JP2004517235A - 平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体 - Google Patents

平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517235A
JP2004517235A JP2002554339A JP2002554339A JP2004517235A JP 2004517235 A JP2004517235 A JP 2004517235A JP 2002554339 A JP2002554339 A JP 2002554339A JP 2002554339 A JP2002554339 A JP 2002554339A JP 2004517235 A JP2004517235 A JP 2004517235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
roof
concrete
ceiling
prestressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002554339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4036752B2 (ja
JP2004517235A5 (ja
Inventor
ミロヴァン スケンドジック,
ブランコ シュムケック,
Original Assignee
マラ インスティテュート ディー.オー.オー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10947230&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004517235(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マラ インスティテュート ディー.オー.オー. filed Critical マラ インスティテュート ディー.オー.オー.
Publication of JP2004517235A publication Critical patent/JP2004517235A/ja
Publication of JP2004517235A5 publication Critical patent/JP2004517235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036752B2 publication Critical patent/JP4036752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/11Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with non-parallel upper and lower edges, e.g. roof trusses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/293Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures the materials being steel and concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/02Roofs; Roof construction with regard to insulation with plane sloping surfaces, e.g. saddle roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/08Vaulted roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/10Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal prestressed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/20Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of concrete or other stone-like material, e.g. with reinforcements or tensioning members
    • E04C3/26Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of concrete or other stone-like material, e.g. with reinforcements or tensioning members prestressed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/293Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures the materials being steel and concrete
    • E04C3/294Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures the materials being steel and concrete of concrete combined with a girder-like structure extending laterally outside the element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0486Truss like structures composed of separate truss elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0486Truss like structures composed of separate truss elements
