JP2004521975A - ポリマー複合発泡体 - Google Patents

ポリマー複合発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521975A
JP2004521975A JP2002564997A JP2002564997A JP2004521975A JP 2004521975 A JP2004521975 A JP 2004521975A JP 2002564997 A JP2002564997 A JP 2002564997A JP 2002564997 A JP2002564997 A JP 2002564997A JP 2004521975 A JP2004521975 A JP 2004521975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composite foam
phenol
polystyrene
furan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521975A5 (ja
JP4168418B2 (ja
Inventor
イングマー ペル クイスト
アントニー ジェイコブ ジョン
Original Assignee
スチロフェン インターナショナル ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スチロフェン インターナショナル ピーティーワイ リミテッド filed Critical スチロフェン インターナショナル ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2004521975A publication Critical patent/JP2004521975A/ja
Publication of JP2004521975A5 publication Critical patent/JP2004521975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168418B2 publication Critical patent/JP4168418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/022Foaming unrestricted by cavity walls, e.g. without using moulds or using only internal cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/36Furfuryl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/236Forming foamed products using binding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/33Agglomerating foam fragments, e.g. waste foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/35Composite foams, i.e. continuous macromolecular foams containing discontinuous cellular particles or fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/292Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/048Expandable particles, beads or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2461/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2461/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2461/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ポリマー複合発泡体が開示され、ここで、連続相は発泡されたフェノール/フランポリマーであり、そして分散相は発泡されたポリスチレンポリマーである。該複合体は25〜50kg/m3の範囲の好ましい密度を有し、そして該複合体は良好な断熱性および耐火性を示す。該複合体の製造方法は、比較的低コストである。

Description

【技術分野】
【0001】
〔技術分野〕
本発明は、ポリマー複合発泡体(polymeric composite foams)に関する。本発明はまた、ポリマー複合発泡体を製造するための液体組成物、およびこれらの発泡体から形成された絶縁パネルに関する。
【背景技術】
【0002】
〔発明の背景〕
ポリマー発泡体(polymeric foams)は、ビル建築における断熱および防音のために広く使用されている。ポリスチレン発泡体のようなポリマー発泡体は、それらの優れた機械的特性、高断熱値(insulation value)および低コストのために、冷却室および工場用の断熱パネル(insulation panels)を形成するために、スチールのシート内に封入されるコアとして広く使用される。これらの断熱パネルの主要な負の特徴は、炎において燃焼および/または溶解して構造的強度の損失へ至るそれらの高い傾向である。他方、フェノールおよびフラン発泡体は優れた耐熱性を有するが、それらの乏しい機械的特性のために、スチールクラッドパネル(steel clad panels)中のコアとして使用され得ない。それらは、非常に硬くそして切断時に脆い表面を形成する。
【0003】
フェノールおよびフラン発泡体に伴う更なる課題は、スチールシートへの十分な接着を達成することである。
【0004】
英国特許出願GB 2013209Aは、重縮合性樹脂パネルの製造方法を開示する。この引用例の発明は、樹脂の膨張(expansion)または発泡(foaming)をその重合または重縮合から分離して考えている。これは、膨張が樹脂の重合または硬化前に生じることを意味する。該方法は、膨張が重合前に生じることを必要とするため、外部熱を必要とする。該組成物は、ポリスチレンビーズを含み得る。しかし、これらは、重縮合反応が約60°(ポリスチレンビーズを膨張させるには低すぎる温度)で生じるために、膨張された形態で使用される。ポリスチレンビーズを膨張させるためには、ポリスチレンの軟化点またはガラス転移温度に近い温度が必要とされる。この引用例は、硬化/重合プロセスをリンクさせることから理解される課題を克服するために、複雑な加熱レジメを有する。発泡と重縮合性相の硬化/重合が分離されることならびに何故膨張されたポリスチレンビーズが使用されるかは、この理由のためである。
【0005】
ベルギー特許出願BE 865001は、複合発泡体が膨張されたポリスチレンビーズを使用して製造されるので、上記で議論したUK特許と類似する。それらの方法における加熱は、ポリスチレン粒子の変形のために必要とされるものよりも低い温度に制限される。
【0006】
USSR特許出願SU 585189はまた、膨張されたポリスチレンビーズの使用を含む組成物を開示する。
【0007】
ドイツ特許出願DE 19910257は、5〜50wt%の膨張性グラファイト(expandable graphite)を含む防火性ポリマー発泡体組成物を開示する。該組成物は、鋳型へ液体混合物を添加しそして外部スチームによって加熱することによって製造される。両方の実施例は、膨張されたポリスチレンビーズを使用し、そしてポリスチレンに対するフェノール樹脂の重量比は0.5未満である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
〔発明の要旨〕
本発明は、一形態において、発泡されたフェノールまたはフラン(フェノール/フラン)ポリマーの連続相および発泡されたポリスチレンポリマーの分散相を含むポリマー複合発泡体であって、ここで、該複合発泡体は、5〜50% w/wの発泡性ポリスチレンビーズおよび5〜95%のフェノール/フラン樹脂を含む液体発泡性組成物を触媒することによって製造され、ここで、該触媒された発泡性組成物は、外部の熱またはエネルギー源の適用を必要とせずに、該フェノール/フランポリマーを重合しそして該ポリスチレンポリマーを膨張させるに十分な温度を達成し得る、ポリマー複合発泡体を提供する。
【0009】
好ましくは、複合発泡体中のポリスチレンポリマーの重量パーセントは、5〜50、そしてより好ましくは10〜40の範囲内である。
【0010】
好ましくは、複合発泡体は、25〜200kg/m3の範囲の密度を有する。
【0011】
好ましくは、複合発泡体は、25〜50kg/m3の範囲の密度を有する。
【0012】
好ましくは、複合発泡体は、50〜200kg/m3の範囲の密度を有する。
【0013】
代替形態において、本発明は、ポリスチレンに対するフェノール/フランポリマーの重量比が少なくとも1である、フェノール/フランポリマーの連続相および発泡ポリスチレンポリマーの分散相を含む複合発泡体のコアを有するスチールクラッド絶縁パネル(steel clad insulation panel)を提供する。
【0014】
更に代替形態において、本発明は、5〜50% w/wの発泡性ポリスチレンビーズおよび50〜95%のフェノール/フラン樹脂ならびに有効量の触媒を含む液体発泡性組成物を、塊の形状において、臨時型(temporary mould)に添加すること、ならびに該液体組成物が膨張し始めた後に該鋳型を除去することを包含する、ポリマー複合発泡体の塊の製造方法を提供する。
【0015】
〔発明の詳細な説明〕
本発明に好適な樹脂は、合成熱硬化性樹脂である。それらは、例えば、フェノール、置換フェノールまたはフルフリルアルコールとアルデヒド(例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド(acetal dehyde)およびフルフラール)との縮合によって得られ得る。しかし、当業者によって理解されるように、フェノールは、フェノール様化学を有する他の物質(例えば、置換フェノール、クレゾールまたは天然フェノール化合物(例えば、リグニンまたはタンニン))によって、全体的にまたは部分的に、置換され得る。特にタンニンは、本発明において低コスト樹脂増量剤(extender)として相当な量で使用され得る反応性物質である。フルフリルアルコールは、フラン分子構造(即ち、4つの炭素および1つの酸素原子によって形成される環)を含む他の反応性化合物によって置換され得る。該環は、0、1または2つの二重結合を有し得る(好ましくは2つ。これは、該化合物を、より反応性にしそして高温に曝される場合によりチャー(char)形成しやすくするためである)。ホルムアルデヒドは、他のアルデヒドによって置換され得るが、これらは、一般的に、より高価でありそしてより反応性が低く、従って好ましくない。フェノール−ホルムアルデヒド樹脂は、本発明に好適なフェノール樹脂の主なクラス(main class)を構成する。それらは、通常、塩基性触媒の存在下50〜100℃で、フェノールと37〜50%水性ホルムアルデヒドとを反応させることによって製造される。
【0016】
本発明において最も有用であるフェノール樹脂は、フェノール−アルデヒド樹脂と呼ばれ、そして一般的に1フェノールおよび1アルデヒド成分を含有する。当該分野に周知であるフェノール樹脂の2つの一般的なタイプは、ノボラックおよびレゾールである。
【0017】
原則として、液体レゾール樹脂は、水性相中かつアルカリ性触媒の存在下、1以上のフェノールと過剰量の1以上のアルデヒドとを反応させることによって製造される。アルデヒドの過剰度は、必要とされる樹脂のタイプに依存して少なくまたは多くなり得る。
【0018】
ノボラックは、通常、過剰量のフェノールとホルムアルデヒドとを反応させることによって調製される。ノボラック樹脂分子は、ジヒドロキシフェニルメタンから形成され、これは、ホルムアルデヒドの追加の添加そしてこのように形成されるアルコール基と別のフェノール分子との即時の縮合時に、一般式H[C63(OH).CH2n64.OHを有する鎖状化合物、ならびにベンゼン環のいくつかが酸性条件下で3つのメチレン架橋結合を有する分枝ポリマーを与える。ノボラックはまた、アルカリ性条件下で製造され、そして両タイプのノボラックは、フェノール発泡体を作製する目的で別々にまたはインサイチュで製造される、レゾールに組み込まれ得る。
【0019】
用語フェノールは、フェノール自体(純粋およびテクニカルグレード(technical grade)フェノールを含む)だけでなく、レゾルシノール、クレゾール、キシレノール、クロロフェノール、ビスフェノール−A、アルファ−ナフトール、β−ナフトールなど、ならびに他のフェノール並びにそれらの混合物を含み得る。
【0020】
フラン樹脂は、その分子構造がフラン環(0、1または2つの二重結合を有する)を含み;かつ熱または酸触媒の添加によって硬化されて熱硬化性固体を形成し得る化合物を、少なくとも10%w/w含有する液体樹脂として、本願の目的のために、定義される。
【0021】
フラン樹脂は、好ましくは、いくつかのフルフリルアルコール、またはフルフリルアルコールの反応生成物(例えば、米国特許5,545,825に記載のもの)を含有する。
【0022】
上述のフェノールまたはフルフリルアルコールとの反応のために使用されるアルデヒドは、通常、約1〜8の炭素原子、そして好ましくは、約1〜3の炭素原子を含む。アルデヒドの具体例としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド(propionic aldehyde)、フルフラール、ベンズアルデヒドなど、およびそれらの混合物が挙げられる。本発明の文脈において、ホルムアルデヒドの使用が好ましい。ホルムアルデヒドの最も一般的な市販形態としては、ホルマリン(通常、ホルムアルデヒド30〜52重量%の水溶液である);パラホルムアルデヒド(ホルムアルデヒドの固形鎖状ポリマーである);およびトリオキサン(ホルムアルデヒドの固形環式三重合体である)が挙げられる。フェノールまたはフルフリルアルコールとの反応のためのホルムアルデヒドの上記および他のソースが、用語ホルムアルデヒドが使用される場合、本明細書中で包含されるよう意図される。
【0023】
界面活性剤が使用され得、そして液体フェノール−アルデヒド樹脂発泡体を安定化することにおいて有用である任意の好適な安定化剤から選択される。界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性または両性であり得る。主な制限は、それが発泡プロセスを妨げてはならないということである。多数の好適な界面活性剤が公知であり、そして多数の刊行物に開示されている。一般的に使用される界面活性剤としては、シリコン界面活性剤(例えば、シロキサン−オキシアルキレンコポリマー)および有機界面活性剤(例えば、ポリエーテルおよびポリアルコール)が挙げられ、アルキルフェノール、脂肪酸、アルキルシランおよびシリコンを用いた、アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシド)との縮合生成物を含む。具体例としては、ポリオキシエチレンオクタデシルフェノール、ポリオキシエチレンデシルフェノールスルフェート、ポリオキシエチレンドデシルフェノール、ポリオキシエチレンオクチルフェノール、ポリオキシエチレンリノール酸エステル、ポリオキシエチレンステアリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレートが挙げられる。
【0024】
使用される界面活性剤の量は、通常重要でなく、樹脂の1重量%以下のような少量が、しばしば樹脂の界面張力の実質的な減少を生じさせる。
【0025】
本発明のフェノールまたはフラン発泡体成分を製造する際に使用され得る典型的な発泡剤(blowing agents)としては、物理的および化学的発泡剤ならびに機械的発泡技術(mechanical blowing techniques)が挙げられる。好ましい実施形態において、発泡剤は、樹脂中の水によって提供され、これは、製造の際に樹脂中に存在するか、または硬化プロセスにおいて生成されるかのいずれかである。フェノール樹脂またはフラン樹脂が発泡性(foamable)であることは、好ましいが、必須ではない。しかし、コスト理由および熱的特性のために、フェノール樹脂またはフラン樹脂は発泡性であることが好ましい。
【0026】
典型的な酸触媒としては、リン酸、アルカンスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸)、塩酸および硫酸、またはそれらのブレンドが挙げられる。好適な酸は、フェノール樹脂を硬化させるために当該分野において使用されるものである。それらは、通常、強酸として特徴付けられる。触媒はまた、芳香族スルホン酸(例えば、フェノールスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸およびキシレンスルホン酸)から選択され得る。ルイス酸(例えば、塩化アルミニウム)もまた使用され得る。
【0027】
