0083】
(3.プロトン化コポリマー膜の伝導率)
表3に列挙されるように、プロトン伝導率(σ)を、GardnerおよびAnantaraman(J.Electroanal.Che.395:67,1995)により記載されるようにして、100Hz〜40MHzの周波数範囲のインピーダンス分光法によって、室温で測定した。16047 Test Fixtureを備えるHewlett Packard 4194−A Impedance Analyzerを、金メッキ同軸プローブと共に使用した。この測定の精度を、Nafion(登録商標)117の伝導率値(0.07〜0.08Ω−1cm−1)(これは公表された結果と一致している)を得ることによって、実証した。
【0084】
PS−macSSA−DVB(n)膜は、PS−r−SSA膜よりも有意に高い伝導率を示した。本発明の例示的なイオン交換物質とランダムコポリマーを含む膜(ここでこの膜は、それぞれ、約16.1モル%および約16.8モル%のスチレンスルホン酸を有する)との比較において、本発明の膜の伝導率は、その含水量が60%よりも低いにもかかわらず、一桁高い。すなわち、PS−macSSA−DVB(n)膜は、プロトン輸送の際に、より効果的にそれらの結合水を使用する。例えば、19.1モル%のSSAを有するPS−macSSA−DVB(32)は、0.24Ω−1cm−1の伝導率を有するが、室温でわずか33容量%の水しか含まない。この伝導率は、同様の含水量を有するNafion 117(Nafion 117は、室温で34容量%のH2Oを含む)よりも3〜5倍大きい。
【0085】
調製される各々の膜(n=17、29、32、62および102)について、伝導率は、イオン含量と共に増加する。しかし、ちょうど形態および水吸収の場合と同じように、異なるマクロモノマーの鎖長の生成物の間には特徴的な差異がある。最短の鎖長(n=17)に基づく膜は、低イオン含量レジームにおいて、高い伝導率を示す。このレジームにおける伝導率は、マクロモノマーの鎖長の増加と共に減少する。対照的に、伝導率は、高イオン含量レジームにおいて、マクロモノマーの鎖長の減少と共に減少する。
【0086】
長い鎖長を有するマクロモノマーを有する膜は、より短い鎖長を有するマクロモノマーを有する膜よりも高い程度まで相分離される。従って、低イオン含量レジームにおける水性領域/イオン領域の「結合性」は、長い鎖長のマクロモノマーに基づく膜についてより低い。従って、伝導率は、より長い鎖長を有するマクロモノマーを有する膜について、低イオン含量レジームにおいてより低い。イオン含量の増加に伴って、膜は、連続したネットワークを形成するのに十分な水を吸収し、そしてここで相分離は、水性領域/イオン領域の結合性を増大する。なぜなら、これは、非伝導性疎水性領域を排除するように働くからである。従って、高イオン含量レジームにおいて、より長い鎖長のマクロモノマーに基づく膜は、より短い鎖長のマクロモノマーに基づく膜よりも高い伝導率を示す。
【0087】
上記の実施例は、ペンダントマクロモノマーのモノマー反復単位の数の制御が、相分離を介してイオン性マイクロチャネルのネットワークを提供する疎水性部分および親水性部分を有するイオン交換物質を生じることを例示する。これらのマイクロチャネルは、水和された場合、イオンの運動を促進し、そしてイオン伝導率を増大する。
【0088】
本明細書中で参照されそして/または出願データシートに列挙される、上記の全ての米国特許、米国特許出願刊行物、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
【0089】
上記から、本発明の特定の実施形態が、例示の目的のために本明細書中に記載されているが、種々の変更が、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得ることが理解される。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲以外によっては限定されない。
【図面の簡単な説明】
【0090】
【図1】図1は、マクロモノマーを生成するための安定フリーラジカル重合プロセス、その後の、ジビニルベンゼン(DVB)の反応性末端としての添加、その後の上記マクロモノマーとスチレンの共重合により代表的なイオン交換物質を与えることを得る、ナトリウムスチレンスルホネート(SSNa)モノマーからの代表的なイオン交換物質の合成を例示する。
【図2】図2は、PS−macSSA−DVB(21)から調製した膜の顕微鏡写真である。
【図3】図3は、PS−macSSA−DVB(32)から調製した膜の顕微鏡写真である。
【図4】図4は、PS−macSSA−DVB(102)から調製した膜の顕微鏡写真である。
【図5】図5は、PS−r−SSAから調製した膜の顕微鏡写真である。
Claims (40)
- イオン交換物質を含むプロトン交換膜であって、該イオン交換物質は、ポリマー骨格およびそれらに共有結合している複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを有し、ここで、該複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含み、そして、ここで、該スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位のほとんど全ては、少なくとも1つの酸性基を有する、プロトン交換膜。
- 前記ポリマー骨格が、モノマーと前記スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーとの間の共重合反応によって形成される、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記モノマーがスチレンまたはフッ素化スチレンである、請求項2に記載のプロトン交換膜。
- 前記複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーが前記ポリマー骨格に共有結合する前に、該ポリマー骨格が、バルクポリマーまたはコポリマーとして形成される、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーが、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位を含む複数のスチレン性マクロモノマーである、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーが、一様な数のフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含む、複数のフッ素化スチレン性マクロモノマーである、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 請求項1に記載のプロトン交換膜であって、ここで、前記複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーが、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位を含む複数のスチレン性マクロモノマー、ならびに一様な数のフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含む複数の、フッ素化スチレン性マクロモノマーを含む、プロトン交換膜。
- 前記一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が10〜150の範囲に及ぶ、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が10〜49の範囲に及ぶ、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が50〜99の範囲に及ぶ、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が20〜40の範囲に及ぶ、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が100〜150の範囲に及ぶ、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 請求項1に記載のプロトン交換膜であって、ここで、一様な数のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する、前記スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは1.0〜1.4の範囲に及ぶ、多分散性を有する、プロトン交換膜。
- 請求項1に記載のプロトン交換膜であって、ここで、一様な数のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する、前記スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは1.05〜1.3の範囲に及ぶ、多分散性を有する、プロトン交換膜。
- 70%を超える前記スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が少なくとも1つの酸性基を有している、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 80%を超える前記スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が少なくとも1つの酸性基を有している、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 90%を超える前記スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が少なくとも1つの酸性基を有している、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- ほとんど全てのスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が少なくとも1つの酸性基を有する、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記酸性基は、−SO3H、−PO2H2、−PO3H2、−CH2PO3H2、−OSO3H、−OPO2H2、−OPO3H2、またはそれらの混合物である、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記酸性基が−SO3Hである、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前記酸性基は−PO3H2である、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 請求項1に記載のプロトン交換膜であって、ここで、前記複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、少なくとも第1の部分および第2の部分を含み、ここで、該第1の部分は、第1の一様な数のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー単位を含み、そして第2の部分は、第2の一様な数のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー単位を含み、ここで、該第1の一様な数および第2の一様な数は異なる、プロトン交換膜。
- 少なくとも一部分の前記複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーおよび少なくとも一部分の前記ポリマー骨格が架橋される、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 前膜の少なくとも1つの表面が触媒と接触している、請求項1に記載のプロトン交換膜。
- 請求項1に記載のプロトン交換膜を備える、膜電極アセンブリ。
- 請求項25に記載の膜電極アセンブリを備える、燃料電池。
- 請求項26に記載の燃料電池を備える、燃料電池スタック。
- 一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを製造する方法であって、該方法は、以下の工程:
スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマー、溶媒および安定なフリーラジカル剤を含む混合物にフリーラジカルイニシエーターを添加する工程であって、ここで、該混合物は、該スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーの一部分と、該フリーラジカルイニシエーターと、安定なフリーラジカル剤との間で付加体が形成されるのに十分な第1の温度である、工程;
該付加体と該スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーとを、第1の温度より高い第2の温度で重合する工程であって、ここで、該第2の温度は、重合を持続するのに十分であって、それによって、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを形成する工程;および
該一様な数のスチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を有する、複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーに反応性末端基を添加する工程
を包含する、方法。 - 前記スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーと前記付加体とを重合する工程が完結する、請求項28に記載の方法。
- 前記フリーラジカルイニシエーターの濃度に対する前記スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーの濃度の比が、所望する鎖長を有するマクロモノマーを生じるように選択される、請求項28に記載の方法。
- 前記重合工程において使用される、スチレン性モノマーまたはフッ素化スチレン性モノマーのほとんど全てが、少なくとも1つの荷電基を有する、請求項28に記載の方法。
- 前記複数の、スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーの形成の後に、該マクロモノマーの前記スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位のほとんど全てに、少なくとも1つの荷電基を添加する工程を、さらに包含する、請求項28に記載の方法。
- 前記複数のスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーとモノマーを共重合して、前記イオン交換物質を形成する工程をさらに包含する、請求項28に記載の方法。
- 前記イオン交換物質の形成の後に、前記マクロモノマーの、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー単位のほとんど全てに少なくとも1つの荷電基を添加する工程をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
- ポリマー骨格に対して、前記スチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーをグラフト化する工程をさらに包含する、請求項28に記載の方法。
- ポリマー骨格およびそれらに共有結合している複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーを含むイオン交換物質であって、ここで、該複数の、ペンダントスチレン性マクロモノマーまたはフッ素化スチレン性マクロモノマーは、一様な数の、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位を含み、そして、ここで、ほとんど全ての、スチレン性モノマー反復単位またはフッ素化スチレン性モノマー反復単位が、少なくとも1つの荷電基を有する、イオン交換物質。
- 前記ポリマー骨格が電子伝導性である、請求項36に記載のイオン交換物質。
- 前記ポリマー骨格が多孔性無機ポリマーを含む、請求項36に記載のイオン交換物質。
- 前記多孔性無機ポリマーが炭素または二酸化チタンである、請求項38に記載のイオン交換物質。
- 前記炭素がグラファイトである、請求項39に記載のイオン交換物質。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29120501P | 2001-05-15 | 2001-05-15 | |
PCT/CA2002/000703 WO2002093676A2 (en) | 2001-05-15 | 2002-05-13 | Ion-exchange materials with improved ion conductivity |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004529472A true JP2004529472A (ja) | 2004-09-24 |
JP2004529472A5 JP2004529472A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=23119329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002590443A Ceased JP2004529472A (ja) | 2001-05-15 | 2002-05-13 | 改善されたイオン伝導性を有するイオン交換物質 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6765027B2 (ja) |
EP (1) | EP1393398A2 (ja) |
JP (1) | JP2004529472A (ja) |
AU (1) | AU2002257443A1 (ja) |
CA (1) | CA2446389A1 (ja) |
WO (1) | WO2002093676A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014101512A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | 自己組織化構造、その製造方法およびそれを含む物品 |
WO2017010531A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素重合体 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003067695A2 (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-14 | Battelle Memorial Institute | Polymer electrolyte membrane fuel cell system |
US7572535B2 (en) * | 2002-05-13 | 2009-08-11 | Polyfuel, Inc. | Ion conductive copolymers containing one or more hydrophobic oligomers |
JP2006512428A (ja) * | 2002-05-13 | 2006-04-13 | ポリフューエル・インコーポレイテッド | イオン伝導性ブロックコポリマー |
US20040197613A1 (en) * | 2003-04-04 | 2004-10-07 | Patrick Curlier | Microfuel cells for use particularly in portable electronic devices and telecommunications devices |
US7507771B2 (en) | 2003-11-13 | 2009-03-24 | Polyfuel, Inc. | Ion conductive copolymers containing one or more hydrophobic oligomers |
KR20070004019A (ko) * | 2004-03-12 | 2007-01-05 | 폴리퓨얼, 인코포레이티드 | 하나 이상의 이온 전도성 올리고머를 함유하는 이온 전도성공중합체 |
JP2005334263A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Tokuyama Corp | イオントフォレーシス装置及びイオン交換膜 |
EP2654114B1 (en) * | 2004-07-09 | 2015-09-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Solid polymer electrolyte film |
EP1788650A1 (en) * | 2004-07-09 | 2007-05-23 | Nissan Motor Company Limited | Fuel cell system and composition for electrode |
WO2006013995A1 (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Highly hydrophilic support, catalyst-supporting support, electrode for fuel cell, method for producing the same, and polymer electrolyte fuel cell including the same |
KR100598159B1 (ko) * | 2004-08-05 | 2006-07-07 | 한양대학교 산학협력단 | 폴리스티렌 술폰산이 그라프트된 폴리술폰 공중합물및 그제조방법, 이를 이용한 연료전지용 고분자 전해질막 |
EP1885776A4 (en) * | 2005-05-24 | 2010-07-21 | Polyfuel Inc | ION-CONDUCTING COPOLYMERS CONTAINING ION-CONDUCTING OLIGOMERS |
KR20080012941A (ko) * | 2005-06-01 | 2008-02-12 | 폴리퓨얼, 인코포레이티드 | 가교결합된 이온-전도성 코폴리머 |
CN101501917A (zh) * | 2005-06-01 | 2009-08-05 | 复合燃料公司 | 包含离子导电侧基的离子导电聚合物 |
WO2007068453A2 (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Novartis Ag | Method for preparing silicone hydrogels |
JP5205694B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2013-06-05 | 日産自動車株式会社 | 燃料、燃料電池システム及び燃料電池車輌 |
US20070170401A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-26 | Che-Hsiung Hsu | Cationic compositions of electrically conducting polymers doped with fully-fluorinated acid polymers |
US8232225B2 (en) * | 2006-01-13 | 2012-07-31 | American Peat Technology, Llc | Production of multifunctional granular medium by partial activation of partially decomposed organic matter |
JP4923598B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | 高親水化担体、触媒担持担体、燃料電池用電極、その製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 |
GB0611600D0 (en) * | 2006-06-13 | 2006-07-19 | Itm Fuel Cells Ltd | Improvements to membranes |
WO2008073901A2 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-19 | Uti Limited Partnership | Metal-organic solids for use in proton exchange membranes |
WO2008101132A2 (en) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Polyfuel, Inc. | Composite polymer electrolyte membranes |
TWI327195B (en) * | 2007-04-30 | 2010-07-11 | Asustek Comp Inc | Rotating mechanism and electronic device using the same |
US10078261B2 (en) | 2013-09-06 | 2018-09-18 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Self-assembled structures, method of manufacture thereof and articles comprising the same |
CN105111348B (zh) * | 2015-09-06 | 2017-07-18 | 上海应用技术学院 | 一种强酸性阳离子交换树脂粉末及其制备方法 |
JP6536477B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2019-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
RU2738721C1 (ru) * | 2020-02-03 | 2020-12-15 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) | Способ получения гибридной электролитической мембраны на основе сшитого поливинилового спирта |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4012303A (en) * | 1974-12-23 | 1977-03-15 | Hooker Chemicals & Plastics Corporation | Trifluorostyrene sulfonic acid membranes |
NO843527L (no) * | 1983-09-06 | 1985-03-07 | Chlorine Eng Corp Ltd | Fremgangsmaate for fremstilling av en membran av podepolymer |
US5328956A (en) | 1990-11-13 | 1994-07-12 | Kao Corporation | Propylene (co)polymer and process for the preparation of the same |
US5322912A (en) | 1992-11-16 | 1994-06-21 | Xerox Corporation | Polymerization processes and toner compositions therefrom |
US5449724A (en) | 1994-12-14 | 1995-09-12 | Xerox Corporation | Stable free radical polymerization process and thermoplastic materials produced therefrom |
US5530079A (en) * | 1995-01-03 | 1996-06-25 | Xerox Corporation | Polymerization processes |
TW513446B (en) | 1997-02-21 | 2002-12-11 | Idemitsu Petrochemical Co | Graft copolymer and styrene-based resin composition |
US6156858A (en) * | 1997-06-25 | 2000-12-05 | Xerox Corporation | Stable free radical polymerization processes |
US6121397A (en) * | 1997-07-14 | 2000-09-19 | Xerox Corporation | Polymerization processes using oligomeric compound, monomer and surfactant |
US6248469B1 (en) | 1997-08-29 | 2001-06-19 | Foster-Miller, Inc. | Composite solid polymer electrolyte membranes |
-
2002