    • E04C2003/0491Truss like structures composed of separate truss elements the truss elements being located in one single surface or in several parallel surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】大スパンビルディングにおける建物内部から見た屋根構造に対する非審美性を除去すること、傾斜屋根ガーター間の非実用的空間を除去すること、天井屋根間に自然換気空間を形成し、取付装置がロフト空間内に見えないようにガイドすること、高所作業の安全を図ること等の課題を解決する平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体を提供することを課題とする。
【解決手段】幅広で且つ肉薄のコンクリートプレート1と、2つの部材から成る上部スチール構造物2とが、垂直部材3によって接続されている構造体に2つの独立した方法によってプレストレスを行う。
この平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体により大スパンビル建設のための課題が解決できる。
【選択図】図4

Description

【0001】
(技術分野)
国際特許分類に基づくと本発明は、E04B1/00の分野に属し一般的に建物及び建物要素E04C3/00に関し、特にE04C3/00や3/294に分類される技術分野に属する。
【0002】
(技術背景)
底面が平坦な天井を有し、ダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体は、工業的に大スパンビルディングを建設する為に、平面空間を支持する予め組み立てられた部材であって、下記事項の達成を目的として幾つかの技術的問題を解決する。
即ち、ダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体は、・大スパン建物において、建物内部から見た際の屋根構造に対する非美観性を除去し、傾斜屋根ガーター間の非実用的な空間を除去し、且つ、内部空間における不用な熱量を低減する平坦な底面を建築すること、・天井及び屋根の間に熱量を排出する自然換気空間を形成し、且つ、取付装置が浅いロフトスペース内に見えないようにガイドされることを可能とすること、・高所作業の安全性問題を解決すること及び大きなパネルであるが比較的軽量部材を用いることによって、大スパンの屋根天井の建築のスピードアップを図ることを達成する為に種々の技術的問題を解決するものである。
【0003】
斯かる技術的問題の解決は、支持性能の保証と適切な偏向(歪み)及びクラック幅を低減する建造物の耐久性の保証とによって達成される。
【0004】
従来から使用されている鉄筋コンクリート底板プレートは、細長い建造物のスパン(スパン間距離)を短くし、建造物の長期にわたる性能特性についても信頼できない。
【0005】
鉄筋コンクリート底板プレートの大きな撓みは、堅い上部構造物及び反対方向の歪みを予め与える補正で少なくはできる。
しかし撓みを除去する方法としては、経済性も信頼性もなく、ひび割れの問題が未解決である。
【0006】
鉄筋コンクリート底板プレートを、大きな張力を受ける大スパン間に使用した場合、ひび割れ及びコンクリートクリープの進行や収縮の原因となり、撓みが大きくなりひび割れの幅が広がる。
軸方向の大きな張力と上部構造体が底板プレートと接続する局所ポイントに集中した小さな局所曲げモーメントとの組み合わせに起因する底板プレートの内部ひび割れは、時間の経過と伴に徐々に広がり鉄筋コンクリートの作用をより求められる底板プレートの全長に沿って分布するようになる。
【0007】
上記問題は、大きな撓みを妨げ高張力下の底板プレートのコンクリートのひび割れを除き又は減少させる確実で耐久性のある適切なプレストレス方法で解決できる。
そのプレストレス方法は、コンクリート底板プレートに上方向への歪み及び前記底板プレートに圧縮力を導入するものである。
【0008】
この問題は、従来のコンクリートプレストレス方法では解決できない。その理由としては、底板プレート重心に作用された中央部へのプレストレス力は、全体横断面の重心に対する偏位量が小さい為に底板プレート中のひび割れに対しては効果があるが、撓みに対しては効果がないためである。
【0009】
一般的なプレストレス力の付加方法は、梁及びコンクリートトラスト構造体に対して、コンクリート横断面重心より下に圧縮力を作用させている。斯かる方法は、特定の形状の部材に対して上方向への歪みを生じさせ、これにより、撓み及びコンクリートひび割れの問題を同時に解決している。
【0010】
全体横断面重心が、底板プレートから殆ど無視できる偏位位置に置かれる平坦底板屋根天井複合構造体においては、ひび割れを解決すると同時に底板プレートの撓みを吸収する上方向への歪みを与える従来のコンクリート体へ圧縮力を導入する方法ではプレストレスできない。
【0011】
平坦底板に対して横断面重心より下へ偏位させた位置で上記プレストレス力を導入する為には、底板プレートレベルよりも下方にテンドン重心を位置させる必要があり、これによって、底板の平坦性が損なわれる。
【0012】
底板プレートの重心位置に圧縮力を作用させる中央プレストレス方法は、圧縮力の作用位置が重心位置から殆ど偏位していない為に、ひび割れにのみ効果があり、撓みには効果がない。
構造体における他の技術的問題としては、上方に配された細い構造体の全長に亘って、横倒れ座屈に対する安定化の確保がある。前記横倒れ座屈は、全体建造物の不安定性や倒壊の原因となる。
【0013】
(技術背景)
本発明は、特定の屋根天井複合構造体に関するものである。
この発明と同様の解決方法については、知られていない。
この発明は、大スパン工業用ビルディング建設に適したプレストレス方法を提供するものである。
【0014】
全ての標準的なコンクリートプレストレス方法は、横断面重心より下方へ偏位させた位置に圧縮力を作用させ、これにより梁、トラスト又はプレートの底部にプレストレス力が導入されるようにコンクリート横断面を特定の形状に変更し、撓み及ひび割れの問題を同時に解決している。
プレストレスする幾つかの手段は、通常鉄骨ビルディングの建設中に行われ、この際トラスト部材の一部は、プレストレス効果を生じさせる為に機械的或いは熱的な外力を受ける。
【0015】
上記言及したプレストレス方法は、よく知られており単一材料建造物に応用されており、特定の性質に合うように修正されている。
単一材料建造物とコンクリート・スチール複合建造物とでは、それぞれの特性の為に幾つかの技術的解法が同じ感覚で適応されているプレストレス効果の基準下での比較はできないし、また横断面重心より下方位置にプレストレス力を導入するプレストレス効果の基準下に於いても比較できない。
【0016】
(発明の開示)
この発明は、いくつかの利点を備えた工業用大スパンビルディング建設のための平坦底板構造を有する屋根天井複合構造体に適したプレストレス法を提供するものである。
大スパンビルディングの平坦底板の発明は、建物内部からみた際の屋根構造に対する非美観性を除去し、重工業や倉庫に使用されるものを除いて先端産業や店及びその他の同種のものに適用される。
予め組み立てられた底板は、仕上げられており建設現場での追加工事は、必要ではない。
傾斜屋根けた間の非実用的な空間を除去し、且つ内部空間における不要な熱量を低減し、熱エネルギーを節約する。
【0017】
ローリングボール(rolling balls)によって単純に断熱されている自然換気型ロフトは、屋根の断熱特性を改善する。
【0018】
通常、壁及び他の内装品を横切って見えるように置かれている取付装置に代わって、全ての取付装置をメンテナンス用のアクセス空間を備えた浅いロフトスペース内に見えないように収納できる。
【0019】
屋根を覆う作業は、底板プレートの平坦な表面上で普通に立って行うことができるよう改善され、工事期間中の高所作業が安全である。
【0020】
屋根の大きな部分を覆う場合にプレートのような大パネル部材を使用すると、主桁及び補助桁を使った従来の建設法と比較しても多くの利点がある。
【0021】
これら大スパン建造物の利点を達成するために、建造物の支持力、適正な機能特性及び耐久性を保証する技術的解決法が必要である。
その問題は、建造物のコンクリート底板プレートの撓みを減少させること及び高張力によるひび割れを除去することの2つの独立している方法を組み合わせて使用するダブルプレストレスによって解決される。
【0022】
この発明により解決される技術的問題について理解するための簡単なモデルを図1と図2に示す。
従来のプレストレス方法と、平坦底板構造を有する屋根天井複合構造体に適用するプレストレスとを比較する。
【0023】
図1で示したように、梁又はトラストをプレストレスする従来の方法では、圧縮力(Po)はコンクリート重心(T)より下方の偏位位置に導入され、梁の端を中央部スパンの方向に押圧することによって上向きの梁の歪み(u)を引き起こす不要な曲げモーメント(M)が生まれる。
プレストレスすることによって生じる上向きの歪みは、外部負荷が加わった場合の下方への撓みを縮小させ、同時に適用される圧縮力(Nt)は、梁の張力帯中のひび割れを閉じさせる。
【0024】
この方法は、全体の横断面重心が低い位置にある幅広い底板プレートで構成されている特定の屋根天井複合構造体には適用出来ない。
【0025】
軽い上部スチール部分と下部の重いコンクリート底板プレート構造体とから成る複合構造体に応用することは、非論理的である。その理由としてスチール部材は、高い圧縮力下では安定性の問題があり、少しの張力にしか耐えられないコンクリートに大きな張力が掛かるためである。
しかしながら、この選択は平坦底板やその利点の達成のため行う価値がある。
そのような非論理的な荷重支持選択のため、このタイプのプレストレスは標準のものより高価になる。
横断面重心より下方の偏位位置に圧縮力(Po)を導入することは、底板プレートより下にテンドンを降ろすことになり、底板の平坦性が損なわれる。
【0026】
図2に示される本発明のプレストレスする原理は、通常のものの逆を示している。
【0027】
上方向の歪みの効果(u)は、中央スパンで分離された上部構造体を離間する方向へ押圧させることによって得られ、それにより圧縮プレストレス力(Po)がコンクリート横断面重心(T)より上方の偏位位置(e)に作用する。
図1と図2の両方法を比べると、双方共に不要な曲げモーメント(M=e×Po)が生じ、底板プレートの上方向の歪み(u)を生み出している。
従来のプレストレス法(図1)によっては、望ましい圧縮力(Nt)が底板プレート中に導入されるが、上部構造体を離間する方向へ押圧する場合(図2)には、望ましくない張力(Nv)が導入される。そしてその望ましくない張力(Nv)は、プレストレスを加えることにより縮小又は除去しなければならず、平坦底板を達成するためには必要である。
【0028】
図3は、図2に示すモデルにおいて中央部への他のプレストレスを加えた状態を示している。外部負荷及び図2に示す最初のプレストレスによる張力を除去する該中央部への他のプレストレスは、圧縮力(Nt1)を底板プレートに導入する。
図3に示す、2番目のプレストレスは、曲げモーメントを生み出さない。2番目のプレストレスは、コンクリート重心に対して殆ど偏位しない位置に作用し、先のプレストレスによって生じた歪みと一致しないからである。
屋根天井複合構造体におけるひび割れ及び撓みを制御する技術的問題は、上記の2つの独立したプレストレス方法によって解決される。
【0029】
実際のモデル図4においては、両方のプレストレス方法の実際的な実行を示している。
上部スチール構造体は、中央部スパンが接続されていない2つの対称な部材2と垂直に接合されている部材3とで構成されている。
中央部スパンが接続されていない部分には、上部構造体がプレストレスされ、その後に接合されるための垂直くさびが配置される。
傾斜状又はアーチ状の2つの部分からなる上部構造体は、底板プレートを成型するために型枠6へ最初に位置合わせされる。
【0030】
垂直スチール部材3をコンクリート底板プレート1に接続する為に該垂直部材3の端に設けられた開口5に挿通されたスチールテンドンは、予め型枠6でプレストレスされ、その後コンクリート底板プレート1は固められる。
コンクリートが固まった後に、そのプレストレスを受けたテンドンは、型枠6から解放され、それにより底板プレートは、圧縮力を受けることになる。
この状態において構造体は、第1のステップによるプレストレスを受けている。
【0031】
ここで上部構造体2が、コンクリート底板プレート1に組み込まれる。
コンクリートプレートは、図1に示したような圧縮応力下にあるが、その底板プレートは、上方向の歪みを受けない。
【0032】
次いで、図2に示す原理によってプレストレスを加える。
上部構造体2への割り込みを行うスチール製くさび7は、上部構造体の分離された部分の両端の中に組み込まれ接続されるよう配置され、くさび7を押す運転装置8が準備される。
【0033】
スチール製くさび7を内部に向かって動かすと上部構造体2の両分離部材が底板プレート1の末端の方に押動されて、底板プレートに張力が導入されるが、底板プレートは、すでに最初にプレストレスにより圧縮されている。
【0034】
その圧縮力は、最初のプレストレスによって導入されたもので、2番目のプレストレスによる張力によって減じられた後でも十分な圧縮力が蓄えられていなければならず、コンクリート底板プレートに外部負荷が作用することによる張力を除去した後も、張力はゼロ又は許容される限度よりも下である。
【0035】
(図示形態の詳細な説明)
中央スパンが接続されていない対称的な2つの部分から成る上部構造体2は、垂直部材3が立っている底板プレート1に固着されるために型枠6に設置されている。
垂直部材3のバーの端部に設けられた開口5に挿通され型枠でプレストレスされたスチールテンドン4は、その後底板プレートで固められる。
【0036】
蒸気養生プロセスで固定されコンクリートが固まった後、テンドン4は型枠6から解放される。
これにより第1のプレストレスを受けることになる。
【0037】
ストレス集中を少なくさせるための上部構造体2を分離部分の中へ押し入れる為のスチール製くさび7が配置され、そのくさびを押し込むための運転装置8が準備される。
該くさびを内部に向かって押動すると、上部構造体の両分離部材がプレストレスされる。プレストレスの導入力は、中央スパンの底板プレートの上方向への歪みの計測と、運転装置8のマノメータ圧力によるくさびの運転力とによって制御される。
プレストレスの導入力は、2つの測定結果に基付いて明確に計算できる。
【0038】
ダブルプレストレスされた平坦底板構造を有する天井屋根複合構造体は、大スパン工業用ビルディング及び同様の大スパンビルディング建設の為の用途がある。
上記方法は、従来の建設システムよりも多くの利点を持っている。例えば、仕上げられた底板構造を有するプレートのような大きな部材を使えば屋根及び天井の両方を一度に解決できる。
【0039】
審美的な底板は、傾斜屋根ガーター間の非実用的な空間を除去し、且つ、内部空間における不要な熱量を低減し、熱エネルギーを節約する。
天井及び屋根の間に自然換気空間を形成させ、且つ、ビル内部を邪魔に通っている装置に代わり、取付装置が浅いロフトスペース内に見えないようにガイドされることを可能にする。
【0040】
屋根の大きな部分を覆う場合にプレートのような大パネル部材を使用すると、主桁及び補助桁を使った従来の建設法よりも多くの利点がある。
審美的な底板は、傾斜屋根ガーター間の非実用的な空間を除去し、且つ、内部空間における不要な熱量を低減し、熱エネルギーを節約する。
【0041】
底板プレートを組立てた後、立ったまま仕事ができるので桁を登らなくてもよく、断熱材を平坦面上に置くことができ、建設作業中の高所作業の安全が図られる。
それらの建造物の建築費が安いのは、安価な材料を使って構造体を支持する仕上げられた底板を構成する屋根天井プレートによる。
押圧するプレストレス法は安価で大パネル屋根天井構造体は、一度で屋根の大きな部分を覆い素早く組み立てられ、そしてこれら構造体の容積比に対する表面は、蒸気養生で素早くコンクリートで固められるのに適しており工事が早くできる。
【0042】
奥行きがない自然換気型ロフト空間を閉鎖すれば、任意の断熱を図ることができる平坦底板の利点は、先端産業や大マーケット、スポーツ場、同様のビルディング等の内部にエアコンを備えたビルディングに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】横断面重心より下方に圧縮プレストレス力が導入されている従来のプレストレス方法の主要部の簡単なモデルと内部力の展開を示している。
【図2】上部構造体を離間押圧することにより横断面重心より上方に圧縮プレストレス力が導入されているプレストレス方法の簡単なモデルと内部力の展開を示している。
【図3】底板プレート構造体の中心部にプレストレスを加えた簡単なモデルと内部力の展開を示している。
【図4】プレストレス方法や構造部品を示した実際のモデルである。
【図5】構造体の横断面である。
【図6】プレストレス力が適用されたところの上部構造体の状態である。
【図7】上部構造体が座屈に対して防止されている態様を示している。
【符号の説明】
1.コンクリート底板プレート
2.上部構造体
3.垂直部材
4.テンドン
5.開口
6.型枠
7.くさび
8.駆動装置
9.横部材

Claims (5)

  1. 大スパン構造物を工業的に製造する為の平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体であって、
    幅広で且つ肉薄の表面仕上げされたコンクリートプレート(1)と、
    型枠(6)にプレストレスされた状態で固着されることにより中央にプレストレス
    された前記コンクリートプレート(1)に、垂直部材(3)によって連結される傾斜状又はアーチ状の2つの部分からなる上方スチール構造体(2)とを備え、
    前記上方スチール構造体(2)は、くさび(7)を用いて前記2つの部分が互いに離間する方向へ押圧され、その後、離間された前記2つの部分が連結されていることを特徴とする平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体。
  2. 前記コンクリートプレート(1)とスチール構造体との間の結合が、該コンクリートプレートに組み込まれ固着された前記垂直部材(3)によって成されており、コンクリート固着作業中、テンドン(4)が該垂直部材(3)の底部における開口(5)を通されると同時に型枠間でコンクリート補強溶接メッシュを保持することを特徴とする請求項1記載の平坦な底板構造を有するプレストレスされた屋根天井複合構造体。
  3. 前記プレストレスは、前記コンクリート底板プレート(1)の歪みを、前記上部スチール構造体(2)の梁のプレストレスによって制御すること、平面コンクリート底板プレート(1)のひび割れを中央部へのプレストレスによって制御することの2つの独立した方法により行われることを特徴とする請求項1記載の平担な底板構造を有するプレストレスされた屋根天井複合構造体。
  4. 前記上部スチール構造体(2)は、底板プレート(1)のコンクリートに固定された横部材(9)によって座屈が防止されていることを特徴とする請求項1記載の平担な底板構造を有するプレストレスされた屋根天井複合構造体。
  5. 離間方向へ押圧することによって構造体中に生じさせられるプレストレス力(Po)は、複合構造体の全体断面重心(T)より上方の偏位位置(e)で作用していることを特徴とする請求項1記載の平担な底板構造を有するプレストレスされた屋根天井複合構造体。
JP2002554339A 2000-12-28 2001-10-02 平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた複合屋根天井構造体 Expired - Fee Related JP4036752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HR20000906A HRP20000906B1 (en) 2000-12-28 2000-12-28 Flat soffit, doubly prestressed, composite, roof-ceiling construction for large span industrial buildings
PCT/HR2001/000045 WO2002053852A1 (en) 2000-12-28 2001-10-02 Flat soffit, doubly prestressed, composite, roof-ceiling construction for large span industrial buildings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004517235A true JP2004517235A (ja) 2004-06-10
JP2004517235A5 JP2004517235A5 (ja) 2007-10-25
JP4036752B2 JP4036752B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=10947230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554339A Expired - Fee Related JP4036752B2 (ja) 2000-12-28 2001-10-02 平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた複合屋根天井構造体

Country Status (40)

Country Link
US (1) US6966159B2 (ja)
EP (1) EP1346111B1 (ja)
JP (1) JP4036752B2 (ja)
KR (1) KR100583802B1 (ja)
CN (1) CN1222672C (ja)
AP (1) AP1557A (ja)
AT (1) ATE417164T1 (ja)
AU (1) AU2002210777B2 (ja)
BG (1) BG64654B1 (ja)
BR (1) BR0115671B1 (ja)
CA (1) CA2425998C (ja)
CZ (1) CZ20031577A3 (ja)
DE (1) DE60136957D1 (ja)
DK (1) DK1346111T3 (ja)
DZ (1) DZ3445A1 (ja)
EA (1) EA004450B1 (ja)
EC (1) ECSP034648A (ja)
EE (1) EE04756B1 (ja)
ES (1) ES2319103T3 (ja)
HR (1) HRP20000906B1 (ja)
HU (1) HU225322B1 (ja)
IL (2) IL155480A0 (ja)
IS (1) IS6842A (ja)
LT (1) LT5093B (ja)
LV (1) LV13025B (ja)
MA (1) MA26055A1 (ja)
MX (1) MXPA03003807A (ja)
NO (1) NO20031526L (ja)
NZ (1) NZ525396A (ja)
OA (1) OA12435A (ja)
PL (1) PL210289B1 (ja)
PT (1) PT1346111E (ja)
RO (1) RO121654B1 (ja)
RS (1) RS50338B (ja)
SI (1) SI21191A (ja)
SK (1) SK286997B6 (ja)
TR (1) TR200300306T2 (ja)
UA (1) UA61869C2 (ja)
WO (1) WO2002053852A1 (ja)
ZA (1) ZA200304526B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP20020044B1 (en) * 2002-01-16 2008-11-30 Mara-Institut D.O.O. Indirectly prestressed, concrete, roof-ceiling construction with flat soffit
HRP20020208B1 (en) * 2002-03-08 2011-02-28 Mara-Institut D.O.O. Doubly prestressed roof-ceiling construction with grid flat soffit for extremely large spans
US7753937B2 (en) * 2003-12-10 2010-07-13 Facet Solutions Inc. Linked bilateral spinal facet implants and methods of use
KR101011976B1 (ko) * 2008-05-02 2011-02-07 신재혁 미닫이문의 무단 열림 방지용 내장형 고정장치
CN102337784B (zh) * 2011-07-13 2013-07-10 葛加君 高曲塔建筑钢混模架施工方法
CN102287050B (zh) * 2011-07-13 2012-12-05 葛加君 大跨度钢混屋架施工方法
CN106760829B (zh) * 2017-01-22 2022-05-31 南京丰源建筑设计有限公司 一种高气密性一次成型平房仓拱板屋盖的设计及建造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2626688A (en) * 1950-01-05 1953-01-27 Richard F Tickle Adjustable joist
US3260024A (en) * 1962-05-02 1966-07-12 Greulich Gerald Gregory Prestressed girder
US3385015A (en) * 1966-04-20 1968-05-28 Margaret S Hadley Built-up girder having metal shell and prestressed concrete tension flange and method of making the same
US3398498A (en) * 1966-09-09 1968-08-27 Barkrauss Entpr Ltd Composite steel truss and precast concrete slab and beam units
DE1659218C3 (de) * 1967-11-11 1978-07-27 Hermann Rueter Gmbh, 3012 Langenhagen Verbundfachwerkträger sowie Verfahren zu dessen Montage
GB1228598A (ja) * 1968-05-20 1971-04-15
US3835607A (en) * 1972-04-13 1974-09-17 N Raaber Reinforced girders of steel and concrete
FR2238824A1 (en) * 1973-07-25 1975-02-21 Brizet Andre Prestressed steel portal frame - is prestressed at its apex to reduce moments in columns
FR2600358B1 (fr) * 1986-06-23 1991-07-12 Bouygues Sa Poutres en beton arme et en acier de grande portee
US5305572A (en) * 1991-05-31 1994-04-26 Yee Alfred A Long span post-tensioned steel/concrete truss and method of making same
IT1283189B1 (it) * 1996-03-05 1998-04-16 Italcementi Spa Metodo per la realizzazione di una trave composita e trave cosi' realizzata
US6058666A (en) * 1997-08-31 2000-05-09 Lin; Wei-Hwang Twin-axis prestressed single-tee beam with lower flange and process of construction
US5867954A (en) * 1997-09-06 1999-02-09 Lin; Wei-Hwang Multi-axis prestressed double-tee beam and method of construction
US6332301B1 (en) * 1999-12-02 2001-12-25 Jacob Goldzak Metal beam structure and building construction including same
KR100423757B1 (ko) * 2001-05-04 2004-03-22 원대연 프리스트레스트 합성 트러스 보 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2425998A1 (en) 2002-07-11
LT5093B (lt) 2004-01-26
IL155480A (en) 2007-07-24
KR100583802B1 (ko) 2006-05-26
NO20031526L (no) 2003-05-30
BG64654B1 (bg) 2005-10-31
PL210289B1 (pl) 2011-12-30
PL360133A1 (en) 2004-09-06
EE04756B1 (et) 2006-12-15
ECSP034648A (es) 2003-07-25
CA2425998C (en) 2006-11-28
US20040025457A1 (en) 2004-02-12
RO121654B1 (ro) 2008-01-30
HRP20000906A2 (en) 2002-06-30
SK286997B6 (sk) 2009-09-07
AP2003002809A0 (en) 2003-06-30
CN1469957A (zh) 2004-01-21
EP1346111A1 (en) 2003-09-24
ATE417164T1 (de) 2008-12-15
MA26055A1 (fr) 2004-04-01
UA61869C2 (en) 2005-07-15
IL155480A0 (en) 2003-11-23
HUP0301156A3 (en) 2005-09-28
SI21191A (sl) 2003-10-31
EE200300221A (et) 2003-08-15
JP4036752B2 (ja) 2008-01-23
EA200300380A1 (ru) 2003-12-25
RS50338B (sr) 2009-11-10
HU225322B1 (en) 2006-09-28
NZ525396A (en) 2004-11-26
SK7182003A3 (en) 2004-08-03
MXPA03003807A (es) 2003-07-28
DZ3445A1 (fr) 2002-07-11
ZA200304526B (en) 2004-08-18
US6966159B2 (en) 2005-11-22
NO20031526D0 (no) 2003-04-03
HUP0301156A2 (hu) 2003-10-28
LT2003024A (en) 2003-10-27
OA12435A (en) 2006-05-22
PT1346111E (pt) 2009-03-13
YU31703A (sh) 2005-11-28
AP1557A (en) 2006-01-23
BG107890A (en) 2004-07-30
AU2002210777B2 (en) 2005-05-05
EA004450B1 (ru) 2004-04-29
LV13025B (en) 2003-09-20
DE60136957D1 (de) 2009-01-22
ES2319103T3 (es) 2009-05-04
CN1222672C (zh) 2005-10-12
EP1346111B1 (en) 2008-12-10
IS6842A (is) 2003-06-12
BR0115671A (pt) 2003-08-26
DK1346111T3 (da) 2009-04-06
KR20030065497A (ko) 2003-08-06
HRP20000906B1 (en) 2009-05-31
WO2002053852A1 (en) 2002-07-11
BR0115671B1 (pt) 2011-09-20
TR200300306T2 (tr) 2004-08-23
CZ20031577A3 (cs) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1256735A (zh) 组合钢/混凝土柱
JP2004517235A (ja) 平坦な底板構造を有するダブルプレストレスされた屋根天井複合構造体
KR100896173B1 (ko) 장지간 빔, 이를 포함하는 무주 구조물, 무주 주차 구조물 및 장지간 빔의 제조방법 및 무주 구조물 시공방법
US3260024A (en) Prestressed girder
KR100274141B1 (ko) 분할공법에 의한 프리플렉스 합성빔의 제조방법
KR100392679B1 (ko) 외부 프리스트레싱(Prestressing) 강재보 및 그제작방법과 그 강재보에 의한 교량시공 방법
AU2002210777A1 (en) Flat soffit, doubly prestressed, composite, roof-ceiling construction for large span industrial buildings
KR100235358B1 (ko) 철근콘크리트기둥과 철골보를 연결하는 접합구조물 및, 이의 제조방법
US3166830A (en) Method of making prestressed girder
JPH083203B2 (ja) 長大スパンの大屋根架構
KR200294416Y1 (ko) 보강재를구비하고초기인장력이가해진스틸스터드
US20090064615A1 (en) Building Element and a Building Structure Comprising the Building Element
JPS63134732A (ja) 張弦梁床構造を有する建築物
CN116556716A (zh) 一种预应力叠合加固混凝土梁及其施工方法
JPH06316962A (ja) 柱・梁接合構造
WO1993011314A1 (en) Method of increasing towards an upper limit the carrying ability in constructions by optimization of the degree of utilization of reinforcement and similar strengthening elements
JPH0747870B2 (ja) 合成梁構造
KR20050079237A (ko) 열변형을 이용한 프리스트레스 연속강재보
KR20050122996A (ko) 상하부고정 응력보강 강재보의 보강공법
CZ2004412A3 (cs) Zpevněná konzola a způsob jejího zpevnění
JPH03100251A (ja) トラス合成梁構造
CZ182595A3 (cs) Nosný kompozitní prostorový rám

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070205

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees