JP2004515224A - 植物におけるリグニン含量及び組成、及びセルロース含量の同時制御方法 - Google Patents

植物におけるリグニン含量及び組成、及びセルロース含量の同時制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515224A
JP2004515224A JP2002525724A JP2002525724A JP2004515224A JP 2004515224 A JP2004515224 A JP 2004515224A JP 2002525724 A JP2002525724 A JP 2002525724A JP 2002525724 A JP2002525724 A JP 2002525724A JP 2004515224 A JP2004515224 A JP 2004515224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
substantially similar
lignin
cald5h
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002525724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515224A5 (ja
JP4871487B2 (ja
Inventor
ヴィンセント リー シー チャン
ライジェン リ
Original Assignee
ボード オブ コントロール オブ ミシガン テクノロジカル ユニヴァーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボード オブ コントロール オブ ミシガン テクノロジカル ユニヴァーシティー filed Critical ボード オブ コントロール オブ ミシガン テクノロジカル ユニヴァーシティー
Publication of JP2004515224A publication Critical patent/JP2004515224A/ja
Publication of JP2004515224A5 publication Critical patent/JP2004515224A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871487B2 publication Critical patent/JP4871487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8245Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified carbohydrate or sugar alcohol metabolism, e.g. starch biosynthesis
    • C12N15/8246Non-starch polysaccharides, e.g. cellulose, fructans, levans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8255Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving lignin biosynthesis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、複数の遺伝子を植物に同時に導入する方法に関し、樹木が提供される。該方法は、4CL、Cald5H、AldOMT、SAD及びCAD遺伝子及びその組み合わせを含むフェニルプロパノイド経路由来の複数の遺伝子による植物の同時形質転換を含み、変化した農業形質を示すトランスジェニック植物の種々の系統を産生する。植物の農業形質は、植物ゲノムに組み込まれる特異的な遺伝子の配向及び選択される遺伝子の組み合わせによって調節される。

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
本件出願は2000年9月5日に出願された米国仮出願第60/230,086号の利益を主張し、前記仮出願は本願に引用して援用する。
【0002】
(連邦政府による委託研究又は開発に関する説明書)
本発明はエネルギー生物科学プログラム、アメリカエネルギー省及びアメリカ農務省によって認められた合衆国政府の支援、研究費補助番号USDA 99−35103−7986、USDA 01−03749、及びDOE ED−FG02−01ER15179により行われた。合衆国政府は本発明の一定の権利を有する。
【0003】
(発明の背景)
本発明はリグニン生合成に関係する2つ以上遺伝子を植物細胞に導入する方法を提供する。本発明の方法はアグロバクテリウム媒介又はその他の適した植物遺伝子送達システムのいずれかを使用し、それによって単一の選択可能なマーカー遺伝子と一緒に複数の遺伝子が同時に植物ゲノムに高頻度で導入及び挿入される。
外来性遺伝子を植物に導入する能力は植物の農業形質工学に必須である。おもにアグロバクテリウム又は微粒子銃媒介形質転換のいずれかに関係する多くのシステムが外来性遺伝子を植物細胞に導入するために開発されている(Christou, 1996)。これらのすべてのシステムの原理は、非トランスジェニック細胞からのトランスジェニック細胞の選択に役立たせるために、ターゲット遺伝子を抗生物質又は除草剤耐性のいずれかをコードする選択可能なマーカー遺伝子と一緒に宿主植物ゲノムに挿入することに関する。これらのシステムは、一般に単一のターゲット遺伝子を宿主植物に導入するためにのみ有効である。
一般に自然状態では多遺伝子である農業形質を変えるためには、複雑な生合成経路に関連する複数の遺伝子が植物細胞に導入及び発現されなければならない。このような状況において、従来の単一遺伝子導入システムは以下の2つの理由により実質的に役に立たない。1)単一の遺伝子をトランスジェニック植物に繰り返し挿入することによって複数の遺伝子を導入することは、トランスジェニック組織の回収に要求される時間及び努力のために、非現実的である。特に、繰り返し単一遺伝子アプローチは、種に応じて、トランスジェニック組織選択及び樹木への再生に関して2〜3年を要する樹木のような植物種について非常に非現実的である。2)トランスジェニック系統における選択可能なマーカー遺伝子の存在は、その系統由来の植物材料の続く形質転換において同じマーカー遺伝子の使用を妨げる。さらに、入手可能なマーカー遺伝子の数は限られており、多くの植物種では、適切な抗生物質又は除草剤の選択が使用されない限り、再生することが困難である。
【0004】
Chenら(1998)は、最近複数の遺伝子構築物の胚形成懸濁組織への同時照射によって複数の遺伝を有するイネの遺伝子形質転換を報告した。しかしながら、胚形成組織への粒子照射媒介遺伝子導入は種依存性が高く、胚形成細胞からの植物全体の再生は種々の植物種について達成できていない(Horschら, 1985)。
対照的に、アグロバクテリウム媒介遺伝子導入及び器官形成を介した植物全体の再生は簡単なプロセスであり、照射媒介形質転換及び胚形成を経た再生よりも種依存性の低いシステムである。しかしながら、アグロバクテリウムを介した単一のプラスミドベクターにおける1つ以上の遺伝子の導入は技術的に厄介であり、ターゲット遺伝子の数又はサイズによって制限される(Chenら, 1998)。例えば、Tricoliら(1995)はアグロバクテリウム媒介遺伝子導入を経たカボチャへの3つのターゲット遺伝子の導入を報告した。3つのターゲット遺伝子を含んでいるバイナリープラスミドベクターはアグロバクテリウム菌株に組み込まれ、続いてカボチャの葉組織に感染させるために使用された。多くの感染したカボチャ組織からターゲット遺伝子のすべてを含んだある系統のみが回収されるため、多数の遺伝子を有する単一のバイナリーベクターの使用は複数の遺伝子導入によってトランスジェニック植物を産生するのに非常に効率の悪い方法であるように見える。従って、アグロバクテリウムを経た複数の遺伝子導入の成功が、共通の出願人により2000年10月6日に出願されたChiangらの同時継続出願PCT出願番号PCT/US/0027704, 発明の名称“Method to Introduce Multiple Genes into Plants”(本願に引用して援用する)に最初に報告されるまで、アグロバクテリウム媒介形質転換を経た複数の遺伝子の導入が非現実的であることが一般に受け入れられていた(Ebinumaら, 1997)。しかしながら、非形質転換植物と比較して、リグニン含量を特異的に変え、S/G(シリンギル:グアイアシル)リグニン比を増大し、セルロース量を増大するためのトランスジェニック樹木の相同的組織特異的製剤は、成功しなかった。
依然として、植物におけるリグニン含量及び組成の変化は植物における遺伝子改変形質の目的である。リグニン(複合フェノールポリマー)は、紙及びセルロース製品を製造するための主たるファイバー源でもある被子植物及び裸子植物の樹木を含むほとんどの木本の支持構造の主要な部分である。リグニンは一般に木部の乾燥重量の約25%を構成し、セルロースの次に地球上で最も豊富な有機化合物である。リグニンは、生化学的分解に対するその耐性のために、非常に適している木部に剛性を与える。
【0005】
植物の成長及び構造にとって重要であるにも関わらず、リグニンは多大な費用をかけてセルロースから除去又は分解されなければならないため、収穫後のファイバー、化学物質及びエネルギー生成のためのセルロースベース木部/農作物プロセシングに問題がある。グアイアシル(G)成分のようなリグニンのある構造成分は、分解に対するリグニン耐性を増大するモノマー架橋反応を促進する(Sarkanen, 1971; Chang及びSarkanen, 1973; Chiang及びFunaoka, 1990)。被子植物において、リグニンはグアイアシル(G)及びシリンギル(S)モノリグノール(monolignol)の混合物を含み、ほとんどすべてがグアイアシル成分からなる裸子植物のリグニンよりもかなり低いエネルギー及び化学物質コストで分解できる(Freudenberg, 1965)。推測されるように、シリンギルリグニンを裸子植物のグアイアシルリグニン又は被子植物に遺伝子工学的に組み込んでシリンギルリグニン含量を増大することができれば、野生型に対してそのような遺伝子改変植物のプロセシングにおける年間の節約は米国単独で60億〜100億ドルの範囲になるであろう。従って、遺伝子改変植物のシリンギルモノリグノールの生合成を理解してより多くのシリンギルリグニンを含有させるための長年の動機があり、それ故、木部/作物プロセシングを促進している(Trotter, 1990; Bugosら, 1991; Boudetら, 1995; Huら, 1999)。
【0006】
植物のための使用に応じて、ある形質の遺伝子操作が試みられている。いくつかの植物について、前述の通り、リグニン及びセルロースを遺伝子改変してリグニン含量を低減して、セルロース含量を増大する長年の動機がある。例えば、反芻による飼料作物の消化性が植物中のリグニン含量に逆比例することが示されている(Buxton及びRoussel, 1988, Crop. Sci., 28, 553−558; Jung及びVogel, 1986, J. Anim., Sci., 62, 1703−1712)。従って、低減されたリグニン及び高いセルロースは飼料作物で望ましく、反芻によるその消化性を増大し、その結果単位飼料当たりより多くの栄養分を動物に与える。
その他の植物において、リグニンのS/G比を遺伝子的に増大することが探索されている。上で述べたように、被子植物におけるリグニンはグアイアシル(G)及びシリンギル(S)モノマー単位を含み、裸子植物のリグニンはすべてG単位からなる。裸子植物のリグニンにおけるG単位の構造的特性は、木材パルプ生産の際の化学薬品抽出に対するリグニン耐性を増大するモノマー架橋反応を促進する。しかしながら、被子植物のリグニンに存在するS単位は、そのような化学薬品耐性架橋を妨げる。従って、例外なく、裸子植物のパルプ化のGリグニンの化学薬品抽出は、被子植物のパルプ化の際のG−Sリグニンの抽出よりも多くの化学薬品、より長い反応時間及びより高いエネルギーレベルを必要とする(Sarkanen, K.V., 1971, in Lignins: Occurrence, Formation, Structure and Reaction, Sarkanen, K.V.及びLudwig, C.H., eds., Wiley−Interscience, New York; Chang, H.M.及びSarkanen, K.V., 1973, TAPPI, 56:132−136)。一般に、木材パルプ化の際のリグニン抽出の反応速度はリグニン中のS単位の量に正比例する(Chang, H.M.及びSarkanen, K.V., 1973, TAPPI, 56:132−136)。従って、リグニンを裸子植物においてより反応性のG−Sタイプに変え、被子植物において高S/G比に変えることは、現在のパルプ化及び漂白効率を高め、より良く、より経済的で、より環境保全型の木部の利用を与える重要な可能性を示すであろう。
最近の結果は、高S/G比が植物にさらに機械的な利点を与え、厳しいリグニンの還元による植物の強度の起こりうる低下の平衡化を示している(Liら, 2001, Plant Cell, 13:1567−1585)。さらにまた、高S/Gリグニン比は、反芻による飼料作物の消化性をも改善するであろう(Buxton及びRoussel, 1988, Crop. Sci., 28, 553−558; Jung及びVogel, 1986, J. Anim., Sci., 62, 1703−1712)。
【0007】
使用目的によっては、高リグニン含量及び高S/G比の両方が求められる(すなわち、植物においてこれら2つの形質を組み合わせる)。例えば、リグニンが化学的パルプ化の際に木部から抽出される場合、パルプ液におけるリグニンは通常燃料源として使用されて、パルプ化及び漂白操作にエネルギーを与えることが示されている。購入されたエネルギー用燃料を用いるパルプ製造機に必要でない、このリグニン関連エネルギー源は、抽出されたリグニンのような、エネルギーの自給できる内部源に依存するいくつかのパルプ製造機に必須である。従って、この目的のために、パルプ材種のリグニン含量を増大し、同時にこれらの種のS/G比を増大して、燃料として使用されるより多くのリグニンの抽出を促進することが望ましい。
さらに、穀物生産及びその他の非関連目的のために、増大されたリグニン含量及び/又はS/Gリグニン比は、植物に特別な強度を与えて、植物の空気中で成長する部分の除去及び損傷により、社会的及び経済的に重要な食用作物の損失を防ぐのに望ましい。
【0008】
植物モノリグノール生合成経路は図1に示され、以下により詳細に説明される。シナピアルデヒド(sinapaldehyde)の生成の場合、モノリグノール生合成経路におけるキーとなるリグニン制御部分は、それぞれ酵素4−クマラート(coumarate)−CoAリガーゼ(4CL)(Leeら, 1997)、コニフェリルアルデヒド5−ヒドロキシラーゼ(CAld5H)(Osakabeら, 1999)及びS−アデノシル−L−メチオニン(SAM)−依存性5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒド(hydroxyconiferaldehyde)O−メチルトランスフェラーゼ(AldOMT)(Liら, 2000)をコードする遺伝子によって媒介される(図1を参照のこと)。さらに、コニフェリルアルコールデヒドロゲナーゼ(CAD)(MacKayら, 1997)は、コニフェリルアルコールの基質コニフェリルアルデヒド(coniferaldehyde)を含む反応を触媒する。シナピルアルコールデヒドロゲナーゼ(SAD)が、植物におけるシリンギルリグニンの生合成のためにシナピアルデヒドをシナピルアルコール(シリンギルモノリグノール)に酵素的に変換することが最近発見された(図1を参照のこと)。発明の名称が“Genetic Engineering of Syringyl−Enriched Lignin in Plants”である共通の出願人により同時に出願された米国非仮出願を参照のこと(本願に引用して援用する)。注目すべきは、酵素シナピルアルコールデヒドロゲナーゼ(SAD)をコードする遺伝子が植物におけるシリンギルリグニンの遺伝子操作に欠くことのできない最後の遺伝子を表すことである。
【0009】
上記の各蛋白質のコード配列に含まれる保存領域の概要は以下に記載される。SADはアスペンにおいて最近発見された酵素であるため、その他の代表種との配列アラインメントは実施できなかった。
植物AldOMTの蛋白質配列アラインメントは図9に示される。すべてのAldOMTは、S−アデノシル−L−メチオニン(SAM)(OMT反応用補基質又はメチルドナー)の結合部位である3つの保存配列モチーフ(I、II、及びIII)を有する(Ibrahim, 1997, Trends Plant Sci., 2:249−250; Liら, 1997, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94:5461−5466; Joshi及びChiang, 1998, Plant Mol. Biol., 37:663−674)。これらのシグネチャー(signature)配列モチーフ及びこれらの蛋白質のPtAldOMTとの高い配列相同性は、5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒドのシナピアルデヒドへの変換に特異的であるAldOMTとしてのその機能を証明する(Liら, 2000, J. Biol. Chem., 275:6537−6545)。また、このAldOMT(CAld5Hに似た)は、植物モノリグノール生合成経路のアルデヒドレベルで機能する。
植物CADの蛋白質配列アラインメントは図10に示される。CADが実際にグアイアシルモノリグノール経路特異的であることが最近わかった(Liら, 2001, Plant Cell, 13:1567−1585)。高い配列相同性に基づいて、アラインメントプログラムは、被子植物、同様にGリグニンのみを有する裸子植物(ラジアータマツ、テーダマツ及びトウヒ)由来のCADを選び出した。すべてのCADは、Zn1結合モチーフ及び構造Zn2コンセンサス領域、同様にNADP結合部位を有する(Jornvallら, 1987, Eur. J. Biochem., 167:195−201; MacKayら, 1995, Mol. Gen. Genet., 247:537−545)。これらすべての配列の特徴及びPtCADとの高い配列相同性は、Gモノリグノール特異的CADとしてのこれらのCADの機能を証明する(Liら, 2001, Plant Cell, 13:1567−1585)。
【0010】
植物Cald5Hの蛋白質配列アラインメントは図11に示される。5−ヒドロキシラーゼの異なるタイプ、すなわちF5Hが存在するが、CAld5Hはコニフェリルアルデヒドの5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒドへの変換を特異的に触媒する唯一の酵素である。すべての全長CAld5Hは、ミクロソームP450sの正しい折り畳みのプロセスに関係すると考えられ、またP450sに組み込まれるヘムにおいて重要であるアミノ酸40〜45に位置するプロリンリッチ領域を有する(Yamazakiら, 1993, J. Biochem. 114:652−657)。また、それらすべては、すべてのP450蛋白質において保存されるヘム結合領域(PFGXGXXXCXG)を有する(Nelsonら, 1996, Pharmacogenetics, 6:1−41)。これらのシグネチャー配列及びこれらの蛋白質のPtCAld5Hとの高い配列相同性は、コニフェリルアルデヒドの5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒドへの変換に特異的である5−ヒドロキシラーゼとしてのその機能を証明する(Osakabeら, 1999, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96:8955−8960)。
植物4CLの蛋白質配列アラインメントは図12に示される。一般に、4CLはヒドロキシ桂皮酸のその対応するヒドロキシシンナモイル−CoAエステルへの活性化を触媒する。4CLはp−クマル酸と共に最も高い活性を有する。4CL cDNA配列は多くの代表的な被子植物及び裸子植物から報告され、2つの高い保存領域、推定AMP結合領域(SSGTTGLPKGV)、及び触媒モチーフ(GEICIRG)を示す。植物由来の4CLのアミノ酸配列は合計5つの保存Cys残基を含む。
リグニン生合成においてこれらがキーとなる酵素であるとの認識にもかかわらず、複数の遺伝子を植物細胞に導入することによって、植物におけるリグニン量、リグニン組成、及びセルロース含量を同時に制御する改良された方法を開発することが依然として必要である。
【0011】
(発明の要約)
本発明は、2つ以上の独立したベクターに存在するリグニン生合成に関する2つ以上の遺伝子を植物細胞に導入する方法を提供する。本発明の方法は、適宜にアグロバクテリウム媒介又は他の遺伝子送達システムを利用し、それによって単一の選択可能なマーカー遺伝子と一緒に複数の遺伝子を高頻度で植物のゲノムに同時に導入及び挿入する。
アグロバクテリウム媒介遺伝子送達システムを使用する場合、所定の各遺伝子はアグロバクテリウムに導入されてバイナリーベクターを含む分離されたアグロバクテリウムの菌株を生じるバイナリーベクターに存在する。さらに、所定の1つよりも多い遺伝子は各バイナリーベクターに存在してもよい。ターゲット植物種由来の、植物細胞を含む植物物質、例えば植物の種子、植物の一部又は葉円盤状組織(leaf discs)のようなエクスプラント物質を含む植物組織は、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも4つ又はそれ以上の分離された、それぞれ所定の異なる遺伝子を含むアグロバクテリウムの菌株によって適宜に接種される。菌株の混合物は適宜に植物細胞と接触させられる。分離されたアグロバクテリウムの菌株における少なくとも1つのバイナリーベクターは、マーカー遺伝子を含み、形質転換細胞を非形質転換細胞から選択するために形質をコードする任意のマーカー遺伝子を使用してもよい。形質転換植物細胞を再生してトランスジェニック植物を得、そのゲノムは少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つ、より好ましくは少なくとも4つ、さらにより好ましくは少なくとも5つのバイナリーベクター由来のDNAによって増える。
従って、本発明の方法は、アグロバクテリウム又はその他の遺伝子送達システムによって遺伝情報を導入できるすべての植物種に適用できる。本発明の方法に有用である適した植物種としては、農業及び飼料作物、同様に単子葉植物が挙げられる。特に、本発明の方法に有用である植物種としては、樹木、例えば被子植物及び裸子植物、より好適には森林樹が挙げられるが、樹木に限定されない。
【0012】
本発明の方法は、適宜に2つ以上の遺伝子の発現を変えることによって所望の農業形質を高めるために使用される。そのような形質としては、リグニン生合成(例えば、低減、増大及び/又は構造的変化)、セルロース生合成(例えば、増大、低減、及び/又は高い重合度及び結晶化度を含む品質)、成長、木材品質(例えば、高密度、低若年性木部、高成熟木部、低反応木材、所望の繊維角度)、ストレス耐性(例えば、耐寒性、耐熱性、及び耐塩性、病原体耐性、昆虫耐性及びその他の耐病性、除草剤耐性)、不稔性、高穀物収量(飼料作物及び食用作物)、及び高栄養レベルの変化が挙げられる。
従って、本発明は、減少したリグニン含量、増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比及び増加したセルロース含量を有し、単一の形質又は複数の形質が変化する裸子植物及び被子植物を有利に提供する。
他の局面において、本発明はシリンギル富化リグニン及び/又は増加したリグニン含量及び/又は増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比を有する裸子植物を提供する。
同様に、また本発明は増加したリグニン含量を有する被子植物も提供する。
本発明のその他の利点及び特定の性質及び変化のより完全な適用は、特許請求の範囲と共に典型的な実施態様等の以下の詳細な記載の試験によって得られるであろう。
当然のことながら、添付図面の図は実例を示し、説明することのみを目的とし、本発明の限界を決定するものとして意図していない。
【0013】
(発明の詳細な説明)
本発明は、リグニンモノマー組成の変更、増大したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比及び増大したセルロース含量のための植物組織の形質転換に有用である方法及びDNA構築物を提供し、トランスジェニック植物はそのような形質転換から得られる。より高いシリンギルモノマー含量を含むリグニンは化学的脱リグニンに対してより敏感であるため、本発明は製紙業及びパルプ産業にとって特に価値がある。本明細書で提供されるDNA構築物によって形質転換された木本は、脱リグニンプロセスにおける従来の紙の供給原料への明らかな利点を提供する。同様に、非相同的SAD遺伝子の挿入及び発現によるイネ科草本(grasses)におけるリグニン組成の改変は、イネ科草本の消化性を増大する独特の方法を提供し、農場及び農業にとって大きな潜在的経済的利益になる。
【0014】
本明細書で使用される用語は、一般にその技術における通常の意味、本発明の状況の範囲内での通常の意味及び各用語が使用される特定の状況における通常の意味を有する。ある特定の用語は以下に、又は本明細書の他の部分に記載して、さらに本発明の組成物及び方法及びそれらの生成及び使用方法の記載において、当業者へのガイダンスを提供する。当然のことながら、同じものであっても1つ以上の方法で呼ばれる場合がある。従って、他の言語及び同義語として、本明細書に記載される用語のうちのいずれか1つ又は複数を使用してもよく、用語が本明細書で詳細に述べられているかどうか、又は議論されているかどうかによって認識されるべき特別な重要性はない。ある用語の類義語が与えられる。1つ以上の類義語の詳述は他の類義語の使用を排除しない。本明細書で議論される任意の用語の例を含む本明細書のいずれかの例の使用は一例に過ぎず、決して本発明の範囲及び意味又は例示されたどんな用語の範囲及び意味を制限しない。同様に、本発明は好ましい実施態様に限定されない。
本明細書で使用される“遺伝子”は特定の蛋白質を発現し、コード領域又はコード配列(以下を参照のこと。)に先行する調節配列(5’非コーディング)及びコード領域又はコード配列に続く調節配列(3’非コーディング)を含む核酸フラグメントを参照する。“未変性”遺伝子は、本来それ自身の調節配列によって見出される遺伝子を参照する。
“内在性遺伝子”はゲノムにおけるその本来の位置で正常に見出される未変性遺伝子を参照する。
“導入遺伝子”は遺伝子導入によって宿主生物体に導入される遺伝子を参照する。
“コード配列”又は“コード領域”はポリペプチドをコードする情報を含む遺伝子の部分を参照する。コード配列の境界は5’(アミノ)末端の開始コドン及び3’(カルボキシル)末端の翻訳終止コドンによって決定される。コード配列としては、例えば原核生物の配列、真核生物のmRNA由来のcDNA、ゲノムDNAが挙げられ、たとえ合成DNA配列であってもよい。
【0015】
“プロモーター”又は“プロモーター配列”は、与えられた遺伝子において、RNAポリメラーゼのために認識部位を提供し、固有の転写のためにその他の要求される因子を提供することによってコード配列の発現を制御するDNA配列を参照する。多くの遺伝子は遺伝子発現を調節するプロモーター配列であるDNA配列の領域を有する。プロモーター領域は原核生物及び真核生物細胞の両方のコード配列から上流の5’フランキングDNA配列において典型的に見られる。プロモーター配列は下流遺伝子配列の転写の調節を与え、典型的には約50〜約2000ヌクレオチド塩基対を含む。また、プロモーター配列は、遺伝子発現のレベルに影響を及ぼすことができるエンハンサー配列のような調節配列を含む。いくつかの分離されたプロモーター配列は、天然の相同的DNAと異なるDNAである非相同的DNAの遺伝子発現を提供できる。また、プロモーター配列は、強い、又は弱い、あるいは誘導性であることで知られている。強いプロモーターは高レベルの遺伝子発現を提供するが、弱いプロモーターは非常に低レベルの遺伝子発現を提供する。誘導性プロモーターは外因的に加えられた媒介物(agent)及び環境の刺激又は発育上の(developmental)刺激に応答して遺伝子発現をオン・オフすることを提供するプロモーターである。非相同的DNAのための強いプロモーターである分離されたプロモーター配列は、形質転換した細胞の容易な検出及び選択を可能にするのに十分なレベルの遺伝子発現を提供し、所望する場合、高レベルの遺伝子発現を提供するため有利である。また、プロモーターは、生理学的又は発育上の条件に応答して転写開始の有効性を調節する蛋白質因子の結合に関連するDNA配列を含んでもよい。
【0016】
“調節配列”は、コード配列の上流(5’)、内部、及び/又は下流(3’)に位置するヌクレオチド配列を参照し、細胞の蛋白質生合成機構と協同してコード配列の転写及び/又は発現を制御する。調節配列はプロモーター、翻訳リーダー配列、転写終結配列及びポリアデニル化配列を含む。
“コード化する(encoding)”及び“コード化する(coding)”は、一連のアミノ酸が集まって特定のアミノ酸配列を構築して活性酵素を産生する情報を、遺伝子がそれによって(転写及び翻訳のメカニズムを介して)細胞に与えるプロセスを参照する。当然のことながら、特定のアミノ酸配列をコードするプロセスはコードされるアミノ酸の変化を生じない塩基置換を含んでもよいDNA配列、又は1個又は複数のアミノ酸が変化してもよい塩基置換を含むDNA配列を含むが、DNA配列によってコードされる蛋白質の機能特性に影響を及ぼさない。従って、当然のことながら、本発明は単に特定の具体的な配列を包含するにとどまらない。また、結果として得られる蛋白質分子の機能特性に実質的に影響を及ぼさないわずかな変更を生じる配列の欠失、挿入又は置換のような配列の改変は考慮される。例えば、遺伝コードの縮重を反映する、又は与えられた部位で化学的に等価なアミノ酸の産生を生じる遺伝子配列の変更は考慮される。このように、疎水性アミノ酸であるアミノ酸アラニンのコドンは、グリシンのようなより小さい他の疎水性残基又はバリン、ロイシン又はイソロイシンのようなより大きい他の疎水性残基をコードするコドンによって置換されてもよい。また、同様に、結果としてグルタミン酸からアスパラギン酸への置換のような他の残基から1つの負の荷電残基への置換、又はアルギニンからリジンへの置換のような他の残基から1つの正の荷電残基への置換を生じる変化は、生物学的に等価な産物を産生することが期待できる。また、結果として蛋白質分子のN−末端及びC−末端部分の変更を生じるヌクレオチド変化は、蛋白質の活性を変えないことが期待される。一部の例では、実際に、蛋白質の生物学的活性の保持の効果を研究するために配列の変異体を生成することが望ましいかもしれない。これらの提案される各改変は、コードされる産物の生物学的活性の保持の決定であるように、当業界における通常の技術の範囲内である。さらに、当業者は、本発明に包含される配列がストリンジェントな条件下で本明細書に例示される配列とハイブリダイズする能力によっても定義されることを理解する。
【0017】
“発現”は、遺伝子によってコードされる蛋白質産物の産生を参照しなけばならない。“過剰発現”は、正常又は形質転換されない生物体における産生のレベルを超えるトランスジェニック生物体における遺伝子産物の産生を参照する。
酵素の“機能的部分”又は“機能的フラグメント”又は“機能的等価物”は、1つ又は複数の反応物を結合する活性部位を含む部分、フラグメント又は等価部分、又は反応速度を改善又は調節できる部分、フラグメント又は等価部分である。活性部位は1つ又は複数のポリペプチド鎖に存在する別々の部分から構成される場合があり、一般に高い基質特異性を示す。
“ヌクレオチド配列によってコードされる酵素”は、部分的に分離されたDNA配列を含むヌクレオチド配列によってコードされる酵素を含む。
“形質転換”は、外来性遺伝子の宿主生物体のゲノム及びその遺伝的に安定な遺伝形質への導入を参照する。
“%同一性”は、Genetics Computer Group Wisconsin (GCG) パッケージ(バージョン9.0)(Madison, WI)から得られるGAPのようなプログラムによって同定されるような、ポリヌクレオチド/ポリペプチドの他の配列のヌクレオチド/アミノ酸と同一である特定のポリヌクレオチド/ポリペプチドのヌクレオチド/アミノ酸のパーセンテージを参照する。GAPは、Needleman及びWunsch(J. Mol. Biol. 48:443−453, 1970)のアルゴリズムを使用して、一致する数を最大にし、ギャップの数を最小にする2つの完全な配列のアラインメントを見出す。上記アルゴリズムを実行するために必要なパラメータが特定できない場合、そのプログラムによって提供されるデフォルト値が検討される。
“実質的な相同性”又は“実質的な類似性”は、70%又はそれよりも高い類似性又は70%の相同性を参照し、2つのポリペプチド配列の間の“%類似性”又は“%相同性”は、使用されるスコアリングマトリックスに基づいて2つの配列によって共有される類似する位置の数を比較される位置の数で割り、次いで100を掛けた関数である。この比較は、2つの配列を並べて(必要な場合には、ギャップを導入して)最大の相同性を決定する場合に行われる。全米バイオテクノロジー情報センターによって提供されるPowerBlastプログラムを使用して、ギャップを導入した最適のアラインメントを計算することができる。また、Genetics Computer Group Wisconsinパッケージ(バージョン9.0)(Madison, WI)のGAPプログラムも使用できる。
【0018】
“リグニンモノマー組成”は、リグニン化した植物組織で見出されるグアイアシルモノマーとシリンギルモノマーの相対比を参照する。
“植物”には、植物全体及び植物器官(例えば、根、茎、葉等)を含む植物の部分が含まれる。
“被子植物”は、子房で覆われた種子を生成する植物を参照する。被子植物の具体的な例はモミジバフウ(Liquidambar styraciflua)(L.)[sweetgum]である。
“裸子植物”は、裸の種子、すなわち子房で覆われていない種子を生成する植物を参照する。裸子植物の具体的な例はデーダマツ(Pinus taeda)(L.)[loblolly pine]である。
核酸分子又はポリペプチドに関して、本明細書で使用される用語“分離及び/又は精製”は、配列決定、複製及び/又は発現することができるように、その天然細胞の周囲及び細胞のその他の成分(例えば、核酸又はポリペプチド)との関連から核酸又はポリペプチド分子をインビトロ分離することを参照する。
アグロバクテリウムの“分離される”菌株は、分離されたバイナリーベクターによってインビトロで形質転換されるアグロバクテリウムのクローン由来の細胞を参照する。
“ベクター”は、プラスミド、ファージ、ゲノム、ウイルスゲノム、コスミド、又は人工染色体のような組換え核酸構築物であり、本発明のポリヌクレオチドはそれに付着する場合がある。具体的な実施態様において、ベクターは、例えばクローニングベクターの場合、付着セグメントの複製を導く場合がある。
“シナピルアルコールデヒドロゲナーゼ”すなわち“SAD”、コニフェリルアルコールデヒドロゲナーゼすなわち“CAD”、コニフェリルアルデヒド5−ヒドロキシラーゼすなわち“Cald5H”、5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒドO−メチルトランスフェラーゼすなわち“AldOMT”、及び4−クマルラート(coumarate)−CoAリガーゼすなわち“4CL”は、植物フェニルプロパノイド生合成経路における酵素を参照する。本発明の例示された実施態様において、これらの酵素をコードするDNA配列は、クェーキングアスペン(quaking aspen, Populus tremuloides)から同定された。当然のことながら、各配列は、技術的によく知られた技術(EST、PCR、RT−PCR、抗体等)によって任意の植物種からその等価物をクローン化するためにプローブとして使用できる。
【0019】
(フェニルプロパノイド生合成経路)
各工程を触媒する役割を有する酵素と共にグアイアシル−シリンギルリグニンの生成のための4−クマラート(1)からグアイアシル(コニフェリルアルコール(6))及びシリンギル(シナピルアルコール(9))モノリグノールへの生合成経路における種々の工程を示す図1を参照する。各反応工程で表示される酵素は以下のものである。4−クマラート(1)をカフェアート(caffeate)(2)に変換する4−クマル酸3−ヒドロキシラーゼ(C3H)、カフェアート(2)を、カフェオイル(caffeoyl)−CoA O−メチルトランスフェラーゼ(CCoAOMT)によってフェルロイル(feruloyl)CoA(4)に変換されるカフェオイルCoA(3)に変換する4−クマラート−CoAリガーゼ(4CL)、フェルロイルCoA(4)をコニフェリルアルデヒド(5)に変換するシンナモイル(cinnamoyl)−CoAレダクターゼ(CCR)、コニフェリルアルデヒド(5)をグアイアシルモノリグノールコニフェリルアルコール(6)に変換するコニフェリルアルコールデヒドロゲナーゼ(CAD)、コニフェリルアルデヒド(5)で経路は分かれ、コニフェリルアルデヒド(5)はコニフェリルアルデヒド5−ヒドロキシラーゼ(Cald5H)によって5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒド(7)にも変換され、5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒドO−メチルトランスフェラーゼ(AldOMT)は5−ヒドロキシコニフェリルアルデヒド(7)を、シナピルアルコールデヒドロゲナーゼ(SAD)によってシリンギルモノリグノール、シナピルアルコール(9)に変換されるシナピアルデヒド(8)に変換する。
【0020】
(DNA構築物)
本発明に従って、プロモーター配列、コード領域及びターミネーター配列を有する植物DNAであるDNA構築物が提供される。コード領域はリグニン生合成に必須である酵素の組み合わせ、特にSAD、CAD、Cald5H、AldOMT、及び4CL蛋白質配列、実質的に類似する配列、又はその機能的フラグメントをコードする。コード領域は、適宜に50塩基の最小サイズである。遺伝子プロモーターは、導入遺伝子発現を調節するために導入遺伝子(例えば、以下に記載されるように、4CL単独で、又はSAD、Cald5H、及びAldOMT、及びそれらの組み合わせと一緒に、又は4CL及びCAD単独で、又はCAld5H、SAD、及びAldOMT、及びそれらの組み合わせと一緒に)の5’−末端に位置し、遺伝子終結配列は導入遺伝子の転写の終わりを知らせるために導入遺伝子の3’−末端に位置する。
本発明のDNA構築物は、形質転換によって植物のゲノムに組み込まれて、リグニン生合成を変え、シリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比を増大し、セルロース含量を増大することができる。DNA構築物は、CAld5H、SAD、AldOMT、CAD、及び4CLクローン、及び遺伝コードの縮重によって許容されるようなそれらの変異体及びそれらの機能的等価物を含んでいてもよい。
本発明のDNA構築物を植物に挿入して以下の酵素:CAld5H、SAD、AldOMT、CAD、及び4CLの産生を調節してもよい。該構築物の性質に応じて、植物の生涯の全体にわたって、又は特定の段階で、構築物をそのゲノムに組み込まない同様のコントロール植物に対して該蛋白質の産生を増大又は低減してもよい。例えば、DNAコード配列、プロモーター、及び終結配列の配向は、リグニン生成を抑制するか、又はリグニン生成を増幅するのに役立つことができる。リグニン合成の下方調節のためには、DNAはアンチセンス配向である。リグニン生合成の増幅のためには、DNAはセンス配向であり、これにより植物ゲノムのDNAの1つ以上の追加のコピーを提供する。この場合、DNAは全長cDNAコピーであるのがよい。また、表皮、木部、根等のような植物の特定の細胞型を狙って遺伝子を発現させることが可能である。本発明の構築物を使用して、技術的に知られた種々の方法で、単子葉植物及び双子葉植物の両方の細胞を形質転換してもよい。多くの場合、そのような植物細胞を培養して、遺伝的に改変された植物の連続的な産生を与えるために実質的に複製する植物全体を再生してもよい。本発明に従って安定に遺伝的に改変された植物の例としては、アスペン、ポプラ、マツ及びユーカリのような樹木が挙げられるが、これらに限定されない。
【0021】
(プロモーター及び終結配列)
種々の遺伝子プロモーター配列は技術的によく知られており、本発明のDNA構築物で使用することができる。本発明の構築物のプロモーターは、適宜に結合されたDNAセグメントの発現を提供できる。また、プロモーターは誘発性であり、その結果遺伝子発現は外来性付加剤によってオン・オフできる。また、所望のDNAセグメントと、植物における組織特異的発現又は発育上調節される遺伝子発現を提供するプロモーターとを組み合わせることは好ましい。
プロモーターは植物において操作するために知られるプロモーター、例えばCaMV35S、GPAL2、GPAL3及び所定の酵素の発現を調節する外来性植物プロモーターから選択してもよい。CaMV35Sプロモーター(Odellら, 1985)、又はCaMV 19S(Lawtonら, 1987)のような構成プロモーターの使用は、ターゲット植物のすべての組織タイプにおける導入遺伝子の発現を促進するために使用できる。その他のプロモーターは、nos(Ebertら, 1987)、Adh(Walkerら, 1987)、スクロースシンターゼ(Yangら, 1990)、α−チューブリン、ユビキチン、アクチン(Wangら, 1992)、cab(Sullivanら, 1989)、PEPCase(Hudspethら, 1989)又はそれらと結合したR遺伝子複合体(Chandlerら, 1989)である。一方、組織特異的プロモーターの使用は、より選択的に調節されるべき機能を与える。組織特異的プロモーターの使用は、その作用が要求される組織内にのみ所望の酵素が産生されるという利点を有する。導入遺伝の発現をリグニン化が生じる発育中の木部に限定するもののような組織特異的プロモーターは、適宜に本発明のDNA構築物で使用してもよい。
DNAセグメントは、Sambrookら, 2nd ed.(1982)に記載される標準的な方法によってプロモーターと結合できる。簡単に説明すると、CaMV 35Sプロモーターのようなプロモーターを含むプラスミドはJefferson(1987)に記載される通りに構築することができ、又はClontech Lab, Palo Alto, Californiaから得ることができる(例えば、pBI121又はpBI221)。典型的には、これらのプラスミドは、プロモーターから下流の異なる制限酵素に対して特異性を有する複数のクローン部位を提供するために構築される。DNAセグメントは制限酵素を用いるプロモーターから下流にサブクローニングされて、DNAがプロモーターに関して適切な配向で挿入され、その結果DNAは発現できることを保証できる。
遺伝子終結配列は転写されるべきDNA配列の3’に位置する。技術的に知られる種々の遺伝子終結配列は本発明の構築物で使用してもよい。このようなものとしては、ノパリンシンターゼ(NOS)遺伝子終結配列が挙げられる(例えば、共通の出願人により2000年10月6日に出願された同時継続出願PCT出願番号PCT/US/0027704 “Method to Introduce Multiple Genes into Plants”の参考文献を参照のこと(本願に引用して援用する))。
【0022】
(マーカー遺伝子)
また、マーカー遺伝子は本発明のDNA構築物に組み込まれて、導入遺伝子のポジティブな組み込みを有する植物組織の選択を助けることができる。“マーカー遺伝子”は、マーカー遺伝子を発現する細胞に異なる表現形を与える遺伝子であり、こうしてマーカーを有しない細胞と区別されるべきそのような形質転換された細胞を与える。適したマーカー遺伝子の多くの例は技術的に知られており、例えばネオマイシンホスホトランスフェラーゼII(NPT II)遺伝子を含まない形質転換されない植物組織を死滅させるカナマイシン又はハイグロマイシン抗生物質に対する耐性を与えるNTP II遺伝子は、本発明の実施において使用できる(Bevanら, 1983)。本発明の方法で使用される多くのその他の具体的なマーカー遺伝子は、共通の出願人により2000年10月6日に出願された同時継続出願PCT出願番号PCT/US/0027704 “Method to Introduce Multiple Genes into Plants”の表1に記載される(本願に引用して援用する)。
従って、当然のことながら、以下の議論は網羅的であるというよりも、具体例としてのものである。本明細書に開示される技術及び技術的に知られている不変的組換え技術を考慮して、本発明は、マーカー遺伝子を含む任意の遺伝子のレシピエント細胞への導入を可能にして、形質転換された植物を産生する。
【0023】
(発現カセットにおいて必要に応じて選択してもよい配列)
また、本発明のDNA配列を含む発現カセットは、必要に応じてその他のDNA配列を含むことができる。エンハンサーの転写又はエンハンサーの複製を使用して、特定のプロモーターからの発現を増大できる。本発明に従って用いる新規組織特異的プロモーター配列を得ることを望む場合がある。これを達成するために、関係する組織由来のcDNAクローンを最初に分離し、例えばノーザンブロットを用いる組織において特異的に発現されるそれらクローンを同定する場合がある。理想的には、高コピー数に存在しない遺伝子を同定することを望むが、その遺伝子産物は特異的な組織で相対的に豊富である。次いで、プロモーター及び対応するゲノムクローンの制御成分は、当業者に知られた分子生物学の技術を用いて局在化してもよい。
トランスジェニック植物におけるある遺伝子の発現は、特異的な条件下でのみ生じる。環境に反応する多数の遺伝子が存在することが知られている。本発明のある実施態様において、トランスジェニック植物におけるDNAセグメントの発現は、植物の発育中のある期間でのみ生じる。発育中のタイミングは、しばしば組織特異的遺伝子発現と相関する。
転写開始点とコード配列の起点の間に挿入されるDNA配列、すなわち非翻訳リーダー配列は、遺伝子発現に影響を及ぼすことができるために、また特定のリーダー配列を利用することができる。好ましいリーダー配列としては、付着遺伝子の最適発現を誘導するために、すなわち、mRNAの安定性を増大又は維持し、翻訳の不適当な開始を防止することができる好ましいコンセンサスリーダー配列を含むために選択される配列を含むものが挙げられる(Joshi, 1987)。そのような配列は当業者に知られている。植物において高く発現される遺伝子に由来する配列が最も好ましい。
さらに、発現カセットを構成し、使用して、DNAセグメントの遺伝子産物を植物細胞内の細胞内区画を対象とし、又は蛋白質を細胞外環境に誘導することができる。これは、輸送又はシグナルペプチド配列をコードするDNA配列をDNAセグメントのコード配列と連結することによって、一般に達成できる。また、DNAセグメントは特定の細胞小器官、例えば細胞質よりも葉緑体に誘導される。
あるいは、輸送ペプチドをコードするDNAフラグメントは、上で記載されたもののような輸送ペプチドの公知の配列の全体又は一部が化学的に合成されてもよい。発現カセットにおいて必要に応じて選択される配列の説明は、共通の出願人により2000年10月6日に出願された同時継続PCT/US/0027704 “Method to Introduce Multiple Genes into Plants”に記載される(本願に引用して援用する)。
【0024】
(形質転換)
植物、例えば樹木由来の細胞の形質転換、続いて、例えば技術的に知られたアグロバクテリウム媒介形質転換方法及びさらに本明細書に記載される方法を用いるトランスジェニック植物の産生は、外来性遺伝子を植物に導入する方法の一例である。本発明の方法は形質転換のその他のモードによって行うことができるが、アグロバクテリウム媒介形質転換方法が本明細書において例として引用される。例えば、トランスジェニック植物は以下の工程によって産生してもよい。(i)アグロバクテリウムを低pH誘導培地中で、低温で培養する工程及び予め調整する工程、すなわち細菌を傷のついたタバコの葉抽出物と共培養して、その産物がT−DNA導入に関係するアグロバクテリウムvir遺伝子の高レベルの発現を誘導する工程、(ii)培養されたエクスプラント由来の接合体及び/又は体細胞胚組織を含む所望の植物組織エクスプラントを誘発されたアグロバクテリウムと共培養する工程、(iii)抗生物質を含む培地上で形質転換されたカルス組織を選別する工程、及び(iv)胚を血小板に転換する工程
安全化したTiプラスミドを宿している任意の非腫瘍形成性アグロバクテリウム(A. tumefaciens)菌株は本発明の方法で使用してもよい。任意のアグロバクテリウムシステムを使用してもよい。例えば、Tiプラスミド/バイナリーベクターシステム又は1つのTiプラスミドを有する融合体(cointegrative)ベクターシステムを使用してもよい。また、形質転換細胞、カルス、胚又は植物を選別する能力を与える任意のマーカー遺伝子又はポリヌクレオチド及び例えば疾病に対する耐性を与える遺伝子のような任意のその他の遺伝子、又はリグニン含量又は構造又はセルロース含量を改良するものも、使用してもよい。当業者は、どのマーカー及び遺伝子を特別な要求に応じて使用するかを決定することができる。
【0025】
細菌の感染力を高めるために、アグロバクテリウムを低pH誘導培地、すなわち4.5〜6.0、最も好ましくは約5.2に調整されたpH値を有する任意の細菌培地で、例えば約19〜30℃、好ましくは約21〜26℃のような低温で培養する。低pH及び低温の条件はアグロバクテリウムにおける病原性活性を含む明確な重要な因子の一つである(例えば、Altmorbeら, 1989; Fullnerら, 1996; Fullner及びNester, 1996)。
細菌を傷のついたタバコの葉抽出物(技術的に一般に知られている方法によって調製される)と共培養することによって予め調整して、アグロバクテリウムvir遺伝子の高レベルの発現を誘導する。植物体細胞胚の接種前に、アグロバクテリウム細胞は、インビトロで成長させたタバコ植物の傷のついた葉組織から調製されるタバコ抽出物によって処理することができる。傷誘導代謝産物及びその他の細胞因子によってアグロバクテリウムvir遺伝子の発現の最適刺激を達成するために、タバコの葉を傷つけ、一晩予め培養することができる。低pH培地及び低温での細菌の培養を使用して、さらに細菌vir遺伝子発現及び感染力を高めることができる。タバコ抽出物及びT−DNA導入プロセスに関連したvir遺伝子によって予め調整することは技術的に一般に知られている。
次いで、上述のアグロバクテリウム処理は、例えば接合体及び/又は体細胞胚組織のような植物組織エクスプラントによって共培養される。非接合体(すなわち体細胞)又は接合体組織を使用することができる。任意の植物組織をエクスプラント源として使用してもよい。例えば、種子由来の子葉、若葉組織、根組織、結節エクスプラントを含む茎の一部、及び根軸(root axis)のような1次体細胞胚由来の組織を使用してもよい。一般に、若い組織は好ましいエクスプラント源である。
上述の形質転換及び再生プロトコルはその他の植物種に対しても容易に適応できる。その他の発表された植物種の形質転換及び再生プロトコルとしては、Danekarら, 1987; McGranahanら, 1988; McGranahanら, 1990; Chen, Ph.D. Thesis, 1991; Sullivanら, 1993; Huangら, 1991; Wildeら, 1992; Minochaら, 1986; Parsonsら, 1986; Fillattiら, 1987; Pythoudら, 1987; De Block, 1990; Brasileiroら, 1991; Brasileiroら, 1992; Howeら, 1991; Klopfensteinら, 1991; Lepleら, 1992;及びNilssonら, 1992が挙げられる。
【0026】
(特徴)
再生植物のDNAセグメント又は“導入遺伝子”の存在を確認するために、種々のアッセイを行ってもよい。そのようなアッセイとしては、例えば当業者によく知られた“分子生物学的”アッセイ、例えばサザン及びノーザンブロット及びPCR;“生化学的”アッセイ、例えば免疫学的手段(ELISA及びウエスタンブロット)又は酵素作用によって蛋白質産物の存在の検出;植物パートアッセイ、例えば葉又は根アッセイが挙げられ、また再生植物全体の表現型を分析することによる。
【0027】
1.DNA組み込み、RNA発現及び遺伝
ゲノムDNAをカルス細胞株又は任意の植物部分から分離して、当業者によく知られた技術の使用によりDNAセグメントの存在を決定してもよい。おそらく、細胞における配列の再配列又は欠失によって、無傷の配列が常に存在するわけではないことに注意されたい。
本発明の方法によって導入されるDNA成分の存在は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって決定してもよい。この方法を用いて、DNAの目立たないフラグメントが増幅され、ゲル電気泳動によって検出される。この種の分析により、DNAフラグメントが安定な形質転換細胞に存在するかどうかを決定することができるが、導入されたDNAセグメントの宿主細胞ゲノムへの組み込みは示さない。さらに、PCR方法を用いて、形質転換細胞がゲノムの異なる部分に導入された外来性遺伝子を有するかどうか、すなわち形質転換細胞が独立起源であるかどうかを決定することはできない。PCR方法を用いて、導入DNAセグメントに隣接する宿主ゲノムDNAのフラグメントをクローン化することは可能であると考えられる。
宿主ゲノムへのDNAの組み込み及び形質転換細胞の独立した同一性の積極的な証拠は、サザンハイブリダイゼーション方法を用いて決定される。この方法を用いて、宿主ゲノムに導入され、宿主DNA配列に隣接する特異的DNA配列を同定することができる。それ故、与えられた形質転換細胞のサザンハイブリダイゼーションパターンはその形質転換細胞の特徴を同定する方法として役に立つ。さらに、サザンハイブリダイゼーションにより、高分子量DNAにおける導入DNAセグメントの存在を示すこと、すなわち導入DNAセグメントが宿主細胞ゲノムに組み込まれていることを確認することができる。サザンハイブリダイゼーション方法は、PCRを用いて得られる情報、例えばDNAセグメントの存在を提供するが、またゲノムへの組み込みを示し、個々の形質転換細胞を特徴付ける。
【0028】
サザンハイブリダイゼーション方法の改良であるドット又はスロットブロットハイブリダイゼーション方法を用いることによって、PCRから誘導される同じ情報、例えばDNAセグメントの存在を得ることができると考えられる。
PCR及びサザンハイブリダイゼーション方法の両方を使用して、DNAセグメントの子孫への伝達を示すことができる。ほとんどの場合、与えられた形質転換細胞の固有サザンハイブリダイゼーションパターンは、1つ以上のメンデル遺伝子として子孫において分離し(Spencerら, 1992; Laursenら, 1994)、遺伝子の安定な遺伝を示す。
DNA分析方法は植物の任意の部分から分離されたDNAを用いて行ってもよいが、RNAは特定の細胞又は組織タイプにおいてのみ発現され、それ故これらの組織から分析用RNAを調製することが必要である。また、PCR方法は導入DNAセグメントから産生されるRNAの検出及び定量化のために使用してもよい。PCRのこの応用において、最初に、逆転写酵素のような酵素を用いて、RNAをDNAに逆転写する必要があり、次いで従来のPCR方法の使用によりDNAを増幅する。たいていの場合、PCR方法は有用であるが、RNA産物が完全であることを示さない。RNA産物の性質についてのさらなる情報はノーザンブロットによって得てもよい。この方法はRNA種の存在を示し、そのRNAが完全であることについての情報を与える。また、RNA種の存在又は非存在は、ドット又はスロットブロットノーザンハイブリダイゼーションを用いて決定できる。これらの技術はノーザンブロットの改良であり、RNA種の存在又は非存在のみを示す。
【0029】
2.遺伝子発現
サザンブロット及びPCRを使用して問題となっているDNAセグメントを検出することができるが、それらはDNAセグメントが発現しているかどうか等についての情報を提供しない。発現は、導入DNAセグメントの蛋白質産物を特異的に同定するか、又はその発現によって誘導される表現型の変化を評価することによって評価してもよい。
特異的蛋白質の産生及び同定用アッセイは、蛋白質の物理化学的、構造的、機能的、又はその他の特性を利用してもよい。特有の物理化学的又は構造的特性は、未変性又は変性ゲル電気泳動法又は等電点分離法のような電気泳動方法、又はイオン交換又はゲル排除クロマトグラフィーのようなクロマトグラフィー法によって蛋白質を分離及び同定することを可能にする。また、個々の蛋白質の特有の構造は、ELISAアッセイのようなフォーマットにおけるその存在を検出するために特定の抗体の使用の機会を与える。抗体を使用して電気泳動法によって分離された個々の遺伝子産物を位置付けるウエスタンブロット法のようなさらに大きな特異性を有するアプローチの組み合わせを使用してもよい。付加的な方法を使用して、精製後のアミノ酸配列による評価のような所定の産物の同一性を絶対的に確認してもよい。これらは最も一般的な手段(employed)であるが、その他の方法を付加的に使用してもよい。
また、アッセイ方法を使用して、その機能性、特に特定の基質及び産物に関係する特定の化学反応を触媒する酵素の能力によって蛋白質の発現を同定してもよい。これらの反応に続いて、反応の基質の減少又は生成物の生成を物理的又は化学的方法によって提供し、定量化してもよい。実施例は分析される酵素と同様に様々であり、フォスフィノスリシンから放射標識アセチル化フォスフィノスリシンを生成してPAT酵素活性のアッセイを含んでもよい。
しばしば、遺伝子産物の発現は、その発現の表現型の結果を評価することによって決定される。また、これらのアッセイは、植物の化学組成、形態、又は生理学的性質の変化を分析することを含む多くの形式をなしてもよいが、それらに限定されない。化学組成は、酵素又はアミノ酸組成を変更する貯蔵蛋白質をコードするDNAセグメントの発現によって変えられてもよく、アミノ酸分析、又は近赤外反射率分光測定によって分析されてもよいデンプン含量を変える酵素によって検出してもよい。形態学的変化としては、より高い背丈、又はより密な茎(stalk)が挙げられる。ほとんどの場合、課された処理に対する植物又は植物の部分の応答における変化は、バイオアッセイと名付けられた慎重に調節された条件の下で評価される。
本発明は以下の非制限的実施例によってより詳細に記載される。
【0030】
実施例1:トランスジェニックアスペンの調製
バイナリーベクターの構築
pBKPpt4CL Pt4CL1−a:アスペン4CL1木部特異的プロモーター(Ppt4CL, 1.1kb, GenBank AF041051)を調製し、アンチセンス方向に配向させたアスペン4CL1 cDNA(Pt4CL1, GenBank AF041049)と連結した。次いで、アスペン4CL1プロモーター及びアンチセンスアスペン4CL1 cDNAを含むカセットを、図1に示すように、植物形質転換バイナリーベクターに配置した(pBKPpt4CL Pt4CL1−a構築物)。
pBKPpt4cl PtCAld5H−s:pBKPpt4CL Pt4CL−a構築物から、アンチセンスPt4CL1をセンス配向のPtCAld5H cDNAに置き換え、図2に示すpBKPpt4CL PtCAld5H−s形質転換バイナリー構築物を得た。
また、2000年10月6日に出願されたPCT出願PCT/US/0027704“Method of Introducing a Plurality of Genes into Plants”の実施例1には、トランスジェニック植物を調製するための多数のその他の遺伝子構築物が記載されている(本願に引用して援用する)。植物は、フェニルプロパノイド経路の遺伝子(すなわち、4CL、AEOMT、CoAOMT、及びCAld5H)によって、相同的又は非相同的及び構成的又は組織特異的プロモーターと機能できるように連結されたものを用いて形質転換される。
【0031】
バイナリーベクターのアグロバクテリウムへの組み込み
Tsaiら(1994, Plant Cell Reports, 14:94−97)に記載されるプロトコルに従って、アグロバクテリウムC58/pMP90菌株をLB中でゲンタマイシンの選択により28℃で一晩増殖させた。10,000rpmで10分間、4℃で遠心分離して細胞を収集した。細胞ペレットを0.5容積の氷冷した20mMのCaClで洗浄し、再度遠心分離した。次いで、細胞を0.1容積の氷冷した20mMのCaClにサンプルチューブ中で再懸濁した。約1μgのバイナリーベクターDNAを200μLの細胞懸濁液に加え、ピペットで取ることによって混合した。サンプルチューブを液体N中で5分間冷却し、37℃で5分間、水浴中で解凍した。1mLのLB培地を加え、混合物を28℃で3時間穏やかに振盪しながらインキュベートした。20μLの細胞を25μg/mLのゲンタマイシン及び50μg/mLのカナマイシンを含むLBプレートに散布し、28℃で2日間インキュベートした。PCR(増幅条件、循環パラメータ及びプライマーは以下に記載される。)を使用して、形質転換したコロニー中のベクター由来DNAの存在を検証した。
【0032】
操作されたアグロバクテリウム菌株を介した複数の遺伝子によるアスペンの同時形質転換
複数の遺伝子、pBKPpt4cl Pt4CL−a及びpBKPpt4cl PtCal5Hの同時形質転換のために、アグロバクテリウムクローンをLB培地で、28℃で一晩別個に培養した。アグロバクテリウム菌株を、50μg/mLのカナマイシン、25μg/mLのゲンタマイシン及び20μMのアセトシリンゴン(DMSO中)を含む50mLのLB(pH 5.4)中に100倍希釈することによって個別に継代培養し、28℃で一晩振盪しながら増殖した。次いで、個別に培養したアグロバクテリウム菌株の同じ密度の等量を混合した。不稔性タバコ植物から削り取った葉を約5mmの大きさの小片にカットし、次いで葉円盤状組織(leaf discs)をアグロバクテリウム混合物中に5分間浸した。
過剰のアグロバクテリウム細胞を除去した後、処理した葉円盤状組織(leaf discs)をカルス誘導培地に置き(WPM: 木本培地, BA: 6−ベンジルアデニン + 2,4−D: 2,4−ジクロロフェノキシ酢酸; Tsaiら, 1994, Plant Cell Reports, 14:94−97)、2日間培養した。次いで、予め培養した葉円盤状組織(leaf discs)を滅菌水で数回すすいで、アグロバクテリウム細胞を除去し、1mg/mLのクラフォラン(claforan)及び1mg/mLのチカルシリン中で3時間振盪して洗浄し、アグロバクテリウムを死滅させた。短時間のブロット乾燥後、形質転換細胞の選択のために、予め培養し、洗浄した葉円盤状組織(leaf discs)を、50μg/mLのカナマイシン及び300μg/mLのクラフォランを含むカルス誘導培地で培養した。2〜3継代培養後(10日/継代培養)、葉円盤状組織(leaf discs)で増殖したカルスを削り取り、苗条(shoot)を再生するために50μg/mlのカナマイシン及び300μg/mlのクラフォランを含む苗条誘導培地(WPM+ TDZ: N−フェニル−N’−1,2,3−チアジアゾール−5−イル−ウレア)に移した。苗条を約0.5cmの高さに成長させた後、それらを削り取り、発根培地(カナマイシン及びクラフォランを含むWPM)に植えた。約7cmの高さの植物全体を土壌に移植し、続く分子特徴付けのために、温室に入れておいた。
【0033】
ゲノム DNA 分離
ゲノムDNAをHuら(1998)に従って分離した。約100mgの若葉を温室で成長指せた各植物から収集し、液体N中ですり潰して、QIAGEN植物DNA分離キット(Valencia, CA)を用いてDNAを分離するために粉体状に細かくした。特異的に、粉末化組織を、2%のヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)、100mMのトリス−HCl, pH 8.0、20mMのEDTA、1.4MのNaCl及び30mMのβ−メルカプトエタノールを含む抽出緩衝剤に5mL/gの組織で加えた。抽出混合物をチューブ中で、60℃で1時間時々振盪してインキュベートした。1容積のクロロホルム−イソアミルアルコール(24:1)を加え、緩やかに混合した。2つの相を10,000×gで10分間遠心分離して分離した。水相を新しいチューブに移し、1%のCTAB及び0.7MのNaClが存在するクロロホルムによって抽出した。DNAを2/3容積のイソプロパノールの添加により沈殿させ(−20℃)、−20℃で20分間保持した。10,000×gで10分間遠心分離した後、ペレット化DNAを70%のエタノール−10mMの酢酸アンモニアで洗浄した。次いで、ペレットを2mLのTE緩衝剤(10mMのトリス−HCl/0.1mMのEDTA, pH 8)に溶解し、2μgのRNase Aにより37℃で20分間処理した。DNAを2mLの5 M酢酸アンモニア及び10mLの95%エタノールの添加により−20℃で20分間沈殿させた。遠心分離後、ペレットを70%エタノールで洗浄した。短時間の乾燥後、ゲノムDNAをTE緩衝剤に溶解した。
【0034】
宿主植物ゲノムへの外来性遺伝子挿入の PCR 検証
PCRを使用してトランスジェニック植物のゲノムへの遺伝子構築物の挿入を検証した。2つの特異的プライマーを各構築物について合成し、使用して、トランスジェニックアスペンのゲノム中の対応する構築物をPCR増幅した。pBKPpt4CL Pt4CL1−a構築物の場合、4CL cDNAフラグメントを増幅する2つの特異的プライマーを合成した。翻訳開始領域のPt4CL1プロモーターセンスプライマー(5’CAGGAATGCTCTGCACTCTG3’)(配列番号11)及びPt4CL1センスプライマー(5’ATGAATCCACAAGAATTCAT3’)(配列番号12)。pBKPpt4CL PtCald5H−s構築物のPCR検証用プライマーは、翻訳終結領域のPt4CL1プロモーターセンスプライマー(5’CAGGAATGCTCTGCACTCTG3’)(配列番号13)及びPtCald5Hアンチセンスプライマー(5’TTAGAGAGGACAGAGCACACG3’)(配列番号14)(SEQ ID NO:14)である。
PCR反応混合物は、100ngの形質転換アスペンのゲノムDNA及び0.2μMの各プライマー、100μMの各デオキシリボヌクレオチドトリホスフェート、1×PCR緩衝剤及び2.5単位のTaq DNAポリメラーゼ(Promega Madison, WI)を50μLの合計体積中に含む。循環パラメータは以下の通りである:94℃1分間、56℃1分間(4CL及びCAld5Hの場合、又は使用したcDNA鋳型間で、チェックした異なる遺伝子に従って変えることができる)及び72℃2分間を、5分間72℃で伸長と共に40サイクル。PCR産物を1%アガロースゲルで電気泳動した。
【0035】
実施例2:その他のトランスジェニック植物の調製
本明細書で議論される、リグニン生合成経路に関連する植物遺伝子間の実質的なパーセンテージの配列相同性があることを認識することが重要である。この実質的な配列相同性は、本明細書で開示される本発明の方法がリグニン生合成経路に関連した必須の遺伝子を有するすべての植物に適用できるようにする。植物遺伝子間の実質的な配列相同性を示すために、パーセンテージ配列相同性を表にして、例えばCald5H遺伝子(表1)、AldOMT遺伝子(表2)、CAD遺伝子(表3)、及び4CL遺伝子(図12を参照のこと。)を示す。従って、本明細書に記載される本発明の方法を用いることによって、すべての植物においてリグニンモノマー組成を変え、S/Gリグニン比を増大し、及びセルロース含量を増大することが可能である。
【0036】
【表1】
表1
1)アスペン;2)ポプラ, AJ010324;3)モミジバフウ, AF139532;4)シロイヌナズナ(フェルラ酸5−ヒドロキシラーゼ, F5H)由来の植物コニフェリルアルデヒド5−ヒドロキシラーゼ(CAld5H)の蛋白質配列相同性(%)
Figure 2004515224
【0037】
【表2】
表2
1)アスペン, X62096;2)ポプラ, M73431;3)アーモンド, X83217;4)イチゴ, AF220491;5)アルファルファ, M63853;6)ユーカリ, X74814;7)サンジソウ(Clarkia breweri), AF006009;8)モミジバフウ, AF139533;9)シロイヌナズナ, U70424;10)タバコ, X74452;11)ブドウ, AF239740由来の植物AldOMTの蛋白質配列相同性(%)
Figure 2004515224
【0038】
【表3】
表3
1)アスペン, AF217957;2)ハコヤナギ, Z19568及び3)ウド, D13991;4)タバコ, X62343;5)タバコ, X62344;6)ユーカリ, AF038561;7)ユーカリ, X65631;8)アルファルファ(Lucerne), AF083332;9)アルファルファ(Lucerne), Z19573;10)トウモロコシ, AJ005702;11)トウモロコシ, Y13733;12)サトウキビ, AJ231135;13)ラジアータマツ, U62394;14)テーダマツ, Z37992;15)テーダマツ, Z37991;16)ドイツトウヒ, X72675由来の植物CADの蛋白質配列相同性(%)
Figure 2004515224
【0039】
種々の外来性遺伝子の導入における本発明の汎用性及び草本種以外の植物への本発明の適応性をさらに示すために、異なるバイナリーベクターを作成し、アスペン(Populus tremuloides)樹木に導入した。それぞれcDNA配列及びカナマイシン耐性をコードするネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(NPT II)cDNAを含む2つのバイナリーベクターを作成した。次いで、各ベクターをアグロバクテリウム菌株C58に個別に移動して、2つの分離された(操作された)アグロバクテリウム菌株を産生した。注目すべきは、2000年10月6日に出願されたPCT出願PCTUS0027704“Method to Introduce Multiple Genes into Plants”に記載されるように(本願に引用して援用する)、外来性遺伝子の4つの異なる組を含む約50のトランスジェニックタバコ植物が同じ技術によって生成されたことである。
表4には、トランスジェニックアスペンの4CL及びCAld5Hの木部特異的発現を同時に操作することから生じる数値的結果をまとめる。本発明の方法によって示されるアグロバクテリウム媒介形質転換によって、DNA構築物を植物細胞に組み込んだ後、かつ、導入遺伝子の組み込みのPCR確認後、14のポジティブトランスジェニック樹木をランダムに選択し、3つの異なるトランスジェニックグループ、すなわちグループI、II及びIIIとした。グループI(植物#21、22、23、25、及び37)は、アンチセンスPt4CL1 cDNAのみの組み込みを有するものから構成される(表4)。グループII植物(#32、84、93、及び94)はセンスPtCAld5H cDNAのみを含むが、グループIII植物(#71、72、74、及び141)はアンチセンスPt4CL1及びセンスPtCAld5H導入遺伝子の両方を含む。次いで、これらのトランスジェニック樹木を、そのリグニン及びセルロース含量及びリグニンS/G比についてさらに分析した(表4)。コントロール、非形質転換アスペンと比較した場合、アンチセンスPt4CL1導入遺伝子による4CL遺伝子の抑制のために操作されたトランスジェニック植物(#21、22、23、25、及び37)は、そのセルロース含量の有意な増加によって、そのリグニン含量の劇的な減少を有することが明かである。センスPtCAld5H導入遺伝子によってCAld5Hの過剰発現のために操作されたトランスジェニック植物(#32、84、93、及び108)は、そのS/G比の明かな増加を示したが、そのリグニン及びセルロース含量は本質的に影響されないままであった。4CL遺伝子の抑制及びCAld5H遺伝子の過剰発現を同時に操作した場合、すべてのトランスジェニック植物(#71、72、74、及び141)は低リグニン含量、高S/G比及び高セルロース量を示した。要約すると、これらの結果は、個別にアグロバクテリウム菌株によって運ばれる複数の遺伝子を植物ゲノム中に同時に組み込むことができることを示す。
さらに、以下に示すように、S/G比の有意な増加に加えて、セルロース含量の約30%の増加及び50%を超えるリグニン量の低下を有するトランスジェニック植物を容易に生成できることが示された。また、より多くの遺伝子を一度に効率的に導入できると考えられる。ただ1つの適したマーカー遺伝子がこのシステムで必要とされるが、複数のマーカー遺伝子も利用することができる。
【0040】
【表4】
Figure 2004515224
【0041】
実施例3:形質転換植物における商業的に所望される農業形質の産生
以下の形質転換は植物における商業的に所望される農業形質の産生を示す。
裸子植物
A.裸子植物におけるシリンギル富化リグニンを産生するために、裸子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H、及びAldOMT遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら3つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
B.裸子植物における減少したリグニン含量、増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比及び増加したセルロース量を産生するために、裸子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H及びAldOMT遺伝子及びセンス又はアンチセンス配向の4CL遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら4つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
C.裸子植物における減少したリグニン含量、増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比及び増加したセルロース量を産生するために、裸子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H及びAldOMT遺伝子及びセンス又はアンチセンス配向の4CL及びCAD遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら5つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
D.裸子植物における増加したリグニン含量を産生するために、裸子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向の4CL遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。
E.裸子植物における増加したリグニン含量及び増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比を産生するために、裸子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H、AldOMT、及び4CL遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら4つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
F.裸子植物における増加したリグニン含量、増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比を産生するために、裸子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H、AldOMT、及び4CL遺伝子及びアンチセンス配向のCAD遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら4つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
【0042】
被子植物
A.被子植物における増加したS/Gリグニン比を産生するために、被子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のCAld5H、AldOMT、又はSAD遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら3つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
B.被子植物における減少したリグニン含量、増加したS/Gリグニン比及び増加したセルロース量を産生するために、被子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H、又はAldOMT遺伝子及びセンス又はアンチセンス配向の4CL遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら4つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
C.被子植物における減少したリグニン含量、増加したS/Gリグニン比及び増加したセルロース量を産生するために、被子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向のSAD、CAld5H、又はAldOMT遺伝子及びセンス又はアンチセンス配向の4CL及びCAD遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら5つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
D.被子植物における増加したリグニン含量を産生するために、被子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向の4CL遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。
E.被子植物における増加したリグニン含量及び増加したS/G比を産生するために、被子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向の4CL遺伝子及び、またセンス配向の SAD、CAld5H、又はAldOMT遺伝子のいずれかで、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら4つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
F.被子植物における増加したリグニン含量及び増加したS/G比を産生するために、被子植物を任意の適したプロモーターによって誘導されるセンス配向の4CL遺伝子及び、またセンス配向の SAD、CAld5H、又はAldOMT遺伝子のいずれか、及びアンチセンス配向のCAD遺伝子で、任意の適した形質転換システムにより形質転換される。これら4つの遺伝子は、同時に(1つ又は別個の構築物で)、又は任意の順に連続的に(別個の構築物で)宿主植物に導入できる。
本明細書で引用されるすべての刊行物、特許及び特許出願を本願に引用して援用する。先の明細書において、本発明がそのある好ましい実施態様に関して記載されている場合、及び多くの詳細な説明が例示を目的として示されている場合、本発明が追加の実施態様であってもよく、いくつかの本明細書の詳細な説明が本発明の基本的な原理から離れることなしにかなり変えられてもよいことは、当業者にとって明かであろう。従って、本発明は、特許請求の範囲で認められる広い解釈によってのみ制限される。
【0043】
引用文献
Bugosら, 1991, Plant Mol. Biol. 17:203.
Chang, H.M.及びSarkanen, K.V., 1973, Tappi 56:132.
Chiang, V.L.及びFunaoka, M., 1990, Holzforschung 44:309.
Huら, 1999, Nature Biotech. 17:808.
Sarkanen, K.V.及びLudwig, C.H., eds (Wiley−Interscience, New York), 639.
Tsaiら, 1994, Plant Cell Report 14:94.
Boudetら, 1995, New Phytol. 129:203.
Ibrahim, 1997, Trends Plant Sci. 2:249.
Liら, 1997, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:5461.
Joshi及びChiang, 1998, Plant Mol. Biol. 37:663.
Brasileiroら, 1991, Plant Mol. Bio. 17:441.
Brasileiroら, 1992, Transgenic Res. 1:133.
Chenら, 1998, Nature Biotechnology 16, 11:1060.
Chen, Ph.D. Thesis, 1991, North Carolina State University, Raleigh, North Carolina
Chenら, 1999, Planta 207:597.
Christou, 1996, Bio/Technology 10:667.
Chandlerら, 1989.
Danekarら, 1987, Bio/Technology 5:587.
De Block, 1990, Plant Physiol. 93:1110.
Ebinumaら, 1997, Proceedings of the National Academic of Sciences 94:2117.
Ebertら, 1987.
Fillattiら, 1987, Mol. Gen. Genet. 206:192.
Freudenberg, 1965.
Horschら, 1985, Science 227:1229.
Howeら, 1991, Woody Plant Biotech. Plenum Press, New York, 283.
Huangら, 1991, In Vitro Cell Dev. Bio. 4:201.
Hudspethら, 1989, Plant Mol. Biol., 12:579.
Huら, 1998, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95:5407.
Huら, 1999, Nat. Biotechnol. 17:808.
Humphreysら, 1999, Proc. Nat. Acad. Sci. USA 96:10045.
Jornvallら, 1987, Eur. J. Biochem. 167:195.
Jeffersonら, 1987.
Klopfensteinら, 1991, Can. J. For. Res. 21:1321.
Lawtonら, 1987, Plant Mol. Biol. 9:31F.
Buxton及びRoussel, 1988, Crop. Sci. 28,:553.
Jung及びVogel, 1986, J. Anim., Sci. 62:1703.
Lepleら, 1992, Plant Cell Reports 11:137.
Liら, 1997, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94:5461.
Liら, 2001, Plant Cell, 13:1567.
Liら, 1997, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:5431.
Liら, 1999, Plant Mol. Biol. 40:555.
Liら, 2000, J. Biol. Chem. 275:6537.
MacKayら, 1995, Mol. Gen. Genet. 247:537.
MacKayら, 1997.
McGranahanら, 1988, Bio/Technology 6:800.
McGranahanら, 1990, Plant Cell Reports 8:512.
Minochaら, 1986, Proc. TAPPI Research and Development Conference, TAPPI Press, Atlanta, 89.
Nelsonら, 1996, Pharmacogenetics 6:1.
Odellら, 1985, Nature 313:810.
Osakabeら, 1999, Proc. Nati. Acad. Sci. USA 96:8955.
Parsonsら, 1986, Bio/Technology 4:533.
Pythoudら, 1987, Bio/Technology 5:1323.
Sambrookら, 2nd ed. 1982.
Sullivanら, 1993, Plant Cell Reports 12:303.
Sarkanen, K.V.及びHergert, H.L., 1971, Lignins: Occurrence, Formation, Structure and Reaction, K.V. Sarkanen and C.H. Ludwig, eds (New York: Wiley−Interscience), 43.
Trotter, P.C., 1990, Tech. Assoc. Pulp Paper Ind. J. 73:198.
Tsaiら, 1998, Plant Physiol. 117:101.
Tsaiら, Plant Cell Reports 14:94.
Tricoliら, 1995.
Walkerら, 1987, PNAS USA 84:6624.
Wangら, 1992, Mol. Cell. Biol. 12:3399.
Wuら, 2000, Plant J. 22:495.
Yangら, 1990, PNAS USA 87:4144.
Yamazakiら, 1993, J. Biochem. 114:652.
Zhang, X.−H.及びChiang, V.L., 1997, Plant Physiol. 113:65.

【図面の簡単な説明】
【図1】コニフェリルアルコール及びシナピルアルコール産生の植物モノリグノール経路の概略図である。
【図2A】SADポリヌクレオチドDNA配列(配列番号1)である。
【図2B】SADアミノ酸配列(配列番号2)である。
【図3A】CAld5HポリヌクレオチドDNA配列(配列番号3)である。
【図3B】CAld5Hアミノ酸配列(配列番号4)である。
【図4A】AldOMTポリヌクレオチドDNA配列(配列番号5)である。
【図4B】AldOMTアミノ酸配列(配列番号6)である。
【図5A】4CLポリヌクレオチドDNA配列(配列番号7)である。
【図5B】4CLアミノ酸配列(配列番号10)である。
【図6A】CADポリヌクレオチドDNA配列(配列番号8)である。
【図6B】CADアミノ酸配列(配列番号9)である。
【図7】DNA構築物、pBKPpt4CL Pt4CL1−aのマップであり、植物形質転換バイナリーベクター中に位置する。
【図8】DNA構築物、pBKPpt4CL PtCAld5H−sのマップであり、植物形質転換バイナリーベクター中に位置する。
【図9】植物の代表種のAldOMTの蛋白質配列アラインメントである。
【図10】植物の代表種のCADの蛋白質配列アラインメントである。
【図11】植物の代表種のCAld5Hの蛋白質配列アラインメントである。
【図12】植物の代表種の4CLの蛋白質配列アラインメントである。

Claims (72)

  1. フェニルプロパノイド経路由来の複数の遺伝子で同時に植物を形質転換する方法であって、4CL、CAld5H、AldOMT、CAD、及びSAD、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される複数の遺伝を植物のゲノムに組み込んで変化した農業形質を示す植物を産生することを含む前記方法。
  2. ゲノムに組み込まれた遺伝子がセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント又はそれらの組み合わせであり、非形質転換植物と比較して植物中の増加したシリンギルリグニンを産生する、請求項1に記載の方法。
  3. ゲノムに組み込まれた遺伝子がセンス又はアンチセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント又はそれらの組み合わせであり、非形質転換植物と比較して植物中の4CL遺伝子発現を下方制御する、請求項1に記載の方法。
  4. 4CLの下方制御が非形質転換植物と比較して減少したリグニン含量、増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比及び増加したセルロース含量と相関する、請求項3に記載の方法。
  5. ゲノムに組み込まれた遺伝子がセンス又はアンチセンス配向で4CL及びCAD遺伝子又は実質的に類似のそれらのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント又はそれらの組み合わせであり、非形質転換植物と比較して植物中の4CL及びCAD遺伝子発現を下方制御する、請求項1に記載の方法。
  6. 4CL及びCADの下方制御が非形質転換植物と比較して減少したリグニン含量、増加したS/Gリグニン比及び増加したセルロース含量と相関する、請求項5に記載の方法。
  7. 植物のゲノムに組み込まれた遺伝子がセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメントであり、非形質転換植物と比較して植物中の4CL遺伝子発現を上方制御する、請求項1に記載の方法。
  8. 4CL遺伝子を上方制御が非形質転換植物と比較して植物中の増加したリグニン含量と相関する、請求項7に記載の方法。
  9. 植物のゲノムに組み込まれた遺伝子がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント又はそれらの組み合わせであり、4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子発現を上方制御する、請求項1に記載の方法。
  10. 4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子の上方制御が非形質転換植物と比較して増加するリグニン含量及び増加するS/G比と相関する、請求項9に記載の方法。
  11. 植物のゲノムに組み込まれる遺伝子がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント又はそれらの組み合わせ及びアンチセンス配向でCAD遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメントであり、非形質転換植物と比較して植物中の4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子発現を上方制御し、CAD遺伝子発現を下方制御する、請求項1に記載の方法。
  12. 4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子発現の上方制御及びCAD遺伝子発現の下方制御が非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量及び増加したS/G比と相関する、請求項11に記載の方法。
  13. 植物が被子植物又は裸子植物である、請求項2に記載の方法。
  14. 植物が被子植物又は裸子植物である、請求項3に記載の方法。
  15. 植物が被子植物又は裸子植物である、請求項5に記載の方法。
  16. そのゲノム中に複数のDNA構築物を有する植物細胞を調製する方法であって、
    a)細胞のゲノムに複数のDNA構築物を組み込んで形質転換細胞を得る工程、ここで各構築物は、4CL、CAld5H、AldOMT、CAD、及びSAD、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される蛋白質コードし、細胞中で機能するプロモーター配列と機能できるように連結されたポリヌクレオチド配列及び終結配列を含み、
    b)形質転換植物細胞を同定する工程、ここでそのゲノムは異なるDNA構築物由来のDNAによって増加することを含む前記方法。
  17. 蛋白質の発現が植物細胞の農業形質と関連する、請求項16に記載の方法。
  18. 形質がリグニン生合成、セルロース生合成、生育、木材品質、ストレス抵抗性、不稔性、子実収量又は栄養価である、請求項17に記載の方法。
  19. さらに、同定された形質転換植物細胞を再生してトランスジェニック植物を得る工程を含む請求項16に記載の方法。
  20. 植物細胞が再生可能である、請求項16に記載の方法。
  21. 植物細胞が樹木細胞である、請求項16に記載の方法。
  22. 植物細胞が被子植物細胞である、請求項16に記載の方法。
  23. 植物細胞が裸子植物細胞である、請求項16に記載の方法。
  24. 変化したリグニン及びセルロース組成を有するトランスジェニック植物を調製する方法であって、
    a)複数のDNA構築物を有する植物のゲノムを準備して形質転換植物細胞を得る工程、ここで各構築物は、4CL、CAld5H、AldOMT、CAD、及びSAD、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される蛋白質をコードするポリヌクレオチド配列及び終結配列を含み、該ポリヌクレオチド配列は植物細胞中で機能するプロモーター配列と機能できるように連結され、
    b)形質転換植物細胞を再生してトランスジェニック植物を得る工程、ここでそのゲノムは異なるDNA構築物由来のDNAによって増加し、及び
    c)植物中のリグニン及びセルロース組成を変えるのに効果的な量でトランスジェニック植物の細胞中のDNA構築物を発現させる工程を含む前記方法。
  25. プロモーター配列が構造的又は組織特異的である、請求項24に記載の植物。
  26. プロモーター配列が相同的又は非相同的である、請求項24に記載の植物。
  27. プロモーター配列が木部における転写を提供する、請求項24に記載の植物。
  28. 植物が植物細胞、植物器官、又は植物全体である、請求項24に記載の方法。
  29. 植物が植物果実、種子及びその子孫である、請求項24に記載の方法。
  30. 植物が樹木である、請求項24に記載の方法。
  31. 植物が被子植物である、請求項24に記載の方法。
  32. 植物が裸子植物である、請求項24に記載の方法。
  33. 請求項24に記載の方法によって調製されたトランスジェニック植物。
  34. 請求項32に記載のトランスジェニック植物の子孫植物。
  35. a)樹木のゲノムに複数の所望のDNA構築物を組み込んで形質転換樹木細胞を産生する工程、ここで各構築物は4CL、CAld5H、AldOMT、CAD、及びSAD、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される蛋白質をコードし、細胞中で機能するプロモーター配列と機能できるように連結されたポリヌクレオチド配列及び終結配列を含み;
    b)形質転換樹木細胞を再生してトランスジェニック樹木を得る工程、ここでそのゲノムは複数のDNA構築物によって増加し;及び
    c)樹木のリグニン及びセルロース組成を変えるのに効果的な量でトランスジェニック樹木の細胞中のDNA構築物を発現させる工程を含むトランスジェニック樹木を調製する方法。
  36. 請求項34に記載の方法によって調製されたトランスジェニック樹木。
  37. トランスジェニック樹木がクェーキングアスペンである、請求項34に記載の方法。
  38. 4CL、CAld5H、AldOMT、CAD、及びSAD、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される蛋白質をコードし、プロモーター配列と機能できるように連結されたポリヌクレオチド配列及び終結配列を含むDNA構築物をそのゲノムに組み込んだ植物。
  39. プロモーター配列が構造的又は組織特異的である、請求項38に記載の植物。
  40. プロモーター配列が相同的又は非相同的である、請求項38に記載の植物。
  41. プロモーター配列が木部において転写を提供する、請求項38に記載の植物。
  42. 樹木である請求項38に記載の植物。
  43. 植物が裸子植物である、請求項38に記載の植物。
  44. ヌクレオチド配列がセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して増加したシリンギルリグニンを生じる、請求項43に記載の植物。
  45. ヌクレオチド配列がセンス又はアンチセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、及び実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して減少したリグニン含量、増加したシリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比及び増加したセルロース含量を生じる、請求項43に記載の植物。
  46. ヌクレオチド配列がセンス又はアンチセンス配向で4CL及びCAD遺伝子又は実質的に類似のそれらのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して減少したリグニン含量、増加したS/Gリグニン比及び増加したセルロース含量を生じる、請求項43に記載の植物。
  47. ヌクレオチド配列がセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメントをコードし、非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量を生じる、請求項43に記載の植物。
  48. ゲノムに組み込まれるポリヌクレオチド配列がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせであり、非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量及び増加したS/Gリグニン比を生じる、請求項43に記載の植物。
  49. ポリヌクレオチド配列がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせ及びアンチセンス配向でCAD遺伝子、又は実質的に類似のそのフラグメントをコードし、非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量及び増加したS/Gリグニン比を生じる、請求項43に記載の植物。
  50. 植物が被子植物である、請求項38に記載の植物。
  51. ポリヌクレオチド配列がセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して増加したS/Gリグニン比を生じる、請求項50に記載の植物。
  52. ポリヌクレオチド配列がセンス又はアンチセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメント、及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して減少したリグニン含量、増加したS/Gリグニン比及び増加したセルロース含量を生じる、請求項51に記載の植物。
  53. ヌクレオチド配列がセンス又はアンチセンス配向で4CL及びCAD遺伝子又は実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせ及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して減少したリグニン含量、増加したS/Gリグニン比及び増加したセルロース含量を生じる、請求項50に記載の植物。
  54. ヌクレオチド配列がセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメントをコードし、非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量を生じる、請求項50に記載の植物。
  55. ヌクレオチド配列がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量及び増加したS/G比を生じる、請求項50に記載の植物。
  56. ヌクレオチド配列がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせ、及びアンチセンス配向でCAD遺伝子、実質的に類似のそのフラグメント、及びその組み合わせをコードし、非形質転換植物と比較して増加したリグニン含量及び増加したS/G比を生じる、請求項50に記載の植物。
  57. 各DNA構築物が5’−3’方向に、
    a)遺伝子プロモーター配列、
    b)遺伝子終結配列、及び
    c)リグニン生合成経路に関連した4CL、CAld5H、AldOMT、CAD、及びSAD、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるポリヌクレオチド配列であって、プロモーター及び終結配列と機能できるように連結された前記ポリヌクレオチド配列を含む、複数のDNA構築物群。
  58. 遺伝子プロモーター配列が構造的又は組織特異的プロモーターである、請求項57に記載の複数のDNA構築物群。
  59. 遺伝子プロモーター配列が相同的又は比相同的である、請求項57に記載の複数のDNA構築物群。
  60. 遺伝子プロモーター配列が木部特異的である、請求項57に記載の複数のDNA構築物群。
  61. 裸子植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせをコードするヌクレオチド配列を含んでいて、非形質転換植物と比較してシリンギルリグニンを産生する、前記複数のDNA構築物群。
  62. 裸子植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス又はアンチセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を減少させ、シリンギル/グアイアシル(S/G)リグニン比を増加させ、セルロース含量を増加させる、前記複数のDNA構築物群。
  63. 裸子植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス又はアンチセンス配向で4CL及びCAD遺伝子又は実質的に類似のそれらのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を減少させ、S/Gリグニン比を増加させ、セルロース含量を増加させる、前記複数のDNA構築物群。
  64. センス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメントを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を増加させる、植物のゲノムに組み込まれるDNA構築物。
  65. 植物が被子植物又は裸子植物である、請求項63に記載のDNA構築物。
  66. 植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント又はそれらの組み合わせを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を増加させ、S/G比を増加させる、前記複数のDNA構築物群。
  67. 植物が被子植物又は裸子植物である、請求項65に記載の複数のDNA構築物群。
  68. 植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス配向で4CL、CAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせ及びアンチセンス配向でCAD遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメントを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を増加させ、S/G比を増加させる、前記複数のDNA構築物群。
  69. 植物が被子植物又は裸子植物である、請求項67に記載の複数のDNA構築物群。
  70. 被子植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント及びそれらの組み合わせを含んでいて、非形質転換植物と比較して高いS/Gリグニン比を誘導する、前記複数のDNA構築物群。
  71. 被子植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス又はアンチセンス配向で4CL遺伝子又は実質的に類似のそのフラグメント及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を減少させ、S/Gリグニン比を増加させ、セルロース含量を増加させる、前記複数のDNA構築物群。
  72. 被子植物のゲノムに組み込まれる複数のDNA構築物群であって、構築物がセンス又はアンチセンス配向で4CL及びCAD遺伝子、実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせ及びセンス配向でCAld5H、AldOMT、及びSAD遺伝子、又は実質的に類似のそれらのフラグメント、及びそれらの組み合わせを含んでいて、非形質転換植物と比較してリグニン含量を減少させ、S/Gリグニン比を増加させ、セルロース含量を増加させる、前記複数のDNA構築物群。
JP2002525724A 2000-09-05 2001-09-05 植物におけるリグニン含量及び組成、及びセルロース含量の同時制御方法 Expired - Fee Related JP4871487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23008600P 2000-09-05 2000-09-05
US60/230,086 2000-09-05
PCT/US2001/027445 WO2002020717A2 (en) 2000-09-05 2001-09-05 Methods for simultaneous control of lignin content and composition, and cellulose content in plants

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004515224A true JP2004515224A (ja) 2004-05-27
JP2004515224A5 JP2004515224A5 (ja) 2008-10-30
JP4871487B2 JP4871487B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=22863901

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525724A Expired - Fee Related JP4871487B2 (ja) 2000-09-05 2001-09-05 植物におけるリグニン含量及び組成、及びセルロース含量の同時制御方法
JP2002525819A Pending JP2004520015A (ja) 2000-09-05 2001-09-05 植物におけるシリンギル富化リグニンの遺伝子操作

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525819A Pending JP2004520015A (ja) 2000-09-05 2001-09-05 植物におけるシリンギル富化リグニンの遺伝子操作

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6812377B2 (ja)
EP (1) EP1320617A4 (ja)
JP (2) JP4871487B2 (ja)
CN (1) CN1473198A (ja)
AR (2) AR030615A1 (ja)
AU (3) AU2001288765B2 (ja)
BR (2) BR0113699A (ja)
CA (1) CA2421215A1 (ja)
IL (4) IL154759A0 (ja)
WO (2) WO2002020717A2 (ja)
ZA (1) ZA200301785B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513025A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 アーバージェン リミテッド ライアビリティ カンパニー 植物リグニン含量の修飾
US8809629B2 (en) 2004-09-22 2014-08-19 Arborgen Inc. Modification of plant lignin content
KR102198787B1 (ko) * 2019-09-05 2021-01-05 한국과학기술연구원 변이된 comt 유전자를 포함하는 사료용 작물 및 이의 용도

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2421215A1 (en) 2000-09-05 2002-03-14 Board Of Control Of Michigan Technological University Genetic engineering of syringyl-enriched lignin in plants
US7288696B2 (en) * 2000-09-05 2007-10-30 Board Of Control Of Michigan Technological University Genetic engineering of syringyl-enriched lignin in plants
NZ568813A (en) 2001-11-07 2010-04-30 Genesis Res & Dev Corp Ltd Sucrose phosphate synthases isolated from the grasses lolium perenne and festuca arundinacea
SE0301233D0 (sv) * 2003-04-28 2003-04-28 Swetree Technologies Ab Tissue specific promoters
CN1318579C (zh) * 2003-08-08 2007-05-30 浙江省农业科学院 一种提高植物有用次生物质含量的基因工程方法
AU2015202444B2 (en) * 2004-04-06 2017-06-15 Fibria Celulose S/A Cambium/xylem-preferred promoters and uses thereof
AU2005230212B2 (en) * 2004-04-06 2010-01-28 Fibria Celulose S/A Cambium/xylem-preferred promoters and uses thereof
EP2366790A1 (en) 2004-04-20 2011-09-21 Syngenta Participations AG Regulatory sequences for expressing gene products in plant reproductive tissue
US9238818B2 (en) * 2004-04-20 2016-01-19 Syngenta Participations Ag Methods and genetic constructs for modification of lignin composition of corn cobs
WO2005108577A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Agriculture Victoria Services Pty Ltd Plant cad1-like genes and their use
WO2006012594A2 (en) * 2004-07-24 2006-02-02 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Modification of lignin biosynthesis
CA2577371C (en) 2004-08-18 2016-04-05 Alellyx, S.A. Dna constructs containing nucleic acid molecules coding for samdc, and methods for altering plant lignin content and/or composition using same
US7799906B1 (en) 2004-09-22 2010-09-21 Arborgen, Llc Compositions and methods for modulating lignin of a plant
GB0422977D0 (en) * 2004-10-15 2004-11-17 Swetree Technologies Ab Methods for improving tree growth and wood properties
WO2008069878A2 (en) * 2006-10-27 2008-06-12 Ceres, Inc. Modulating lignin in plants
EP2045327B8 (en) 2005-03-08 2012-03-14 BASF Plant Science GmbH Expression enhancing intron sequences
WO2006104891A2 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Syngenta Participations Ag Methods and genetic constructs for modification of lignin composition of corn cobs
US7968764B2 (en) * 2005-05-02 2011-06-28 Purdue Research Foundation Methods for increasing the yield of fermentable sugars from plant stover
WO2007045063A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Alellyx S. A. Polynucleotides, dna constructs and methods for the alteration of plant cellulose content
JP4831370B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-07 独立行政法人科学技術振興機構 グルカン量を低減させることなくリグニン量およびセルロース量を低減させた植物体およびその生産方法、並びにこれらの利用
US20070240837A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Andritz Inc. Hardwood alkaline pulping processes and systems
US9309528B2 (en) * 2006-11-21 2016-04-12 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Biofuel production methods and compositions
CN101605895A (zh) * 2007-02-08 2009-12-16 巴斯福植物科学有限公司 用cad-样基因的rna干扰控制线虫的组合物和方法
AU2007200824B2 (en) * 2007-02-23 2011-03-24 Fibria Celulose S/A Altering wood density
US20080235820A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Lignin reduction and cellulose increase in crop biomass via genetic engineering
BRPI0910848A2 (pt) 2008-04-28 2015-08-18 Univ Michigan Tech Elementos de promotores específicos da fibra
US9187757B2 (en) 2009-06-05 2015-11-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Isolation and targeted suppression of lignin biosynthetic genes
US9334505B2 (en) 2011-08-12 2016-05-10 Purdue Research Foundation Using corngrass1 to engineer poplar as a bioenergy crop
US9556420B2 (en) * 2013-06-18 2017-01-31 Brookhaven Science Associates, Llc Specialized (iso)eugenol-4-O-methyltransferases (s-IEMTs) and methods of making and using the same
CN108467898B (zh) * 2017-02-23 2021-07-27 北京林业大学 一种联合利用microRNA及其靶基因内SNP筛选杨树木材品质性状的方法
CN116548262B (zh) * 2023-04-15 2023-11-03 西藏自治区农牧科学院草业科学研究所 一种高寒干旱区燕麦和箭筈豌豆混播饲草的种植方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181775A (ja) * 1992-06-02 1994-07-05 Mitsui Giyousai Shokubutsu Bio Kenkyusho:Kk ウド及び広葉樹のシンナミルアルコ−ルデヒド ロゲナ−ゼ遺伝子及び該遺伝子を導入した広葉樹
WO1999024561A2 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Board Of Control Of Michigan Technological University Genetic engineering of lignin biosynthesis in plants

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744026A (en) * 1986-04-11 1988-05-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Methods and apparatus for efficient resource allocation
US5295065A (en) * 1990-06-01 1994-03-15 Motorola, Inc. Resource-lot association coordinator
WO1992003905A2 (en) * 1990-08-31 1992-03-19 Ab Volvo A method and apparatus for optimally allocating resources
GB9109063D0 (en) * 1991-04-26 1991-06-12 Ici Plc Modification of lignin synthesis in plants
JPH05250377A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Fujitsu Ltd スケジューリング方式
GB9211416D0 (en) 1992-05-29 1992-07-15 Ici Plc Expression of genes in transgenic plants
US5630070A (en) * 1993-08-16 1997-05-13 International Business Machines Corporation Optimization of manufacturing resource planning
US5434775A (en) * 1993-11-04 1995-07-18 The General Hospital Corporation Managing an inventory of devices
FR2718460B1 (fr) * 1994-04-11 1996-05-31 Centre Nat Rech Scient Séquence d'ADN codant pour la cinnamoyl CoA réductase chez l'Eucalyptus, et ses applications dans le domaine de la régulation des teneurs en lignines des plantes .
US6801820B1 (en) * 1994-05-27 2004-10-05 Lilly Software Associates, Inc. Method and apparatus for scheduling work orders in a manufacturing process
JP3315844B2 (ja) * 1994-12-09 2002-08-19 株式会社東芝 スケジューリング装置及びスケジューリング方法
DE19535084A1 (de) * 1995-09-21 1997-03-27 Ibm Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Optimierung von durch ein Computersystem gemanagten Geschäftsprozessen
US5922928A (en) * 1995-11-30 1999-07-13 Board Of Control Of Michigan Technological University Genetic transformation and regeneration of plants
AUPN773496A0 (en) * 1996-01-25 1996-02-15 Task Solutions Pty Ltd Task management system
US5754451A (en) * 1996-02-29 1998-05-19 Raytheon Company Preventative maintenance and diagonstic system
US5970437A (en) * 1996-10-03 1999-10-19 Gorman; Alexander J. Computerized management of plant maintenance and program therefor
US6252135B1 (en) * 1996-12-16 2001-06-26 International Paper Company Production of syringyl lignin in gymnosperms
US5995915A (en) * 1997-01-29 1999-11-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for the functional verification of digital electronic systems
CA2289473A1 (en) * 1997-05-21 1998-11-26 Khimetrics, Inc. Method for controlled optimization of enterprise planning models
US6230200B1 (en) * 1997-09-08 2001-05-08 Emc Corporation Dynamic modeling for resource allocation in a file server
US6014633A (en) * 1997-09-24 2000-01-11 Deroyal Business Systems, L.L.C. Method for the analysis and standardization of bills of resources
US6096094A (en) * 1997-10-03 2000-08-01 National Instruments Corporation Configuration manager for configuring a data acquisition system
US6078912A (en) * 1998-04-15 2000-06-20 Travelhost, Inc. Computer-based system and method for resource determination and management
EP1006190A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-07 Centrum Voor Plantenveredelings- En Reproduktieonderzoek Fruit flavour related genes and use thereof
US6067486A (en) * 1999-02-01 2000-05-23 General Electric Company Method and system for planning repair of an aircraft engine
NZ513499A (en) * 1999-02-01 2003-09-26 Cellfor Inc Modification of lignin composition of gymnosperms
US6321207B1 (en) * 1999-04-15 2001-11-20 I2 Technologies Us, Inc. System and method for optimizing the allocation of a resource
US7288409B1 (en) 1999-10-08 2007-10-30 Board Of Control Of Michigan Technological University Method of introducing a plurality of genes into plants
US6671593B2 (en) * 1999-12-01 2003-12-30 Sinex Holding Llc Dynamic aircraft maintenance production system
US6678716B1 (en) * 2000-06-19 2004-01-13 J. D. Edwards World Source Company System and method for managing processes
US6496814B1 (en) * 2000-07-19 2002-12-17 International Business Machines Corporation Method and system for integrating spatial analysis, and scheduling to efficiently schedule and monitor infrastructure maintenance
MXPA02003523A (es) * 2000-08-07 2002-08-20 Gen Electric Metodo y sistema computarizado para quitar al personal de servicio para seleccionar un sitio preferido de trabajo para dar servicio al equipo de transportacion.
US7071376B2 (en) * 2000-08-16 2006-07-04 Purdue Research Foundation Genes encoding p-coumarate 3-hydroxylase (C3H) and methods of use
CA2421215A1 (en) 2000-09-05 2002-03-14 Board Of Control Of Michigan Technological University Genetic engineering of syringyl-enriched lignin in plants
US6738748B2 (en) * 2001-04-03 2004-05-18 Accenture Llp Performing predictive maintenance on equipment
US20020072988A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Supply management system
CA2400366C (en) * 2000-12-29 2008-10-07 General Electric Company Method and system for identifying repeatedly malfunctioning equipment
US6735549B2 (en) * 2001-03-28 2004-05-11 Westinghouse Electric Co. Llc Predictive maintenance display system
US20020143564A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Webb Brett M. Website for household inventory and maintenance with reminder system and method
US20020156692A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Squeglia Mark R. Method and system for managing supply of replacement parts of a piece of equipment
US6985803B2 (en) * 2001-05-30 2006-01-10 General Electric Company System and method for monitoring the condition of a vehicle
US20030036939A1 (en) * 2001-07-20 2003-02-20 Flores Abelardo A. Method and system configure to manage a maintenance process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181775A (ja) * 1992-06-02 1994-07-05 Mitsui Giyousai Shokubutsu Bio Kenkyusho:Kk ウド及び広葉樹のシンナミルアルコ−ルデヒド ロゲナ−ゼ遺伝子及び該遺伝子を導入した広葉樹
WO1999024561A2 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Board Of Control Of Michigan Technological University Genetic engineering of lignin biosynthesis in plants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513025A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 アーバージェン リミテッド ライアビリティ カンパニー 植物リグニン含量の修飾
US8809629B2 (en) 2004-09-22 2014-08-19 Arborgen Inc. Modification of plant lignin content
KR102198787B1 (ko) * 2019-09-05 2021-01-05 한국과학기술연구원 변이된 comt 유전자를 포함하는 사료용 작물 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
IL154760A (en) 2011-01-31
CA2421215A1 (en) 2002-03-14
AU2001288716A1 (en) 2002-03-22
AU2001288765B2 (en) 2006-04-27
BR0113654A (pt) 2003-09-23
AU8876501A (en) 2002-03-22
AR030616A1 (es) 2003-08-27
IL154759A0 (en) 2003-10-31
US20020138870A1 (en) 2002-09-26
US7514596B2 (en) 2009-04-07
IL154759A (en) 2009-08-03
IL154760A0 (en) 2003-10-31
ZA200301785B (en) 2004-03-04
WO2002020717A2 (en) 2002-03-14
AU2001288765C1 (en) 2002-03-22
WO2002020812A1 (en) 2002-03-14
US6812377B2 (en) 2004-11-02
JP2004520015A (ja) 2004-07-08
EP1320617A4 (en) 2005-01-19
AU2001288716A8 (en) 2009-07-30
BR0113699A (pt) 2004-06-08
US20050166283A1 (en) 2005-07-28
US20020078474A1 (en) 2002-06-20
US6855864B2 (en) 2005-02-15
AR030615A1 (es) 2003-08-27
CN1473198A (zh) 2004-02-04
EP1320617A1 (en) 2003-06-25
WO2002020717A3 (en) 2009-06-11
US20020124281A1 (en) 2002-09-05
JP4871487B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871487B2 (ja) 植物におけるリグニン含量及び組成、及びセルロース含量の同時制御方法
US6610908B1 (en) Manipulation of lignin composition in plants using a tissue-specific promoter
US5850020A (en) Materials and method for the modification of plant lignin content
US6489538B1 (en) Method for regulation of plant lignin composition
US7268276B2 (en) Production of increased oil and protein in plants by the disruption of the phenylpropanoid pathway
US9040775B2 (en) Method for modifying plant architecture and enhancing plant biomass and/or sucrose yield
US20080213871A1 (en) Altering regulation of maize lignin biosynthesis enzymes via RNAi technology
AU2010212487A1 (en) Transgenic sweet sorghum with altered lignin composition and process of preparation thereof
Ipekci et al. Reduced leaf peroxidase activity is associated with reduced lignin content in transgenic poplar
JP6224030B2 (ja) フルクタン生合成の修飾、植物バイオマスの増大、および植物における生化学的経路の生産性を増強する方法
WO2002050294A1 (en) A novel tissue specific plant promoter
WO2006021558A2 (en) A plant with reduced lignin by modulating dahps gene expression
US7288409B1 (en) Method of introducing a plurality of genes into plants
EP1305420B1 (en) Modification of fructan biosynthesis
Chiang et al. Methods for simultaneous control of lignin content and composition, and cellulose content in plants
Chiang et al. Methods for simultaneous control of lignin content and composition, and cellulose content in plants
EP2292777B1 (en) Transgenic sweet sorghum with altered lignin composition and process of preparation thereof
WO2009104181A1 (en) Plants having genetically modified lignin content and methods of producing same
AU2001265676B2 (en) Fructosyl transferase homologues from ryegrass (lolium) and fescue (festuca) species
US20110145951A1 (en) Transgenic sweet sorghum with altered lignin composition and process of preparation thereof
MXPA98005066A (en) Method for regulating a composition of lignina vege
BRPI0913562B1 (pt) Método para intensificar a produtividade de uma via biossintética de frutana e construto genético

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees