JP2004521178A - オレフィンの(共)重合用の成分及び触媒 - Google Patents

オレフィンの(共)重合用の成分及び触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521178A
JP2004521178A JP2003503670A JP2003503670A JP2004521178A JP 2004521178 A JP2004521178 A JP 2004521178A JP 2003503670 A JP2003503670 A JP 2003503670A JP 2003503670 A JP2003503670 A JP 2003503670A JP 2004521178 A JP2004521178 A JP 2004521178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
dimethoxypropane
catalyst component
solid catalyst
pentyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003503670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295084B2 (ja
JP2004521178A5 (ja
Inventor
モリーニ,ジャンピエロ
バルボンティン,ジュリオ
アンドレア,ロナルド,アール.
ルーン,ジャン,デャーク ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Poliolefine Italia SRL
Original Assignee
Basell Poliolefine Italia SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Poliolefine Italia SRL filed Critical Basell Poliolefine Italia SRL
Publication of JP2004521178A publication Critical patent/JP2004521178A/ja
Publication of JP2004521178A5 publication Critical patent/JP2004521178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295084B2 publication Critical patent/JP4295084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/651Pretreating with non-metals or metal-free compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/115Saturated ethers containing carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • C07C43/126Saturated ethers containing halogen having more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene

Abstract

Mg、Ti、ハロゲンと式(I)
【化1】
Figure 2004521178

(式中、RはC〜C10アルキル基、Rは少なくとも3つの炭素原子と任意に異原子を含有する線状または分枝状一級アルキル基、Rはイソプロピルとは異なり、任意に異原子を含有する二級のアルキルまたはシクロアルキルである。)
の1,3−ジエーテルからなるオレフィンの(共)重合用の固形触媒成分。

Description

【0001】
本発明はオレフィンの(共)重合用の触媒の固形成分とそれから得られる触媒に関する。特に、本発明は、プロピレンの(共)重合に適し、Ti、Mg、ハロゲンと特定の電子供与化合物からなるチグラー・ナッタ触媒成分に関する。
【0002】
ハロゲン化マグネシウムに支持されたチタン化合物を含有する触媒が当該分野でよく知られている。このタイプの触媒は、米国特許第4,298,718号に記載されている。その触媒は、マグネシウムのハライドに支持されたチタニウムテトラハライドからなる。この触媒は、プロピレンのようなアルファオレフィンの重合に高い活性を有するが、あまり立体特異的ではない。立体特異性の改良は、電子供与化合物を固形触媒成分に加えてなされている。固形成分に存在する電子供与体に加えて、アルミニウムアルキル助触媒成分に加えられる電子供与体を使用することで実質的改良がなされている(米国特許第4,107,414号)。このように改質された触媒は、立体特異的に高いが(アイソタクチックインデックス約94〜95%)、十分に高い活性レベルをいまだ示さない。米国特許第4,226,741号に記載の技術に従って固形触媒成分を作ることにより、活性と立体特異性の有意な改良が得られた。ヨーロッパ特許第045977号記載の触媒で、触媒活性ならびに立体特異性の高いレベルの性能が得られた。その触媒は、固形触媒成分として、チタンハライド、好ましくはTiClを支持するマグネシウムハライド、特定クラスのカルボン酸エステルが選択される電子供与化合物、および助触媒成分として、Al−アルキル化合物と少なくとも1つのSi−OR結合(Rは炭化水素基)を含有するシリコン化合物で形成される系である。上記の結果にかかわらず、上記の触媒の性能を変更および/または改良する目的の研究活動が継続されている。ヨーロッパ特許第0361494号は、内部電子供与化合物として、2つ以上のエーテル基を含有するエーテルからなり、無水マグネシウムハライドとTiClとに対し、特異反応特性を有するオレフィン重合用の固形触媒成分を記述している。その触媒成分とAl−アルキル化合物との反応で得られる触媒は、外部電子供与体の使用がさけ得る程の高い活性と立体特異性を奏する。
