JP2004514708A - シクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、製造方法ならびにそれを含む医薬組成物 - Google Patents

シクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、製造方法ならびにそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514708A
JP2004514708A JP2002546509A JP2002546509A JP2004514708A JP 2004514708 A JP2004514708 A JP 2004514708A JP 2002546509 A JP2002546509 A JP 2002546509A JP 2002546509 A JP2002546509 A JP 2002546509A JP 2004514708 A JP2004514708 A JP 2004514708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl group
phenyl
hydroxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002546509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4024149B2 (ja
Inventor
ボヴィ,フィリップ,エル.
セッチ,ロベルト
クルトマンシュ,ジル
オリヴァ,アンブロジオ
ヴィヴィアニ,ヌンツィア
クロシ,チジアノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2004514708A publication Critical patent/JP2004514708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024149B2 publication Critical patent/JP4024149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

本発明は式(I)の化合物(ここで:Aは式(a)または(b)の基である)、それらの塩または溶媒和物、それらを含む医薬組成物、それらの製造方法および該方法で用いられる中間体に関する。式(I)の化合物は、過敏性腸疾患(IBD)のような腸管の炎症性疾患のような胃腸疾患の治療用、腸運動性の調節剤として、肥満に対する脂肪分解薬、抗糖尿病薬、向精神薬、抗緑内障薬、治癒薬、抗うつ剤として、子宮収縮の阻害剤として、早期出産の予防または遅延用の早産防止薬として、月経困難の治療および/または予防用に処方され得る。さらに、式(I)の化合物は、例えば鬱病のような中枢神経系のある種の疾患、および尿失禁のような泌尿器系のある種の障害の治療において用いられ得る。

Description

【0001】
本発明は、新規なシクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、それらを含む医薬組成物、それらの製造方法および該方法における合成中間体に関する。
【0002】
WO 99/65895は、アミンが置換されたピペリジンを有するフェノキシプロパノールアミン類を記載しており、これらの化合物はβ−3アドレナリン性レセプターに関してアゴニスト活性を示す。
β−3アドレナリン性レセプターは、このレセプターに関してアゴニストである化合物を合成することを目的とする多くの研究の主題であり、これらの化合物は、例えばWeyer、Cらにより、Diabetes Metab., 1999, 25(1):11−21に記載されているように、かなりの抗肥満および抗糖尿病効果をヒトに及ぼす。
【0003】
今回、アミンにシクロヘキシル(アルキル)基を有する、ある種のプロパノールアミンが、β−3アドレナリン性レセプターに関して強力なアゴニスト活性を有することが見出された。
したがって、本発明はその観点の一つによれば、式(I):
【化5】
Figure 2004514708
[式中、
Aは、式(a)または(b)
【0004】
【化6】
Figure 2004514708
[ここで、
Rは水素またはハロゲン原子、−S(O)(C−C)アルキル基、−NHSO(C−C)アルキル基、−SONH(C−C)アルキル基、−NHSOフェニル−(C−C)アルキル基または−NHSOフェニル基を表し、該フェニルはハロゲン原子、(C−C)アルキル基または(C−C)アルコキシ基で置換されていてもよく;
【0005】
は水素原子または(C−C)アルキル基、−CO(C−C)アルキル基、フェニル−(C−C)アルキル基または−CO−フェニル基を表し、該フェニルはハロゲン原子または(C−C)アルコキシ基で置換されていてもよく;
は水素原子、−SO(C−C)アルキル基、−SOフェニル−(C−C)アルキル基または−SOフェニル基であり;
Xは5〜8原子の環を完結し、、該環は飽和または不飽和であり、1つまたは2つの(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、1つまたは2つのカルボニル基を有していてもよく;
n、mおよびzは独立して0、1または2であり;
【0006】
は水素またはハロゲン原子、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、−COO(C−C)アルキル基、−CO−(C−C)アルキル基、−NHSO(C−C)アルキル基、−NHSOフェニル−(C−C)アルキル基、−NO、−CN、−CONR、−COOH、または4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イルもしくは4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル基を表し;
およびRは独立して水素原子、フェニル、(C−C)アルキル基またはフェニル−(C−C)アルキル基を表し;あるいは
およびRは、それらが結合している窒素原子と共に、全部で5〜7原子の環を形成してもよい]
の基である]
のシクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、およびその塩または溶媒和物に関する。
【0007】
本発明において、用語「(C−C)アルキル」および「(C−C)アルキル」は、それぞれ飽和の直鎖または分枝鎖を含む、C−CおよびC−C 炭化水素から形成される一価の基を表す。
本発明において、用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択される原子を表す。
好ましい化合物は、nおよびmがそれぞれ0であるものである。
他の好ましい化合物は、Rが水素原子であるものである。
他の好ましい化合物は、Rが−NHSO(C−C)アルキル基、−NHSOフェニル−(C−C)アルキル基または−NHSOフェニル基から選択されるものである。
【0008】
他の好ましい化合物は、Rが−COO(C−C)アルキルまたは−CO(C−C)アルキルまたはCONRであるものである。
他の好ましい化合物は、Rがベンゼンの4位にあるものである。
他の好ましい化合物は、zが2であるものである。
他の好ましい化合物は、Xがメチレン、エチレンまたはプロピレンであるものである。
他の好ましい化合物は、Xがカルボニル、−CO−CO−基、−CO−C((C−C)アルキル)−CO−基、(C−C)アルキルまたは−COCH−基でモノ置換したもしくはジ置換したメチレンであるものである。
好ましい−NHSOフェニル−(C−C)アルキルおよび−SOフェニル−(C−C)アルキル基は、それぞれベンジルスルホニルアミノおよびベンジルスルホニルである。
およびRが、それらが結合している窒素原子と共に5〜7原子の環を形成しているとき、好ましい環はピペリジンおよびピロリジンである。
【0009】
本発明による式(I)の化合物の塩は、ハイドロクロレート、ハイドロブロメート、サルフェート、ハイドロジェンサルフェート、ジハイドロジェンホスフェート、シトレート、マレエート、タートレート、フマレート、グルコネート、メタンスルホネート、2−ナフタレンスルホネートなどのような、医薬的に許容される無機または有機酸との付加塩、およびピクレートまたはオキサレートのような式(I)の化合物の分離または結晶化を好適にさせる付加塩との両方からなるか、あるいは光学的に活性な酸、例えばカンファースルホン酸およびマンデル酸または置換したマンデル酸との付加塩からなる。
式(I)の化合物が遊離のカルボキシ基を有するときは、塩は無機塩基、好ましくはナトリウムもしくはカリウムのようなアルカリ金属との塩、または有機塩基との塩も含む。
【0010】
光学的に純粋なステレオ異性体、および非対称の炭素による式(I)の化合物の異性体のいかなる割合の混合物も、本発明の一部である。
好ましい式(I)の化合物は、OH基を有するプロパノールアミンの炭素の立体配置が(S)である化合物である。
式(I)の化合物は、(星印で印された)シクロヘキシル環の1および4位における置換基の相対位置によって、「シス」または「トランス」幾何異性体の形態にあってもよい。これらの純粋な異性体、およびいかなる割合のそれらの混合物も、本発明の一部である。
上記の光学および幾何ステレオ異性体の混合物は、いかなる割合でも本発明の一部である。
【0011】
式(I)の化合物は、式(II):
【化7】
Figure 2004514708
[式中、Aは上記で定義したとおりである]
の化合物を、式(III):
【化8】
Figure 2004514708
[式中、n、mおよびRは上記で定義したとおりである]
のアミンで処理することにより製造してもよく、このようにして得られる式(I)の化合物を、任意にそれらの塩または溶媒和物に変換する。
【0012】
より具体的には、式(II)および(III)の化合物の間の反応は、低級アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびtert−ブタノール;ジメチルスルホキサイド;直鎖状または環状エーテル;ジメチルホルムアミドもしくはジメチルアセトアミドのようなアミドまたはこれらの溶媒の混合物のような有機溶媒中で、好ましくは少なくとも等モルの反応剤を用いて行われる。
反応温度は、室温と選択した溶媒の還流温度の間である。
が水素を表すときは、反応の収率を増加させるために、官能基を保護基で保護することが好ましい。保護基としては、周知技術に従って、例えばメトキシエトキシメチル(MEM)、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)、任意に置換したベンジルまたはベンゾイルのような、フェノール基にとって常用の保護基の使用が挙げられる。
【0013】
任意に存在するその他の官能基(例えばアミノ基)は、それ自体が周知の従来技術に従って好適な保護基により保護されていてもよい。
式(II)の化合物は、文献で公知である化合物であるか、あるいはそれらは記載された方法と類似の方法を用いて製造されてもよい。
式(III)の化合物は、次のスキーム1に従って得られる式(IX)の中間体を用いて製造してもよい。
スキーム 1
【0014】
【化9】
Figure 2004514708
【0015】
スキーム1の式において、mは上記で定義したとおりであり、Halはハロゲン、好ましくは臭素を表し、R’は4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル、4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル、(C−C)アルキルまたは(C−C)アルコキシ基である。
【0016】
これらは当業者にとって周知の反応である;例えば、縮合工程は、MeyersらによりJ. Org. Chem.、1974、39:2787に記載されているのに類似の方法で行なわれてもよい。中間体アルコール(VI)は、例えばA.M. Gonzales−Camenoら、Tetrahedron、1994、50:10971に記載されている方法に従って誘導体(VII)に変換されるか、またはOrg. Prep. Proced. Int.、1995、27:122に記載されているようにPOClで変換し、次いで従来の還元反応によって、飽和の誘導体(VIII)に変換される。アセタール基の加水分解は、C. SzantayらによりTetrahedron、1996、52(33):11053に記載されている反応と類似の方法で行なわれてもよい。
【0017】
式(IX)の中間体は、周知の反応に従って、例えばシクロヘキサンのカルボニル基を、対応するオキシムの還元によりアミノ基に変換することにより、またはシアニドもしくはニトロメタンでの反応により、あるいは所望のホスホネートを用いるウィッティッヒ反応によりアミノアルキル基に変換することにより、式(III)の化合物を製造するために用いられ得る。
R’が4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イルまたは4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル基であるときは、式(III)の化合物(ここで、Rは−COOHである)は加水分解により容易に得られる。
例えば、Rが−CN、−CO(C−C)アルキル、−COO(C−C)アルキル、スルホンアミド基、ハロゲン原子または−NOであるような、式(III)の化合物のほとんどは、当業者に周知の反応に従って、例えばBOC基および/またはベンジルのような保護基でNH基の保護の後に、次いで式(III)の化合物(ここで、Rは−COOHである)の変換により、得ることができる。
【0018】
代わりに出発物質として、式(V)の化合物(ここで、R’は−CNで、m = 0、1である)の使用が挙げられる;この場合、工程(a)の縮合は、例えばJ. Med. Chem.、1992、35:320に記載されているように行われ、上記の製法の最後で得られる物質(III)は、例えばBOC (tert−ブトキシカルボニル)基および/またはベンジルのような保護基でのNH基の保護の後に、誘導体(ここで、Rは−COOH、−CO(C−C)アルキルまたは−CONRである)に容易に変換される。
「シス」および「トランス」異性体は、従来の方法に従って、例えばクロマトグラフィーによりまたは選択的結晶化による混合物の分離により得ることができる。
【0019】
本発明の化合物の活性は、T. Croci ら、(Br. J. Pharmacol.、1997、122:139P)、L. Manarら、(Gut、2000、47:337−342)によりおよびEP−B−436435に記載されている方法に従って、ヒト結腸に対するインビトロ試験を用いて、β−3活性に関して実証された。
より具体的には、式(I)の化合物が、心房および気管に対するよりも分離された結腸に対して、はるかに活性であることが注目された。
これらの驚くべき式(I)の化合物の特性は、β−3アゴニスト作用を有する医薬としてのそれらの用途を想定することを可能にする。
【0020】
さらに、式(I)の化合物は比較的に無毒性である;とりわけそれらの急性毒性は、β−3レセプターに対して親和性を有する化合物、とりわけβ−3アゴニストが使用される疾患の治療用医薬としてのそれらの用途に適合する。そのような疾患は文献に記載されている。したがって、式(I)の化合物、およびそれらの医薬的に許容される塩も、例えば腸管の炎症性疾患、例えば過敏性腸疾患(IBD)のような、腸運動性の調節のような胃腸疾患の治療において、脂肪分解薬、抗肥満薬、抗糖尿病薬、向精神薬、抗緑内障薬、瘢痕形成薬および抗うつ剤として、子宮収縮の阻害剤として、早期出産の予防または遅延用の早産防止薬として、および月経困難症の治療および/または予防用に示され得る。さらに、式(I)の化合物は、例えば鬱病のような中枢神経系のある種の疾患、および尿失禁のような泌尿器系のある種の障害の治療に用いられ得る。
【0021】
上記の医薬製造用の、上記の式(I)の化合物ならびにそれらの医薬的に許容される塩および溶媒和物の使用は、本発明の次の観点を構成する。
そのような使用のためには、式(I)の化合物ならびにそれらの医薬的に許容される塩および溶媒和物の有効量が、そのような治療を必要とする哺乳動物に投与される。
【0022】
上記の式(I)の化合物ならびにそれらの医薬的に許容される塩および溶媒和物は、治療されるべき哺乳動物の体重キロ当たり0.01〜20 mgの1日投与量で、好ましくは0.1〜10 mg/kgの1日投与量で用いられ得る。ヒトにおいて投与量は、治療されるべきそれぞれの年齢、治療のタイプ、予防か治療か、および障害の深刻さによって、好ましくは1日あたり0.5 mg〜1500 mg、とりわけ2.5〜500 mgを変化し得る。一般に、式(I)の化合物は、活性成分の0.1〜500 mg、好ましくは0.5〜100 mgの単位投与量として、1日1〜5回投与投与される。
この単位投与量は、好ましくは有効成分を医薬賦形剤と混合した医薬組成物に製剤化される。
したがって、本名発明のもう一つの観点によれば、本発明は、上記の式(I)の化合物ならびにそれらの医薬的に許容される塩および溶媒和物を有効成分として含む医薬組成物に関する。
【0023】
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、経皮内または直腸内投与用の本発明の医薬組成物において、上記の式(I)の化合物ならびにそれらの医薬的に許容される塩および溶媒和物の活性成分は、従来の医薬支持体と混合した単位投与形態で、上記の障害を治療するために動物およびヒトに投与され得る。好適な単位投与形態は、錠剤、ゲルカプセル、散剤、顆粒および経口溶液または懸濁液のような経口形態、舌下およびバッカル投与形態、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、局所投与形態および直腸内投与形態を含む。
【0024】
固体成分が錠剤の形態に調製されるとき、主要な活性成分はゼラチン、澱粉、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴムなどのような賦形薬と混合される。錠剤はショ糖またはその他の適当な物質で被覆されてもよく、もしくはそれが持続性または遅延性活性を有し、それが予め決定した有効成分の量を、持続的手法で放出するように処理されてもよい。
ゲルカプセルの調製は、活性成分を希釈剤と混合し、得られる混合物を軟または硬ゲルカプセル中に注ぎ込むことにより得られる。
【0025】
シロップまたはエリキシルの形態の調製は、活性成分を、甘味剤、好ましくはカロリーフリー甘味剤、防腐剤としてメチルパラベンおよびプロピルパラベン、ならびに矯味剤および着色剤と一緒に含んでもよい。
水分散性散剤または顆粒は、分散剤もしくは湿潤剤、またはポリビニルピロリドンのような懸濁剤、および甘味料または香味修正剤と混合した活性成分を含んでもよい。
局所投与用としては、有効成分は、クリームまたは軟膏調製用の賦形剤中に混入されるか、あるいは眼内投与用、例えば洗眼薬の形態に溶剤に溶解される。
直腸内投与用としては、直腸温度で溶解する結合剤、例えばカカオ脂またはポリエチレングリコールと共に調製された坐薬の使用が挙げられる。
【0026】
非経口投与としては、医薬的に相容される分散剤および/または湿潤剤、例えばプロピレングリコールまたはブチレングリコールを含む水性懸濁液、食塩水または無菌注射溶液が用いられる。
有効成分は、任意に一以上の支持体または添加剤と共にマイクロカプセルの形態に製剤化してもよい。
もう一つの見地によれば、本発明は、β−3アゴニスト作用により改善される症状の治療法に関しており、それは式(I)の化合物またはそれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の投与からなる。
【0027】
式(I)の化合物、とりわけ放射性同位元素で標識化された化合物(I)は、生化学的アッセイにおける実験室の道具としても用ることができる。
式(I)の化合物はβ−3アドレナリン性レセプターに結合する。したがって、これらの化合物は従来のバインディングアッセイで用いることができ、そこではこのレセプターが特に豊富な器官組織が用いられ、特にこのレセプターのバインディングサイトに関する該化合物の親和性を評価するために、試験化合物により置換された化合物(I)の量が測定される。
したがって、本発明のもう一つの主題は生化学アッセイにおいて用いられ得る試剤であり、それは式(I)の好適に標識された化合物を少なくとも一つを含む。
【0028】
次の実施例は、本発明をより明確に説明する。これらの実施例において、次の略語が用いられ得る:
Ph = フェニル; Bn = ベンジル; Me = メチル; Et = エチル; Bu = ブチル; Ox = 4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル。
【0029】
製造例
エチル 4−(4−オキソシクロヘキシル)ベンゾエート
(i) 8−[4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−オール
2−(4−ブロモフェニル)−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール8 g (31.5 mmol)の無水THF (15 ml)溶液を、還流温度で混合物を維持するようにMg 956 mg (39.3 mmol)に滴下し、混合物を2.5時間還流する。混合物を室温に冷却し、1,4−シクロヘキサンジオンモノエチレンアセタール5.41 g (34.65 mmol)の無水THF (20 ml)溶液をそれに滴下する。混合物を室温で1.5時間、次いで還流温度で1時間撹拌する。混合物を10%NHCl溶液500 mlに注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。残渣を酢酸エチル中で結晶化させる。白色固体の形態にある標記の化合物を得る。
M.p. 146−148℃。
【0030】
(ii) 2−[4−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デセ−7−エン−8−イル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール
ピリジン73.5を、前記の工程の物質34 g (102.6 mmol)のメチレンクロライド(250 ml)溶液に加える; 混合物を0℃に冷却し、それに塩化チオニル15 ml (205 mmol)を、15分間にわたり滴下する。1時間後に、冷却浴を取り除き、1時間後に、混合物を1時間還流する。溶媒を留去し、水400 mlおよび酢酸エチル250 mlを加える。有機相を飽和NaCl溶液で洗浄する。水相を酢酸エチルで抽出し、溜めた有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。酢酸エチル/ヘキサン混液中で結晶化させた白色固体の形態にある標記の化合物を得る。
M.p. 109−111℃。
【0031】
(iii) 2−[4−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デシ−8−イル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール
前記の工程の物質33.1 g (105.6 mmol)の無水エタノール(350 ml)溶液を、10% Pd/C 4.0 gの存在下、1大気圧の圧力下で、30℃で5時間水素添加する。触媒をろ別し、溶媒を留去する。残渣をヘキサン中に採取し、白色固体をろ取する。標記の化合物をこのようにして得らる。
M.p. 128−140℃。
【0032】
(iv) エチル 4−(4−オキソシクロヘキシル)ベンゾエート
工程(iii)の生成物3 g (9.51 mmol)をエタノール60 mlに溶解し、96%硫酸4.0 mlを加え、混合物22時間還流する。溶媒を部分的に留去し、残留混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液300 mlおよび酢酸エチル150 mlの混液で採取する。有機相を飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。粗生成物を、ヘキサン−酢酸エチル混液(8/2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を固体の形態で得る。
M.p. 60−62℃。
【0033】
製造例
4−[4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]シクロヘキサノン
製造例 1の工程(iii)の生成物2 g (6.34 mmol)をアセトン70 mlに溶解し、これに6N塩酸4 mlを加える。混合物を室温で20時間撹拌する。溶媒を留去し、残渣を5%炭酸水素ナトリウム溶液250 mlおよび酢酸エチル200 mlの混液で採取する。有機相を水および飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル混液(6/4)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。白色固体の形態にある標記の化合物を得る。
M.p. 118−120℃。
【0034】
製造例
エチル 4−(4−アミノシクロヘキシル)ベンゾエート(シスおよびトランス)およびトランス異性体の塩酸塩
(i) エチル 4−[4−(メトキシイミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 1の生成物2.88 g (11.7 mmol)をエタノール25 mlに溶解し、これにO−メチル−ヒドロキシルアミン1.17 g (14 mmol)およびピリジン5 mlを加える。混合物を50℃で4時間撹拌する。溶媒を留去し、残渣を水50 mlおよび酢酸エチル50 mlの混液で採取する。有機相を水および飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル混液(90/10)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。白色固体の形態にある標記の化合物を得る。
M.p. 74−76℃。
【0035】
(ii) エチル 4−(4−アミノシクロヘキシル)ベンゾエート(シスおよびトランス)およびトランス異性体の塩酸塩
前記の工程の物質1.42 g (5.16 mmol)を、窒素雰囲気中0℃でTHF 5 mlに溶解し、ボロンハイドライドの1M THF溶液11.3 ml (11.3 mmol)を10分間にわたり加える。混合物を室温で5時間、次いで還流温度で1時間撹拌する。エタノール30 mlを混合物に加え、還流温度で1時間撹拌し、次いでこれに塩酸で飽和したエタノール3 mlを加え、その後70℃で2時間撹拌する。溶媒を留去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液40 mlおよび酢酸エチル40 mlの混液で採取する。有機相を飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。粗生成物を、メチレンクロライド/メタノール/NHOH混液(94/6/0.6)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。白色固体の形態にある標記の「トランス」化合物を得る。
M.p. 98−103℃。
【0036】
この化合物の塩酸塩を塩酸のエタノール溶液で処理することにより得る。
M.p. 305−308℃。
標記の「シス」化合物を固体の形態で得る。
M.p. 46−48℃。
【0037】
製造例
4−ベンジルオキシ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)−3−(N−フェニルスルホニル−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ベンゼン
(i) 4−ベンジルオキシ−3−(フェニルスルホニルアミノ)フェニル アセテート
メチレンクロライド150 ml中の4−ベンジルオキシ−3−アミノフェニル アセテート5.0 g (0.0194 mol)、トリエチルアミン3.3 ml (0.0236 mol)およびベンゼンスルホニルクロライド3.0 ml (0.0236 mol)の混合物を室温で終夜撹拌する。次いで、混合物を水洗し、有機相を乾燥し、その後シクロヘキサン/酢酸エチル混液(7/3)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得る。
M.p. 109−111℃。
【0038】
(ii) 4−ベンジルオキシ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−フェニルスルホニルアミノ)フェニル アセテート
メチレンクロライド100 ml中の前記の工程の生成物5.4 g (0.0136 mol)、ジ−tert−ブチル ジカルボネート3.6 g (0.0163 mol)および4−ジメチルアミノピリジン0.33 (0.00272 mol)を室温で終夜撹拌する。次いで、溶媒を留去し、このようにして得られる標記の物質を酢酸エチル中で再結晶する。
M.p. 172−174℃。
【0039】
(iii) 4−ベンジルオキシ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−フェニルスルホニルアミノ)フェノール
メタノール200 mlおよび1M NaOH溶液9.1 ml中の前記の工程の物質3.8 g (0.0076 mol)の混合物を室温で40分間撹拌する。次いで、pH 6が得られるまでクエン酸を加え、溶媒を留去する。残渣をメチレンクロライド中に採取し、水洗し、有機相を乾燥し、溶媒を留去して、生成物をイソプロピルエーテル中で処理する。標記の化合物を得る。
M.p .170−172℃。
【0040】
(iv) 4−ベンジルオキシ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)−3−(N−フェニルスルホニル−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)ベンゼン
アセトン150 ml中の前記の工程の生成物2.9 g (0.0063 mol)、粉砕した炭酸カリウム2.9 gおよび(2S)(+)グリシジル ノシレート2.0 g (0.0078 mol)の混合物を還流温度で終夜撹拌する。混合物をろ過し、溶媒を留去し、残渣を、シクロヘキサン/酢酸エチル混液(8/2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得、それを酢酸エチル中で再結晶する。
M.p. 152−154℃。
【0041】
製造例
4−ベンジルオキシ−3−(N−n−ブチルスルホニル−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン
ベンゼンスルホニルクロライドの代わりにn−ブチルスルホニルクロライドを用いて、製造例 4に記載したような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 88−90℃。
【0042】
製造例
4−ベンジルオキシ−3−(N−ベンジルスルホニル−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン
ベンゼンスルホニルクロライドの代わりにベンジルスルホニルクロライドを用いて、製造例 4に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 123−125℃。
【0043】
製造例
4−ベンジルオキシ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)−3−(N−メチルスルホニル−N−ベンジルアミノ)ベンゼン
(i) 4−ベンジルオキシ−3−(N−メチルスルホニル−N−ベンジルアミノ)フェニル アセテート
無水アセトン150 ml中の4−ベンジルオキシ−3−(N−メチルスルホニルアミノ)フェニル アセテート7.7 g (0.023 mol)、粉砕した炭酸カリウム4.75 g (0.035 mol) およびベンジルブロマイド3.3 ml (0.0276 mol)を還流温度で4時間撹拌する。ろ過および蒸発の後に、標記の化合物を得、それを酢酸エチル中で再結晶する。
M.p. 143−145℃。
(ii) 4−ベンジルオキシ−3−(N−ベンジル−N−メチルスルホニルアミノ)フェノール 前記の工程の生成物を用いて、製造例 4 (iii)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p .156−158℃。
(iii) 4−ベンジルオキシ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)−3−(N−ベンジル−N−メチルスルホニルアミノ)ベンゼン
前記の工程の生成物を用いて、製造例 4 (iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p .112−113℃。
【0044】
製造例
トランス−4−(4−アミノシクロヘキシル)−N,N−ジエチルベンズアミド
(i) トランス−エチル 4−(4−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル)ベンゾエート
トランス−エチル 4−(4−アミノシクロヘキシル)ベンゾエート2.0 g (0.0008 mol)、トリエチルアミン1.25 mlおよびジメチルホルムアミド40 ml中の95%ベンジル クロロホルミエート1.26 ml (0.0084 mol)の混合物を、室温で3時間撹拌する。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、溶媒を留去する。残渣をシクロヘキサン/酢酸エチル混液(8/2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得る。
M.p. 158−160℃。
【0045】
(ii) トランス−4−(4−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル)安息香酸
前記の工程のエステルを、NaOHの存在下に、エタノール/テトラヒドロフラン溶液で加水分解する。標記の化合物を得る。
M.p. 249−251℃。
【0046】
(iii) トランス−4−(4−(N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル)−N,N−ジエチルベンズアミド
メチレンクロライド30 ml中の前記の工程の生成物650 mg (1.84 mmol)、BOP 814 g (1.84 mmol)、ジエチルアミン0.190 ml (1.84 mmol) およびトリエチルアミン0.258 ml (1.84 mmol)を40℃で5時間加熱し、次いで室温で終夜放置する。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチル中に採取し、炭酸水素ナトリウム溶液次いで酢酸水溶液で洗浄する; 有機相を乾燥し、溶媒を留去する。残渣をシクロヘキサン/酢酸エチル混液(1/1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得る。
M.p. 122−125℃。
【0047】
(iv) トランス−4−(4−アミノシクロヘキシル)−N,N−ジエチルベンズアミド
前記の工程の物質610 mgのエタノール(20 ml)溶液を、水素雰囲気中、10% Pd/C 70 mgの存在下に、40℃の温度で7時間撹拌する。触媒をろ別し、溶媒を減圧下に留去し、生成物をエチルエーテルで処理する。標記の化合物を得る。
M.p. 180−182℃。
製造例
トランス−4−(4−アミノシクロヘキシル)−N−ブチルベンズアミド
ジエチルアミンの代わりにn−ブチルアミンを用いて、製造例 8 (iii)および(iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 108−110℃。
【0048】
製造例 10
トランス−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)ベンゼン
4−フェニルシクロヘキサノン5.0 g (0.028 mol)、ベンジルアミン3.32 g (0.031 mol)、NaBHCN 2.14 g (0.034 mol) (0℃で加えた)およびエタノール100 ml中の酢酸3.75 gを混合し、室温で終夜撹拌する。次いで、1N炭酸水素ナトリウム溶液を加え、混合物を室温で3時間撹拌し、エタノールを留去し、残留物を酢酸エチルで抽出し、溶媒を留去する。生成物をエタノールに溶解し、これに3N HCl/エタノール溶液を加え、混合物を3時間撹拌する。それを1N 炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性のpHに至らせ、エタノールを留去し、酢酸エチルで抽出後に、有機相を乾燥して、溶媒を留去する。シスおよびトランス異性体の混合物を得、それをメチレンクロライド/メタノール/NHOH混液(98/2/0.2)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより分離する。標記の化合物を白色固体として得る(シス異性体と比較してより低いR.f.)。
【0049】
製造例 11
トランス−1−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)ベンゾニトリル
4−フェニルシクロヘキサノンの代わりに4−(4−シアノフェニル)シクロヘキサノンを用い、製造例 10に記載の方法を実施することによりシスおよびトランス異性体の混合物を得、クロロホルム/メタノール混液(9/1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによりその混合物を分離する。標記の化合物を白色固体として得る(シス異性体−半固体と比較してより低いR.f.)。
M.p.117−119℃。
【0050】
製造例 12
トランス−4−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)ベンズアミド
製造例 11の生成物1.1 g (3.90 mmol)、20%NaOH 1 mlおよび30%H 1 mlを混合する。混合物を室温で15分間撹拌し、次いでメタノール5 mlをゆっくり加える。黄色溶液が得られ、それを5時間激しく撹拌する。このようにして得られる白色溶液を水50 mlで希釈し、混合物をメチレンクロライドで抽出する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。生成物をジエチルエーテル中で処理する。標記の物質を得る。
M.p. 207−210℃。
【0051】
製造例 13
4−メトキシ−3−[(N−メチルスルホニル−N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン
4−ベンジルオキシ−3−(フェニルスルホニルアミノ)フェニル アセテートの代わりに4−メトキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェニル アセテートを用いて、製造例 4 (ii)、(iii) および(iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 133−135℃。
【0052】
製造例 14
トランス−エチル 1−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)ベンゾエート
4−フェニルシクロヘキサノンの代わりに4−(4−エトキシカルボニルフェニル)シクロヘキサノンを用いて、製造例 10に記載の方法を実施することによりシスおよびトランス異性体の混合物を得、その混合物をシクロヘキサン/酢酸エチル混液(7/3)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより分離する。標記の化合物を白色固体として得る(シス異性体と比較してより低いR.f.、それは半固体である)。
M.p. 74−76℃。
【0053】
製造例 15
3−(メチルスルホニル)−5−[(2S)−オキシラニルメトキシ]−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
(i) 5−メチルカルボニル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
トリエチルアミン7.8 mlおよびトリホスゲン2.75 g (0.0093 mol)を、THF 100 ml中の2−アミノ−4−メチルカルボニルフェノール4.2 g (0.0277 mol)の混合物に0℃で加える。混合物を室温で1時間撹拌し、0.5N HCl溶液100 ml中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥し、溶媒を留去する。標記の化合物を得る。
