JP2004517953A - (メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化法 - Google Patents

(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517953A
JP2004517953A JP2002562698A JP2002562698A JP2004517953A JP 2004517953 A JP2004517953 A JP 2004517953A JP 2002562698 A JP2002562698 A JP 2002562698A JP 2002562698 A JP2002562698 A JP 2002562698A JP 2004517953 A JP2004517953 A JP 2004517953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylic acid
active material
mixed oxide
geometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002562698A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルダー ライムント
ウンフェアリヒト ジグネ
アーノルト ハイコ
ペッツォルト ヨヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004517953A publication Critical patent/JP2004517953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8877Vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • B01J35/30
    • B01J35/50
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30242Star
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material

Abstract

触媒として幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料を含有する触媒固定床上での(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化方法、その際、幾何学的物体は、その表面に空洞が導入されている幾何学的母体である。

Description

【0001】
本発明は、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物、分子状酸素及び場合により接触気相部分酸化に関して不活性に振る舞うガスからなる反応ガス出発混合物が、高められた温度で、触媒として幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料を含有する触媒固定床に導かれることによって、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物を不均一系触媒作用下に気相部分酸化して(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸に変換する方法に関するものであり、その際、この幾何学的物体が、その表面に少なくとも1つの空洞が導入されている幾何学的母体である。
【0002】
(メタ)アクリル酸は、本明細書においてメタクリル酸又はアクリル酸の省略された表記法として使用される。(メタ)アクロレインは、本明細書においてメタクロレイン又はアクロレインの省略された表記法として使用される。
【0003】
(メタ)アクリル酸は、それ自体でか又はそれらのエステルの形で、特に多種多様な適用範囲のため、例えば接着剤としての使用のためのポリマーの製造にとって重要である。
【0004】
(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物は、本明細書において、かなり一般的に、有機化合物であると理解され、前記化合物から(メタ)アクリル酸が不均一系触媒作用下での気相部分酸化により入手可能である。通常、これらは、3もしくは4個の炭素原子を有するアルカン、アルカノール、アルケン又はアルケナールである。特に有利には、(メタ)アクリル酸は、例えばプロパン、プロペン、t−ブタノール、イソブテン、イソブタン、イソブチルアルデヒド又は(メタ)アクロレインの不均一系触媒作用下での気相部分酸化により入手可能である。前駆物質化合物として、しかしまた、実際のC−/C−前駆物質化合物が、これから不均一系触媒作用下での気相部分酸化の間に初めて中間に形成するような化合物も考えられる。例示的に、t−ブタノールのメチルエーテルが挙げられうる。
【0005】
不均一系触媒作用下での気相部分酸化の場合に、通例、不活性ガス、例えば分子状窒素、CO、CO、不活性炭化水素及び/又は水蒸気で希釈され、分子状酸素との混合物の、前記の前駆物質化合物が出発ガスとして、高められた温度(通常、約200〜450℃)並びに場合により高められた圧力で、遷移金属(例えばMo、Cu及びP、又はMo、Bi及びFe又はMo、V及びW又はMo、V、Te及びNbを含有している(そこにPは述べられていない、これは通例含まれていない))の混合酸化物活性材料を経て導通され、かつ酸化的に、直接に(メタ)アクリル酸にか又は第一工程においてその前駆物質化合物である(メタ)アクロレインに変換される(例えばDE−A 4 405 059、EP−A 253 409、EP−A 92097、DE−A 4 431 957、DE−A 4 431 949、CN−A 1 105 352、WO 97/36849、EP−A 608 838、EP−A 714 700、EP−A 700 893、EP−A 700 714、DE−A 19 815 279、DE−A 10 046 672及びDE−A 10 034 825参照)。
【0006】
混合酸化物活性材料は、その際、多種多様な幾何学的形状の成形体に成形され、固定床に積み重ねられ、前記固定床に前駆物質化合物を含んでいる反応ガス出発混合物が高められた温度で導通される。混合酸化物活性材料との接触の間に、所望の部分酸化の結果となる。必要な場合には、触媒成形体は、不活性成形体で希釈されていてもよい。
【0007】
混合酸化物活性材料の成形は、例えば、所望の触媒の幾何学的形状のための粉末状の混合酸化物活性材料の圧縮により(例えば錠剤化、押出又は押出成形により)行われてよい。その際生じる触媒は、非担持触媒(Vollkatalysator)と呼ばれる。非担持触媒の製造のためには、粉末状の混合酸化物触媒活性材料に加えて、場合により助剤、例えば滑剤及び/又は成形助剤としてのグラファイト又はステアリン酸、及び補強剤、例えばガラス、石綿、炭化ケイ素又はチタン酸カリウムからなる微細繊維が併用されてよい。
【0008】
もちろん、成形は、例えば粉末状の混合酸化物活性材料を、適している幾何学的形状の予め成形された不活性又は活性の触媒担体に施与することにより行われてもよい。その際、シェル触媒(Schalenkatalysator)が得られる。
【0009】
記載された成形方法は、混合酸化物活性材料の前駆物質材料から出発して使用されてもよい。活性触媒への変換は、その際、通例、引き続いて、高められた温度での熱処理により行われる。
【0010】
最終的には、混合酸化物活性材料が不活性担体の細孔中に吸収される及び/又はその中に製造されることによる、担持触媒もさらに述べられうる。本発明によれば適している混合酸化物活性材料の触媒成形体の製造に方法の詳細な記載は、例えば刊行物EP−A 700 893、DE−A 10 063 162、DE−A 10 046 957、DE−A 19 948 523、EP−A 700 714、EP−A 417 723、DE−A 3300044、EP−A 552 287、EP−A 714 700、DE−A 10 059 713及びDE−A 10 051 419に見出される。
【0011】
触媒成形体は、それ自体でか又は不活性成形体(例えばシェル触媒の製造に使用可能な不活性担体)との混合物で、触媒固定床に築き上げられてよい。これらの触媒固定床は、例えば管束反応器の管(例えばEP−A 700 893及びEP−A 700 714参照)中にか又はトレイ反応(Hordenreaktion)のトレイ上に存在しうる。
【0012】
非担持触媒成形体、シェル触媒成形体及び担持触媒成形体のための典型的な幾何学的形状として、関連気相部分酸化のための関連技術水準において球及び円柱が推奨される。
【0013】
つい最近には、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物を不均一系触媒作用下に気相部分酸化して(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸に変換する方法のためには、すでにまた、その幾何学的物体が環、すなわちその表面に空洞として導入された管を有する円柱(幾何学的母体として)である触媒成形体の使用が推奨されていた(例えばDE−A 19 948 523、DE−A 10 063 162、EP−A 184 790、DE−C 3300044及びEP−A 714 700参照)。
【0014】
同様にして、EP−A 417 723及びEP−A 355 664にも、幾何学的母体に相当し、その表面に少なくとも1つの空洞が導入されている幾何学的触媒体の使用が推奨されている。考えられうる幾何学的母体として、その際、例えば円柱、立方体又は角柱が考慮される。
【0015】
前記の、技術水準において(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物を不均一系触媒作用下に気相部分酸化して(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸に変換する方法のために推奨され、球及び円柱とは異なる幾何学的触媒体にとって不利なのは、しかしながら、全ての場合に、幾何学的触媒体の体積(V)対幾何学的母体の体積(V)、すなわち、V:Vの比が>0.6であり、及び/又は幾何学的触媒体の外部表面積(O)対V、すなわち、O:Vの比が<22cm であることである。
【0016】
このことは、そのような幾何学的触媒体を用いて達成された価値のある生成物形成の選択率を完全に満足することができないという点では不利である。
【0017】
本発明の課題は、故に、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物、分子状酸素及び場合により接触気相部分酸化に関して不活性に振る舞うガスからなる反応ガス出発混合物が、高められた温度で、触媒として幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料を含有する[その際、この幾何学的物体は、その表面に少なくとも1つの空洞が導入されている幾何学的母体である]触媒固定床に導かれることによる、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物を不均一系触媒作用下に気相部分酸化して(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸に変換する方法を提供することにあり、前記方法は、価値のある生成物形成の改善された選択率を保証する。
【0018】
それに応じて、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物、分子状酸素及び場合により接触気相部分酸化に関して不活性に振る舞うガスからなる反応ガス出発混合物が、高められた温度で、触媒として幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料を含有する[その際、この幾何学的物体は、その表面に少なくとも1つの空洞が導入されている幾何学的母体である]触媒固定床に導かれることによって、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物を不均一系触媒作用下に気相部分酸化して(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸に変換する方法が見出され、前記方法は、幾何学的物体の体積V対幾何学的母体の体積V、すなわち、V:Vの比が≦0.63であり、かつ幾何学的物体の外部表面積O対Vの比が≧22cm であることにより特徴付けられる。
【0019】
本発明によれば、O対Vは、それゆえ≧23cm 、又は≧24cm 、又は≧25cm 、又は≧26cm 又は≧27cm であってよい。
【0020】
通例、本発明による方法の場合に、比O対Vは≦30cm である。
【0021】
さらに、比V:Vは、本発明によれば、≦0.62、又は≦0.61、又は≦0.60、又は≦0.58、又は≦0.56、又は≦0.54、又は≦0.52、又は≦0.50、又は≦0.48、又は≦0.45であってよい。通例、本発明による方法の場合に、V:Vは≧0.30、しばしば≧0.35又は≧0.40である。
【0022】
本発明によれば、O対Vができるだけ大きく、かつV:Vができるだけ小さい場合が好都合である。
【0023】
本発明によれば、V、V及びOは、幾何学的物体を観察する際に目が視覚上認知するのを可能にする体積及び表面積であることが本質的である。すなわち、幾何学的物体の材料中の微細に分散された細孔及び/又はひび割れに由来する内部体積及び表面積は、V、V及びOに取り入れられていない。
【0024】
好ましくは、本発明による方法の場合に、触媒固定床中に含まれている混合酸化物活性材料の全体の、少なくとも25%(の数)、より良好には少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%及び特に好ましくは100%が、幾何学的物体に成形されており、前記幾何学的物体については、前記の条件、すなわち、V:Vについては≦0.63及びO対Vについては≧22cm が満たされている。本発明による方法に使用される触媒固定床が付加的に希釈の目的のために不活性成形体を含有する場合には、本発明によれば、含まれている全ての不活性成形体の、少なくとも25%(の数)、より良好には少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%及び特に好ましくは100%が、幾何学的物体であり、前記幾何学的物体について前記の条件、すなわち、V:Vについては≦0.63及びO対Vについては≧22cm が満たされている場合にも、好ましい。
【0025】
幾何学的母体として、本発明による方法のためには、EP−A 552 287において話題にされた全てのものが考慮される。これらは、特に、円柱、角錐、円錐、立方体、平行六面体、角柱、球、円錐台及び角錐台である。
【0026】
本明細書において添付してある図は、本発明により原則的に考慮される幾つかの幾何学的物体を示す。個別的には、これらは次のものである:
図1A,B:幾何学的母体としての円柱;丸みのある、本質的には垂直に上から下へ走っている溝として、等距離で母体の表面に導入されている空洞;図1Bは上からの眺めを示す。
【0027】
図2A,B:この図は、図1A,Bに示された幾何学的形状の変型を示す。
【0028】
図3A,B:この図は、付加的に中央の穴を有する図1A,Bに示された幾何学的形状の変型を示す。
【0029】
図4A,B:幾何学的母体としての円柱;中央の穴として導入されている空洞。図4Bは上からの眺めを示す。
【0030】
図5A,B:この図は、図1A,Bに示された幾何学的形状の変型を示す。角張った溝。
【0031】
図6A,B:幾何学的母体としての円柱;中央の穴及び連続的に角張ったらせんとして母体の表面に導入されている空洞。図6Bは上からの眺めを示す。
【0032】
図7A,B:幾何学的母体としての円柱;中央の穴と結びついており、丸みのある、本質的には垂直に上から下へ走っている溝としての空洞。図7Bは上からの眺めを示す。
【0033】
図8A,B:母体としての正方形の底面を有する角錐;丸みのある溝として同じ間隔で角錐の角での外部表面上に導入されている空洞。図8Bは上からの眺めを示す。
【0034】
図9A,B:母体としての正方形の底面を有する角錐;丸みのある溝として同じ間隔で角錐の側面の外部表面上に斜めに上から下へ走って導入されている空洞。図9Bは上からの眺めを示す。
【0035】
図10A,B:母体としての円形の底面を有する円錐。丸みのある溝として同じ間隔で円錐の外部表面上に斜めに上から下へ走って導入されている空洞。図10Bは上からの眺めを示す。
【0036】
図11A,B:母体としての立方体;角張った溝として同じ間隔で側面での母体の外部表面上に本質的には垂直に上から下へ走って導入されている空洞。図11Bは上からの眺めを示す。
【0037】
図12A,B:母体としての立方体;角張った溝として向かい合っている側面の外部表面上に本質的には垂直に上から下へ走って導入されている空洞。図12Bは上からの眺めを示す。
【0038】
図13A,B:母体としての立方体;丸みのあるくぼみとして同じ間隔で側面、上面及び下面での母体の外部表面上に導入されている空洞。図13Bは上からの眺めを示す。
【0039】
図14A,B:母体としての球;丸みのあるくぼみとして同じ間隔で外部表面上に導入されている空洞。図14Bは赤道での断面図を示す。
【0040】
有利には、本発明による方法には、触媒として環に成形された混合酸化物活性材料が使用される。これらが、不活性成形体で希釈されて使用される場合には、不活性成形体は、有利には同様に環の幾何学的形状を有する。その際、不活性成形体及び幾何学的触媒体の幾何学的形状が同一であるのが好ましい。
【0041】
本発明によれば、次の環の幾何学的形状が好ましい(その都度、外径×高さ×内径):
5.5mm×3mm×3.5mm(O:V=26.7;V:V=0.595);
6mm×3mm×4mm(O:V=26.7;V:V=0.556);
7mm×3mm×4.5mm(O:V=22.7;V:V=0.587);
7mm×3mm×5mm(O:V=26.7;V:V=0.490)。
【0042】
環の前面は、その際、EP−A 184 790に記載されているように、しかも例えば曲率半径が好ましくは外径の0.4〜5倍であるように、曲がっていてもよい。もちろん、しかしEP−A 552 287において個別化されて記載された、O:V≧22及びV:V≦0.6を満たしている全ての幾何学的形状も考慮される。
【0043】
さらに、使用された触媒固定床の空体積(これは、積重ね物を可視上観察する際に固体により占有されない触媒固定床積重ね物の体積分の総和である)が、使用された触媒固定床の全体積(これは、可視上観察する際に固体又はガスにより占有される触媒固定床積重ね物の体積分の総和である)に対して≧50体積%である(積重ね物の25℃及び1atmに対して)場合に、本発明による方法にとって有利である。
【0044】
本発明によれば、使用された触媒固定床の空体積は、それゆえ≧52体積%、又は≧55体積%、又は≧57体積%、又は≧60体積%、又は≧62体積%、又は≧65体積%、又は≧67体積%であってよい。通例、本発明による方法の場合に、使用された触媒固定床の空体積は70体積%以下である。
【0045】
本発明による方法のために本発明によれば使用される触媒体が、貫通穴を有し、かつこの触媒体を含んでいる触媒固定床が管の内部に築き上げられている場合には、本発明によれば、管内径と穴の断面の最長長さとの比が≦7.5、好ましくは≦7、有利には≦6.5、しばしば≦6及びたびたび≦5.5である場合が好都合である。通例、この比は、≧4、たいてい≧4.5及びしばしば≧5である。
【0046】
本発明による方法は、特に、使用される混合酸化物活性材料が、本発明による方法の場合に、触媒固定床を1回通過する際に、≧90mol%の(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の転換率が生じ、その際、生じる(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸の価値のある生成物形成の選択率は、しばしば少なくとも50mol%、好ましくは少なくとも75mol%及び特に好ましくは少なくとも85mol%であるような性質を有している場合に、有利である。
【0047】
本発明による方法は、特に、次の(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化に適している(その都度、酸化段階において実施する):
a)プロペンをアクロレインに変換する;
b)プロペンをアクリル酸に変換する;
c)アクロレインをアクリル酸に変換する;
d)プロパンをアクロレインに変換する;
e)プロパンをアクリル酸に変換する;
f)イソブテンをメタクロレインに変換する;
g)イソブテンをメタクリル酸に変換する;
h)メタクロレインをメタクリル酸に変換する;
i)イソブタンをメタクロレインに変換する;
j)イソブタンをメタクリル酸に変換する。
【0048】
これらの不均一系触媒作用下での気相酸化に触媒として必要とされる混合酸化物活性材料及び本発明によれば適している幾何学的物体へのその形成方法は、本来公知の方法で、技術水準、例えば本明細書において引用された技術水準から引き出されうる。
【0049】
プロペンを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してアクロレインに変換するのに適している多数の混合酸化物活性材料は、一般式I
Mo12BiFe (I)、
[式中、変数は次の意味を有する:
=ニッケル及び/又はコバルト、
=タリウム、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属、
=亜鉛、リン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、スズ、セリウム、鉛及び/又はタングステン、
=ケイ素、アルミニウム、チタン及び/又はジルコニウム、
a=0.5〜5、
b=0.01〜5、好ましくは2〜4、
c=0〜10、好ましくは3〜10、
d=0〜2、好ましくは0.02〜2、
e=0〜8、好ましくは0〜5、
f=0〜10及び
n=Iにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数]の中へ包摂されうる。
【0050】
これらは本来公知の方法で入手可能であり(例えばDE−A 4023239参照)、かつ本発明によれば、例えばバルクで環に成形されるか又は環形のシェル触媒、すなわち、混合酸化物活性材料で被覆された環形に予め成形された不活性担体の形態で使用されてよい。
【0051】
原則的に、適している混合酸化物活性材料Iは、単純な方法で、その元素状成分の適している源から、その化学量論に相応して構成され、できるだけ緊密な、好ましくは微細に分散された乾燥混合物が製造され、かつこれが350〜650℃の温度でか焼されることにより製造されてよい。か焼は、不活性ガス下並びに酸化性雰囲気、例えば空気(不活性ガス及び酸素からなる混合物)下並びに還元性雰囲気(例えば不活性ガス、NH、CO及び/又はHからなる混合物)下にも行われてよい。か焼期間は、数分ないし数時間であってよく、かつ通常、温度と共に低下する。混合酸化物活性材料Iの元素状成分の源として、既に酸化物である及び/又は少なくとも酸素の存在で加熱により酸化物へと変換可能であるような化合物であるような化合物が考慮される。
【0052】
酸化物に加えて、そのような出発化合物として、とりわけハロゲン化物、硝酸塩、ギ酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、アミン錯体、アンモニウム塩及び/又は水酸化物が当てはまる(遅くとも後ほどのか焼の際に完全にガスの形で漏出する化合物に崩壊する及び/又は分解されうる化合物、例えばNHOH、(NHCO、NHNO、NHCHO、CHCOOH、NHCHCO及び/又はシュウ酸アンモニウムは、緊密な乾燥混合物に付加的に導入されてよい)。
【0053】
混合酸化物活性材料Iの製造のための出発化合物の緊密混合は、乾燥形でか又は湿潤形で行われてよい。乾燥形で行われる場合には、出発化合物は、好都合には、微細に分散された粉末として使用され、かつ混合及び場合により圧縮後にか焼にかけられる。好ましくは、緊密混合は、しかしながら湿潤形で行われる。通常、その際、出発化合物は、水溶液及び/又は懸濁液の形で互いに混合される。特に緊密な乾燥混合物は、記載された混合法の際に、専ら元素状成分の溶解した形で存在している源から出発される場合に得られる。溶剤として、好ましくは水が使用される。引き続いて、得られた水性材料は乾燥され、その際、乾燥プロセスは、好ましくは、100〜150℃の出口温度を有する水性混合物の噴霧乾燥により行われる。
【0054】
一般式Iの混合酸化物活性材料は、本発明による方法のためには、例えば環形の触媒の幾何学的形状に成形されて使用されてよく、その際、成形は、最終的なか焼の前又は後に行われてよい。例えば、活性材料又はそのか焼されていない及び/又は部分的にか焼された前駆物質材料の粉末形から、所望の触媒の幾何学的形状への圧縮により(例えば押出により)、環形の非担持触媒が製造されてよく、その際、場合により助剤、例えばグラファイト又はステアリン酸が、滑剤及び/又は成形助剤として及び補強剤、例えばガラス、石綿、炭化ケイ素又はチタン酸カリウムからなる微細繊維が添加されてよい。
【0055】
もちろん、粉末状の混合酸化物活性材料又はその粉末状の、まだか焼されていない及び/又は部分的にか焼された前駆物質材料の成形は、環形に予め成形された不活性触媒担体上への施与により行われてもよい。シェル触媒の製造のための環形の担体の被覆は、通例、適している回転しうる容器中で実施され、これは例えば、DE−A 2909671、EP−A 293859からか又はEP−A 714700から公知である。好都合には、環形の担体の被覆のために施与すべき粉末材料もしくは担体は湿らされ、かつ施与後に、例えば熱気を用いて、再び乾燥される。環形の担体上へ施与された粉末材料の層厚は、好都合には10〜1000μmの範囲、好ましくは50〜500μmの範囲及び特に好ましくは150〜250μmの範囲で選択される。
【0056】
担持材料として、その際、常用の多孔性又は無孔性の酸化アルミニウム類、二酸化ケイ素、二酸化トリウム、二酸化ジルコニウム、炭化ケイ素又はケイ酸塩類、例えばケイ酸マグネシウム又はケイ酸アルミニウムが使用されてよい。明らかに発達した表面粗さを有する担体が好ましい。ステアタイトからなり、本質的には無孔性で、表面の粗い環形の担体の使用が適している。担体の表面上へ施与すべき触媒活性な酸化物材料の粉末度は、所望のシェル厚さに自明に適合される(EP−A 714 700参照)。
【0057】
選択的には、環形の担体の成形の目的のために、関連混合酸化物活性材料の元素状成分の出発化合物を含有している溶液及び/又は懸濁液に浸漬され、乾燥され、かつ最終的には、記載されたように、担持触媒を維持しながら、か焼されてもよい。
【0058】
アクロレインへのプロペンの本発明による部分酸化に本発明によれば使用すべき好都合な混合酸化物活性材料は、さらに、一般式II
[Y a′ b′x′[Y c′ d′ e′ f′ g′ h′y′ (II)、
[式中、変数は次の意味を有する:
=ビスマス、テルル、アンチモン、スズ及び/又は銅、
=モリブデン及び/又はタングステン、
=アルカリ金属、タリウム及び/又はサマリウム、
=アルカリ土類金属、ニッケル、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、スズ、カドミウム及び/又は水銀、
=鉄、クロム、セリウム及び/又はバナジウム、
=リン、ヒ素、ホウ素及び/又はアンチモン、
=希土類金属、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、レニウム、ルテニウム、ロジウム、銀、金、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ケイ素、ゲルマニウム、鉛、トリウム及び/又はウラン、
a′=0.01〜8、
b′=0.1〜30、
c′=0〜4、
d′=0〜20、
e′=0〜20、
f′=0〜6、
g′=0〜15、
h′=8〜16、
x′,y′=IIにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数、及び
p,q=比p/qが0.1〜10である数]で示される材料であり、
前記材料は、その局所的な環境からその局所的な環境とは異なるその組成に基づき制限された、化学組成Y a′ b′x′の三次元に拡大した領域を有しており、前記領域の最大直径(領域の表面(界面)にある2つの点の、領域の重心を通る最長の結合距離)は1nm〜100μm、しばしば10nm〜500nm又は1μm〜50もしくは25μmである。
【0059】
特に有利な本発明による混合酸化物活性材料IIは、Yがビスマスであるものである。
【0060】
これらの中では、他方で、一般式III
[Bia″ b″x″p″[Z 12 c″ d″Fee″ f″ g″ h″y″q″ (III)、
[式中、変数は次の意味を有する:
=モリブデン及び/又はタングステン、
=ニッケル及び/又はコバルト、
=タリウム、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属、
=リン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、スズ、セリウム及び/又は鉛、
=ケイ素、アルミニウム、チタン及び/又はジルコニウム、
=銅、銀及び/又は金、
a″=0.1〜1、
b″=0.2〜2、
c″=3〜10、
d″=0.02〜2、
e″=0.01〜5、好ましくは0.1〜3、
f″=0〜5、
g″=0〜10、
h″=0〜1、
x″,y″=IIIにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数、
p″,q″=比p″/q″が0.1〜5、好ましくは0.5〜2である数]に相当するものが好ましく、
その際、Z b″=(タングステン)b″及びZ 12=(モリブデン)12である材料IIIが極めて特に好ましい。
【0061】
さらに、混合酸化物活性材料II(混合酸化物活性材料III)の全含分[y a′ b′x′([Bia″ b″x″p″)の少なくとも25mol%(好ましくは少なくとも50mol%及び特に好ましくは少なくとも100mol%)が、これらの混合酸化物活性材料中で、その局所的な環境からその局所的な環境とは異なるその化学組成に基づき制限された、化学組成y a′ x′(Bia″ b″x″)の三次元に拡大した領域の形で存在し、前記領域の最大直径が1nm〜100μmの範囲内である場合が有利である。
【0062】
成形に関しては、混合酸化物活性材料IIに関連して、混合酸化物活性材料Iの際に挙げられたものが当てはまる。
【0063】
アクロレインを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してアクリル酸に変換するのに適している多数の混合酸化物活性材料は、一般式IV
Mo12 (IV)、
[式中、変数は次の意味を有する:
=W、Nb、Ta、Cr及び/又はCe、
=Cu、Ni、Co、Fe、Mn及び/又はZn、
=Sb及び/又はBi、
=1つ又はそれ以上のアルカリ金属、
=1つ又はそれ以上のアルカリ土類金属、
=Si、Al、Ti及び/又はZr、
a=1〜6、
b=0.2〜4、
c=0.5〜18、
d=0〜40、
e=0〜2、
f=0〜4、
g=0〜40及び
n=IVにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数]の中へ包摂されうる。
【0064】
混合酸化物活性材料IVの範囲内で好ましい実施態様は、一般式IVの変数の次の意味により包括されるものである:
=W、Nb、及び/又はCr、
=Cu、Ni、Co、及び/又はFe、
=Sb、
=Na及び/又はK、
=Ca、Sr及び/又はBa、
=Si、Al、及び/又はTi、
a=1.5〜5、
b=0.5〜2、
c=0.5〜3、
d=0〜2、
e=0〜0.2、
f=0〜1及び
n=IVにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数。
【0065】
極めて特に好ましい混合酸化物活性材料IVは、しかしながら、一般式V
Mo12a′ b′ c′ f′ g′n′ (V)
[式中、
=W及び/又はNb、
=Cu及び/又はNi、
=Ca及び/又はSr、
=Si及び/又はAl、
a′=2〜4、
b′=1〜1.5、
c′=1〜3、
f′=0〜0.5
g′=0〜8及び
n′=Vにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数]で示される活性材料である。
【0066】
本発明によれば適している混合酸化物活性材料(IV)は、公知の、例えばDE−A 4335973にか又はEP−A 714700に開示されたようにして入手可能である。
【0067】
原則的に、一般式IVの本発明によれば適している混合酸化物活性材料は、単純な方法で、その元素状成分の適している源から、その化学量論に相応して構成され、できるだけ緊密な、好ましくは微細に分散された乾燥混合物が製造され、かつこれは350〜600℃の温度でか焼されることにより製造されてよい。か焼は、不活性ガス下並びに酸化性雰囲気、例えば空気(不活性ガス及び酸素からなる混合物)下並びに還元性雰囲気(例えば不活性ガス及び還元性ガス、例えばH、NH、CO、メタン及び/又はアクロレインからなる混合物又は記載された還元性に作用するガスそれ自体)下にも実施されてよい。か焼期間は、数分ないし数時間であってよく、かつ通常、温度と共に低下する。混合酸化物活性材料IVの元素状成分のための源として、既に酸化物である及び/又は少なくとも酸素の存在で加熱により酸化物へと変換可能であるような化合物であるような化合物が考慮される。
【0068】
混合酸化物活性材料IVの製造のための出発化合物の緊密混合は、乾燥形でか又は湿潤形で行われてよい。乾燥形で行われる場合には、出発化合物は、好都合には、微細に分散された粉末として使用され、かつ混合及び場合により圧縮後に、か焼にかけられる。好ましくは、緊密混合は、しかしながら湿潤形で行われる。
【0069】
通常、その際、出発化合物は、水溶液及び/又は懸濁液の形で互いに混合される。特に緊密な乾燥混合物は、記載された混合法の際に、専ら元素状成分の溶解された形で存在している源から出発される場合に得られる。溶剤として、好ましくは水が使用される。引き続いて、得られた水性材料は乾燥され、その際、乾燥プロセスは、好ましくは、100〜150℃の出口温度を有する水性混合物の噴霧乾燥により行われる。
【0070】
本発明によれば適している混合酸化物活性材料IVは、本発明による方法のために、例えば環形の触媒の幾何学的形状に成形されて使用されてよく、その際、成形は、混合酸化物活性材料Iの場合に完全に相応する方法で、最終的なか焼の前又は後に行われてよい。例えば、全く類似に、混合酸化物活性材料又はそのか焼されていない前駆物質材料の粉末形から、所望の触媒の幾何学的形状への圧縮により(例えば押出により)、環形の非担持触媒が製造されてよく、その際、場合により助剤、例えばグラファイト又はステアリン酸は、滑剤及び/又は成形助剤として及び補強剤、例えばガラス、石綿、炭化ケイ素又はチタン酸カリウムからなる微細繊維は添加されてよい。
【0071】
もちろん、粉末状の活性材料又はその粉末状の、まだか焼されていない前駆物質材料の成形は、環形に予め成形された不活性触媒担体上への施与により行われてもよい。シェル触媒の製造のための担体の被覆は、通例、適している回転しうる容器中で実施され、これは例えばDE−A 2909671、EP−A 293859からか又はEP−A 714700から公知である。
【0072】
好都合には、担体の被覆のために施与すべき粉末材料は湿らされ、かつ施与後に、例えば熱気を用いて、再び乾燥される。担体上へ施与された粉末材料の層厚は、好都合には10〜1000μmの範囲、好ましくは50〜500μmの範囲及び特に好ましくは150〜250μmの範囲内で選択される。
【0073】
担持材料として、その際、常用の多孔性又は無孔性の酸化アルミニウム類、二酸化ケイ素、二酸化トリウム、二酸化ジルコニウム、炭化ケイ素又はケイ酸塩類、例えばケイ酸マグネシウム又はケイ酸アルミニウムが使用されてよい。明らかに発達した表面粗さを有する担体が好ましい。担体の表面上に施与すべき触媒活性な酸化物材料の粉末度は、所望のシェル厚さに自明に適合される(EP−A 714 700参照)。
【0074】
もちろん、混合酸化物活性材料IVは、本発明によれば、環形の担持触媒に成形されてもよい。
【0075】
本発明によれば、アクロレインを気相部分酸化してアクリル酸に変換するのに使用すべき好都合な混合酸化物活性材料は、さらに、一般式VI
[D][E] (VI)、
[式中、変数は次の意味を有する:
D=Mo12a″ b″ c″ d″ e″ f″ g″x″
E=Z 12Cuh″i″y″
=W、Nb、Ta、Cr及び/又はCe、
=Cu、Ni、Co、Fe、Mn及び/又はZn、
=Sb及び/又はBi、
=Li、Na、K、Rb、Cs及び/又はH
=Mg、Ca、Sr及び/又はBa、
=Si、Al、Ti及び/又はZr、
=Mo、W、V、Nb及び/又はTa、
a″=1〜8、
b″=0.2〜5、
c″=0〜23、
d″=0〜50、
e″=0〜2、
f″=0〜5、
g″=0〜50、
h″=4〜30、
i″=0〜20及び
x″,y″=VIにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数、及び
p,q=比p/qが160:1〜1:1である、0とは異なる数]で示される材料であり、
かつこれらの活性材料は、多重金属酸化物材料E
12Cuh″i″y″ (E)、
が、微細に分散された形で別個に予め形成され(出発材料1)、かつ引き続いて予め形成された固体の出発材料1が、元素Mo、V、Z、Z、Z、Z、Z、Zの源の、水溶液、水性懸濁液又は微細に分散された乾燥混合物に所望の量比p:qで導入され、前記の源は前記の元素を化学量論D
Mo12a″ b″ c″ d″ e″ f″ g″ (D)、
において含有し(出発材料2)、その際場合により生じる水性混合物が乾燥され、かつこうして得られた乾燥した前駆物質材料が、所望の触媒の幾何学的形状へのその成形の前又は後に250〜600℃の温度でか焼されることにより、入手可能である。
【0076】
≦70℃の温度で予め形成された固体の出発材料1を水性出発材料2に導入する場合の混合酸化物活性材料VIが好ましい。混合酸化物VI−活性材料の製造の詳細に説明された記載は、例えばEP−A 668104、DE−A 19736105及びDE−A 19528646に含まれている。
【0077】
成形に関しては、混合酸化物VI−活性材料に関連して、混合酸化物IV−活性材料の際に挙げられたものが当てはまる。
【0078】
メタクロレインを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してメタクリル酸に変換するのに特に適している混合酸化物活性材料は、例えばDE−A 19 815 279及びこの刊行物中で引用された技術水準に開示されている。
【0079】
プロパンを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してアクリル酸に変換するのに特に適している混合酸化物活性材料は、例えばDE−A 10 051 419及びこの刊行物中で引用された技術水準に開示されている。
【0080】
本発明による方法に必要な成形は、他の全ての場合においても同じように、前記の混合酸化物活性材料の場合にも適している担体の被覆によるか又は例えば押出法により行われてよい。
【0081】
好ましくは、本発明による方法の実施は、触媒で被覆された管束反応器中で行われ、これらは例えばEP−A 700 714及びEP−A 700 893及びこれらの刊行物中で引用された文献に記載されている。
【0082】
通常、前記の管束反応器中で、接触管はフェライト鋼から製造されており、かつ典型的には1〜3mmの壁厚を有する。その内径は、通例20〜30mm、しばしば21〜26mmである。応用技術的に好都合には、管束容器中に収納された接触管数は、少なくとも5000、好ましくは少なくとも10000に達する。しばしば、反応容器中に収納された接触管の数は15000〜30000である。40000を上回る接触管数を有する管束反応器は、むしろ例外である。容器内部で、接触管は通常の場合に均質に分配されて配置されており、その際分配は、好都合には、互いに隣りの接触管の中央内軸の間隔(いわゆる接触管分配)が35〜45mmであるように選択される(例えばEP−B 468 290参照)。
【0083】
熱交換剤として、特に流体の加熱媒体が適している。塩、例えば硝酸カリウム、亜硝酸カリウム、亜硝酸ナトリウム及び/又は硝酸ナトリウム、又は低融点金属、例えばナトリウム、水銀並びに異なる金属の合金の溶融物の使用が特に好都合である。
【0084】
(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の本発明による多様な不均一系触媒作用下での気相部分酸化のための好都合な方法で遵守すべき反応条件についての詳細に説明された記載は、既に引用された技術水準中に見出される。
【0085】
とりわけ、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化の実施のために、前駆物質化合物での触媒固定床の高められた負荷下に実施される本発明による方法様式が適しており、これは例えばDE−A 19 948 523において説明されている。
【0086】
好ましくは、そのような高負荷気相部分酸化は、DE−A 19 948 523の複数−(好ましくは2−)帯域−管束反応器中で実現される。
【0087】
本発明による方法様式の利点は、まず第一に、特に(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物での触媒固定床の高められた負荷の使用下でも、価値のある生成物形成の高められた選択率にある。
【0088】
本発明により使用すべき触媒体の大きさは、通例、最長長さ(触媒体の表面にある2つの点の最長の結合線)が2〜12mm、しばしば4〜8mmであるように算定されている。
【0089】
実施例
A)プロペンを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してアクロレインに変換するのに適しており、多様な寸法の環に成形される多重金属酸化物活性材料の製造
60℃で、七モリブデン酸アンモニウム213kgを少しずつ水600 l中に溶解させた。この溶液中に、60℃に維持しながら、20℃の46.8質量%の水酸化カリウム水溶液0.97kgに撹拌導入した(その際、溶液Aが得られた)。第二の溶液Bを、撹拌しながら、硝酸コバルト水溶液333.7kg(Co 12.4質量%)に30℃で硝酸鉄水溶液116.25kg(Fe 14.2質量%)を添加することにより製造した。添加が終了した後に、30℃でさらに30min撹拌した。その後、60℃で硝酸ビスマス水溶液112.3kg(Bi 11.2質量%)を、溶液Bを維持しながら撹拌導入した。30minかけて、60℃で溶液Bを溶液A中に撹拌導入した。撹拌導入が終了した15min後に、60℃でシリカゾル19.16kg(SiO 46.80質量%、密度:1.36〜1.42g/ml、pH=8.5〜9.5、最大0.5質量%のアルカリ含量)を得られた仕込み原料へ添加した。60℃に維持しながら、15min後、後撹拌した。ついで、得られた仕込み原料を、向流法で噴霧乾燥し(ガス入口温度:400±10℃、ガス出口温度:140±5℃)、その際、噴霧粉末が得られ、その強熱減量(空気下に600℃で3h)は、その質量の30%であった。
【0090】
得られた噴霧粉末(噴霧粉末の粒度は約30μmであった)の部分量中に、その都度付加的に、微細に分散されたグラファイト1.5質量%(ふるい分析:<24μm 最小50質量%、>24μm及び<48μm 最大10質量%、>48μm 最大5質量%、BET表面積:6〜13m/g)を混合した。
【0091】
その都度生じる乾燥混合物を、異なる幾何学的形状の中空円筒(環)に、生じる密度が約2.5mg/mmであり、かつ環の生じる横圧縮強さが約10Nであるように、圧縮(プレス)した。
【0092】
最終的なか焼のために、その都度、成形された環1900gを、加熱可能な循環空気室(内容積0.12m)中に築き上げた(2Nm 空気/min)。引き続いて、積重ね物中の温度を次のように変化させた:
−1℃/minで25℃から160℃に高め;
−ついで160℃で100min維持し;
−その後3℃/minで160℃から200℃に高め;
−ついで200℃で100min維持し;
−その後2℃/minで200℃から230℃に高め;
−ついで230℃で100min維持し;
−その後3℃/minで230℃から270℃に高め;
−ついで270℃で100min維持し;
−その後1℃/minで380℃に高め;
−ついで380℃で4.5h維持し;
−その後1℃/minで430℃に高め;
−ついで430℃で4.5h維持し;
−その後1℃/minで500℃に高め;
−ついで500℃で9h維持し;
−その後25℃に4hかけて冷却した。
【0093】
環形の触媒体が得られた。
【0094】
B)アクロレインへのプロペンの不均一系触媒作用下での気相部分酸化
反応管(V2A鋼、外径30mm;壁厚2mm;内径26mm、長さ:439cm)を、接触支持棚(Kontaktstuhl)(長さ44cm)上に、まず最初に30cmの長さに、粗い表面を有しているステアタイト球(直径4〜5mm;反応ガス出発混合物の加熱のための不活性材料)で及び引き続いて270cmの長さ(触媒固定床)に、その都度A)のもとで製造された触媒環で下から上へ装填してから、30cmの長さの前記のステアタイト球での装填を、後積み重ね物として終えた。残っている接触管の長さは空のままであった。
【0095】
固体で装填していた反応管の一部を、管の周囲に注がれ、それぞれ長さ30cmで、電気加熱テープにより加熱された11個の円柱形のアルミニウム−ブロックを用いて、サーモスタットで調温した(窒素をバブリングした塩浴を用いて加熱された相応する反応管での比較試験は、アルミニウムブロック−サーモスタット調温が塩浴−サーモスタット調温をシュミレーションするのを可能にすることを示していた)。反応管の固体のない端部を、高められた圧力下にある水蒸気を用いて220℃に維持した。
【0096】
前記の反応管を、次の組成の反応ガス出発混合物で連続的に装填した:
プロペン 6.5体積%、
O 3.5体積%、
CO 0.5体積%、
CO 1.2体積%、
アクロレイン 0.04体積%、
10.7体積%及び
残量100体積%として分子状窒素。
【0097】
触媒固定床の負荷を、100Nl プロペン/l・hに選択した。生成物ガス混合物から、僅かな試料をガスクロマトグラフ分析のために出口で取り出した。全アルミニウム−ブロックの温度を、プロペン転換率が全ての場合に一度の通過の際に95mol%であるように、全ての場合に均一な値に調節した。そのために必要な温度は約330℃であった。
【0098】
次の表は、使用された触媒の幾何学的形状に応じて達成されたアクロレイン形成の選択率を示す(S)。その際、文字Vは、比較例であることを示すのに対して、文字Bは、本発明による例であることを示す。
【0099】
さらに次のことを意味する:触媒環の
A=外径、
H=高さ及び
I=内径。
【0100】
付加的に、表は、例B5として図1による幾何学的形状を有する触媒体の使用の場合の結果を示す。
【0101】
製造を、触媒環の場合のように行い、単に前駆物質材料を他の幾何学的形状にプレスしたに過ぎなかった。
【0102】
基礎となっている母体の直径及び高さは4mmであった。
【0103】
溝の深さは約0.5mmであった。溝部分円端部の間隔は約0.9mmであった。
【0104】
【表1】
Figure 2004517953

【図面の簡単な説明】
【図1】
幾何学的母体としての円柱を示す図。
【図2】
図1A,Bに示された幾何学的形状の変型を示す図。
【図3】
付加的に中央の穴を有する図1A,Bに示された幾何学的形状の変型を示す図。
【図4】
幾何学的母体としての円柱を示す図。
【図5】
図1A,Bに示された幾何学的形状の変型を示す図。
【図6】
幾何学的母体としての円柱を示す図。
【図7】
幾何学的母体としての円柱を示す図。
【図8】
母体としての正方形の底面を有する角錐の円柱を示す図。
【図9】
母体としての正方形の底面を有する角錐の円柱を示す図。
【図10】
母体としての円形の底面を有する円錐を示す図。
【図11】
母体としての立方体を示す図。
【図12】
母体としての立方体を示す図。
【図13】
母体としての立方体を示す図。
【図14】
母体としての球を示す図。

Claims (15)

  1. (メタ)アクリル酸の前駆物質化合物、分子状酸素及び場合により接触気相部分酸化に関して不活性に振る舞うガスからなる反応ガス出発混合物を、高められた温度で、触媒として幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料を含有し、その際、この幾何学的物体が、その表面に少なくとも1つの空洞が導入されている幾何学的母体である、触媒固定床に導くことによって、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物を不均一系触媒作用下に気相部分酸化して(メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸に変換する方法において、
    幾何学的物体の体積V対幾何学的母体の体積Vの比が≦0.63であり、かつ幾何学的物体の外部表面積O対Vの比が≧22cm であることを特徴とする、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化方法。
  2. :Vが≧24cm である、請求項1記載の方法。
  3. :Vが≦0.60である、請求項1又は請求項2記載の方法。
  4. 幾何学的母体が、円柱、角錐、円錐、立方体、平行六面体、角柱、球、円錐台及び角錐台を包含する集合から選択されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 幾何学的物体が環である、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 環の幾何学的形状(外径×高さ×内径)が次のもの:
    a)5.5mm×3mm×3.5mm;
    b)6mm×3mm×4mm;
    c)7mm×3mm×4.5mm及び
    d)7mm×3mm×5mm
    から選択されている、請求項5記載の方法。
  7. 触媒固定床の空体積が≧50体積%である、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 混合酸化物活性材料が、
    a)元素Mo、Cu及びP、又は
    b)元素Mo、Bi及びFe、又は
    c)元素Mo、V及びW、又は
    d)元素Mo、V、Te及びNb
    を含有する活性材料である、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 反応ガス混合物が触媒固定床を1回通過した際の、(メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の転換率が≧90mol%である、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. (メタ)アクロレイン及び/又は(メタ)アクリル酸形成の選択率が≧50mol%である、請求項9記載の方法。
  11. プロペンを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してアクロレインに変換する方法であり、かつ混合酸化物活性材料が、一般式I
    Mo12BiFe (I)、
    [式中、
    =ニッケル及び/又はコバルト、
    =タリウム、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属、
    =亜鉛、リン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、スズ、セリウム、鉛及び/又はタングステン、
    =ケイ素、アルミニウム、チタン及び/又はジルコニウム、
    a=0.5〜5、
    b=0.01〜5、
    c=0〜10、
    d=0〜2、
    e=0〜8、
    f=0〜10及び
    n=Iにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数]で示される活性材料である、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. アクロレインを不均一系触媒作用下に気相部分酸化してアクリル酸に変換する方法であり、かつ混合酸化物活性材料が、一般式IV
    Mo12 (IV)、
    [式中、
    =W、Nb、Ta、Cr及び/又はCe、
    =Cu、Ni、Co、Fe、Mn及び/又はZn、
    =Sb及び/又はBi、
    =1つ又はそれ以上のアルカリ金属、
    =1つ又はそれ以上のアルカリ土類金属、
    =Si、Al、Ti及び/又はZr、
    a=1〜6、
    b=0.2〜4、
    c=0.5〜18、
    d=0〜40、
    e=0〜2、
    f=0〜4、
    g=0〜40及び
    n=IVにおいて酸素とは異なる元素の原子価及び頻度により決定される数]で示される活性材料である、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  13. 200〜450℃の温度で実施する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料において、この幾何学的物体が、その表面に少なくとも1つの空洞が導入されている幾何学的母体であり、かつ幾何学的物体の体積V対幾何学的母体の体積Vの比が≦0.63であり、かつ幾何学的物体の外部表面積O対Vの比が≧22cm であり、かつ混合酸化物活性材料が、
    a)元素Mo、Cu及びP、又は
    b)元素Mo、Bi及びFe、又は
    c)元素Mo、V及びW、又は
    d)元素Mo、V、Te及びNb
    を含有する活性材料であることを特徴とする、幾何学的物体に成形された混合酸化物活性材料。
  15. (メタ)アクリル酸のエステルを製造するため又はポリマーを製造するための、請求項1記載の方法により製造された(メタ)アクリル酸の使用。
JP2002562698A 2001-01-15 2002-01-12 (メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化法 Withdrawn JP2004517953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10101695A DE10101695A1 (de) 2001-01-15 2001-01-15 Verfahren zur heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation von Vorläuferverbindungen der (Meth)acrylsäure
PCT/EP2002/000234 WO2002062737A2 (de) 2001-01-15 2002-01-12 Heterogene katalysierte gasphasenpartialoxidation von vorläuferverbindungen der (meth)acrylsäure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517953A true JP2004517953A (ja) 2004-06-17

Family

ID=7670683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562698A Withdrawn JP2004517953A (ja) 2001-01-15 2002-01-12 (メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7129195B2 (ja)
EP (1) EP1353892A2 (ja)
JP (1) JP2004517953A (ja)
KR (1) KR20030070105A (ja)
CN (1) CN1484628A (ja)
AU (1) AU2002246034A1 (ja)
BR (1) BR0206493A (ja)
CZ (1) CZ20031943A3 (ja)
DE (2) DE10101695A1 (ja)
WO (1) WO2002062737A2 (ja)
ZA (1) ZA200306312B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501839A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 幾何形状触媒成形体の製造法
JP2012501843A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 成型不均一系触媒
JP2012505743A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒格納装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10131297A1 (de) 2001-06-29 2003-01-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von partiellen Oxidationsprodukten und/oder partiellen Ammoxidationsprodukten wenigstens eines olefinischen Kohlenwasserstoffs
US7115776B2 (en) 2002-07-18 2006-10-03 Basf Aktiengesellschaft Heterogeneously catalyzed gas-phase partial oxidation of at least one organic compound
US7253310B2 (en) * 2003-08-19 2007-08-07 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
MY144024A (en) * 2003-09-22 2011-07-29 Basf Ag Preparation of annular unsupported catalysts
DE10344149A1 (de) 2003-09-22 2004-04-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von ringförmigen Vollkatalysatoren
US7019169B2 (en) 2003-09-23 2006-03-28 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
US7012157B2 (en) 2003-09-23 2006-03-14 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
WO2005046870A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Mitsubishi Chemical Corporation 複合酸化物触媒の製造方法
KR100714606B1 (ko) * 2005-02-25 2007-05-07 주식회사 엘지화학 불포화 알데히드 및/또는 불포화 산의 제조방법
DE102005019911A1 (de) 2005-04-27 2006-11-02 Basf Ag Verfahren der rektifikativen Auftrennung einer Acrylsäure und/oder Methacrylsäure enthaltenden Flüssigkeit
DE502006003470D1 (ja) * 2005-08-05 2009-05-28 Basf Se
DE102005038412A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Basf Ag Verfahren zur Deckung des Bedarfs an Polymerisaten I, die zu wenigstens 90% ihres Gewichtes Acrylsäure, deren Salze und/oder Alkylester der Acrylsäure radikalisch einpolymerisiert enthalten
TWI311498B (en) * 2006-07-19 2009-07-01 Lg Chemical Ltd Catalyst for partial oxidation of methylbenzenes, method for preparing the same, and method for producing aromatic aldehydes using the same
DE102007003076A1 (de) 2007-01-16 2008-07-17 Basf Se Verfahren zur Herstellung einer das Element Eisen in oxidischer Form enthaltenden Multielementoxidmasse
DE102007004961A1 (de) 2007-01-26 2008-07-31 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Katalysatorformkörpern, deren Aktivmasse ein Multielementoxid ist
US8144126B2 (en) 2007-05-07 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Reducing sleep current in a capacitance sensing system
DE102007028332A1 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zum Beschicken eines Reaktors mit einem Katalysatorfestbett, das wenigstens ringförmige Katalysatorformkörper K umfasst
KR100970084B1 (ko) 2007-10-16 2010-07-16 주식회사 엘지화학 활성 물질의 소실을 억제한 촉매의 제조방법
WO2009091212A2 (ko) * 2008-01-17 2009-07-23 Lg Chem, Ltd. 촉매 시스템, 이를 포함하는 산화 반응기, 및 이를 이용한 아크롤레인 및 아크릴산의 제조방법
JP5163273B2 (ja) * 2008-05-16 2013-03-13 住友化学株式会社 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法、並びに不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法
DE102008040094A1 (de) 2008-07-02 2009-01-29 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines oxidischen geometrischen Formkörpers
DE102008040093A1 (de) 2008-07-02 2008-12-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines ringähnlichen oxidischen Formkörpers
GB0816705D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneous catalysts
DE102008042064A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
DE102008042060A1 (de) 2008-09-12 2009-06-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
GB0816709D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneneous catalysts
DE102008054586A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Basf Se Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern K
DE102009047291A1 (de) 2009-11-30 2010-09-23 Basf Se Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrolein durch heterogen katalysierte Gasphasen-Partialoxidation
DE102010048405A1 (de) 2010-10-15 2011-05-19 Basf Se Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Proben zu Acrolein
SG193383A1 (en) * 2011-04-11 2013-10-30 Mitsubishi Rayon Co Method for producing catalyst for producing methacrylic acid
DE102011076931A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Basf Se Wässrige Lösung, enthaltend Acrylsäure und deren konjugierte Base
MY171079A (en) 2011-07-12 2019-09-24 Basf Se Mo-, bi- and fe-comprising multimetal oxide compositions
DE102011079035A1 (de) 2011-07-12 2013-01-17 Basf Se Mo, Bi und Fe enthaltende Multimetalloxidmassen
DE102011084040A1 (de) 2011-10-05 2012-01-05 Basf Se Mo, Bi und Fe enthaltende Multimetalloxidmasse
CA2860773C (en) 2012-01-13 2020-11-03 Siluria Technologies, Inc. Process for separating hydrocarbon compounds
US9969660B2 (en) 2012-07-09 2018-05-15 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
AU2013355038B2 (en) 2012-12-07 2017-11-02 Lummus Technology Llc Integrated processes and systems for conversion of methane to multiple higher hydrocarbon products
WO2014167482A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for conversion of propylene to product comprising a carboxylic acid moiety
KR101554317B1 (ko) * 2013-05-24 2015-09-18 주식회사 엘지화학 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 링 촉매 및 이의 용도
WO2015067659A1 (de) 2013-11-11 2015-05-14 Basf Se Mechanisch stabiler hohlzylindrischer katalysatorformkörper zur gasphasenoxidation eines alkens zu einem ungesättigten aldehyd und/oder einer ungesättigten carbonsäure
EP3074119B1 (en) 2013-11-27 2019-01-09 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
WO2015105911A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
CA3148421C (en) 2014-01-09 2024-02-13 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
DE102015209638A1 (de) 2015-05-27 2016-07-07 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Bismut und Wolfram enthaltenden Multielementoxids durch Co-Präzipitation
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
WO2017065947A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Siluria Technologies, Inc. Separation methods and systems for oxidative coupling of methane
US9944573B2 (en) 2016-04-13 2018-04-17 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane for olefin production
EP3554672A4 (en) 2016-12-19 2020-08-12 Siluria Technologies, Inc. PROCEDURES AND SYSTEMS FOR CHEMICAL DEPOSITION
RU2764097C2 (ru) 2017-05-23 2022-01-13 Люммус Текнолоджи Ллс Интеграция окислительного сочетания в метановые установки
US10836689B2 (en) 2017-07-07 2020-11-17 Lummus Technology Llc Systems and methods for the oxidative coupling of methane
DE102018200841A1 (de) 2018-01-19 2019-07-25 Basf Se Mo, Bi, Fe und Cu enthaltende Multimetalloxidmassen
CN109999904B (zh) * 2019-04-29 2022-03-01 陕西延长石油(集团)有限责任公司 一种催化异丁烯或叔丁醇制备2-甲基丙烯醛的催化剂及其制备方法与应用
EP3770145A1 (en) 2019-07-24 2021-01-27 Basf Se A process for the continuous production of either acrolein or acrylic acid as the target product from propene
WO2024037905A1 (de) 2022-08-16 2024-02-22 Basf Se Verfahren zur herstellung von vollkatalysatorformkörpern zur gasphasenoxidation eines alkens und/oder eines alkohols zu einem α,β-ungesättigtem aldehyd und/oder einer α,β-ungesättigten carbonsäure

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1046957B (de) 1954-10-27 1958-12-18 David Wark Hutchinson Gasturbinenanlage
US3925464A (en) * 1971-12-14 1975-12-09 Asahi Glass Co Ltd Process for preparing unsaturated carboxylic acids from the corresponding unsaturated aldehydes
IT953846B (it) * 1972-04-28 1973-08-10 Montecatini E Spa Procedimento per la preparazione di metacrilonitrile da isobutene ammoniaca e ossigeno in presenza di catalizzatori
US4171454A (en) * 1972-07-13 1979-10-16 The Standard Oil Company Oxidation process utilizing amphora catalysts
US4166190A (en) * 1973-10-11 1979-08-28 The Standard Oil Company Process for the preparation of methacrylic acid from methacrolein
IT1048472B (it) * 1975-10-23 1980-11-20 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di acidi carbossilici insaturi per ossidazione catalitica in fase gassosa delle corrispondenti aldeidi
WO1979000674A1 (en) * 1978-02-03 1979-09-20 Shin Gijutsu Kaihatsu Jigyodan Amorphous carbon alloys and articles manufactured therefrom
US4547588A (en) * 1979-10-03 1985-10-15 The Halcon Sd Group, Inc. Process for producing methacrylic acid
US4321160A (en) * 1979-12-27 1982-03-23 Standard Oil Company Method for the activation of phosphomolybdic acid based catalysts
US4471061A (en) * 1979-12-31 1984-09-11 The Standard Oil Company Methods for treatment of phosphomolybdic acid based catalysts during reactor shutdown
JPS58119346A (ja) 1982-01-06 1983-07-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd プロピレン酸化用触媒
DE3213681A1 (de) 1982-04-14 1983-10-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von (alpha)-alkylacroleinen
DE3445289A1 (de) * 1984-12-12 1986-06-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Geformter katalysator fuer heterogen katalysierte reaktionen
CA1299193C (en) 1986-07-17 1992-04-21 Gordon Gene Harkreader Anhydrous diluents for the propylene oxidation reaction to acrolein and acrolein oxidation to acrylic acid
DE3827639A1 (de) 1988-08-16 1990-02-22 Basf Ag Katalysator fuer die oxidation und ammonoxidation von (alpha),ss-ungesaettigten kohlenwasserstoffen
DE3930534A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-21 Degussa Verfahren zur herstellung von acrolein durch katalytische gasphasenoxidation von propen
WO1992005870A1 (en) * 1990-10-04 1992-04-16 Monsanto Company Shaped oxidation catalyst structures for the production of maleic anhydride
US5168090A (en) * 1990-10-04 1992-12-01 Monsanto Company Shaped oxidation catalyst structures for the production of maleic anhydride
EP0608838B1 (en) 1993-01-28 1997-04-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing an unsaturated carboxylic acid
DE4405059A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE4431949A1 (de) 1994-09-08 1995-03-16 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure
DE4431957A1 (de) 1994-09-08 1995-03-16 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrolein
CN1035762C (zh) 1994-11-23 1997-09-03 大庆石油学院 丙烷均相氧化脱氢及丙烯氧化制取丙烯酸的方法及其装置
DE4442346A1 (de) * 1994-11-29 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
WO1997036849A1 (en) 1996-04-01 1997-10-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the oxidation of alkanes
DE19815279A1 (de) 1998-04-06 1999-10-07 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE19855913A1 (de) * 1998-12-03 2000-06-08 Basf Ag Multimetalloxidmasse zur gasphasenkatalytischen Oxidation organischer Verbindungen
MY121878A (en) * 1999-03-10 2006-02-28 Basf Ag Method for the catalytic gas-phase oxidation of propene into acrylic acid
DE19948523A1 (de) 1999-10-08 2001-04-12 Basf Ag Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure
MY121141A (en) * 1999-03-10 2005-12-30 Basf Ag Method for the catalytic gas-phase oxidation of propene into acrolein
US6171571B1 (en) * 1999-05-10 2001-01-09 Uop Llc Crystalline multinary metal oxide compositions, process for preparing and processes for using the composition
DE19955168A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-17 Basf Ag Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Propen zu Acrylsäure
US6444845B1 (en) * 2000-04-28 2002-09-03 Saudia Basic Industries Corporation Process for the oxidation of unsaturated aldehydes to produce carboxylic acids using Mo-V based catalysts
DE10051419A1 (de) 2000-10-17 2002-04-18 Basf Ag Katalysator bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
DE10046672A1 (de) 2000-09-20 2002-03-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Gasphasenoxidation von Propan
DE10034825A1 (de) 2000-07-18 2002-01-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch heterogen katalysierte Gasphasenoxidation von Propan
DE10059713A1 (de) 2000-12-01 2002-06-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Katalysators, bestehend aus einem Trägerkörper und einer auf der Oberfläche des Trägerkörpers aufgebrachten katalytisch aktiven Oxidmasse
DE10063162A1 (de) 2000-12-18 2002-06-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer Mo, Bi, Fe sowie Ni und/oder Co enthaltenden Multimetalloxidativmasse

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501839A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 幾何形状触媒成形体の製造法
JP2012501843A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 成型不均一系触媒
JP2012505743A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20031943A3 (cs) 2003-12-17
US20040054222A1 (en) 2004-03-18
AU2002246034A1 (en) 2002-08-19
US7129195B2 (en) 2006-10-31
ZA200306312B (en) 2004-09-28
BR0206493A (pt) 2004-01-13
EP1353892A2 (de) 2003-10-22
US20070032680A1 (en) 2007-02-08
DE10101695A1 (de) 2002-07-18
WO2002062737A2 (de) 2002-08-15
KR20030070105A (ko) 2003-08-27
WO2002062737A3 (de) 2002-11-07
DE10290375D2 (de) 2004-04-15
CN1484628A (zh) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517953A (ja) (メタ)アクリル酸の前駆物質化合物の不均一系触媒作用下での気相部分酸化法
RU2377068C2 (ru) Способ получения кольцеобразных сплошных катализаторов
JP3744751B2 (ja) 担体、複合酸化物触媒、およびアクリル酸の製造方法
JP5031946B2 (ja) アクロレインへのプロペンの接触気相酸化の方法
JP3892244B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法
KR20010102540A (ko) 프로펜의 아크릴산으로의 촉매적 기체상 산화 방법
KR100986898B1 (ko) 복합 금속 산화물 촉매 및 상기 촉매를 사용한(메타)아크릴산 제조 방법
JP5628930B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒および該触媒を用いる不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2003514788A (ja) プロペンのアクリル酸への触媒的気相酸化方法
JP4813758B2 (ja) 複合酸化物触媒およびそれを用いたアクリル酸の製造方法
US6797839B1 (en) Multi-metal oxide materials with a two-phase structure
US20050065371A1 (en) Preparation of annular unsupported catalysts
KR101043400B1 (ko) 촉매 시스템, 이를 포함하는 산화 반응기, 및 이를 이용한 아크롤레인 및 아크릴산의 제조방법
KR101065106B1 (ko) 프로펜을 아크롤레인으로 불균질 촉매화 부분 기체상산화시키기 위한 방법
KR20060061357A (ko) (메트)아크롤레인 및(또는) (메트)아크릴산의 제조 방법
KR20030079685A (ko) 접촉 기상 산화방법
EP2647429B1 (en) Catalyst for producing unsaturated carboxylic acids and unsaturated carboxylic acid production method using said catalyst
JP2006007205A (ja) 複合酸化物触媒及びその製造方法
JP2994706B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒および該触媒を用いたメタクリル酸の製造方法
KR101065089B1 (ko) 아크롤레인을 형성하기 위한 프로펜의 불균질 촉매화 부분기체상 산화 방법
JP4970986B2 (ja) 複合酸化物触媒の製造方法および該触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2005162744A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
JP2009131776A (ja) アクリル酸製造用触媒および該触媒を用いたアクリル酸の製造方法
WO2005113144A1 (ja) 不飽和カルボン酸の製造用触媒の製造方法
JP2004002323A (ja) 不飽和アルデヒドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070309