- 2002-05-13 JP JP2002590443A patent/JP2004529472A/ja not_active Ceased
- 2002-05-13 US US10/144,663 patent/US6765027B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-13 AU AU2002257443A patent/AU2002257443A1/en not_active Abandoned
- 2002-05-13 WO PCT/CA2002/000703 patent/WO2002093676A2/en active Application Filing
- 2002-05-13 CA CA002446389A patent/CA2446389A1/en not_active Abandoned
- 2002-05-13 EP EP02727111A patent/EP1393398A2/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014101512A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | 自己組織化構造、その製造方法およびそれを含む物品 |
WO2017010531A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素重合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2002257443A1 (en) | 2002-11-25 |
EP1393398A2 (en) | 2004-03-03 |
US6765027B2 (en) | 2004-07-20 |
CA2446389A1 (en) | 2002-11-21 |
WO2002093676A3 (en) | 2003-06-19 |
US20030078308A1 (en) | 2003-04-24 |
WO2002093676A2 (en) | 2002-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6765027B2 (en) | Ion-exchange materials with improved ion conductivity | |
JP5118484B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用電解質積層膜、膜−電極接合体及び燃料電池 | |
US7846982B2 (en) | Proton conducting electrolyte membrane having reduced methanol permeability and the use thereof in fuel cells | |
KR101353211B1 (ko) | 고분자 전해질막, 막-전극 접합체 및 고체 고분자형 전해질연료 전지 | |
JP4776683B2 (ja) | 高分子電解質膜及びその製法、並びに膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池 | |
JP5191139B2 (ja) | 高分子電解質、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池 | |
JP4621344B2 (ja) | プロトン伝導性膜又はフィルムとそれらを用いてなる燃料電池 | |
WO2006068279A1 (ja) | イオン伝導性バインダー、膜−電極接合体及び燃料電池 | |
JP5238805B2 (ja) | 有機修飾された無機粒子に基づく燃料電池膜用の複合体及びその調製方法 | |
JPWO2008149815A1 (ja) | 高分子電解質、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池 | |
US7541426B2 (en) | Fluorinated comb-shaped polymers | |
JP4467227B2 (ja) | 高耐久性固体高分子電解質(複合)膜 | |
WO2011065460A1 (ja) | 高分子電解質、高分子電解質膜、膜-電極接合体及び固体高分子型燃料電池 | |
JP2006210326A (ja) | 固体高分子型燃料電池用高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池 | |
Xu et al. | Surface modification of heteropoly acid/SPEEK membranes by polypyrrole with a sandwich structure for direct methanol fuel cells | |
JP2007258003A (ja) | 高分子電解質膜、膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池 | |
JP4014422B2 (ja) | プロトン伝導性膜又はフィルムとそれらを用いてなる燃料電池 | |
WO2011125717A1 (ja) | 固体高分子型燃料電池用隔膜の製造方法 | |
Enomoto et al. | Synthesis of copolymer grafts containing sulfoalkyl and hydrophilic groups in polymer electrolyte membranes | |
Li et al. | Highly branched side chain grafting for enhanced conductivity and robustness of anion exchange membranes | |
WO2010067743A1 (ja) | 電解質積層膜、膜-電極接合体及び燃料電池 | |
Lee et al. | Proton conducting crosslinked membranes by polymer blending of triblock copolymer and poly (vinyl alcohol) | |
Yılmaz et al. | Cross‐linked poly (aryl ether sulfone) membranes for direct methanol fuel cell applications | |
JP2006202737A (ja) | イオン伝導性バインダー、膜−電極接合体及び燃料電池 | |
CN114573934A (zh) | 磺化聚合物/改性聚苯乙烯复合物及离子交换膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071010 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071121 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090501 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090528 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20090917 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20091021 |