M.p. 231−234℃。
【0054】
(ii) 3−メチルスルホニル−5−メチルカルボニル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
前記の工程の物質1.7 g (0.0096 mol)を無水メチレンクロライド60 mlに溶解し、これにトリエチルアミン1.35 mlを加え、その後0℃で窒素気流下に、メシルクロライド0.75 ml (0.0096 mol)を加える。混合物を室温で終夜撹拌する。それを水に注ぎ、有機相を乾燥し、溶媒を留去する。生成物をシクロヘキサン/酢酸エチル混液(6/4)で溶出するクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得る。
M.p. 140−143℃。
【0055】
(iii) 3−メチルスルホニル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル アセテート
メチレンクロライド200 ml中の前記の工程の物質3.3 g (0.013 mol) および3−クロロ安息香酸 (MCPBA) 16.1 g (0.065 mol)を48時間還流する。混合物を冷却し、次いで20% Na溶液、引き続き飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ヨウ化ナトリウム溶液および水で洗浄する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。生成物をシクロヘキサン/酢酸エチル混液(75/25)で溶出するクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を白色固体として得る。
M.p. 159−162℃。
【0056】
(iv) 5−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニル)−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
前記の工程の物質735 mg (2.71 mmol)をエタノール50 mlに溶解し、これにp−トルエンスルホン酸2.06 g (10.84 mmol)を加える。混合物を3時間撹拌し、次いでメチレンクロライド100 mlで希釈する。混合物を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を乾燥し、溶媒を留去する。標記の化合物を得る。
M.p. 129−130℃。
【0057】
(v) 3−(メチルスルホニル)−5−[(2S)−オキシラニルメトキシ]−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
4−ベンジルオキシ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−フェニルスルホニルアミノ)フェノールの代わりに前記の工程の物質を用いて、製造例 4 (iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 100−102℃。
製造例 16
5−(メチルスルホニル)−7−[(2S)−オキシラニルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
(i) 7−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾオキサゼピン
DMF 20 ml中の(対応するベンジルオキシ誘導体の水素添加により得られる)4−ヒドロキシ−3−メチルスルホニルアミノフェニル アセテート0.568 g (2.32 mmol)、炭酸カリウム0.672 gを窒素気流下に混合し、次いでこれに1,3−ジブロモプロパン0.259 mlを加える。混合物を室温で終夜撹拌する。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。紫色の油状物が得られ、それをメタノール8 mlおよび1M NaOH 1.88 ml中に採取する。次いで、水、引き続き中性のpHが得られるまでピクリン酸を加える。メタノールを留去し、残留する混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。生成物をシクロヘキサン/酢酸エチル混液(7/3)で溶出するクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得る。
【0058】
(ii) 5−(メチルスルホニル)−7−[(2S)−オキシラニルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ1,5−ベンゾオキサゼピン
工程4 (iii)の生成物の代わりに前記の工程の物質を用いて、製造例 4 (iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を白色固体として得る。
【0059】
製造例 17
4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)−3−クロロ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)フェノール
(i) 3−クロロ−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)ベンズアルデヒド
5−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド5 g (31.93 mmol)をメチレンクロライド300 mlに溶解し、これにN,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン6.7 ml (38.3 mmol)および2−トリメチルシリルエトキシメチルクロライド(SEMCl) 5.9 ml (33.52 mmol)を0℃で加える。混合物を室温に戻し、終夜撹拌する。次いで水を加え、混合物をメチレンクロライドで抽出する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。標記の物質を得、それをヘプタン/酢酸エチル混液(95/5次いで9/1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0060】
(ii) 3−クロロ−4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)フェノール
70%メタ−クロロ過安息香酸10.6 gを、メチレンクロライド260 ml中の前記の工程の物質7.5 g (26.14 mmol)の混合物に0℃で加える。混合物を室温に戻し、終夜撹拌する。次いで、炭酸水素ナトリウム溶液を加え、混合物をメチレンクロライドで抽出する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。標記の化合物を得、それをシクロヘキサン/酢酸エチル混液(9/1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0061】
(iii) 4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)−3−クロロ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン
工程4 (iii)の生成物の代わりに前記の工程の物質を用いて、製造例 4 (iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0062】
製造例 18
トランス−N−[4−(4−アミノシクロヘキシル)ベンゾイル]ピロリジン
ジエチルアミンの代わりにピロリジンを用いて、製造例 8 (iii)および(iv)に記載の方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0063】
製造例 19
シス−およびトランス−4−[4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]シクロヘキサンアミン
4−[4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]シクロヘキサノンを用い、塩酸で飽和したエタノール混液を添加せずに製造例 3に記載の方法を実施することにより、標記の物質のシスおよびトランス混合物を約3/7の比で得る。
【0064】
これらの異性体を次の条件下にHPLCにより分離する:
カラム:クロモリス(CHROMOLITH) RP 18
溶出剤:KHPO (0.05M)、pH 3.5/アセトニトリル = 80/20
流速:1 ml/分
λ:254 nm
TRR1:1.00 (トランス異性体)
TRR2:1.08 (シス異性体)
【0065】
製造例 20
トランス−1−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)−4−エチルカルボニルベンゼン(I) トランス−1−(4−(N−ベンジルアミノ−N−tert−ブトキシカルボニル)シクロヘキシル)ベンゾニトリル
製造例 11の生成物380 mg (1.3 mmol)をTHF 4.5 mlに溶解し、これにジ−tert−ブチル ジカルボネート343 mg (1.5 mmol)およびトリエチルアミン0.220 mlを加える。混合物を室温で終夜撹拌し、水40 mlを加え、水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥して、溶媒を留去する。標記の化合物がこのようにして得られる。
【0066】
(ii) トランス−1−(4−N−ベンジルアミノ−N−tert−ブトキシカルボニル)シクロヘキシル−4−エチルカルボニルベンゼン
前記の工程の物質1.06 g (2.72 mmol)を無水トルエン40 mlに溶解し、これにエチルマグネシウムブロマイド(EtMgBr) 5.4 ml (5.43 mmol)を0〜5℃の温度で、窒素気流下に加える。混合物を室温で終夜撹拌し、水50 mlを加え、水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥し、溶媒を留去する。標記の化合物がこのようにして得られる。
【0067】
(iii) トランス−1−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)−4−エチルカルボニルベンゼン
前記の工程の物質1.17 g (2.77 mol)およびトリフルオロ酢酸の15%メチレンクロライド溶液30.7 mlの混合物を室温で終夜撹拌する。次いで、酢酸エチルを加え、混合物を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を乾燥し、溶媒を留去する。標記の化合物がこのようにして得られる。
【0068】
製造例 21
トランス−tert−ブチル 1−(4−N−ベンジルアミノシクロヘキシル)ベンゾエート
標記の物質をJ.O.C.、1997、62:8240に記載の方法に従って、製造例 14の生成物のエステル交換により調製する。
【0069】
実施例
トランス−エチル 4−[4−((2S)−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(a); R=Bn; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COOEt
無水エタノール15 ml中の4−ベンジルオキシ−3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルスルホニルアミノ)−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン818 mg (1.82 mmol)および製造例 3により得られ塩基の形態にある「トランス」生成物450 mg (1.82 mmol)の混合物を16時間還流する。混合物を冷却し、これに塩酸で飽和したエタノール溶液3 mlを加え、混合物を50℃で6時間加熱する。溶媒を留去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液50 mlおよび酢酸エチル50 mlの混液で採取する。有機相を飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を乾燥し、ろ過後に、溶媒を減圧下に留去する。粗生成物をメチレンクロライド/メタノール/NHOH混液(95/5/0.5)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。白色固体の形態にある標記の化合物を得る。
M.p. 132−134℃。
【0070】
実施例
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート 塩酸塩式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COOEt
エタノールおよびTHFの混液25 ml中の実施例1の生成物500 mg (838 mmol)の溶液を、水素雰囲気下、10% Pd/C 400 mgの存在下に、室温で7時間撹拌する。触媒をろ別し、溶媒を減圧下に留去し、粗生成物をメチレンクロライド/メタノール/NHOH混液(95/5/0.5)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。塩基の形態にある標記の化合物を得る。それをエタノール中、塩酸溶液で処理することにより、この塩基の塩酸塩を得る。
M.p. 183−185℃。
このようにして得られる物質を、引き続きイソプロパノール中での結晶化により精製する。
M.p. 188−190℃。
【0071】
実施例
シス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COOEt
3a. シス−エチル 4−[4−((2S)−3−(4−ベンジルオキシ−3−(N−メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート 製造例 3のシス物質を用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物をガラス質の白色固体として得る。
【0072】
3b. シス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
実施例1の生成物の代わりに前記の工程の物質を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 135−138℃ (塩酸塩)
【0073】
実施例
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Ph; n, m=0; R=4−COOEt
4a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(フェニルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 4のエポキサイドを用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 113−115℃。
【0074】
4b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
実施例1の生成物の代わりに実施例4aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 172−174℃ (塩酸塩)。
【0075】
実施例
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(n−ブチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−nBu; n, m=0; R=4−COOEt
5a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(n−ブチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 5のエポキサイドを用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 108−110℃。
【0076】
5b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(n−ブチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
実施例1の生成物の代わりに実施例5aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 149−151℃ (塩酸塩)。
【0077】
実施例
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(ベンジルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Bn; n, m=0; R=4−COOEt
6a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(ベンジルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 6のエポキサイドを用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物をガラス質の白色固体の形態で得る。
【0078】
6b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(ベンジルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
前記の工程の物質430 mgをトリフルオロ酢酸7.5 mlに溶解し、混合物を60℃で3時間加熱する。溶媒を減圧下に留去し、残渣を炭酸水素ナトリウム溶液および酢酸エチルの混液中に採取する。炭酸カリウム300 mgを加え、2相を分離する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去する。残渣をCHCl/MeOH/NH混液(95/5/05)で溶出するシリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物がこのようにして得られる。その塩酸塩を酢酸エチル中で塩酸溶液を用いて調製する。
M.p. 170−172℃ (塩酸塩)。
【0079】
実施例
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニル)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(a); R=H; R=−SO−Me; n, m=0; R=4−COOEt
7a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニル)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
4−ベンジルオキシ−3−メチルスルホニル−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼン(WO 99/65895に記載されている)を用いるが、混合物に塩酸のエタノール溶液を加えずに、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 142−144℃。
【0080】
7b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニル)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
実施例6aの生成物の代わりに実施例7aの生成物を用いて、実施例6bに記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 173−175℃。
【0081】
実施例
トランス−N−[5−[[(2S)−3−((4−(4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル)シクロヘキシル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−Ox
8a. トランス−N−[5−[[(2S)−3−((4−(4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)−フェニル)シクロヘキシル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ]−2−ベンジルオキシフェニル]−N−ベンジル−N−メタンスルホンアミド
混合物にHClで飽和したエタノール溶液を加えずに、製造例 7のエポキサイドおよび製造例 19の生成物を用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物、遊離のシス異性体をガラス質の固体として得る。
【0082】
8b. トランス−N−[5−[[(2S)−3−((4−(4−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル)シクロヘキシル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル]オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
実施例1の生成物の代わりに実施例8aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 75−78℃。
【0083】
実施例
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−N,N−ジエチルベンズアミド
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−CONEt
9a. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−N,N−ジエチルベンズアミド
製造例 3の生成物の代わりに製造例 8の生成物を用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 48−50℃
【0084】
9b. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニル−アミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−N,N−ジエチルベンズアミド
実施例1の生成物の代わりに実施例9aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 69−72℃。
【0085】
実施例 10
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)−フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−N−n−ブチルベンズアミド
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−CONHBu
10a. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−N−n−ブチルベンズアミド
製造例 3の生成物の代わりに製造例 9の生成物を用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 138−140℃。
【0086】
10b. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−N−n−ブチルベンズアミド
実施例1の生成物の代わりに実施例10aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 144−146℃。
【0087】
実施例 11
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゼン
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=H
11a. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピル−(N−ベンジル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゼン
製造例 3の生成物の代わりに製造例 10の生成物を用い、シクロヘキサン/酢酸エチル(8/2)で溶出して、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0088】
11b. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゼン
実施例1の生成物の代わりに実施例11aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 172−175℃。
【0089】
実施例 12
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]安息香酸
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COOH
メタノール1.6 mLおよび1N水酸化ナトリウム溶液1.6 mLの混液中の実施例2(塩基)の生成物0.1167 g (0.33 mmol)の溶液を4時間撹拌する。次いで、反応媒体を、1N塩酸溶液1.6 mLを加えることにより酸性化し、次いで混合物をメタノールで希釈する。分取HPLC/MSでの精製および溶媒の蒸発後に、トリフルオロアセテートの形態にある標記の化合物を得る(0.08 g、収率= 5%)。
Figure 2004514708
【0090】
溶出勾配
【表1】
Figure 2004514708
TR = 8.17 分、[M+H] = 479.3。
精製した物質を次の条件下でHPLCにより分析した。
Figure 2004514708
【0091】
溶出勾配
【表2】
Figure 2004514708
TR = 4.79分、[M+H] = 479.3
【0092】
実施例 13
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾニトリル
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−CN
13a. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピル−(N−ベンジル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゾニトリル
製造例 3の生成物の代わりに製造例 11の生成物を用い、メチレンクロライド/メタノール(9/1) で溶出して、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0093】
13b. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾニトリル
実施例1の生成物の代わりに実施例13aの生成物を用い、Pd/Cの代わりにPdOH/Cを用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
H NMR (CDCl + DO; ppm):1.13−1.66 (4H; m); 1.77−2.00 (2H; m); 2.00−2.19 (2H; m); 2.35−3.09 (4H; m); 2.89 (3H; s); 3.70−3.93 (2H; m); 3.96−4.16 (1H; m); 6.42 (1H; dd; 9 Hz; 2Hz); 6.72 (1H; d; 8 Hz); 6.92 (1H; d; 2 Hz); 7.07−7.22 (2H; m); 7.48−7.64 (2H; m)。
IR (KBr; cm−1):3430;; 2227; 1324; 1151
【0094】
実施例 14
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−CONH
14a. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピル−(N−ベンジル)アミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
製造例 3の生成物の代わりに製造例 12の生成物を用い、シクロヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶出して、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0095】
14b. トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
実施例1の生成物の代わりに実施例14aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 79−81℃。
【0096】
実施例 15
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(a); R=Me; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COOEt
15a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピル−(N−ベンジル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 14の生成物の代わりに製造例 13の生成物を用い、シクロヘキサン/酢酸エチル(1/1)で溶出して、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を、ガラス質の固体として得る。
【0097】
15b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
実施例1の生成物の代わりに実施例15aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 144−146℃。
【0098】
実施例 16
トランス−エチル 4−[4−(((2S)−2−ヒドロキシ−3−[(3−(メチルスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]オキシ)プロピル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(b); X=CO; R=−SOMe; n, m=0; R=4−COOEt
16a. トランス−エチル 4−[4−(ベンジル−((2S)−2−ヒドロキシ−3−[(3−(メチルスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]オキシ)プロピル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 15のエポキサイドおよび製造例 14の生成物を用いるが、混合物にHClで飽和したエタノール溶液を添加せずに、シクロヘキサン/酢酸エチル(1/1)で溶出して、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を、ガラス質の固体として得る。
【0099】
16b. トランス−エチル 4−[4−(((2S)−2−ヒドロキシ−3−[(3−(メチルスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]−オキシ)プロピル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
実施例1の生成物の代わりに実施例16aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 146−148℃。
【0100】
実施例 17
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−((5−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンズオキサゼピン−7−イル)オキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
式(I):A=(b); X=CHCHCH; R=−SOMe; n, m=0; R=4−COOEt
17a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−((5−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンズオキサゼピン−7−イル)オキシ)プロピル−(N−ベンジル)アミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 16のエポキサイドおよび製造例 14の生成物を用いるが、混合物にHClで飽和したエタノール溶液を加えずに、メチレンクロライド/エタノール(98/2)で溶出して、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0101】
17b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−((5−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンズオキサゼピン−7−イル)オキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
実施例1の生成物の代わりに実施例17aの生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
M.p. 170−173℃ (塩酸塩)。
【0102】
実施例 18
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−クロロフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
式(I):A=(a); R=H; R=Cl; n, m=0; R=4−COOEt
18a. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−(2−トリメチルシリルエトキシメトキシ)−3−クロロフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
製造例 17のエポキサイドを用いるが、混合物に塩酸溶液を加えずに、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0103】
18b. トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−クロロフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩酸塩
THF 5 ml中の前記の工程の生成物0.34 g (0.588 mmol)、テトラブチルアンモニウムフルオライド 0.46 g (1.76 mmol)およびヘキサメチルホスホルアミド0.2 mlの混合物を終夜還流する。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルで採取し、水洗し、有機相を乾燥し、溶媒を減圧下に留去する。粗生成物を、CHCl/EtOH混液(95/5次いで90/10)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得る。それを塩酸のエチルエーテル溶液で処理することにより、その塩基の塩酸塩を得る。
M.p. 223−225℃。
【0104】
実施例 19
トランス−N−[4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルスルホニルアミノフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾイル]ピロリジン
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−CO−ピロリジノ
19a. トランス−N−[4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ベンジルオキシ−3−メチルスルホニルアミノフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾイル]ピロリジン
製造例 3の生成物の代わりに製造例 18の生成物を用いて、実施例1に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
【0105】
19b. トランス−N−[4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルスルホニルアミノフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾイル]ピロリジン 実施例1の生成物の代わりに前記の工程の生成物を用いて、実施例2に記載のような方法を実施することにより標記の化合物を得る。
[α] = −1.6° (c=0.264、EtOH)
【0106】
実施例 20
トランス−エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(a); R=H; R=H; n, m=0; R=4−COOEt
4−ベンジルオキシ−1−((2S)2,3−エポキシプロポキシ)ベンゼンを用い、混合物に塩酸溶液を加えずに、実施例1に記載のような方法を実施し、次いで実施例2に従うことにより標記の化合物を得る。
M.p. 146℃。
【0107】
実施例 21
トランス−4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]−1−エチルカルボニルベンゼン式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COEt
製造例 3の生成物の代わりに製造例 20の生成物を用い、シクロヘキサン/酢酸エチル混液(7/3)で溶出して、実施例1に記載の方法を実施し、次いでPd/Cの代わりにPdOH/Cを用いて、実施例2に従うことにより標記の化合物を、淡褐色固体の形態で得る。
H NMR (DMSO−D6 + DO 313K; ppm):1.08 (3H; t; 7 Hz); 1.37−1.68 (4H; m); 1.73−2.00 (2H; m); 2.05−2.29 (2H; m); 2.42−2.70 (2H; m); 2.82−3.21 (4H; m); 2.94 (3H; s); 3.80−3.99 (2H; m); 4.03−4.22 (1H; m); 6.53−6.74 (1H; m); 7.74−6.96 (2H; m); 7.30−7.54 (2H; m); 7.79−8.02 (2H; m)。
【0108】
実施例 22
トランス−tert−ブチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエート
式(I):A=(a); R=H; R=−NHSO−Me; n, m=0; R=4−COO−tBu
tert−ブチルアルコール9 ml中の製造例 7のエポキサイ782.4 mg (1.78 mmol)ドおよび製造例 21の生成物650 mg (1.78 mmol)を16時間還流する。溶媒を減圧下に留去し、生成物をメチレンクロライド/酢酸エチル(1/1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。このようにして調製された物質880 mgのTHF (30 ml)溶液を、10% Pd/C 264 mgの存在下に、室温で7時間水素添加する。触媒をろ別し、溶媒を減圧下に留去し、粗生成物をTHFで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。標記の化合物を得、それをn−ペンタンでの処理により精製する。
H NMR (DMSO−D6 + DO 313K; ppm):1.10−1.28 (2H; m); 1.38−1.65 (2H;m); 1.53 (9H; s); 1.70−1.90 (2H; m); 1.90−2.09 (2H; m); 2.41−2.71 (3H; m); 2.71−2.83 (1H; m); 2.94 (3H; s); 3.72−3.95 (3H; m); 6.61 (1H;dd; 9 Hz; 3 Hz); 6.78 (1H;dd; 9 Hz); 6.82 (1H;dd; 3 Hz); 7.28−7.37 (2H; m); 7.75−7.85 (2H; m)。
【0109】
実施例 23
トランス−4−[4−(((2S)−2−ヒドロキシ−3−[(3−(メチルスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル]−オキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
式(I):A=(b); X=CO; R=−SOMe; n, m=0; R=4−CONH
製造例 15のエポキサイドおよび製造例 12の生成物を用い、混合物にHClで飽和したエタノール溶液を加えずに、実施例1に記載のような、次いで実施例2に記載のような方法を実施しすることにより標記の化合物を得る。
H NMR (DMSO−D6; 313K; ppm):1.03−1.29 (2H; m); 1.387−1.63 (2H; m); 1.72−1.90 (2H; m); 1.90−2.11 (2H; m); 2.35−2.48 (1H; m); 2.52−2.84 (3H; m); 3.39 (3H; s); 3.68−3.84 (1H; m); 3.84−4.02 (2H; m); 7.09 (1H; dd; 9 Hz; 3 Hz); 7.25−7.33 (2H; m); 7.38 (1H;d; 3 Hz); 7.41 (1H; d; 9 Hz); 7.73−7.82 (2H; m)。
IR (KBr; cm−1):3381; 3203; 1770; 1657。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 2004514708
    [式中、
    Aは、式(a)または(b)
    Figure 2004514708
    [ここで、
    Rは水素もしくはハロゲン原子、−S(O)(C−C)アルキル基、−NHSO(C−C)アルキル基、−SONH(C−C)アルキル基、−NHSOフェニル−(C−C)アルキル基または−NHSOフェニル基を表し、該フェニルはハロゲン原子、(C−C)アルキル基または(C−C)アルコキシ基で置換されていてもよく;
    は水素原子または(C−C)アルキル基、−CO(C−C)アルキル基、フェニル−(C−C)アルキル基または−CO−フェニル基を表し、該フェニルはハロゲン原子または(C−C)アルコキシ基で置換されていてもよく;
    は水素原子、−SO(C−C)アルキル基、−SOフェニル−(C−C)アルキル基または−SOフェニル基であり;
    Xは5〜8原子の環を完結し、、該環は飽和または不飽和であり、1つまたは2つの(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、1つまたは2つのカルボニル基を有していてもよく;
    n、mおよびzは独立して0、1または2であり;
    は水素もしくはハロゲン原子、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、−COO(C−C)アルキル基、−CO−(C−C)アルキル基、−NHSO(C−C)アルキル基、−NHSOフェニル−(C−C)アルキル基、−NO、−CN、−CONR、−COOHまたは4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イルまたは4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル基を表し;
    およびRは、独立して水素原子、フェニル、(C−C)アルキル基またはフェニル−(C−C)アルキル基を表すか;あるいは
    およびRは、それらが結合している窒素原子と共に、全部で5〜7原子の環を形成してもよい]
    の基である]
    の化合物、およびその塩または溶媒和物。
  2. nおよびmがそれぞれ0である請求項1に記載の化合物。
  3. が水素原子である請求項1に記載の化合物。
  4. Rが−NHSO(C−C)アルキル基、−NHSOフェニル−(C−C)アルキル基または−NHSOフェニル基から選択される請求項1に記載の化合物。
  5. が−CN、−COOH、−COO(C−C)アルキルまたは−CO(C−C)アルキルである請求項1に記載の化合物。
  6. zが2である請求項1に記載の化合物。
  7. エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(メチルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩または溶媒和物。
  8. エチル 4−[4−((2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−3−(フェニルスルホニルアミノ)フェノキシ)プロピルアミノ)シクロヘキシル]ベンゾエートおよびその塩または溶媒和物。
  9. (a) 式(II):
    Figure 2004514708
    [式中、Aは請求項1で示したとおりである]
    の化合物を、式(III):
    Figure 2004514708
    [式中、n、mおよびRは請求項1で定義したとおりである]
    のアミンと反応させ、このようにして得られる式(I)の化合物を、任意にその塩または溶媒和物に変換することを特徴とする、請求項1の化合物の製造方法。
  10. 請求項1〜8に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を有効成分として含む医薬組成物。
  11. 脂肪分解、抗肥満、抗糖尿病、瘢痕形成および早産防止薬、ならびに過敏性腸疾患(IBD)に有効な医薬を製造するための、請求項1〜8に記載の化合物、あるいはその医薬的に許容される塩または溶媒和物の使用。
  12. 請求項1〜8に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の少なくとも一つを有効成分として含む医薬。
JP2002546509A 2000-11-30 2001-11-30 シクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、製造方法ならびにそれを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP4024149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0015477A FR2817257B1 (fr) 2000-11-30 2000-11-30 Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
PCT/FR2001/003784 WO2002044139A1 (fr) 2000-11-30 2001-11-30 Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514708A true JP2004514708A (ja) 2004-05-20
JP4024149B2 JP4024149B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=8857054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546509A Expired - Fee Related JP4024149B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-30 シクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、製造方法ならびにそれを含む医薬組成物

Country Status (25)

Country Link
US (3) US7388031B2 (ja)
EP (1) EP1341753B1 (ja)
JP (1) JP4024149B2 (ja)
CN (2) CN1935787A (ja)
AR (1) AR031438A1 (ja)
AT (1) ATE374177T1 (ja)
AU (2) AU2002222079B2 (ja)
BR (1) BR0115768A (ja)
CA (1) CA2429267C (ja)
CY (1) CY1106997T1 (ja)
CZ (1) CZ305140B6 (ja)
DE (1) DE60130676T2 (ja)
DK (1) DK1341753T3 (ja)
ES (1) ES2290201T3 (ja)
FR (1) FR2817257B1 (ja)
HK (1) HK1055945A1 (ja)
HU (1) HU229583B1 (ja)
ME (1) MEP23308A (ja)
MX (1) MXPA03004884A (ja)
PL (1) PL206695B1 (ja)
PT (1) PT1341753E (ja)
RS (1) RS51571B (ja)
SI (1) SI1341753T1 (ja)
SK (1) SK287551B6 (ja)
WO (1) WO2002044139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532342A (ja) * 2007-07-05 2010-10-07 サノフイ−アベンテイス アポトーシスを調節するためのβアドレナリン作動性受容体リガンド誘導体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817257B1 (fr) * 2000-11-30 2009-03-20 Sanofi Synthelabo Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2840304B1 (fr) * 2002-05-29 2007-05-18 Sanofi Synthelabo Derives d'oxophenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2840301B1 (fr) * 2002-05-29 2007-03-23 Sanofi Synthelabo Derives de phenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparation et leur applicaton en therapeutique
FR2935141B1 (fr) * 2008-08-21 2010-10-08 Sanofi Aventis Procede de preparation de l'ester ethylique de l'acide 4-[trans-4-[(phenylmethyl)-amino]cyclohexyl]benzoique et de son sel hemifumarate
WO2010051503A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Medivation Technologies, Inc. Azepino [4, 5-b] indoles and methods of use
CN116143575B (zh) * 2023-04-21 2023-06-30 研峰(天津)科学技术应用研究有限公司 昆虫信息素原料3-环己基-1-丙炔合成方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004028A (en) * 1975-08-06 1977-01-18 Smithkline Corporation Phenoxypropanolamines
CA1336911C (en) * 1988-06-03 1995-09-05 David Taiwai Wong Serotonin antagonists
US5158956A (en) 1990-05-04 1992-10-27 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion with benzodioxanes
US5340838A (en) 1990-05-04 1994-08-23 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion with 2-phenylcyclopropylamines
US5096908A (en) 1990-05-04 1992-03-17 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion
US5258379A (en) 1990-05-04 1993-11-02 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion with n-arylpiperazines
DE4035961A1 (de) * 1990-11-02 1992-05-07 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
IL107611A0 (en) 1992-11-18 1994-02-27 Smithkline Beecham Corp Steroid compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5451677A (en) * 1993-02-09 1995-09-19 Merck & Co., Inc. Substituted phenyl sulfonamides as selective β 3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
IL110857A0 (en) 1993-09-09 1994-11-28 Lilly Co Eli Cessation of tobacco use
CA2134038C (en) 1994-06-16 1997-06-03 David Taiwai Wong Potentiation of drug response
EP0714663A3 (en) 1994-11-28 1997-01-15 Lilly Co Eli Potentiation of drug responses by serotonin 1A receptor antagonists
US5776959A (en) 1995-06-05 1998-07-07 Washington University Anticonvulsant and anxiolytic lactam and thiolactam derivatives
IL123677A0 (en) * 1995-09-21 1998-10-30 Lilly Co Eli Selective beta3 adrenergic agonists
EP0792649A1 (en) 1996-02-29 1997-09-03 Eli Lilly And Company Treatment of sleep disorders
US5958429A (en) 1996-08-16 1999-09-28 Eli Lilly And Company Potentiation of serotonin response
US20020019440A1 (en) 1996-11-05 2002-02-14 Virbac Sa Aryloxypropanolamine derivatives, method of preparation and applications thereof
FR2755439B1 (fr) 1996-11-05 1998-12-24 Virbac Sa Derives aryloxypropanolamines, leur procede de preparation et leurs applications
FR2758460B1 (fr) * 1997-01-21 1999-12-31 Sanofi Sa Utilisation des agonistes des recepteurs beta-3 adrenergiques pour la preparation de medicaments cicatrisants
US5776969A (en) 1997-02-27 1998-07-07 Eli Lilly And Company Treatment of sleep disorders
FR2780057B1 (fr) * 1998-06-18 2002-09-13 Sanofi Sa Phenoxypropanolamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JP2000086603A (ja) 1998-07-15 2000-03-28 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 桂皮酸アミド誘導体および3―フェニルプロピオン酸アミド誘導体
AU2400300A (en) 1998-12-30 2000-07-31 Eli Lilly And Company Solution phase synthesis of compounds including amine alcohol functionality
US6248739B1 (en) 1999-01-08 2001-06-19 Pharmacia & Upjohn Company Quinolinecarboxamides as antiviral agents
US20020019940A1 (en) * 2000-06-16 2002-02-14 Matteson Craig S. Method and apparatus for assigning test and assessment instruments to users
AUPQ841300A0 (en) * 2000-06-27 2000-07-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New aminoalcohol derivatives
MXPA03000308A (es) 2000-07-13 2003-06-06 Lilly Co Eli Agonistas beta3 adrenergicos.
FR2817257B1 (fr) 2000-11-30 2009-03-20 Sanofi Synthelabo Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
US6693125B2 (en) 2001-01-24 2004-02-17 Combinatorx Incorporated Combinations of drugs (e.g., a benzimidazole and pentamidine) for the treatment of neoplastic disorders
FR2840301B1 (fr) 2002-05-29 2007-03-23 Sanofi Synthelabo Derives de phenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparation et leur applicaton en therapeutique
FR2840304B1 (fr) * 2002-05-29 2007-05-18 Sanofi Synthelabo Derives d'oxophenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparation et leur application en therapeutique
AU2003251904A1 (en) 2002-07-15 2004-02-02 Combinatorx, Incorporated Combinations of drugs for the treatment of neoplasms
AU2003262947A1 (en) 2002-08-30 2004-03-19 Pharmacia And Upjohn Company Method of preventing or treating atherosclerosis or restenosis
US20070066590A1 (en) 2003-02-24 2007-03-22 Jones Robert M Phenyl-and pyridylpiperidine-derivatives as modulators of glucose metabolism
JP2007528400A (ja) 2004-03-09 2007-10-11 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 置換ヒドロキシエチルアミン系のアスパラギン酸プロテアーゼ阻害薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532342A (ja) * 2007-07-05 2010-10-07 サノフイ−アベンテイス アポトーシスを調節するためのβアドレナリン作動性受容体リガンド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CY1106997T1 (el) 2012-01-25
HU229583B1 (en) 2014-02-28
MXPA03004884A (es) 2004-05-04
CA2429267A1 (fr) 2002-06-06
US20070015745A1 (en) 2007-01-18
US7419974B2 (en) 2008-09-02
YU41703A (sh) 2006-05-25
PT1341753E (pt) 2007-11-13
FR2817257A1 (fr) 2002-05-31
DE60130676T2 (de) 2008-07-17
SK6522003A3 (en) 2003-11-04
PL206695B1 (pl) 2010-09-30
SK287551B6 (sk) 2011-01-04
AU2002222079B2 (en) 2006-12-14
CA2429267C (fr) 2010-09-28
DE60130676D1 (de) 2007-11-08
US20040053916A1 (en) 2004-03-18
DK1341753T3 (da) 2008-01-14
MEP23308A (en) 2010-06-10
HUP0400565A2 (hu) 2004-06-28
CN1283622C (zh) 2006-11-08
EP1341753A1 (fr) 2003-09-10
PL364746A1 (en) 2004-12-13
ATE374177T1 (de) 2007-10-15
EP1341753B1 (fr) 2007-09-26
US20080261949A1 (en) 2008-10-23
HUP0400565A3 (en) 2004-08-30
CZ20031499A3 (cs) 2003-08-13
CZ305140B6 (cs) 2015-05-20
AR031438A1 (es) 2003-09-24
CN1478074A (zh) 2004-02-25
FR2817257B1 (fr) 2009-03-20
HK1055945A1 (en) 2004-01-30
WO2002044139A1 (fr) 2002-06-06
SI1341753T1 (sl) 2007-12-31
ES2290201T3 (es) 2008-02-16
BR0115768A (pt) 2003-12-30
US7718646B2 (en) 2010-05-18
CN1935787A (zh) 2007-03-28
AU2207902A (en) 2002-06-11
US7388031B2 (en) 2008-06-17
RS51571B (en) 2011-08-31
JP4024149B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1730103B1 (en) Formamide derivatives useful as adrenoceptor
JP3894949B2 (ja) 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物
JP4782342B2 (ja) フェノキシプロパノールアミン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
US7718646B2 (en) Cyclohexyl(alkyl)propanolamines, preparation method and pharmaceutical compositions containing same
NZ548235A (en) Sulfonamide derivatives as beta2 agonists for the treatment of diseases
AU2005303492A1 (en) Substituted N-sulfonylaminobenzyl-2-phenoxy acetamide compounds
OA13165A (en) (2-hydroxy-2-(4-hydroxy-3-hydroxymethylphenyl)-ethylamino)-propyl-phenyl derivatives as beta2 agonists.
JPH0567620B2 (ja)
HU224354B1 (hu) 2-Aminoindán-származékok alkalmazása és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
KR20040093123A (ko) Nk1 길항제
AU8357198A (en) Aminocycloalkane compounds
JP4852230B2 (ja) プロパノールアミノメチルテトラリン、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
PT1375785E (pt) Fechadura para portas e semelhantes
EP1292572A1 (fr) Propanolaminotetralines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
JP2005511687A6 (ja) プロパノールアミノメチルテトラリン、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
IL178102A (en) Formamide derivatives, pharmaceutical compositions comprising them and use thereof in the preparation of medicaments for therapy
MXPA06010257A (en) Compounds useful for the treatment of diseases
MXPA99007687A (en) Aryl sulfonamides and analogues thereof and their use in the treatment of neurodegenerative diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees