JP2004528431A - 第四級界面活性剤 - Google Patents

第四級界面活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528431A
JP2004528431A JP2002573738A JP2002573738A JP2004528431A JP 2004528431 A JP2004528431 A JP 2004528431A JP 2002573738 A JP2002573738 A JP 2002573738A JP 2002573738 A JP2002573738 A JP 2002573738A JP 2004528431 A JP2004528431 A JP 2004528431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkyl
oil
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002573738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528431A5 (ja
JP4344792B2 (ja
Inventor
ホアキン・ビゴラ・リョサス
カール・ハインツ・シュミット
ラファエル・ピ・スビラナ
ヒラベルト・ボナストレ・ヌリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis Iberia SL
Original Assignee
Cognis Iberia SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis Iberia SL filed Critical Cognis Iberia SL
Publication of JP2004528431A publication Critical patent/JP2004528431A/ja
Publication of JP2004528431A5 publication Critical patent/JP2004528431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344792B2 publication Critical patent/JP4344792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/38Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
【化1】
Figure 2004528431

[式中、R1CO は、直鎖または分枝、飽和または不飽和の、任意に水酸基を有していてもよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基であり;R2は、CH2COOH 基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CH2CH2OH または CH2CH2OCH2CH2OH 基であり;X は、ハロゲン化物、硫酸アルキル、炭酸アルキルまたはリン酸アルキルである。]
で示される第四級界面活性剤に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、化粧品及び洗剤の分野の発明であり、ベタインまたはアミドクォート構造を有する新規な界面活性剤、その製造方法及び界面活性組成物製造のためのそれらの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
四級中心を有する界面活性物質は、一方で両性または双性イオン性界面活性剤に、他方でカチオン性界面活性剤に大きく分類される。両方の群には、市場での無数の実例があり、例えば脂肪酸アミドプロピルアミンとクロロ酢酸ナトリウムとの反応生成物(INCI 名コカミドプロピルベタインで知られている)、またはトリエタノールアミン脂肪酸エステルのアルキル化生成物(エステルクォートの名で知られている)がある。これらの物質の一般的な特徴は、固体、特に陰電気を帯電している表面に付着する能力であり、例えば風合い改質剤及びヘアートリートメント組成物に利用されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
既知の製品は、基本的に満足な性能を示すが、幾らかの特別な応用については改良された特性に対する要求がなお存在する。これら要求は特に、高い保存安定性を有する濃縮物を、工業的に容易に入手できることを含む。
従って、本発明の課題は、固体含有量が50重量%を超えても流動可能及びポンプ輸送可能で、好ましくはブルックフィールド粘度(20℃、スピンドルは1、10 rpm)が10,000 mPas 未満、更に好ましくは6,000 mPas 未満である、新規なベタインまたはエステルクォートを提供することである。同時に、その濃縮物は、40℃で数週間保管した後でさえも、ゲル化したり、顕著な粘度変化を起こすべきではない。最後に、様々な用途のために、温度下での長期保存後でさえも透明である、濃縮物を提供することが要求されている。優れた生物分解性及び皮膚科学的適合性への要求は、不変の要求である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、式(I):
【化1】
Figure 2004528431
[式中、R1CO は、直鎖または分枝、飽和または不飽和の、任意に水酸基で官能化されていてよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基であり、R2は、CH2COOH 基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CH2CH2OH または CH2CH2OCH2CH2OH 基であり;X は、ハロゲン化物、アルキルスルフェート、アルキルカルボネートまたはアルキルホスフェートである。]
で示される第四級界面活性剤を提供する。ここで第四級界面活性剤は、アルキル化剤に依存して、ベタインまたはアミドクォート構造を有し得る。
【0005】
意外にも、新しい界面活性剤は、助剤(例えば、(ヒドロキシ)カルボン酸)の添加なしに、50重量%を超えた固体含有量に調整され、それにもかかわらず流動性及びポンプ輸送性を維持することが見出された。加えて、温度下の保管中でさえ、ゲル化及び粘度変化が観察されない。特に、ジカルボン酸が縮合して分子になった場合、濃縮物は透明でもある。そのうえ、生成物は完全な生物分解性であり、肌に対して優れた許容性がある。
【0006】
本発明は、更に、
(a)脂肪酸及び/または脂肪酸グリセロールエステルを、アミノプロピルメチルエタノールアミンと縮合し、
(b)得られた脂肪酸アミドアミンを、自体既知の方法によりアルキル化剤で四級化する
ことを特徴とする式(I):
【化2】
Figure 2004528431
[式中、R1CO は、直鎖または分枝、飽和または不飽和の、任意に水酸基で官能化されていてよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基であり、
R2は、CH2COOH 基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CH2CH2OH または CH2CH2OCH2CH2OH 基であり、
X は、ハロゲン化物、アルキルスルフェート、アルキルカルボネートまたはアルキルホスフェートである。]
で示される第四級界面活性剤の製造方法を提供する。
【0007】
(アミドアミン生成)
本発明に従ったベタイン及びアミドクォートの両方について、アミドアミンは、脂肪酸のアミド化または脂肪酸グリセロールエステル(特にトリグリセリド)とアミノプロピルメチルエタノールアミン(APMEA)とのアミド基交換反応のいずれかによって生じる一般中間生成物を意味する。アミド化に適した開始物質は、式(II):
R1CO-OH (II)
[式中、R1CO は上記に示した通りである。]
で示される脂肪酸である。その典型例は、カプロン酸、カプリル酸、2-エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、12-ヒドロキシステアリン酸、エレオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸、エルカ酸及びそれらの工業用混合物(例えば、天然脂肪及び油の加圧分解することによって、Roelen のオキソ合成由来のアルデヒドを還元することによって、または不飽和脂肪酸の二量化において得られる。)である。12〜18個の炭素原子を有する工業用脂肪酸、例えばヤシ油、パーム油、パーム核油または獣脂脂肪酸が好ましい。
【0008】
脂肪酸の代わりに、式(III):
R1CO-CH2CH(OR3)CH2OR4 (III)
[式中、R1CO は上記に示した通りであり、R3及び R4は、相互に独立に、水素または任意に水酸基で官能化されていてよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基である。]
で示される脂肪酸グリセロールエステルもアミド基交換反応に適している。好ましくは、R3及び R4もアシル基であり、即ち、脂肪酸グリセロールエステルは天然または合成トリグリセリド、即ち脂肪または油、例えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、オリーブ油、オリーブ核油、菜種油、ヒマワリ油、落花生油、亜麻仁油、牛脂または豚脂である。所定量のジカルボン酸(例えば、蓚酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、ソルビン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、及び/またはドデカン二酸)の存在下、脂肪酸またはグリセリドと APMEA との縮合を行うことも同様に可能である。この方法により、特にアジピン酸を併用した場合、透明溶液を形成するための生成物の溶解性に特に優れた効果を与える、ベタインまたはアミドクォートの部分オリゴマー構造が生ずる。一般的には、モノカルボン酸及びジカルボン酸の遊離カルボン酸基の比は、90:10〜80:20である。
【0009】
脂肪酸アミドアミンを調製するために、脂肪酸または脂肪酸グリセロールエステル及び APMEA を1.1:1〜3:1のモル比で使用し得る。得られたベタインまたはアミドクォートの性能特性に関しては、1.2:1〜2.2:1、好ましくは1.5:1〜1.9:1の供給比率が特に有利であることが明らかにされている。好ましい脂肪酸アミドアミンは、平均アミド化度1.5〜1.9のモノ-、ジ-及びトリアミドの工業用混合物である。縮合は、自体既知の方法、即ち触媒としての亜リン酸または次亜リン酸の存在下、反応平衡から縮合水を除去しながら行い得る。一般的には、反応は150〜200℃の温度範囲で、2〜8時間行う。更に、性能上の理由により、中間生成物が無臭であること及び結果としての刺激を防ぐことを目的として、減圧下、遊離未反応アミンを除去することが望ましい。
【0010】
(四級化)
中間生成物の四級化は、アルキル化剤に依存して、ベタインまたはアミドクォートを導くアルキル化である。第一の場合に適するアルキル化剤は、クロロ酢酸及び/またはその塩、特にクロロ酢酸ナトリウムであり、第二の場合に適するアルキル化剤は、ハロゲン化アルキル、硫酸ジアルキル、炭酸ジアルキルまたはリン酸ジアルキル、好ましくは塩化メチル、硫酸ジメチルまたは炭酸ジメチルである。代わりに、四級化は酸化エチレンでも行い得る。ベタイン化が通常水溶液中で行われるのに対して、四級化は通常アルコール溶液中、好ましくはエタノール、イソプロピルアルコールまたはプロピレングリコール中で行われる。四級化剤の量は、通常、全ての場合において僅かに化学量論過剰に存在するように決定される。特に、硫酸ジメチルを使用する場合、最終生成物中にアルキル化剤の痕跡が残らないのを確実にするため、僅かに不足させることが望ましい。ある場合には、熱後処理が望ましい。よって、アミドアミンとアルキル化剤のモル比は、通常、1:0.95〜1:1.05である。ベタイン化または四級化は、通常、50〜90℃の温度範囲で、2〜10時間行う。
【0011】
(産業応用例)
この新しい界面活性剤は、典型的な両性またはカチオン性の特性、即ち固体、特に表面が陰電気に帯電した固体に付着するという特徴がある。更に、本発明の主題は、それら界面活性剤が1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、更に好ましくは10〜15重量%の量で存在し得る、それらの化粧品及び/または医薬品製剤、例えば洗濯用洗剤、食器洗浄用洗剤、洗浄剤及び風合い改質剤のための使用に関する。
【0012】
(化粧品及び/または医薬品製剤)
新しい界面活性剤を含む界面活性製剤は、好ましくは、典型的な更なる助剤及び添加剤を同様に含有し得る、スキントリートメント組成物またはヘアートリートメント組成物である。助剤及び添加剤は例えば、穏やかな界面活性剤、油成分、乳化剤、パール化ワックス、粘稠要素、増粘剤、過脂肪剤、安定剤、ポリマー、シリコーン化合物、脂肪、ワックス、レシチン、リン脂質、生物起源活性物質、UV 保護剤、抗酸化剤、防臭剤、制汗剤、フケ防止剤、フィルム形成剤、膨潤剤、防虫剤、日焼け剤、チロシン抑制剤(脱色剤)、ヒドロトロープ、可溶化剤、防腐剤、香油、染料などを含む。
【0013】
(界面活性剤)
アニオン性、非イオン性、カチオン性及び/または両性または両性界面活性剤であり得る界面活性物質の組成物中の含有量は、通常1〜70重量%、好ましくは5〜50重量%、更に好ましくは10〜30重量%である。
【0014】
アニオン性界面活性剤の典型例は、石鹸、アルキルベンゼンスルホネート、アルカンスルホネート、オレフィンスルホネート、アルキルエーテルスルホネート、グリセロールエーテルスルホネート、α-メチルエステルスルホネート、スルホ脂肪酸、硫酸アルキル、脂肪アルコールエーテルスルフェート、グリセロールエーテルスルフェート、脂肪酸エーテルスルフェート、ヒドロキシ混合エーテルスルフェート、モノグリセリド(エーテル)スルフェート、脂肪酸アミド(エーテル)スルフェート、モノ-及びジアルキルスルホスクシネート、モノ-及びジアルキルスルホスクシナメート、スルホトリグリセリド、アミド石鹸、エーテルカルボン酸及びその塩、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、N-アシルアミノ酸(例えばアシルラクチレート、アシルタートレート、アシルグルタメート及びアシルアスパルテート)、アルキルオリゴグルコシドスルフェート、蛋白質脂肪酸縮合物(特に、小麦系植物性の生成物)、並びにアルキル(エーテル)ホスフェートである。アニオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。
【0015】
非イオン性界面活性剤の典型例は、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪酸アミドポリグリコールエーテル、脂肪アミンポリグリコールエーテル、アルコキシル化トリグリセリド、混合エーテル及び混合ホルマール、場合により部分的に酸化されたアルキル(アルケニル)オリゴグリコシドまたはグルクロン酸誘導体、脂肪酸-N-アルキルグルカミド、蛋白質加水分解物(特に小麦系植物性の生成物)、ポリオール脂肪酸エステル、糖エステル、ソルビタンエステル、ポリソルベート並びに酸化アミンである。非イオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。
【0016】
カチオン性界面活性剤の典型例は、第四級アンモニウム化合物、例えばジメチルジステアリルアンモニウムクロリド、及びエステルクォート、とりわけ第四級化脂肪酸トリアルカノールアミンエステル塩である。両性または双性イオン性界面活性剤の典型例は、アルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、アミノプロピオネート、アミノグリシネート、イミダゾリニウムベタイン及びスルホベタインである。
【0017】
上記界面活性剤は、いずれも既知の化合物である。それらの構造及び製造に関しては、関連文献、例えば J. Falbe(編)の、"Surfactants in Consumer Products", Springer Verlag, Berlin, 1987, 第54〜124頁、または J. Falbe(編)の、"Catalysts, Surfactants and Mineral Oil Additives", Thieme Verlag, Stuttgart, 1978, 第123〜217頁に記載されている。
【0018】
特に適当な穏やかな(即ち、特に皮膚科学的に適合性の)界面活性剤の典型例は、脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、モノグリセリドスルフェート、モノ-及び/またはジアルキルスルホスクシネート、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、脂肪酸グルタメート、α-オレフィンスルホネート、エーテルカルボン酸、アルキルオリゴグルコシド、脂肪酸グルカミド、アルキルアミドベタイン、両性アセタール、及び/または蛋白質脂肪酸縮合物(好ましくは小麦蛋白質由来のもの)である。
【0019】
(油成分)
適当な油成分の例は、6〜18個、好ましくは8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールベースのゲルベアルコール、直鎖 C6 22脂肪酸と直鎖または分枝 C6 22脂肪アルコールとのエステル及び/または分枝 C6 13カルボン酸と直鎖または分枝 C6 22脂肪アルコールとのエステル、例えばミリスチルミリステート、ミリスチルパルミテート、ミリスチルステアレート、ミリスチルイソステアレート、ミリスチルオレエート、ミリスチルベヘネート、ミリスチルエルケート、セチルミリステート、セチルパルミテート、セチルステアレート、セチルイソステアレート、セチルオレエート、セチルベヘネート、セチルエルケート、 ステアリルミリステート、ステアリルパルミテート、ステアリルステアレート、ステアリルイソステアレート、ステアリルオレエート、ステアリルベヘネート、ステアリルエルケート、イソステアリルミリステート、イソステアリルパルミテート、イソステアリルステアレート、イソステアリルイソステアレート、イソステアリルオレエート、イソステアリルベヘネート、イソステアリルオレエート、オレイルミリステート、オレイルパルミテート、オレイルステアレート、オレイルイソステアレート、オレイルオレエート、オレイルベヘネート、オレイルエルケート、ベヘニルミリステート、ベヘニルパルミテート、ベヘニルステアレート、ベヘニルイソステアレート、ベヘニルオレエート、ベヘニルベヘネート、ベヘニルエルケート、エルシルミリステート、エルシルパルミテート、エルシルステアレート、エルシルイソステアレート、エルシルオレエート、エルシルベヘネート、及びエルシルエルケートである。
【0020】
他の適当な油成分の例は、直鎖 C6 22脂肪酸と分枝アルコール(とりわけ 2-エチルヘキサノール)とのエステル、C18 38アルキルヒドロキシカルボン酸と直鎖または分枝 C6 22脂肪アルコールとのエステル(DE 19756377 A1 参照)(とりわけジオクチルマレート)、直鎖及び/または分枝脂肪酸と多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、二量体ジオールまたは三量体トリオール)及び/またはゲルベアルコールとのエステル、C6 10脂肪酸ベースのトリグリセリド、C6 18脂肪酸ベースの液体モノ-/ジ-/トリグリセリド混合物、C6 22脂肪アルコール及び/またはゲルベアルコールと芳香族カルボン酸(とりわけ安息香酸)とのエステル、C2 12ジカルボン酸と1〜22個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルコールまたは2〜10個の炭素原子及び2〜6個のヒドロキシル基を有するポリオールとのエステル、植物油、分枝第一級アルコール、置換シクロヘキサン、直鎖及び分枝 C6 22脂肪アルコールカルボネート(例えばジカプリリルカルボネート(Cetiol(登録商標)CC))、C6 18好ましくは C8 10脂肪アルコールベースのゲルベカルボネート、安息香酸と直鎖及び/または分枝 C6 22アルコールとのエステル(例えば Finsolv(登録商標)TN)、各アルキル基に6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分枝の対称または非対称ジアルキルエーテル(例えばジカプリリルエーテル(Cetiol(登録商標)OE))、エポキシ化脂肪酸エステルのポリオールによる開環生成物、シリコーン油(シクロメチコン、シリコーンメチコンなど)、及び/または脂肪族またはナフテン族炭化水素(例えばスクアラン、スクアレンまたはジアルキルシクロヘキサン)である。
【0021】
(乳化剤)
適当な乳化剤の例は、下記群の少なくとも1つから選択する非イオン性界面活性剤である:
・直鎖 C8 22脂肪アルコール、C12 22脂肪酸、アルキル基中に8〜15個の炭素原子を有するアルキルフェノール、及びアルキル基中に8〜22個の炭素原子を有するアルキルアミンの、酸化エチレン2〜30 mol 及び/または酸化プロピレン0〜5 mol 付加物;
・アルキル(アルケニル)基中に8〜22個の炭素原子を有するアルキル及び/またはアルケニルオリゴグリコシド、及びそのエトキシル化類似体;
・ヒマシ油及び/または水素化ヒマシ油の酸化エチレン1〜15 mol 付加物;
・ヒマシ油及び/または水素化ヒマシ油の酸化エチレン15〜60 mol 付加物;
・不飽和直鎖または飽和分枝の12〜22個の炭素原子を有する脂肪酸及び/または3〜18個の炭素原子を有するヒドロキシカルボン酸の、グリセロール部分エステル及び/またはソルビタン部分エステル、並びにそれらの酸化エチレン1〜30 mol 付加物;
【0022】
・ポリグリセロール(平均自己縮合度2〜8)、ポリエチレングリコール(分子量400〜5,000)、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、糖アルコール(例えばソルビトール)、アルキルグルコシド(例えばメチルグルコシド、ブチルグルコシド、ラウリルグルコシド)及びポリグルコシド(例えばセルロース)と、飽和及び/または不飽和の直鎖または分枝の12〜22個の炭素原子を有する脂肪酸、及び/または3〜18個の炭素原子を有するヒドロキシカルボン酸の部分エステル、並びにそれらの酸化エチレン1〜30 mol 付加物;
・DE 1165574 PS による、ペンタエリトリトール、脂肪酸、クエン酸及び脂肪アルコールの混合エステル、及び/または6〜22個の炭素原子を有する脂肪酸、メチルグルコース及びポリオール(好ましくはグリセロールまたはポリグリセロール)の混合エステル;
・モノ-、ジ-及びトリアルキルホスフェート、及びモノ-、ジ-及び/またはトリ-PEG-アルキルホスフェート、並びにそれらの塩;
・羊毛ワックスアルコール;
・ポリシロキサン/ポリアルキル/ポリエーテルコポリマー及び対応する誘導体;
・ブロックコポリマー、例えばポリエチレングリコール-30 ジポリヒドロキシステアレート;
・ポリマー乳化剤、例えば Goodrich の Pemulen タイプ(TR-1, TR-2);
・ポリアルキレングリコール;及び
・グリセロールカルボネート。
【0023】
(酸化エチレン付加物)
脂肪アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、またはヒマシ油の、酸化エチレン及び/または酸化プロピレン付加物は、既知の市販生成物である。それらは同族体混合物であって、その平均アルコキシル化度は、付加反応を行う基質化合物と酸化エチレン及び/または酸化プロピレンとの量比に対応する。グリセロールの酸化エチレン付加物の C12/18脂肪酸モノエステル及びジエステルは、DE 2024051 PS により、化粧品製剤用の再脂肪化剤として知られている。
【0024】
(アルキル及び/またはアルケニルオリゴグリコシド)
アルキル及び/またはアルケニルオリゴグリコシド、その製法並びにその使用は、従来技術から知られている。これらは、とりわけ、グルコースまたはオリゴ糖と、8〜18個の炭素原子を有する第一級アルコールとの反応によって製造する。グリコシド基に関しては、環状糖単位1個が脂肪アルコールにグリコシド結合によって結合したモノグリコシド、及びオリゴマー化度が好ましくは約8までのオリゴグリコシドのいずれも適当である。オリゴマー化度は、そのような工業用生成物の同族体分布に基づいた統計学的平均値である。
【0025】
(部分グリセリド)
適当な部分グリセリドの典型例は、水酸化ステアリン酸モノグリセリド、水酸化ステアリン酸ジグリセリド、イソステアリン酸モノグリセリド、イソステアリン酸ジグリセリド、オレイン酸モノグリセリド、オレイン酸ジグリセリド、リシノール酸モノグリセリド、リシノール酸ジグリセリド、リノール酸モノグリセリド、リノール酸ジグリセリド、リノレン酸モノグリセリド、リノレン酸ジグリセリド、エルカ酸モノグリセリド、エルカ酸ジグリセリド、酒石酸モノグリセリド、酒石酸ジグリセリド、クエン酸モノグリセリド、クエン酸ジグリセリド、リンゴ酸モノグリセリド、リンゴ酸ジグリセリド、及び製造工程の副生成物として微量のトリグリセリドを含み得るそれらの工業用混合物である。同様に、前記部分グリセリドの酸化エチレン1〜30 mol(好ましくは5〜10 mol)付加物も適当である。
【0026】
(ソルビタンエステル)
適当なソルビタンエステルは、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンセスキイソステアレート、ソルビタンジイソステアレート、ソルビタントリイソステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタンジオレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタンモノエルケート、ソルビタンセスキエルケート、ソルビタンジエルケート、ソルビタントリエルケート、ソルビタンモノリシノレート、ソルビタンセスキリシノレート、ソルビタンジリシノレート、ソルビタントリリシノレート、ソルビタンモノヒドロキシステアレート、ソルビタンセスキヒドロキシステアレート、ソルビタンジヒドロキシステアレート、ソルビタントリヒドロキシステアレート、ソルビタンモノタートレート、ソルビタンセスキタートレート、ソルビタンジタートレート、ソルビタントリタートレート、ソルビタンモノシトレート、ソルビタンセスキシトレート、ソルビタンジシトレート、ソルビタントリシトレート、ソルビタンモノマレエート、ソルビタンセスキマレエート、ソルビタンジマレエート、ソルビタントリマレエート、及びそれらの工業用混合物である。同様に、前記ソルビタンエステルの酸化エチレン1〜30 mol(好ましくは5〜10 mol)付加物も適当である。
【0027】
(ポリグリセロールエステル)
適当なポリグリセロールエステルの典型例は、ポリグリセリル-2 ジポリヒドロキシステアレート(Dehymuls(登録商標)PGPH)、ポリグリセロール-3 ジイソステアレート(Lameform(登録商標)TGI)、ポリグリセリル-4 イソステアレート(Isolan(登録商標)GI 34)、ポリグリセリル-3 オレエート、ジイソステアロイルポリグリセリル-3 ジイソステアレート(Isolan(登録商標)PDI)、ポリグリセリル-3 メチルグルコースジステアレート(Tego Care(登録商標)450)、ポリグリセリル-3 蜜ろう(Cera Bellina(登録商標))、ポリグリセリル-4 カプレート(Polyglycerol Caprate T2010/90)、ポリグリセリル-3 セチルエーテル(Chimexane(登録商標)NL)、ポリグリセリル-3 ジステアレート(Cremophor(登録商標)GS 32)及びポリグリセリルポリリシノレート(Admul(登録商標)WOL 1403)、ポリグリセリルダイメレートイソステアレート、並びにそれらの混合物である。他の適当なポリオールエステルの例は、トリメチロールプロパンまたはペンタエリトリトールと、ラウリン酸、ヤシ油脂肪酸、獣脂脂肪酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘン酸などとのモノ-、ジ-及びトリエステルであって、場合により酸化エチレン1〜30 mol と反応したものである。
【0028】
(アニオン性乳化剤)
典型的なアニオン性乳化剤は、12〜22個の炭素原子を有する脂肪族脂肪酸で、例えばパルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及び12〜22個の炭素原子を有するジカルボン酸、例えばアゼライン酸またはセバシン酸である。
【0029】
(両性及びカチオン性乳化剤)
更に、双性イオン性界面活性剤も乳化剤として使用され得る。用語「双性イオン性界面活性剤」は、分子中に少なくとも1個の第四級アンモニウム基及び少なくとも1個のカルボン酸基並びにスルホン酸基を有する界面活性化合物を意味する。特に適当な双性イオン性界面活性剤は、いわゆるベタイン、例えば、アルキルまたはアシル基中に8〜18個の炭素原子を有する、N-アルキル-N,N-ジメチルアンモニウムグリシネート(例えば、ヤシ油アルキルジメチルアンモニウムグリシネート)、N-アシルアミノプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムグリシネート(例えば、ヤシ油アシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシネート)、及び 2-アルキル-3-カルボキシメチル-3-ヒドロキシエチルイミダゾリン、並びにヤシ油アシルアミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートである。CTFA 名コカミドプロピルベタイン(Cocamidopropyl Betaine)として既知の脂肪酸アミド誘導体が、特に好ましい。
【0030】
同様に適当な乳化剤は、両性界面活性剤である。用語「両性界面活性剤」は、分子中に、C8/18アルキルまたはアシル基に加えて、少なくとも1個の遊離アミノ基及び少なくとも1個の -COOH- または -SO3H- 基を有する界面活性化合物を意味し、分子内塩を形成し得る。適当な両性界面活性剤の例は、アルキル基中に約8〜18個の炭素原子数を有する、N-アルキルグリシン、N-アルキルプロピオン酸、N-アルキルアミノ酪酸、N-アルキルイミノジプロピオン酸、N-ヒドロキシエチル-N-アルキルアミドプロピルグリシン、N-アルキルタウリン、N-アルキルサルコシン、2-アルキルアミノプロピオン酸及びアルキルアミノ酢酸である。特に好ましい両性界面活性剤は、N-ヤシ油アルキルアミノプロピオネート、ヤシ油アシルアミノエチルアミノプロピオネート、及び C12/18アシルサルコシンである。最後に、カチオン性界面活性剤も乳化剤として適しており、エステルクォートタイプのもの(好ましくはメチル第四級化ジ脂肪酸トリエタノールアミンエステル塩)が特に好ましい。
【0031】
(脂肪及びワックス)
脂肪の典型例は、グリセリド、即ち、高級脂肪酸の混合グリセロールエステルから実質的になる、固体または液体の植物性または動物性生成物である。適当なワックスはとりわけ、天然ワックス、例えばカンデリラろう、カルナウバろう、木ろう、アフリカハネガヤろう、コルクろう、グアルマろう、ライス胚オイルろう、サトウキビろう、オウリカリろう、モンタンろう、蜜ろう、セラックろう、鯨ろう、ラノリン(羊毛ろう)、尾羽脂、セレシン、オゾケライト(地ろう)、ペトロラタム、パラフィンワックス、マイクロワックス;化学修飾ワックス(硬ろう)、例えばモンタンエステルろう、サソールろう、水素化ホホバろう、並びに合成ワックス、例えばポリアルキレンワックス及びポリエチレングリコールワックスである。脂肪に加えて適当な他の添加剤は、脂肪様物質、例えばレシチン及びリン脂質である。用語「レシチン」は、脂肪酸、グリセロール、リン酸及びコリンからエステル化によって生成するグリセロリン脂質として専門家に知られる。即ち、レシチンはしばしば専門家にホスファチジルコリン(PCs)とも称される。天然レシチンの例はケファリンで、これはホスファチジン酸としても知られ、1,2-ジアシル-sn-グリセロール-3-リン酸の誘導体である。一方、リン脂質は一般的に、リン酸とグリセロールのモノエステル及び好ましくはジエステルであると理解され(グリセロホスフェート)、通常脂肪として分類される。加えて、スフィンゴシン及びスフィンゴ脂質も適当である。
【0032】
(パール化ワックス)
適当なパール化ワックスの例は、アルキレングリコールエステル、とりわけエチレングリコールジステアレート;脂肪酸アルカノールアミド、とりわけヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド;部分グリセリド、とりわけステアリン酸モノグリセリド;多塩基性の(場合によりヒドロキシ置換した)カルボン酸と、6〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコールとのエステル、とりわけ酒石酸の長鎖エステル;脂肪化合物、例えば脂肪アルコール、脂肪ケトン、脂肪アルデヒド、脂肪エーテル及び脂肪カルボネート(少なくとも全部で24個の炭素原子数を含むもの)、とりわけラウロン及びジステアリルエーテル;脂肪酸、例えばステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸またはベヘン酸;12〜22個の炭素原子を有するオレフィンエポキシドと12〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコール及び/または2〜15個の炭素原子及び2〜10個のヒドロキシル基を有するポリオールの開環生成物;並びにそれらの混合物である。
【0033】
(粘稠要素及び増粘剤)
適当な粘稠要素は主として、12〜22個(好ましくは16〜18個)の炭素原子を有する脂肪アルコールまたはヒドロキシ脂肪アルコール、及び部分グリセリド、脂肪酸またはヒドロキシ脂肪酸である。このような物質は、同鎖長のアルキルオリゴグルコシド及び/または脂肪酸 N-メチルグルカミド、及び/またはポリグリセロールポリ-12-ヒドロキシステアレートと組み合せて使用することが好ましい。
【0034】
適当な増粘剤の例は、Aerosil タイプ(親水性シリカ)、多糖、とりわけキサンタンガム、グアー、寒天、アルギネート、チロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロース、比較的高分子量の脂肪酸ポリエチレングリコールモノエステル及びジエステル、ポリアクリレート(例えば Carbopols(登録商標)及び Pemulen タイプ[Goodrich];Synthalens(登録商標)[Sigma];Keltrol タイプ[Kelco];Sepigel タイプ[Seppic];Salcare タイプ[Allied Colloids])、ポリアクリルアミド、ポリマー、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンである。ベントナイト、例えば、シクロペンタシロキサン、ジステアジモニウムヘクトリート及びプロピレンカルボネートの混合物である、Bentone(登録商標)Gel VS-5PC(Rheox)も適当である。また、他の適当な粘稠要素は、界面活性剤、例えばエトキシル化脂肪酸グリセリド、脂肪酸とポリオール(例えばペンタエリトリトールまたはトリメチロールプロパン)とのエステル、狭範囲脂肪アルコールエトキシレートまたはアルキルオリゴグルコシド、並びに電解質(例えば塩化ナトリウム及び塩化アンモニウム)である。
【0035】
(過脂肪剤)
過脂肪剤は、例えば、ラノリン、レシチン、ポリエトキシル化もしくはアシル化ラノリン及びレシチン誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノグリセリド、及び脂肪酸アルカノールアミドのような物質から選択し得る。脂肪酸アルカノールアミドは、発泡安定剤としても機能する。
(安定剤)
安定剤として、脂肪酸の金属塩、例えばステアリン酸またはリシノール酸のマグネシウム塩、アルミニウム塩及び/または亜鉛塩を使用し得る。
【0036】
(ポリマー)
適当なカチオン性ポリマーは例えば、カチオン性セルロース誘導体、例えば第四級化ヒドロキシエチルセルロース(Polymer JR 400(登録商標)[Amerchol])、カチオン性デンプン、ジアリルアンモニウム塩及びアクリルアミドのコポリマー、第四級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー、例えば Luviquat(登録商標)(BASF)、ポリグリコール及びアミンの縮合生成物、第四級化コラーゲンポリペプチド、例えばラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン(Lamequat(登録商標)L[Gruenau])、第四級化小麦ポリペプチド、ポリエチレンイミン、カチオン性シリコーンポリマー、例えばアモジメチコン、アジピン酸及びジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンのコポリマー(Cartaretins(登録商標)[Sandoz])、アクリル酸とジメチルジアリルアンモニウムクロリドのコポリマー(Merquat(登録商標)550[Chemviron])、ポリアミノポリアミド、例えば FR 2252840 A に記載のもの、及びその架橋水溶性ポリマー、カチオン性キチン誘導体、例えば第四級化キトサン(場合により、微結晶分布したもの)、ジハロアルキル(例えばジブロモブタン)とビス-ジアルキルアミン(例えばビス-ジメチルアミノ-1,3-プロパン)との縮合生成物、カチオン性グアーガム、例えば Jaguar(登録商標)CBS、Jaguar(登録商標)C-17、Jaguar(登録商標)C-16[Celanese]、第四級化アンモニウム塩ポリマー、例えば Mirapol(登録商標)A-15、Mirapol(登録商標)AD-1、Mirapol(登録商標)AZ-1[Miranol]である。
【0037】
適当なアニオン性、双性イオン性、両性及び非イオン性ポリマーは、例えば酢酸ビニル/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/アクリル酸ビニルコポリマー、酢酸ビニル/マレイン酸ブチル/アクリル酸イソボルニルコポリマー、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー及びそのエステル、未架橋及びポリオール架橋ポリアクリル酸、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/アクリレートコポリマー、オクチルアクリルアミド/メタクリル酸メチル/メタクリル酸 tert.-ブチルアミノエチル/メタクリル酸-2-ヒドロキシプロピルコポリマー、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、ビニルピロリドン/メタクリル酸ジメチルアミノエチル/ビニルカプロラクタムターポリマー、並びに場合により誘導体化したセルロースエーテル、及びシリコーンである。他の適当なポリマー及び増粘剤は、Cosm. Toil.,108, 95(1993)に記載されている。
【0038】
(シリコーン化合物)
適当なシリコーン化合物は、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状シリコーン、並びにアミノ変性、脂肪酸変性、アルコール変性、ポリエーテル変性、エポキシ変性、フッ素変性、グリコシド変性及び/またはアルキル変性シリコーン化合物(室温で液状及び樹脂様であり得るもの)である。他の適当なシリコーン化合物は、ジメチルシロキサン単位数200〜300の平均鎖長を有するジメチコン及び水素化珪酸塩の混合物であるシメチコンである。適当な揮発性シリコーンに関しては、Todd らの、Cosm. Toil.,91, 27(1976)に詳細に記載されている。
【0039】
(UV 保護フィルター及び抗酸化剤)
UV 保護剤の例は、室温で液状または結晶であり、紫外線を吸収して、その吸収したエネルギーをより長波長の放射線(例えば熱)として放出することのできる有機物質(光フィルター)である。UV-B フィルターは、油溶性または水溶性であり得る。油溶性物質を以下に例示する:
【0040】
・3-ベンジリデンカンファーまたは 3-ベンジリデンノルカンファー及びそれらの誘導体、例えば 3-(4-メチルベンジリデン)-カンファー(EP 0693471 B1 に記載されている);
・4-アミノ安息香酸誘導体、好ましくは 4-(ジメチルアミノ)-安息香酸-2-エチルヘキシルエステル、4-(ジメチルアミノ)-安息香酸-2-オクチルエステル、及び 4-(ジメチルアミノ)-安息香酸アミルエステル;
・桂皮酸エステル、好ましくは 4-メトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル、4-メトキシ桂皮酸プロピルエステル、4-メトキシ桂皮酸イソアミルエステル、2-シアノ-3,3-フェニル桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル(オクトクリレン);
・サリチル酸エステル、好ましくはサリチル酸-2-エチルヘキシルエステル、サリチル酸-4-イソプロピルベンジルエステル、サリチル酸ホモメンチルエステル;
【0041】
・ベンゾフェノン誘導体、好ましくは 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4'-メチルベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン;
・ベンザルマロン酸エステル、好ましくは 4-メトキシベンザルマロン酸ジ-2-エチルヘキシルエステル;
・トリアジン誘導体、例えば 2,4,6-トリアニリノ-(p-カルボ-2'-エチル-1'-ヘキシルオキシ)-1,3,5-トリアジン、及びオクチルトリアゾン(EP 0818450 A1 に記載されている)、またはジオクチルブタミドトリアゾン(Uvasorb(登録商標)HEB);
・プロパン-1,3-ジオン、例えば 1-(4-tert.-ブチルフェニル)-3-(4'-メトキシフェニル)-プロパン-1,3-ジオン;
・ケトトリシクロ(5.2.1.0)デカン誘導体(EP 0694521 B1 に記載されている)。
【0042】
適当な水溶性物質は、次のような物質である:
・2-フェニルベンゾイミダゾール-5-スルホン酸並びにそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルカノールアンモニウム塩及びグルカンモニウム塩;
・ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ましくは 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸及びその塩;
・3-ベンジリデンカンファーのスルホン酸誘導体、例えば 4-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)-ベンゼンスルホン酸及び 2-メチル-5-(2-オキソ-3-ボルニリデン)-スルホン酸並びにそれらの塩。
【0043】
典型的な UV-A フィルターはとりわけ、ベンゾイルメタン誘導体、例えば 1-(4'-tert.-ブチルフェニル)-3-(4'-メトキシフェニル)-プロパン-1,3-ジオン、4-tert.-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン(Parsol 1789)または 1-フェニル-3-(4'-イソプロピルフェニル)-プロパン-1,3-ジオン、及び DE 19712033 A1(BASF)に記載されたエンアミン化合物である。
【0044】
UV-A フィルター及び UV-B フィルターを混合物として使用しても当然よい。特に好ましい組み合わせは、ベンゾイルメタン誘導体、例えば 4-tert.-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン(Parsol(登録商標)1789)及び 2-シアノ-3,3-フェニル桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル(オクトクリレン)と、桂皮酸エステル、好ましくは 4-メトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル及び/または 4-メトキシ桂皮酸プロピルエステル及び/または 4-メトキシ桂皮酸イソアミルエステルとの組み合わせから成る。好ましくは、そのような組み合わせは、水溶性フィルター、例えば 2-フェニルベンゾイミダゾール-5-スルホン酸並びにそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルカノールアンモニウム塩及びグルカンモニウム塩と組み合わせる。
【0045】
上記可溶性物質の他に、不溶性遮光顔料、即ち、微分散金属酸化物または塩を、この目的のために使用してもよい。適当な金属酸化物の例は、とりわけ、酸化亜鉛、二酸化チタン、及び鉄、ジルコニウム、ケイ素、マンガン、アルミニウム及びセリウムの酸化物、並びにそれらの混合物である。塩としては、ケイ酸塩(タルク)、硫酸バリウム及びステアリン酸亜鉛を使用し得る。このような酸化物及び塩は、皮膚の手入れ及び保護用エマルジョン並びに装飾的化粧品中に、顔料として使用される。
【0046】
このような粒子の平均直径は、100 nm 未満、好ましくは5〜50 nm、更に好ましくは15〜30 nm とすべきである。粒子は球形であり得るが、楕円形粒子または他の非球形粒子を使用してもよい。顔料は、表面処理(即ち、親水化または疎水化)してもよい。その典型例は、コーティングした二酸化チタン、例えば Titandioxid T 805(Degussa)または Eusolex(登録商標)T2000(Merck)である。適当な疎水性コーティング材料はとりわけ、シリコーン及び特にトリアルコキシオクチルシランまたはジメチコンである。日焼け止め製剤中には、いわゆるマイクロピグメントまたはナノピグメントを使用することが好ましい。微粉化した酸化亜鉛を使用することが好ましい。他の適当な UV フィルターは、P. Finkel の、SOFW-Journal,122, 543(1996)、及び Parf. Kosm.,3, 11(1999)に記載されている。
【0047】
上記二群の主な日焼け止め剤の他に、抗酸化剤タイプの副次的日焼け止め剤をも使用し得る。抗酸化剤タイプの副次的日焼け止め剤は、UV 線が皮膚に侵入すると開始される光化学反応鎖を断つ。その典型例を次に挙げる。アミノ酸(例えばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)及びその誘導体、イミダゾール(例えばウロカニン酸)及びその誘導体、ペプチド、例えば D,L-カルノシン、D-カルノシン、L-カルノシン及びそれらの誘導体(例えばアンセリン)、カロチノイド、カロテン(例えばα-カロテン、β-カロテン、リコペン)及びその誘導体、クロロゲン酸及びその誘導体、リポン酸及びその誘導体(例えばジヒドロリポン酸)、アウロチオグルコース、プロピルチオウラシル及び他のチオール(例えばチオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミン、グリコシル、N-アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチル、ラウリル、パルミトイル、オレイル、γ-リノレイル、コレステリル及びグリセリルエステル)及びそれらの塩、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、チオジプロピオン酸及びその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシド及び塩)、スルホキシミン化合物(例えばブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ-、ヘキサ-及びヘプタ-チオニンスルホキシミン)(例えば pmol〜μmol/kg 程度の極く少ない適合量で)、
【0048】
(金属)キレート剤(例えばα-ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α-ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTA 及びそれらの誘導体、不飽和脂肪酸及びその誘導体(例えばγ-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸)、葉酸及びその誘導体、ユビキノン、ユビキノール及びそれらの誘導体、ビタミン C 及びその誘導体(例えばアスコルビルパルミテート、Mg アスコルビルホスフェート、アスコルビルアセテート)、トコフェロール及び誘導体(例えばビタミン E アセテート)、ビタミン A 及び誘導体(ビタミン A パルミテート)、ベンゾイン樹脂のコニフェリルベンゾエート、ルチン酸及びその誘導体、α-グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤク樹脂酸、ノルジヒドログアヤレト酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸及びその誘導体、マンノース及びその誘導体、スーパーオキシド-ジスムターゼ、亜鉛及びその誘導体(例えば ZnO、ZnSO4)、セレン及びその誘導体(例えばメチオニンセレン)、スチルベン及びその誘導体(例えば酸化スチルベン、酸化トランススチルベン)、並びに本発明の目的に適当な上記活性物質の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ペプチド及び脂質)。
【0049】
(生物起源活性成分)
生物起源活性成分は、例えば、トコフェロール、トコフェロールアセテート、トコフェロールパルミテート、アスコルビン酸、(デオキシ)リボ核酸及びその分裂生成物、β-グルカン、レチノール、ビサボロール、アラントイン、フィタントリオール、パンテノール、AHA 酸、アミノ酸、セラミド、擬似セラミド、精油、植物抽出物、例えばスモモ抽出物、バンバラナッツ抽出物、及びビタミン複合体であると理解される。
【0050】
(防臭剤及び抗菌剤)
化粧品防臭剤は、体臭を打ち消すか、マスクするか、または抑制する。体臭は、アポクリン汗に皮膚細菌が作用して不快臭のある分解産物を形成することによって生じる。従って、防臭剤は、抗菌剤、酵素阻害剤、臭気吸収剤または臭気マスキング剤として作用する活性成分を含有する。
【0051】
(抗菌剤)
基本的に、適当な抗菌剤はグラム陽性菌に対して作用する任意の物質、例えば 4-ヒドロキシ安息香酸並びにその塩及びエステル、N-(4-クロロフェニル)-N'-(3,4-ジクロロフェニル)-尿素、2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)、4-クロロ-3,5-ジメチルフェノール、2,2'-メチレン-ビス-(6-ブロモ-4-クロロフェノール)、3-メチル-4-(1-メチルエチル)-フェノール、2-ベンジル-4-クロロフェノール、3-(4-クロロフェノキシ)-プロパン-1,2-ジオール、3-ヨード-2-プロピニルブチルカルバメート、クロルヘキシジン、3,4,4'-トリクロロカルバニリド(TTC)、抗菌性香料、チモール、サイム油、オイゲノール、丁子油、メントール、ミント油、ファルネソール、フェノキシエタノール、グリセロールモノカプレート、グリセロールモノカプリレート、グリセロールモノラウレート(GML)、ジグリセロールモノカプレート(DMC)、サリチル酸-N-アルキルアミド、例えばサリチル酸-n-オクチルアミドまたはサリチル酸-n-デシルアミドである。
【0052】
(酵素阻害剤)
適当な酵素阻害剤は例えば、エステラーゼ阻害剤である。エステラーゼ阻害剤は好ましくは、クエン酸トリアルキル、例えばクエン酸トリメチル、クエン酸トリプロピル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチル、及びとりわけクエン酸トリエチル(Hydagen(登録商標)CAT)である。エステラーゼ阻害剤は、酵素活性を阻害することにより、臭気の生成を抑制する。他のエステラーゼ阻害剤は、硫酸ステロールまたはリン酸ステロール、例えばラノステロール、コレステロール、カンペステロール、スチグマステロール及びシトステロールの硫酸塩またはリン酸塩、ジカルボン酸及びそのエステル、例えばグルタル酸、グルタル酸モノエチルエステル、グルタル酸ジエチルエステル、アジピン酸、アジピン酸モノエチルエステル、アジピン酸ジエチルエステル、マロン酸及びマロン酸ジエチルエステル、ヒドロキシカルボン酸及びそのエステル、例えばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸または酒石酸ジエチルエステル、及びグリシン酸亜鉛である。
【0053】
(臭気吸収剤)
適当な臭気吸収剤は、臭気生成化合物を吸収し、概ね保持することのできる物質である。そのような臭気吸収剤は、各成分の分圧を低下し、それにより各成分の拡散率も低下する。これに関して重要な条件は、香料が損なわれず維持されなければならないということである。臭気吸収剤は細菌に対して有効ではない。臭気吸収剤は例えば、リシノール酸の錯亜鉛塩、または専門家に「fixateurs」として知られる、あまり香気のない特殊な香料、例えばラブダナムまたはエゴノキの抽出物、またはある種のアビエチン酸誘導体を、主成分として含有する。
【0054】
臭気マスキング剤は、臭気をマスクする機能を有すると共に、防臭剤に香気を付与する香料または香油である。適当な香油の例は、天然及び合成香料の混合物である。天然香料は、花、茎及び葉、果実、果皮、根、木、草、針葉及び枝、樹脂及びバルサムの抽出物を包含する。動物性原料、例えばシベット及びビーバーを使用してもよい。合成香料化合物は通例、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素型の生成物である。エステル型香料化合物の例は、ベンジルアセテート、p-tert.-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、及びベンジルサリチレートである。エーテルは例えば、ベンジルエチルエーテルを包含し、アルデヒドは例えば、8〜18個の炭素原子を有する直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアール及びブルゲオナールを包含する。適当なケトンは例えば、イオノン類、及びメチルセドリルケトンである。適当なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオルゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールである。炭化水素は主として、テルペン類及びバルサム類を包含する。しかしながら、共同で快い香を発する種々の香料化合物の混合物を使用することが好ましい。
【0055】
他の適当な香油は、芳香成分として用いられることの多い比較的揮発性の低い精油である。その例は、セージ油、カモミール油、丁子油、メリッサ油、ミント油、シナモン葉油、ライム花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、乳香油、ガルバヌム油、ラブダヌム油及びラバンジン油である。下記のものを単独で、または混合物として使用することが好ましい:ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α-ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサムブレンフォルテ(Boisambrene Forte)、アンブロキサン(Ambroxan)、インドール、ヘジオン(hedione)、サンデリス(sandelice)、シトラス油、マンダリン油、オレンジ油、アリルアミルグリコレート、シクロベルタル(cyclovertal)、ラバンジン油、クラリー油、β-ダマスコン、ゼラニウム油バーボン、シクロヘキシルサリチレート、バートフィックスクール(Vertofix Coeur)、イソ-イー-スーパー(Iso-E-Super)、フィクソリド NP(Fixolide NP)、エベルニル、イラルデイン(iraldein)ガンマ、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズオキシド、ロミレート(romilat)、イロチル(irotyl)及びフロラメート(floramat)。
【0056】
(制汗剤)
制汗剤はエクリン汗腺の働きに作用することによって、発汗を抑制して、わき下の湿り及び体臭を消す。水性または水不含有の制汗製剤は通例、下記成分を含有する:
・収斂性成分、
・油成分、
・非イオン性乳化剤、
・補助乳化剤、
・粘稠要素、
・助剤、例えば増粘剤または錯化剤、及び/または
・非水性溶媒、例えばエタノール、プロピレングリコール及び/またはグリセロール。
【0057】
制汗剤の適当な収斂性成分はとりわけ、アルミニウム、ジルコニウムまたは亜鉛の塩である。この種の適当な制汗剤は、例えば、アルミニウムクロリド、アルミニウムクロロヒドレート、アルミニウムジクロロヒドレート、アルミニウムセスキクロロヒドレート、及びそれらと例えば 1,2-プロピレングリコールとの錯化合物、アルミニウムヒドロキシアラントイネート、アルミニウムクロリドタートレート、アルミニウムジルコニウムトリクロロヒドレート、アルミニウムジルコニウムテトラクロロヒドレート、アルミニウムジルコニウムペンタクロロヒドレート、及びそれらと例えばアミノ酸(例えばグリシン)との錯化合物である。制汗剤中に通例存在する油溶性及び水溶性の助剤も、比較的少量存在し得る。そのような油溶性助剤は、例えば、
・炎症抑制性、皮膚保護性、または快い香気を有する精油、
・合成皮膚保護剤、及び/または
・油溶性香油
を包含する。
【0058】
典型的な水溶性添加剤の例は、保存剤、水溶性香料、pH 調節剤、例えば緩衝剤混合物、水溶性増粘剤、例えば水溶性の天然または合成ポリマー(例えばキサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドンまたは高分子量酸化ポリエチレン)である。
【0059】
(フィルム形成剤)
標準のフィルム形成剤は、例えばキトサン、微結晶キトサン、第四級化キトサン、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、アクリル酸系ポリマー、第四級セルロース誘導体、コラーゲン、ヒアルロン酸及びその塩、並びに同様の化合物である。
【0060】
(フケ防止剤)
適当なフケ防止剤は、Pirocton Olamin (1-ヒドロキシ-4-メチル-6-(2,4,4-トリメチルペンチル)-2-(1H)-ピリジノンモノエタノールアミン塩)、Baypival(登録商標)(Climbazole)、Ketoconazol(登録商標)(4-アセチル-1-{4-[2-(2,4-ジクロロフェニル) r-2-(1H-イミダゾール-1-イルメチル)-1,3-ジオキシラン-c-4-イルメトキシフェニル}-ピペラジン、ケトコナゾール、エルビオール、二硫化セレン、コロイドイオウ、イオウポリエチレングリコールソルビタンモノオレエート、イオウリシノールポリエトキシレート、イオウタール蒸留物、サリチル酸(またはヘキサクロロフェンとの組み合わせ)、ウンデシレン酸、モノエタノールアミドスルホスクシネート Na 塩、Lamepon(登録商標)UD(蛋白質/ウンデシレン酸縮合物)、ジンクピリチオン、アルミニウムピリチオン、及びマグネシウムピリチオン/ジピリチオンマグネシウムスルフェートである。
【0061】
(膨潤剤)
水相用の適当な膨潤剤は、モンモリナイト、粘土鉱物、Pemulen、及びアルキル修飾 Carbopol タイプ(Goodrich)である。他の適当なポリマー及び膨潤剤は、R. Lochhead の、 Cosm. Toil.,108, 95(1993)に記載されている。
(防虫剤)
適当な防虫剤は、N,N-ジエチル-m-トルアミド、ペンタン-1,2-ジオールまたはエチルブチルアセチルアミノプロピオネートである。
(日焼け剤及び脱色剤)
適当な日焼け剤はジヒドロキシアセトンである。メラニンの生成を抑制し、脱色剤として使用する適当なチロシン抑制剤の例は、アルブチン、フェルラ酸、コウジ酸、クマリン酸及びアスコルビン酸(ビタミン C)である。
【0062】
(ヒドロトロープ)
流動性を改善するために、更にヒドロトロープ、例えばエタノール、イソプロピルアルコール、またはポリオールを使用し得る。適当なポリオールは、好ましくは2〜15個の炭素原子及び少なくとも2個のヒドロキシル基を有する。ポリオールは、他の官能基(とりわけアミノ基)を有し得るか、または窒素で修飾されていてもよい。ポリオールの典型例は、
・グリセロール;
・アルキレングリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、及び平均分子量100〜1000ダルトンのポリエチレングリコール;
・自己縮合度1.5〜10の工業用オリゴグリセロール混合物、例えばジグリセロール含量40〜50重量%の工業用ジグリセロール混合物;
・メチロール化合物、例えばとりわけ、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリトリトール及びジペンタエリトリトール;
・低級アルキルグルコシド(特に、アルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するもの)、例えばメチル及びブチルグルコシド;
・5〜12個の炭素原子を有する糖アルコール、例えばソルビトールまたはマンニトール;
・5〜12個の炭素原子を有する糖、例えばグルコースまたはスクロース;
・アミノ糖、例えばグルカミド;
・ジアルコールアミン、例えばジエタノールアミンまたは 2-アミノプロパン-1,3-ジオール
である。
【0063】
(防腐剤)
適当な防腐剤は、例えば、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオールまたはソルビン酸、Surfacine(登録商標)の名称で知られている銀複合物、並びに Cosmetics Directive の付録6、パート A 及び B に挙げられた種類の化合物である。
【0064】
(香油及び香料)
適当な香油は、天然及び合成香料の混合物である。天然香料は、下記植物の抽出物を包含する:花(ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン、ネロリ、イラン-イラン)、茎及び葉(ゼラニウム、パチョリ、プチグレン)、果実(アニス、コリアンダー、キャラウェー、ビャクシン)、果皮(ベルガモット、レモン、オレンジ)、根(ナツメグ、アンゼリカ、セロリ、カルダモン、コスタス、アヤメ、ショウブ)、木(マツ、ビャクダン、グアヤク、シーダー、シタン)、草(タラゴン、レモングラス、セージ、タイム)、針葉及び枝(トウヒ、モミ、マツ、低木マツ)、樹脂及びバルサム(ガルバヌム、エレミ、ベンゾイン、ミルラ、乳香、オポパナクス)。動物性原料、例えばシベット及びビーバーを使用してもよい。
【0065】
典型的な合成香料化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素型の生成物である。エステル型香料化合物の例は、ベンジルアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、p-tert.-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、エチルメチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、及びベンジルサリチレートである。エーテルは例えば、ベンジルエチルエーテルを包含し、アルデヒドは例えば、8〜18個の炭素原子を有する直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアール及びブルゲオナールを包含する。適当なケトンは例えば、イオノン類、α-イソメチルイオノン及びメチルセドリルケトンである。適当なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオルゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールである。炭化水素は主として、テルペン類、バルサム類を包含する。しかしながら、共同で快い香を発する種々の香料化合物の混合物を使用することが好ましい。
【0066】
他の適当な香油は、芳香成分として用いられることの多い比較的揮発性の低い精油である。その例は、セージ油、カモミール油、丁子油、メリッサ油、ミント油、シナモン葉油、ライム花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、乳香油、ガルバヌム油、ラブダヌム油及びラバンジン油である。下記のものを単独で、または混合物として使用することが好ましい:ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α-ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサムブレンフォルテ(Boisambrene Forte)、アンブロキサン(Ambroxan)、インドール、ヘジオン(hedione)、サンデリス(sandelice)、シトラス油、マンダリン油、オレンジ油、アリルアミルグリコレート、シクロベルタル(cyclovertal)、ラバンジン油、クラリー油、β-ダマスコン、ゼラニウム油バーボン、シクロヘキシルサリチレート、バートフィックスクール(Vertofix Coeur)、イソ-イー-スーパー(Iso-E-Super)、フィクソリド NP(Fixolide NP)、エベルニル、イラルデイン(iraldein)ガンマ、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズオキシド、ロミレート(romillat)、イロチル(irotyl)及びフロラメート(floramat)。
【0067】
適当な香料は、例えば、ペパーミント油、スペアミント油,アニス油、スターアニス油、キャラウェー油、ユーカリ油、ウイキョウ油、シトラス油、ウインターグリーン油、丁子油、メントールなどである。
【0068】
(染料)
適当な染料は、例えば“Cosmetic Colorants”, Dyes Commission of the German Research Council, Verlag Chemie, Weinheim, 1984, 第81〜106頁に挙げられているような、化粧用に適当で承認された物質である。その例は、コチニールレッド A(C.I. 16255)、パテントブルー V(C.I. 42051)、インジゴチン(C.I. 73015)、クロロフィリン(C.I. 75810)、キノリンイエロー(C.I. 47005)、二酸化チタン(C.I. 77891)、インダントレンブルー RS(C.I. 69800)、及びマダーレーキ(C.I. 58000)を包含する。蛍光染料としてルミノールも存在し得る。これらの染料は通常、混合物全体に基づいて0.001〜0.1重量%の濃度で使用される。
助剤及び添加剤の総含有率は、製剤に基づいて、1〜50重量%、好ましくは5〜40重量%であり得る。製剤は標準の冷または温工程によって製造され、好ましくは転相温度法により製造される。
【0069】
(洗濯用洗剤、食器洗浄用洗剤、洗浄剤及び風合い改質剤)
界面活性組成物は、例えば、洗濯用洗剤、食器洗浄用洗剤、洗浄剤及び風合い改質剤を意味し、これらの製剤には更なる助剤及び添加剤を添加し得る。助剤及び添加剤は例えば、アニオン性、非イオン性、カチオン性、両性または双性イオン性界面活性剤、ビルダー、共ビルダー、油-及び脂肪-可溶化物質、漂白剤、漂白活性剤、抗再沈着剤、酵素、酵素安定剤、蛍光増白剤、ポリマー、消泡剤、崩壊剤、芳香剤、無機塩などであり、以下、より詳細に説明する。
【0070】
(アニオン性界面活性剤)
アニオン性界面活性剤の典型例は、石鹸、アルキルベンゼンスルホネート、アルカンスルホネート、オレフィンスルホネート、アルキルエーテルスルホネート、グリセロールエーテルスルホネート、α-メチルエステルスルホネート、スルホ脂肪酸、硫酸アルキル、脂肪アルコールエーテルスルフェート、グリセロールエーテルスルフェート、ヒドロキシ混合エーテルスルフェート、モノグリセリド(エーテル)スルフェート、脂肪酸アミド(エーテル)スルフェート、モノ-及びジアルキルスルホスクシネート、モノ-及びジアルキルスルホスクシナメート、スルホトリグリセリド、アミド石鹸、エーテルカルボン酸及びその塩、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、N-アシルアミノ酸(例えばアシルラクチレート、アシルタートレート、アシルグルタメート及びアシルアスパルテート)、アルキルオリゴグルコシドスルフェート、蛋白質脂肪酸縮合物(特に、小麦系植物性の生成物)、並びにアルキル(エーテル)ホスフェートである。アニオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。好ましくは、アルキルベンゼンスルホネート、硫酸アルキル、石鹸、アルカンスルホネート、オレフィンスルホネート、メチルエステルスルホネート及びそれらの混合物が使用される。
【0071】
非イオン性界面活性剤の典型例は、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪酸アミドポリグリコールエーテル、脂肪アミンポリグリコールエーテル、アルコキシル化トリグリセリド、混合エーテル及び混合ホルマール、アルキル(アルケニル)オリゴグリコシド、脂肪酸-N-アルキルグルカミド、蛋白質加水分解物(特に小麦系植物性の生成物)、ポリオール脂肪酸エステル、糖エステル、ソルビタンエステル、ポリソルベート並びに酸化アミンである。非イオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。好ましくは、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アルコキシル化脂肪酸低級アルキルエステルまたはアルキルオリゴグルコシドが使用される。
【0072】
(ビルダー)
本発明に従った洗濯用洗剤、食器洗浄用洗剤、洗浄剤及び風合い改質剤は、更に、付加的な無機及び有機ビルダー物質を、例えば組成物の10〜50重量%、好ましくは15〜35重量%の量で含み得る。ここで、使用される無機ビルダー物質は、好ましくは、ゼオライト、結晶性層状珪酸塩、無定形珪酸塩であり、リン酸塩、例えばトリポリリン酸塩も許容される。ここで、共ビルダーの量は、好ましいリン酸塩の量に含まれる。しばしば洗剤ビルダーとして使用される結合水含有微結晶性合成ゼオライトは、好ましくはゼオライト A 及び/または P である。ゼオライト P として、特に好ましいのは、例えばゼオライト MAP(登録商標)[Crosfield 社製]である。また、ゼオライト X、及び A、X 及び/または P の混合物並びに Y も好ましい。特に好ましいのは、VEGOBOND AX(登録商標)[Condea Augusta S.p.A. 製]として市販されている、ゼオライト A 及びゼオライト X の共結晶化珪酸ナトリウム/カリウム-アルミニウムである。ゼオライトは、噴霧乾燥粉末として、または製造からのまだ湿った状態の未乾燥安定懸濁物として使用され得る。ゼオライトが懸濁液として使用される場合、後者は、安定剤として少量の非イオン性界面活性剤、例えばゼオライトに基づいて1〜3重量%の量で2〜5個の酸化エチレン基を有するエトキシル化 C12 18脂肪アルコール、4〜5個の酸化エチレン基を有する C12 14脂肪アルコール、またはエトキシル化イソトリデカノールを含み得る。適当なゼオライトは、平均粒子径が 10μm 未満(体積分布;測定方法:コウルター(Coulter)カウンター)で、好ましくは18〜22重量%、特に好ましくは20〜22重量%の結合水を含む。
【0073】
リン酸塩及びゼオライトの適当な代替物または部分代替物は、一般式 NaMSixO2x+1・yH2O:
[式中、M はナトリウムまたは水素であり、x は1.9〜4の数であり、y は0〜20の数であり、好ましくは x は2、3または4である。]
の結晶性層状珪酸ナトリウムである。このような結晶性層状珪酸塩は、例えば EP 0164514 A1 に開示されている。上記式の好ましい結晶性層状珪酸塩において、M はナトリウムであり、x は2または3の値である。特に好ましくは、β-及びδ-二珪酸ナトリウム Na2Si2O5・yH2O の両方であり、β-二珪酸ナトリウムは、例えば WO 91/08171 に開示されている方法で得られる。更に好ましい層状珪酸塩は、例えば DE 2334899 A1、EP 0026529 A1 及び DE 3526405 A1 から知られる。それらの有用性は、特定の組成または化学構造式に限定されない。しかしながら、ここでは、スメクタイト、特にベントナイトが好ましい。
【0074】
水膨潤性スメクタイトの群に属する適当な層状珪酸塩は、例えば一般式:
(OH)4Si8-yAly(MgxAl4-x)O20 モンモリロナイト
(OH)4Si8-yAly(Mg6-zLiz)O20 ヘクトライト
(OH)4Si8-yAly(Mg6-zAlz)O20 サポナイト
[式中、x は0〜4、y は0〜2、z は0〜6である。]
で示されるものである。加えて、上記式の層状珪酸塩の結晶格子内に、微量の鉄を含ませ得る。更に、層状珪酸塩は、そのイオン交換特性のため、水素、アルカリ金属及びアルカリ土類金属イオン、特に Na+及び Ca2+を含み得る。水和水の量は、ほとんどの場合8〜20重量%であり、膨潤状態または加工方法に依存する。使用され得る層状珪酸塩は、例えば、US 3,966,629、US 4,062,647、EP 0026529 A1 及び EP 0028432 A1 から知られる。アルカリ金属処理のため、カルシウムイオン及び強く着色する鉄イオンをほとんど含まない層状珪酸塩の使用が好ましい。
【0075】
好ましいビルダー物質は、1:2〜1:3.3、好ましくは1:2〜1:2.8、特に好ましくは1:2〜1:2.6の Na2O:SiO2比を有する無定形珪酸ナトリウムも含み、遅延溶解性及び二次洗浄特性を有する。従来の無定形珪酸ナトリウムと比較して遅延された溶解性は、種々の方法、例えば表面処理、コンパウンド化、成形/圧縮または過乾燥によって生じ得る。本発明の目的のために、用語「無定形」は「X 線無定形」とも理解され得る。これは、X 線回折実験において、珪酸塩が、結晶性物質に典型的な鋭い X 線反射を示さず、せいぜい回折角の数度の幅を有する散乱 X 線放射の1つまたはそれ以上の最大値を示すことを意味する。しかしながら、電子回折実験において、珪酸塩粒子がはっきりしないまたは鋭い回折最大値を示す場合、特に優れたビルダー特性がおそらく生じ得る。これは、生成物が10〜数百 nm、好ましくは最大50 nm まで、更に好ましくは最大20 nm までである微晶質範囲を有する結果であると解釈される。同様に従来の珪酸ソーダと比較して遅延された溶解性を有する、いわゆる X 線無定形珪酸塩は、例えば DE 4400024 A1 に開示されている。特に好ましくは、成形/圧縮無定形珪酸塩、コンパウンド化無定形珪酸塩及び過乾燥 X 線無定形珪酸塩である。
【0076】
その使用が生態学的理由から避ける必要がないなら、一般に知られているリン酸塩をビルダー物質として使用することも、もちろん可能である。特に適当なのは、オルトリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウムであり、特に好ましくはトリポリリン酸ナトリウムである。これらの含有量は、一般的に、最終組成物に基づいて25重量%以下、好ましくは20重量%以下である。ある場合において、特に最終組成物に基づいて10重量%以下の少量でもトリポリリン酸塩を他のビルダー物質と組み合わせると、二次洗浄特性に対して相乗的な改善が起こるということが見出された。
【0077】
(共ビルダー)
使用され得る、そして共ビルダーとして適した有機構成物質は、その使用が生態学的理由から好ましくないとされなければ、例えば、ナトリウム塩の形で使用され得るポリカルボン酸、即ちクエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、酒石酸、糖酸、アミノカルボン酸、ニトリロトリ酢酸(NTA)及びそれらの混合物である。好ましい塩は、ポリカルボン酸の塩、即ちクエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、酒石酸、糖酸及びそれらの混合物の塩である。酸は、それ自体でも使用され得る。それらのビルダー活性に加えて、酸は典型的に酸性化成分の特性も有し、それゆえ洗濯用洗剤または洗浄剤の pH を、相対的に低く、相対的に穏やかに保つことができる。この点について好ましいのは、クエン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、グルコン酸及びそれらの混合物である。
【0078】
更に適した有機ビルダー物質は、デキストリン、例えば、デンプンの部分加水分解によって得られる炭水化物のオリゴマーまたはポリマーである。加水分解は通常の方法、例えば酸触媒または酵素触媒法に従って行い得る。加水分解生成物は、好ましくは平均分子量400〜500,000の範囲である。ここで、ブドウ糖当量(DE)が0.5〜40、好ましくは2〜30の範囲である多糖類が好ましい。DE は、DE が100であるブドウ糖と比較した多糖類の還元活性の通常の尺度である。DE 3〜20のマルトデキストリン、DE 20〜37の乾燥グルコースシロップ、2,000〜30,000の比較的高分子量範囲であるいわゆる黄色デキストリン及び白テキストリンのいずれかの使用も可能である。好ましいデキストリンは、 GB 9419091 A1 に開示されている。
【0079】
このようなデキストリンの酸化誘導体は、糖類環の少なくとも1つのアルコール基を酸化し、カルボン酸基を与える酸化剤との反応生成物である。このような酸化デキストリン及びそれらの製造方法は、例えば、EP 0232202 A1、EP 0427349 A1、EP 0472042 A1 及び EP 0542496 A1、並びに WO 92/18542、WO 93/08251、WO 93/16110、WO 94/28030、WO 95/07303、WO 95/12619 及び WO 95/20608 で知られる。また、DE 19600018 A1 に従った酸化オリゴ糖類も好ましい。糖類環の C6を酸化した生成物は、特に有利であり得る。
【0080】
更に適当な共ビルダーは、オキシジスクシネート及び他のジスクシネート誘導体、好ましくはエチレンジアミンジスクシネートである。特に好ましくは、グリセロールジスクシネート及びグリセロールトリスクシネートであり、これらは例えば US 4,524,009、US 4,639,325、EP 0150930 A1 及び JP 93/339896 に開示されている。ゼオライト含有及び/または珪酸塩含有調剤中の適当な使用量は、3〜15重量%である。更に使用され得る有機共ビルダーは、例えば、アセチル化ヒドロキシカルボン酸またはその塩であり、これは、任意にラクトン形であり得、少なくとも4つの炭素原子、少なくとも1つの水酸基及び最大で2つの酸基を有する。このような共ビルダーは、例えば WO 95/20029 に開示されている。
【0081】
適当な重合体ポリカルボキシレートは、例えば、相対分子量800〜150,000(酸に基づき、いずれもポリスチレンスルホン酸に対して測定)のポリアクリル酸またはポリメタクリル酸のナトリウム塩である。適当な共重合体ポリカルボキシレートは、特に、アクリル酸とメタクリル酸の共重合体、及びアクリル酸またはメタクリル酸とマレイン酸の共重合体である。50〜90重量%のアクリル酸及び50〜10重量%のマレイン酸含むアクリル酸とマレイン酸の共重合体は、特に好ましい。遊離酸に基づいたそれらの相対分子量は、一般に5,000〜200,000であり、好ましくは10,000〜120,000であり、更に好ましくは50,000〜100,000である(いずれの場合もポリスチレンスルホン酸に対して測定)。(共)重合体ポリカルボキシレートは、粉末または水溶液のいずれかで使用し得、好ましくは濃度20〜55重量%の水溶液である。粒状ポリマーはほとんどの場合、1つまたはそれ以上のベース顆粒に続いて添加される。特に好ましくは、例えば2つより多い異なったモノマー単位の生物分解性ポリマー、例えば、DE 4300772 A1 に従い、モノマーとしてアクリル酸の塩及びマレイン酸の塩、並びにビニルアルコールまたはビニルアルコール誘導体を含むポリマー、または DE 4221381 C2 に従い、モノマーとしてアクリル酸の塩及び 2-アルキルアリルスルホン酸の塩、並びに糖誘導体を含むポリマーである。更に好ましいコポリマーは、DE 4303320 A1 及び DE 4417734 A1 に開示されており、モノマーとして好ましくはアクロレイン及びアクリル酸/アクリル酸塩またはアクロレイン及び酢酸ビニルを含む。更に好ましいビルダー物質は、重合体アミノジカルボキン酸、その塩またはその先駆物質である。特に好ましくは、ポリアスパラギン酸またはその塩及び誘導体である。
【0082】
更に好ましいビルダー物質は、例えば EP 0280223 A1 に開示されている、ジアルデヒドと5〜7個の炭素原子及び少なくとも3個の水酸基を有するポリオールカルボン酸との反応によって得られるポリアセタールである。好ましいポリアセタールは、グリオキサリン、グルタルアルデヒド、テレフタルアルデヒド及びその混合物のようなジアルデヒド、並びにグルコン酸及び/またはグルコヘプトン酸のようなポリオールカルボン酸から得られる。
【0083】
(油-及び脂肪-可溶化物質)
加えて、組成物は、繊維製品から油及び脂肪を洗い去る能力に明確な効果を有する成分も含み得る。好ましい油-及び脂肪-可溶化物質は、例えば非イオン性セルロースエーテルに基づいて15〜30重量%のメトキシ基及び1〜15重量%のヒドロキシプロポキシ基を有するメチルセルロース及びメチルヒドロキシプロピルセルロースのような非イオン性セルロースエーテル、従来技術で既知のフタル酸及び/またはテレフタル酸またはその誘導体のポリマー、特にエチレンテレフタレート及び/またはポリエチレングリコールテレフタレートまたはそれらのアニオン性及び/または非イオン性修飾誘導体のポリマーである。もちろん、特に好ましくは、フタル酸ポリマー及びテレフタル酸ポリマーのスルホン化誘導体である。
【0084】
(漂白剤及び漂白活性剤)
水中に H2O2を供給し、漂白剤として役立つ化合物の中で、過ホウ酸ナトリウム四水和物及び過ホウ酸ナトリウム一水和物が特に重要である。使用され得る他の漂白剤は、例えば、過炭酸ナトリウム、過酸化ピロリン酸塩、過水化クエン酸塩及び H2O2供給過酸塩または過酸(例えば、過安息香酸塩、過酸化フタル酸塩、アゼライン二過酸、フタルイミノ過酸または二過ドデカン二酸)である。配合物中の漂白剤の添加量は、好ましくは5〜35重量%、更に好ましくは30重量%までであり、過ホウ酸塩一水和物または過炭酸塩が、好ましく利用される。
【0085】
使用され得る漂白活性剤は、過加水分解状態のもと、好ましくは1〜10個の炭素原子、更に好ましくは2〜4個の炭素原子を有する脂肪族過酸化カルボン酸、及び/または任意に置換されていてよい過安息香酸を生成する化合物である。前記の数の炭素原子を有する O-及び/または N-アシル基及び/または任意に置換されていてよいベンゾイル基を有する物質が、適している。好ましくは、ポリアシル化アルキレンジアミン、特にテトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、アシル化トリアジン誘導体(特に、1,5-ジアセチル-2,4-ジオキソ-ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン(DADHT))、アシル化グリコールウリル(特に、テトラアセチルグリコールウリル(TAGU))、N-アシルイミド(特に、N-ノナノイルスクシンイミド(NOSI))、アシル化フェノールスルホネート(特に、n-ノナノイル- またはイソノナノイルオキシベンゼンスルホネート(n- または iso-NOBS))、カルボン酸無水物(特に、フタル酸無水物)、アシル化多価アルコール(特に、トリアセチン、エチレングリコールジアセテート、2,5-ジアセトキシ-2,5-ジヒドロフラン及び DE 19616693 A1 及び DE 19616767 A1 から知られるエノールエステル)、並びに EP 0525239 A1(SORMAN)に開示されているアセチル化ソルビトール及びマンニトールまたはそれらの混合物、アシル化糖誘導体(特に、ペンタアセチルグルコース(PAG)、ペンタアセチルフルクトース、テトラアセチルキシロース及びオクタアセチルラクトース)、アセチル化、任意に N-アセチル化グルカミン及びグルコノラクトン及び/または N-アシル化ラクタム(例えば、WO 94/27970、WO 94/28102、WO 94/28103、WO 95/00626、WO 95/14759 及び WO 95/17498 から知られる N-ベンゾイルカプロラクタム)である。
【0086】
DE 19616769 A1 から知られる親水性置換アシルアセタール、並びに DE 19616770 及び WO 95/14075 に開示されているアシルラクタムは、同様に好ましく使用される。DE 4443177 A1 から知られる一般的な漂白活性剤の組み合わせも、好ましく使用される。このような漂白活性剤は、一般的な量の範囲、全組成物に基づいて、好ましくは1〜10重量%、更に好ましくは2〜8重量%で存在する。上記の一般的漂白活性剤に加えてまたは代えて、EP 0446982 B1 及び EP 0453003 B1 から知られるスルホンイミン、及び/または漂白向上遷移金属塩または遷移金属錯体が、いわゆる漂白触媒として存在し得る。
【0087】
適当な遷移金属化合物は、特に、DE 19529905 A1 から知られるマンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニウム-またはモリブデン-salen 錯体、DE 19620267 A1 から知られるそれらの N-類似化合物、DE 19536082 A1 から知られるマンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニウム-、モリブデン-カルボニル錯体、DE 19605688 A1 に開示されている窒素含有三配位子を有するマンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニウム-、モリブデン-、チタニウム-、バナジウム-及び銅-錯体、DE 19620411 A1 から知られるコバルト-、鉄-、銅-、ルテニウム-アミン錯体、DE 4416438 A1 に開示されているマンガン-、銅-及びコバルト-錯体、EP 0272030 A1 に開示されているコバルト錯体、EP 0693550 A1 から知られるマンガン錯体、EP 0392592 A1 から知られるマンガン-、鉄-、コバルト-及び銅-錯体、及び/または EP 0443651 B1、EP 0458397 A1、EP 0458398 A1、EP 0549271 A1、EP 0549272 A1、EP 0544490 A1 及び EP 0544519 A1 に開示されているマンガン錯体を含む。漂白活性剤及び遷移金属漂白触媒の組み合わせは、例えば DE 19613103 A1 及び WO 95/27775 から知られる。漂白向上遷移金属錯体、特に中央原子に Mn、Fe、Co、Cu、Mo、V、Ti 及び/または Ru を伴う遷移金属錯体は、一般的な量で、全組成物に基づいて好ましくは1重量%未満、更に好ましくは0.0025〜0.25重量%、更に好ましくは0.01〜0.1重量%で使用される。
【0088】
(酵素及び酵素安定剤)
適当な酵素は、特に、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼまたは脂肪分解酵素、アミラーゼ、セルラーゼまたは他のグリコシルヒドロラーゼのような加水分解酵素及び前記酵素の混合物である。これら加水分解酵素は全て、洗浄中、タンパク質、脂肪またはデンプン汚れのような汚れ及び再沈着物を除去する。セルラーゼ及び他のグリコシルヒドロラーゼは、毛玉及び微小繊維の除去により、繊維製品の色の保持及び柔軟性の増加に寄与し得る。漂白または色移りのため、酸化還元酵素も使用できる。特に適した酵素活性成分は、細菌の菌株または菌類、例えばバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)、ストレプトマイセス・グリセウス(Streptomyces griseus)、フミコラ・インソレンス(Humicola insolens)から得られる。サブチリシンタイプのプロテアーゼ、特にバチルス・レントゥス(Bacillus lentus)から得られるプロテアーゼの使用が好ましい。この点について特に好ましいのは、酵素混合物、例えばプロテアーゼ及びアミラーゼまたはプロテアーゼ及びリパーゼまたは脂肪分解酵素、またはプロテアーゼ及びセルラーゼの、またはセルラーゼ及びリパーゼまたは脂肪分解酵素の、またはプロテアーゼ、アミラーゼ及びリパーゼまたは脂肪分解酵素またはプロテアーゼ、リパーゼまたは脂肪分解酵素及びセルラーゼの混合物であり、しかしながら、特に、プロテアーゼ及び/またはリパーゼ含有混合物または脂肪分解酵素含有混合物である。このような脂肪分解酵素の例は、既知のクチナーゼである。
【0089】
ペルオキシダーゼまたはオキシダーゼもまた、ある場合には適していることが知られている。適当なアミラーゼは、特に、α-アミラーゼ、イソアミラーゼ、プルラナーゼ及びペクチナーゼである。使用されるセルラーゼは、好ましくは、セロビアーゼとも呼ばれているセロビオヒドロラーゼ、エンドグルカナーゼ、β-グルコシダーゼまたはそれらの混合物である。様々なセルラーゼタイプは、それらの CMC アーゼ及びアビセラーゼ活性が異なるので、セルラーゼの混合により望ましい活性に調節することができる。
酵素は、早期分解からそれらを保護するため、担体物質に吸着され及び/または被覆物質により包囲され得る。酵素、酵素混合物または酵素粒子の割合は、例えば、0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%である。
【0090】
単官能性アルコール及び多官能性アルコールに加えて、組成物は、更なる酵素安定剤を含み得る。例えば、0.5〜1重量%の蟻酸ナトリウムを使用し得る。可溶性カルシウム塩で安定化され、カルシウム含有量が酵素に基づいて好ましくは約1.2重量%であるプロテアーゼの使用も可能である。カルシウム塩の他、マグネシウム塩もまた、安定剤として使用される。しかしながら、ホウ素化合物、例えばホウ酸、酸化ホウ素、ホウ砂及び他のアルカリ金属ホウ酸塩、例えば正ホウ酸(H3BO3)、メタホウ酸(HBO2)、ピロホウ酸(テトラホウ酸 H2B4O7)の塩の使用が、特に有利である。
【0091】
(抗再沈着剤)
抗再沈着剤は、溶液中の浮遊した泡の中で、繊維から汚れを引き離し、その結果汚れの再付着を妨ぐ働きをする。この目的のために、ほとんど有機性水溶性コロイド、例えば重合体カルボン酸、にかわ、ゼラチンの水溶性塩、デンプンまたはセルロースのエーテルカルボン酸またはエーテルスルホン酸の塩、セルロースまたはデンプンの酸性硫酸エステルの塩が適している。酸基含有水溶性ポリアミドも、この目的のために適している。加えて、可溶性デンプン製剤及び上記以外のデンプン生成物、例えば分解デンプン、アルデヒドデンプンなどの使用も可能である。ポリビニルピロリドンも使用し得る。しかしながら、セルロースエーテル、例えば、カルボキシメチルセルロース(ナトリウム塩)、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース及び混合エーテル、例えば、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルカルボキシメチルセルロース及びそれらの混合物、及びポリビニルピロリドンを、例えば組成物に基づいて0.1〜5重量%の量で使用することも好ましい。
【0092】
(蛍光増白剤)
組成物は、ジアミノスチルベンジスルホン酸の誘導体またはそのアルカリ金属塩を、蛍光増白剤として含み得る。例えば、4,4'-ビス(2-アニリノ-4-モルホリノ-1,3,5-トリアジニル-6-アミノ)スチルベン-2,2'-ジスルホン酸の塩、またはモルホリノ基の代わりにジエタノールアミノ基、メチルアミノ基、アニリノ基または2-メトキシエチルアミノ基を有する類似構造の化合物も適している。置換ジフェニルスチリルタイプの蛍光増白剤、例えば、4,4'-ビス(2-スルホスチリル)ジフェニル、4,4'-ビス(4-クロロ-3-スルホスチリル)-ジフェニルまたは 4-(4-クロロスチリル)-4'-(2-スルホスチリル)-ジフェニルのアルカリ金属塩も存在し得る。上記蛍光増白剤の混合物も使用し得る。組成物が、一般量(例えば、0.1〜0.5重量%、好ましくは0.1〜0.3重量%)の一般蛍光増白剤に加えて、青色染料も微量(例えば、10-6〜10-3重量%、好ましくは約10-5重量%)含むと、一様に白色顆粒が得られる。特に好ましい染料は、Tinolux(登録商標)(Ciba-Geigy 製)である。
【0093】
(ポリマー)
適当な防汚ポリマーは、好ましくはエチレンテレフタレート及び/またはポリエチレングリコールテレフタレート基を含み、エチレンフタレートのポリエチレングリコールテレフタレートに対するモル比は50:50〜90:10である。結合したポリエチレングリコール単位の分子量は750〜5,000の範囲であり、即ち、ポリエチレングリコール基含有ポリマーのエトキシル化度は約15〜100である。ポリマーは、平均分子量5,000〜200,000でブロック構造、好ましくはランダム構造を有するという特徴がある。好ましいポリマーは、エチレンテレフタレート/ポリエチレングリコールテレフタレートのモル比が約65:35〜約90:10、好ましくは約70:30〜80:20である。また、好ましくは、これらのポリマーは、分子量750〜5,000、好ましくは1,000〜3,000の結合ポリエチレングリコール単位を有し、ポリマーの分子量は10,000〜50,000である。工業的に存在するポリマーの例は、Milease(登録商標)T(ICI)または Repelotex(登録商標)SRP 3(Rhone-Poulenc)である。
【0094】
(消泡剤)
使用され得る消泡剤は、ワックス様化合物である。「ワックス様」とは、大気圧での融点が25℃(室温)より高い、好ましくは50℃より高い、更に好ましくは70℃より高い化合物として理解される。ワックス様消泡物質は、実質的に水に不溶、即ち20℃で水100 g 中0.1%未満の溶解度である。従来技術から既知の全てのワックス様消泡物質は、基本的に存在し得る。適当なワックス様化合物は、例えば、ビスアミド、脂肪アルコール、脂肪酸、一価アルコール及び多価アルコールのカルボン酸エステル、並びにパラフィンワックスまたはそれらの混合物である。代わりに、この目的のための既知のシリコーン化合物も、もちろん使用し得る。
【0095】
適当なパラフィンワックスは、一般に狭い融点がない複合混合物である。特性付けのため、その溶融範囲は通常、"The Analyst"87(1962), 420 に記されているような示差熱分析(DTA)、及び/または凝固点によって決定される。これは、パラフィンが徐冷によって液体状態から固体状態へ転化する温度を意味すると理解される。ここで、室温で完全に液体である、即ち凝固点が25℃未満であるパラフィンは、本発明において使用できない。35〜50℃の融点を有するソフトワックスは、好ましくはペトロラタム及びその水素化生成物の群を含む。それらは、微晶質パラフィンより成り、油を70重量%までの量で含み、軟膏様ないし可塑性固体コンシステンシーを有し、石油精製からのビチューメンフリー残渣を意味する。特に好ましくは、更に加工されてワセリンを与える、あるパラフィン系及び混合系原油の蒸留残渣(ペトロラタム原料)である。好ましくは、それらはまた、パラフィン系及び混合系原油の蒸留残渣並びにシリンダー油蒸留物から溶媒によって沈殿する、ビチューメンフリーの油状ないし固体炭化水素である。それらは、半固体、粘着性、付着性または可塑性固体コンシステンシーであり、融点が50〜70℃である。これらのペトロラタムは、微晶質ワックスの製造に最も重要な出発原料である。
【0096】
脱パラフィン化の間、高粘度のパラフィン含有潤滑油留出物から沈殿する、融点が63〜79℃の固体炭化水素も好ましい。これらのペトロラタムは、微晶質ワックス及び高融点 n-パラフィンの混合物である。例えば EP 0309931 A1 から知られるパラフィンワックス混合物(例えば、凝固点62〜90℃の微晶質パラフィンワックス26〜49重量%、凝固点42〜56℃の硬パラフィン20〜49重量%、及び凝固点35〜40℃の軟パラフィン2〜25重量%から成る)の使用も可能である。30〜90℃で凝固するパラフィンまたはパラフィン混合物の使用が好ましい。この点について、室温で固体であるパラフィンワックス混合物は、変化する割合の液体パラフィンも含み得ることを考慮しなくてはならない。本発明に従って使用し得るパラフィンワックスの場合、この液体割合は、可能な限り小さく、好ましくは全く存在しない。従って、特に好ましいパラフィンワックス混合物は、30℃で液体含有量が10重量%未満、好ましくは2〜5重量%、40℃で液体含有量が30重量%未満、好ましくは5〜25重量%、特に好ましくは5〜15重量%、60℃で液体含有量が30〜60重量%、好ましくは40〜55重量%、80℃で液体含有量が80〜100重量%、90℃で液体含有量が100重量%である。特に好ましいパラフィンワックス混合物の場合、液体含有量がパラフィンワックスの100重量%である温度は、85℃未満、特に75〜82℃で達成される。パラフィンワックスは、ペトロラタム、微晶質ワックス、水素化または部分水素化パラフィンワックスであり得る。
【0097】
消泡剤として適当なビスアミドは、12〜22個、好ましくは14〜18個の炭素原子を有する飽和脂肪酸、及び2〜7個の炭素原子を有するアルキレンジアミンから誘導されるビスアミドである。適当な脂肪酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、アラキン酸及びベヘン酸、並びにそれらの混合物であり、天然脂肪または水素化油、例えば獣脂または水素化ヤシ油から得られる。適当なジアミンは、例えば、エチレンジアミン、1,3-プロピレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、p-フェニレンジアミン及びトリレンジアミンである。好ましいジアミンは、エチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンである。特に好ましいビスアミドは、ビスミリストイルエチレンジアミン、ビスパルミトイルエチレンジアミン、ビスステアロイルエチレンジアミン及びそれらの混合物、並びにヘキサメチレンジアミンの対応誘導体である。
【0098】
消泡剤として適当なカルボン酸エステルは、12〜28個の炭素原子を有するカルボン酸から誘導される。特に、これらはベヘン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸及び/またはラウリン酸のエステルである。カルボン酸エステルのアルコール部分は、炭化水素鎖中に1〜28個の炭素原子を有する一価アルコールまたは多価アルコールから成る。適当なアルコールの例は、ベヘニルアルコール、アラキジルアルコール、ココイルアルコール、12-ヒドロキシステアリルアルコール、オレイルアルコール、ラウリルアルコール、及びエチレングリコール、グリセロール、ポリビニルアルコール、スクロース、エリトリトール、ペンタエリトリトール、ソルビタン及び/またはソルビトールである。好ましいエステルは、エステルの酸部分が特にベヘン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸またはミリスチン酸から選ばれる、エチレングリコール、グリセロール及びソルビタンのエステルである。適当な多価アルコールのエステルは、例えば、キシリトールモノパルミテート、ペンタエリトリトールモノステアレート、グリセロールモノステアレート、エチレングリコールモノステアレート及びソルビタンモノステアレート、ソルビタンパルミテート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンジラウレート、ソルビタンジステアレート、ソルビタンジベヘネート、ソルビタンジオレエート、及び混合獣脂アルキルソルビタンモノエステル並びにジエステルである。
【0099】
使用し得るグリセロールエステルは、グリセロール及び前記カルボン酸のモノ-、ジ-、トリエステルであり、好ましくはモノ-またはジエステルである。グリセロールモノステアレート、グリセロールモノオレエート、グリセロールモノパルミテート、グリセロールモノベヘネート及びグリセロールジステアレートは、それらの例である。消泡剤として適当な天然エステルの例は、蜜ろう(主にエステル CH3(CH2)24COO(CH2)27CH3及び CH3(CH2)26COO(CH2)25CH3から成る)、カルナウバろう(しばしば少量の遊離カルナウビン酸、更に長鎖酸、高分子量アルコール及び炭化水素と組み合わせたカルナウビン酸アルキルエステルの混合物)である。
【0100】
更なる消泡剤化合物として適当なカルボン酸は、特に、ベヘン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、及びそれらの混合物であり、天然脂肪または任意に水素化された油(例えば、獣脂または水素化ヤシ油)から得られる。12〜22個、好ましくは18〜22個の炭素原子を有する飽和脂肪酸が好ましい。同じ炭素鎖の対応脂肪アルコールを、同様に使用し得る。
【0101】
加えて、ジアルキルエステルも消泡剤として存在し得る。エーテルは非対称または対象構造、即ち、好ましくは8〜18個の炭素原子を有する2つの同一のまたは異なったアルキル鎖を有し得る。典型例は、ジ-n-オクチルエーテル、ジ-イソオクチルエーテル及びジ-n-ステアリルエーテルである。融点が25℃より高い、特に40℃より高いジアルキルエーテルは、特に好ましい。
【0102】
更に適切な消泡化合物は、合成有機化学の適当な方法で得られる脂肪ケトンである。それらは、例えば DE 2553900 A に示されているような、二酸化炭素及び水の放出を伴って300℃を超える温度で熱分解する、カルボン酸マグネシウム塩から調製される。適当な脂肪ケトンは、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリック酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸またはエルカ酸のマグネシウム塩の熱分解により調製される。
【0103】
更に好ましい消泡剤は、好ましくは酸化エチレンと脂肪酸との均一触媒付加反応によって得られる脂肪酸ポリエチレングリコールエステルである。特に、酸化エチレンと脂肪酸との付加反応は、触媒としてアルカノールアミンの存在下に行う。アルカノールアミン、特にトリエタノールアミンの使用は、特に目的が低度のエトキシル化の化合物を調製することである場合、脂肪酸の極端な選択的なエトキシル化を招く。脂肪酸ポリエチレングリコールエステルの内、25℃を超える融点、好ましくは40℃を超える融点を有するものが好ましい。
【0104】
ワックス様消泡剤の群の内、脂肪様消泡剤として単独でまたは他のワックス様消泡剤の1つと混合して、パラフィンワックスの比が混合物中、ワックス様消泡剤混合物に基づいて好ましくは50重量%を超えて使用されるパラフィンワックスが特に好ましい。パラフィンワックスは、必要に応じて担体として適用され得る。適当な担体材料は、全て既知の無機及び/または有機担体材料である。
【0105】
典型的な無機担体材料の例は、炭酸アルカリ金属、アルミノ珪酸塩、水溶性層状珪酸塩、珪酸アルカリ金属、硫酸アルカリ金属、例えば硫酸ナトリウム、及びリン酸アルカリ金属である。珪酸アルカリ金属は、好ましくは酸化アルカリ金属対 SiO2のモル比が1:1.5〜1:3.5の化合物である。このような珪酸塩の使用は、優れた粒子特性、特に高磨耗安定性及びそれにも関わらず水への高溶解速度をもたらす。担体材料と称されるアルミノ珪酸塩は、特にゼオライト、例えばゼオライト NaA 及び NaX を含む。水溶性層状珪酸塩と称される化合物は、例えば、無定形または結晶性珪酸ソーダを含む。加えて、Aerosil(登録商標)または Sipernat(登録商標)の商品名で市販されている珪酸塩の使用も可能である。
【0106】
適当な有機担体材料は、例えば、フィルム形成ポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカルボキシレート、セルロース誘導体及びデンプンである。使用され得るセルロースエーテルは、特に、アルカリ金属カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びいわゆるエーテル混合セルロース、例えばメチルヒドロキシエチルセルロース及びメチルヒドロキシプロピルセルロース及びそれらの混合物である。特に好ましい混合物は、カルボキシメチルセルロースナトリウム及びメチルセルロースから成り、ここでカルボキシメチルセルロースは通常、無水グルコース単位当たり0.5〜0.8のカルボキシメチル基置換度を有し、メチルセルロースは、無水グルコース単位当たり1.2〜2のメチル基置換度を有する。混合物は、好ましくは、80:20〜40:60、好ましくは75:25〜50:50の比でアルカリ金属カルボキシメチルセルロース及び非イオン性セルロースエーテルを含む。
【0107】
適当な担体は、アミロース及びアミロペクチンから成る天然デンプンである。「天然デンプン」は、天然源、例えば米、イモ類、コーン及び小麦からの抽出物として入手できるデンプンを表わすために使用される用語である。天然デンプンは、市販製品で、容易に入手できる。担体材料として、上記の1つまたはそれ以上の化合物、特に炭酸アルカリ金属、硫酸アルカリ金属、リン酸アルカリ金属、ゼオライト、水溶性層状珪酸塩、珪酸アルカリ金属、ポリカルボキシレート、セルロースエーテル、ポリアクリレート/ポリメタクリレート及びデンプンの群から選ばれた化合物の使用も可能である。特に適当な混合物は、炭酸アルカリ金属、特に炭酸ナトリウム、珪酸アルカリ金属、特に珪酸ナトリウム、硫酸アルカリ金属、特に硫酸ナトリウム及びゼオライトである。
【0108】
適当なシリコーンは、シラン化もされ得る微粉砕シリカを含み得る、通常のオルガノポリシロキサンである。このようなオルガノポリシロキサンは、例えば EP 0496510 A1 に開示されている。特に好ましくは、ポリジオルガノシロキサン、とりわけ従来技術から既知のポリジメチルシロキサンである。適当なポリジオルガノシロキサンは、実質的には直鎖で、40〜1,500のオリゴマー度を有する。適当な置換基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、tert-ブチル及びフェニルである。また適当なのは、アミノ変性、脂肪酸変性、アルコール変性、ポリエーテル変性、エポキシ変性、フッ素変性、グリコシド変性及び/またはアルキル変性シリコーン化合物であり、これらは室温で液体または樹脂状である。
【0109】
また、適当なのは、平均鎖長200〜300のジメチルシロキサン単位を有するジメチコンと水素化珪酸塩の混合物であるシメチコンである。概して、一般にシリコーン、特にポリジオルガノシロキサンは、シリカ化され得る微粉砕シリカを含む。本発明の目的のために、シリカ含有ジメチルポリシロキサンは、特に好ましい。ポリジオルガノシロキサンは、有利には、25℃でのブルックフィールド粘度(スピンドルは1、10 rpm)が5,000〜30,000 mPas、特に15,000〜25,000 mPas である。
【0110】
シリコーンは、好ましくは水性エマルジョンの形で使用される。シリコーンは、一般に、先に満たされた水に撹拌しながら添加される。必要に応じて、水性シリコーンエマルジョンの粘度を増加させるため、従来技術で既知の増粘剤を添加し得る。増粘剤は、無機性及び/または有機性であり得、特に好ましくは非イオン性セルロースエーテル、例えばメチルセルロース、エチルセルロース及び混合エーテル(例えば、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシブチルセルロース)、並びにアニオン性カルボキシセルロースタイプ、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(略称 CMC)である。特に好ましい増粘剤は、CMC と非イオン性セルロースエーテルの重量比80:20〜40:60、特に75:25〜60:40の混合物である。通常、特に上記増粘剤混合物を添加する場合、推奨される使用濃度は、増粘剤混合物として計算して、水性シリコーンエマルジョンに基づいて0.5〜10重量%、好ましくは2.0〜6重量%である。水性エマルジョン中、上記タイプのシリコーンの含有量は、シリコーンとして計算して、水性シリコーンエマルジョンに基づいて5〜50重量%、好ましくは20〜40重量%である。
【0111】
更に有利な態様によれば、水性シリコーン溶液は、天然源、例えば米、イモ類、コーン及び小麦から得られるデンプンを増粘剤として含む。デンプンは有利には、特に上記カルボキシメチルセルロースナトリウムの増粘剤混合物と既に記載した量の非イオン性セルロールエーテルとの混合物中、シリコーンエマルジョンに基づいて0.1〜50重量%の量で存在する。水性シリコーンエマルジョンを調製するために、その方法は、有利には、任意に存在する増粘剤を、シリコーンの添加の前に水中で予備膨潤させることを含む。シリコーンは、効果的な撹拌及び混合方法を利用して好都合に配合される。
【0112】
(崩壊剤)
固体製剤は、更に崩壊剤も含み得る。この用語は、水との接触により成形体の崩壊を加速するため成形体に加えられる材料を意味すると理解される。この主題の概要は、例えば、J. Pharm. Sci.61(1972), Roempp Chemilexikon, 第 9 版, Volume 6, 第 4440 頁及び Voigt "Textbook of Pharmaceutical Technology" (第 6 版, 1987, 第 182〜184 頁) に見い出せる。これらの物質は、水が進入すると、一方では固有体積の増加(膨潤)により、もう一方では気体の放出のため体積が増加し、錠剤をより小さい粒子に崩壊させる圧力を生じ得る。
【0113】
確立した崩壊助剤の例は、カルボネート/クエン酸系であり、他の有機酸の使用も可能である。膨潤崩壊助剤の例は、合成ポリマー、例えば任意に架橋されたポリビニルピロリドン(PVP)または天然ポリマー及び/または変性天然物質、例えばセルロース、デンプン及びそれらの誘導体、アルギネートまたはカゼイン誘導体である。
【0114】
本発明の目的のために使用される好ましい崩壊剤は、セルロース系の崩壊剤である。純粋なセルロースは全体の組成式が (C6H10O5)nであり、形式的に考慮すると2分子のグルコースからなるセロビオースのβ-1,4-ポリアセタールである。適当なセルロースは、約500〜5,000のグルコース単位から成り、よって50,000〜500,000の平均分子量を有する。本発明の目的のために使用され得るセルロース系崩壊剤は、セルロースからポリマー類似反応によって得られるセルロース誘導体である。このような化学変性セルロースは、例えば、水酸基水素原子が置換されたエステル化及びエーテル化生成物を含む。しかしながら、水酸基が酸素原子を介して結合していない官能基に置き換わったセルロースも、セルロース誘導体として使用され得る。セルロース誘導体の群は、例えば、アルカリ金属セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、セルロースエステル及びエーテル、並びにアミノセルロースを含む。前記セルロース誘導体は、好ましくは、セルロース系崩壊剤として単独で使用せず、セルロースとの混合物として使用する。セルロース誘導体は、これらの混合物中のセルロール誘導体含量は、セルロース系崩壊剤に基づいて、好ましくは50重量%未満、更に好ましくは20重量%未満である。使用される特に好ましいセルロース系崩壊剤は、セルロース誘導体を含まない純粋なセルロースである。
【0115】
使用され得る更なるセルロース系崩壊剤またはこの成分の構成要素は、微晶質セルロースである。この微晶質セルロースは、セルロースの無定形領域(全セルロース質量の約30%)のみを攻撃し、完全に分解するが、結晶領域(約70%)はそのままに残すような条件で、セルロースを部分加水分解することにより得られる。加水分解から生ずる微細セルロースのその後の解凝集は、一次粒子径が約5μm であり、圧縮されて、例えば平均粒子径が200μm である粒子を与える微晶質セルロースを生ずる。崩壊剤は、巨視的に見ると、成形体中に均一に分布されているが、微視的に見ると、調製の結果として増加した濃度の領域を形成する。本発明の目的のために存在し得る崩壊剤は、例えば、コリドン、アルギン酸及びそのアルカリ金属塩、無定形及び部分結晶層状珪酸塩(ベントナイト)、ポリアクリレート、ポリエチレングリコールであり、例えば WO 98/40462(Rettenmaier)、WO 98/55583 及び WO 98/55590(Unilever)並びに WO 98/40463、DE 19709991 及び DE 19710254 A1(Henkel)に示されている。明らかにこれらの明細書の教示が参照される。成形体は、崩壊剤を成形体に基づいて0.1〜25重量%、好ましくは1〜20重量%、更に好ましくは5〜15重量%含み得る。
【0116】
(香料)
使用され得る香油または香料は、工業用香料化合物、即ち、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素型の合成生成物である。エステル型香料化合物の例は、ベンジルアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、p-tert-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、エチルメチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、及びベンジルサリチレートである。エーテルは例えば、ベンジルエチルエーテルを包含し、アルデヒドは例えば、8〜18個の炭素原子を有する直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアール及びブルゲオナールを包含する。適当なケトンは例えば、イオノン類、α-イソメチルイオノン及びメチルセドリルケトンである。適当なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールである。炭化水素は主として、テルペン類、例えばリモネン及びピネンを包含する。しかしながら、共同で快い香を発する種々の香料化合物の混合物を使用することが好ましい。
【0117】
このような香油は、例えば植物種源から得られるような天然香料混合物、例えばパイン油、シトラス油、ジャスミン油、パチョリ油、ローズ油またはイランイラン油も包含する。同様に適当なのは、ムスカテル、セージ油、カモミール油、丁子油、メリッサ油、ミント油、シナモン葉油、ライム花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、乳香油、ガルバヌム油、ラブダヌム油、オレンジ花油、ネロリ油、オレンジピール油及びビャクダン油である。
【0118】
香料は、本発明に従った組成物に直接配合され得るが、洗濯物への香料の付着を高め、その結果香料をゆっくりと放出し、繊維製品の香りを長期間保つ担体に香料を適用することが有利である。シクロデキストリンは、例えば、このような担体材料として優れており、シクロデキストリン香料複合体は、付加的に更なる助剤で被覆され得る。
【0119】
(無機塩)
組成物の更に適当な成分は、水溶性無機塩、例えば重炭酸塩、炭酸塩、無定形珪酸塩、顕著なビルダー特性を有さない通常の珪酸ソーダまたはそれらの混合物;特に炭酸アルカリ金属及び/または無定形珪酸アルカリ金属、特に Na2O:SiO2のモル比が1:1〜1:4.5、好ましくは1:2〜1:3.5の珪酸ナトリウムが使用される。最終製剤中の炭酸ナトリウムの含有量は、好ましくは40重量%まで、更に好ましくは2〜35重量%である。珪酸ナトリウム(特にビルダー特性のない)の組成物中の含有量は、一般的に10重量%までであり、好ましくは1〜8重量%である。存在し得る充填材及び増量材は、例えば、組成物に基づいて0〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の硫酸ナトリウムである。
【実施例1】
【0120】
撹拌器、蒸留装置、真空接合部を備えた3リットル三ツ口フラスコ中で、1000 g(1.52 mol)の水素化ヤシ油、720 g(4.45 mol)のアミノプロピルメチルエタノールアミン(APMMEA)及び7 g の次リン酸を85℃で混合した。混合物を180℃に加熱し、縮合水を連続的に除去しながら、この温度で5時間撹拌した。最後に、未反応アミンを除去するため、圧力を10 mbar に下げた。そして、第二の反応容器の中で、230 g(1.97 mol)のクロロ酢酸ナトリウムを670 ml の水に85℃で溶解した。pH を6〜9に維持しながら、この溶液に予め用意しておいた550 g(1.78 mol)のアミドアミンを徐々に添加した。その後、混合物を90℃に加熱し、反応終了まで pH を一定に維持するため水酸化ナトリウムを添加しながら、その温度で5時間撹拌した。51.3重量%の乾燥残渣を有する黄みがかった透明液体として、ベタインを得た。活性物質含有量は44.0重量%であり、NaCl の含有量は7.7重量%であった。
【実施例2】
【0121】
実施例1と同様に、中間生成物として得た632 g(2.05 mol)のアミドアミンを、98 g のイソプロピルアルコールに60℃で溶解した。その後、温度を60〜70℃に維持しながら、245 g(1.94 mol)の硫酸ジメチルを、その混合物に撹拌しながら4時間かけて徐々に添加した。アミドクォートは、活性物質含有量90重量%の粘性のある液体として得られた。
【0122】
以下の表に、多くの処方例を示す。
【表1】
Figure 2004528431

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2004528431
    [式中、R1CO は、直鎖または分枝、飽和または不飽和の、任意に水酸基で官能化されていてよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基であり、
    R2は、CH2COOH 基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CH2CH2OH または CH2CH2OCH2CH2OH 基であり、
    X は、ハロゲン化物、アルキルスルフェート、アルキルカルボネートまたはアルキルホスフェートである。]
    で示される第四級界面活性剤。
  2. 界面活性剤が、両性ベタイン構造またはカチオン性アミドクォート構造を有することを特徴とする請求項1に記載の第四級界面活性剤。
  3. (a)脂肪酸及び/または脂肪酸グリセロールエステルを、アミノプロピルメチルエタノールアミンと縮合し、
    (b)得られた脂肪酸アミドアミンを、自体既知の方法によりアルキル化剤で四級化する
    ことを特徴とする式(I):
    Figure 2004528431
    [式中、R1CO は、直鎖または分枝、飽和または不飽和の、任意に水酸基で官能化されていてよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基であり、
    R2は、CH2COOH 基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、CH2CH2OH または CH2CH2OCH2CH2OH 基であり、
    X は、ハロゲン化物、アルキルスルフェート、アルキルカルボネートまたはアルキルホスフェートである。]
    で示される第四級界面活性剤の製造方法。
  4. 式(II):
    R1CO-OH (II)
    [式中、R1CO は、上記に示した通りである。]
    で示される脂肪酸を使用することを特徴とする、請求項3に記載の製造方法。
  5. 式(III):
    R1CO-CH2CH(OR3)CH2OR4 (III)
    [式中、R1CO は、上記に示した通りであり、
    R3及び R4は、相互に独立に、水素または任意に水酸基で官能化されていてよい、6〜22個の炭素原子及び0、1、2または3個の二重結合を有するアシル基である。]
    で示される脂肪酸グリセリドを使用することを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  6. 脂肪酸または脂肪酸グリセロールエステルとジカルボン酸との混合物を使用することを特徴とする、請求項3〜5のいずれかに記載の製造方法。
  7. 使用されるアルキル化剤が、クロロ酢酸及び/またはその塩であることを特徴とする、請求項3〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 使用されるアルキル化剤が、ハロゲン化アルキル、硫酸ジアルキル、炭酸ジアルキル、リン酸ジアルキルまたは酸化エチレンであることを特徴とする、請求項3〜6のいずれかに記載の製造方法。
  9. 化粧品及び/または医薬品製剤の製造のための、請求項1に記載の第四級界面活性剤の使用。
  10. 洗濯用洗剤、食器洗浄用洗剤、洗浄剤及び風合い改質剤の製造のための、請求項1に記載の第四級界面活性剤の使用。
JP2002573738A 2001-03-20 2002-03-09 第四級界面活性剤 Expired - Fee Related JP4344792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113334A DE10113334A1 (de) 2001-03-20 2001-03-20 Quartäre Tenside
PCT/EP2002/002611 WO2002074729A2 (de) 2001-03-20 2002-03-09 Quaternäre tenside

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004528431A true JP2004528431A (ja) 2004-09-16
JP2004528431A5 JP2004528431A5 (ja) 2005-12-22
JP4344792B2 JP4344792B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=7678119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573738A Expired - Fee Related JP4344792B2 (ja) 2001-03-20 2002-03-09 第四級界面活性剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040102355A1 (ja)
EP (1) EP1370516B1 (ja)
JP (1) JP4344792B2 (ja)
DE (2) DE10113334A1 (ja)
ES (1) ES2250645T3 (ja)
WO (1) WO2002074729A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538941A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 改良された柔軟化および帯電防止特性を有する水性洗濯洗剤組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252816B4 (de) * 2002-11-13 2008-02-14 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Kosmetische Zubereitung, sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20090017047A1 (en) * 2004-06-11 2009-01-15 Egon Tech Preparation for the Prevention and Treatment of Stress Conditions as Well as Functional and Organic Disorders of the Nervous System and Metabolic Disorders
GB0422026D0 (en) * 2004-10-05 2004-11-03 Unilever Plc Laundry product
JP2006241610A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Kao Corp 繊維製品処理剤
DE102005030015A1 (de) * 2005-06-27 2007-01-11 Beiersdorf Ag Insektenschutzmittel
DE102005030017A1 (de) * 2005-06-27 2007-01-04 Beiersdorf Ag Emulsion mit Repellentien
DE102005030016A1 (de) * 2005-06-27 2007-01-11 Beiersdorf Ag Hautfreundliches Insektenabwehrmittel
ITMI20051526A1 (it) * 2005-08-03 2007-02-04 Leuriks Bv Appretto in grado di neutralizzare odori o prevenire la formazione e relativo procedimento
RU2009137765A (ru) * 2007-03-13 2011-04-20 Элементиз Спешиэлтиз, Инк. (Us) Биоразлагаемые чистящие композиции
BE1017779B5 (nl) * 2009-03-19 2010-08-03 Eoc Surfactants N V Productie van vloeibare zeep.
AR083548A1 (es) 2010-10-25 2013-03-06 Stepan Co Composiciones de amonio cuaternario, betaina, o sulfobetainas
JP6352901B2 (ja) 2012-04-24 2018-07-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 界面活性剤含有フルオロケミカル組成物、物品、及び方法
EP2841480B1 (en) 2012-04-24 2019-09-18 3M Innovative Properties Company Fluorochemical compounds, compositions, articles, and methods
US8835369B2 (en) * 2012-06-04 2014-09-16 L'oreal Odorless acetone-free nail polish removing composition

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048539A (en) * 1959-06-29 1962-08-07 American Cyanamid Co Antistatic textile lubricant finishes
US3225074A (en) * 1959-12-28 1965-12-21 American Cyanamid Co Betaines
US3180870A (en) * 1960-08-24 1965-04-27 American Cyanamid Co Art of promoting crystal growth
US3082227A (en) * 1961-09-27 1963-03-19 American Cyanamid Co Method of preparing a quaternary ammonium compound
US3230058A (en) * 1961-11-20 1966-01-18 Phillips Petroleum Co Additive for hydrocarbon fuels
BE634515A (ja) * 1962-07-19
ZA734721B (en) * 1972-07-14 1974-03-27 Procter & Gamble Detergent compositions
US3810478A (en) * 1972-10-16 1974-05-14 Colgate Palmolive Co Shampoo composition possessing separate lotion phase
GB1455873A (en) * 1973-08-24 1976-11-17 Procter & Gamble Textile-softening detergent compositions
US4172887A (en) * 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
DE2525610C2 (de) * 1975-06-09 1985-04-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Kationische Avivagemittel mit verbesserter Kaltwasserlöslichkeit
US4039565A (en) * 1975-06-26 1977-08-02 Ashland Oil, Inc. Quaternized amidoamines
JPS5370436A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developing solution for use in silver halide color photographic material
US4137191A (en) * 1977-02-14 1979-01-30 Inolex Corporation Low-irritant surfactant composition
JPS56116031A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide color photographic sensitive material
LU84286A1 (fr) * 1982-07-21 1984-03-22 Oreal Procede de mise en forme de la chevelure
US4524009A (en) * 1984-01-31 1985-06-18 A. E. Staley Manufacturing Company Detergent builder
DE3413571A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von kristallinen schichtfoermigen natriumsilikaten zur wasserenthaertung und verfahren zur wasserenthaertung
US4639325A (en) * 1984-10-24 1987-01-27 A. E. Staley Manufacturing Company Detergent builder
DE3526405A1 (de) * 1985-07-24 1987-02-05 Henkel Kgaa Schichtsilikate mit beschraenktem quellvermoegen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in wasch- und reinigungsmitteln
FR2597473B1 (fr) * 1986-01-30 1988-08-12 Roquette Freres Procede d'oxydation de di-, tri-, oligo- et polysaccharides en acides polyhydroxycarboxyliques, catalyseur mis en oeuvre et produits ainsi obtenus.
DE3706036A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Basf Ag Polyacetale, verfahren zu deren herstellung aus dialdehyden und polyolcarbonsaeuren und verwendung der polyacetale
DE3732947A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Henkel Kgaa Zur verwendung in wasch- und reinigungsmitteln geeignetes schaumregulierungsmittel
DE3736980A1 (de) * 1987-10-31 1989-05-18 Basf Ag Mehrschichtiges, flaechenfoermiges, lichtempfindliches aufzeichnungsmaterial
JPH0794629B2 (ja) * 1989-04-06 1995-10-11 大日精化工業株式会社 印刷インキ用アゾレーキ顔料の製造方法
JPH0626105B2 (ja) * 1989-06-02 1994-04-06 財団法人真空科学研究所 超高真空用精密テーブル
WO1992009526A1 (de) * 1990-12-01 1992-06-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verfahren zur hydrothermalen herstellung von kristallinem natriumdisilikat
DE4134914A1 (de) * 1991-10-23 1993-04-29 Henkel Kgaa Wasch- und reinigungsmittel mit ausgewaehlten builder-systemen
DE4221381C1 (de) * 1992-07-02 1994-02-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Zuckern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4203923A1 (de) * 1992-02-11 1993-08-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von polycarboxylaten auf polysaccharid-basis
DE4207386C2 (de) * 1992-03-09 1997-02-13 Goldschmidt Ag Th Wäßrige flüssige Lösung eines Betains mit mindestens 40 Gew.-% Festkörpergehalt
DE4300772C2 (de) * 1993-01-14 1997-03-27 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche, biologisch abbaubare Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- und Dicarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4303320C2 (de) * 1993-02-05 1995-12-21 Degussa Waschmittelzusammensetzung mit verbessertem Schmutztragevermögen, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung eines geeigneten Polycarboxylats hierfür
DE4317519A1 (de) * 1993-05-26 1994-12-01 Henkel Kgaa Herstellung von Polycarboxylaten auf Polysaccharid-Basis
US5681852A (en) * 1993-11-12 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Desquamation compositions
DE4400024A1 (de) * 1994-01-03 1995-07-06 Henkel Kgaa Silikatische Builder und ihre Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln sowie Mehrstoffgemische für den Einsatz auf diesem Sachgebiet
DE4402851A1 (de) * 1994-01-31 1995-08-03 Henkel Kgaa Wirbelschicht-Oxidationsverfahren zur Herstellung von Polycarboxylaten auf Polysaccharid-Basis
DE4426216A1 (de) * 1994-07-23 1996-01-25 Merck Patent Gmbh Benzyliden-Norcampher-Derivate
DE4426215A1 (de) * 1994-07-23 1996-01-25 Merck Patent Gmbh Ketotricyclo [5.2.1.0] decan-Derivate
JP3284834B2 (ja) * 1995-06-05 2002-05-20 日本エクスラン工業株式会社 架橋アクリル系繊維の製造方法
DE19600018A1 (de) * 1996-01-03 1997-07-10 Henkel Kgaa Waschmittel mit bestimmten oxidierten Oligosacchariden
DE19605688A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Henkel Kgaa Übergangsmetallkomplexe als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
DE19620411A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Henkel Kgaa Übergangsmetallamminkomplexe als Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen
JP3871730B2 (ja) * 1996-04-08 2007-01-24 花王株式会社 新規な第4級アンモニウム塩、その製造法及び界面活性剤組成物、並びにそれを含有する毛髪化粧料
DE19616693A1 (de) * 1996-04-26 1997-11-06 Henkel Kgaa Enolester als Bleichaktivatoren für Wasch- und Reinigungsmittel
DE59709127D1 (de) * 1996-07-08 2003-02-20 Ciba Sc Holding Ag Triazinderivate als UV-Filter in Sonnenschutzmitteln
EP0852137B1 (de) * 1996-11-29 2005-08-10 Basf Aktiengesellschaft Photostabile UV-A-Filter enthaltende kosmetische Zubereitungen
DE19710254A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Henkel Kgaa Wasch- oder reinigungsaktive Formkörper für den Gebrauch im Haushalt
US6399799B1 (en) * 1998-10-02 2002-06-04 Croda, Inc. Monoalkyl quats
JP4021061B2 (ja) * 1997-12-17 2007-12-12 花王株式会社 水性組成物
US6322778B1 (en) * 1998-02-10 2001-11-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Hair conditioning compositions comprising a quaternary ammonium compound
US6368607B1 (en) * 1998-07-24 2002-04-09 Isp Investments Inc. Product-structurant composition for personal care formulations
JP3859901B2 (ja) * 1999-05-11 2006-12-20 花王株式会社 透明液体柔軟剤
DE19962874A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Cognis Deutschland Gmbh Transparente Avivagemittel
DE60127209T2 (de) * 2000-03-29 2007-12-20 Croda, Inc. Quaternäre fettsäure auf basis von anti-iso verbindungen
JP2002275759A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Kao Corp 繊維処理剤組成物
DE60203066T2 (de) * 2001-06-08 2006-04-13 Kao Corp. Weichmacherzusammensetzung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538941A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 改良された柔軟化および帯電防止特性を有する水性洗濯洗剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002074729A3 (de) 2003-10-02
DE10113334A1 (de) 2002-09-26
DE50204775D1 (de) 2005-12-08
EP1370516B1 (de) 2005-11-02
JP4344792B2 (ja) 2009-10-14
US20080207933A1 (en) 2008-08-28
ES2250645T3 (es) 2006-04-16
EP1370516A2 (de) 2003-12-17
US20040102355A1 (en) 2004-05-27
US7807614B2 (en) 2010-10-05
WO2002074729A2 (de) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733790B1 (en) Microcapsules and processes for making the same using various polymers and chitosans
US7807614B2 (en) Quaternary surfactant concentrates
JP4822642B2 (ja) マイクロカプセル−ii
JP4841091B2 (ja) マイクロカプセル−i
US6979467B1 (en) Microcapsules IV
JP5010087B2 (ja) アニオン界面活性剤を含有しない低粘度乳白剤
JP2005513071A (ja) 高濃縮された、易流動性の真珠光沢剤濃縮物
JP2006525265A (ja) スルホコハク酸塩
US20080233057A1 (en) Mild cleansing compositions
US7056379B2 (en) Highly concentrated, free-flowing pearly lustre concentrates
US20060079435A1 (en) Cationic surfactants
JP2003519294A (ja) 透明な柔軟化製剤
JP2004501175A (ja) イヌリンおよびイヌリン誘導体の使用
JP2004532279A (ja) 界面活性剤混合物
JP2016537457A (ja) ラクトンの使用
JP2004512290A (ja) 可溶化剤としての脂肪アルコールの使用
JP2003531832A (ja) プロリポソーム封入製剤(iv)
US20030044441A1 (en) Cosmetic preparations containing pearly lustre waxes in the form of dispersed systems
JP2003506393A (ja) 水性真珠光沢剤濃縮物
JP2005502766A (ja) 洗浄製剤
JP2004536053A (ja) エステルクォートの使用
ES2241912T3 (es) Empleo de esterquats.
ES2220297T3 (es) Concentrados acuosos de brillo perlado.
JP2006524651A (ja) 化粧用および/または医薬用の製剤
JP2018501352A (ja) 炭水化物部分エステルを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees