JP2004522639A - 自動車用電気油圧式ブレーキ装置 - Google Patents

自動車用電気油圧式ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522639A
JP2004522639A JP2002564357A JP2002564357A JP2004522639A JP 2004522639 A JP2004522639 A JP 2004522639A JP 2002564357 A JP2002564357 A JP 2002564357A JP 2002564357 A JP2002564357 A JP 2002564357A JP 2004522639 A JP2004522639 A JP 2004522639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic
simulator
brake
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350947B2 (ja
Inventor
ドロット・ペーター
ギーアス・ベルンハルト
ゲーベル・トーマス
クレーマー・ホルスト
クランリヒ・ホルガー
クライン・アンドレアス
エンメリヒ・アンドレアス
カール・ウーヴェ
ホフマン・ヤン
ヴァール・ホルガー
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10123599A external-priority patent/DE10123599A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2004522639A publication Critical patent/JP2004522639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350947B2 publication Critical patent/JP4350947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明は、ブレーキバイワイヤ運転モードにおいて車両運転者によっておよび車両運転者に関係なく制御可能であり、好ましくはブレーキバイワイヤ運転モードで運転され、かつ車両運転者による運転だけが可能であるフォールバック運転モードで運転可能である、自動車用電気油圧式ブレーキ装置に関する。ブレーキ装置の運転信頼性を高めるために、あるいはあらゆる走行状況で充分な量の圧力媒体が供されるブレーキ装置を提供するために、本発明では、圧力媒体流れを供給するための手段(5,16,16′,17,17′,40;5,30,29,33,34;47;52,53,54,55,110)が設けられ、この手段がフォールバック運転モードにおいて少なくともその都度要求される減速のために必要な圧力媒体量を確保する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ブレーキペダルによって操作可能で少なくとも1つの圧力室を有するマスターブレーキシリンダと、このマスターブレーキシリンダと協働するトラベルシミュレータとを備え、このトラベルシミュレータがばねによって位置決めされるシミュレータピストンを備え、このシミュレータピストンが一方ではばねを収容するシミュレータ室を画成し、他方ではマスターブレーキシリンダの圧力室に接続されるシミュレータ室を画成し、更に、無圧の圧力媒体タンクと、油圧式補助圧力源と、電子制御兼調整ユニットと、マスターブレーキシリンダと油圧式圧力源に接続可能な車輪ブレーキとを備えている、ブレーキバイワイヤ運転モードにおいて車両運転者によっておよび車両運転者に関係なく制御可能であり、好ましくはブレーキバイワイヤ運転モードで運転され、かつ車両運転者による運転だけが可能であるフォールバック運転モードで運転可能である、自動車用電気油圧式ブレーキ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
この種のブレーキ装置は例えば特許文献1によって公知である。この公知のブレーキ装置の場合、トラベルシミュレータと圧力媒体タンクの間の油圧管路内に、電気的に操作可能な戻し弁が配置されている。この戻し弁はブレーキングの度に閉鎖される。公知のブレーキ装置の場合、制御ユニットの故障および/または電気的に操作される装置の給電部の故障が発生すると、戻し弁が開放することができないので、トラベルシミュレータは遮断され、圧力媒体を受けることができない。車輪ブレーキに込められた圧力はシミュレータピストンまたはブレーキペダルを出発位置に戻す。
【0003】
しかしながら、例えば滑りやすい道路を走行するときに生じる圧力媒体の完全なバランスはあまり有利ではないと見なされる。トラベルシミュレータが所定の量の圧力媒体を受けとった後で、車輪ブレーキ内の圧力がABS介入によって零まで低下するように調節されるので、シミュレータピストンのリセットは不可能である。従って、公知のシステムはトラベルシミュレータによって収容された圧力媒体を供給することができない。
【特許文献1】
国際特許出願(WO)00/43246
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、本発明の課題は、冒頭に述べた種類のブレーキ装置の運転信頼性を高めることあるいはあらゆる走行状況で充分な圧力媒体量が供されるブレーキ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この課題は本発明に従って、圧力媒体流れを供給するための手段が設けられ、この手段がフォールバック運転モードにおいて少なくともその都度要求される減速のために必要な圧力媒体量を確保することによって解決される。
【0006】
本発明思想を具体化するために、手段は、トラベルシミュレータに収容された圧力媒体をマスターブレーキシリンダに積極的に戻すことを保証する。その際好ましくは、圧力媒体を戻すことが、油圧式補助圧力源によって加えられるエネルギーによって行われる。
【0007】
本発明対象の有利な実施形では、補助圧力源が圧力媒体を充填可能な高圧アキュムレータによって形成され、弁装置が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいてトラベルシミュレータと圧力媒体タンクの間の油圧接続部を開放し、かつトラベルシミュレータと高圧アキュムレータの間の油圧接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいてトラベルシミュレータと圧力媒体タンクの間の油圧接続部を遮断し、かつトラベルシミュレータと高圧アキュムレータの間の油圧接続部を開放する。
【0008】
その際好ましくは、シミュレータピストンがフォールバック運転モードにおいて、ブレーキバイワイヤ運転モードの移動方向とは反対の方向に、高圧アキュムレータによって供給される圧力によって付勢される。
【0009】
本発明の他の有利な実施形では、補助圧力源が圧力媒体を充填可能な高圧アキュムレータによって形成され、弁装置が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいてピストンシリンダ装置の油圧室と圧力媒体タンクの間の油圧接続部を開放し、かつ油圧室と高圧アキュムレータの間の油圧接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいて油圧室と圧力媒体タンクの間の油圧接続部を遮断し、かつ油圧室と高圧アキュムレータの間の油圧接続部を開放し、油圧室が油圧ピストンによって画成され、この油圧ピストンが高圧アキュムレータによって供給される圧力によって付勢され、かつフォールバック運転モードにおいて、ブレーキバイワイヤ運転モードの移動方向とは反対の方向にシミュレータピストンを移動させる。
【0010】
本発明の他の実施形では、シミュレータピストンが機械的な操作要素によって移動させられ、この機械的な操作要素が高圧アキュムレータによって供給される圧力によって圧縮可能な戻しばねによって操作される。操作要素の一部が油圧ピストンとして形成されていると合目的である。
【0011】
その際、油圧ピストンが第1圧力室を第2圧力室から分離し、弁装置が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいて第1圧力室と高圧アキュムレータの間の油圧接続部を開放し、かつ圧力室と圧力媒体タンクの間の油圧接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいて第1圧力室と高圧アキュムレータの間の油圧接続部を遮断し、かつ第1圧力室と圧力媒体タンクの間の油圧接続部を開放すると特に有利である。
【0012】
本発明対象の他の有利な実施形では、手段がマスターブレーキシリンダへの付加的な圧力媒体の流入を保証する。この場合、付加的な圧力媒体は油圧式補助圧力源によって供給される。
【0013】
更に、高圧アキュムレータとマスターブレーキシリンダの少なくとも一つの圧力室の間に、弁によって遮断可能な油圧接続部が設けられていると特に有利である。
【0014】
油圧接続部内に分離ピストン装置が配置され、この分離ピストン装置は遮断可能な管路によって圧力媒体タンクに接続されている。
【0015】
本発明の対象の他の有利な実施形では、マスターブレーキシリンダが第1圧力室と第2圧力室を有するタンデム式マスターブレーキシリンダとして形成され、この両圧力室が第1ピストンと第2ピストンによって画成され、弁が第2ピストンの移動によって操作可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の他の詳細、特徴および効果は、添付の図を参照した全部で9つの実施の形態の次の記載から明らかになる。この場合、同じ構成部品には同じ参照符号が用いられている。
【0017】
図に概略的に示したブレーキ装置は実質的に、ブレーキペダル1によって操作可能であるタンデム構造の二系統の油圧発生器、すなわちマスターブレーキシリンダ2と、このタンデムマスターシリンダ2と協働するトラベルシミュレータ(ストロークシミュレータ)3と、タンデムマスターブレーキシリンダ2に付設された圧力媒体タンク4と、油圧補助圧力源5と、示唆的に示した油圧制御ユニットHCU6と、図示していない電子制御兼調整ユニットとを備えている。この油圧制御ユニットは特に、圧力調整のために必要なすべての構成要素を含み、図示していない車両ブレーキに接続されている。それ自体公知のタンデムマスターシリンダ2は2個のピストン7,8によって画成され互いに分離された圧力室9,10を備えている。この圧力室は圧力媒体タンク4に接続可能であり、かつHCU6を介して車両ブレーキに接続可能である。ブレーキバイワイヤ運転モードで普通のブレーキペダル感覚を運転者に付与する上記のトラベルシミュレータ3は実質的に、シミュレータピストン11と、このシミュレータピストン11に支持されたばね12とからなっている。このばねはシミュレータピストン11によって画成されたシミュレータ室13内に配置されている。他方では、シミュレータピストン11はシミュレータ室14を画成している。このシミュレータ室は圧力媒体通路15によってタンデムマスターシリンダ2の第1圧力室9に接続され、それによってこの第1圧力室に込められた圧力によって付勢可能である。更に、図1a,1bから明らかなように、好ましくは高圧アキュムレータによって形成された高圧源5とシミュレータ室13との間に、油圧管路40が設けられている。この油圧管路は電磁操作可能で好ましくは通電しないときに開放する(SO)2/2方向制御弁16によって遮断または開放可能である。シミュレータ室13は更に、電磁操作可能で好ましくは通電しないときに閉じる(SG)2/2方向制御弁17によって無圧の圧力媒体タンクに接続されている。この圧力媒体タンクは参照符号(4)で示してあり、上記の圧力媒体タンク4によって形成可能である。
【0018】
次に、図1a,1bに示した本発明によるブレーキ装置の作用を詳しく説明する。
【0019】
ブレーキペダル1が操作されない状態では、すべての構成要素は図1aに示した位置にある。好ましいブレーキバイワイヤ運転方式では、図示していないトラベルセンサ(ストロークセンサ)によってブレーキペダル1で検出された運転者減速要求が、上記電子制御ユニットにおいて車両ブレーキに加えられるシステム圧力値に換算される。このシステム圧力値はHCU6によって調節される。その際、タンデムマスターシリンダ2は車両ブレーキから分離されている。第1マスターシリンダピストン7を操作方向に動かすことによって、シミュレータピストン11が圧力で付勢され、それによって図において左側に摺動するので、ブレーキペダル1の操作時にペダル感覚が運転者に付与される。このペダル感覚はばね12の特性曲線によって設定されている。シミュレータ室13から押しのけられた圧力媒体量は開放した弁17を経て圧力媒体タンク(4)に移動する。
【0020】
例えばバッテリの不具合、短絡または点火装置のスイッチオフによって生じる電源異常の場合、本発明によるブレーキ装置は運転者によるブレーキングが可能なフォールバック運転モードに自動的に移行する。その際、弁16,17が図1bに示した切換え位置に切換えられるので、シミュレータ室13と圧力媒体タンク(4)の間の接続が中断される。その際、ばね12寄りのシミュレータピストン11の端面が、高圧アキュムレータ5の圧力によって付勢されるので、シミュレータピストン11はその出発位置に戻り、シミュレータ室14に収容された圧力媒体はタンデムマスターシリンダ2の第1圧力室9に搬送されて戻る。
【0021】
図2に示した実施の形態の場合、トラベルシミュレータ3の手前に、ピストン−シリンダ−装置18が接続配置されている。このピストン−シリンダ−装置のピストン19は力を伝達するようにシミュレータピストン11に連結可能である。ピストン19は油圧室20を画成している。この油圧室は図1に関連して述べた弁装置16,17を介して高圧アキュムレータ5または圧力媒体タンク(4)に接続可能である。図から判るように、油圧室20は、図示したフォールバック運転モードに対応する弁16,17の切換え位置において、圧力媒体タンク(4)から切り離されて高圧アキュムレータ5に接続されているので、ピストン19は図において右側に摺動し、シミュレータピストン11を後退させる。出発位置へのシミュレータピストン11の戻し運動は、シミュレータ室14に収容された圧力媒体をマスターブレーキシリンダ2内に押しのける。概略的に示したトラベルセンサ28は、ピストン19の位置の監視を可能にする。
【0022】
図3に示した本発明の対象の実施の形態の場合、シミュレータピストン11はフォールバック運転モードで戻しばね22の作用によって後退させられる。この戻しばねは機械的な操作要素21と協働する。その際、シミュレータピストン11とは反対側の操作要素21の端部は、油圧ピストン23として形成されている。この油圧ピストンは第1圧力室24を第2圧力室25から分離している。その際、第1圧力室24は高圧アキュムレータ5から供給された圧力によって付勢可能であり一方、第2圧力室25は戻しばね22を収容しているので、弁16が開放され、弁17が閉じたときに、操作要素21は左側に移動し、戻しばね22は圧縮される。フォールバック運転モードに対応する、図3に示した弁16,17の切換え位置では、第1圧力室24と圧力媒体タンク(4)の間の接続管路が開放されるので、戻しばね22は伸長し、操作要素21は図において右側に移動可能である。それによって、前述のように、シミュレータピストン11はその出発位置に戻される。
【0023】
図3に示した実施の形態の場合、シミュレータ室13も第2圧力室25も湿式に形成されている。すなわち、圧力媒体が充填されている。シミュレータピストン11と操作要素21が移動する際に圧力媒体がシミュレータ室13と第2圧力室25から押しのけられるので、第2圧力室25とシミュレータ室13の間と、シミュレータ室13と圧力媒体タンク4の間に、油圧接続管路26,27が設けられている。勿論、シミュレータ室13と第2圧力室25を乾式に形成可能である。すなわち、大気に接続可能である。それによって、油圧接続管路26,27を省略することができる。
【0024】
図4〜6に示した実施の形態の場合、フォールバック運転モードで圧力媒体がマスターブレーキシリンダ2に付加的に供給される。この圧力媒体は好ましくは油圧補助圧力源または高圧アキュムレータ5から供される。そのために、図4に示した実施の形態の場合、タンデムマスターシリンダ2の第1圧力室9と高圧アキュムレータ5の間に、油圧接続管路29が設けられている。この接続管路には、電気的に操作可能で通電していないときに開放する(SO)弁30が配置されている。シミュレータ室13と圧力媒体タンク4の間の管路32に配置された、概略的に示す機械的に操作可能な弁31は、フォールバック運転モードでシミュレータ室13を遮断することができる。この場合、弁31の操作は例えば第2マスターシリンダピストン8の移動によって行われる。上記の実施の形態の場合、高圧アキュムレータ5は電源異常の場合完全に空になる。しかしながら、高圧アキュムレータ5とマスターブレーキシリンダ2の第1圧力室9の間の接続管路29に配置された弁30を機械的に操作可能な2/2方向制御弁として形成することができる。この弁の操作は第2マスターシリンダピストン8によって行われる。
【0025】
図5に示した実施の形態は図4に示した実施の形態とほぼ一致している。違いは、前述の接続管路29に分離ピストン装置33が配置されていることにある。この分離ピストン装置はばね36によって付勢された分離ピストン35を備えている。分離ピストン35は圧力室37を画成し、この圧力室は電気的に切換え可能で特に通電していないときに閉じる(SG)弁34を介して、圧力媒体タンク(4)に接続されている。この手段によって、高圧アキュムレータ5はフォールバック運転モードで圧力媒体を調量して供給し、完全に空にはならない。
【0026】
図6に示した実施の形態は図4に示した実施の形態とほぼ一致している。しかし、管路32に配置された弁31′は電磁操作可能で通電していないときに閉じる(SG)2/2方向制御弁として形成されている。この場合、シミュレータ室13とシミュレータ室14の間に、圧力調整管路(圧力補償管路、圧力平衡管路)38が設けられている。この圧力調整管路は同様に電磁的に操作可能で特に通電していないときに開放する(SO)2/2方向制御弁39によって遮断または開放可能である。電源異常時のシミュレータ機能の停止はシミュレータ室13とシミュレータ室14の間の圧力平衡によって行われる。この実施の形態の場合にも、高圧アキュムレータ5とマスターブレーキシリンダ2の第1圧力室9の間の接続管路29に配置された弁30を、機械的に操作可能な2/2方向制御弁として形成することができる。この弁の操作は第2マスターシリンダピストン8によって行われる。
【0027】
図7に示した本発明の第5実施の形態の構造は、図4に示した構造とほぼ一致している。この第5実施の形態の場合、高圧アキュムレータ5に付設された弁30は、点線41によって示すように、第2マスターシリンダピストン8によって機械的に操作可能である。しかし、付加的にロック装置50を設けることができる。このロック装置は高圧アキュムレータ5が完全に空になったときに、シミュレータピストン11をロックし、それによって操作方向へのこのシミュレータピストンの移動を防止する。ロック装置50は実質的に、アキュムレータ圧力で付勢可能な油圧室42と、ロック要素44に連結されたピストン43と、ピストン43を付勢するばね45とからなっている。概略的に示したセンサ46はロック装置50の機能を監視する働きをする。
【0028】
図7において、すべての構成要素は作動しない位置にある。ブレーキバイワイヤ運転モードの故障時に、弁30は第2マスターシリンダピストン8の移動によって開放位置に切換えられる。従って、高圧アキュムレータ5から圧力媒体が部分的にマスターブレーキシリンダ2の第1圧力室9に排出される。ブレーキング操作が更に行われて高圧アキュムレータ5が完全に空になり、それによって無圧になると、ピストン43またはロック要素44は、ばね45の力によって図において上方に摺動させられる。それによって、圧力室42に収容された圧力媒体は高圧アキュムレータ5に戻るように押しのけられ、シミュレータピストン11はロック要素44によってロックされる。
【0029】
図8,9に示した実施の形態の場合、トラベルシミュレータ3によって収容された圧力媒体の一部だけが、前述の実施の形態の場合のようにHCU6に接続された図示していない車輪ブレーキに供給される。そのために、図8に示した実施の形態の場合、トラベルシミュレータ3のシミュレータ室14とマスターブレーキシリンダ2の間に、弁装置47が設けられている。この弁装置は図示した例では、電気的に操作可能な3/2方向制御弁として形成されている。しかし、2個の2/2方向制御弁を組み合わせて用いてもよい。フォールバック運転モードに一致する、弁装置47の図示した通電していない切換え位置では、弁装置はシミュレータ室14と少なくとも1本の車軸、特に後車軸の車輪ブレーキとを油圧的に接続する。一方、マスターブレーキシリンダ2とシミュレータ室14の間の油圧接続は中断されている。この接続管路には、マスターブレーキシリンダ2の方に開放する逆止弁48が設けられている。これに対して、ブレーキバイワイヤ運転モードでは、マスターブレーキシリンダ2はシミュレータ室14に接続され、車輪ブレーキから分離されている。
【0030】
図9に示した実施の形態の場合にも、シミュレータ室14と車輪ブレーキの間に、油圧接続管路が設けられている。その際、シミュレータピストン110は二分割され、段付きピストン51と、この段付きピストン51の後に配置された補助ピストン52とからなっている。段付きピストン51の大きな直径の面はシミュレータ室14を画成し、小さな直径の面は補助室53を画成している。前述のシミュレータばね12は補助ピストン52に支持されている。シミュレータ室14と補助室53の間には、電気的に操作可能な遮断弁54によって遮断可能な接続管路55が設けられている。その際、遮断弁54は好ましくは通電しないときに開放する(SO)2/2方向制御弁として形成されている。
【0031】
ブレーキバイワイヤ運転モードでは、遮断弁54が閉じているので、マスターブレーキシリンダ2の操作時に、段付きピストン51が補助ピストン52と同期して移動し、シミュレータばね12が圧縮される。電源異常の場合、弁54がその開放位置に切換えられるので、シミュレータ室14と補助室53の間で圧力平衡が達成される。その結果、シミュレータばね12は伸長し、シミュレータピストン110が後退するので、シミュレータ3に収容された圧力媒体は車輪ブレーキに供給される。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1a】作用状態またはスタンバイ状態にある、第1実施の形態による本発明のブレーキ装置の構造を示す図である。
【図1b】図1aのブレーキ装置の非作用状態または通電していない状態を示す図である。
【図2】非作用状態または通電していない状態にある、本発明によるブレーキ装置の第2実施の形態の構造を示す図である。
【図3】非作用状態または通電していない状態にある、本発明によるブレーキ装置の第3実施の形態の構造を示す図である。
【図4】非作用状態または通電していない状態にある、本発明によるブレーキ装置の第4実施の形態の構造を示す図である。
【図5】非作用状態または通電していない状態にある、本発明によるブレーキ装置の図4に示した実施の形態の第1変形を示す図である。
【図6】非作用状態または通電していない状態にある、本発明によるブレーキ装置の図4に示した実施の形態の第2変形を示す図である。
【図7】非作用状態または通電していない状態にある、本発明によるブレーキ装置の図4に示した実施の形態の第3変形を示す図である。
【図8】本発明によるブレーキ装置の第5実施の形態を示す図である。
【図9】本発明によるブレーキ装置の第6実施の形態を示す図である。

Claims (23)

  1. ブレーキペダルによって操作可能で少なくとも1つの圧力室を有するマスターブレーキシリンダと、このマスターブレーキシリンダと協働するトラベルシミュレータとを備え、このトラベルシミュレータがばねによって位置決めされるシミュレータピストンを備え、このシミュレータピストンが一方ではばねを収容するシミュレータ室を画成し、他方ではマスターブレーキシリンダの圧力室に接続されるシミュレータ室を画成し、
    更に、無圧の圧力媒体タンクと、油圧式補助圧力源と、電子制御兼調整ユニットと、マスターブレーキシリンダと油圧式圧力源に接続可能な車輪ブレーキとを備えている、
    ブレーキバイワイヤ運転モードにおいて車両運転者によっておよび車両運転者に関係なく制御可能であり、好ましくはブレーキバイワイヤ運転モードで運転され、かつ車両運転者による運転だけが可能であるフォールバック運転モードで運転可能である、自動車用電気油圧式ブレーキ装置において、
    圧力媒体流れを供給するための手段が設けられ、この手段がフォールバック運転モードにおいて少なくともその都度要求される減速のために必要な圧力媒体量を確保することを特徴とする電気油圧式ブレーキ装置。
  2. 前記手段が、トラベルシミュレータ(3)に収容された圧力媒体をマスターブレーキシリンダ(2)に戻すことを保証することを特徴とする、請求項1記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  3. 圧力媒体を戻すことが、油圧式補助圧力源(5)によって加えられるエネルギーによって行われることを特徴とする、請求項2記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  4. 補助圧力源が圧力媒体を充填可能な高圧アキュムレータ(5)によって形成されていることと、弁装置(16,17)が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいてシミュレータ室(13)と圧力媒体タンク(4)の間の油圧接続部を開放し、かつシミュレータ室(13)と高圧アキュムレータ(5)の間の油圧接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいてシミュレータ室(13)と圧力媒体タンク(4)の間の油圧接続部を遮断し、かつシミュレータ室(13)と高圧アキュムレータ(5)の間の油圧接続部を開放することを特徴とする、請求項3記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  5. シミュレータピストン(11)がフォールバック運転モードにおいて、ブレーキバイワイヤ運転モードの移動方向とは反対の方向に、高圧アキュムレータ(5)によって供給される圧力によって付勢されることを特徴とする、請求項4記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  6. 補助圧力源が圧力媒体を充填可能な高圧アキュムレータ(5)によって形成されていることと、弁装置(16′,17′)が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいてピストンシリンダ装置(18)の油圧室(20)と圧力媒体タンク(4)の間の油圧接続部を開放し、かつ油圧室(20)と高圧アキュムレータ(5)の間の油圧接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいて油圧室(20)と圧力媒体タンク(4)の間の油圧接続部を遮断し、かつ油圧室(20)と高圧アキュムレータ(5)の間の油圧接続部を開放し、油圧室(20)が油圧ピストン(19)によって画成され、この油圧ピストンが高圧アキュムレータ(5)によって供給される圧力によって付勢され、かつフォールバック運転モードにおいて、ブレーキバイワイヤ運転モードの移動方向とは反対の方向にシミュレータピストン(11)を移動させることを特徴とする、請求項3記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  7. 補助圧力源が圧力媒体を充填可能な高圧アキュムレータ(5)によって形成されていることと、シミュレータピストン(11)がフォールバック運転モードにおいて、ブレーキバイワイヤ運転モードの移動方向とは反対の方向に、機械的な操作要素(21)によって移動させられ、この機械的な操作要素が高圧アキュムレータ(5)によって供給される圧力によって圧縮可能な戻しばね(22)によって操作されることを特徴とする、請求項3記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  8. 操作要素(21)の一部が油圧ピストン(23)として形成されていることを特徴とする、請求項7記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  9. 油圧ピストン(23)が第1圧力室(24)を第2圧力室(25)から分離していることと、弁装置(16,17)が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいて第1圧力室(24)と高圧アキュムレータ(5)の間の油圧接続部を開放し、かつ第1圧力室(24)と圧力媒体タンク(4)の間の油圧接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいて第1圧力室(24)と高圧アキュムレータ(5)の間の油圧接続部を遮断し、かつ第1圧力室(24)と圧力媒体タンク(4)の間の油圧接続部を開放することを特徴とする、請求項8記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  10. 前記手段がマスターブレーキシリンダ(2)への付加的な圧力媒体の流入を保証することを特徴とする、請求項1記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  11. 付加的な圧力媒体が油圧式補助圧力源(5)によって供給されることを特徴とする、請求項10記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  12. 補助圧力源(5)とマスターブレーキシリンダ(2)の少なくとも一つの圧力室(9,10)の間に、弁(30)によって遮断可能な油圧接続部(29)が設けられていることを特徴とする、請求項11記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  13. 油圧接続部(29)内に分離ピストン装置(33)が配置され、この分離ピストン装置が遮断可能な管路によって圧力媒体タンク(4)に接続されていることを特徴とする、請求項12記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  14. マスターブレーキシリンダ(2)が第1圧力室(9)と第2圧力室(10)を有するタンデム式マスターブレーキシリンダとして形成され、この両圧力室が第1ピストン(7)と第2ピストン(8)によって画成されていることと、弁(30)が第2ピストン(8)の移動によって操作可能であることを特徴とする、請求項12記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  15. シミュレータ室(14)が遮断可能な管路によってシミュレータ室(13)に接続されていることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか一つに記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  16. シミュレータ室(13)を圧力媒体タンク(4)に接続する管路が遮断弁(31)によって遮断または開放可能であり、この遮断弁が第2マスターシリンダピストン(8)の移動によって操作可能であることを特徴とする、請求項14または15記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  17. ロック装置(50)が設けられ、高圧アキュムレータ(5)が完全に空になったときに、このロック装置が操作方向へのシミュレータピストン(11)の移動を防止することを特徴とする、請求項14記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  18. 前記手段がフォールバック運転モードにおいて、トラベルシミュレータ(3)によって収容された圧力媒体の少なくとも一部を車輪ブレーキに供給することを特徴とする、請求項1記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  19. 弁装置(47)が設けられ、この弁装置がブレーキバイワイヤ運転モードにおいてマスターブレーキシリンダ(2)とシミュレータ室(14)を接続し、かつ車輪ブレーキとシミュレータ室(14)の間の接続部を遮断し一方、フォールバック運転モードにおいてマスターブレーキシリンダ(2)とシミュレータ室(14)の接続部を遮断し、かつ車輪ブレーキとシミュレータ室(14)を接続することを特徴とする、請求項18記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  20. フォールバック運転モードにおいてマスターブレーキシリンダ(2)とシミュレータ室(14)または車輪ブレーキの間の接続部に、マスターブレーキシリンダ(2)の方に開放する逆止弁(48)が接続配置されていることを特徴とする、請求項19記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  21. 車輪ブレーキが一方の車軸、特に後車軸に付設されていることを特徴とする、請求項19または20記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  22. シミュレータ室(14)が車輪ブレーキに接続されていることと、シミュレータピストン(110)が二つの部分によって形成され、かつ段付きピストン(51)とこの段付きピストン(51)の後に配置された補助ピストン(52)とからなり、段付きピストン(51)の大きな面がシミュレータ室(14)を画成し一方、小さな面が補助ピストン(52)と共に補助室(53)を画成し、シミュレータばね(12)が補助ピストン(52)に支持され、シミュレータ室(14)と補助室(53)の間に遮断可能な接続部(55)が設けられていることを特徴とする、請求項18記載の電気油圧式ブレーキ装置。
  23. 遮断可能な接続部(55)に、電気的に操作可能で通電していないときに開放する(SO)2/2方向制御弁(54)が配置されていることを特徴とする、請求項22記載の電気油圧式ブレーキ装置。
JP2002564357A 2001-02-12 2002-02-12 自動車用電気油圧式ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4350947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10106790 2001-02-12
DE10108659 2001-02-23
DE10123599A DE10123599A1 (de) 2001-02-12 2001-05-15 Elektrohydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2002/001453 WO2002064409A2 (de) 2001-02-12 2002-02-12 Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522639A true JP2004522639A (ja) 2004-07-29
JP4350947B2 JP4350947B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=27214287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564357A Expired - Fee Related JP4350947B2 (ja) 2001-02-12 2002-02-12 自動車用電気油圧式ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040061375A1 (ja)
EP (1) EP1446312B1 (ja)
JP (1) JP4350947B2 (ja)
DE (1) DE50209994D1 (ja)
WO (1) WO2002064409A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516832A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 「ブレーキバイワイヤ」型のブレーキシステム
JP2018138459A (ja) * 2018-05-11 2018-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159789C1 (de) * 2001-12-05 2003-04-17 Daimler Chrysler Ag Elektrohydraulisches Bremssystem mit einem Pedalwegsimulator zusammengesetzt aus einem Federspeicherdruckzylinder und mechanisch gekoppeltem Servokolben
DE10159788B4 (de) * 2001-12-05 2004-03-04 Daimlerchrysler Ag Pedalwegsimulator mit Bremsflüssigkeitsrückförderung und Tandemhauptbremszylinder für ein elektrohydraulisches Bremssystem
DE10226679A1 (de) * 2002-06-15 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
JP2004276666A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Advics:Kk ストロークシミュレータ
JP4333713B2 (ja) * 2006-08-25 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
DE102006060434A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Lucas Automotive Gmbh Elektrohydraulisches Steuermodul
US7748791B2 (en) * 2007-04-09 2010-07-06 Ford Global Technologies Combination secondary master cylinder and brake pedal compliance device for automotive braking system
DE102007049620A1 (de) 2007-04-19 2008-10-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP5150410B2 (ja) * 2008-08-25 2013-02-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
US8083294B2 (en) * 2008-10-06 2011-12-27 Ford Global Technologies Braking system for hybrid vehicle
DE102009005937A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Bremssystem sowie Verfahren zu dessen Betrieb
DE102009027998A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Hydraulikspeichereinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Hydraulikspeichereinrichtung
DE102009028010B3 (de) * 2009-07-24 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verschieben und Speichern von Bremsflüssigkeit für ein hydraulisches Bremssystem eines Fahrzeugs
DE102010038327A1 (de) * 2009-08-14 2011-02-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102012215627A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102013209733A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Hauptbremszylindersystem und Bremssystem für ein Fahrzeug
KR101734038B1 (ko) * 2013-12-13 2017-05-11 주식회사 만도 가변 페달감 조절 장치
JP6361046B2 (ja) * 2014-12-12 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置及びブレーキシステム
DE102017222789A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage und Bremsanlage
DE102018204900B4 (de) * 2018-03-29 2021-02-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremssystem für ein Fahrzeug mit einer zumindest teilautomatisierten Steuerungsfunktion
CN110406510B (zh) * 2018-04-26 2023-04-07 汉拿万都株式会社 电子制动系统及其工作方法
CN114516317B (zh) * 2020-11-19 2024-06-21 大陆泰密克汽车系统(上海)有限公司 电子液压制动系统及其运行方法和机动车
JP7452482B2 (ja) * 2021-03-26 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両、車両制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425005A (en) * 1982-03-26 1984-01-10 General Motors Corporation Vehicle braking system and method of braking
DE3241662A1 (de) * 1982-11-11 1984-05-17 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische, mit fremdkraft betaetigbare bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3941409C1 (en) * 1989-12-15 1991-04-18 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Hydraulic dual circuit brake installation for motor vehicle - has electronic control stage for pressure modulator with drive pressure chamber for automatic braking force distribution approaching ideal
JPH04218458A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Toyota Motor Corp 電子制御ブレーキ装置
DE19543582C2 (de) * 1995-11-22 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Elektrohydraulische Mehrkreis-Bremsanlage für ein Straßenfahrzeug und Tandem-Hauptzylinder
DE19543583C1 (de) * 1995-11-22 1997-02-06 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuerungseinrichtung für ein Straßenfahrzeug mit elektrohydraulischer Mehrkreis-Bremsanlage
DE19548248A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Pumpe eines elektrohydraulischen Bremssystems
JPH1044952A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Aisin Seiki Co Ltd 電動車両の制動制御装置
DE19640767A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 Teves Gmbh Alfred Einrichtung zur Betätigung einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage
GB9706955D0 (en) * 1997-04-05 1997-05-21 Lucas Ind Plc Improvements relating to hydraulic braking systems
US6164733A (en) * 1997-04-05 2000-12-26 Lucas Industries Public Limited Company Hydraulic braking systems
US6309032B1 (en) * 1997-07-17 2001-10-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake control apparatus with a stroke simulator
DE19902444C2 (de) * 1999-01-22 2001-07-12 Daimler Chrysler Ag Bremsanlage mit hydraulischer Bremskraftverstärkung und Verfahren hierzu
US6464307B1 (en) * 1999-11-24 2002-10-15 Sumitomo (Sei) Brake Systems, Inc. Automotive hydraulic pressure brake system
US6957870B2 (en) * 1999-12-24 2005-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking pressure control apparatus capable of switching between two brake operating states using power-operated and manually operated pressure sources, respectively
DE50112440D1 (de) * 2000-03-27 2007-06-14 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
DE50101630D1 (de) * 2000-06-20 2004-04-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
JP2002002464A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Sumitomo Denko Brake Systems Kk 電動車両用制動装置
US6604795B2 (en) * 2000-12-28 2003-08-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking system including high-pressure source between master cylinder and brake cylinder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516832A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 「ブレーキバイワイヤ」型のブレーキシステム
JP4754571B2 (ja) * 2004-10-15 2011-08-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 「ブレーキバイワイヤ」型のブレーキシステム
JP2018138459A (ja) * 2018-05-11 2018-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4350947B2 (ja) 2009-10-28
EP1446312A2 (de) 2004-08-18
DE50209994D1 (de) 2007-05-31
EP1446312B1 (de) 2007-04-18
US20040061375A1 (en) 2004-04-01
WO2002064409A3 (de) 2004-06-10
WO2002064409A2 (de) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350947B2 (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキ装置
US10583817B2 (en) Hydraulic brake system with controlled boost
CN111971213B (zh) 机动车辆液压制动系统
KR102002716B1 (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
KR101548406B1 (ko) 차량용 제동 시스템
JP5362023B2 (ja) 自動車用のブレーキシステム、及び該ブレーキシステムを備えた自動車
US8827378B2 (en) Brake apparatus
CN111954614B (zh) 机动车辆液压制动系统及其操作方法
US6582030B2 (en) Back-up braking in electro-hydraulic (EHB) braking system
US8544962B2 (en) Hydraulic brake system with controlled boost
US20050162008A1 (en) Arrangement for an electrohydraulic brake system and method for controlling electrohydraulic brake system and tandem master brake cylinder
JP2010501410A (ja) 自動車用のブレーキシステム
US20200216052A1 (en) Vehicle brake system with auxiliary control unit
JPH0624921B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0466740B2 (ja)
KR101916008B1 (ko) 차량용 브레이크 시스템 및 차량용 브레이크 시스템의 작동 방법
JP2005511384A (ja) バネ付シリンダと機械的に結合された加圧ピストンとからなるペダルストロークシミュレータを備えた電気油圧ブレーキシステム
KR20120024640A (ko) 미끄럼 제어 유압식 차량 브레이크 시스템
US11919500B2 (en) Apparatus and method for control of a hydraulic brake system
US20060220451A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
US20230047015A1 (en) Fluid separator and brake systems using same
US8303047B2 (en) Method for preventing drag in vehicular brake system
KR20120030623A (ko) 유압 제동 시스템
JPH03501376A (ja) 液圧カップリング装署及びこれを有するブレーキシステム
CN110461667A (zh) 用于运行制动系统的方法和制动系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees