JP2004520994A - 情報を示す方法および装置 - Google Patents

情報を示す方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520994A
JP2004520994A JP2002556037A JP2002556037A JP2004520994A JP 2004520994 A JP2004520994 A JP 2004520994A JP 2002556037 A JP2002556037 A JP 2002556037A JP 2002556037 A JP2002556037 A JP 2002556037A JP 2004520994 A JP2004520994 A JP 2004520994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
website
color
control information
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002556037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054680B2 (ja
Inventor
シュニアー カールステン
ルクス シュテファン
ファルク デルテ
フェルトマン ロルフ
ハイデマン ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10156912A external-priority patent/DE10156912A1/de
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2004520994A publication Critical patent/JP2004520994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054680B2 publication Critical patent/JP4054680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/85Arrangements for transferring vehicle- or driver-related data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/188Displaying information using colour changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/195Blocking or enabling display functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/589Wireless data transfers
    • B60K2360/5899Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

アプリケーション内の視覚的な、所定のデザインを有する情報を自動車内のディスプレイによって示す方法で、情報のデザインをデータ処理部によって制御情報に応じて変化させ、デザインを変えた情報をアプリケーション画面に示す。

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載された、情報、特に視覚的な情報を自動車内のディスプレイに示す方法および、請求項15の上位概念に記載された、この方法を実行する装置に関する。
【0002】
今日の自動車には、情報を運転者に伝達し音響的および視覚的な信号を生成する多数のコンポーネントが存在する。これによって道路交通に集中している運転者の注意を転じさせることができる。交通ニュースを伴う従来のカーラジオの他にこれらは、視覚的および音響的に目的地案内を行うナビゲーションシステム、ハンドフリー装置が設けられた移動電話(すなわち自動車電話)およびグラフィック面が変化する多機能表示ユニットである。従って都市市街図、道路地図、走行ルートおよびその他の視覚的な情報を示すために、自動車内に適切な大きさのカラーディスプレイが配置される。このカラーディスプレイはテレビ画像およびビデオ画像を示すことができる。
【0003】
インターネットおよびイントラネットは、迅速に情報を入手するおよびサービスを使用するための重要な手段である。しかし自動車内でネット(すなわちウェブサイト)からの情報を示すことは、人間工学的な理由で困難にぶつかる。なぜなら例えば明るく発光するスクリーン表示は夜間には運転者を眩惑させる恐れがあるからである。しかしインターネット内に提供されたウェブサイトは常に、ウェブサイト提供者によって設定されたカラー設定で示される。その時点でウェブサイトの色を、同じ方法で別のウェブサイトを整合させることによってこのウェブサイトがもはや読解不可能になってしまう危険を伴わずに、整合することができないので、これによってウェブサイトの読みやすさおよび表示が幾つかのアプリケーションに適切でなくなる恐れがある。なぜなら文字とバックグラウンドの色は突発的に同一または類似であり、これによってコントラストが実現されない、または不良なコントラストしか実現されないからである。
【0004】
それ故に本発明の課題は、インターネットまたはイントラネットからの情報を自動車のディスプレイに、運転者がこの情報をできるだけ確実に解することができるように示すことである。
【0005】
前述の課題は、請求項1に記載された方法および請求項15に記載された装置によって解決される。本発明の有利な構成は従属請求項の対象である。
【0006】
アプリケーション内の視覚的な、所定のデザインを有する情報を自動車内のディスプレイに示す本発明の方法では、情報のデザインがデータ処理部によって制御情報に依存して変化され、デザインを変えた情報がアプリケーション画面に示される。
【0007】
有利にはこの情報はウェブサイトのことである。このウェブサイトは通信接続部を介してウェブサーバー上のデータ処理部から、自動車内のアプリケーションに伝送される。ウェブサイトないし視覚的な情報を変化または整合させるために、アプリケーションから制御情報がデータ処理部に伝送される。この制御情報は、特に自動車の目下の状況ないしは状態に関する情報を含む。ここで「自動者の状況」という概念は幾つかのパラメータによってあらわされる。これらのパラメータは例えば自動車速度、カーブ速度、カーブ曲率、道路状態、交通渋滞、走行状況、加速度または減速度、ポジション、傾斜角度、周辺明度、周辺温度および天候等である。
【0008】
データ処理部によって変化したウェブサイトのデザインは、有利にはその内容、レイアウト、文字サイズ、カラー設定および/または個々または複数の画像部分に関して変化されている。
【0009】
有利にはカラー設定が変えられる。詳細にはこれはパラメータである色、色調、彩度および明度のうちの1つまたは複数に関して行われる。さらに情報ないしウェブサイトのバックグラウンド色および/またはバックグラウンドデザインおよび/または一つまたは複数の文字色が変化する。
【0010】
制御情報を伝送するためにcookie並びにHTTPリクエスト内のメタタグが使用されるか、または適切なパラメータリストがURLに付け加えられる。さらにウェブサイトの色の変化をウェブサイトのソーステキスト内に存在するメタタグ設定部(Metatag−Angabe)から導出することも可能である。
【0011】
制御情報を、例えばマニュアルの入力イベントおよび/または1つまたは複数の信号発生器またはセンサの値から生成することができる。
【0012】
本発明の方法を実行する装置はディスプレイ、制御装置、インターネット等に接続するための通信装置および、自動車の状況を検出するためのセンサおよび/または信号発生器を有する。
【0013】
本発明の有利な実施形態を以下で、本発明の方法を実行する装置をあらわす図面に基づいてより詳細に説明する。
【0014】
図にはディスプレイ2が接続されている制御部1が示されている。制御部1はアプリケーションが動作するインターネットモジュール3と接続されている。ここでこのインターネットモジュール3は相応のアンテナを有するモバイルステーション4を介して移動通信網に組み込まれており、ウェブサーバー5上のデータ処理部(図示されていない)と通信する。さらに制御部1はまとめて参照番号6で示されている種々異なるセンサおよび信号発生器と接続されている。
【0015】
ここで基本となる本発明の方法は、明度およびカラー設定の形での外部出現が主要である、アプリケーションに対するウェブサイトの整合を可能にするので、以下で実質的に色の整合が受け入れられる。しかしウェブサイトの他のデザイン要素(文字サイズ、レイアウト等)もこの方法によって、自動車の状況の適切なパラメータを使用して変化可能である。
【0016】
ウェブサイトの呼び出し時に、ウェブサーバー上のデータ処理部(略してDVP)とアプリケーションとのあいだに通信接続が確立する。このような通信経路はアプリケーションによって使用され、制御情報によってDVPに他のカラー設定がウェブサイトに望まれていることが伝達される。DVPはここでこの制御情報に基づいて、状況に適したウェブサイトの他のカラー設定値を生成し、これをアプリケーションに供給する。これは、この種の方法がDVPによってサポートされることを前提条件とする。通信方法は例えば、a)ウェブアドレス(URL)に付け加えられるパラメータ、b)いわゆるcookie、c)ウェブサイト上のメタタグまたは、d)HTTPリクエスト内のメタタグ拡張によって実現される。
【0017】
a)の場合にはウェブサーバー上のDVPは、URLに付け加えられたパラメータから制御情報を導出し、ウェブサイトは呼び出されるとすぐにアプリケーションから要求されたカラー設定値を生成して伝達する。
【0018】
b)の場合にはウェブサーバー上のDVPによって、ウェブサイトの最初の呼び出し時にcookieがアプリケーションに伝送される。このcookieによってDVPは、アプリケーションとの通信接続が確立されているあいだ、アプリケーションの必要な制御情報を問い合わせ、相応のカラー設定を有するウェブサイトを作成して伝送することができる。
【0019】
c)の場合にはウェブサイトのソースコード内に付加的なメタタグが存在する。このようなメタタグに基づいてアプリケーションは同時に、ウェブサイトが色整合に対するここに示されているメカニズムをサポートしているか否かを識別することができる。この情報に加えて次のようなウェブアドレスがメタタグ内に提示される。すなわち他のカラー設定を有する択一的なウェブサイトにつながり、例えば自動的に呼び出されるウェブアドレスである。このように、アプリケーション内でアプリケーション環境の状況に応じて生成される制御情報によって、既に表示装置内に存在するウェブサイトがこの色表示で実現される。
【0020】
d)の場合のはa)の場合と同じように、ウェブサイト上のDVPが制御情報をHTTPリクエストのメタタグから導出することができる。
【0021】
ここに挙げた方法は、今日使用されているウェブ技術にコンパチブルであり、この方法をサポートしないブラウザまたはウェブサイトによるコンフリクトなしに使用することができる。
【0022】
最も簡単な使用ケースは、アプリケーションによる明るいウェブサイトまたは暗いウェブサイトの要求であろう。この方法の別の形態で制御情報は、周辺明度と同等の値を含む。このような値はウェブサイト上のDVPによって使用され、ウェブサイトの明度またはカラー設定が完全に、アプリケーションに対する実状に整合する。ここでこの周辺明度は、アプリケーションの周辺領域内の光センサを介して測定される。
【0023】
この種の色整合を別個のウェブサービスを介して実現することもできる。このウェブサービスはインターネット内で使用可能であるか、またはウェブサービスとして直接的にアプリケーション内で動作する。この種のウェブサービスのタスクはこのような色整合を中央DVPとして提供し、実行させる(durchzulaufen)ことである。これは次の利点を有する。すなわちインターネット内に存在するウェブサイトそれぞれがこのような機能性を考慮する必要はなく、このような中央のウェブサービスによって各ウェブサイトの色整合が可能なことである。
【0024】
ウェブサーバー上の色が整合されたこのようなウェブサイトの作成は、ウェブサーバー上のDVP内の動的なウェブサイト作成部によって実現される。すなわちウェブサーバーは、可能な色のコンビネーションそれぞれに対して相応のウェブサイトを用意する必要はなく、その時々のウェブサイト問い合わせに対してウェブサイトを全般的に(universell)作成する。これに加えて計算プログラムを色整合のために使用することができる。または最も簡単な場合にはDVPは例えば日中表示または夜間表示のための2つの固定した色バリエーションをサポートする。
【0025】
自動車では日中は特に日光が差し込むことも原因となって、非常に明るい、コントラストの高いカラー設定が望まれる。また夜間は、暗い色および面を伴う有非常に低い明度が望まれる。上述の方法によって、車内にウェブサイトを表示する際のこの問題が解決される。車両は例えばライティングスイッチの位置状態または車内の光センサの測定値をDVPに伝達し、これによって日中作動または夜間作動に対する必要な制御情報を供給する。DVPは相応の色表現を有するウェブサイトを作成する。さらにDVPは時間に応じて、場合によっては付加的に車両のポジションを加味してカラー設定を整合させることができる。このような情報および年間の光の状態に基づいて同じように、カラー設定の自動的な整合を実現することができる。モビール状態でデータアクセスをするインターネットが車内で、ルート計画、交通通報、オフボードナビゲーション用に使用され始めているので、ウェブサイトのこの種の色整合によって自動車の運転者の機能が有意義に拡張される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の方法を実行する装置をあらわす概略図である。
【符号の説明】
1 制御部
2 ディスプレイ
3 インターネットモジュール
4 モバイルステーション
5 ウェブサーバー
6 センサおよび信号発生器

Claims (15)

  1. アプリケーション内の視覚的な情報を自動車内のディスプレイによって示す方法であって、
    前記情報は所定のデザインを有している形式の方法において、
    前記情報のデザインをデータ処理部によって制御情報に応じて変化させ、デザインを変えた情報をアプリケーション画面に示す、
    ことを特徴とする、アプリケーション内の視覚的な情報を自動車内のディスプレイによって示す方法。
  2. 前記情報は、通信接続部を介してウェブサーバー上のデータ処理部からアプリケーションに伝送されるウェブサイトである、請求項1記載の方法。
  3. 前記アプリケーションは制御情報をデータ処理部に伝送する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記制御情報は自動車の状況に関する情報を含む、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記自動車の状況は、自動車速度、カーブ速度、カーブ曲率、道路状態、交通渋滞、走行状況、加速度または減速度、ポジション、傾斜角度、周辺明度、周辺温度および天候のようなパラメータのうちの1つまたは複数を有する、請求項4記載の方法。
  6. ウェブサイトのデザインを、内容、レイアウト、文字サイズ、カラー設定および/または個々または複数の画像部分に関して変化させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. カラー設定を、色パラメータである色、色調、彩度および明度のうちの1つまたは複数に関して変化させる、請求項6記載の方法。
  8. 情報のバックグラウンド色および/またはバックグラウンドデザインを変化させる、請求項6または7記載の方法。
  9. 1つまたは複数の文字色を変化させる、請求項7記載の方法。
  10. 制御情報を伝送するのにcookieを使用する、請求項3から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 制御情報を伝送するのにHTTPリクエスト内のメタタグを使用する、請求項3から9までのいずれか1項記載の方法。
  12. 制御情報を伝送するのにパラメータリストをURLに付け加える、請求項3から9までのいずれか1項記載の方法。
  13. ウェブサイトの色の変化を、ウェブサイトのソーステキスト内に存在するメタタグ設定部から導出する、請求項6から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 制御情報をマニュアルの入力イベントおよび/または1つまたは複数の信号発生器の値から生成する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. ディスプレイ(2)と、制御装置(1)と、通信装置(3, 4)と、自動車の状況を検出するセンサおよび/または信号発生器(6)を有する、
    ことを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法を実行する装置。
JP2002556037A 2000-12-02 2001-11-27 情報を示す方法および装置 Expired - Lifetime JP4054680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10060008 2000-12-02
DE10156912A DE10156912A1 (de) 2000-12-02 2001-11-21 Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Informationen
PCT/EP2001/013803 WO2002055336A2 (de) 2000-12-02 2001-11-27 Verfahren und vorrichtung zur darstellung von informationen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520994A true JP2004520994A (ja) 2004-07-15
JP4054680B2 JP4054680B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=26007861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556037A Expired - Lifetime JP4054680B2 (ja) 2000-12-02 2001-11-27 情報を示す方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7236857B2 (ja)
EP (1) EP1342055B1 (ja)
JP (1) JP4054680B2 (ja)
DE (1) DE50112874D1 (ja)
WO (1) WO2002055336A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231020A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2015182482A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御システムおよび車内表示制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050037815A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Mohammad Besharat Ambient light controlled display and method of operation
DE10355462A1 (de) * 2003-11-27 2005-06-23 Daimlerchrysler Ag Optisches Anzeigesystem für ein Fahrzeug
GB2459689B (en) * 2008-05-01 2012-12-26 Jaguar Cars A method for providing information to a user of a motor vehicle
DE102008058632A1 (de) 2008-11-24 2010-08-12 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung, System und Verfahren zum Autorisieren von Fahrzeug-Online-Diensten während der Fahrt
US20110144857A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Theodore Charles Wingrove Anticipatory and adaptive automobile hmi
US20110185390A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Robert Bosch Gmbh Mobile phone integration into driver information systems
KR20130113283A (ko) * 2012-04-05 2013-10-15 엘지전자 주식회사 차량용 컨텐츠 획득방법, 차량용 컨텐츠 표시 방법, 차량용 컨텐츠 표시 시스템 및 차량용 전자기기
GB2490059A (en) * 2012-07-09 2012-10-17 Jaguar Cars Adjusting the information available to a user of a motor vehicle according to vehicle speed

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US75511A (en) * 1868-03-17 Jeamtm atkins
US5610821A (en) * 1994-11-18 1997-03-11 Ibm Corporation Optimal and stable route planning system
US5724316A (en) * 1995-09-26 1998-03-03 Delco Electronics Corporation GPS based time determining system and method
JPH09244003A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Toyota Motor Corp 車両用画面制御装置
US6473790B1 (en) * 1997-02-07 2002-10-29 Casio Computer Co., Ltd. Network system for serving information to mobile terminal apparatus
US6138072A (en) * 1997-04-24 2000-10-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Navigation device
JPH1139348A (ja) 1997-07-24 1999-02-12 Access:Kk 現在位置検出機能付きインターネット端末装置および情報検索方法
JP3548459B2 (ja) * 1998-11-20 2004-07-28 富士通株式会社 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内情報提供装置,案内情報提供方法および案内情報提供プログラム記録媒体
EP1171828A1 (en) * 1999-01-08 2002-01-16 Micro-Integration Corporation Search engine database and interface
JP3449291B2 (ja) 1999-05-14 2003-09-22 株式会社デンソー 地図表示装置
FR2793935B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-17 Isweb Procede de visualisation de lieux geographiques
JP3736999B2 (ja) 1999-09-06 2006-01-18 本田技研工業株式会社 車両の横転判定方法
JP2002267467A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム
EP1357007B1 (en) 2002-04-23 2006-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Wheel grip factor estimation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231020A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2015182482A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御システムおよび車内表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1342055A2 (de) 2003-09-10
US7236857B2 (en) 2007-06-26
DE50112874D1 (de) 2007-09-27
WO2002055336A2 (de) 2002-07-18
EP1342055B1 (de) 2007-08-15
JP4054680B2 (ja) 2008-02-27
US20040083032A1 (en) 2004-04-29
WO2002055336A3 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1949031B1 (en) A navigation device displaying traffic information
US20160109701A1 (en) Systems and methods for adjusting features within a head-up display
CN106461938B (zh) 控制显示器亮度的系统和方法以及使用该系统的显示器
JP5223768B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014228550A (ja) 車載装置、ナビゲーション情報出力方法、携帯電話、及びカーナビゲーションシステム
CN112389198B (zh) 显示控制方法、装置、车辆及存储介质
JP2006193044A (ja) 車載情報表示装置
JP2003508738A (ja) 陸上車両用ナビゲーション装置
JP4054680B2 (ja) 情報を示す方法および装置
CN112839835A (zh) 用于控制在车辆输出装置上的显示内容的方法和设备
US20220358840A1 (en) Motor Vehicle
CN111837067A (zh) 用于借助显示单元显示交通工具或者对象前方的轨迹走向的方法、用于执行该方法的装置
CN108831176B (zh) 交通标识的观测方法、装置、系统、设备和介质
JP2017021584A (ja) ネットワークシステム
US8379043B1 (en) Methods and apparatus for displaying information on the inside of a windshield
US8531438B2 (en) Information providing apparatus
US20220297715A1 (en) Dynamic AR Notice
JP4026598B2 (ja) 車両用画像表示装置
US20240131931A1 (en) Improved Visualization with an AR HUD
CN111899693A (zh) 一种自动平衡黑暗与明亮的画面行车辅助系统
JP2015058817A (ja) 車両用表示装置及び車載システム
JP2020049992A (ja) 車載装置、車両用通信システム、及びプログラム
US11301642B2 (en) System and method of traffic sign translation
US20240042858A1 (en) Vehicle display system, vehicle display method, and storage medium storing vehicle display program
CN116767090A (zh) 一种扩展屏用于车载抬头显示的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4054680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term