大抵の場合、酸触媒は、液体樹脂混合物の初期pHを、4未満、好ましくは1.5〜3.0に低下させるに十分な量で添加される。また、必要とされる触媒量は、反応混合物の所望のクリーム時間(cream times)およびファーム時間(firm times)を評価することによって決定され得る。しかし、一般的に、発泡反応混合物中に含まれる触媒濃度は、フェノール/フラン樹脂の5から20w/w%の間で変化する。触媒は、樹脂をポリマーに変化させる。
【0028】
液体樹脂組成物は好適な反応性を有さなければならず、それが膨張性ポリスチレンビーズを膨張させるに十分な熱を発熱化学反応において発生しなければならないことを意味する。この膨張プロセスは、通常、樹脂の温度が少なくとも80℃、好ましくは少なくとも90℃、最も好ましくは少なくとも100℃の温度に達しなければ、生じない。
【0029】
触媒後に特定温度に達することとは、1000gの発泡性樹脂が直径200mmの10リットル円筒形容器に配置される場合に、その温度が触媒後に達成されることを意味する。本発明のこの特徴は、パネルが比較的に単純かつ安価な装置で製造され得るという利点を提供する。外部熱源(例えば、スチームまたはマイクロ波)は、一般的に、必要でない。しかし、このような外部熱源は、本発明の組成物を製造するために使用されてもよい。
【0030】
触媒された樹脂によって発生された熱を増加させる添加剤、例えばフルフリルアルコールまたは過酸化物、好ましくは、その高反応性および低コストのために過酸化水素が、有利には添加され得る。このような添加剤の使用は、樹脂が発熱試験を満たす点で好適であるかについて考慮されるべきであると理解される。
【0031】
他の添加剤(例えば、先行技術発泡体において記載されるもの)が、特定の物理的性質を改善するためまたはコストを削減するために、含まれ得る。例えば、例えば塩素,臭素,ホウ素,リンまたはアンモニアを含む難燃剤、特にリン酸アンモニウムが、防火性を改善するために添加され得る。膨張性グラファイト(expandable graphite)がまた、例えばDE 19910257A1に記載されるように、有効に使用され得る。グラファイトは、炎において遭遇されるような高温に曝されると、膨張する。同一の特許出願はまた、発泡添加剤(intumescent additives)、例えば、メラミン、PVAコポリマー、ペンタエリスリトールおよびリン酸アンモニウムの混合物の使用を記載している。同様の効果を備えた、これらおよび他の添加剤が、本発明の組成物中に混合され得る。低コスト充填剤(例えば、パーライト(perlite)、フライアッシュ(fly ash)、およびバーミキュライト)が、コストを削減するために添加され得る。このような充填剤はまた、それらが核形成剤(nucleating agents)として機能して樹脂発泡体コンポーネントの平均セルサイズを縮小させ得る点で、有利であり得る。尿素、メラミン、ならびに添加続いて縮合として当該分野において公知の2段階反応でフェノールおよびフルフリルアルコールのようにアルデヒドと反応し得る他の窒素含有化合物がまた、フェノールまたはフラン樹脂のいくつかを置き換えるために、そのままでまたはアルデヒド(好ましくは、ホルムアルデヒド)との反応産物として使用され得る。中和剤が、発泡性混合物へ添加され得る(例えば、無水ホウ砂(anhydrous borax)のような徐々に溶解する塩(slow dissolving salts))。米国特許4,122,045に記載の方法は、本明細書中で援用される。
【0032】
本発明に好適なポリスチレンポリマーとしては、発泡(blowing)されてポリスチレン発泡体ビーズを形成するポリスチレンビーズを製造するために一般的に使用されるスチレンポリマーが挙げられる。スチレンを唯一のモノマーとして使用することと同様に、他の追加の重合性モノマーが使用され得、そしてこのようなコポリマーは、本明細書において用語ポリスチレンによって包含される。スチレンは、常に、ポリスチレンポリマーの主成分として存在する。更に、ポリスチレンポリマーは、難燃剤の添加によって修飾され得る。好ましいポリスチレンビーズは、商品名Spacel 4940およびSpacel 7740でHuntsmanより供給されるビーズのような難燃剤を含む。
【0033】
本発明は、膨張されていないポリスチレンビーズの使用を包含する。これは、液体組成物のレオロジーおよび流動特性が遥かにより扱い易いため、比較的高レベルのポリスチレンを最終発泡複合体に混合することを可能にする。膨張されたポリスチレンビーズが使用される場合、比較的低レベルのポリスチレンのみが複合発泡体に混合され得、その際、注ぐことが可能な(pourable)混合物が使用される。
【0034】
好ましいポリスチレン発泡剤および技術は、液状物理的発泡剤(liquid physical blowing agents)[発熱中に発泡剤の蒸発および発泡剤の分解によって発泡ガス(blowing gas)を発生する揮発性液体である薬剤]の使用を含む。
【0035】
本発明の文脈における使用に好適な多数の発泡剤が、当該分野において周知である。理想的には、発泡剤は、−50〜100℃そしてより好ましくは0〜50℃の大気圧沸点を有する液体であるべきである。
【0036】
揮発性発泡剤の例としては、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、アルコール、ケトンおよびエーテルのような有機化合物が挙げられる。炭化水素発泡剤の具体例としては、プロパン、ペンタン、イソペンタンおよびヘキサンが挙げられる。ペンタンが好ましい発泡剤である。
【0037】
発泡剤は、得られるポリスチレン発泡体に所望の密度を与えるに十分な量で使用される。本発明の場合、シングルパスプロセス(single pass process)においてスチームで従来通りに発泡されると、約13〜20kg/m3の密度へ膨張する、膨張性ポリスチレンビーズを使用することが、特に有用であると見出された。本明細書においておよび工業的実態に従うと、この密度は、ポリスチレンのパックされた膨張化ビーズの密度を参照する。パッキング体積(packing volume)を考慮すると、これら膨張ビーズの実際の密度は、約50%より多く、即ち、約20〜30kg/m3である。本発明において、フェノール発泡体相の密度は、好ましくはポリスチレン発泡体のそれの少なくとも2倍であり、そしてこの比を表現する際に、本発明者らは該2相の実際の密度に言及する。密度がより低いフェノール発泡体は、より低いコストという利点、しかしより乏しい機械特性を提供する。一般用断熱パネル(insulation panels)について、密度範囲25〜50kg/m3の発泡体は、通常、十分な強度を提供するが、なおより低い密度も有用であり得る。最大の防火性および/または構造的強度を必要とする適用について、より高密度が、例えば50〜200kg/m3またはそれ以上が好ましいかもしれない。
【0038】
ポリスチレンポリマー相とフェノール/フランポリマー相の相対重量比は、本発明に重要である。本明細書において、相対比は、液体発泡性組成物の組成を参照することによって計算される。これらの計算を行うにおいて、フェノール/フラン相は、全ての添加剤(例えば、触媒、充填剤、水、界面活性剤および難燃剤)を含み、そしてポリスチレンビーズのみを含まない。複合発泡体中のポリスチレンポリマー相とフェノール/フランポリマー相の実際の相対重量比は、上記のように計算される相対重量比から僅かに変化し得ることが理解されるだろう。これらの差異は、揮発性成分の損失によって説明され得る。しかし、上記方法は、便宜上使用される。
【0039】
本発明を他の硬い発泡体(例えば、フェノール、ポリウレタンおよび膨張ポリスチレン(expaned polystyrene)(EPS))と区別する本発明の特徴は、その形状の“記憶(memory)”を保持し、プレライズ発泡性混合物とほぼ同一形状を有する最終の完全に膨張された物品を製造するプレライズ(pre-rise)発泡体混合物の能力である。“同一形状”とは、長さ:幅:高さの比が、最終の膨張された発泡体について、プレライズ混合物についてとほぼ同一であることを意味する。プレライズ形状のこの“記憶”の高度に有利な特徴は、発泡体が非常に単純に従って低コストの装置で作製され得るという事実である。例えば、パッケージングのために使用されるような、ダンボール箱が、市販サイズブロックを製造するために、臨時型(temporary mould)として使用され得る。このような場合において、箱の4つの垂直コーナーは切り込みが入れられ、全ての垂直側面が外に折り畳まれて水平にし、床上に置く。箱の4つの側面は、発泡性混合物が箱に注がれそしてライズまたは膨張が開始することを可能にするに十分に長い間だけ、垂直位置(即ち、箱を形成する)に保持されるべきである。
【0040】
ライズ(rise)の開始に続いて、箱の4つの垂直側面は外へ折り畳まれて水平とされ得、発泡体が、ほぼ初期の形状(即ち、長さ:幅:高さの比)を維持しながら、3つ全ての次元において膨張することを可能にさせる。この分解可能(dismantable)または崩壊可能な(collapsible)箱(box)または型(mould)の使用は、臨時型の使用の一例である。臨時型の更なる例は、壊れやすい(frangible)または溶解可能な壁(walls)によって作製されるトレーである。発泡性組成物が発熱し始めた後、壁が溶解するか、弱まるかまたは破裂する温度または圧力に達し、その結果、膨張する発泡性組成物は、臨時型の壁によってもはや制限され(confined)なくなる。膨張する発泡性組成物がもはや壁によって制限されなくなると、壁は、除去されたとしてみなされる。壁の除去は、溶解または破壊によってならびに操作者による物理的介在によって達成され得る。あるいは、分解可能または崩壊可能な箱の壁は、溶解可能な保持手段(retaining means)によって、鋳型を規定する形状に維持され得る。発泡性組成物が発熱しそして膨張すると、それは、保持手段を破壊させそして鋳型の壁を外側へ倒し、膨張する塊(mass)が制限されないようにする、所定温度に達する。臨時型[即ち、膨張が開始するまでだけ、触媒された液体発泡性組成物を空間的に制限する装置]はまた、有利には、例えば連続ブロックの製造において、連続ラインで使用され得る。この場合、臨時型は、例えば、膨張が開始するに十分に長い間だけ好適な量の触媒化液体組成物を制限するトラフ様(trough-like)形状に、ロールから供給される紙を機械的に折り畳むことによって作製され得る。
【0041】
上記プロセスの変形において、触媒された液体発泡性組成物を含む臨時型は、第2または外側型(outer mould)に配置され得る。この外側型は、1つの面において開いていてもよく、または完全に閉じられていてもよい。本発明者らは、外側型内において臨時型を使用することによって、複合発泡体の最終面はより均一となりそして再現性がありそして従ってより少ないトリミング(trimming)を必要とするということを見出した。
【0042】
顕著なことには、この単純な方法を使用すると、発泡体の大部分の膨張が空間的制約(spatial constraints)を伴わずに生じることを可能にさせながら、商業的に有用なサイズのブロックが製造され得る(即ち、1m3を超える)。これは、少なくとも二次元(フェノールおよびポリウレタン発泡体)そしてしばしば三次元(膨張されたポリスチレン発泡体(expanded polystyrene foam)EPS)の空間的制限を必要とする、他のプラスチックブロック発泡体と対照的である。EPSの場合において、更に、加圧されたスチームの外部供給についての要求があり、製造装置の複雑性およびコストを追加する。
【0043】
上述の単純な方法が本発明の発泡体のブロックを製造するために使用され得る一方、該発泡体はまた、制限された空間において製造され得る[但し、型は、膨張する発泡体によって発せられる圧力に耐えるに十分に強固である]。本発明の発泡体はまた、連続ライン(continuous lines)において製造され得る。本発明の顕著な利点の1つは、外部の熱またはエネルギー源が必要でないということである。1つのポリマー相の重合からの反応の発熱がこの相だけでなく他のポリマー相をも発泡させるために使用される得る場合に、複合発泡体が調製され得るということは驚くべきことである。これは、これらの役割の分離が必須と考えられている、前述で議論した先行技術とは対照的である。先行技術は、一般的に、膨張されたポリスチレンビーズを使用し、そして適用される外部熱に依存する。本発明は、以下の実施例における好ましい実施形態を参照することによって、更に説明される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0044】
〔実施例1〕
発泡性混合物を以下の処方を使用して製造した。ここで、パーライトは、フェノール樹脂の発泡の助けとなる核形成剤(nucleating agent)として含まれた:
【0045】
【表1】
Figure 2004521975
10リットルバケツ中に、酸ブレンドを除く上記の全ての成分を一緒に混合し、そして30℃に加熱した。酸触媒ブレンドを添加し、そして全混合物を30秒間激しく撹拌した。1分未満内に、液体混合物が迅速に膨張し始め、そして混合物の温度が100℃に達した。短時間内に、発泡体のプラスチックボディー(plastic body)が、約9リットルの体積で生成された。同日に、該発泡体からサンプルを切断し、加重し(weighted)そして測定し、151kg/m3の密度を有することが判った。膨張したポリスチレンビーズは、全ての切断表面において明確に可視であり、主として1〜2mmの範囲の直径を有した。推定の平均サイズは1.5mmであり、1.8mm3の体積に対応する。膨張されていないポリスチレンビーズの平均体積は、たったの約0.05mm3であり、平均膨張は、元の体積の36倍であった。従って、膨張されていないポリスチレンビーズの密度(specific density)は1000kg/m3であり、膨張されたビーズの平均密度は28kg/m3であると計算された。混合物中のポリスチレンの重量パーセンテージは200g:1550g=13%であったので、ポリスチレンの重量成分は151kg/m3の13%=20kgであろう。フェノール/フランポリマー相の重量パーセントは、87%であると計算された。膨張されたポリスチレンビーズの平均密度は、前述のように28kg/m3であると計算され、1m3当たり重量20kgは、20:28m3=0.71m3の体積、即ち71%の体積フラクションを示すだろう。
【0046】
切断発泡体表面は、先行技術のフェノール発泡体のように脆くないが、該発泡体は、炎に供された場合、ポリスチレン発泡体のように溶解および燃焼しない。
【0047】
〔実施例2〕
この実施例は、より高いポリスチレン含有量の効果を例示する。発泡性混合物を、以下の処方を使用して調製した:
【0048】
【表2】
Figure 2004521975
10リットルバケツ中に、酸ブレンドを除く上記の全ての成分を一緒に混合し、そして30℃に加熱した。酸触媒ブレンドを添加し、そして全混合物を30秒間激しく撹拌した。1分未満内に、液体混合物が迅速に膨張し始め、そして混合物の温度が100℃に達した。短時間内に、発泡体のプラスチックボディー(plastic body)が、約14リットルの体積で生成された。同日に、該発泡体からサンプルを切断し、加重し(weighted)そして測定し、98kg/m3の密度を有することが判った。多数の膨張したポリスチレンビーズは、全ての切断表面において明確に可視であり、主として1〜2mmの範囲の直径を有し、1.5mmの推定平均を有した。
【0049】
混合物中のポリスチレンの重量パーセンテージは23%であり、そして体積パーセンテージは81%であると計算された。フェノール/フランポリマーの重量パーセントは77%であると計算された。
【0050】
切断発泡体表面は、先行技術のフェノール発泡体のように脆くないが、該発泡体は、炎に供された場合、ポリスチレン発泡体のように溶融および燃焼しない。
【0051】
〔実施例3〕
この実施例は、より多い膨張および従ってより低い発泡体密度を生じさせる、より高いレベルのフルフリルアルコールの効果を示す。この実施例はまた、フラン樹脂の使用を例示する。
【0052】
【表3】
Figure 2004521975
10リットルバケツ中に、樹脂、ポリスチレンビーズ、フルフリルアルコール、Teric C12およびPerliteを混合し、そして混合物を30℃に加熱した。酸触媒ブレンドを添加し、そして全混合物を30秒間激しく撹拌した。1分未満内に、液体混合物が迅速に膨張し始め、そして混合物の温度が103℃に増加した。短時間内に、発泡体のプラスチックボディー(plastic body)が、約20リットルの体積で生成された。
【0053】
同日に、該発泡体からサンプルを切断し、加重し(weighted)そして測定し、そして74kg/m3の密度を有することが判った。4週間後、該サンプルを再び加重し、67kg/m3の成熟密度(mature density)に対応する、10%重量損失を示した。重量損失は、主として過剰な湿気から、そして場合によってはポリスチレンビーズ中のペンタン発泡剤(pentane blowing agent)から生じるようである。膨張されたポリスチレンビーズは、全ての切断表面において明確に可視であり、1.5mmの推定平均サイズを伴って主として1.0〜2.5mmの範囲の直径を有し、1.8mm3の体積に対応する。膨張されていないポリスチレンビーズの平均体積はたったの約0.05mm3であり、平均膨張は元の体積の36倍であった。膨張されていないポリスチレンビーズの密度は1000kg/m3であり、膨張されたビーズの平均密度は28kg/m3であると計算された。混合物中のポリスチレンの重量パーセンテージは400g:1800g=22%であったので、ポリスチレンの重量成分は74kg/m3の22%である。膨張されたポリスチレンビーズの密度は、前述のように28kg/m3であると計算され、重量16kgは、16/28=0.57m3の体積、即ち57%の体積フラクションを示すだろう。
【0054】
従って、重量比および体積比の両方の用語で表現されると、複合発泡体は、22重量%しかし57体積%を示すポリスチレン発泡体相、および78重量%しかしたった43体積%を示すフェノール/フラン発泡体相を含むとして記載され得る。フェノール/フラン発泡体成分は、{(0.78x74)/0.43}kg/m3=134kg/m3を有すると計算された(エイジング(aging)の際の揮発成分(volatiles)の損失前)。従って、この場合、フェノール/フラン発泡体成分の密度は、ポリスチレン発泡体密度より134/28=4.8倍高いと判明した。
【0055】
切断発泡体表面は、先行技術のフェノール発泡体のように脆くないが、該発泡体は、炎に供された場合、ポリスチレン発泡体のように溶融および燃焼しない。これは、複合発泡体の体積の約4分の3が炎に供されるとそのままで迅速に溶融しそして次いで燃焼するポリスチレン発泡体から作製されたということを考慮すると、驚くべきことである。
【0056】
〔実施例4〕
この実施例は、界面活性剤の存在無しに、フェノール樹脂を発泡させることが可能であることを示す。
【0057】
【表4】
Figure 2004521975
10リットルバケツ中に、樹脂およびポリスチレンビーズを混合し、そして30℃に加熱した。酸触媒ブレンドを添加し、そして全混合物を30秒間激しく撹拌した。1分未満内に、液体混合物が迅速に膨張し始め、そして混合物の温度が102℃に増大した。短時間内に、発泡体のプラスチックボディー(plastic body)が、約22リットルの体積で生成された。該発泡体からサンプルを切断し、加重し(weighted)そして測定し、そして61kg/m3の密度を有することが判った。4週間後、該サンプルに再び加重し、55kg/m3の成熟密度(mature density)に対応する、10%重量損失を示した。重量損失は、主として過剰な湿気から、そして場合によってはポリスチレンビーズ中のペンタン発泡剤(pentane blowing agent)から生じるようである。
【0058】
膨張されたポリスチレンビーズは、全ての切断表面において明確に可視であり、主として1.0〜2.5mmの範囲の直径を有した。推定平均サイズは、1.5mmであり、1.8mm3の体積に対応する。膨張されていないポリスチレンビーズの平均体積はたったの約0.05mm3であり、平均膨張は元の体積の36倍であった。従って、膨張されていないポリスチレンビーズの密度は1000kg/m3であり、膨張されたビーズの平均密度は28kg/m3であると計算された。混合物中のポリスチレンの重量パーセンテージは600g:1740g=34%であったので、ポリスチレンの重量成分は61kg/m3の34%=21kg/m3となる。膨張されたポリスチレンビーズの密度は、前述のように28kg/m3であると計算され、重量21kgは、21/28=0.75m3の体積、即ち75%の体積フラクションを示すだろう。
【0059】
従って、重量比および体積比の両方についてで表現されると、複合発泡体は、34重量%しかし75体積%を示すポリスチレン発泡体相、および66重量%しかし25体積%のみを示すフェノール発泡体相を含むとして記載され得る。フェノール発泡体成分は、{(0.66x61)/0.25}kg/m3=161kg/m3の密度を有すると計算された(エイジング(aging)の際の揮発成分(volatiles)の損失前)。従って、この場合、フェノール発泡体成分の密度は、ポリスチレン発泡体密度より161/28=5.8倍高いと判明した。
【0060】
切断発泡体表面は、先行技術のフェノール発泡体のように脆くないが、該発泡体は、炎に供された場合、ポリスチレン発泡体のように溶融および燃焼しない。これは、複合発泡体の体積の約4分の3が炎に供されるとそのままで迅速に溶融しそして次いで燃焼するポリスチレン発泡体から作製されたということを考慮すると、驚くべきことである。
【0061】
〔実施例5〕
この実施例は、本発明の方法が非常に低い密度、すなわち30kg/m3未満の複合発泡体を製造するために使用され得ることを示す。
【0062】
【表5】
Figure 2004521975
プラスチックバッグ(plastic bag)で裏打ちした25リットルバケツ中に、フェノール樹脂およびポリスチレンビーズを一緒に混合し、そして31℃に加熱した。酸触媒プレミックス(pre-mix)を添加し、そして全混合物を45秒間激しく撹拌した。次いで、該混合物を含むプラスチックバックをバケツから引き出し、発泡体膨張を、主な制限(major constraint)無しに生じさせた。膨張は、実質的に、5分未満で完了した。2時間後、サンプルを切断し、そして25kg/m3の密度を有すると判った。顕著なことに、この低密度でさえ、切断発泡体表面は、先行技術のフェノール発泡体のように脆くないが、該発泡体は、炎に供された場合、ポリスチレン発泡体のように溶融および燃焼しない。この実施例は、市販のフラン樹脂、難燃剤および過酸化物を含み、後者は、本発明の方法によって発生される発熱を増加させる添加剤の例である。
【0063】
〔実施例6〕
この実施例は、本発明の発泡体の、そのプレライズ(pre-rise)形状の“記憶(memory)”を有する能力を例示する。
【0064】
【表6】
Figure 2004521975
100リットルドラム中に、フェノール樹脂、フラン樹脂、リン酸アンモニウムおよびポリスチレンビーズを添加し、混合しそして27℃に加熱した。酸触媒プレミックス(pre-mix)を添加し、そして全混合物を40秒間激しく撹拌し、次いで、600×600×300mm(長さ×幅×高さ)のダンボール箱へ注いだ。箱をプラスチックシートで裏打ちし、そして全ての4つの垂直コーナー(vertical corners)に切り込みを入れ、側面を水平位置へ折り畳ませた(即ち、床の上に置いた)。箱の4側面を、ライズ(rise)が開始するまで(これは1分以内に生じた)、垂直位置に維持した(箱を形成させるため)。次いで、箱の側面は、支持されていない状態(unsupported)にされ、そして、発泡体を膨張させることによって、水平位置へと迅速に押出された。顕著なことに、支持されていない状態の発泡体は、全ての方向において膨張し続け、ほぼプレライズ(pre-rise)形状を維持し、ほとんど垂直の側面を有する、サイズ1.2×1.2×0.6mの完全に膨張されたブロックとなった。発泡体のサンプルは切断され、42kg/m3の密度を有すると判った。
【0065】
本発明の精神および範囲内の変形は、当業者によって容易に実行され得、本発明は上記の実施例によって記載される特定の実施形態に限定されないことが、理解される。

Claims (17)

  1. フェノールまたはフランポリマーの連続相および発泡ポリスチレンポリマーの分散相を含むポリマー複合発泡体であって、ここで、該複合発泡体は、5〜50% w/wの発泡性ポリスチレンビーズおよび5〜95%のフェノール/フラン樹脂を含む液体発泡性組成物を触媒することによって製造され、該触媒された発泡性組成物は、外部の熱またはエネルギー源の適用を必要とせずに、該フェノール/フランポリマーを重合しそして該ポリスチレンポリマーを膨張させるに十分な温度を達成し得る、ポリマー複合発泡体。
  2. 複合発泡体中のポリスチレンポリマーの重量パーセントが5〜50の範囲内である、請求項1に記載のポリマー複合発泡体。
  3. 複合発泡体中のポリスチレンポリマーの重量パーセントが10〜40である、請求項2に記載のポリマー複合発泡体。
  4. 複合発泡体が25〜200kg/m3の範囲の密度を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリマー複合発泡体。
  5. 複合発泡体が25〜50kg/m3の範囲の密度を有する、請求項4に記載のポリマー複合発泡体。
  6. 複合発泡体が50〜200kg/m3の範囲の密度を有する、請求項4に記載のポリマー複合発泡体。
  7. 前記連続相中のフェノール/フランポリマーが発泡されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリマー複合発泡体。
  8. ポリスチレンに対するフェノール/フランポリマーの重量比が少なくとも1である、フェノール/フランポリマーの連続相および発泡ポリスチレンポリマーの分散相を含むポリマー複合発泡体のコアを有するスチールクラッド絶縁パネル。
  9. 前記フェノール/フランポリマーが発泡されている、請求項8に記載のスチールクラッド絶縁パネル。
  10. 5〜50% w/wの発泡性ポリスチレンビーズおよび50〜95%のフェノール/フラン樹脂を含む液体発泡性組成物ならびに有効量の触媒を、塊形状において臨時型に添加すること、ならびに該液体組成物が膨張し始めた後に該臨時型を除去することを包含する、ポリマー複合発泡体の塊の形成方法。
  11. 前記臨時型を外側型(outer mould)上に配置し、該外側型は膨張後の前記複合発泡体の形状を規定する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記フェノール/フラン樹脂が発泡される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記触媒された発泡性組成物が少なくとも80℃に達する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリマー複合発泡体。
  14. 前記触媒された発泡性組成物が少なくとも90℃に達する、請求項13に記載のポリマー複合発泡体。
  15. 前記触媒された発泡性組成物が少なくとも100℃に達する、請求項14に記載のポリマー複合発泡体。
  16. 難燃剤、膨張性グラファイト、発泡剤(intumescent agents)および充填剤からなる群から選択される添加剤を含む、請求項1〜7および13〜15のいずれか1項に記載のポリマー複合発泡体。
  17. 前記難燃剤が炎に曝されるとアンモニアガスを放出する、請求項16に記載のポリマー複合発泡体。
JP2002564997A 2001-02-14 2002-02-14 ポリマー複合発泡体 Expired - Fee Related JP4168418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR3091A AUPR309101A0 (en) 2001-02-14 2001-02-14 Polymeric composite foam
PCT/AU2002/000152 WO2002064672A1 (en) 2001-02-14 2002-02-14 Polymeric composite foam

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004521975A true JP2004521975A (ja) 2004-07-22
JP2004521975A5 JP2004521975A5 (ja) 2005-12-22
JP4168418B2 JP4168418B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=3827112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564997A Expired - Fee Related JP4168418B2 (ja) 2001-02-14 2002-02-14 ポリマー複合発泡体

Country Status (29)

Country Link
US (2) US20040115455A1 (ja)
EP (1) EP1368421B1 (ja)
JP (1) JP4168418B2 (ja)
KR (1) KR100714373B1 (ja)
CN (1) CN1249134C (ja)
AP (1) AP1627A (ja)
AT (1) ATE377041T1 (ja)
AU (2) AUPR309101A0 (ja)
BR (1) BR0207250B1 (ja)
CA (1) CA2438303C (ja)
CY (1) CY1107869T1 (ja)
CZ (1) CZ20032175A3 (ja)
DE (1) DE60223228T2 (ja)
DK (1) DK1368421T3 (ja)
EA (1) EA006962B1 (ja)
ES (1) ES2296904T3 (ja)
HK (1) HK1060364A1 (ja)
HU (1) HU226899B1 (ja)
IL (2) IL157212A0 (ja)
MX (1) MXPA03007230A (ja)
NO (1) NO333855B1 (ja)
NZ (1) NZ527196A (ja)
OA (1) OA12447A (ja)
PL (1) PL206957B1 (ja)
PT (1) PT1368421E (ja)
SK (1) SK288044B6 (ja)
UA (1) UA75637C2 (ja)
WO (1) WO2002064672A1 (ja)
ZA (1) ZA200306005B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014509340A (ja) * 2010-02-19 2014-04-17 ロクセル フランス 新規な複合材料およびその製造方法
JP2014080464A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Hitachi Chemical Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
KR101734453B1 (ko) 2016-05-04 2017-05-24 (주)폴머 코어-쉘형 발포수지 응집체와 그 제조방법, 및 이를 이용하여 제조되는 복합 단열재
JP2020152843A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子および発泡成形体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412279B (de) * 2003-04-14 2004-12-27 Intumex Gmbh Im brandfall ein zweites mal expandierende weichschaumstoffe auf basis von styrol-butadien, polyvinylalkohol oder neopren
DE102004016081A1 (de) 2004-03-30 2005-10-20 Basf Ag Wärmedämmverbund mit verbesserter Thermostabilität und verbessertem Brandverhalten
US7204878B2 (en) * 2004-10-14 2007-04-17 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Refractory mixes containing condensed tannin and furfuryl alcohol, and their uses
US7211137B2 (en) * 2004-10-15 2007-05-01 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Binder composition comprising condensed tannin and furfuryl alcohol and its uses
ITMI20050666A1 (it) * 2005-04-15 2006-10-16 Polimeri Europa Spa Procedimento per il migoioramento del potere isolante di polimeri vinilaromatici espansi e prodotti cosi'ottenuti
US7879926B2 (en) * 2006-12-06 2011-02-01 Boral Material Technologies Inc. Method and composition for controlling the viscosity of latex compositions that include fly ash
PL2152789T3 (pl) * 2007-05-30 2016-11-30 Polistyren ognioodporny
DE102009038531B4 (de) * 2009-08-25 2013-08-29 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Phenolharz-Schäumen unter Verwendung eines gegenüber Mikrowellen empfindlichen Materials, nach diesem Verfahren hergestellte Schaumstruktur sowie deren Verwendung
CN101709136B (zh) * 2009-12-10 2011-08-03 上海法普罗材料技术有限公司 发泡酚醛树脂组合物
WO2011113795A2 (de) 2010-03-17 2011-09-22 Basf Se Flammgeschützter verbundschaumstoff
US20110230578A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Basf Se Flame-retardant composite foam
JP5650920B2 (ja) * 2010-04-09 2015-01-07 積水化学工業株式会社 発泡性樹脂組成物および樹脂発泡体
US20110284556A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Plymouth Foam, Inc. Insulated Shipping Container
US20120029094A1 (en) * 2010-08-24 2012-02-02 Johnson Sr William L Cellular foam additive
EP2714780A2 (en) * 2011-05-25 2014-04-09 E. I. Du Pont de Nemours and Company Mixed tannin-phenolic foams
WO2012162678A2 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phenolic foams with blowing agent 1, 1, 1, 4, 4, 4-hexafluoro - 2 - butene
US9790342B2 (en) * 2011-05-25 2017-10-17 E I Du Pont De Nemours And Company Closed-cell tannin-based foams without formaldehyde
WO2013096381A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Composite Technology Development, Inc. Reflector manufactured using multiple use precision extractable tooling
US20150107601A1 (en) * 2012-05-21 2015-04-23 The Curators Of The University Of Missouri Wireless patient positioning and warming device
CN103483714A (zh) * 2013-09-12 2014-01-01 林百川 一种聚苯乙烯复合泡沫塑料及其制备方法
CN103554696A (zh) * 2013-10-25 2014-02-05 林百川 聚苯乙烯/呋喃树脂复合泡沫塑料及其制备方法
WO2015153607A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally regulated system
CN103965499B (zh) * 2014-05-16 2016-08-24 上海高分子功能材料研究所 酚醛树脂与聚苯乙烯混合发泡制备高阻燃保温板的方法
WO2019217268A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-14 Cruz Foam, Inc. Biodegradable foams
EP3841148A1 (en) * 2018-08-23 2021-06-30 Morgan, Russell Bryan Polymeric composition, method for producing a polymeric composition, substrates coated with a polymeric composition and apparatus for coating substrates with a polymeric composition
WO2020113334A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 UNIVERSITé LAVAL Elastomeric composites and methods for producing same
RU2731930C1 (ru) * 2019-06-27 2020-09-09 Дмитрий Андреевич Христов Способ изготовления профильных изделий с основой из вспененных полимеров

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2446429A (en) * 1944-10-20 1948-08-03 Gen Electric Cellular phenolic resin
US2958905A (en) * 1959-02-05 1960-11-08 Dow Chemical Co Method of fabricating expandable thermoplastic resinous material
US3615972A (en) * 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
DE2153550A1 (en) * 1971-05-18 1972-11-23 Aero Commerce Gmbh, Zug (Schweiz) Combined polystyrene and phenolic foam - combines good props of both materials
US3842020A (en) * 1971-11-08 1974-10-15 Dow Chemical Co Method of expanding a resole resin containing expandable thermoplastic microspheres and product obtained therefrom
SU453066A1 (ru) * 1971-12-15 1983-07-15 Всесоюзный научно-исследовательский институт по строительству магистральных трубопроводов Композици дл получени пенопласта
DE2333469C2 (de) * 1973-06-30 1975-07-10 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung eines mittel- bis grobporigen Phenolharzhartschaumes mit verbesserter Abriebfestigkeit
SU585189A1 (ru) * 1976-04-27 1977-12-25 Институт Геологии Рудных Месторождений, Петрографии, Минералогии И Геохимии Ан Ссср Композици дл получени пенопласта
FR2413198A1 (fr) * 1977-12-30 1979-07-27 Stratiforme Sa Panneau en resine phenolique expanse et son procede de fabrication
SU745539A1 (ru) * 1978-01-24 1980-07-05 Башкирский Государственный Научно- Исследовательский И Проектный Институт Нефтяной Промышленности Способ получени вспененных гранул с непроницаемым покрытием
HU192101B (en) * 1982-02-22 1987-05-28 Muanyagipari Kutato Intezet Freon corrosion-, schock- and cold-resistant composition of polystyrene base having reduced combustibility
US4714715A (en) * 1984-05-11 1987-12-22 Benjamin Mosier Method of forming fire retardant insulating material from plastic foam scrap and the resultant product
US4596682A (en) * 1984-05-11 1986-06-24 Benjamin Mosier Method of manufacturing fire retardant polystyrene insulating board
JPS62227934A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 ベンジヤミン・モ−ジア− 難燃性ポリスチレン断熱材の製造方法
US4717715A (en) * 1986-06-23 1988-01-05 Smithkline Beckman Corporation ARG7 -ARG8 -vasopressin antagonists
US4837999A (en) * 1987-12-17 1989-06-13 Vance Stayner Prefabricated building panel
US4992254A (en) * 1989-12-07 1991-02-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Low density carbonized composite foams
US5433050A (en) * 1992-01-14 1995-07-18 Atlas Roofing Corporation Vented insulation panel with foamed spacer members
US5735986A (en) * 1995-11-03 1998-04-07 Fell; Barry Michael Continuous process for the preparation of honeycomb structural material and apparatus suitable for use therein
DE19910257A1 (de) * 1999-03-08 2000-09-21 Schwenk Daemmtechnik Gmbh & Co Flammhemmend ausgerüstete Schaumstoffe auf Basis von Styrolpolymerisaten

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014509340A (ja) * 2010-02-19 2014-04-17 ロクセル フランス 新規な複合材料およびその製造方法
US9624609B2 (en) 2010-02-19 2017-04-18 Roxel France Composite materials
JP2014080464A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Hitachi Chemical Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
KR101734453B1 (ko) 2016-05-04 2017-05-24 (주)폴머 코어-쉘형 발포수지 응집체와 그 제조방법, 및 이를 이용하여 제조되는 복합 단열재
JP2020152843A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子および発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0303275A3 (en) 2005-11-28
ES2296904T3 (es) 2008-05-01
NO20033533L (no) 2003-10-08
AUPR309101A0 (en) 2001-03-08
HU226899B1 (en) 2010-01-28
HK1060364A1 (en) 2004-08-06
EA200300881A1 (ru) 2003-12-25
IL157212A (en) 2007-12-03
ATE377041T1 (de) 2007-11-15
KR20030081444A (ko) 2003-10-17
AU755917B2 (en) 2003-01-02
NO20033533D0 (no) 2003-08-11
US20040115455A1 (en) 2004-06-17
DE60223228D1 (de) 2007-12-13
CZ20032175A3 (cs) 2004-05-12
MXPA03007230A (es) 2005-02-14
EP1368421B1 (en) 2007-10-31
NO333855B1 (no) 2013-09-30
HUP0303275A2 (hu) 2003-12-29
AP1627A (en) 2006-07-06
AU755917C (en) 2003-06-12
DK1368421T3 (da) 2008-02-25
EA006962B1 (ru) 2006-06-30
US20090214853A1 (en) 2009-08-27
EP1368421A1 (en) 2003-12-10
KR100714373B1 (ko) 2007-05-02
AP2003002839A0 (en) 2003-09-30
IL157212A0 (en) 2004-02-19
BR0207250B1 (pt) 2012-02-07
SK288044B6 (sk) 2013-02-04
CA2438303A1 (en) 2002-08-22
BR0207250A (pt) 2004-07-06
CY1107869T1 (el) 2013-06-19
EP1368421A4 (en) 2006-10-11
CN1491254A (zh) 2004-04-21
PL365347A1 (en) 2004-12-27
OA12447A (en) 2006-05-23
UA75637C2 (en) 2006-05-15
SK10262003A3 (sk) 2004-04-06
PT1368421E (pt) 2008-01-14
ZA200306005B (en) 2004-09-01
WO2002064672A1 (en) 2002-08-22
NZ527196A (en) 2004-03-26
PL206957B1 (pl) 2010-10-29
CA2438303C (en) 2010-02-02
DE60223228T2 (de) 2008-08-14
JP4168418B2 (ja) 2008-10-22
CN1249134C (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168418B2 (ja) ポリマー複合発泡体
RU2470042C2 (ru) Огнестойкий полистирол
US4540717A (en) Resilient foam based on a melamine-formaldehyde condensate
JP2006517238A (ja) フェノール系シンタクチックフォーム組成物
EP2702119B1 (en) Fire retardant polystyrene
US6013689A (en) Method for making a closed-cell phenolic resin foam, foamable composition, and closed-cell phenolic resin foam
US20180346680A1 (en) Foam composites
CA1281701C (en) Modified phenolic foam catalysts and method
US4883824A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
JP2010163502A (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
US4945077A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
JPS6289740A (ja) フエノ−ル樹脂組成物及びこの組成物から形成される耐燃性フエノ−ル樹脂発泡体
IE83660B1 (en) Cellular plastic material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees