JP2004526606A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004526606A5
JP2004526606A5 JP2002593127A JP2002593127A JP2004526606A5 JP 2004526606 A5 JP2004526606 A5 JP 2004526606A5 JP 2002593127 A JP2002593127 A JP 2002593127A JP 2002593127 A JP2002593127 A JP 2002593127A JP 2004526606 A5 JP2004526606 A5 JP 2004526606A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
trimethylsiloxy
film
composition
gamma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002593127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526606A (ja
JP4551620B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2002/005795 external-priority patent/WO2002096628A2/en
Publication of JP2004526606A publication Critical patent/JP2004526606A/ja
Publication of JP2004526606A5 publication Critical patent/JP2004526606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551620B2 publication Critical patent/JP4551620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (22)

  1. 被覆された光学物品を形成させる方法であって、
    (a)形成用空隙を規定する対向した光学表面を有する二つの部材からなるモールドを設ける工程と、
    (b)前記モールドの光学表面の少なくとも一つの上に、反射防止膜と、耐擦傷膜と、耐衝撃プライマー膜とを連続的に形成させる工程と、
    (c)前記形成用空隙に光学基体用液状硬化性組成物を充填する工程と、
    (d)前記液状硬化性組成物を硬化させる工程と、
    (e)二つの部材からなるモールドを分解し、少なくとも一つの表面に、耐衝撃プライマー膜と、耐擦傷膜と、反射防止膜とを成膜され、かつ、接着された光学基体を有する被覆された光学物品を回収する工程と
    を具備する方法。
  2. 前記二つの部材からなるモールドがプラスチック材料製である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記二つの部材からなるモールドが、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエチレンテレフタレートとポリカーボネートとの共重合体、結晶性ポリエチレンテレフタレート、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレートおよびポリノルボルネンからなる群から選ばれるプラスチック材料製である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記プラスチック材料がポリカーボネートである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記プラスチック材料が更に離型剤を含有する、請求項2に記載の方法。
  6. 前記離型剤が、トリメチルクロロシラン、クロロメチルトリメチルシラン、クロロプロピルトリメチルシラン、クロロメチルドデシルジメチルシラン、塩素末端ポリジメチルシロキサン、(3,3−ジメチルブチル)ジメチルクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン、オクタメチルシクロテトラシロザン、アミノプロピルジメチル末端ポリジメチルシロキサン、3−トリメトキシシリルプロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロライド、テトラデシルジメチル(3−トリメトキシシリルプロピル)アンモニウムクロライド、トリメチルエトキシシランおよびオクタデシルトリメトキシシランからなる群から選ばれる、請求項5に記載の方法。
  7. 更に、前記工程(b)の前に、前記モールドの前記光学表面の上に、保護用および/または離型用被膜を形成させる工程を具備する、請求項2に記載の方法。
  8. 前記保護用および/または離型用被膜が、
    −UV硬化アクリル層;
    −アミン含有ポリシロキサン層;
    −フルオロカーボンポリマー層;
    −真空成膜されたフッ化マグネシウム層
    から選ばれる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記反射防止膜が、高屈折率および低屈折率の交互の誘電材料層の積層を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記誘電材料層の積層が、SiO2/ZrO2/SiO2/ZrO2の4層の積層である、請求項9に記載の方法。
  11. 更に、前記耐擦傷膜との接着を促進させるために、前記反射防止膜の上に、追加SiO2層を形成させる工程を具備する、請求項9に記載の方法。
  12. 更に、前記耐擦傷膜との接着を促進させるために、前記反射防止膜の上に、追加SiO2層を形成させる工程を具備する、請求項10に記載の方法。
  13. 前記耐擦傷膜が、エポキシアルコキシシラン、ジアルキルジアルコキシシランおよびコロイダルシリカまたはそれらの加水分解物を主成分として含有する組成物を硬化させることにより形成される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記耐擦傷膜組成物が、更に、エポキシアルコキシシランおよび不飽和アルコキシシランの予備的濃縮溶液であるカップリング剤の有効量を含有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記エポキシアルコキシシランが、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルペンタメチルジシロキサン、γ−グリジコキシプロピルメチルジイソプロペノキシシラン、(γ−グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、γ−グリシドプロピルジメチルエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジイソプロピルエトキシシランおよび(γ−グリシドキシプロピル)ビス(トリメチルシロキシ)メチルシランの群から選ばれる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記不飽和アルコキシシランが、トリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリス−イソブトキシシラン、ビニルトリス−t−ブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルビス(トリメチルシロキシ)シラン、ビニルジメトキシエトキシシラン、アルキルトリエトキシシラン、アルキルトリエトキシシランおよびアリルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、3−アクリロキシプロピルトリス(トリメチシロキシ)シラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルエチルビス(トリメチルシロキシ)シラン、3−アクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、n−(3−アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−3−アミノプロピル−トリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリス(ビニルジメチキシル−シロキシ)シラン、3−メタクリロキシプロピルトリス(トリメトルシロキシ)−シラン、3−メタクリロキシプロピルトリス(メトキシエトキシ)シラン、3−メタクリプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルペンタメチルジ−シロキサン、3−メタクリロキシプロピルメチル−ジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、3−メタクリル−プロペニルトリメトキシシランならびに3−メタクリロキシプロピルビス(トリメチル−シロキシ)メチルシランからなる群から選ばれる、請求項14に記載の方法。
  17. 前記耐衝撃プライマー膜が、ポリ(メタ)アクリル系組成物またはポリウレタン系組成物を硬化させることにより形成される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記組成物がラテックスである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記耐衝撃プライマー膜組成物が、エポキシアルコキシシランおよび不飽和アルコキシシランの予備的濃縮溶液であるカップリング剤の有効量を含有する、請求項17に記載の方法。
  20. 前記エポキシアルコキシシランが、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルペンタメチルジシロキサン、γ−グリジコキシプロピルメチルジイソプロペノキシシラン、(γ−グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジイソプロピルエトキシシランおよび(γ−グリシドキシプロピル)ビス(トリメチルシロキシ)メチルシランの群から選ばれる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記不飽和アルコキシシランが、トリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリスイソブトキシシラン、ビニルトリス−t−ブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルビス(トリメチルシロキシ)シラン、ビニルジメトキシエトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、アルキルトリエトキシシランおよびアリルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、3−アクリロキシプロピルトリス(トリメチシロキシ)シラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルエチルビス(トリメチルシロキシ)シラン、3−アクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、n−(3−アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−3−アミノプロピル−トリエトキシシラン、3−メタクリロキシトリス(ビニルジメチルシロキシ)シラン、3−メタクリロキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、3−メタクリロキシプロピルトリス(メトキシエトキシ)シラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルペンタメチルジシロキサン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、3−メタクリロキシプロペニルトリメトキシシランならびに3−メタクリロキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランからなる群から選ばれる、請求項19に記載の方法。
  22. 前記光学基体が、
    −ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)系組成物;
    −(メタ)アクリルモノマー系組成物;
    −チオ(メタ)アクリルモノマー系組成物;
    −ポリチオウレタン前駆体モノマー系組成物;または
    −エポキシおよび/またはエピスルフィドモノマー系組成物
    の重合に由来する基体である、請求項1に記載の方法。
JP2002593127A 2001-05-29 2002-05-27 現場で被覆された光学物品を形成させる方法 Expired - Fee Related JP4551620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29442601P 2001-05-29 2001-05-29
PCT/EP2002/005795 WO2002096628A2 (en) 2001-05-29 2002-05-27 Method for forming on-site a coated optical article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004526606A JP2004526606A (ja) 2004-09-02
JP2004526606A5 true JP2004526606A5 (ja) 2007-03-01
JP4551620B2 JP4551620B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=23133372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002593127A Expired - Fee Related JP4551620B2 (ja) 2001-05-29 2002-05-27 現場で被覆された光学物品を形成させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6890458B2 (ja)
EP (1) EP1395417B1 (ja)
JP (1) JP4551620B2 (ja)
AT (1) ATE334809T1 (ja)
AU (1) AU2002312945A1 (ja)
DE (1) DE60213593T2 (ja)
WO (1) WO2002096628A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108958B2 (en) * 2002-07-31 2006-09-19 Brewer Science Inc. Photosensitive bottom anti-reflective coatings
JP5368674B2 (ja) * 2003-10-15 2013-12-18 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 現像液に可溶な材料および現像液に可溶な材料をビアファーストデュアルダマシン適用において用いる方法
JP4580774B2 (ja) * 2004-02-16 2010-11-17 富士フイルム株式会社 反射防止フィルム、それを用いた偏光板、並びにそれらを用いた表示装置
US7695781B2 (en) 2004-02-16 2010-04-13 Fujifilm Corporation Antireflective film, polarizing plate including the same, image display unit including the same and method for producing antireflective film
US20070207406A1 (en) * 2004-04-29 2007-09-06 Guerrero Douglas J Anti-reflective coatings using vinyl ether crosslinkers
US20050255410A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Guerrero Douglas J Anti-reflective coatings using vinyl ether crosslinkers
US20070045777A1 (en) * 2004-07-08 2007-03-01 Jennifer Gillies Micronized semiconductor nanocrystal complexes and methods of making and using same
WO2006023297A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Molecular Imprints, Inc. Method and composition to provide a layer with uniform etch characteristics
US7939131B2 (en) * 2004-08-16 2011-05-10 Molecular Imprints, Inc. Method to provide a layer with uniform etch characteristics
US20060103037A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Kai Su Disposable molds and method of using the same
US8899547B2 (en) * 2004-11-18 2014-12-02 Qspex Technologies, Inc. Molds and method of using the same for optical lenses
US20060103041A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Kai Su Molds and method of using the same for forming plus or minus lenses
AU2006326863A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Primer layer coating compositions
US9185810B2 (en) * 2006-06-06 2015-11-10 Second Sight Medical Products, Inc. Molded polymer comprising silicone and at least one metal trace and a process of manufacturing the same
US7914974B2 (en) 2006-08-18 2011-03-29 Brewer Science Inc. Anti-reflective imaging layer for multiple patterning process
US8741158B2 (en) 2010-10-08 2014-06-03 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic transparent glass (STG) thin film articles
CN101971102B (zh) 2008-01-29 2012-12-12 布鲁尔科技公司 用来通过多次暗视场曝光对硬掩模进行图案化的在线法
US8268907B2 (en) * 2008-06-13 2012-09-18 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Photocurable acrylic coating compositions having good adhesion properties to a subsequent coating and corresponding coated substrates
US9640396B2 (en) 2009-01-07 2017-05-02 Brewer Science Inc. Spin-on spacer materials for double- and triple-patterning lithography
US8222360B2 (en) 2009-02-13 2012-07-17 Visiogen, Inc. Copolymers for intraocular lens systems
EP2563826A2 (en) 2010-04-29 2013-03-06 Battelle Memorial Institute High refractive index composition
US11292919B2 (en) * 2010-10-08 2022-04-05 Ut-Battelle, Llc Anti-fingerprint coatings
US9042019B2 (en) 2011-04-15 2015-05-26 Qspex Technologies, Inc. Anti-reflective lenses and methods for manufacturing the same
US9335443B2 (en) 2011-04-15 2016-05-10 Qspex Technologies, Inc. Anti-reflective lenses and methods for manufacturing the same
WO2012170008A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-13 Abb Research Ltd. Method of producing shaped articles from a uv-curable silicone rubber composition
GB201112447D0 (en) * 2011-07-20 2011-08-31 Surface Innovations Ltd Method
JP6182156B2 (ja) * 2012-01-17 2017-08-16 三井化学株式会社 表面起伏を有する可撓性膜および電気活性光学系におけるその使用
CN104718466B (zh) * 2012-10-10 2016-07-06 Qspex科技有限公司 抗反射透镜和制造所述抗反射透镜的方法
US20150239773A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Ut-Battelle, Llc Transparent omniphobic thin film articles
ES2773488T3 (es) 2016-10-21 2020-07-13 Zeiss Carl Vision Int Gmbh Procedimiento de impresión 3D para la producción de un cristal de gafas
EP3441798A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-13 Essilor International Optical article comprising a substrate with embedded particles for light transmission enhancement
KR102502637B1 (ko) * 2018-05-14 2023-02-22 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에피설파이드계 광학재료용 모노머의 몰드 자동 주입방법
CN111744743A (zh) * 2019-12-27 2020-10-09 厦门谨德光电科技有限公司 一种uv固化加硬眼镜片的制备方法及其制备装置
DE102022121363A1 (de) 2022-08-24 2024-02-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Beschichtungsstruktur zur Beschichtung eines Reflektors für den Einsatz in einem Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226237A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Ulvac Corp Process for treating the surface of a lens made of synthesized plastics
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
AU570214B2 (en) 1982-09-07 1988-03-10 Signet Armorlite, Inc. Coating ophthalmic lenses
JPS5978301A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Seiko Epson Corp 合成樹脂製レンズ
JPH0642002B2 (ja) * 1983-07-29 1994-06-01 セイコーエプソン株式会社 プラスチックレンズ
JPH0762722B2 (ja) 1986-09-30 1995-07-05 ホ−ヤ株式会社 プラスチックレンズ
JPH0679084B2 (ja) 1986-12-04 1994-10-05 ホーヤ株式会社 プラスチックレンズ
US5096626A (en) * 1988-06-10 1992-03-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process of molding a coated plastic lens
JP3196780B2 (ja) 1989-06-20 2001-08-06 日本板硝子株式会社 プラスチックレンズの製造法
US5267340A (en) * 1989-08-08 1993-11-30 E-Tek Dynamics, Inc. Fiber optic coupler and method of making same
US5160668A (en) * 1989-12-05 1992-11-03 Optical Coating Laboratory, Inc. Method for forming optical elements having an optical coating by replication of a mold
US5385955A (en) 1992-11-05 1995-01-31 Essilor Of America, Inc. Organosilane coating composition for ophthalmic lens
US5316791A (en) * 1993-01-21 1994-05-31 Sdc Coatings Inc. Process for improving impact resistance of coated plastic substrates
FR2727895A1 (fr) * 1994-12-12 1996-06-14 Essilor Int Procede pour la realisation d'une lentille optique en matiere synthetique polymerisable et appareillage correspondant
FR2727894A1 (fr) * 1994-12-12 1996-06-14 Essilor Int Procede pour le remplissage d'un moule destine a l'obtention d'une lentille optique
US5733483A (en) * 1995-01-13 1998-03-31 Soane Technologies, Inc. Method for formation of on-site coated and tinted optical elements
AUPQ326399A0 (en) 1999-09-21 1999-10-28 Sola International Holdings Ltd Method of coating an optical element
US6572794B1 (en) * 2000-07-24 2003-06-03 Essilor International Compagnie Generale D'optique Method of manufacturing a photochromic molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004526606A5 (ja)
JP4118144B2 (ja) 疎水性トップコート層を成形型から光学基材表面に転写する方法
JP4551620B2 (ja) 現場で被覆された光学物品を形成させる方法
JP4541704B2 (ja) 四分の一波長の厚さの中間層を有する光学製品およびその製造方法
CN103597377B (zh) 用于获得具有超级耐磨损特性的光学物品的方法,以及根据这样的方法制备的涂覆物品
US10222511B2 (en) Optical article comprising a double-layer abrasion and scratch resistant coating and method for production thereof
US6986857B2 (en) Method for preparing a mold part useful for transferring a coating onto an optical substrate
AU2002314113A1 (en) Method for transferring from a mold a hydrophobic top coat onto an optical substrate
JP4969582B2 (ja) 帯電防止性、反射防止性の被覆層を有する光学製品およびその製造方法
US20080023138A1 (en) Process for Transferring onto a Surface of an Optical Article a Coating Stack Imparting Antistatic Properties
JP2002267816A (ja) 射出成形に用いるための反射防止層付与用シート、これを用いた射出成形方法、および反射防止層が積層された射出成型品
CN107111004A (zh) 用于获得改善的耐磨性的可uv固化的涂层组合物
JP6839514B2 (ja) レンズ
JP2007256430A (ja) 耐摩耗製品の製造方法および耐摩耗製品
JPH0825589A (ja) 積層体及びその製造方法
JP6501070B2 (ja) 機能性フィルム
EP1588829B1 (en) Method for preparing a mold part useful for transfering a coating onto an optical substrate
JP2010008580A (ja) プラスチックレンズ及びプラスチックレンズの製造方法
JPH081720A (ja) 転写用ハードコートフィルム及び耐摩耗樹脂製品の製造方法
JP5029081B2 (ja) 光学物品の表面修復方法、表面修復用組成物、表面修復用部材および表面修復用部材の製造方法
CN117103797A (zh) 一种手机摄像头的覆膜及覆膜方法
JP2007248998A (ja) 光学製品の製造方法および光学製品
AU2005203622A1 (en) Method for transferring from a mold a hydrophobic top coat on an optical substrate