JPH0825589A - 積層体及びその製造方法 - Google Patents

積層体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0825589A
JPH0825589A JP6183065A JP18306594A JPH0825589A JP H0825589 A JPH0825589 A JP H0825589A JP 6183065 A JP6183065 A JP 6183065A JP 18306594 A JP18306594 A JP 18306594A JP H0825589 A JPH0825589 A JP H0825589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycarbonate
acrylic resin
surface protective
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183065A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suga
和宏 須賀
Takashi Matano
剛史 俣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6183065A priority Critical patent/JPH0825589A/ja
Publication of JPH0825589A publication Critical patent/JPH0825589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリカーボネート成形品に、プライマー層の
塗布工程を省略し、接着性がよく、高い硬度の耐磨耗
性、耐薬品性に優れた表面保護層を設ける。 【構成】 アクリル樹脂層2の厚さがポリカーボネート
層1の1/10以下に構成した共押出しシートSのアク
リル樹脂層2に表面保護層3を設け積層体Sを形成す
る。更に、射出成形によりポリカーボネート層1と射出
成形用樹脂11とが接するように設け複合積層体Mを構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックシート及
び成形品の表面処理法に係わり、更に詳しくは、ポリカ
ーボネートよりなるシート又は成形品等の表面硬度、耐
磨耗性、耐薬品性等の表面特性を向上した積層体及び該
積層シートを用いて得る複合積層体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、プラスチック成形品は、軽
量、加工性、種類によっては透明性に優れる材料として
使用されてきた。透明性に優れるプラスチックシート、
成形品は、表面硬度が必ずしも十分ではなく、傷が付き
やすく、また溶剤と接触した場合に膨潤、溶解を起こ
し、透明性が低下しやすいという欠点があった。この欠
点をカバーするために、シートに反応硬化型の塗料を塗
布し、表面硬度と耐溶剤性を改善する技術が提案されて
いる。例えば、耐久性に優れたプラスチック成形品、例
えばポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等の表面特性を
改善するために、ポリアルキルアクリレート又はメタア
クリレートを主とする第1の塗料を塗布し、加熱処理後
にオルガノトリアルコキシシランの加水分解生成物を主
とする第2の塗料を塗布する技術を開示している(特開
昭52ー138565号公報参照)。
【0003】そして、第1の塗料であるプライマー層、
及び第2の塗料である保護層は、浸漬法で塗布され、そ
して硬化反応時間が長いものであるため工程数が多く、
生産性が悪く、歩留りの低いものであった。
【0004】ポリカーボネートは、強靱で特に耐衝撃性
が強く、透明で低温特性もよいが、耐有機溶剤性や耐候
性の面でアクリル樹脂よりも劣る欠点がある。そして、
表面保護層に用いられる塗料である電離放射線硬化型樹
脂や、熱硬化型樹脂、又はシリコーン系硬化型樹脂との
接着が弱いという問題点があった。この接着が弱いとい
う問題点を解決するために上記の塗料を塗布するには、
プライマー層を設けることが必須の要件であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ポリカーボネートに設
けるプライマー層、及び保護層は、それぞれの工程で塗
料を浸漬による塗布をして、乾燥、加熱硬化の処理を行
うため、工程数が多く、生産性が悪く、且つ生産ライン
の長いものであった。そして、浸漬法による塗布は、被
塗布材の両面に施されるため、片面処理が好ましい場合
には適用できないのみならず、両面処理に伴う塗料の使
用量も片面処理時に比較して2倍のものとなる。そし
て、表面を保護処理したポリカーボネートをインサート
射出成形に使用するときのように、片面処理のみのもの
が必要の場合は、不要の表面処理層をマスキング等によ
り除去しなければならないという問題点があった。ある
いは、アクリル系樹脂のプライマー層を塗布、乾燥及び
長時間加熱により硬化した後、表面保護層であるシリコ
ン系ハードコート層の塗料を、塗布、乾燥及び硬化の工
程を必要とする問題点があった。
【0006】本発明は、ポリカーボネートの一方の面に
生産性のよい方法で、必要によっては片面のみに透明性
がよく、ポリカーボネートの欠点である耐候性不良を改
善した、耐磨耗性、耐薬品性の保護層をもつ積層体の提
供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の積層体は、アクリル樹脂層の厚さが、ポリ
カーボネート層の1/10以下に構成した共押出しシー
トのアクリル樹脂層に表面保護層を設けたものである。
そして、アクリル樹脂層の厚さが、ポリカーボネート層
の1/10以下に構成した共押出しシートのアクリル樹
脂層に表面保護層を塗布形成し、更にそのポリカーボネ
ート層に接するように射出成形法により成形用樹脂を設
ける複合積層体の製造方法である。
【0008】本発明は、図1に示すとおりの、ポリカー
ボネート層1とアクリル樹脂層2とよりなる共押出しシ
ートのアクリル樹脂層2に表面保護層3を設けた積層体
Sである。そして、アクリル樹脂層の厚さがポリカーボ
ネート層の1/10以下に形成したものである。更に、
上記積層体Sのポリカーボネート層1と、注入される射
出成形用樹脂11とが接するようにして、射出成形を行
い表面保護層3を設けた射出成形による図2に示す複合
積層体Mを構成するものである。
【0009】本発明は、二層の多層シートの一構成要素
として、強靱で特に耐衝撃強さが大きく、透明で低温特
性もよいポリカーボネート樹脂を、総厚さの90%以上
に設定し、そして耐衝撃性では、ポリカーボネートより
若干劣るが、透明性、特に耐候性に優れ、そして表面保
護層に用いられる塗料である電離放射線硬化型樹脂や、
熱硬化型樹脂、シリコーン系硬化型樹脂と強固な接着を
示すアクリル樹脂を10%以下の厚さに設定したもので
ある。ポリカーボネート層の厚さを90%以下にする
と、シートとしての耐熱性が低下し、表面保護層の塗料
を硬化する時の熱に耐えないことがあったり、耐衝撃性
が低下したりすることがある。
【0010】アクリル樹脂層は、メチルアクリレート、
エチルアクリレート、メチルメタアクリレート、エチル
メタクリレート等のアルキルアクリレート又はアルキル
メタアクリレートのホモポリマー又はコポリマーやその
混合物を使用する。アルキル基の炭素数が大きくなると
ポリカーボネートとの接着は強くなるが、溶融粘度が低
くなり共押出し製膜の条件設定が難しくなる。したがっ
て、アルキルアクリレートより溶融粘度が高いアルキル
メタクリレートのアルキル基の炭素数が1〜2のものを
主成分としたものを使用する。
【0011】本発明に用いる表面保護層の塗料は、耐磨
耗性、耐薬品性等を向上するために設ける層であり、ア
クリル樹脂と強固な接着性をもつ電離放射線硬化型樹
脂、熱硬化型樹脂、シリコーン系硬化型樹脂等が用いら
れる。
【0012】電離放射線硬化型樹脂は、汎用の単量体、
プレポリマー、ポリマーから選択して使用できる。例え
ば、1分子中にアクリロイル基、メタアクリロイル基、
アクリロイルオキシ基、メタアクリロイルオキシ基など
の重合性不飽和結合、エポキシ基、チオール基等の重合
性基を2個以上もつ単量体、プレポリマー、又は両者の
混合体を主成分とすることができる。
【0013】上記プレポリマー等の例としては、ウレタ
ンアクリレート、ウレタンメタアクリレート、ポリエス
テルアクリレート、ポリエステルメタアクリレート、エ
ポキシアクリレート、エポキシメタアクリレート等のア
クリレート類や、メタアクリレート類、不飽和ポリエス
テル類、チオール類、ポリビニルピロリドン等が挙げら
れる。また、単量体の例としては、トリメチロールプロ
パントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサメタアクリレー
ト等のアクリレート単量体等がある。
【0014】熱硬化型塗料には、酸硬化型アミノ樹脂、
アミノアルキッド、熱硬化型アクリル樹脂、焼付け型エ
ポキシ樹脂、ケイ素樹脂塗料等がある。
【0015】シリコーン系硬化型樹脂ワニスによる表面
保護層用塗料は、オルガノトリアルコキシシランの加水
分解物を主成分とするものである。例えばメチルトリメ
トキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリ
エトキシシラン、イソプロピルトリメトキシシラン、メ
チルトリブトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、
フェニルトリメトキシシラン等がある。そして、これら
の表面保護層用塗料には、表面層の物性を改質する、帯
電防止剤、滑剤等を添加することもできる。
【0016】上記、積層体のポリカーボネート面を、他
の成形体に貼合あるいは射出成形によるインサート成形
法で一体化し、該成形体に本発明の表面保護層をもつ積
層体との複合積層体を構成できる。
【0017】
【作用】本発明のアクリル樹脂層は、ポリカーボネート
層と共押出し成形することにより、該アクリル樹脂層
は、表面保護層に用いられる塗料との接着が強い積層体
となり、プライマー層は不要となる。そして、アクリル
樹脂が10%以下の層構成では、ポリカーボネート層の
特性を保ち、耐衝撃性の低下もなく、耐候性に優れたア
クリル樹脂層を通してポリカーボネート層に光が暴露さ
れるため、耐候性が改善される二層シートを構成するよ
うに作用する。したがって、ポリカーボネートとアクリ
ル樹脂との共押出し二層シートは、プライマー層の塗布
工程を省略して一工程で製造できる生産性の高く、且つ
耐磨耗性が改善されたものである。また他の成形体と一
体化した複合積層体も上記表面保護層の耐磨耗性等の表
面特性を賦与できる。
【0018】共押出し二層シートのアクリル樹脂層に形
成される硬化型樹脂による表面保護層として、特にオル
ガノトリアルコキシシランの加水分解物を主成分とする
ものがよく、耐クラック性、耐薬品性が大巾に改善され
た、密着性がよく、硬度のある表面保護層を形成するこ
とができる。
【0019】
【実施例】実施例について図面を参照にして説明する
と、図1において、ポリカーボネート層100μm1、
アクリル樹脂層10μm2となるように、Tダイ法によ
る共押出し二層シートを作成した。該シートのアクリル
樹脂層2にシリコーン系ハードコート液をグラビアリバ
ースコーティングにより3g/m2 (固形分)設けて、
120℃60分乾燥、硬化した表面保護層3を設けた本
発明の図1に示す積層体Sを構成した。更に、射出成形
により、上記積層体Sのポリカーボネート層1と、成形
用樹脂11として注入されるポリカーボネートとが接す
るようにして、射出成形を行い表面保護層3を設けた本
発明の図2に示す射出成形による複合積層体Mを構成し
た。
【0020】積層体Sの表面保護層3は、スチールウー
ル#0000の10回のラビングテストでは傷が認めら
れない高い硬度のものであった。また、ゴバン目テープ
テストで100/100の密着性を示した。更に、複合
積層体Mの表面保護層3より、サンシャインウエザーメ
ーターで400時間暴露の耐候試験を行ったが、複合積
層体Mにはクラックの発生はなく、ゴバン目テストで1
00/100の密着を示し、密着性の低下は認められな
かった。複合積層体Mの表面保護層3に、トルエン及び
アセトンを滴下し3分放置しても白化等の表面状態の変
化は認められなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載されているような効果を奏する。
【0022】ポリカーボネート層と表面保護層と接着性
のよいアクリル樹脂層とを共押出しで製造するため、プ
ライマー層を施す必要がなく、塗布工程を1/2に短縮
することができる。そして、共押出しで形成したアクリ
ル樹脂層は、ポリカーボネート層の耐候性を向上する効
果があり、表面保護層の密着性も良好なものである。ま
た、表面保護層は、片面にのみ設けられているため、ポ
リカーボネート層に射出成形して構成する複合積層体の
層間接着も良好なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層体の断面概略図である。
【図2】積層体を設けた射出成形品の断面概略図であ
る。
【符号の説明】
1 ポリカーボネート層 11 成形用樹脂 2 アクリル樹脂層 3 表面保護層 M 複合積層体 S 積層体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/36 102 8413−4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル樹脂層の厚さが、ポリカーボネ
    ート層の1/10以下に構成した共押出しシートのアク
    リル樹脂層に表面保護層を設けたものであることを特徴
    とする積層体。
  2. 【請求項2】アクリル樹脂層の厚さが、ポリカーボネー
    ト層の1/10以下に構成した共押出しシートのアクリ
    ル樹脂層に表面保護層を塗布形成し、更にそのポリカー
    ボネート層に接するようにして、射出成形法により成形
    樹脂を設ける複合積層体の製造方法。
JP6183065A 1994-07-13 1994-07-13 積層体及びその製造方法 Pending JPH0825589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183065A JPH0825589A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 積層体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183065A JPH0825589A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 積層体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825589A true JPH0825589A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16129140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183065A Pending JPH0825589A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 積層体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825589A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150596A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 透明合成樹脂積層体
JP2009110842A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ボタンスイッチ被覆用積層樹脂体
JP2009234184A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 射出成形同時貼合用多層フィルム
JP2009234183A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 射出成形同時貼合用多層フィルム
KR20120106605A (ko) 2011-03-18 2012-09-26 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 적층판
KR20140081690A (ko) 2012-12-21 2014-07-01 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 적층판

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150596A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 透明合成樹脂積層体
JP2009110842A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ボタンスイッチ被覆用積層樹脂体
JP2009234184A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 射出成形同時貼合用多層フィルム
JP2009234183A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 射出成形同時貼合用多層フィルム
KR20120106605A (ko) 2011-03-18 2012-09-26 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 적층판
KR20140081690A (ko) 2012-12-21 2014-07-01 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 적층판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998882B2 (ja) 転写フィルムおよび転写フィルムの製造方法
CN103303048B (zh) 装饰用转印膜及成型品
CN101184614A (zh) 金属化膜和含有该金属化膜的制品
EP1122278A3 (en) Coating composition, coating method, and coated article
KR970701765A (ko) 도전성 도료 조성물(conductive coating composition)
JPH0236286A (ja) 粘着性構造体
JPH0825589A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2010234610A (ja) 防眩性を有する帯電防止インモールド転写シート及びそれを用いた射出成形品
JP4201365B2 (ja) 可撓性をもつハードコートフィルム
JPH07305034A (ja) 延伸アクリル支持体へのポリウレタンライナーの接着方法
WO2003045689A3 (fr) Film multicouche thermoformable a base de polymere acrylique pour la protection de substrats et objets obtenus
JP2002080550A (ja) 光硬化性樹脂組成物、光硬化性シートおよびインサート成形品の製造方法
CN109641422B (zh) 阻气膜及阻气膜的制造方法
JP6232879B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた被覆部材
JP4627099B2 (ja) 成型用加飾フィルム及び成型品の製造方法
CN214522498U (zh) 一种防刮耐磨硬化tpu屏幕保护膜
JP4338512B2 (ja) 転写箔及びその製造方法、成形同時加飾成形品の製造方法
JP3567945B2 (ja) ポリカーボネート成形物及びその製造方法
JPH04268313A (ja) 耐擦傷性に優れた合成樹脂成形品の製造方法
JPH07290675A (ja) 化粧シート
JP2022057751A (ja) 転写シート及び前記転写シートを用いた部材の製造方法
JP2006509656A5 (ja)
JPH08183144A (ja) 表面硬度改質板とその製造方法
JPS58107316A (ja) 多層プラスチツクフイルムもしくはシ−トの製造方法
WO2018159684A1 (ja) 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020423