【0003】
オレフィンの重合分野は、非常に競合する事実のため、当該分野で既に知られているものに関する性能を改良する必要が常に感じられる。
本出願人は、このような改良された特性を有する新しい触媒成分を思いがけなくここに見出した。
実際に、内部電子供与化合物として、式(I):
【0004】
【化3】
Figure 2004521178
【0005】
(式中、RはC〜C10アルキル基、Rは少なくとも3つの炭素原子と任意に異原子を含有する線状または分枝状一級アルキル基、Rはイソプロピルとは異なり、任意に異原子を含有する二級のアルキルまたはシクロアルキルである。)
の1,3−ジエーテルを使用して得られる触媒が、当該分野で知られたエーテルで達し得ることができない活性と立体特異性の優れたバランスを、オレフィンの(共)重合で示すことを見出した。
【0006】
本発明は、Mg、Ti、ハロゲンと式(I)の1,3−ジエーテルからなるオレフィンCH=CHR(式中、Rは水素または1〜12の炭素を有する炭化水素基である)の(共)重合用の固形触媒成分を提供するものである。
【0007】
特に好ましくは、マグネシウムハライドに支持された少なくとも1つのTi−ハロゲン結合を含有するチタン化合物および上記の1,3−ジエーテルから選択された内部電子供与化合物とからなる固形触媒である。その固形触媒成分の他の好ましい具体例では、Mgハライドは活性形態である。この発明の触媒成分中に存在のマグネシウムハライドの活性形は、次の事実で認識できる。触媒成分のX線スペクトルで、非活性化マグネシウムハライド(3m/gより小さい表面積を有する)で現れる主要な強度反射が、もはや存在しないこと、その代りに、主要な強度反射の位置に関してシフトした最大強度の位置を有するハロがあり、または主要な強度反射が、非活性化Mgハライドの対応する反射の1つより少なくとも30%大きい半ピーク巾があることである。最も活性の形は、ハロが、固形触媒成分のX線スペクトルで表われるものである。マグネシウムハライドの中で、クロリドが好ましい化合物である。マグネシウムハライドの最も活性形の場合に、非活性化マグネシウムクロリドのスペクトル中に2.56Åの格子面距離に位置する反射の代りにハロが現れる。
【0008】
式(I)の1,3−ジエーテルの中で、Rはメチルが好ましく、Rは任意に異原子を含有するC〜Cの線状または分枝状一級アルキル基が好ましく、Rは、シクロアルキルまたは(R−CH−基(Rは同一または異なって、C〜C10線状アルキル基、但し同時にCHではない、そのR基は任意にハロゲン、特にFから選択された異原子を含有する)が好ましい。特に好ましいのは、C〜C2級アルキル基またはC〜Cシクロアルキル基から選択されたR基である。Rは、好ましくはn−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、i−ブチル及びi−ペンチルからなる群から選択される。Rは、好ましくは、sec−ブチル、2−ペンチル、(1−トリフルオロメチル)エチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルからなる群から選択される。
【0009】
上記式(I)に含まれる代表的な1,3−ジエーテルの例は、
2−n−プロピル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−(3−ペンチル)−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ペンチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−プロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−プロピル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−シクロヘプチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ペンチル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ペンチル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ヘキシル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ヘプチル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ブチル−2−(3−ペンチル)−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ブチル−2−シクロヘプチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ペンチル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ブチル−2−(1−トリフルオロメチル)エチル−1,3−ジメトキシプロパンである。
【0010】
特に好ましい1,3−ジエーテルは、
