JP2004527512A - メタロプロテイナーゼ阻害剤 - Google Patents

メタロプロテイナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527512A
JP2004527512A JP2002573761A JP2002573761A JP2004527512A JP 2004527512 A JP2004527512 A JP 2004527512A JP 2002573761 A JP2002573761 A JP 2002573761A JP 2002573761 A JP2002573761 A JP 2002573761A JP 2004527512 A JP2004527512 A JP 2004527512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heteroalkyl
methyl
heteroaryl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002573761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527512A5 (ja
Inventor
マッティ・レピステ
マグヌス・ムンク・アフ・ローゼンシェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2004527512A publication Critical patent/JP2004527512A/ja
Publication of JP2004527512A5 publication Critical patent/JP2004527512A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)

Abstract

メタロプロテイナーゼ阻害剤として、特にMMP12の阻害剤として有用な 式I:
【化1】
Figure 2004527512

[式中、R5が二環式の基である]の化合物。

Description

【0001】
本発明は、メタロプロテイナーゼの阻害に有用な化合物、特にこれらの化合物を含む医薬組成物と、その使用に関する。
【0002】
本発明の化合物は、1もしくはそれ以上のメタロプロテイナーゼの阻害剤である。メタロプロテイナーゼは、近年急激にその数が増加しているプロテイナーゼ(酵素)のスーパーファミリーである。構造的および機能的な考察に基づいて、これらの酵素は、N.M. Hooper (1994) FEBS Letters354:1-6 で記載されたように、ファミリーとサブファミリーに分類される。メタロプロテイナーゼの例は、コラゲナーゼ(MMP1、MMP8、MMP13)、ゼラチナーゼ(MMP2、MMP9)、ストロメライシン(MMP3、MMP10、MMP11)、マトリライシン(MMP7)、メタロエラスターゼ(MMP12)、エナメライシン(MMP19)、MT−MMP(MMP14、MMP15、MMP16、MMP17)のような、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP);TNFコンバターゼ(ADAM10、TACE)のような、セクレターゼおよびシェダーゼを含むレプロリシン、アダマライシン、またはMDCファミリー;コラーゲン前駆体加工・処理プロテイナーゼ(PCP)のような酵素を含むアスタシン・ファミリー;およびアグリカナーゼのような他のメタロプロテイナーゼ、エンドセリンコンバターゼファミリー、およびアンジオテンシンコンバターゼファミリーを含む。
【0003】
メタロプロテイナーゼは、胎児の発育、骨形成、月経周期間の子宮の再構成のような、組織の再構成を含む、多血性の生理学的疾病過程に重要であると信じられている。これは、メタロプロテイナーゼが、コラーゲン、プロテオグリカン、フィブロネクチンのような広範囲のマトリックス基質の開裂を行い得ることに基づく。メタロプロテイナーゼはまた、腫瘍壊死因子(TNF)のような生物学的に重要な細胞の媒介物の加工・処理または分泌;および親和性の低いIgE受容体CD23のような、生物学的に重要な膜タンパク質(より完全なリストは N. M. Hooper et al., (1997) Biochem J.321:265-279 参照のこと)の翻訳後のタンパク質分解過程または切断において、重要であると信じられている。
【0004】
メタロプロテイナーゼは、多くの疾患もしくは状態と関連している。1もしくはそれ以上のメタロプロテイナーゼの活性の阻害は、これらの疾患もしくは状態、例えば:関節の炎症(特にリウマチ性関節炎、骨関節炎、痛風)、胃腸管の炎症(特に炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、胃炎)、皮膚の炎症(特に乾癬、湿疹、皮膚炎)のような様々な炎症性およびアレルギー性疾患;腫瘍の転移または浸潤;骨関節炎のような細胞外マトリックスの無制御の分解;骨の再吸収性疾患(骨粗鬆症、ページェット病);侵入性血管新生と関連した疾患;糖尿病、歯周病(歯肉炎など)と関連した、コラーゲンの再構築の亢進;角膜の潰瘍、皮膚の潰瘍、手術後の状態(結腸の吻口など)、皮膚の創傷治癒;中枢および末梢神経系の髄鞘を破壊する疾患(多発性硬化症など);アルツハイマー病;再狭窄、アテローム性動脈硬化症などの心血管疾患において観察される、細胞外マトリックスの再構成;喘息;鼻炎;および慢性閉塞性肺疾患(COPD)において、十分有益であり得る。
【0005】
MMP12はまた、マクロファージ・エラスターゼまたはメタロエラスターゼとして知られており、これは初めに、マウスにおいて、Shapiroらによってクローニングされ[1992, Journal of Biological Chemistry267: 4664]、そしてヒトにおいて、同じグループによって 1995年にクローニングされた。MMP−12は、活性化されたマクロファージにおいて優先的に発現され、喫煙者由来の肺胞マクロファージから [Shapiro et al, 1993, Journal of Biological Chemistry,268: 23824]、そしてアテローム性硬化症の病変部における泡沫細胞中で [Matsumoto et al, 1998, Am J Pathol153: 109]、分泌されることが示されている。COPDのマウスのモデルは、6月間、1日当たり2本、週6日 タバコの煙で負荷をかけたマウスをベースとしている。野生型のマウスは、該処置の後肺気腫にかかった。MMP12ノックアウトマウスが該モデルで試験した場合、肺気腫にほとんどかからなかった。このことは、MMP−12がCOPDの病理変化におけるキーエンザイムであることを強く示している。COPD(肺気腫および気管支炎)におけるMMP12のようなMMPの役割は、Anderson and Shinagawa, 1999, Current Opinion in Anti-inflammatory and Immunomodulatory Investigational Drugs1(1): 29-38 において論じられている。近年では、ヒトの頚動脈プラーク Kangavari において、喫煙がマクロファージの浸潤およびマクロファージに誘導されるMMP−12の発現を増大させることが見出されている [Matetzky S, Fishbein MC et al., Circulation 102:(18), 36-39 Suppl. S, Oct 31, 2000]。
【0006】
MMP13、またはコラゲナーゼ3は、胸部腫瘍から得たcDNAライブラリーから初めてクローン化された [J. M. P. Freije et al., (1994) Journal of Biological Chemistry269(24):16766-16773]。広範囲の組織由来のRNAのPCR−RNA分析は、胸部繊維腺腫、正常もしくは休止乳腺、胎盤、肝臓、卵巣、子宮、前立腺、耳下腺または乳癌細胞腺(T47−D、MCF−7、ZR75−1)では発見されなかったことから、MMP13の発現が胸部癌に限定されることを示した。観察の結果、MMP13は、形質転換した表皮のケラチン生成細胞 [N. Johansson et al., (1997) Cell Growth Differ.8(2):243-250]、扁平上皮細胞癌 [N. Johansson et al., (1997) Am. J. Pathol.151(2):499-508]、および表皮細胞の腫瘍 [K. Airola et al., (1997) J. Invest. Dermatol.109(2):225-231]において検出された。これらの結果は、MMP13が形質転換した上皮細胞によって分泌され、特に胸部癌病変や、皮膚の発癌における悪性の上皮細胞成長において観測されるような、転移に関連している細胞外マトリックスの分解と、細胞−マトリックス相互作用に関与し得ることを示唆する。
【0007】
近年発表されたデータは、MMP13が、他の結合組織の入替え(turnover)に役割を果たすことを示唆している。例えば、タイプIIコラーゲンの分解において、MMP13の基質特異性と優先性に一致して [P. G. Mitchell et al., (1996) J. Clin. Invest.97(3):761-768; V. Knauper et al., (1996) The Biochemical Journal271:1544-1550]、MMP13は、一次骨形成と骨格の再構築の間に [M. Stahle-Backdahl et al., (1997) Lab. Invest.76(5):717-728; N. Johansson et al., (1997) Dev. Dyn.208(3):387-397];リウマチ性関節炎や骨関節炎のような破壊的関節疾患において [D. Wernicke et al., (1996) J. Rheumatol.23:590-595; P. G. Mitchell et al., (1996) J. Clin. Invest.97(3):761-768; O. Lindy et al., (1997) Arthritis Rheum40(8):1391-1399];および人工股関節の無菌状態の緩和の間に [S. Imai et al., (1998) J. Bone Joint Surg. Br.80(4):701-710]、ある役割を果たすとの仮説が提示されている。MMP13はまた、慢性的に炎症を起こしている歯肉組織の粘膜の上皮細胞に局在する [V. J. Uitto et al., (1998) Am. J. Pathol152(6):1489-1499] ことから、成人の慢性歯周炎および慢性的な損傷を受けているコラーゲン・マトリックスの再構成 [M. Vaalamo et al., (1997) J. Invest. Dermatol.109(1):96-101] に関係している。
【0008】
MMP9(ゼラチナーゼ B;92kDa タイプ IV コラゲナーゼ;92kDa ゼラチナーゼ)は、始めに単離され、クローン化され、1989年に配列決定された、分泌性タンパク質である(S.M. Wilhelm et al., (1989) J. Biol Chem.264(29): 17213-17221、訂正の発表 J. Biol Chem. (1990)265(36): 22570)。MMP9の近年のレビューは、このプロテアーゼについての詳細な情報と参考文献の、優れた情報源である:T.H. Vu and Z. Werb (1998) (Matrix Metalloproteinases (1998) W.C. Parks and R.P. Mecham 編 pp115-148. Academic Press. ISBN 0-12-545090-7)。下記の事項は、T.H. Vu & Z. Werb (1998) によるレビューから引用する。
【0009】
MMP9の発現は、一般的に、トロホブラスト、破骨細胞、好中球、マクロファージを含む幾つかの細胞のタイプに制限される。しかし、それらの発現は、同じおよび他の細胞タイプにおいて、成長因子またはサイトカイニンに細胞が曝されることを含めて、幾つかのメディエータによって誘発される。これらは、しばしば炎症応答の発生に関するものと同じメディエータである。他の分泌されたMMPと同様に、MMP9は、不活性な酵素前駆体として放出され、続いて切断され、酵素的に活性な酵素を形成する。この in vivo での活性化に要するプロテアーゼは、知られていない。活性なMMP9と不活性な酵素のバランスは、さらに天然に生じたタンパク質である、TIMP−1(メタロプロテイナーゼ−1の組織阻害剤)との相互作用によって調節される。TIMP−1は、MMP9のC末端領域に結合し、MMP9の触媒ドメインの阻害を引き起こす。MMP9前駆体の誘発発現のバランス、前駆体の活性なMMP9への切断、およびTIMP−1の存在が組み合わさって、局所に存在する触媒的に活性なMMP9の量を決定する。タンパク質分解的に活性なMMP9は、ゼラチン、エラスチン、および野生型のタイプ IV コラーゲンおよびタイプVコラーゲンを含む基質を攻撃し;野生型のタイプIコラーゲン、プロテオグリカン、またはラミニンに対して活性を持たない。
【0010】
様々な生理学的な、および病理学的なプロセスにおいて、MMP9の役割に関わるデータは増大している。生理学的な役割は、胚の着床の初期段階における、子宮の上皮を通じての胚のトロホブラストの浸潤;骨の成長と発達における幾つかの役割;および炎症性の細胞の、血管から組織への移動を含む。
【0011】
MMP−9の放出は、酵素免疫アッセイを用いて測定され、別の集団からのものと比べて、処置していない喘息由来の体液およびAM上清において、有意に増加している [Am. J. Resp. Cell & Mol. Biol., Nov 1997,17 (5):583-591]。また、増大したMMP9発現は、特定の別の病状においても観測されている。そのことによって、MMP9は、例えばCOPD、関節炎、腫瘍の転移、アルツハイマー病、多発性硬化症、急性の環状動脈症状、例えば心筋梗塞などを引き起こすアテローム性硬化症におけるプラーク破裂、のような疾病過程において、MMP9が関係している。
【0012】
MMP−8(コラゲナーゼー2、好中球コラゲナーゼ)は、マトリックスメタロプロテイナーゼのファミリーの53kDaの酵素であり、好中球において優先的に発現される。近年の研究では、MMP−8が、他の細胞、例えば骨関節炎の軟骨細胞においても発現されることが示されている [Shlopov et al, (1997) Arthritis Rheum,40:2065]。好中球によって生産されるMMPは、組織の再構成を引き起こし得、従って、MMP−8をブロックすることは、例えば肺などの繊維性疾患において、また肺気腫のような破壊性疾患において、有益な効果を有する。MMP−8はまた、骨関節炎において、増大するように制御されることが見出されており、このことは、MMP−8をブロックすることが、該疾患において有益であり得ることも示している。
【0013】
MMP−3(ストロメライシン−1)は、マトリックスメタロプロテイナーゼのファミリーの53kDaの酵素である。MMP−3の活性は、炎症性歯肉から摘出された腺維芽細胞において、示されており [Uitto V. J. et al, (1981) J. Periodontal Res., 16:417-424]、酵素のレベルが歯肉疾患の重症度に関連している [Overall C. M. et al, (1987) J. Periodontal Res.,22:81-88]。MMP−3はまた、様々な慢性の潰瘍において、基底ケラチノサイトによって生産されている [Saarialho-Kere U. K. et al, (1994) J. Clin. Invest.,94:79-88]。MMP−3のmRNAおよびタンパク質は、増殖しつつある表皮部位に当たる損傷末端から遠位で、基底ケラチノサイトの近くで検出された。MMP−3は、従って、表皮の治療を妨げる。数人の研究者が、リウマチ性および骨関節炎の患者から得た滑液中で、コントロールに比べ、MMP−3が一貫して高いことを示してる [Walakovits L. A. et al, (1992) Arthritis Rheum.,35:35-42; Zafarullah M. et al, (1993) J. Rheumatol.,20:693-697]。これらの研究は、MMP−3の阻害剤が、細胞外マトリックスの分解を伴う疾患、リンパ球の浸潤による炎症を引き起こす疾患、または組織の機能に必要な構造的完全性を損なう疾患を処置すると考える基礎を提供する。
【0014】
メタロプロテイナーゼ阻害剤の幾つかは既知である(例えば Beckett R.P. and Whittaker M., 1998, Exp. Opin. Ther. Patents, 8(3):259-282 によるMMP阻害剤のレビュー参照)。化合物の異なるクラスによって、様々なメタロプロテイナーゼを阻害するための活性と選択性の程度が異なり得る。
【0015】
Whittaker M. et al (1999, Chemical Reviews 99(9):2735-2776) は、広範囲の既知のMMP阻害剤化合物をレビューしている。彼らは、有効なMMP阻害剤が、亜鉛結合基もしくはZBG(活性部位の亜鉛イオン(II)にキレートし得る官能基)、酵素のバックボーンと水素結合相互作用する少なくとも1つの官能基、および酵素のサブサイトと有効な van der Waals 相互作用を行う1もしくはそれ以上の側鎖を必要とすると述べている。既知のMMP阻害剤における亜鉛結合基は、カルボン酸基、ヒドロキサム酸基、スルフヒドリル、またはメルカプトなどを含む。例えば、Whittaker M. et al らは、下記のMMP阻害剤を検討している:
【化1】
Figure 2004527512
上記の化合物は、臨床的な開発に入った。該化合物は、メルカプトアシル亜鉛結合基、P1の位置でのトリメチルヒダントイニルエチル基、およびロイシニル−tert−ブチルグリシニル バックボーンを有する。
【0016】
【化2】
Figure 2004527512
上記の化合物は、メルカプトアシル亜鉛結合基と、P1の位置にイミド基を有する。
【0017】
【化3】
Figure 2004527512
上記の化合物は、関節炎の処置のために開発された。該化合物は、非ペプチド性サクシニル ヒドロキサメート亜鉛結合基、およびP1の位置にトリメチルヒダントイニルエチル基を有する。
【0018】
【化4】
Figure 2004527512
上記の化合物は、コラゲナーゼを阻害するフタルイミド誘導体である。該化合物は、非ペプチド性スクシニル ヒドロキサメート亜鉛結合基、およびP1に環状イミド基を有する。Whittaker M. et al はまた、P1に環状イミド基を、そして様々な亜鉛結合基(スクシニルヒドロキサメート、カルボン酸、チオール基、リンをベースとした基)を有する別のMMP阻害剤を検討している。
【0019】
【化5】
Figure 2004527512
上記の化合物は、MMP8およびMMP9のよい阻害剤であることが分かっている(国際特許出願 WO9858925, WO9858915)。これらは、ピリミジン−2,3,4−トリオン亜鉛結合基を有する。
【0020】
下記の化合物は、MMP阻害剤として既知ではない。
日本特許第 5097814 号(1993) は、抗生物質の製造のための中間体として有用な化合物の製造方法を記載しており、該化合物は、式:
【化6】
Figure 2004527512
を有している。
【0021】
Morton et al (1993, J Agric Food Chem41(1): 148-152) は、殺真菌性活性を有する化合物の製造を記載しており、該化合物は、式:
【化7】
Figure 2004527512
を有する。
【0022】
Dalgatov, D et al (1967, Khim. Geterotsikl. Soedin.5:908-909) は、使用を提案することなく下記の化合物の合成を記載している。
【化8】
Figure 2004527512
【0023】
Crooks, P et al (1989, J. Heterocyclic Chem.26(4):1113-17) は、マウスにおいて、抗痙攣活性を試験された下記の化合物の合成を記載している。
【化9】
Figure 2004527512
【0024】
Gramain, J.C et al (1990) Recl. Trav. Chim. Pays-Bas109:325-331) は、下記の化合物の合成を記載している。
【化10】
Figure 2004527512
【0025】
日本特許第 63079879 号(1988) は、重要なアミノ酸の合成の途中の中間体の合成方法を記載している。下記の化合物を出発物質として用いられている。
【化11】
Figure 2004527512
【0026】
Wolfe, J et al (1971, Synthesis6:310-311) は、使用を提案することなく、
【化12】
Figure 2004527512
の化合物の合成を記載している。
【0027】
Moharram et al(1983, Egypt J. Chem.26:301-11)は、下記の化合物を記載している。
【化13】
Figure 2004527512
【0028】
ハンガリー特許第 26403 号(1983) は、下記の化合物の合成および食品添加物としての使用を記載している。
【化14】
Figure 2004527512
【0029】
我々は、メタロプロテイナーゼの阻害剤であり、MMP類、例えばMMP−12の阻害に特に興味深い新しいクラスの化合物を見出している。該化合物は、既知のメタロプロテイナーゼ阻害剤では見られない金属結合基を有するメタロプロテイナーゼ阻害剤である。特に、我々は、強力なMMP12阻害剤であり、かつ望ましい活性プロフィールを有する化合物を見出している。本発明の化合物は有益な活性、選択性、および/または薬物動態学的特性を有する。
【0030】
本発明のメタロプロテイナーゼ阻害化合物は、金属結合基および1個もしくはそれ以上の別の官能基もしくは側鎖を含む。該化合物は、金属結合基が、式(k):
【化15】
Figure 2004527512
[式中、
Xは、NR1、O、Sから選択され;
Y1とY2は、独立に、O、Sから選択され;
R1は、H、アルキル、ハロアルキルから選択され;
上記の何れのアルキルも、直鎖もしくは分枝であり得;
上記の何れのアルキルも、好ましくは(C1−7)アルキルであり、最も好ましくは(C1−6)アルキルである] を有することを特徴とする。
【0031】
メタロプロテイナーゼ阻害化合物は、メタロプロテイナーゼ(例えばMMPの1つ)の活性を阻害する化合物である。非限定的な実施例によって、阻害化合物は、in vitro において、0.1−10000nMの範囲のIC50を示し得、好ましくは0.1−1000nMのIC50を示し得る。
【0032】
金属結合基は、酵素の活性部位中の金属イオンに結合し得る官能基である。例えば、金属結合基は、MMP阻害剤中の亜鉛結合基であり、活性部位の亜鉛(II)イオンに結合する。式(k)の金属結合基は、5員環構造をベースとし、好ましくはヒダントイン基であり、最も好ましくは、5位で置換された1−H,3−H−イミダゾリジン−2,4−ジオンである。
【0033】
本発明の第1の態様において、我々は、式I:
【化16】
Figure 2004527512
[式中、
Xは、NR1、O、Sから選択され;
Y1とY2は、独立に、O、Sから選択され;
Zは、NR2、O、Sから選択され;
mは、0または1であり;
Aは、直接結合、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルケニル、(C1−6)ハロアルキル、またはN、O、S、SO、SO2から選択される1個のヘテロ基を含むか またはN、O、S、SO、SO2から選択される2個のヘテロ基を含み、かつそれらが少なくとも2個の炭素原子によって隔てられている(C1−6)ヘテロアルキルから選択され;
R1は、H、アルキル、ハロアルキルから選択され;
R2は、H、アルキル、ハロアルキルから選択され;
R3とR6は、独立に、H、ハロゲン(好ましくはF)、アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル−シクロアルキル、アルキル−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキル−シクロアルキル、ヘテロアルキル−ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、シクロアルキル−ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル、アルキルアリール、ヘテロアルキル−アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアルキル−ヘテロアリール、アリールアルキル、アリール−ヘテロアルキル、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロアリール−ヘテロアルキル、ビスアリール、アリール−ヘテロアリール、ヘテロアリール−アリール、ビスヘテロアリール、3から7個の環原子を含むシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルから選択され、そして該アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、任意に、ヒドロキシ、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルアミノ、アルキル(N−アルキル)アミノ、アルキル(N,N−ジアルキル)アミノ、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルアミド、アルキル(N−アルキル)アミド、アルキル(N,N−ジアルキル)アミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、チオール、スルホン、スルホンアミノ、アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、スルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホン、アリールスルホン、アミノスルホン、N−アルキルアミノスルホン、N,N−ジアルキルアミノスルホン、アルキルアミノスルホン、アリールアミノスルホン、シアノ、アルキルシアノ、グアニジノ、N−シアノ−グアニジノ、チオグアニジノ、アミジノ、N−アミノスルホンアミジノ、ニトロ、アルキルニトロ、2−ニトロ−エテン−1,1−ジアミンから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換され;
R4は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、アミノアルキル、アミドアルキル、チオアルキルから選択され;
R5は、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから独立に選択される、それぞれ3から7個の環原子の2個もしくは3個の環構造を含む二環式または三環式の基であり、それぞれの環構造は、ハロゲン、チオール、チオアルキル、ヒドロキシ、アルキルカルボニル、ハロアルコキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキル スルホン、アルキルスルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルアミド,アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、カルボニル、カルボキシ{何れの置換基中のアルキルも、それ自身、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルスルホンアミノ、アルキルカルボキシアミノ、シアノ、ニトロ、チオール、アルキルチオール、アルキルスルホノ、アルキルアミノスルホノ、アルキルカルボキシレート、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニル、カルボキシから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって、任意に置換されている}から独立に選択される、1個もしくはそれ以上の置換基によって、任意に置換されており;
R5は、二環式または三環式の基であり、それぞれの環構造は、次の環構造に、直接結合しているか、または−O−、−S−、−NH−、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、(C1−6)ヘテロアルキル、(C1−6)アルケニル、(C1−6)アルキニル、スルホン、もしくはカルボキシ(C1−6)アルキルによって結合しているか、または次の環構造に縮合しており;
任意に、R2とR4は、結合して7個以下の環原子を含む環を形成するか、またはR3とR6は、結合して7個以下の環原子を含む環を形成し;
上記または下記の何れかのヘテロアルキル基が、N、O、S、SO、SO2(ヘテロ基はヘテロ原子もしくはヘテロ原子群である)から独立に選択される、1個もしくはそれ以上のヘテロ基を含むヘテロ原子置換アルキルであり;
上記または下記の何れかのヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールは、N、O、S、SO、SO2から独立に選択される1個もしくはそれ以上のヘテロ原子を含み;
上記または下記の何れかのアルキル、アルケニル、またはアルキニル基は、直鎖もしくは分枝であり;
別記しない限り、上記の何れのアルキル基も、好ましくは(C1−7)アルキルであり、最も好ましくは(C1−6)アルキルであり;
ここで
XがNR1であり、R1がHであり、Y1がOであり、Y2がOであり、ZがOであり、mが0であり、Aが直接結合であり、R3がHであり、R4がHであり、そしてR6がHである時、R5は、n−メチルベンズイミダゾール、または5−(ベンゾ[1,3]ジオール−5−イルではなく;
XがSであり、Y1およびY2の少なくとも一方がOであり、mが0であり、Aが直接結合であり、R3がHまたはメチルであり、R6がHまたはメチルである時、R5はキノキサリン−1,4−ジオキシドではない]の化合物を提供する。
【0034】
望ましい式Iの化合物は、下記:
Xは、NR1である;
Y1およびY2の少なくとも一方がOである;
特にY1とY2の両方がOである;
ZがOである;
mが0である;
Aが直接結合である;
R1が、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルである;
特にR1が、Hまたは(C1−3)アルキルである;
最も特定的には、R1がHである;
R3が、H、アルキル、またはハロアルキルである;
特にR3がH、(C1−6)アルキル、または(C1−6)ハロアルキルである;
R4が、H、アルキル、またはハロアルキルである;
特に、R4が、H、(C1−6)アルキル、または(C1−6)ハロアルキルである;
最も特定的には、R4がHである;
R5が、2個の任意に置換された環構造を含む二環式の基であり、該環構造は、それぞれ5個もしくは6個の環原子を有し、そしてシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから独立に選択される;
特に、R5が、5員環もしくは6員環の2個のアリールもしくはヘテロアリールを含み;
より特定的には、R5は、任意に置換されたビフェニル、例えばp−ビフェニル、またはp−フェノキシフェニルである;
R6が、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、シクロアルキル−アルキル、アルキル−シクロアルキル、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、アルキル−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール−アルキル、またはヘテロアルキル−アリールである;
特に、R6が、アルキル、アミノアルキル、またはヘテロアリール−アルキルである;
の何れかを1つもしくはそれ以上適応した化合物である。
【0035】
本発明の特定の化合物は、式中、
Y1およびY2の少なくとも一方がOであり(好ましくはY1とY2の両方がOであり);かつXがNHであり;かつmが0である;または
Y1およびY2の少なくとも一方がOであり;かつXがNHであり;かつZがOであり;かつAが直接結合であり;かつR3とR4が、H、アルキル、またはハロアルキルから独立に選択される;または
Y1とY2の両方がOであり;かつXがNHであり;かつmが0であり;かつZがOであり;かつR4がHである、式Iの化合物を含む。
【0036】
本発明のさらなる態様において、我々は、式 Ib:
【化17】
Figure 2004527512
[式中、
Xは、NR1、O、Sから選択され;
Y1とY2は、O、Sから独立に選択され;
Zは、NR2、O、Sから選択され;
mは、0または1であり;
Aは、直接結合、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、またはO、Sから選択されるへテロ原子を含む(C1−6)ヘテロアルキルから選択され;
Bは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、アミド、カルバメート、カルボニル、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、(C2−6)アルケニル、(C2−6)アルキニル、またはO、Sから選択されるヘテロ原子を含む(C1−6)ヘテロアルキルから選択され;
R1は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
R2は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
R3は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
R4は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
R6は、H、アルキル、ヘテロアルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル、(C3−7)アリール、(C3−7)ヘテロアリール、アルキル−(C3−7)シクロアルキル、アルキル−(C3−7)ヘテロシクロアルキル、アルキル−(C3−7)アリール、アルキル−(C3−7)ヘテロアリール、ヘテロアルキル−(C3−7)シクロアルキル、ヘテロアルキル−(C3−7)ヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキル−(C3−7)アリール、ヘテロアルキル−(C3−7)ヘテロアリール、(C3−7)シクロアルキル−アルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル−アルキル、(C3−7)アリール−アルキル、(C3−7)ヘテロアリール−アルキル、(C3−7)シクロアルキル−ヘテロアルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル、(C3−7)アリール−ヘテロアルキル、(C3−7)ヘテロアリール−ヘテロアルキルから選択され;
R6において、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、任意に、ヒドロキシ、アルキル,ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルアミノ、アルキル(N−アルキル)アミノ、アルキル(N,N−ジアルキル)アミノ、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルアミド、アルキル(N−アルキル)アミド、アルキル(N,N−ジアルキル)アミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、チオール、スルホン、スルホンアミノ、アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、スルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホン、アリールスルホン、アミノスルホン、N−アルキルアミノスルホン、N,N−ジアルキルアミノスルホン、アルキルアミノスルホン、アリールアミノスルホン、シアノ、アルキルシアノ、グアニジノ、N−シアノ−グアニジノ、チオグアニジノ、アミジノ、N−アミノスルホンアミジノ、ニトロ、アルキルニトロ、2−ニトロ−エテン−1,1−ジアミンから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換されており;
G1が単環式の基であって、かつG2が単環式の基および二環式の基から選択されるか、またはG1が二環式の基であって、かつG2が単環式の基であるかの何れかであり、ここで、単環式の基は、環構造を1個含み、そして二環式の基は、環構造を2個含み、またそれらは共に縮合しているか、もしくは上記で定義したBによって共に結合しており、環構造はそれぞれ7個以下の環原子を含み、そして独立にシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから選択され、環構造はそれぞれ独立に、ハロゲン、チオール、チオアルキル、ヒドロキシ、アルキルカルボニル、ハロアルコキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル アルコキシ、アルキル スルホン、アルキルスルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド{ここで、何れの置換基におけるアルキル基も、それ自身、任意にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルスルホンアミノ、シアノ、ニトロ、チオール、アルキルチオール、アルキルスルホノ、アルキルアミノスルホノ、アルキルカルボキシレート、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルコキシ、ハロアルコキシから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換されている}から選択される、1個もしくはそれ以上の置換基によって、任意に置換されており;
任意に、R3とR6は結合して7個以下の環原子を含む1個の環を形成してもよい]の化合物を提供する。
【0037】
好ましい式 Ib の化合物は、下記:
XがNR1である;
Y1およびY2の少なくとも一方がOである;
特に、Y1とY2の両方がOである;
ZがOである;
mが0である;
Aが、直接結合、(C1−6)アルキル、またはO、Sから選択されるヘテロ原子を含む(C1−6)ヘテロアルキルである;
Bが、直接結合、アセチレン、CON(アミド)、(C1−C4)アルキルオキシ、−O−、−S−、または−NH−である;
R1が、Hまたはメチルである;
R3が、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルである;
R4が、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルである;
の何れかを1つもしくはそれ以上適応した化合物である。
【0038】
特に望ましい式 Ib の化合物は、式中、
XがNR1であり;そしてR1がHであり;そして
Y1とY2が、それぞれOであり;そして
ZがOであり;かつmが0であり;そして
Aが直接結合であり;そして
Bが、直接結合、アセチレン、−O−、−NH−、−S−、またはCH2Oであり;
R3がHであり;そして
R4がHである化合物である。
【0039】
従って、我々は、式 Ic:
【化18】
Figure 2004527512
[式中、
Bは、直接結合、アセチレン、−O−、−NH−、−S−、またはCH2Oから選択され;
G1、G2、およびR6は、それぞれ式 Ib で定義した通りである]の化合物を提供する。
【0040】
望ましい式 Ic の化合物は、下記:
Bが、直接結合、−O−、−S−、またはCH2Oから選択される;
最も好ましくは、Bが、直接結合、−O−、CH2Oから選択される;
G2が、アリール環を含む単環式の基である;
最も好ましくは、G2がフェニルである;
G1が、少なくとも1個のアリール環を含む、単環式もしくは二環式の基である;
最も好ましくは、G1が、少なくとも1個の5員環もしくは6員環のアリール環を含む単環式もしくは二環式の基である;
R6は、H、(C1−6)アルキル、(C1−6)ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−(C1−6)アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリール−(C1−6)アルキルから選択される;
望ましいヘテロアリールは、ピリジン、ジアジン(例えばピリミジン)、またはアゾール(例えばイミダゾール)である;
望ましいヘテロシクロアルキルは、モルホリノ、ピペリジン、またはピペラジンである;
望ましいヘテロアルキルは、アミノ−(C1−C6)アルキルである;
望ましいヘテロアリールの置換基は、ハロゲンである;
望ましいヘテロアルキルおよびヘテロシクロアルキルにおけるアミンの置換基は、アルキル、アルキルスルホン、アルキルアミノカルボニル、またはアルキルオキシカルボニルである;
の何れかを1つもしくはそれ以上適応した化合物である。
【0041】
式 Id:
【化19】
Figure 2004527512
[式中、
Bは、直接結合、OまたはCH2Oから選択され;
G1は、少なくとも1個の5員環もしくは6員環のアリール環を含む単環式もしくは二環式の基であり;
R6は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキル−カルバミン酸 アルキルエステル、アルキル−アルキル−尿素、アルキルスルホニル−アルキル、N−アルキル−アルキルスルホンアミド、ヘテロアリール−アルキルであり;
Lは、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミド、アルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルキルスルホノ、アルキルスルホンアミド,ニトロ、シアノ、ハロから選択されるか、またはLは、
【化20】
Figure 2004527512
{式中、Vは、G1とVを結合し、CH2、O、NCO、NCOO、NCON、またはNSO2から選択され;
Uは、(C1−5)アルキルであり;
Tは、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホノ、アルキルスルホンアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルキルアミド、イミダゾリル、トリアゾリル、またはピロリドンから選択される}である]の化合物を提供する。
【0042】
望ましい式 Id の化合物は、下記:
G1が、フェニル、ピリジル、ナフチル、またはキノリンから選択される;
R6が、H、(C1−6)アルキル、ヒドロキシ−(C1−6)アルキル、アミノ−(C1−6)アルキル、またはヘテロアリール−(C1−6)アルキルから選択される;
最も特定的には、R6が、H、メチル、ピリジニルメチル、N−置換アミノ−(C1−4)アルキル(望ましいN−置換基は、アルキル、アルキルスルホニル、またはカルバミン酸アルキルエステルである)である;
Lが、H、(C1−5)アルキル、(C1−5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、アミド、(C1−5)アルキルアミド、(C1−5)アルキルカルバメート、(C1−5)アルキルカルボアミド、(C1−5)アルキルスルホノ、(C1−5)アルキルスルホンアミド、ニトロ、シアノ、ハロから選択されるか、または
Lが、
【化21】
Figure 2004527512
{式中、Vは式 Ic で定義した通りであり、Uは、分枝していない(C1−5)アルキルであり、そしてTは、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、アミノ、(C1−3)アルキルアミノ、(C1−3)アルキルスルホノ、(C1−3)アルキルスルホンアミド、(C1−3)アルキルカルバメート、(C1−3)アルキルカルボアミド、(C1−3)アルキルアミド、イミダゾリル、トリアゾリル、またはピロリドンから選択される}である;
は、G1が6員環である場合に、メタもしくはパラ位の置換基である;
の何れかを1つもしくはそれ以上適応した化合物である。
【0043】
式I、Ib、Ic、または Id の化合物中のR6に適切な基は、下記:
【化22】
Figure 2004527512
を含む。
【0044】
式Iの化合物のR5、または式 Ib、Ic、または Id の化合物中のG1−B−G2に適切な基は、下記:
【化23】
Figure 2004527512
を含む。
【0045】
本発明の化合物における特定の置換基と置換基の数は、立体的に望ましくない組合せを避けるように選ばれることが理解されるであろう。
各々の例示された化合物は、本発明の特定かつ独立の態様である。
【0046】
本発明の化合物に光学活性な中心が存在する場合、我々は、本発明の個々の特定の具体的態様として、全ての個々の光学活性形と、それらの組み合わせ、および対応するラセミ体を開示している。ラセミ体は、既知の方法(Advanced Organic Chemistry:第3版:著者 J. March, p104-107 参照)、例えば、便宜な光学活性補助分子種を有するジアステレオマー誘導体を形成した後、分離し、さらに該補助分子種を切断することを含む方法を用いて個々の光学活性形に分離され得る。
【0047】
本発明による化合物は、1個またはそれ以上の不斉に置換された炭素原子を含み得ることが理解されるであろう。本発明の化合物における1個またはそれ以上の不斉中心(キラル中心)の存在は、立体異性体を生じ得、各々の場合において、本発明は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む全ての立体異性体と、ラセミ体を含むその混合物に及ぶと理解されるべきである。
【0048】
本発明の化合物に互変異性体が存在する場合、我々は、本発明の個々の特定の具体的態様として、全ての個々の互変異性体の形態とこれらの組み合わせを開示する。
【0049】
前述で概略したように、本発明の化合物はメタロプロテイナーゼの阻害剤、特にMMP12の阻害剤である。本発明の化合物における上記の適応症は、それぞれ本発明の独立かつ特定の具体的態様を表す。
【0050】
本発明の特定の化合物は、特にMMP13 および/または MMP9 および/またはMMP8 および/または MMP3の阻害剤として使用する化合物である。本発明の特定の化合物は、アグリカナーゼ阻害剤、すなわちアグリカン分解の阻害剤としての特別の用途の化合物である。
【0051】
本発明の化合物は、望ましい選択的なプロフィールを示す。我々は理論的考察によって拘束される意図を有しないが、本発明の化合物は、何れのMMP1の阻害活性に関しても、上記の適応症の何れか一つに選択的な阻害を示すと考えられ、非限定的実施例によれば、すべてのMMP1阻害活性について100−1000倍の選択性を示す。
【0052】
本発明の化合物は、薬学的に許容され得る塩として提供してもよい。これらは、酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、およびリン酸や硫酸と形成される塩を含む。別の態様において、適切な塩は、塩基性塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、例えばカルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、例えばトリエチルアミンなどの有機アミン塩である。
【0053】
本発明の化合物はまた、 in vivo で加水分解されるエステルとして提供してもよい。これらは、ヒトの体内で加水分解されて親化合物となる、薬学的に許容され得るエステルである。該エステルは、例えば試験動物に、試験する化合物を静脈に投与し、次に試験動物の体液を調べることによって同定し得る。適切な in vivo で加水分解され得るカルボキシのエステルは、メトキシメチルを含み、ヒドロキシのエステルは、ホルミルおよびアセチル、特にアセチルを含む。
【0054】
メタロプロテイナーゼ阻害剤である本発明の化合物(式I、Ib、Ic、または Id の化合物を含む)、またはその薬学的に許容され得る塩、またはその in vivo で加水分解し得るエステルを、ヒトを含む哺乳類の治療上の処置(予防的処置を含む)に使用するためには、通常、医薬組成物として標準的な製薬手段に従って製剤される。
【0055】
従って、別の態様において、我々は、本発明の化合物(例えば 式I、Ib、Ic、または Id の化合物)、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、またはそれらの in vivo で加水分解され得るエステルと、薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。
【0056】
本発明の医薬組成物は、処置が望まれる疾患もしくは状態に対して、例えば経口、局所、非経腸、口内、鼻、膣、または直腸への投薬による、または吸入による等の、標準的な方法で投薬し得る。これらの目的のために、本発明の化合物は、例えば、錠剤、カプセル、水溶液または油溶液、懸濁液、乳剤、クリーム、軟膏、ゲル、鼻用スプレー、坐薬、微粉砕した粉末、または吸入用エアゾールの形態で、および非経腸(静脈、筋肉、または点滴)の使用のための、滅菌処理した水溶液または油溶液または懸濁液、または滅菌処理した乳剤の形態で、当業界で既知の方法によって処方され得る。
【0057】
本発明の化合物に加え、本発明の医薬組成物はまた、上記の1またはそれ以上の疾患もしくは状態を処置する際に、重要な1個またはそれ以上の薬理学的薬剤を含んでもよく、またはそれと共に(同時または連続して)投薬してもよい。
【0058】
本発明の医薬組成物は、通常ヒトに投与され、例えば一日の用量、0.5から75mg/kg体重(好ましくは0.5から30mg/kg体重)が服用される。1日の用量は、必要があれば分割して服用されてもよく、投与を受けた本化合物の正確な量と投与経路は、当業界で既知の方針に従って、処置すべき患者の体重、年齢、性別に依存し、かつ処置すべき特定の疾患もしくは状態に依存する。
典型的な単位投与系は、約1mgから500mgの本発明の化合物を含む。
【0059】
従って、さらなる態様において、我々は、ヒトもしくは動物の体の治療的処置方法において使用するための、または治療薬として使用するための、式Iまたは式 II の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは in vivo で加水分解可能なエステルを提供する。我々は、1もしくはそれ以上のメタロプロテイナーゼが介在する疾患もしくは状態の処置における使用を開示する。特に、我々は、MMP12 および/または MMP13 および/または MMP9 および/または MMP8 および/または MMP3 および/または アグリカナーゼが介在する疾患もしくは状態の処置における使用を;特にMMP12またはMMP9が介在する疾患もしくは状態の処置における使用を;最も特別にはMMP12が介在する疾患もしくは状態の処置における使用を開示する。
【0060】
さらなる態様において、我々は、温血動物に、治療上効果的な量の式I、Ib、Ic、または Id の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩もしくは in vivo で加水分解され得るエステルを、投与することを含む、メタロプロテイナーゼ介在疾患もしくは状態の処置方法を提供する。
我々はまた、1もしくはそれ以上のメタロプロテイナーゼが介在する疾患もしくは状態の処置に使用するための、医薬の製造における、式I、Ib、Ic、または Id の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩もしくは in vivo で加水分解され得るエステルの使用を開示する。
【0061】
メタロプロテイナーゼ介在疾患もしくは状態は、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、関節炎(例えばリウマチ性関節炎や骨関節炎)、アテローム性硬化症および再狭窄、癌、浸潤および転移、組織破壊を伴う疾患、人工股関節の弛み、歯周病、繊維性疾患、梗塞および心臓病、肝臓繊維症および腎臓繊維症、子宮内膜症、細胞外マトリックスの破壊に関する疾患、心不全、大動脈瘤、CNS関連疾患、例えばアルツハイマー病や多発性硬化症(MS)など、および血液疾患を含む。
【0062】
本発明の化合物の製法
別の態様において、本発明は、下記の(b)から(h)[ここで、X、Y1、Y2、Z、m、A、およびR1−R6は、上記の式Iの化合物で定義した通りである]に記載されたように、式I、Ib、Ic、Id、またはそれらの薬学的に許容される塩もしくは in vivo で加水分解され得るエステルを製造する方法を提供する。
【0063】
(a)本発明の化合物は、既知の方法によって、塩、特に薬学的に許容される塩に変換し得、またその逆も行い得る。本発明の化合物の塩、特に薬学的に許容される塩は、既知の方法によって、別の塩、特に薬学的に許容される塩に変え得る。
【0064】
(b)式中、Z=O、そしてR4=Hの本発明の化合物は、式 IIa の化合物を、式 IIIa の化合物、または適切に保護された形態の式 IIIa の化合物(スキーム1に示す)と反応させ、その後任意にその薬学的に許容される塩もしくは in vivo で加水分解され得るエステルを形成することによって、製造され得る。
【化24】
Figure 2004527512
【0065】
式 IIa のアルデヒドもしくはケトンと、式 IIIa の化合物を、適切な溶媒中で、好ましくは環境温度から還流温度の範囲で、塩基で処理する。望ましい塩基と溶媒の組み合わせは、
例えばトリメチルアミン、ピロリジン、またはピペリジンなどの脂肪族アミンと、例えばメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、もしくはジメチルホルムアミドなどの溶媒(試薬を溶解させるために必要な場合は水を添加する) (Phillips, AP and Murphy, JG, 1951, J. Org. Chem. 16);または
リチウムヘキサメチルジシラザン リチウムと、テトラヒドロフラン (Mio, S et al, 1991, Tetrahedron 47:2121-2132);または
水酸化バリウム六水和物と、イソプロパノール−水 (Ajinomoto KK, 1993, 日本特許第 05097814 号);
を含む。
【0066】
好ましくは、本発明の化合物は、この方法によって製造する場合は、R3、R5、またはR6は、さらなる官能基、例えばアルデヒド、ケトン、ハロゲン化された基、または結合形成反応を妨げる、それに競合する、またはそれを阻害する可能性を有する、当業者に周知の他の如何なる基も含まない。
【0067】
関連する出発物質の多くは、市販されているか、または購入以外の方法で利用し得るか、または既知の方法によって合成され得るか、または化学文献中で見出され得ることが理解されるであろう。
【0068】
一般式 IIIa [式中、R6は上記の通りである]の化合物を製造するために、当業者に周知の方法によって、式 IIIa [式中、R6はHである]の化合物を、適切なアルデヒドもしくはケトンと反応させ、次に脱水し、続いて得られた二重結合を還元し得る。
【0069】
(c)本発明の化合物(ここで、Z=O、R4=H、そしてX=N またはNR1)、特にそれらの特定の立体異性体はまた、下記のスキーム2および3において、4個の可能性のある立体異性体のうちの2つについて記載された通りに製造され得る。
【化25】
Figure 2004527512
【化26】
Figure 2004527512
【0070】
式 IV のプロペン酸エステル誘導体から出発し、式 VIa または VIb のジオールを経て、非対称的にエポキシ化し、次に水でレジオ選択的に開環するか、または非対称的にジヒドロキシル化する。エポキシ化またはジヒドロキシル化におけるキラル補助基に依存して、式 VIa または VIb のジオールの 示された立体異性体もしくはそのエナンチオマーの何れかが得られる (例えば Ogino, Y. et al, 1991, Tetrahedron Lett. 32 (41):5761-5764; Jacobsen, E. N. et al, 1994, Tetrahedron, 50(15):4323-4334; Song, C. E. et al, 1997, Tetrahedron Asymmetry, 8 (6):841-844)。有機塩基および塩化チオニルでの処理、および続く四酸化ルテニウムを触媒とした酸化によって、式 VIIa および VIIb の環状スルフェートを得る。
【0071】
式 VIIa および式 VIIb の環状スルフェートは、ジメチルホルムアミド中においてアジ化ナトリウムで処理し、次にヘミスルフェート中間体の注意深い加水分解の後、水性の後処理を行うことによって、式 VIIIa および式 VIIIb のヒドロキシアジド(スキーム3)に変換される (Gao, Sharpless, 1988, J.Am.Chem.Soc.,110:7538; Kim, Sharpless, 1989, Tetrahedron Lett.,30:655)。式 VIIIa および式 VIIIb のヒドロキシアジドを加水分解し、そしてβ−ヒドロキシ−α−アミノ酸(スキーム3に示さず)に還元し、好ましくはTHF中 LiOHで加水分解した後、メタノール中硫化水素、マグネシウムで、または Staudinger 法によって有機ホスフィンで還元する。β−ヒドロキシ−α−アミノ酸を水性媒体中シアネートと酸で処理すると式 Ia の化合物が得られる。
【0072】
(d)本発明の化合物(ここで、Z=O、かつR4はHではない)、特にその特定の立体異性体はまた、スキーム2および3における4つの可能性のある立体異性体のうちの2つについて記載されたように製造され得る。該化合物は、スキーム2における式Vのエポキシドを、式:R4−OHのアルコールと反応させ、式 VIa のアルコールを得ることによって製造され得る。次のホスホアジデートによるアジドへの変換 (Thompson, A. S. et al, 1993, J. Org. Chem.58(22):5886-5888) は、スキーム3における式 VIIIa のアジドエステルのエーテルアナログを与える。後者は、段階(c)で記載したように、最終生成物に到達する。式:R4−OHのアルコールにおけるR4、およびR3、R5、およびR6は、適切に保護され得る。保護基は、式Iのヒダントインへの変換後に最終段階として除去され得る。
【0073】
(e)本発明の化合物(ここで、ZはSまたはNR2であり、そしてY1 および/または Y2はOである)、特にその特定の立体異性体はまた、スキーム2および3において、4つの可能性のある立体異性体のうちの2つに記載された通りに製造され得る。本化合物は、式:R4−SHのチオールもしくは式:R4−NH2のアミンによって、式Vのエポキシド(スキーム2)を開環し、そしてスキーム3において式 VIIIa および式 VIIIb のアルコールについて記載した変換と類似の変換を行うことによって合成され得る。式:R4−NH2のアミンを用いた場合、特にR4がn−アルキルである場合は、中間体のアミノアルコールをN−保護する必要があり得る。
【0074】
(f)本発明の化合物[式中、XはSであり、そしてY1 および/または Y2はOである]、特にその特定の立体異性体もまた、スキーム2および3において、4つの可能性のある立体異性体のうちの2つについて記載された通りに製造され得る。該化合物は、式 VIIa または式 VIIb の環状スルフェートを、または式 VIa のα−ヒドロキシエステルをそのスルホネートエステルを経て、チオウレアおよび酸と反応させることによって製造され得る(1997, 日本特許第 09025273 号)。
式 IV のプロペン酸誘導体は、広く入手可能で、例えばアルデヒドおよび酢酸のホスホニウムもしくはホスホネート誘導体から、Wittig 反応 または Horner-Emmons 反応を経て入手され得る(例えば、van Heerden, P. S. et al, 1997, J. Chem. Soc., Perkin Trans.1(8):141-1146)。
【0075】
(g)本発明の化合物[ここで、X=NR1、およびR1=H]は、適切に置換された式 IId のアルデヒドまたはケトンを、水性アルコール中で炭酸アンモニウムおよびシアン化カリウムと、50−100℃で、密封反応器中で、4−24時間反応させることによって製造され得る。
【化27】
Figure 2004527512
本発明の化合物は、例えば下記のアッセイによって評価され得る。
【0076】
幾つかの式 IId のアルデヒドまたはケトンの製法は、下記に記載されている。
Marte, A.-M. et al, Tetrahedron Lett., 1990, 31(18):2599-2602;
Kren, V. et al, 1993, J. Chem. Soc., Chem. Commun., 4:341-343;
Schmittel, M. et al, 1990, Angew. Chem., 102(10):1174-1176;
Chakraborty, R. et al, 1992, Synth. Commun., 22(11):1523;
Harder, T. et al,1994, Tetrahedron Lett., 35(40):7365-7368;
Ruder, S. M., 1992, Tetrahedron. Lett., 33(9):2621 - 2624;
Maeda, H. et al, 1997, Chem. Pharm. Bull., 45(11):1729-1733;
Montana, J. G. et al, 1994, J. Chem. Soc., Chem. Commun., 19:2289-2290;
Davis, B. R. et al, 1992, Aust. J. Chem. 45(5):865 875.
【0077】
幾つかのアルデヒドまたはケトンは、アルドール反応(m=1、Z=O)を通じて入手可能である。
Mahrwald, R, et al, 1998, J. Am. Chem. Soc., 120(2):413-414;
Auerbach, R. A., et al, 1988, Org. Synth., VI:692;
Mukaiyama, T.; 1977, Angew. Chem., (Int. Ed.) 16;
Shimizu, N. et al, 1983, Bull. Chem. Soc. Jpn., 56(12):853;
Maruoka, K. et al, 1986, J. Am. Chem. Soc., 108(13):3827.
【0078】
式 IIdの化合物の既知の製法は、下記の表1にリストにしてある。
【表1】
Figure 2004527512
【0079】
【表2】
Figure 2004527512
【0080】
【表3】
Figure 2004527512
【0081】
【表4】
Figure 2004527512
【0082】
【表5】
Figure 2004527512
【0083】
(h)本発明の化合物はまた、下記のスキーム4に従って合成され得る。適切な標的化合物は、置換された5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−メチル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン、および実施例8に記載された 置換された5−[4−フェノキシ−フェニル]−ヒドロキシ−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオンを含む。
【0084】
鍵となる反応は、標的化合物を形成するアルドール縮合(方法C)である。この反応における合成中間体は、アミノ酸から作られる 5−ヒダントインであり(方法A)、そして慣用の方法で、Suzuki カップリングを経て製造されるアルデヒド(方法B)である。方法Cはまた、化合物1および2を製造する。これらの生成物は、さらなる変換、すなわち Suzuki カップリング(方法D)およびアミドカップリング(方法E)を用い得る。
【0085】
アルドール縮合は、ジアステレオマー混合物を与える。ラセミ体は、クロマトグラフィーによって、または幾つかの場合では結晶化によって分割される。エナンチオマーは、キラルクロマトグラフィーによって分割され得る。
【0086】
【化28】
Figure 2004527512
【0087】
本発明の化合物は、例えば下記のアッセイで評価され得る。
単離した酵素のアッセイ
例えばMMP12、13を含むマトリックスメタロプロテイナーゼのファミリー
ヒトのリコンビナントのMMP12触媒ドメインを、Parkar A.A. et al, (2000), Protein Expression and Purification,20:152 に記載された通りに発現し、精製し得る。精製した酵素は、下記のように活性の阻害剤をモニターするのに用い得る:
MMP12(50ng/ml 最終濃度)を、アッセイ緩衝液(0.1M NaCl、20mM CaCl、0.040mM ZnCl、および0.05%(w/v) ブリジ 35を含む0.1M Tris−HCl(pH 7.3))中で、合成基質:Mac−Pro−Cha−Gly−Nva−His−Ala−Dpa−NH2を用いて、阻害剤の存在下もしくは非存在下で、室温で、30分間インキュベートする。活性は、λex 328nm、λem 393nmの蛍光を測定することによって決定する。パーセント阻害は下記のように計算する:
%阻害は、 [蛍光阻害剤添加−蛍光バックグラウンド] を、[蛍光阻害剤非添加−蛍光バックグラウンド] で割ったものと等しい。
【0088】
ヒトのリコンビナントのMMP13前駆体は、Knauper らに記載されたように発現し精製し得る [V. Knauper et al., (1996) The Biochemical Journal271:1544-1550 (1996)]。精製した酵素は、下記のように活性の阻害剤をモニターするのに使い得る:
21℃で、1mM アミノフェニル水銀酸(APMA)を用いて、精製したMMP13前駆体を20時間活性化する;活性化したMMP13(アッセイ当たり11.25ng)は、35℃で、アッセイ緩衝液(0.1M NaCl、20mM CaCl2、0.02mM ZnCl、0.05%(w/v) ブリジ35を含む 0.1M Tris−HCl(pH7.5))中で、合成基質7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル.Pro.Leu.Gly.Leu.N−3−(2,4−ジニトロフェニル)−L−2,3−ジアミノプロピオニル.Ala.Arg.NHを用いて、阻害剤の存在下または非存在下で、4−5時間インキュベートする。活性は、λex 328nm、λem 393nmの蛍光を測定することによって決定する。パーセント阻害は下記のように計算する:
%阻害は、 [蛍光阻害剤添加−蛍光バックグラウンド] を、[蛍光阻害剤非添加−蛍光バックグラウンド] で割ったものと等しい。
同様のプロトコルは、特定のMMPに最適の基質と緩衝液の条件、例えば C. Graham Knight et al., (1992) FEBS Lett.296(3):263-266 で記載されたような条件を用いて、発現し単離したプロMMPに使い得る。
【0089】
例えばTNFコンバターゼを含むアダマライシン (adamalysin) ・ファミリー
本化合物がプロTNFαコンバターゼを阻害することができるかは、K. M. Mohler et al., (1994) Nature370:218-220 に記載されたように、THP−1の膜から得られた、一部精製し単離した酵素のアッセイを用いて評価され得る。精製した酵素の活性とその阻害は、試験化合物の存在下または非存在下、アッセイ緩衝液(0.1%(w/v)トリトン X−100および2mM CaClを含む50mM Tris HCl(pH7.4))中の、基質4',5'−ジメトキシフルオレセイニル Ser.Pro.Leu.Ala.Gln.Ala.Val.Arg.Ser.Ser.Ser.Arg.Cys(4−(3−スクシンイミド−1−イル)−フルオレセイン)−NHを用いて、一部精製した酵素を26℃で18時間インキュベートすることによって決定される。阻害の量は、λex 490nm、λem 530nmを用いた他は、MMP13と同様に決定される。基質は、下記のように合成される。基質のペプチド部分は、Fmoc−アミノ酸とO−ベンズトリアゾール−1−イル−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸(HBTU)をカップリング試薬として用いることを含む標準的な方法によって、少なくとも4倍または5倍過剰のFmoc-アミノ酸とHBTUを用いて、手動または自動ペプチド合成装置のどちらかで、Fmoc−NH−リンク−MBHA−ポリスチレン樹脂で合成した。SerとProを二重にカップリングした。下記の側鎖の保護方法を用いた;Ser(But)、Gln(Trityl)、Arg , 12(Pmc またはPbf)、Ser , 10 , 11(Trityl)、Cys13(Trityl)。合成終了後、N末端のFmoc保護基は、Fmoc−ペプチジル−樹脂をDMFで処理することによって除いた。得られたアミノ−ペプチジル−樹脂は、1.5−2当量の4',5'−ジメトキシフルオレセイン−4(5)−カルボン酸 [Khanna & Ullman, (1980) Anal Biochem.108:156-161] (DMF中のジイソプロピルカルボジイミドと1−ヒドロキシベンゾトリアゾールで予め活性化した)で、1.5−2時間70℃で処理することによって、アシル化した。ジメトキシフルオレセイニル−ペプチドは、水とトリエチルシランを各々5%ずつ含む、トリフルオロ酢酸で処理することによって脱保護し、同時に樹脂から切断した。ジメトキシフルオレセイニル−ペプチドを、溶媒を留去し、ジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過することによって単離した。単離したペプチドは、ジイソプロピルエチルアミンを含むDMF中で、4−(N−マレイミド)−フルオレセインと反応させ、生成物をRP−HPLCによって精製し、最後に酢酸水溶液から凍結乾燥法によって単離した。生成物は、MALDI−TOF MSとアミノ酸分析によって特性決定した。
【0090】
天然基質
アグリカンの分解の阻害剤としての、本発明の化合物は、例えば E. C. Arner et al., (1998) Osteoarthritis and Cartilage6:214-228; (1999) Journal of Biological Chemistry,274 (10), 6594-6601 の開示に基づく方法と、そこで記載された抗体を用いて評価され得る。コラゲナーゼに対して阻害剤として作用する化合物の活性は、T. Cawston and A. Barrett (1979) Anal. Biochem.99:340-345 に記載されたように決定され得る。
【0091】
活性に基づく細胞/組織におけるメタロプロテイナーゼ活性の阻害
TNFコンバターゼのような膜シェダーゼを阻害する薬剤としてのテスト
本発明の化合物がTNFαの生成の細胞内の加工・処理を阻害することができるかは、本質的に、THP−1細胞において、ELISAを用いて、K. M. Mohler et al., (1994) Nature370:218-220 に記載されたように、放出されたTNFを検出することによって評価され得る。類似の方法で、N. M. Hooper et al., (1997) Biochem. J.321:265-279 に記載されたような他の膜分子の加工・処理またはシェディングを、適切な細胞株と、シェッドタンパク質を検出するための適切な抗体を用いてテストし得る。
【0092】
細胞性侵潤を阻害する薬剤としてのテスト
浸潤アッセイにおいて、本発明の化合物が細胞の転移を阻害することができるかは、A. Albini et al., (1987) Cancer Research47:3239-3245 に記載されたように決定され得る。
【0093】
全血液のTNFシェダーゼ活性を阻害する薬剤としてのテスト
本発明の化合物がTNFα生成を阻害することができるかは、TNFαの放出を刺激するために、LPSを用いたヒトの全血液アッセイにおいて評価する。ボランティアから得たヘパリン処理した(10単位/ml)ヒトの血液を、溶媒(RPMI 1640+炭酸水素イオン、ペニシリン、ストレプトマイシン、グルタミン)で、1:5に希釈し、試験化合物20μl(3組)と、DMSOまたは適当な賦形剤中で、加湿(5%CO/95%空気)インキュベーター中で、30分間37℃でインキュベートした後、20μlのLPS(E. coli. 0111:B4; 最終濃度10μg/ml)を加える(160μl)。各アッセイは、溶媒のみ(6ウェル/プレート)と、または標準として既知のTNFα阻害剤とインキュベートした、希釈した血液のコントロールを含む。次いで、プレートは37℃で6時間インキュベートし(加湿インキュベーター)、遠心分離し(2000rpm、10分間;4℃)、血漿を採取し(50−100μl)、96ウェルプレート中で−70℃で保存し、次にTNFαの濃度をELISAによって分析する。
【0094】
in vitro での軟骨の分解を阻害する薬剤としてのテスト
本発明の化合物がアグリカンまたは軟骨のコラーゲン構成成分の分解を阻害することができるかは、本質的に K. M. Bottomley et al., (1997) Biochem J.323:483-488 に記載されたように評価し得る。
【0095】
薬物動態学テスト
本発明の化合物のクリアランス性とバイオアベイラビリティーを評価するために、ex vivo での薬物動態学テストを、上記の合成基質アッセイ、あるいはHPLCもしくはマス・スペクトル分析を利用して行った。これは、化合物のクリアランス速度を、種間で推定するために用いられ得る一般的なテストである。動物(例えばラット、マーモセット)は、化合物の可溶性の製剤(20% w/v DMSO、60% w/v PEG400など)で、静脈でまたは経口で投与され、その後の時点(例えば5、15、30、60、120、240、480、720、1220分)で、血液の試料を適切な容器から10Uへパリン採る。次に遠心分離にかけて血漿のフラクションを得て、血漿タンパク質をアセトニトリル(最終濃度80% w/v)で沈殿させた。−20℃で30分間遠心分離にかけて血漿タンパク質を沈殿させ、上清のフラクションを、Savant speed vac を用いて乾固するまで蒸発させる。沈殿物をアッセイ緩衝液中で再構成し、次に合成基質アッセイを用いて、化合物の含有量を分析する。要するに、化合物濃度−応答曲線を評価中の化合物について作製する。再構成した血漿抽出物の連続希釈液の活性を評価し、元の血漿試料中に存在する化合物の量を、全血漿の希釈倍数を算入して、該濃度−応答曲線を用いて計算する。
【0096】
in vivo での評価
抗TNF薬としてのテスト
本発明の化合物が ex vivo でTNFα阻害剤となり得るかは、ラットにおいて評価される。要点は、オスの Wistar Alderley Park (AP) ラット(180−210g)のグループに、化合物を(ラット6匹)、または薬剤の賦形剤を(ラット10匹)、適切な経路、例えば経口(p.o.)、腹腔内(i.p.)、皮下(s.c.)で投与する。90分後、ラットをCO濃度を上げて殺し、5単位のヘパリン ナトリウム/ml 血液へ、後大静脈を介して採血する。血液試料はすぐに氷上に置き、4℃で2000rpm、10分間遠心分離し、LPSで刺激したヒトの血液によるTNFα生産への効果を、次に分析するために、得られた血漿を−20℃で凍らせた。ラットの血漿の試料を解凍し、96Uウェルプレート中のフォーマット・パターンのセットに、各試料を175μlずつ加える。50μlのヘパリン処理したヒトの血液を、各ウェルに加え、混合し、プレートを37℃で30分間インキュベート(加湿インキュベーター)する。LPS(25μl;最終濃度10μg/ml)を、ウェルに加え、さらに5.5時間インキュベーションを続ける。コントロール・ウェルを、25μlの溶媒のみでインキュベートする。次に、プレートを2000rpmで10分間遠心分離し、200μlの上清を96ウェルプレートに移し、次にELISAによってTNFの濃度を分析するために、−20℃で凍らせた。
【0097】
提供されたソフトウェアによって、データの分析は、各化合物/用量に対して計算された:
【数1】
Figure 2004527512
【0098】
抗関節炎薬としてのテスト
抗関節炎薬としての本発明の化合物の活性は、D. E. Trentham et al., (1977) J. Exp. Med.146,:857 で記載された通りに、コラーゲン誘発関節炎(CIA)で試験する。このモデルでは、酸に可溶な天然型タイプ II コラーゲンが、フロイント不完全アジュバントで投薬したときに、ラットにおいて多発性関節炎を引き起こす。同条件下で、マウスと霊長類で関節炎を誘発するために使い得る。
【0099】
抗癌剤としてのテスト
本発明の化合物の抗癌剤としての活性は、本質的に I. J. Fidler (1978) Methods in Cancer Research15:399-439 で記載されたように、B16細胞株を用いて(B. Hibner et al., Abstract 283 p75 10th NCI-EORTC Symposium, Amsterdam 1998年6月16日−19日に記載)、評価され得る。
【0100】
抗肺気腫薬としてのテスト
化合物の抗肺気腫薬としての活性は、本質的に Hautamaki et al (1997) Science,277: 2002 に記載された通りに評価され得る。
【0101】
本発明は、下記の実施例によって例示されるが、本発明を限定するものではない。
一般的な分析方法:
H−NMRスペクトルは、Varian UnityInova 400MHz または Varian Mercury-VX 300MHz instrument の何れかで記録された。クロロホルム−d(δ7.27 ppm)、ジメチルスルホキシド−d2.50 ppm)、またはメタノール−d3.31 ppm)の溶媒のピークの中心を、内部標準として用いた。低解像度質量スペクトルを、APCI ionization chamber を備えた Agilent 1100 LC-MS system で得た。
【実施例】
【0102】
実施例1
5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−メチル)−5−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化29】
Figure 2004527512
4−ビフェニルカルボキシアルデヒド(182 mg、1.0 mmol)およびトリメチルアミン(水中で45%, 160μl, 1.0 mmol)を、メタノール(4.0 ml)および水(1.0 ml)中の5−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(114 mg, 1.0mmol)の温溶液に加えた。当該反応物を、不活性ガスとして窒素を用い16時間還流し加熱した。
【0103】
当該溶液を冷却し、蒸発させ、ジクロロメタン/メタノールの100/1混合物(15 ml)中で攪拌した。濾過し、同一溶媒混合物(10 ml)で沈殿物を洗浄し、そして空気吸引(airsuction)で乾燥させることにより、HNMRで60/40のジアステレオマー混合物として、収率64.1%で5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−メチル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン(190 mg)を得た。
【0104】
異性体混合物(180 mg)をジオキサン(8 ml)および水(4 ml)中に溶解した。Chromasil C18 250/20 mmカラム(KR-100-5-C18)で準備したHPLCにより、25分間でアセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20/80から40/60の勾配で、総収率43.5%の2つの単離したジアステレオマーを得た。
【0105】
各異性体についての予備的な立体構造決定は、そのHNMRを、5−[(4−クロロ−フェニル)−ヒドロキシ−メチル)]−イミダゾリジン−2,4−ジオンの2つのジアステレオマーの他のNMR実験と細かく比較することにより行った。1−NHプロトンおよびイミダゾールリジノンに結合したフェニルのシフトは、特に、ジアステレオマーの決定に有用であった。
【0106】
(RR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(SS)−メチル)−5−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.19 (1H, s); 8.11 (1H, s); 7.66 (2H, d, J = 7.61Hz); 7.59 (2H, d, J = 8.20 Hz); 7.45 (2H, t, J = 7.68 Hz); 7.37 (2H, d, J = 8.27 Hz); 7.35 (1H, t, J = 7.62 Hz); 5.92 (1H, bs); 4.67 (1H, s); 1.44 (3H, s).
13C NMR (400 MHz, DMSO-d6): 176.79; 156.25; 139.74; 139.39; 139.14; 128.91; 128.20; 127.37; 126.51; 125.54; 75.32; 66.96; 21.22.
APCI-MS m/z: 297.3 [MH+].
【0107】
(SR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(RS)−メチル)−5−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.48 (1H, s); 7.67 (2H, d, J = 7.48 Hz); 7.64 (2H, d, J = 8.29 Hz); 7.56 (1H, s); 7.48-7.45 (4H, m); 7.36 (1H, t, J = 7.30 Hz); 5.75 (1H, d, J = 4.73 Hz); 4.65 (1H, d, J = 3.57 Hz); 1.08 (3H, s).
13C NMR (400 MHz, DMSO-d6): 177.89; 157.28; 139.88; 139.44; 139.27; 128.95; 128.47; 127.38; 126.54; 125.89; 74.68; 66.18; 20.22.
APCI-MS m/z: 297.3 [MH+].
【0108】
実施例2から4に記載の化合物は、実施例1に類似の方法を用い調製した。
【0109】
実施例2
(RR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(SS)−メチル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化30】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.33 (1H, s); 8.10 (1H, s); 7.66 (2H, d, J = 8.20 Hz); 7.61 (2H, d, J = 8.20 Hz); 7.45 (2H, dd, J = 8.20/7.20 Hz); 7.39 (2H, d, J = 8.24 Hz); 7.35 (1H, t, J = 7.48 Hz); 5.89 (1H, bs); 4.97 (1H, d, J = 2.5 Hz); 4.40 (1H, d, J = 2.5 Hz).
APCI-MS m/z: 283.1 [MH+].
【0110】
(SR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(RS)−メチル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン
APCI-MS m/z: 283.1 [MH+].
【0111】
実施例3
5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−メチル)−チアゾールリジン(thiazolelidine)−2,4−ジオン
【化31】
Figure 2004527512
【0112】
(RR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(SS)−メチル)−チアゾールリジン−2,4−ジオン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 11.81 (1H, s); 7.68 (2H, d, J = 8.20 Hz); 7.64 (2H, d, J = 8.20 Hz); 7.46 (2H, dd, J = 8.30/7.50 Hz); 7.42 (2H, d, J = 8.30 Hz); 7.36 (1H, t, J = 7.50 Hz); 6.24 (1H, d, J = 3.96 Hz); 5.36 (1H, t, J = 3.95 Hz); 5.06 (1H, d, J = 4.03 Hz).
APCI-MS m/z: 183.1[MH+ -チアゾールリジン-2, 4-ジオン].
【0113】
(SR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(RS)−メチル)−チアゾールリジン−2,4−ジオン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 12.04 (1H, s); 7.67 (2H, d, J = 8.30 Hz); 7.65 (2H, d, J = 8.30 Hz); 7.51 (2H, d, J = 8.20 Hz); 7.46 (2H, dd, J = 8.20/7.40 Hz); 7.36 (1H, t, J = 7.40 Hz); 6.22 (1H, d, J = 5.20 Hz); 5.42 (1H, dd, J = 5.20/2.60 Hz); 5.02 (1H, d, J = 2.60 Hz).
APCI-MS m/z: 183.1[MH+ - チアゾールリジン-2, 4-ジオン].
【0114】
実施例4
5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−メチル)−1−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化32】
Figure 2004527512
【0115】
(RR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(SS)−メチル)−1−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.53 (1H, s); 7.67 (2H, d, J = 7.20 Hz); 7.63 (2H, d, J = 8.43 Hz); 7.46 (2H, dd, J = 7.71/7.20 Hz); 7.38 (2H, d, J = 8.63 Hz); 7.35 (1H, t, J = 7.63 Hz); 6.01(1H, d, J = 4.16 Hz); 5.13 (1H, dd, J = 4.18/2.60 Hz); 4.33 (1H, d, J = 2.58 Hz); 2.97 (3H, s).
13C NMR (400 MHz, DMSO-d6): 176.63; 156.83; 139.78; 138.97; 138.95; 128.89; 127.35; 127.13; 126.53; 125.91; 71.28; 67.81; 28.63.
APCI-MS m/z: 297.1 [MH+].
【0116】
(SR)−5−(ビフェニル−4−イル−ヒドロキシ−(RS)−メチル)−1−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.73 (1H, s); 7.70 (4H, m); 7.54 (2H, d, J = 8.22 Hz); 7.46 (2H, dd, J = 8.20/7.10 Hz); 7.36 (1H, t, J = 7.11 Hz); 5.96 (1H, d, J = 6.06 Hz); 5.11 (1H, dd, J =6.06/2.14 Hz); 4.38 (1H, d, J = 2.14 Hz); 2.33 (3H, s).
APCI-MS m/z: 297.1 [MH+].
【0117】
実施例5
5−[ヒドロキシ−(3−フェノキシ−フェニル)−メチル]−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化33】
Figure 2004527512
当該化合物は、HPLC、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール:100/4までの勾配)で調製することを除き、実施例1の方法に従い調製し、収率20.1 %で白色固体として標題化合物60mgを得た(ジアステレオマー混合物)。HNMRにより、ジアステレオマー異性体の混合物比は1:1であることを確認した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.51 (1H, bs); 10.37 (1H, bs); 8.04 (1H, s); 7.56 (1H, s); 7.40-7.29 (6H, m); 7.16-7.09 (4H, m); 7.05-7.02 (4H, m); 6.96 (2H, d, J = 8.71 Hz); 6.89 (2H, m); 5.89 (1H, d, J = 3.91 Hz); 5.78 (1H, d, J = 5.68 Hz); 4.93 - 4.90 (2H, m); 4.34 (1H,dd); 4.25 (1H, dd).
13C NMR (400 MHz, DMSO-d6): 174.04; 173.05; 158.09; 157.40; 156.89; 156.83; 156.31; 155.63; 144.01; 141.69; 129.96; 129.94; 129.55; 129.15; 123.20; 123.06; 122.26; 121.28; 118.44; 118.06; 118.02; 117.80; 117.46; 116.76; 71.98; 70.28; 64.01.
APCI-MS m/z: 281.1 [MH+- H2O].
【0118】
実施例6
5−[ヒドロキシ−(4−フェノキシ−フェニル)−メチル]−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化34】
Figure 2004527512
当該化合物は、実施例1の方法に従って調製し、分取HPLCに代えて、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール:100/3までの勾配)を用いて、収率13.4 %で白色固体として標題化合物40 mgを得た(ジアステレオマー混合物)。HNMRにより、ジアステレオマー異性体の混合物比は1:1であることを確認した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 10.49 (1H, bs); 10.36 (1H, bs); 8.04 (1H, s); 7.55 (1H, s); 7.41-7.35 (6H, m); 7.31 (2H, d, J = 8.60 Hz); 7.13 (2H, ddd, J = 7.44/3.52/1.14 Hz); 7.01 6.92 (8H, m); 5.84 (1H, d, J = 3.76 Hz); 5.74 (1H, d, J = 5.55 Hz); 4.91 (2H, m); 4.34 (1H,dd, J = 3.03/1.05 Hz); 4.22 (1H, DD, 2.68/1.52 Hz).
APCI-MS m/z: 281.1 [MH+- H2O].
【0119】
実施例7
以下の化合物を上記実施例に記載の方法により合成した。
5−[(4'−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化35】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 283 [MH+- H2O].
【0120】
5−[(4'−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−5−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化36】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 314.9 [MH+].
【0121】
5−[(4'−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソブチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化37】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 357.1 [MH+].
【0122】
5−[(4'−クロロ−ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化38】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 298.9 [MH+- H2O].
【0123】
5−[(4'−クロロ−ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−5−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化39】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 331 [MH+].
【0124】
5−[(4'−クロロ−ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−5−イソブチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化40】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 373.1 [MH+].
【0125】
5−(ビフェニル−4−イル)−ヒドロキシ−メチル]−5−ヒドロキシメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
【化41】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 313.0 [MH+].
【0126】
実施例8
化合物は、スキーム4の方法Cにより合成した(上記説明中で示した)。
(a)中間体ヒダントインの調製(スキーム4の方法A)
以下のスキーム5により、ヒダントイン5は、一般アミノ酸3から中間体4の単離により、2ステップで調製した。
【化42】
Figure 2004527512
表2は、合成された中間体ヒダントインを列挙する。調製の一般的方法は以下の通りであった。水(75 ml)中のアミノ酸3(25 mmol)およびシアン酸カリウム(5.1 g, 63 mmol)のスラリーを80℃で約1時間加熱した。透明溶液を0℃に冷却し、濃塩酸(aq)で約pH1に酸性化した。得られた白色沈殿物4を還流で0.5−1時間加熱し、次いで氷上で冷却した。幾つかの例では、1時間の加熱後では完全な変換に達しなかった。これらの場合、粗生成物は、同じプロトコールで再び処理した。白色固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、そしてHNMRおよびLCMSで分析した。
【0127】
表2:中間体ヒダントイン
【表6】
Figure 2004527512
【0128】
(b)中間体アルデヒドの調製(スキーム4の方法B)
置換ベンズアルデヒドは、以下のスキーム6により、市場で利用可能な異なるフェニルブロミドと4−ホルミルフェニルボロン酸との間で Suzuki 結合により調製した。
【化43】
Figure 2004527512
【0129】
4−ピリジン−2−イル−ベンズアルデヒド
当該化合物を以下のように調製した。ジオキサン(12 ml)および水(2 ml)中の4−ホルミルフェニルボロン酸(195 mg, 1.3 mmol)、2−ブロモピリジン(102.7 mg, 0.65 mmol)およびパウダー化KCO(1.07 g, 7.8 mmol)の混合物から酸素を除去した(真空およびアルゴン)。パラジウムジアセテート(30 mg, 0.2 mol%)を添加し、当該混合物を2時間、80℃で、アルゴン下、攪拌した。
【0130】
当該スラリーを室温に冷却した。濾過および蒸発により、粗生成物を得た。準備したHPLC(Chromasil C18カラム、アセトニトリル、水およびトリフルオロ酢酸)により、標題化合物4−ピリジン−2−イル−ベンズアルデヒド(72 mg, 収率 60 %)を得た。
1H NMR(400 MHz, DMSO-d6): δ 10.07 (1H, s); 8.73 (1H, d, J = 4.20Hz); 8.31 (2H, d, J = 8.20); 8.11 (1H, d, J = 8.01); 8.03 (2H, d, J = 8.20); 7.97 (1H, m).
APCI-MS m/z: 184.2 [MH+].
【0131】
他の置換ベンズアルデヒド(表3に列挙)を同じ方法により生成した。
【0132】
表3:置換ベンズアルデヒド
【表7】
Figure 2004527512
【0133】
(c)中間体ヒダントインおよびアルデヒドのアルドール縮合(スキーム4の方法C)
一般的手順を、以下の5−{[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−フェニル]−メチル−メチル}−5−プロピル−イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成により例示する。
【0134】
5−{[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−フェニル]−メチル−メチル}−5−プロピル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
市場で利用可能な4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンズアルデヒド(201.5 mg, 1.0 mmol)、5−プロピル−ヒダントイン(438 mg, 3.08 mmol)および45%水性トリメチルアミン(0.240 ml, 1.5 mmol)を、エタノール(12 ml)および水(3 ml)中で20時間還流した。
【0135】
蒸発および準備したHPLC(C18カラム、アセトニトリル、水およびトリフルオロ酢酸)により、精製ラセメート型の白色固体として、収率3%で標題化合物5−{[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−フェニル]−メチル−メチル}−5−プロピル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(11 mg, 0.03 mmol)を得た。
【化44】
Figure 2004527512
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.71 (1H, s); 7.99 (1H, s); 7.70 (2H, dd, J = 4.38, 5.37 Hz); 7.75 (2H, d, J = 8.44 Hz); 7.35 (2H, d, J = 8.03 Hz); 7.27 (2H, dd, J = 4.59, 8.60 Hz); 5.89 (1H, d, J = 4.42 Hz); 4.66 (1H, d, J = 4.34 Hz); 1.96 (1H, dd, J = 12.89, 4.36 Hz); 1.71 (1H, dd; J = 12.95, 4.77 Hz); 1.32 (1H, m); 1.10 (1H, m); 0.89 (3H, t, J = 7.49 Hz).
APCI-MS m/z: 343.1 [MH+- OH].
【0136】
以下の化合物は同じ方法で生成した。
【0137】
5-[4-フェノキシ-フェニル]-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化45】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.12 (1H, bs); 8.06 (1H, s); 7.38 (2H, dd, J = 3.94, 7.60 Hz); 7.28 (2H, d, J = 8.62 Hz); 7.13 (1H, t, J =7.43 Hz); 6.96 (2H, d, J = 8.75 Hz); 6.91 (2H, d, J = 8.61 Hz); 5.89 (1H, d, J = 4.33 Hz); 4.62 (1H, d, J = 4.48 Hz); 1.41 (3H, s).
APCI-MS m/z: 313.0 [MH+].
【0138】
4-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸 ベンジル エステル
市場で入手可能な出発物質から調製した。
【化46】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 362.1[MH+].
【0139】
5-[(4'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
市場で入手可能な出発物質から調製した。
【化47】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.32 (1H, s); 8.09 (1H, s); 7.71 (2H, dd, J = 4.47, 5.60 Hz); 7.60 (2H, d, J = 8.27 Hz); 7.38 (2H, d, J = 8.33 Hz); 7.28 (2H, dd, J = 5.05, 8.68 Hz); 5.88 (1H, d, J = 3.90 Hz); 4.97 (1H, t, J = 3.29 Hz); 4.39 (1H, d, J = 2.64 Hz).
APCI-MS m/z: 301.2 [MH+].
【0140】
5-エチル-5-[(4'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4'-フルオロ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-エチル-イミダゾリド-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化48】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 7.96 (1H, s); 7.69 (2H, dd, J=8.77/5.53Hz); 7.57 (2H, d, J=8.20Hz); 7.35 (2H, d, J=8.20Hz); 7.26 (2H, t, J=8.87Hz); 5.87 (1H, d, J=4.39Hz); 4.66 (1H, d, 4.39Hz); 1.98 (1H, m); 1.75 (1H, m); 0.78 (3H, t, J=7.34Hz).
APCI-MS m/z: 329.1 [MH+].
【0141】
5-[(4'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-5-プロピル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4'-フルオロ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-プロピル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化49】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.16 (1H, s); 7.98 (1H, s); 7.69 (2H, dd, J=8.68/5.44Hz); 7.56 (2H, d, J=8.20Hz); 7.34 (2H, d, J=8.20Hz); 7.26 (2H, t, J=8.77Hz); 5.87 (1H, d, J=4.39Hz); 4.64 (1H, d, 4.39Hz); 1.94 (1H, m); 1.70 (1H, m); 1.31 (1H, m); 1.10 (1H, m); 0.88 (3H, t, J=7.34Hz).
APCI-MS m/z: 343.1 [MH+].
【0142】
5-[ヒドロキシ-(4'-メトキシ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4'-メトキシ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化50】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.16 (1H, s); 8.08 (1H, s); 7.59 (2H, d, J=8.77Hz); 7.52 (2H, d, J=8.20Hz); 7.31 (2H, d, J=8.20Hz); 6.99 (2H, d, J=8.58Hz); 5.87 (1H, d, J=4.39Hz); 4.63 (1H, d, 4.39Hz); 3.77 (3H, t); 1.42 (3H, s).
APCI-MS m/z: 327.1 [MH+].
【0143】
5-[ヒドロキシ-(3'-メトキシ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
3-メトキシ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化51】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.08 (1H, s); 7.59 (2H, d, J=8.01Hz); 7.35 (3H, m); 7.21 (1H, d, J=7.63Hz); 7.17 (1H, s); 6.91 (1H, dd, J=8.11/2.19); 5.91 (1H, d, J=4.39Hz); 4.65 (1H, d, 4.39Hz); 3.81 (3H, t); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 327.1 [MH+].
【0144】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボニトリル
4'-ホルミル-ビフェニル-4-カルボニトリルおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化52】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.11 (1H, s); 7.89 (4H, m); 7.69 (2H, d, J=8.20); 7.40 (2H, d, J=8.20Hz); 5.97 (1H, d, J=4.39Hz); 4.67 (1H, d, 4.39Hz); 3.81 (3H, t); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 322.1 [MH+].
【0145】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-カルボニトリル
4'-ホルミル-ビフェニル-3-カルボニトリルおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化53】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.14 (1H, s); 8.11 (1H,s); 8.02 (1H, d, J=8.01Hz); 7.80 (1H, d, J=7.63Hz); 7.69 (2H, d, J=8.20Hz); 7.64 (1H, t, J=7.82Hz); 7.38 (2H, d, J=8.20Hz); 5.96 (1H, d, J=4.20Hz); 4.67 (1H, d, 3.81Hz); 1.42 (3H, s).
APCI-MS m/z: 322.1 [MH+].
【0146】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルバルデヒド
ビフェニル-4-4'-ジカルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化54】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.19 (1H, s); 10.03 (1H, s); 8.12 (1H, s); 7.97 (2H, d, J=8.40Hz); 7.91 (2H, d, J=8.40); 7.71 (2H, d, J=8.20Hz); 7.40 (2H, d, J=8.40Hz); 5.97 (1H, d, J=4.39Hz); 4.67 (1H, d, 4.39Hz); 3.81 (3H, t); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 325.1 [MH+].
【0147】
酢酸 4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル-エステル
酢酸 4'-ホルミル-ビフェニル-3-イル エステルおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化55】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.16 (1H, s); 8.11 (1H, s); 7.92 (1H, dd, J=7.72/1.24Hz); 7.66 (2H, d, J=8.40); 7.60 (1H, t, J=7.73Hz); 7.38 (2H, d, J=8.40Hz); 5.94 (1H, d, J=4.39Hz); 4.67 (1H, d, 4.39Hz); 2.63 (3H, s); 1.42 (3H, s).
APCI-MS m/z: 321.1 [MH+-H2O].
【0148】
酢酸 4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-イル-エステル
酢酸 4'-ホルミル-ビフェニル-4イル エステルおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化56】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.19 (1H, s); 8.11 (1H, s); 8.01 (2H, d, J=8.39Hz); 7.82 (2H, d, J=8.20); 7.68 (2H, d, J=8.20Hz); 7.39 (2H, d, J=8.20Hz); 5.96 (1H, d, J=4.39Hz); 4.67 (1H, d, 4.39Hz); 2.59 (3H, t); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 321.1 [MH+-H2O].
【0149】
N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-アセトアミド
N-(4'-ホルミル-ビフェニル-3-イル)-アセトアミドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化57】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.17 (1H, s); 9.98 (1H, s); 8.08 (1H, s); 7.87 (1H, s); 7.50 (3H, m); 7.32 (4H, m); 5.91 (1H, d, J=4.56Hz); 4.64 (1H, d, 4.28Hz); 2.05 (3H, s); 1.42 (3H, s).
APCI-MS m/z: 354.1 [MH+].
【0150】
5-[ヒドロキシ-(4-ヒドロキシメチル-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4'-ヒドロキシメチル-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化58】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.17 (1H, s); 8.09 (1H, s); 7.61 (2H, d, J=8.20Hz); 7.57 (2H, d, J=8.20); 7.38 (2H, d, J=8.20Hz); 7.34 (2H, d, J=8.20Hz); 5.90 (1H, d, J=4.39Hz); 5.19 (1H, T, J=5.72Hz); 4.65 (1H, d, 4.39Hz); 4.52 (2H, d, J=5.72Hz); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 327.1 [MH+].
【0151】
5-[(4-ベンジルオキシ-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-ベンジルオキシ-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化59】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.10 (1H, s); 8.01 (1H, s); 7.46-7.27 (5H, m); 7.18 (2H, d, J=8.58Hz); 6.89 (2H, d, J=8.58Hz); 5.75 (1H, d, J=4.39Hz); 5.04 (2H, s); 4.55 (1H, d, J=4.39Hz); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 309.1 [MH+-H2O].
【0152】
5-[ヒドロキシ-(4ピリジン-3-イル-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-ピリジン-3-イル-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化60】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 298.1 [MH+].
【0153】
5-[(3'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
3'-フルオロ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化61】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.17 (1H, s); 8.10 (1H, s); 7.63 (1H, d, J=8.20Hz); 7.49 (3H, m); 7.36 (2H, d, J=8.20Hz); 7.17 (1H, m); 5.93 (1H, d, J=4.20Hz); 4.66 (1H, d, 3.81Hz); 1.42 (3H, s).
APCI-MS m/z: 315 [MH+].
【0154】
5-[ヒドロキシ-(4-フェニルエテニル-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
Thorand S. et.al (J Org Chem 1998, 63(23), 8551-8553)により出発アルデヒドを合成した。
【化62】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.08 (1H, s); 7.53 (2H, m); 7.45 (2H, d, J=8.40Hz); 7.41 (3H, m); 7.30 (2H, d, J=8.20Hz); 5.99 (1H, d, J=4.58Hz); 4.64 (1H, d, 4.39Hz); 1.41 (3H, s).
APCI-MS m/z: 321.1 [MH+].
【0155】
5-[ヒドロキシ-(4ピリジン-4-イル-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-ピリジン-4-イル-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化63】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.19 (1H, s); 8.61 (2H, m); 8.12 (1H, s); 7.74 (2H, d, J=8.39); 7.70 (2H, m); 7.41 (2H, d, J=8.20Hz); 5.99 (1H, s,); 4.67 (1H, s); 1.42 (3H, s).
APCI-MS m/z: 298.1 [MH+].
【0156】
N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-イル}-アセトアミド
N-(4'-ホルミル-ビフェニル-4-イル)-アセトアミドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化64】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 354.1 [MH+].
【0157】
N-(5-{4-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-フェニル}-ピリジン-2-イル)-アセトアミド
N-[4-(4-ホルミル-フェニル)-ピリジン-2-イル]-アセトアミドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化65】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 355.1 [MH+].
【0158】
5-[(3',4'-ジフルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
3',4'-ジフルオロ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化66】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.16 (1H, s); 8.10 (1H, s); 7.75 (1H, m); 7.61 (2H, d, J=8.27Hz); 7.50 (2H, m); 7.35 (2H, d, J=8.27); 5.93 (1H, d, J=3.99Hz); 4.66 (1H, d, 3.98Hz); 1.41 (3H, s).
APCI-MS m/z: 333 [MH+].
【0159】
5-[ヒドロキシ-(4-[1,2,3]チアジアゾール-5-イル-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-[1,2,3]チアジアゾール-5-イル-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化67】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 305 [MH+].
【0160】
5-{[5-(2-クロロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-フラン-2-イル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
5-(3-クロロ-4-トリフルオロメチル-フェニル)-フラン-2-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化68】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 389 [MH+].
【0161】
5-{[5-(4-クロロ-フェニルスルファニル)-チオフェン-2-イル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
5-(4-クロロ-フェニルスルファニル)-チオフェン-2-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化69】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 350.9 [MH+-H2O].
【0162】
5-{[4-(4-tert-ブチル-チアゾール-2-イル)-フェニル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-(4-tert-ブチル-チアゾール-2-イル)-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化70】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 360 [MH+].
【0163】
5-{[4-(2-クロロ-6-フルオロ-ベンジルオキシ)-3-メトキシ-フェニル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-(2-クロロ-6-フルオロ-ベンジルオキシ)-3-メトキシ-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化71】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 391 [MH+-H2O].
【0164】
5-{[2-(4-クロロ-フェニルスルファニル)-フェニル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
2-(4-クロロ-フェニルスルファニル)-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化72】
Figure 2004527512
【0165】
5-{[1-(4-クロロ-フェニルH-ピロール-2-イル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
1-(4-クロロ-フェニル-1H-ピロール-2-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化73】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 302.1 [MH+-H2O].
【0166】
5-[ヒドロキシ-(2-ピリジン-2-イル-チオフェン-2-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
5-ピリジン-2-イル-チオフェン-2-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化74】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 304 [MH+].
【0167】
5-[ヒドロキシ-(5-チオフェン-2-H-ピラゾール-3-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
5-チオフェン-2-イル-2H-ピラゾール-3-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化75】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 293.1 [MH+].
【0168】
5-{ヒドロキシ-[5-(4-トリフルオロメチル-フェニル H-ピラゾール-3-イル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
5-(4-トリフルオロメチル-フェニル-2H-ピラゾール-3-カルバルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化76】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 355 [MH+].
【0169】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-5-(4-クロロ-ベンジル)-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-(4-クロロ-ベンジル)-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化77】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.89 (1H, s); 8.29 (1H, s); 7.65 (2H, d, J=7.73Hz); 7.59 (2H, d, J=8.20Hz); 7.43 (2H, m); 7.39 (2H, d, J=8.20Hz); 7.32 (3H, m); 7.20 (2H, d, J=8.39Hz); 6.13 (1H, d, J=4.01Hz); 4.85 (1H, d, 4.01Hz); 3.28 (1H, d, J=13.35Hz); 3.04 (1H, d, J=13.35).
APCI-MS m/z: 407.2 [MH+].
【0170】
5-ベンジルスルファニルメチル-5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-ベンジルスルファニルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化78】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 419.2 [MH+].
【0171】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-5-メチルスルファニルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-メチルスルファニルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化79】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 343.1 [MH+].
【0172】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-5-シクロヘキシルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-シクロヘキシルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化80】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 379.3 [MH+].
【0173】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-5-フェニルエチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-フェニルエチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化81】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 387.3 [MH+].
【0174】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-5-(2-ヒドロキシ-エチル)-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-(2-ヒドロキシ-エチル)-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化82】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 309.2 [MH+-H2O].
【0175】
5-[ヒドロキシ-(4'-メトキシ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4'-メトキシ-ビフェニル-4-カルバルデヒドおよびイミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化83】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.30 (1H, s); 8.06 (1H, s); 7.60 (2H, d, J=8.77Hz); 7.54 (2H, d, J=8.39Hz); 7.33 (2H, d, J=8.20Hz); 7.00 (2H, d, J=8.77Hz); 5.83 (1H, d, J=3.81Hz); 4.94 (1H, t, J=3.34); 4.33 (1H, d, J=2.67Hz); 3.77 (3H, s).
APCI-MS m/z: 295 [MH+-H2O].
【0176】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-5-ピリジン-4-イルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
ビフェニル-4-カルバルデヒドおよび5-ピリジン-4-イルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化84】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 374.2 [MH+].
【0177】
5-(ヒドロキシ-{3-[4-(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-ピペラジン-1-イル]-フェニル}メチル)-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-[4-(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-ピペラジン-1-イル]-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンのアルドール縮合により生成した。
【化85】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 450.2 [MH+].
【0178】
5-[(4-{2-[4-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-ピペラジン-1-イル]-エトキシ}-フェニル)-ヒドロキシ-メチル] ]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
市場で入手可能な出発物質から調製した。
【化86】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 528.3 [MH+].
【0179】
実施例9
化合物は、市場で入手可能なアリールボロン酸および以下に記載した5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンまたは5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオンから、スキーム4の方法D(Suzuki結合)により合成した(上記説明中で示した)。
【0180】
5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-ヨード-ベンズアルデヒド (9.280 g, 40.0 mmol), 5-メチル-ヒダントイン (4.564 g, 40.0 mmol) および 45 % 水性トリメチルアミン (6.40 ml, 40.0 mmol)をエタノール(60 ml)および水(40 ml)中で、20時間、窒素気流下、還流した。白色沈殿物が形成した。約15分間で室温に冷却した後、当該沈殿物を濾過で回収し、エタノール(50%, 50 ml)、水(50 ml)そしてジエチルエーテル(50 ml)で連続して洗浄した。空気吸引で乾燥させることにより、精製ラセメート型の白色固体として、収率57.5%で標題化合物5-[ヒドロキシル- (4-ヨード-フェニル)-メチル]-イミダゾリジン-2, 4-ジオン (7.968 g, 23.0 mol)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.19 (1H, s); 8.08 (1H, s); 7.64 (2H, d, J = 8.55Hz); 7.07 (2H, d, J = 8.43 Hz); 5.98 (1H, d, J = 4.49 Hz); 4.57 (1H, d, J = 4.32 Hz); 1.40 (3H, s).
APCI-MS m/z: 346.9 [MH+].
【0181】
5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
上記の5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンの生成に使用した同じプロトコールにより生成した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.32 (1H, s); 8.06 (1H, s); 7.66 (2H, d, J = 8.14 Hz); 7.10 (2H, d, J = 8.27 Hz); 5.91 (1H, d, J = 3.90 Hz); 4.87 (1H, t, J = 2.70 Hz); 4.34 (1H, d, J = 2.48 Hz).
APCI-MS m/z: 333.1 [MH+].
【0182】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸
【化87】
Figure 2004527512
アセトン(5.0 ml)および水(5.0 ml)中の4-カルボキシ-フェニル-ボロン酸 (214 mg, 1.3 mmol)、5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン (347 mg, 1.0 mmol)および炭酸水素ナトリウム(318 mg, 3.8 mmol)の攪拌混合物を、3回の真空/窒素置換により脱酸素(deoxygenate)した。パラジウムジアセテート(20 mg, yyy mmol)を加え、繰返し脱酸素し、次いで当該混合物を、窒素気流下、90分間、50℃で攪拌した。
固体が沈殿可能であった。当該上清を水 (20 ml)、酢酸エチル(15 ml)およびジエチルエーテル (15 ml)の間で分配した。当該水相を1 M HCl (aq, 10 ml)で酸性化し、次いで、酢酸エチル (15 ml)およびジエチルエーテル (15 ml)で2回抽出した。有機相の蒸発により、粗生成物340mgを得、これをジオキサン (6 ml)および水(6 ml)中で、トリフルオロ酢酸 (100 microl)と共にスラリーとし、濾過した。準備したHPLC(カラム、アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)により、白色固体として、収率33.5 %で、標題化合物4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (114 mg, 0.33 mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.20 (1H, s); 8.13 (1H,s); 8.00 (2H, d, J = 8.33 Hz); 7.79 (2H, d, J = 8.49 Hz); 7.67 (2H, d, J = 8.39 Hz); 7.40 (2H, d, J = 8.48 Hz); 5.97 (1H, bs); 4.68 (1H, s); 1.44 (3H, s).
APCI-MS m/z: 341 [MH+].
【0183】
以下の化合物を、上記の4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸の生成に使用した同じプロトコールで生成した。
【0184】
5-[ヒドロキシ-(4'-メチルスルファニル-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化88】
Figure 2004527512
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.10 (1H, s); 7.62 (2H, d, J = 8.61 Hz); 7.57 (2H, d, J = 8.42 Hz); 7.35 (2H, d, J = 5.73 Hz); 7.32 (2H, d, J = 6.30 Hz); 5.91 (1H, d, J = 4.32 Hz); 4.65 (1H, d, J = 4.31 Hz); 2.50 (3H, s); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 343.0 [MH+].
【0185】
5-[ヒドロキシ-(4-ナフタレン-2-イル フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化89】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 347.1 [MH+].
【0186】
5-[ヒドロキシ-[1,1';4,1'']ターペニル-4''-イル メチル )-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化90】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 373.1 [MH+].
【0187】
5-[(3'-ベンジルオキシ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化91】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 403.1 [MH+].
【0188】
5-[(4-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化92】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.31 (1H, s); 8.04 (1H, s); 7.53 (2H, d, J=8.39Hz); 7.33 (2H, d, J=8.20Hz); 7.24 (1H, s); 7.14 (1H, d, J=8.11Hz); 6.97 (1H, d, J=8.01Hz); 6.03 (2H, d, J=6.87Hz); 5.84 (1H, d, J=3.62Hz); 4.92 (1H, s); 4.35 (1H, s).
APCI-MS m/z: 309 [MH+-H2O].
【0189】
5-[ヒドロキシ-(3'-ニトロ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化93】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (1H, s); 8.41 (1H, t, J=8.41Hz); 8.20 (1H, m); 8.15 (1H, m); 8.12 (1H, s); 7.73 (3H, m); 7.41 (2H, d, J=8.20); 5.97 (1H, d, J=4.39Hz); 4.68 (1H, d, 4.58Hz); 1.43 (3H, s).
APCI-MS m/z: 342.1 [MH+].
【0190】
実施例10
化合物は、スキーム4の方法E(アミド結合)により合成した(上記説明中で示した)。化合物は以下に記載の一般的な方法により調製した。結合に使用する全てのアミンは市場で入手可能である。
【化94】
Figure 2004527512
【0191】
1-メチル-2-ピロリジノン(50μL)中の4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸の0.3M溶液に、1-エチル-3(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(1.3当量、1-メチル-2-ピロリジノン中、0.5M 45μL)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.7当量、1-メチル-2-ピロリジノン中、0.5M 51μL)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1当量、1-メチル-2-ピロリジノン中、1M 20μL)および対応するアミン(2当量、1-メチル-2-ピロリジノン中、0.3M 100μL)を添加した。当該反応混合物を室温で一夜攪拌した。精製は、準備したHPLC-C18により行った。
【0192】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (2-ヒドロキシ-エチル)-メチル-アミド
【化95】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 398.1 [MH+].
【0193】
5-{ヒドロキシ-[4'-(モルホリン-4-カルボニル)-ビフェニル-4-イル]-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化96】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 410.1 [MH+].
【0194】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 メチル-(1-メチル-ピロリジン-3-イル)-アミド
【化97】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 437.1 [MH+].
【0195】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (2-モルホリン-4-イル-エチル)-アミド
【化98】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 453.1 [MH+].
【0196】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (2-メトキシ-エチル)-アミド
【化99】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 398.1 [MH+].
【0197】
5-{ヒドロキシ-[4'-(ピロリジン-1-カルボニル)-ビフェニル-4-イル]-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化100】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 394.1 [MH+].
【0198】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (2-シアノ-エチル)-メチル-アミド
【化101】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 407.1 [MH+].
【0199】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 メチル-フェネチル-アミド
【化102】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 458.1 [MH+].
【0200】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (4-シアノ-シクロヘキシル)-メチル-アミド
【化103】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 461.1 [MH+].
【0201】
5-{ヒドロキシ-[4'-(4-ヒドロキシメチル-ピペリジン-1-カルボニル)-ビフェニル-4-イル]-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化104】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 438.1 [MH+].
【0202】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 [3-(2-オキソ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-アミド
【化105】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 465.1 [MH+].
【0203】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 シクロペンチルアミド
【化106】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 408.1 [MH+].
【0204】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (1-フェニル-エチル)-アミド
【化107】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 444.1 [MH+].
【0205】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (ピリジン-4-イルメチル)-アミド
【化108】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 431.1 [MH+].
【0206】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 ベンジルアミド
【化109】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 430.1 [MH+].
【0207】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 シクロプロピルアミド
【化110】
Figure 2004527512
APCI-MS m/380.1 [MH+].
【0208】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 4-メトキシ-ベンジルアミド
【化111】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 460.1 [MH+].
【0209】
4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-4-カルボン酸 (3-イミダゾール-1-イル-プロピル)-アミド
【化112】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 448.1 [MH+].
【0210】
N-{4-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾロジン-4-イル)-メチル]-フェニル}-ベンズアミド
5-[ヒドロキシ-(4-ニトロ-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンは実施例1に記載のプロトコールによる方法Cにより合成した(APCI-MS m/z: 268.8 [MH+])。対応するアミン5-[(4-アミノ-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンを、エタノール中のPd(0)触媒水素化により得た(APCI-MS m/z: 218.0 [MH+] (-H20))。5-[(4-アミノ-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンを、上記プロトコール(方法E)により安息香酸に最終的に結合させ、標題化合物を得た。
【化113】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 240.0 [MH+].
【0211】
実施例11
以下の4'-(ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソイミダゾリジン-4-イル)-メチル)ビフェニル-4-カルボニトリルの分離で記載した方法により単離したエナンチオマー
【0212】
4'-(ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソイミダゾリジン-4-イル)-メチル)ビフェニル-4-カルボニトリル
【化114】
Figure 2004527512
【0213】
クロマトグラフ分離:
ジアステレオマー的に精製した4'-(ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソイミダゾリジン-4-イル)-メチル)ビフェニル-4-カルボニトリル0.10 gを、76ml 無水エタノール/イソヘキサン (75:25)中に溶解し、0.45μmナイロンフィルターで濾過した。体積5.0mlを、UV-ディテクター(254nm) およびフラクションコレクターにつないだキラルカラム(Chiralpak AD-H (2 cm ID x 25 cm L))に繰返し注入した。分離は、流速8.0mol/minの無水エタノール/イソ-ヘキサン(75:25)で行い、精製エナンチオマーはそれぞれ約15分後および約21分後に溶出した。同じエナンチオマーを含む画分を合わせ、濃縮し、キラルクロマトグラフィーにより光学純度を評価した(以下、参照)。
【0214】
エナンチオマーA(「初期」画分)
収率:0.047 g 白色固体
キラルクロマトグラフィー(0.43 mL/minの無水エタノール/イソ-ヘキサン(75:25)のChiralpak AD-H (0.45 cm I.D x 25 cm L))
持続時間:11.4 分間
光学純度: 99.9% e.e (エナンチオマーBは存在せず)
1H NMR (CD3OD) δ 1.60 (s, 3H), 4.84 (m, 水のシングレットにより不明確, 1H), 7.50 (d, 2H, J= 8 Hz), 7.62 (d, 2H; J= 8 Hz), 7.79 (m, 4H) ppm.
【0215】
エナンチオマーB(「後期」画分)
収率: 0.040 g 白色固体
キラルクロマトグラフィー(0.43 mL/minの無水エタノール/イソ−ヘキサン(75:25)のChiralpak AD-H (0.45 cm I.D x 25 cm L))
持続時間: 18.0 分間
光学純度:99.0% e.e (エナンチオマーAは0.50%存在)
1H NMR (CD3OD) δ 1.60 (s, 3H), 4.84 (m, 水のシングレットにより不明確, 1H), 7.50 (d, 2H, J= 8 Hz), 7.62 (d, 2H; J= 8 Hz), 7.79 (m, 4H) ppm.
【0216】
N(4'-(ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソイミダゾリジン-4-イル)-メチル)ビフェニル-3-イル)アセトアミド
【化115】
Figure 2004527512
クロマトグラフ分離:
ジアステレオマー的に精製したN(4'-(ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソイミダゾリジン-4-イル)-メチル)ビフェニル-3-イル)アセトアミド 0.040 gを、224mL 無水エタノール/イソ−ヘキサン (71:29)中に溶解し、上記のように、溶出液として6.0 mL/minの無水エタノール/イソ−ヘキサン(50:50)で分離した。
【0217】
エナンチオマーA(「初期」画分)
収率: 0.019 g 白色固体
キラルクロマトグラフィー(0.43 mL/minの無水エタノール/イソ−ヘキサン(50:50)のChiralpak AD-H (0.45 cm I.D x 25 cm L))
持続時間: 10.4 分間
光学純度: 99.9% e.e (エナンチオマーBは存在せず)
1H NMR (CD3OD) δ 1.60 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 4.82 (m, 水のシングレットにより不明確, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.36 (t, 1H, J= 8 Hz), 7.44 (d, 2H, J= 8 Hz), 7.50 (m, 1H), 7.54 (d, 2H; J= 8 Hz), 7.82 (m, 1H) ppm.
【0218】
エナンチオマーB(「後期」画分)
収率: 0.018 g 白色固体
キラルクロマトグラフィー(0.43 mL/minの無水エタノール/イソ−ヘキサン(50:50)のChiralpak AD-H (0.45 cm I.D x 25 cm L))
持続時間: 14.8 分間
光学純度: 99.6% e.e (0.20%のエナンチオマーAが存在)
1H NMR (CD3OD) δ 1.60 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 4.82 (m, 水のシングレットにより不明確, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.36 (t, 1H, J= 8 Hz), 7.44 (d, 2H, J= 8 Hz), 7.50 (m, 1H), 7.54 (d, 2H; J= 8 Hz), 7.82 (m, 1H) ppm.
【0219】
5-(ビフェニル-4-イル-ヒドロキシ-メチル)-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化116】
Figure 2004527512
クロマトグラフ分離:
分離は、Gilson HPLCシステムで行った(カラム: CHIRALPAK AD, 2.0x25 cm. 溶媒: イソヘキサン/EtOH = 25/75. 流速=6.0mL/min. UV=254nm. 注入体積=3.0 mL)。ラセミ物質24 mgを、イソヘキサン/EtOH = 25/75 24mlに溶解した。Rt=17.72min および 20.47minを有する2つのエナンチオマーを回収し、溶媒を蒸発により除去した。以下のGilson HPLCシステムを用いエナンチオマー純度を分析した(カラム: CHIRALPAK AD, 0.46x25 cm. 溶媒: イソヘキサン/EtOH = 25/75. 流速=0.5mL/min. UV=254nm)。
早いほうのエナンチオマー: 9mg, Rt=10.12 min, ee=99.9%.
遅いほうのエナンチオマー: 7mg, Rt=11.78 min, ee=99.2%.
【0220】
実施例12
以下の化合物を、実施例1で記載した方法と類似の方法により調製した。
【0221】
5-[(9 H-フルオレン-2-イル)-ヒドロキシ-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
【化117】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 277 [MH+- H2O].
【0222】
(3-{4-[(4'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル}-プロピル)-カルバミン酸 ベンジル エステル
【化118】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.20 (1H, s); 8.53 (1H,d, J=4.01Hz); 8.01 (1H, s); 7.69 (2H, m); 7.56 (2H, d, J=8.39Hz), 7.30 (9H, m), 5.90 (1H, d, J=4.20Hz), 4.99 (2H, s) 4.64 (1H, d, J=4.20Hz); 2.98(2H, m), 1.97 (1H, m), 1.72 (1H, m), 1.42 (1H, m), 1.22 (1H, m).
APCI-MS m/z: 492.2 [MH+].
【0223】
5-(3-アミノ-プロピル)-5-[(4'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオン
当業者に既知の標準方法により上記(3-{4-[(4'-フルオロ-ビフェニル-4-イル)-ヒドロキシ-メチル]-2,5-ジオキソ-イミダゾリジン-4-イル}-プロピル)-カルバミン酸 ベンジル エステルから調製した。
【化119】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 358.1 [MH+].
【0224】
5-[ヒドロキシ-(4'メトキシ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチルスルファニルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
方法C、実施例1により、4'-メトキシ-ビフェニル-4-カルバルデヒド (表3、方法B)および5-メチルスルファニルメチル-イミダゾリジン-2,4.ジオン (表2、方法A)から調製した。
【化120】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.25 (1H, s); 8.16 (1H, s); 7.59 (2H, d, J=8.77Hz,), 7.53(2H, d, J=8.20Hz); 7.31 (2H, d, J=8.20Hz); 6.99 (2H, d, J=8.77Hz); 5.98 (1H, d, J=4.20Hz); 4.71 (1H, d, J=4.01Hz); 3.77 (3H, s); 3.16 (1H, d, J=14.31Hz9, 2.92(1H, d, J=14.31Hz), 2.11 (3H, s).
APCI-MS m/z: 373.1 [MH+].
【0225】
5-[ヒドロキシ-(4'-メトキシ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-ピリジン-2-イルメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
方法C、実施例1により、4'-メトキシ-ビフェニル-4-カルバルデヒド (表3、方法B)および市場で入手可能な5-ピリジン-2-イルメチル-イミダゾリジン-2,4.ジオンから調製した。
【化121】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.00 (1H, s); 8.53 (1H,d, J=4.01Hz); 8.13 (1H, s,); 7.91 (1H, s); 7.58 (2H, m); 7.53 (2H, m); 7.38 (4H, m), 7.00 (2H, m), 6.11 (1H, s) 4.81 (1H, s); 3.48(2H, m).
APCI-MS m/z: 404.3 [MH+].
【0226】
5-[ヒドロキシ-(4-ピラジン-2-イル-フェニル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
方法C、実施例1により、市場で入手可能な4-ピラジン-2-イル-ベンズアルデヒドおよび5-メチル-ヒダントインから調製した。
【化122】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 299 [MH+].
【0227】
5-{3-[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-1-ヒドロキシ-プロピル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
3-[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-プロパン-1-オール
N-メチル-ピロリドン (10 ml)中で混合した3-(4-ヒドロキシフェニル)-プロパノール (768.5, 5.05 mmol)、2,5-ジクロロ-ピリジン (934.8 mg, 6.32 mmol)、炭酸セシウム(2.48 g, 7.60 mmol)を攪拌し、20時間加熱(100 ℃)した。当該フラスコを冷却し、その内容物を酢酸エチル(100 ml)、ジ-tertブチルエーテル(100 ml)および水(300 ml)間に分配した。当該有機相を水で洗浄した(3 X 30 ml).蒸発により、113 %収率で黄色オイルとして粗標題化合物(1.502 g, 5.70 mmol)を得た。TLC分析により精製した。
APCI-MS m/z: 264 [MH+].
【0228】
3-[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-プロピオンアルデヒド
3-[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-プロパン-1-オール(267 mg, 1.0 mmol) および ピリジニウムクロロクロメート(302 mg, 1.4 mmol)を、ジクロロメタン(20 ml、モルキュラーシーブで乾燥した)中、2時間攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール: 100/5までの勾配)により、65%収率でオイルとして標題化合物(169 mg、0.65 mmol)を得た。
APCI-MS m/z: 262 [MH+].
【0229】
5-{3-[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-1-ヒドロキシ-プロピル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
3-[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-プロピオンアルデヒドおよび市場で入手可能な 5-メチル-ヒダントインを、方法C、実施例1による標題化合物の合成に使用した。
【化123】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 376.0 [MH+].
【0230】
5-{[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-ベンズアルデヒド
N-メチル-ピロリドン (10 ml)中で混合した4-ヒドロキシ-ベンズアルデヒド (620.9 mg, 5.08 mmol)、炭酸セシウム(2.6 g, 7.98 mmol)および2,5-ジクロロピリジン (947 mg, 6.40 mmol)を16時間攪拌し、加熱(75 ℃)した。LCMS分析により、マイナー量の産物の形成が示された。更に6時間、上昇した温度(150℃)での更なる反応により、生成物の形成が増加した。当該フラスコを冷却し、その内容物を酢酸エチル (100 ml)、エーテル(100 ml)および水(200 ml)の間に分配した。当該有機相を水(3 X 30 ml)で洗浄した。蒸発およびフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール: 100/4までの勾配)により、収率15.2 %で4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-ベンズアルデヒド (181 mg, 0.77 mmol)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.98 (1H, s);8.27 (1H, d);8.04 (1H, dd);7.97 (2H, d);7.35 (2h, d);7.23 (1H, d).
APCI-MS m/z: 234 [MH+].
【0231】
5-{[4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-ヒドロキシ-メチル}-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
4-(5-クロロ-ピリジン-2-イルオキシ)-ベンズアルデヒドおよび市場で入手可能な5-メチル-ヒダントインを、方法C、実施例1による標題化合物の合成に使用した。
【化124】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 348 [MH+].
【0232】
実施例13
5-[(3'-アミノ-ビフェニル-4-イル)- ヒドロキシ- メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
当業者に既知の標準方法により、実施例8の5-[ヒドロキシ-(3'-ニトロ-ビフェニル-4-イル)-メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオンから調製した(エタノール中でのPd (0)触媒水素化)。
【化125】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 312.1 [MH+].
【0233】
実施例14
以下の化合物は、以下に記載のN-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-メタンスルホンアミドの合成に使用するプロトコールにより調製した。
【0234】
N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-メタンスルホンアミド
メタンスルホニル クロリド (10ul, 0.165mmol)を、ピリジン(1 ml)中の5-[(3'-アミノ-ビフェニル-4-イル)- ヒドロキシ- メチル]-5-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン (41 mg, 0.132mmol)溶液中に滴下した。得られた混合物を室温で6時間攪拌した。水(15 ml)を添加し、水性混合物をEtOAc (3 x 10 ml)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。アセトニトリル/水 (0.1% トリフルオロ酢酸)と共にChromasil C18カラムで準備したHPLCにより、標題化合物N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-メタンスルホンアミド 40mg (80% 収率)を得た。
【化126】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.17 (1H, s); 9.79 (1H,s); 8.10 (1H, s,); 7.57 (2H, d, J=8.39Hz); 7.40 (5H, m); 7.19 (1H, m); 7.25 (2H, d, J=8.39Hz); 7.20 (1H, m); 5.92 (1H, m); 4.65 (1H, s); 3.01 (3H, s); 1.42 (3H, s,).
APCI-MS m/z: 390.1 [MH+].
【0235】
N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-プロピオネート
【化127】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.17 (1H, s); 9.90 (1H,s); 8.09 (1H, s,); 7.90 (1H, s); 7.51 (3H, m); 7.32 (4H, m); 5.92 (1H, d, J=4.39Hz); 4.65 (1H, d, J=4.39Hz); 2.32 (1H, q, J=7.44Hz); 1.42(3H, s); 1.08 (3H, t, J=7.53Hz).
APCI-MS m/z: 368.1 [MH+].
【0236】
N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-イソブチラミド
【化128】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.15 (1H, s); 9.87 (1H,s); 8.09 (1H, s,); 7.92 (1H, s); 7.52 (3H, m); 7.33 (4H, m); 5.92 (1H, d, J=4.39Hz); 4.65 (1H, d, J=4.39Hz); 2.59 (1H, m); 1.42(3H, s); 1.10 (6H, d, J=6.87Hz).
APCI-MS m/z: 382.1 [MH+].
【0237】
N-{4'-[ヒドロキシ-(4-メチル-2,5-ジオキソ-イミダゾリン-4-イル)-メチル]-ビフェニル-3-イル}-2,2-ジメチルプロピオンアミド
【化129】
Figure 2004527512
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.15 (1H, s); 9.23 (1H,s); 8.09 (1H, s,); 7.93 (1H, s); 7.58 (3H, m); 7.33 (4H, m); 5.91 (1H, d, J=4.39Hz); 4.65 (1H, d, J=4.39Hz); 1.42(3H, s); 1.22 (9H, s).
APCI-MS m/z: 396.2 [MH+].
【0238】
実施例15
5-[(4'-クロロビフェニル-4-イル)メトキシメチル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン
【化130】
Figure 2004527512
【0239】
4-クロロ-4'-(2-ニトロプロペニル)ビフェニル
4-(4-クロロフェニル)ベンズアルデヒド (0.66 g, 3.0 mmoles)、ニトロエタン (2 mL)、炭酸アンモニウム (3.5 g)および氷酢酸 (17 mL)を、窒素気流下、82℃で20時間攪拌した。揮発物(Volatile)を蒸発させ、黄色(wellow)残渣をエーテル中に取り込ませ、水で一度洗浄した。水相を分離し、エーテルで一度洗浄した。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリムで乾燥させ、濾過し、そして回転エバポレーションによりシリカ(3 g)で濃縮した。当該乾燥残渣をシリカカラムに適用した。酢酸エチル/n-ヘプタン((1:20)から(1:8))による溶出で、黄色(wellow)結晶として標題化合物0.50g(61%収率)を得た。Mp. 113.8-114.3℃ (訂正されていない)。
FT-IR (ATR) v 1647 (w), 1504 (str), 1484 (str), 1320 (v str), 812 (str) cm-1.
1H NMR (300MHz, CDCl3)δ 2.50 (d, 3H, J= 1 Hz), 7.44 (d, 2H, J= 9 Hz), 7.52 (d, 2H, J= 9 Hz), 7.55 (d, 2H, J= 9 Hz), 7.65 (d, 2H, J= 9 Hz), 8.12 (br s, 1H) ppm.
13C NMR (100MHz, CDCl3) δ 14.2, 127.2, 128.2, 129.1, 130.5, 131.5, 132.9, 134.1, 138.1, 141.3, 147.6 ppm.
【0240】
4-クロロ-4'-(1-メトキシ-2-ニトロプロピル)ビフェニル
4-クロロ-4'-(2-ニトロプロペニル)ビフェニル (0.39 g, 1.3 mmoles)、ナトリウムメトキシド (4.0 mmoles; ナトリウムおよび乾燥メタノール 0.091 gから新たに調製した)および無水性1,2-ジメトキシエタン (3.0 mL)の混合物を、窒素気流下、22℃で3時間攪拌し、メタノール (4 mL)中の10%酢酸で酸性化し、回転エバポレーションにより乾燥するまで濃縮し、次いで酢酸エチルおよび水中に取り込ませた。水相を分離し、酢酸エチルで一度洗浄した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして回転エバポレーションによりシリカ(3 g)で濃縮した。乾燥残渣をシリカカラムに適用した。ジクロロメタン/n-ヘプタン((1:3)から(1:1))による溶出で、白色固体として標題化合物0.40g(95%収率)を得た。
FT-IR (ATR) v 1552 (v str), 1485 (str), 1092 (str), 814 (str) cm-1.
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30 (d, 1.3 H, J= 7 Hz) 1.56 (d, 1.7 H, J= 7 Hz), 3.22 (s, 1.2 H), 3.32 (s, 1.8 H), 4.56 (d, 1.2 H, J= 10 Hz), 4.63 (mc, 1.8 H), 4.76 (mc, 1.2 H), 4.88 (d, 1.8 H, J= 5 Hz) and 7.38-7.62 (m's, 8 H) ppm.
13C NMR (100MHz, CDCl3) δ 13.0, 16.3, 57.0, 57.7, 83.5, 84.8, 86.9, 87.5, 127.3, 127.5, 128.3, 129.0, 129.1, 132.7, 133.7, 133.9, 135.1, 135.9, 138.7, 138.8, 140.4, 140.9 ppm (ジアステレオマーのシグナル).
【0241】
1-(4'-クロロビフェニル-4-イル)-1-メトキシプロパン-2-オン
アルゴン気流下の、4-クロロ-4'-(1-メトキシ-2-ニトロプロピル)ビフェニル (0.123 g、0.40 mmoles)、乾燥ジクロロメタン(2.8 mL)および微細に破砕した3Åモルキュラーシーブ(0.040 g)の混合物を、氷浴上で冷却した。テトラプロピルアンモニウム 過ルテニウム酸塩(0.170 g、0.48 mmoles)を冷却攪拌混合物に少しづつ加えた。当該添加が完了すると、氷浴を除き、当該混合物を22℃で4時間攪拌した。ジエチルエーテル(30 mL)を添加し、得られた暗懸濁液をセライトで濾過した。透明な濾液を、回転エバポレーションによるシリカ(4 g)で濃縮した。当該乾燥残渣をシリカカラムに適用した。ジクロロ−メタン/n-ヘプタン((1:2)から(2:1))による溶出で、白色固体として標題化合物0.052 g (47% 収率)を得た。
FT-IR (ATR) v 1716 (v str), 1485 (str), 1093 cm-1(v str).
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.16 (s, 3 H) 3.42 (s, 3 H), 4.69 (s, 1 H), 7.40 (d, 2 H, J= 9 Hz), 7.46 (d, 2 H, J= 8 Hz), 7.51 (d, 2 H, J= 9 Hz), 7.56 (d, 2 H, J= 8 Hz) ppm.
13C NMR (100MHz, CDCl3) δ 25.1, 57.3, 89.1, 127.2, 127.4, 128.2, 128.8, 133.5, 135.1, 138.8, 140.1, 206.4 ppm.
【0242】
5-[(4'-クロロビフェニル-4-イル)メトキシメチル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン
水(1.4 mL)中の1-(4'-クロロビフェニル-4-イル)-1-メトキシプロパン-2-オン (0.051 g, 0.19 mmoles)、炭酸アンモニウム (0.089 g, 0.93 mmoles)、シアン化カリウム (0.025 g、0.37 mmoles; CAUTION!)および50% エタノールを、シールしたバイアル(4.5 mL)中、87℃(油浴温度)で19時間攪拌した。当該溶媒を蒸発させ、水を加え、おおよそ20mLの体積とし、pHは氷酢酸で3に調節し、粗生成物を酢酸エチル(50 mL)中に取り込ませた。有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、回転エバポレーションにより濃縮し、白色固体として標題化合物0.065 g (100% 収率)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.06 (s, 2 H), 1.43 (s, 1 H), 3.07 (s, 2 H), 3.17 (s, 1 H), 4.33 (s, 0.7 H), 4.34 (s, 0.3 H), 7.30-7.75 (m's, 8.7 H), 8.24 (br s, 0.3 H), 10.26 (br s, 0.3 H), 10.56 (br s, 0.7 H) ppm.
13C NMR (100MHz, DMSO-d6) δ 20.2, 21.1, 56.6, 57.0, 65.5, 66.2, 84.2, 84.9, 125.8, 126.1, 128.20, 128.22, 128.74, 128.76, 128.79, 128.9, 132.2, 135.3, 135.4, 138.2, 138.3, 138.3, 138.4, 156.1, 156.9, 175.9, 177.1 ppm (ジアステレオマーシグナル).
【0243】
実施例16
5-[ヒドロキシ-(4-キノリン-3-イル-フェニル)-メチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン
この化合物は、市場で入手可能な、上記の3-ブロモ-キノリンおよび5-[ヒドロキシ-(4-ヨード-フェニル)-メチル]-イミダゾリジン-2,4-ジオンから、J. Org. Chem. 2001, 66, 1500-1502により合成した。
【化131】
Figure 2004527512
APCI-MS m/z: 348.2 [MH+].

Claims (18)

  1. 式I:
    Figure 2004527512
    [式中、
    Xは、NR1、O、Sから選択され;
    Y1とY2は、独立に、O、Sから選択され;
    Zは、NR2、O、Sから選択され;
    mは、0または1であり;
    Aは、直接結合、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルケニル、(C1−6)ハロアルキル、またはN、O、S、SO、SO2から選択される1個のヘテロ基を含むか またはN、O、S、SO、SO2から選択される2個のヘテロ基を含み、かつそれらが少なくとも2個の炭素原子によって隔てられている(C1−6)ヘテロアルキルから選択され;
    R1は、H、アルキル、ハロアルキルから選択され;
    R2は、H、アルキル、ハロアルキルから選択され;
    R3とR6は、独立に、H、ハロゲン(好ましくはF)、アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル−シクロアルキル、アルキル−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキル−シクロアルキル、ヘテロアルキル−ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、シクロアルキル−ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、ヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル、アルキルアリール、ヘテロアルキル−アリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアルキル−ヘテロアリール、アリールアルキル、アリール−ヘテロアルキル、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロアリール−ヘテロアルキル、ビスアリール、アリール−ヘテロアリール、ヘテロアリール−アリール、ビスヘテロアリール、3から7個の環原子を含むシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルから選択され、そして該アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、任意に、ヒドロキシ、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルアミノ、アルキル(N−アルキル)アミノ、アルキル(N,N−ジアルキル)アミノ、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルアミド、アルキル(N−アルキル)アミド、アルキル(N,N−ジアルキル)アミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、チオール、スルホン、スルホンアミノ、アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、スルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホン、アリールスルホン、アミノスルホン、N−アルキルアミノスルホン、N,N−ジアルキルアミノスルホン、アルキルアミノスルホン、アリールアミノスルホン、シアノ、アルキルシアノ、グアニジノ、N−シアノ−グアニジノ、チオグアニジノ、アミジノ、N−アミノスルホンアミジノ、ニトロ、アルキルニトロ、2−ニトロ−エテン−1,1−ジアミンから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換され;
    R4は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、アミノアルキル、アミドアルキル、チオアルキルから選択され;
    R5は、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから独立に選択される、それぞれ3から7個の環原子の2個もしくは3個の環構造を含む二環式または三環式の基であり、それぞれの環構造は、ハロゲン、チオール、チオアルキル、ヒドロキシ、アルキルカルボニル、ハロアルコキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキル スルホン、アルキルスルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルアミド,アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、カルボニル、カルボキシ{何れの置換基中のアルキルも、それ自身、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルスルホンアミノ、アルキルカルボキシアミノ、シアノ、ニトロ、チオール、アルキルチオール、アルキルスルホノ、アルキルアミノスルホノ、アルキルカルボキシレート、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニル、カルボキシから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって、任意に置換されている}から独立に選択される、1個もしくはそれ以上の置換基によって、任意に置換されており;
    R5は、二環式または三環式の基であり、それぞれの環構造は、次の環構造に、直接結合しているか、または−O−、−S−、−NH−、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、(C1−6)ヘテロアルキル、(C1−6)アルケニル、(C1−6)アルキニル、スルホン、もしくはカルボキシ(C1−6)アルキルによって結合しているか、または次の環構造に縮合しており;
    任意に、R2とR4は、結合して7個以下の環原子を含む環を形成するか、またはR3とR6は、結合して7個以下の環原子を含む環を形成し;
    ここで
    XがNR1であり、R1がHであり、Y1がOであり、Y2がOであり、ZがOであり、mが0であり、Aが直接結合であり、R3がHであり、R4がHであり、そしてR6がHである時、R5は、n−メチルベンズイミダゾール、または5−(ベンゾ[1,3]ジオール−5−イルではなく;
    XがSであり、Y1およびY2の少なくとも一方がOであり、mが0であり、Aが直接結合であり、R3がHまたはメチルであり、R6がHまたはメチルである時、R5はキノキサリン−1,4−ジオキシドではない]の化合物、または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  2. 式中、XがNR1であり、R1がHまたは(C1−3)アルキルであり、Y1およびY2の少なくとも一方がOであり、ZがOであり、mが0であり、そしてAが直接結合である、請求項1に記載の式Iの化合物または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  3. 式中、R3がH、アルキル、またはハロアルキルであり、R4がH、アルキル、またはハロアルキルである、請求項1または2の何れかに記載の化合物、または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  4. 式中、R5は、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから独立に選択される、任意に置換されている5もしくは6員環を2個含む二環式の基である、請求項1から3の何れかに記載の化合物、または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  5. 式中、R6は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、シクロアルキル−アルキル、アルキル−シクロアルキル、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、アルキル−ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール−アルキル、またはヘテロアルキル−アリールである、請求項1から4の何れかに記載の化合物、または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  6. 式 Ib:
    Figure 2004527512
    [式中、
    Xは、NR1、O、Sから選択され;
    Y1とY2は、O、Sから独立に選択され;
    Zは、NR2、O、Sから選択され;
    mは、0または1であり;
    Aは、直接結合、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、またはO、Sから選択されるへテロ原子を含む(C1−6)ヘテロアルキルから選択され;
    Bは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、アミド、カルバメート、カルボニル、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、(C2−6)アルケニル、(C2−6)アルキニル、またはO、Sから選択されるヘテロ原子を含む(C1−6)ヘテロアルキルから選択され;
    R1は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
    R2は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
    R3は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
    R4は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルから選択され;
    R6は、H、アルキル、ヘテロアルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル、(C3−7)アリール、(C3−7)ヘテロアリール、アルキル−(C3−7)シクロアルキル、アルキル−(C3−7)ヘテロシクロアルキル、アルキル−(C3−7)アリール、アルキル−(C3−7)ヘテロアリール、ヘテロアルキル−(C3−7)シクロアルキル、ヘテロアルキル−(C3−7)ヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキル−(C3−7)アリール、ヘテロアルキル−(C3−7)ヘテロアリール、(C3−7)シクロアルキル−アルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル−アルキル、(C3−7)アリール−アルキル、(C3−7)ヘテロアリール−アルキル、(C3−7)シクロアルキル−ヘテロアルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル、(C3−7)アリール−ヘテロアルキル、(C3−7)ヘテロアリール−ヘテロアルキルから選択され;
    R6において、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、任意に、ヒドロキシ、アルキル,ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルアミノ、アルキル(N−アルキル)アミノ、アルキル(N,N−ジアルキル)アミノ、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルアミド、アルキル(N−アルキル)アミド、アルキル(N,N−ジアルキル)アミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、チオール、スルホン、スルホンアミノ、アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、スルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホン、アリールスルホン、アミノスルホン、N−アルキルアミノスルホン、N,N−ジアルキルアミノスルホン、アルキルアミノスルホン、アリールアミノスルホン、シアノ、アルキルシアノ、グアニジノ、N−シアノ−グアニジノ、チオグアニジノ、アミジノ、N−アミノスルホンアミジノ、ニトロ、アルキルニトロ、2−ニトロ−エテン−1,1−ジアミンから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換されており;
    G1が単環式の基であって、かつG2が単環式の基および二環式の基から選択されるか、またはG1が二環式の基であって、かつG2が単環式の基であるかの何れかであり、ここで、単環式の基は、環構造を1個含み、そして二環式の基は、環構造を2個含み、またそれらは共に縮合しているか、もしくは上記で定義したBによって共に結合しており、環構造はそれぞれ7個以下の環原子を含み、そして独立にシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから選択され、環構造はそれぞれ独立に、ハロゲン、チオール、チオアルキル、ヒドロキシ、アルキルカルボニル、ハロアルコキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル アルコキシ、アルキル スルホン,アルキルスルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド{ここで、何れの置換基におけるアルキル基も、それ自身、任意にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルスルホンアミノ、シアノ、ニトロ、チオール、アルキルチオール、アルキルスルホノ、アルキルアミノスルホノ、アルキルカルボキシレート、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルコキシ、ハロアルコキシから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換されている}から選択される、1個もしくはそれ以上の置換基によって、任意に置換されており;
    任意に、R3とR6は結合して7個以下の環原子を含む1個の環を形成してもよい]の化合物、または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  7. 請求項6に記載の式 Ib:
    [式中、XはNR1であり;
    Y1およびY2の少なくとも一方はOであり;
    ZはOであり;
    mは0であり;
    Aは、直接結合、(C1−6)アルキル、またはO、Sから選択されるヘテロ原子を含む(C1−6)ヘテロアルキルであり;
    Bは、直接結合、アセチレン、CON(アミド)、(C1−C4)アルキルオキシ、−O−、−S−、または−NH−であり;
    R1は、H、またはメチルであり;
    R3は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルであり;
    R4は、H、(C1−3)アルキル、または(C1−3)ハロアルキルである]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  8. 請求項6に記載の式 Ib:
    [式中、XはNR1であり;そしてR1はHであり;そして
    Y1とY2はそれぞれOであり;そして
    ZはOであり;そして
    mは0であり;そして
    Aは直接結合であり;そして
    Bは、直接結合、アセチレン、−O−、−NH−、−S−、またはCH2Oから選択され;そしてR3はHであり;そしてR4はHである]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  9. 式 Ic:
    Figure 2004527512
    [式中、
    Bは、直接結合、アセチレン、−O−、−NH−、−S−、またはCH2Oから選択され;
    R6は、H、アルキル、ヘテロアルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル、(C3−7)アリール、(C3−7)ヘテロアリール、アルキル−(C3−7)シクロアルキル、アルキル−(C3−7)ヘテロシクロアルキル、アルキル−(C3−7)アリール、アルキル−(C3−7)ヘテロアリール、ヘテロアルキル−(C3−7)シクロアルキル、ヘテロアルキル−(C3−7)ヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキル−(C3−7)アリール、ヘテロアルキル−(C3−7)ヘテロアリール、(C3−7)シクロアルキル−アルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル−アルキル、(C3−7)アリール−アルキル、(C3−7)ヘテロアリール−アルキル、(C3−7)シクロアルキル−ヘテロアルキル、(C3−7)ヘテロシクロアルキル−ヘテロアルキル、(C3−7)アリール−ヘテロアルキル、(C3−7)ヘテロアリール−ヘテロアルキルから選択され;
    R6において、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、アルキル,ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルアミノ,アルキル(N−アルキル)アミノ、アルキル(N,N−ジアルキル)アミノ、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルアミド、アルキル(N−アルキル)アミド、アルキル(N,N−ジアルキル)アミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、チオール、スルホン、スルホンアミノ、アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、スルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホン、アリールスルホン、アミノスルホン、N−アルキルアミノスルホン、N,N−ジアルキルアミノスルホン、アルキルアミノスルホン、アリールアミノスルホン、シアノ、アルキルシアノ、グアニジノ、N−シアノ−グアニジノ、チオグアニジノ、アミジノ、N−アミノスルホン−アミジノ、ニトロ、アルキルニトロ、2−ニトロ−エテン−1,1−ジアミンから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって、任意に置換されており;
    G1が単環式の基であって、かつG2が単環式の基および二環式の基から選択されるか、またはG1が二環式の基であって、かつG2が単環式の基であるかの何れかであり、ここで、単環式の基は、1個の環構造を含み、そして二環式の基は、2個の環構造を含み、それらは共に縮合しているか、もしくは上記で定義したBによって共に結合しており、各環構造は、7個以下の環原子を有し、そしてシクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールから独立に選択され、環構造は、それぞれ独立に、ハロゲン、チオール、チオアルキル、ヒドロキシ、アルキルカルボニル、ハロアルコキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル アルコキシ、アルキル スルホン,アルキルスルホンアミド、ハロアルキル スルホン、アルキルアミド,アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド{ここで、何れの置換基のアルキルも、それ自身任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、アルキルスルホンアミノ、シアノ、ニトロ、チオール、アルキルチオール、アルキルスルホノ、アルキルアミノスルホノ、アルキルカルボキシレート、アミド、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド,アルコキシ、ハロアルコキシから独立に選択される、1個もしくはそれ以上の基によって置換されている}から独立に選択される、1個もしくはそれ以上の置換基によって、任意に置換されている]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  10. 請求項9に記載の式 Ic:
    [式中、Bは、直接結合、−O−、−S−、またはCH2Oから選択され;
    G2は、アリール環を含む単環式の基であり;
    G1は、少なくとも1個のアリール環を含む単環式もしくは二環式の基であり;
    R6は、H、(C1−6)アルキル、(C1−6)ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−(C1−6)アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリール−(C1−6)アルキルから選択され;
    R6において、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルの何れも、任意に1個もしくはそれ以上の基によって、任意に置換されている]の化合物、その薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  11. 式 Id:
    Figure 2004527512
    [式中、
    Bは、直接結合、OまたはCH2Oから選択され;
    G1は、少なくとも1個の5員環もしくは6員環のアリール環を含む単環式もしくは二環式の基であり;
    R6は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキル−カルバミン酸 アルキルエステル、アルキル−アルキル−尿素、アルキルスルホニル−アルキル、N−アルキル−アルキルスルホンアミド、ヘテロアリール−アルキルであり;
    Lは、H、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミド、アルキルアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルキルスルホノ、アルキルスルホンアミド,ニトロ、シアノ、ハロから選択されるか、またはLは、
    Figure 2004527512
    {式中、Vは、G1とVを結合し、CH2、O、NCO、NCOO、NCON、またはNSO2から選択され;
    Uは、(C1−5)アルキルであり;
    Tは、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホノ、アルキルスルホンアミド、アルキルカルバメート、アルキルカルボアミド、アルキルアミド、イミダゾリル、トリアゾリル、またはピロリドンから選択される}である]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  12. 請求項11に記載の式 Id:
    [式中、G1は、フェニル、ピリジル、ナフチル、またはキノリンから選択される] の化合物、または薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  13. 請求項11または12の何れかに記載の式 Id:
    [式中、R6は、H、(C1−6)アルキル、ヒドロキシ−(C1−6)アルキル、アミノ−(C1−6)アルキル、またはヘテロアリール−(C1−6)アルキルから選択される]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  14. 請求項11から13の何れかに記載の式 Id:
    [式中、Lは、H、(C1−5)アルキル、(C1−5)ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、(C1−5)アルキルアミノ、アミド、(C1−5)アルキルアミド、(C1−5)アルキルカルバメート、(C1−5)アルキルカルボアミド、(C1−5)アルキルスルホノ、(C1−5)アルキルスルホンアミド、ニトロ、シアノ、ハロから選択されるか、またはLは、
    Figure 2004527512
    {式中、Uは、枝分かれしていない(C1−5)アルキルであり;そして
    Tは、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、アミノ、(C1−3)アルキルアミノ、(C1−3)アルキルスルホノ、(C1−3)アルキルスルホンアミド、(C1−3)アルキルカルバメート、(C1−3)アルキルカルボアミド、(C1−3)アルキルアミド、イミダゾリル、トリアゾリル、またはピロリドンから選択される}である」の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  15. 請求項11から14の何れかに記載の式 Id:
    [式中、Lはメタ位もしくはパラ位の置換基であり;そしてG1は6員環である]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステル。
  16. 請求項1に記載の式Iの化合物、または請求項6に記載の式 Ib の化合物、または請求項9に記載の式 Ic の化合物、または請求項11に記載の式 Id の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステルと、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  17. 治療上効果的な量の式Iまたは Ib または Ic または Id の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得るエステルを、温血動物に投与することを含む、メタロプロテイナーゼ介在疾患もしくは状態を処置する方法。
  18. 1個もしくはそれ以上のメタロプロテイナーゼが介在する疾患もしくは状態の処置に使用するための医薬の製造における、式Iまたは Ib または Ic または Id の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくは in vivo で加水分解され得る前駆体の使用。
JP2002573761A 2001-03-15 2002-03-13 メタロプロテイナーゼ阻害剤 Pending JP2004527512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0100903A SE0100903D0 (sv) 2001-03-15 2001-03-15 Compounds
PCT/SE2002/000479 WO2002074752A1 (en) 2001-03-15 2002-03-13 Metalloproteinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527512A true JP2004527512A (ja) 2004-09-09
JP2004527512A5 JP2004527512A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=20283375

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573761A Pending JP2004527512A (ja) 2001-03-15 2002-03-13 メタロプロテイナーゼ阻害剤
JP2002573758A Pending JP2004523582A (ja) 2001-03-15 2002-03-13 メタロプロテイナーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573758A Pending JP2004523582A (ja) 2001-03-15 2002-03-13 メタロプロテイナーゼ阻害剤

Country Status (25)

Country Link
US (2) US20040110809A1 (ja)
EP (2) EP1370538A1 (ja)
JP (2) JP2004527512A (ja)
KR (2) KR100865836B1 (ja)
CN (2) CN1313448C (ja)
AR (1) AR035444A1 (ja)
AU (1) AU2002237633B2 (ja)
BR (2) BR0207985A (ja)
CA (2) CA2440475A1 (ja)
CZ (2) CZ20032501A3 (ja)
EE (2) EE200300452A (ja)
HU (2) HUP0400193A3 (ja)
IL (2) IL157658A0 (ja)
IS (2) IS6945A (ja)
MX (2) MXPA03008187A (ja)
MY (1) MY129188A (ja)
NO (2) NO20034032L (ja)
NZ (2) NZ528141A (ja)
PL (2) PL365107A1 (ja)
RU (2) RU2293730C2 (ja)
SE (1) SE0100903D0 (ja)
SK (2) SK10912003A3 (ja)
UA (2) UA74624C2 (ja)
WO (2) WO2002074749A1 (ja)
ZA (2) ZA200306738B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO5300399A1 (es) 2000-02-25 2003-07-31 Astrazeneca Ab Heterocicliocs que contienen nitrogeno, proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen
US7005439B2 (en) * 2000-06-20 2006-02-28 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
US6890915B2 (en) 2001-05-25 2005-05-10 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Hydantoins and related heterocycles as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or TNF-α converting enzyme (TACE)
SE0103710D0 (sv) * 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
MY131170A (en) * 2002-03-28 2007-07-31 Nissan Chemical Ind Ltd Therapeutic agent for glomerular disease
SE0202539D0 (sv) 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
SE0202692D0 (sv) * 2002-09-11 2002-09-11 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
FR2845000B1 (fr) * 2002-09-27 2005-05-27 Oreal Utilisation d'un compose heterocyclique ou de l'un de ses sels pour stimuler ou induire la pousse des cheveux et/ou freiner leur chute
US7648992B2 (en) 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0401762D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0401763D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Compounds
DK1789036T3 (da) * 2004-08-19 2011-06-27 Quest Pharmaceutical Services 5-[3-(4-benzyloxyphenylthio)-fur-2-yl]-imidazolidin-2,4-dion og analoger som inhibitorer af makrofagelastase
WO2006051937A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Shionogi & Co., Ltd. ヘテロ5員環誘導体
SE0403086D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
SE0403085D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Novel componds
TW200740769A (en) 2006-03-16 2007-11-01 Astrazeneca Ab Novel process
CA2650273C (en) 2006-05-08 2016-06-07 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Monocyclic heteroaryl compounds
KR20090018104A (ko) 2006-05-08 2009-02-19 어리어드 파마슈티칼스, 인코포레이티드 아세틸렌계 헤테로아릴 화합물
TW200831488A (en) * 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
ES2313841B1 (es) * 2007-06-26 2010-01-12 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Composiciones para tratamiento anti-fibrinolitico.
CA2743449C (en) 2008-11-12 2016-10-18 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Pyrazinopyrazines and derivatives as kinase inhibitors
US8492556B2 (en) * 2011-11-10 2013-07-23 Allergan, Inc. 2,5-Dioxoimidazolidin-1-yl-3-phenylurea derivatives as formyl peptide receptor like-1 (FPRL-1) receptor modulators
EP2907512A1 (en) 2014-02-14 2015-08-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Inhibitors of MMP-12 as antiviral Agents
PT3555064T (pt) 2016-12-16 2023-01-20 Pfizer Agonistas dos receptores glp-1 e suas utilizações
DK3793992T3 (da) 2018-05-15 2024-04-08 Foresee Pharmaceuticals Usa Inc Matrix metalloproteinase (MMP)-inhibitorer og fremgangsmåder til anvendelse deraf

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2745875A (en) * 1953-06-30 1956-05-15 Hoechst Ag Preparation of nu-acylamino-phenylpropane diols
US3452040A (en) * 1966-01-05 1969-06-24 American Home Prod 5,5-disubstituted hydantoins
US3529019A (en) * 1968-04-23 1970-09-15 Colgate Palmolive Co Alkylaryloxy alanines
US3849574A (en) * 1971-05-24 1974-11-19 Colgate Palmolive Co Alpha-substituted-beta-arylthioalkyl amino-acids,for increasing heart rate
US4315031A (en) * 1977-09-01 1982-02-09 Science Union Et Cie Thiosubstituted amino acids
GB1601310A (en) * 1978-05-23 1981-10-28 Lilly Industries Ltd Aryl hydantoins
JPS61212292A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Mitsui Toatsu Chem Inc D−α−アミノ酸の製造方法
JPH0597814A (ja) * 1991-10-02 1993-04-20 Ajinomoto Co Inc 5−(ヒドロキシメチル)ヒダントイン誘導体の製法
PH31245A (en) * 1991-10-30 1998-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,3-Dihydro-2H-imidazoÄ4,5-BÜ-quinolin-2-one derivatives.
US5308853A (en) * 1991-12-20 1994-05-03 Warner-Lambert Company Substituted-5-methylidene hydantoins with AT1 receptor antagonist properties
US5246943A (en) * 1992-05-19 1993-09-21 Warner-Lambert Company Substituted 1,2,3,4-tetahydroisoquinolines with angiotensin II receptor antagonist properties
EP0640594A1 (en) * 1993-08-23 1995-03-01 Fujirebio Inc. Hydantoin derivative as metalloprotease inhibitor
US6166041A (en) * 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
NZ322565A (en) * 1995-11-22 1999-11-29 Darwin Discovery Ltd Mercaptoalkykpeptidyl compounds having an imidazole substitutent and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases and tumor necrosis factor
GB9616643D0 (en) * 1996-08-08 1996-09-25 Chiroscience Ltd Compounds
US5919790A (en) * 1996-10-11 1999-07-06 Warner-Lambert Company Hydroxamate inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
ES2171905T3 (es) * 1996-10-22 2002-09-16 Upjohn Co Acidos alfa-amino sulfonilo hidroxamicos como inhibidores de metaloproteinasa de matriz.
HUP0003362A3 (en) * 1997-05-06 2001-04-28 Novo Nordisk As Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DK0877019T3 (da) * 1997-05-09 2002-04-08 Hoechst Ag Substituerede diaminocarboxylsyrer
DK1001930T3 (da) * 1997-07-31 2003-03-24 Abbott Lab N-hydroxyformamidderivater som inhibitorer af matrix-metalloproteinaser
RU2208609C2 (ru) * 1998-02-04 2003-07-20 Новартис Аг Сульфониламинопроизводные, которые ингибируют разлагающие матрикс металлопротеиназы
US6329418B1 (en) * 1998-04-14 2001-12-11 The Procter & Gamble Company Substituted pyrrolidine hydroxamate metalloprotease inhibitors
AU4074799A (en) * 1998-05-14 1999-11-29 Du Pont Pharmaceuticals Company Substituted aryl hydroxamic acids as metalloproteinase inhibitors
JP2002518368A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー メタロプロテイナーゼ阻害剤としての環式ヒドロキサム酸類
US6339101B1 (en) * 1998-08-14 2002-01-15 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked sulfonamides of N-heterocyclic carboxylic acids or isosteres for vision and memory disorders
ATE260255T1 (de) * 1998-11-05 2004-03-15 Pfizer Prod Inc 5-oxo-pyrrolidine-2-carbonsäure- hydroxamidderivate
AU1817700A (en) * 1998-12-31 2000-07-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. 1-carboxymethyl-2-oxo-azepan derivatives useful as selective inhibitors of mmp-12
US6340691B1 (en) * 1999-01-27 2002-01-22 American Cyanamid Company Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
US20020006920A1 (en) * 1999-07-22 2002-01-17 Robinson Ralph Pelton Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
ATE319702T1 (de) * 1999-08-02 2006-03-15 Verfahren zur herstellung von benzothiophen- derivaten
PL353455A1 (en) * 1999-08-12 2003-11-17 Pharmacia Italia S.P.A. 3(5)-amino-pyrazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
US6525202B2 (en) * 2000-07-17 2003-02-25 Wyeth Cyclic amine phenyl beta-3 adrenergic receptor agonists
US20020065219A1 (en) * 2000-08-15 2002-05-30 Naidu B. Narasimhulu Water soluble thiazolyl peptide derivatives
US20020091107A1 (en) * 2000-09-08 2002-07-11 Madar David J. Oxazolidinone antibacterial agents
JP2004527511A (ja) * 2001-03-15 2004-09-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ メタロプロテイナーゼ阻害剤
SE0100903D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
SE0100902D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Astrazeneca Ab Compounds
US6890915B2 (en) * 2001-05-25 2005-05-10 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Hydantoins and related heterocycles as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or TNF-α converting enzyme (TACE)
GB0114004D0 (en) * 2001-06-08 2001-08-01 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
SE0103710D0 (sv) * 2001-11-07 2001-11-07 Astrazeneca Ab Compounds
SE0202539D0 (sv) * 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0221246D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Astrazeneca Ab Compounds
TWI220073B (en) * 2003-07-24 2004-08-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing polysilicon film
SE0401763D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Compounds
US7648992B2 (en) * 2004-07-05 2010-01-19 Astrazeneca Ab Hydantoin derivatives for the treatment of obstructive airway diseases
SE0403086D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Compounds
TW200831488A (en) * 2006-11-29 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0400328A3 (en) 2007-05-29
BR0208062A (pt) 2004-03-02
HUP0400193A2 (hu) 2004-07-28
HUP0400193A3 (en) 2004-10-28
SK10912003A3 (sk) 2004-05-04
RU2293730C2 (ru) 2007-02-20
AU2002237633B2 (en) 2007-04-05
WO2002074752A1 (en) 2002-09-26
MY129188A (en) 2007-03-30
CN1313448C (zh) 2007-05-02
RU2003127736A (ru) 2005-03-27
NZ528108A (en) 2005-04-29
KR100865836B1 (ko) 2008-10-29
US20040110809A1 (en) 2004-06-10
IL157658A0 (en) 2004-03-28
BR0207985A (pt) 2004-06-15
HUP0400328A2 (hu) 2004-09-28
EE200300452A (et) 2004-02-16
KR20030082985A (ko) 2003-10-23
CZ20032498A3 (en) 2004-03-17
CA2444526A1 (en) 2002-09-26
WO2002074749A1 (en) 2002-09-26
AR035444A1 (es) 2004-05-26
CZ20032501A3 (cs) 2004-02-18
EP1370535A1 (en) 2003-12-17
SE0100903D0 (sv) 2001-03-15
NO20034027D0 (no) 2003-09-11
NO20034032D0 (no) 2003-09-11
CN1509273A (zh) 2004-06-30
UA77169C2 (en) 2006-11-15
EE200300450A (et) 2003-12-15
RU2003127731A (ru) 2005-03-20
US20040116486A1 (en) 2004-06-17
MXPA03008187A (es) 2004-01-29
ZA200306738B (en) 2004-11-29
NZ528141A (en) 2005-05-27
NO20034032L (no) 2003-11-10
UA74624C2 (en) 2006-01-16
IL157650A0 (en) 2004-03-28
KR20030082988A (ko) 2003-10-23
PL365107A1 (en) 2004-12-27
ZA200306733B (en) 2004-11-29
WO2002074752A8 (en) 2004-04-22
NO326088B1 (no) 2008-09-15
IS6945A (is) 2003-09-10
SK10942003A3 (sk) 2004-04-06
IS6948A (is) 2003-09-11
MXPA03008183A (es) 2003-12-12
CN1509274A (zh) 2004-06-30
PL364705A1 (en) 2004-12-13
JP2004523582A (ja) 2004-08-05
CA2440475A1 (en) 2002-09-26
EP1370538A1 (en) 2003-12-17
NO20034027L (no) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2293730C2 (ru) Ингибиторы металлопротеиназ, их применение и фармацевтические композиции на их основе
KR100879905B1 (ko) 메탈로프로테이나제 억제제
US20040147573A1 (en) Metalloproteinase inhibitors
AU2002237633A1 (en) Metalloproteinase inhibitors
AU2002237632A1 (en) Metalloproteinase inhibitors
AU2002237628A1 (en) Metalloproteinase inhibitors
AU2002237627A1 (en) Metalloproteinase inhibitors
AU2002237629A1 (en) Metalloproteinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518