2−n−ブチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−(3−ペンチル)−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ペンチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−プロピル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ブチル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ペンチル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−n−ヘキシル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ブチル−2−シクロヘプチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ペンチル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
2−i−ブチル−2−(1−トリフルオロメチル)エチル−1,3−ジメトキシプロパンである。
【0011】
本発明の1,3−ジエーテルは、ヨーロッパ特許出願第0361493号に開示の方法に従って製造できる。チグラー・ナッタ触媒の製造に用いられるジエーテルは、一般に、アルキラント剤と、上記ジエーテルに対応するジオールとの反応で合成される。ジオールの合成法は、対応するマロネートの還元である。
【0012】
固形触媒化合物の製造は、各種の方法を用いて行うことができる。
例えば、マグネシウムハライド(好ましくは、水の1%以下を含有する形)、チタン化合物と電子供与化合物とを、マグネシウムハライドの活性化が起こる条件下で、共に粉砕する。次いで粉砕物を、過剰のTiClと1回以上、任意に電子供与体の存在下、80〜135℃の範囲の温度で反応させ、次いで、クロルイオンが洗浄液体に検出されなくなるまで炭化水素(ヘキサンのような)で繰り返し洗浄する。
【0013】
他の方法によれば、無水のマグネシウムハライドを公知方法により、予備活性化し、次いで電子供与化合物と任意に脂肪族、脂環族、芳香族またはクロル化炭化水素溶媒(例えば、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン、エチルベンゼン、クロルベンゼン、ジクロロエタン)を含有する過剰のTiClと反応させる。この場合、また操作は80〜135℃の間の温度で行われる。電子供与体の存在下または非存在下でのTiClとの反応を任意に繰り返し、次いで固体をヘキサンで洗浄して、非反応TiClを除去する。好ましい方法によれば、MgCl・nROH付加物(特に回転楕円状粒子)(式中、nは一般に1〜6、ROHはアルコール、好ましくはメタノールである)を、電子供与化合物と任意に上記の炭化水素溶媒の1つを含有する過剰のTiClと反応させる。反応温度は、当初、0〜25℃で、次いで80〜135℃に上げる。次いで、固体を、電子供与体の存在下または非存在下に、もう一度TiClと反応させ、分離し、炭化水素で、洗浄液体にクロルイオンが検出されなくなるまで洗浄する。なお、他の方法では、マグネシウムアルコラートとクロロアルコラート(クロロアルコラートは、特に米国特許第4,220,554号)に記載のように製造できる)とを、電子供与化合物を含有する過剰のTiClと、上記の反応条件下で操作して、反応させる。さらなる方法としては、マグネシウムハライドとチタンアルコラートの複合物(MgCl・2Ti(OC 複合物が代表例)を、炭化水素溶液中、電子供与化合物を含有する過剰のTiCl と反応させ、分離した固形物を、電子供与体の存在下または非存在下で過剰のTiClと再び反応させ、次いで分離し、ヘキサンで洗浄する。TiClとの反応は、80〜130℃の範囲の温度で行われる。後者の方法の変形として、MgClとチタンアルコラート複合体とを、炭化水素溶液中、ポリヒドロシロキサンと反応させる。分離した固形物を電子供与化合物含有の四塩化珪素と50℃で反応させる。次いで電子供与体の存在下または非存在下で、過剰のTiClと80〜130℃で操作して反応させる。
【0014】
特別の製造法とは無関係に、電子供与体の存在下でのTiCl との最後の反応後に、得られた固体を分離(例えば、濾過の方法で)し、炭化水素溶媒で洗浄前に、過剰のTiClと80〜135℃の範囲の温度で反応させるのが好ましい。
最後に、電子供与体を含有する過剰のTiCl を、有機溶媒に可溶なマグネシウム化合物または複合体の溶液を含浸させた、球状粒子形の部分架橋スチレン−ビニルベンゼンのような多孔性樹脂またはシリカやアルミナのような多孔質無機酸化物と反応させることが可能である。使用できる多孔性樹脂は、ヨーロッパ特許第0344755号に記載されている。TiCl との反応は80〜100℃で行われる。過剰のTiCl を分離後に、反応を繰り返し、次いで固体を炭化水素で洗浄する。上で示した反応に用いられるMgCl/電子供与体のモル比は、一般に2:1〜30:1、好ましくは4:1〜12:1の範囲である。電子供与化合物は、MgClに対し、一般に1〜25%モルの範囲の量で、マグネシウムハライドに固定される。特に、式(I)の1,3−ジエーテルは、触媒成分に、一般に5〜30重量%、好ましくは8〜25重量%の量で触媒成分に存在する。固形触媒成分中、Mg/Tiモル比は、一般に30:1〜3:1で、樹脂または無機酸化物に支持された成分中では、その比は異なり、通常20:1〜2:1の範囲である。触媒成分の製造に使用できるチタン化合物は、式TiXn(OR4−n(式中、0<n≦3、Xはハロゲン、好ましくは塩素、RはC〜C10炭化水素基)のハライドまたは化合物。四塩化チタンが好ましい化合物である。また、満足な結果が、トリハライド、特にTiClHR、TiClARAでかつTiClORのようなハロゲンアルコレート(RはC〜C10炭化水素基)で得ることができる。この発明の固形触媒成分は、Al−アルキル化合物との反応で、オレフィンCH=CHR(Rは上記の意味)の(共)重合に使用できる触媒を形成する。
【0015】
そのため、本発明は、
a)上で定義の触媒化合物、
b)Al−アルキル化合物及び任意に
c)電子供与化合物
の反応物からなるオレフィンの(共)重合用触媒を提供する。
【0016】
Al−アルキル化合物は、Al−トリエチル、Al−トリイソブチル、Al−トリ−n−ブチル、Al−トリオクチルのようなAl−トリアルキル、AlEtClとAlEtClのようなアルキルアルミニウムハライドからなる。O、NまたはSの他の1つと結合した1以上のAl原子を含有する線状または環状Al−アルキル化合物も使用できる。
【0017】
Al−アルキル化合物は、一般に1〜1000の範囲のAl/Ti比で使用される。トリアルキル化合物は、AlEtClとAlEt3/2Cl3/2のようなAlアルキルハライドとのブレンドでも使用できる。
【0018】
オレフィンの重合は、公知法に従って行われ、1以上のモノマーから構成される液相中で、1以上のモノマーの脂肪族または芳香族炭化水素溶媒の溶液で、気相で、または液相と気相での重合工程を組合せて、操作する。共(重合)温度は、通常0〜150℃、特に60〜100℃である。
【0019】
操作は、大気圧またはそれ以上で行う。触媒は少量のオレフィンと予備接触(予備重合)できる。予備重合は、ポリマーの形態と同様に触媒の性能を改良する。予備重合は、触媒を炭化水素触媒(例えば、ヘキサンまたはヘプタン)での懸濁液で維持し、オレフィンを添加し、室温から60℃の温度で操作し、一般に触媒の重量の0.5〜50倍のポリマーの量を作ることにより行われる。また、上記の温度条件下で、液状モノマー中で、触媒成分g当り1000gに達しうるポリマーの量を作ることによって行うことができる。上で説明したように、当該触媒は、外部供与体を使用せず、オレインの立体規則重合で優れた活性と立体特異性のバランスを示す。しかし所望により、後者は、Al−アルキル化合物を添加でき、この場合に、外部電子供与体は、好ましくは少なくとも1つのSi−OR結合(Rは炭化水素基)を含有するシリコン化合物、すなわち2,2,6,6−テトラメチルペピリジン、2,6−ジイソプロピルピペリジン;エチルパラトルエートやエチルベンゾエートのようなカルボン酸エステル;ジおよびポリエーテルからなる群から選択できる。
【0020】
シリコン化合物は、好ましくは、式RqSi(OR4−q〔式中、qは1〜3;R基は、同一または異なり、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C12アリール、C〜C12アルクアリールまたはアラルキル基;R−N−R(RとRは同一または異なり、Rと同一意味、または互いに結合して環状構造を形成する;R基は、同一または異なり、C〜Cアルキル基である)を有する。任意に、RからR基は、水素原子の置換基として、1以上のハロゲン、特にCl及びFを含有してもよい。
【0021】
当該化合物の例は、(tert−ブチル)Si(OCH;(シクロヘキシル)Si(OCH;(イソプロピル)Si(OCH;(sec−ブチル) Si(OCH;(シクロヘキシル)(メチル) Si(OCH;(シクロペンチル) Si(OCH;(イソプロピル)(メチル) Si(OCH;(n−ブチル) Si(OCH;(イソブチル) Si(OCH;(sec−ブチル) Si(OCH;(tert−ブチル)(メチル) Si(OCH;(tert−アミル)(メチル) Si(OCH;(tert−ヘキシル)(メチル) Si(OCH;(2−ノルボルニル)(メチル)Si(OCH;(tert−ブチル)(シクロペンチル) Si(OCH;(2−ノルボルニル)(シクロペンチル) Si(OCH;(tert−ブチル) Si(OCH;(tert−ブチル) Si(OC;(2−ノルボルニル) Si(OCH;(2−ノルボルニル) Si(OC;(tert−ヘキシル) Si(OCH;(tert−ヘキシル) Si(OC;(tert−ブチル)(2−メチルピペリジル) Si(OCH;(tert−ブチル)(3−メチルピペリジル) Si(OCH;(tert−ブチル)(4−メチルピペリジル) Si(OCH;(tert−ヘキシル)(ピペリジル) Si(OCH;(tert−ヘキシル)(ピロリジニル) Si(OCH;(メチル)(3,3,3−トリフルオロプロピル) Si(OCH;(イソプロピル)(3,3,3−トリフルオロプロピル) Si(OCH;(n−ブチル)(3,3,3−トリフルオロプロピル) Si(OCH;(イソブチル)(3,3,3−トリフルオロプロピル) Si(OCH;(sec−ブチル)(3,3,3−トリフルオロプロピル) Si(OCH;(tert−ブチル)(3,3,3−トリフルオロプロピル) Si(OCH;(3,3,3−トリフルオロプロピル)(ピペリジル) Si(OCH;(3,3,3−トリフルオロプロピル)(2−メチルピペリジル) Si(OCH;(3,3,3−トリフルオロプロピル)(2−エチルピペリジル) Si(OCH;(3,3,3−トリフルオロプロピル)(3−メチルピペリジル) Si(OCH;(3,3,3−トリフルオロプロピル)(4−メチルピペリジル) Si(OCH;(3,3,3−トリフルオロプロピル)Si(OCH
【0022】
Al−アルキル化合物の外部電子供与体に対するモル比は、一般に2:1〜100:1、好ましくは10:1〜30:1であり、その比は、予備重合段階中、例えば0.5:1〜100:1に拡げることができる。触媒は、オレフィンCH=CHR(Rは水素または1〜6炭素のアルキルまたはアリール基)の(共)重合での特定の応用が見出される。特に、その触媒は、プロピレンの立体特異性重合またはそれとエチレン、あるいは1−ブテン、1−ヘキセンと1−オクテンのような他のオレフィンとの共重合に使用するのに適切である。
以下の実施例は本発明を例証し限定するものではない。
【0023】
特に示さなければ、実施例中のパーセントは重量による。ポリプロピレンのメルトフローレート(MFR)は、ASTM D1238,条件Lにより測定される。極限粘度数(intrinsic viscosity) [η]は135℃(ASTM2857‐70)でのテトラヒドロナフタレン中で測定される。25℃でのキシレンに不溶の区分(X.I.%)を測定するので、2.5gのポリマーを撹拌下、135℃のキシレン250mlに溶解し、20分後に、25℃に冷却する。30分後に、沈殿したポリマーを濾過し、恒量に達するまで、減圧下80℃で乾燥する。
【0024】
1,3− ジエーテル(I)の合成
本発明に使用される式(I)の1,3−ジエーテルは、マロン酸ジエチルのアルキル化(J. March, “Advanced Organic Chemistry”IV版、1992年、464〜468頁参照)、次いで対応するジオールに還元(同上誌、1214頁参照)、かつメチル化(R.C. Larock, “Comprehensive organic transformations”VCH版、1989年、445〜472頁参照)して作る。
【0025】
実施例1
窒素で排気した500mlの4口丸底フラスコに、250mlのTiClを0℃で導入した。撹拌下に、10.0gの微細回転楕円状MgCl・2.8COH〔米国特許第4,399,054の実施例2に記載の方法(但し、10,000の代りに3000rpmで行う)により作る〕と、7.5mmolの2−n−ブチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパンを添加した。温度を100℃に上昇させ、120分間保持した。次いで撹拌を止め、固形物を沈殿させ、上澄液を吸出した。250mlの新たなTiClを添加した。混合物を120℃で60分間反応させ、次に上澄液を吸出した。固形物を60℃で無水ヘキサンで6回(6×100ml)洗浄した。最後に固形物を減圧乾燥し分析した。このようにして得られた触媒成分は、Ti=4.6%、Mg=15.9%、2−n−ブチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン=22.1%を含有する。4リットルの加圧釜で、予め気体のプロピレンで70℃、1時間排気し、7mmolのAl−トリエチルと上記で作った固形触媒成分の4mgを含有する無水n−ヘキサンの70mlを室温でプロピレン流中に導入する。加圧釜を密封し、1.7Nlの水素と1.2kgの液状プロピレンを導入し、撹拌器を動かし、温度を5分の期間で70℃に上げる。70℃で2時間後に、撹拌を止め、非重合のモノマーを除去し、内容物を室温に冷却する。ポリマー収量は103kgのポリプロピレン/固形触媒成分gである。そのポリプロピレンは、25℃でのキシレン不溶区分(X.I.)=96.9%、メルトインデックスMFR/L=5.2g/10分、極限粘度数〔η〕=1.7dL/gを有する。
【0026】
実施例2〜 10 と比較例 11 13
実施例1の手順を使用し、但し、表1に示した式(I)の1,3−ジエーテルを内部電子供与化合物として使用する。また、表中に、触媒成分の組成と重合結果を示す。
【0027】
【表1】
Figure 2004521178

Claims (23)

  1. Mg、Ti、ハロゲンと式(I)
    Figure 2004521178
    (式中、RはC〜C10アルキル基、Rは少なくとも3つの炭素原子と任意に異原子を含有する線状または分枝状一級アルキル基、Rはイソプロピルとは異なり、任意に異原子を含有する二級アルキルまたはシクロアルキル基である。)
    の1,3−ジエーテルからなるオレフィンの(共)重合用の固形触媒成分。
  2. が、任意に異原子を含有するC〜Cの線状または分枝状一級アルキル基である請求項1の固形触媒成分。
  3. が、シクロアルキルまたは(R−CH−基(R基は同一または異なって、任意にハロゲン原子を含有するC〜C10線状アルキル基、但し、R基は同時にCHではない請求項1の固形触媒成分。
  4. 基が、C〜C二級アルキル基またはC〜Cシクロアルキル基から選択される請求項3の固形触媒成分。
  5. 異原子がハロゲン原子である先行する請求項のいずれかの固形触媒成分。
  6. ハロゲン原子がFである請求項5の固形触媒成分。
  7. Rが、好ましくはメチル基である請求項1の固形触媒成分。
  8. が、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、i−ブチル又はi−ペンチルである請求項2の固形触媒成分。
  9. が、(1−トリフルオロメチル)エチル、sec−ブチル、3−ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルである請求項3の固形触媒成分。
  10. 1,3−ジエーテル(I) が、
    2−n−ブチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−n−ブチル−2−(3−ペンチル)−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−n−ペンチル−2−sec−ブチル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−n−プロピル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−n−ブチル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−n−ペンチル−2−シクロヘキシル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−n−ヘキシル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−i−ブチル−2−シクロヘプチル−1,3−ジメトキシプロパン、
    2−i−ペンチル−2−シクロペンチル−1,3−ジメトキシプロパン又は
    2−i−ブチル−2−(1−トリフルオロメチル)エチル−1,3−ジメトキシ
    プロパンである請求項1の固形触媒成分。
  11. マグネシウムジハライドに支持された少なくともTi−ハロゲン結合を含有するチタン化合物からなる請求項1の固形触媒成分。
  12. チタン化合物がチタンハライド又はハロアルコラートである請求項11の固形触媒成分。
  13. チタン化合物が四塩化チタンである請求項12の固形触媒成分。
  14. a)マグネシウム、チタン、ハロゲン及び上記式(I)の1,3−ジエーテル(式中、RはC〜C10アルキル基、Rは少なくとも3つの炭素原子と任意に異原子を含有する線状または分枝状一級アルキル基、Rはイソプロピルとは異なり、任意に異原子を含有する二級のアルキルまたはシクロアルキルである。)からなるオレフィンの(共)重合用固形触媒成分、
    b)Al−アルキル化合物及び任意に
    c)電子供与化合物
    の反応物からなるオレフィンの(共)重合用触媒。
  15. Al−アルキル化合物が、Al−トリアルキル請求項14の触媒。
  16. 電子供与体が、少なくとも1つのSi−OR結合(Rは炭化水素基)を含有するシリコン化合物、2,2,6,6−テトラメチルペピリジン、2,6−ジイソプロピルピペリジン及びカルボン酸エステルからなる群から選択される請求項14の触媒。
  17. 請求項14に記載の触媒の存在下で行うCH=CHRオレフィン(式中、Rは水素またはC〜C10ハイドロカルビル基である)の(共)重合法。
  18. 式(I)
    Figure 2004521178
    (式中、RはC〜C10アルキル基、Rは少なくとも3つの炭素原子と任意に異原子を含有する線状または分枝状一級アルキル基、Rは、任意に異原子を含有するシクロアルキル又は(R−CH−である(Rは、同一又は異なって、C1−10の線状アルキル基であり、但しRは同時にCHではない。)
    の1,3−ジエーテル。
  19. 基が、任意に異原子を含有するC〜C二級アルキル基またはC〜Cシクロアルキル基から選択される請求項18の1,3−ジエーテル。
  20. 異原子がハロゲン原子である請求項18又は19の1,3−ジエーテル。
  21. Rが、メチル基である請求項18の1,3−ジエーテル。
  22. が、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、i−ブチル又はi−ペンチルである請求項18の1,3−ジエーテル。
  23. が、(1−トリフルオロメチル)エチル、sec−ブチル、3−ペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルである請求項18の1,3−ジエーテル。
JP2003503670A 2001-06-13 2002-06-10 オレフィンの(共)重合用の成分及び触媒 Expired - Fee Related JP4295084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202290 2001-06-13
PCT/EP2002/006805 WO2002100904A1 (en) 2001-06-13 2002-06-10 Components and catalysts for the (co)polymerization of olefins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004521178A true JP2004521178A (ja) 2004-07-15
JP2004521178A5 JP2004521178A5 (ja) 2006-01-05
JP4295084B2 JP4295084B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=8180479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503670A Expired - Fee Related JP4295084B2 (ja) 2001-06-13 2002-06-10 オレフィンの(共)重合用の成分及び触媒

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6841632B2 (ja)
EP (1) EP1395617B1 (ja)
JP (1) JP4295084B2 (ja)
KR (1) KR20030029821A (ja)
CN (1) CN1266167C (ja)
BR (1) BR0205612B1 (ja)
ES (1) ES2418804T3 (ja)
WO (1) WO2002100904A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2322047T3 (es) * 2002-03-08 2009-06-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Proceso para obtener un componente catalizador basado en un dieter.
WO2003106514A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Process for the preparation of ethylene copolymers
DE60314629T2 (de) 2002-06-13 2008-06-05 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Ziegler natta katalysator für die polymerisation von olefinen
US20040172682A1 (en) 2003-02-12 2004-09-02 Kinney Anthony J. Production of very long chain polyunsaturated fatty acids in oilseed plants
CN1289542C (zh) * 2004-07-05 2006-12-13 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合反应的球形催化剂组分及其催化剂
CN100389133C (zh) * 2004-10-29 2008-05-21 中国石油化工股份有限公司 一种用于烯烃聚合的催化剂及其应用
CN103772572B (zh) 2004-11-17 2018-01-23 三井化学株式会社 4‑甲基‑1‑戊烯系共聚物、该共聚物得到的薄膜及脱模薄膜
EP2029637B1 (en) * 2006-06-21 2010-04-21 Total Petrochemicals Research Feluy Catalyst composition for the (co)polymerization of propylene.
CN101423566B (zh) * 2007-11-01 2010-11-03 中国石油天然气股份有限公司 一种固体催化组分及其催化剂
BRPI0919385B1 (pt) * 2008-09-26 2019-06-04 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Componentecatalisador pré-polimerizado, sistema catalisador e processo em fase gasosa para a polimerização de olefinas
CN101684165B (zh) * 2008-09-28 2012-04-18 中国石油化工股份有限公司 一种卤化镁加合物及其制备方法和应用
CN102538257B (zh) * 2012-02-07 2013-08-14 上海海事大学 一种热排空、真空排空制作太阳能冷管的装置及其方法
US8575283B1 (en) 2012-06-28 2013-11-05 Formosa Plastics Corporation, U.S.A. Heterocyclic organic compounds as electron donors for polyolefin catalysts
CN103524644B (zh) * 2012-07-04 2015-09-23 中国石油天然气股份有限公司 一种制备高β晶型聚丙烯的催化剂
US9522968B2 (en) 2012-11-26 2016-12-20 Lummus Novolen Technology Gmbh High performance Ziegler-Natta catalyst systems, process for producing such MgCl2 based catalysts and use thereof
US9481741B2 (en) * 2012-11-26 2016-11-01 Lummus Novolen Technology Gmbh High performance Ziegler-Natta catalyst systems, process for producing such supported catalysts and use thereof
EA025272B1 (ru) 2013-01-31 2016-12-30 Сауди Бейсик Индастриз Корпорейшн Способ получения компонента катализатора полимеризации олефинов
JP6171225B2 (ja) 2013-06-03 2017-08-02 ルムス ノヴォレン テクノロジー ゲーエムベーハー 高性能チーグラー・ナッタ触媒系、該触媒系を製造するための方法、及びその使用
CN104591979B (zh) * 2013-11-01 2016-09-21 中国石油化工股份有限公司 一种化合物、含所述化合物的催化剂固体组分及催化剂
CN114805647B (zh) * 2014-08-05 2024-03-29 北京肯佰恩科技发展有限公司 一种用于烯烃聚合的催化剂组合物及其应用
US9593184B2 (en) 2014-10-28 2017-03-14 Formosa Plastics Corporation, Usa Oxalic acid diamides as modifiers for polyolefin catalysts
US9777084B2 (en) 2016-02-19 2017-10-03 Formosa Plastics Corporation, Usa Catalyst system for olefin polymerization and method for producing olefin polymer
US11427660B2 (en) 2016-08-17 2022-08-30 Formosa Plastics Corporation, Usa Organosilicon compounds as electron donors for olefin polymerization catalysts and methods of making and using same
US9815920B1 (en) 2016-10-14 2017-11-14 Formosa Plastics Corporation, Usa Olefin polymerization catalyst components and process for the production of olefin polymers therewith
US10822438B2 (en) 2017-05-09 2020-11-03 Formosa Plastics Corporation Catalyst system for enhanced stereo-specificity of olefin polymerization and method for producing olefin polymer
US10124324B1 (en) 2017-05-09 2018-11-13 Formosa Plastics Corporation, Usa Olefin polymerization catalyst components and process for the production of olefin polymers therewith
WO2022017758A1 (en) 2020-07-24 2022-01-27 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin composition for roofing applications
EP4192688A1 (en) 2020-08-07 2023-06-14 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Soft and flexible polyolefin composition
CN116406384A (zh) 2020-12-14 2023-07-07 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 超软聚烯烃组合物
EP4288285A1 (en) 2021-02-08 2023-12-13 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin composition for functional films
BR112023015234A2 (pt) 2021-02-26 2023-10-10 Univ Freiburg Albert Ludwigs Uso de um filme ou folha que compreende uma mescla de polímeros obtida por mesclagem em fusão de uma mistura, processo de fabricação de aditivo com base em extrusão, e, kit de impressão 3d
EP4352157A1 (en) 2021-06-10 2024-04-17 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polypropylene composition and light-source covering made therefrom
WO2022263212A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Filled polyolefin composition
WO2023285114A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Filled polyolefin composition
WO2023072570A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basell Polyolefine Gmbh Reinforced polypropylene composition
WO2023117512A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Soft polyolefin composition
WO2023213536A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Plastic material and shaped article obtained therefrom
WO2023247227A1 (en) 2022-06-20 2023-12-28 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Multilayer film
WO2024008862A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
WO2024028042A1 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polypropylene composition for heat sealable films

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US25006A (en) * 1859-08-09 Improvement in cultivators
YU35844B (en) 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
US4107414A (en) 1971-06-25 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
IT1054410B (it) 1975-11-21 1981-11-10 Mitsui Petrochemical Ind Catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa olefine
GB1603724A (en) 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1217744B (it) 1988-05-31 1990-03-30 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1227259B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1227260B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
IT1227258B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1243924B (it) 1990-11-20 1994-06-28 Himont Inc Procedimento per la preparazione di dieteri
JPH08165311A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Showa Denko Kk オレフィン重合用触媒担体の製法
IT1274253B (it) * 1995-02-21 1997-07-15 Himont Inc Processo per la preparazione di componenti catalitici solidi per la polimerizzazione di olefine
JPH0995460A (ja) 1995-07-27 1997-04-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 1,3−ジエーテル類の製造法
JP3143057B2 (ja) * 1996-02-16 2001-03-07 日本ポリオレフィン株式会社 オレフィン重合用固体触媒成分、その製造法およびポリオレフィンの製造法
JPH09309853A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 2−(2−アルケニル)−1,3−ジアルコキシプロパン類 、および該アルケニル−1,3−ジアルコキシプロパ ン類を原料とする2,2−ジアルキル−1,3−ジアルコ キシプロパン類の製造方法
CN1137155C (zh) 1999-12-06 2004-02-04 中国石油化工集团公司 用于烯烃聚合或共聚合的催化剂体系

Also Published As

Publication number Publication date
JP4295084B2 (ja) 2009-07-15
US7223712B2 (en) 2007-05-29
US20050107245A1 (en) 2005-05-19
KR20030029821A (ko) 2003-04-16
EP1395617A1 (en) 2004-03-10
ES2418804T3 (es) 2013-08-16
BR0205612A (pt) 2003-07-15
WO2002100904A1 (en) 2002-12-19
EP1395617B1 (en) 2013-04-10
US6841632B2 (en) 2005-01-11
BR0205612B1 (pt) 2011-09-06
US20040014597A1 (en) 2004-01-22
CN1266167C (zh) 2006-07-26
CN1463274A (zh) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295084B2 (ja) オレフィンの(共)重合用の成分及び触媒
US6716939B2 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JP4602484B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
JP4306807B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
JP4306808B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
JP4795334B2 (ja) オレフィン類の重合用触媒成分および触媒
KR20040018238A (ko) 올레핀 중합용 성분 및 촉매
JP4295101B2 (ja) オレフィンの重合用成分と触媒
KR101677694B1 (ko) 올레핀의 중합을 위한 촉매 및 이의 제조 방법
JP2007530747A (ja) 塩化マグネシウムに基づく付加物およびそれから得られる触媒成分
JP4653755B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
JP3426664B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JP2001233878A (ja) マグネシウム化合物、オレフィン重合触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP4819041B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
JPH0834815A (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
KR100869442B1 (ko) 올레핀 중합 또는 공중합 방법
CN115975079A (zh) 一种用于烯烃聚合的催化剂组分及催化剂和应用
KR20070011382A (ko) 올레핀 중합용 성분 및 촉매

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees