JP2004513946A - ドーパミンd3受容体のモジュレーターとして有用なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体(抗精神病剤) - Google Patents

ドーパミンd3受容体のモジュレーターとして有用なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体(抗精神病剤) Download PDF

Info

Publication number
JP2004513946A
JP2004513946A JP2002543482A JP2002543482A JP2004513946A JP 2004513946 A JP2004513946 A JP 2004513946A JP 2002543482 A JP2002543482 A JP 2002543482A JP 2002543482 A JP2002543482 A JP 2002543482A JP 2004513946 A JP2004513946 A JP 2004513946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
group
compound
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002543482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272423B2 (ja
Inventor
マイケル・スチュアート・ハッドリー
アンドリュー・ピー・ライトフット
グレゴー・ジェイムズ・マクドナルド
ジェフリー・ステンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0027784A external-priority patent/GB0027784D0/en
Priority claimed from GB0031082A external-priority patent/GB0031082D0/en
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2004513946A publication Critical patent/JP2004513946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272423B2 publication Critical patent/JP4272423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、R〜R、A、Bおよびtが請求項1の記載と同意義である式Iで示される化合物を提供する。該化合物は、ドーパミンD受容体のモジュレーターであり、精神病(例えば、統合失調症)または薬物乱用の治療において有用である。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、新規なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体、それらの製造法、それらの製造法において用いられる中間体、それらを含有する医薬組成物および治療におけるドーパミンD受容体のモジュレーター、特に抗精神病剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】
(背景技術)
米国特許第5294621号は、式:
【化11】
Figure 2004513946
[式中、
【化12】
Figure 2004513946
は置換されていてもよいチエニルまたは置換されていてもよいフェニル環であり;R、RおよびRは、各々、特に水素であり;Xは、特に(CHNRCOであり;mは2〜4であり;Arは置換されていてもよいヘテロサイクリック環または置換されていてもよいフェニル環である]
で示されるテトラヒドロピリジン誘導体を記載している。該化合物は、抗不整脈剤として有用であると言われている。
【0003】
EPA431580は、抗精神病薬、抗高血圧薬等として有用なドーパミン作動性薬剤として有用であるといわれている。WO95/10513は、エストロゲンアゴニストとしてのベンゾチオフェン誘導体および関連化合物を記載している。
EP0494623A1(Laboratoires Glaxo)は、下記の一般式:
【化13】
Figure 2004513946
[式中、AはO、S、結合またはCHNRであり;Bは、置換されていてもよいC1−4アルキレン鎖であり、mは1または2であり;RはHまたはアルキルであり、RはHであるか、またはRおよびRは、一緒になって基(CHを形成し、ここにnは1または2である]
で示されるアクリジン誘導体を開示している。−S(CH−を含む鎖A−B−CH−の多くの例が存在する。好ましい化合物はテトラヒドロイソキノリンアクリジンである。これらの化合物は、化学療法剤に対する多剤耐性癌細胞に感作する能力があるものとして開示されている。これらの化合物がドーパミンD受容体に対してアフィニティーを有するか、精神病の治療において用いることができることが開示されていないことは明らかである。
【0004】
WO93/03025(EP0596120)、WO93/13105(EP0596125)およびJP07070135−A(全て吉富製薬)は、抗精神病チオフェンおよび縮合チオフェン化合物を開示している。WO93/20099(Ferring)は、潰瘍、不安症、精神病等を治療するためのCCKおよび/またはガストリン受容体リガンドを開示している。WO98/07421(石原産業)は、アミノ−ペプチダーゼN−酵素の阻害剤としてシクロアルキル−イソキノロンおよびイソインドリノン化合物を開示している。
【0005】
WO97/43262、WO98/06699、WO98/49145、WO98/50363、WO98/50364、WO98/51671、WO99/64412、WO00/24717(全てSmithKline Beecham plc)、N.E. Austin ら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 1999, 9(2), 179−184、G. Stempら、J. Med. Chem., 2000, 43(9), 1878−1885、C. Reavillら、J. Pharmacol. Exp. Ther., 2000, 294(3), 1154−1165およびC.R. Ashbyら、J. Pharmacol. Exp. Ther., 2000, 294(3), 1166−1174は、D受容体に対するアフィニティーを有するテトラヒドロイソキノリン誘導体を開示している。WO00/21950は、同様の活性を有するイソインドールを開示している。他のD3モジュレーターは、WO96/30333、WO97/47602、WO94/03426、WO94/24129、WO95/00508、WO95/16674、WO95/21165、WO95/22542、WO97/00243(全てSmithKline Beecham)およびK.Y. Avenell,ら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 1999, 9(18), 2715−2720、K.Y. Avenellら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 1998, 8(20), 2859−2864、I. Boyfieldら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 1997, 7(15), 1995−1998、D. Boltonら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 1997, 7(4), 485−488およびI. Boyfieldら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 1997, 7(3), 327−330に開示されている。
【0006】
ドーパミン受容体(複数でも可)に対するアフィニティーを有すると言われている化合物を開示している他の刊行物は、JP10287631A2およびEP773223A1(Adir)、JP09291034A2(吉富)、WO97/38989、WO97/34889、WO97/31916、US5633376、WO96/25411、WO96/16040およびWO96/10018(全てNeurogen)、WO97/34889および米国特許第5414010号(Warner−Lambert)、WO95/29891およびWO95/08533(山之内)および米国特許第5478934号(Jun Yuan)を含む。
WO00/42036(BASF)は、ドーパミンD受容体に対してアフィニティーを有すると開示されている、種々の連結基によりテトラヒドロイソキノリンまたはイソインドールに連結している、一連の1,2,4−トリアゾールを開示している。他のDモジュレーターと言われているものは、WO00/42037、WO00/42038、DE19728996A1、WO96/02519、WO97/25324、WO96/02249、WO96/02246、WO96/02520およびDE4425146(全てBASF)に開示されている。
【0007】
WO00/21951(SmithKline Beecham)は、下記式:
【化14】
Figure 2004513946
[式中、RおよびRは、独立して、Hまたは種々の置換基であり;qは1または2であり;Aは式(a)、(b)、(c)または(d):
【化15】
Figure 2004513946
(Arは置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−または6−員の芳香族ヘテロサイクリック環;または置換されていてもよい二環式系を意味し;ArおよびArは、各々独立して、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−または6−員の芳香族ヘテロサイクリック環を意味し;Yは結合または種々の連結基を意味し;rおよびs、独立して、rおよびsの合計が1〜4に等しくなるような、0〜3の整数を意味し;およびVは結合OまたはS)
で示される基を意味する]
で示されるテトラヒドロベンズアゼピン化合物を開示している。これらの化合物は、ドーパミンD受容体に対するアフィニティーを示すことが見出され、精神病、例えば統合失調症の治療において有用であることが開示されている。
【0008】
また、D受容体でアフィニティーを有するN−(シクロヘキシルエチル)−テトラヒドロベンズアゼピン化合物もN.E. Austinら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 2000, 10, 2553−2555に開示されている。
WO01/23357(Amgen)は、インテグリン誘導体によって媒介される疾患、症状または障害、例えばアテローム性動脈硬化症、再狭窄、炎症、癌、骨粗鬆症等の治療において有用なベンズアゼピン誘導体を開示している。これらの化合物が、ドーパミンD受容体に対してアフィニティーを有しており、精神病の治療において用いることができるという開示が無いことは明らかである。
【0009】
(発明の開示)
この度、本発明者らは、ドーパミン受容体、特にドーパミンD受容体に対してアフィニティーを有する、新規な群のテトラヒドロベンズアゼピン誘導体を見出した。したがって、こららの誘導体はD受容体のモジュレーション、特にアンタゴニズム/阻害が有益である症状の治療において、例えば抗精神病剤としての可能性を有する。
【0010】
第1の態様において、本発明は、式(I):
【化16】
Figure 2004513946
[式中:
およびRは、独立して:
水素またはハロゲン原子;ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、オキシム、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、アリールC1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ、C1−4アルキルスルホニルC1−4アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−4アルキル、C1−4アルキルスルホンアミド、C1−4アルキルアミド、C1−4アルキルスルホンアミドC1−4アルキル、C1−4アルキルアミドC1−4アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−4アルキル、アリールカルボキサミドC1−4アルキル、アロイル、アロイルC1−4アルキルまたはアリールC1−4アルカノイル基;
OCO(CH、RCON(R)(CH、RNCO(CHまたはRNSO(CH基(ここに、pは0または1〜4の整数を意味し、(4つすべての基に関して)RおよびRの各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、または(RCON(R)(CH、RNCO(CHおよびRNSO(CH基において)RCONRまたはRNは、一緒になって3〜8つの炭素原子(アザサイクルのいずれの所望による置換基に含まれる炭素原子を含む)を有する、アザサイクル中に1つの付加的なO、NまたはS原子を含んでいてもよい4−、5−、6−もしくは7−員のアザサイクリック基を形成する);または
Ar−Z基、(ここに、Arは、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環を意味し、Zは、結合、O、S、SOまたはCHを意味する)を意味し;
【0011】
およびRは、独立して、H、F、Cl、Br、C1−2アルキル、Cアルコキシ、OH、CNまたはNOを意味し;
Bは、硫黄原子またはCH−基を意味し;
tは3または4を意味し;および
Aは、置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環または置換されていてもよい二環式ヘテロサイクリック環系を意味し、ここに式(I)のBに結合している少なくとも1つの環は芳香族である]
で示される化合物またはその塩を提供する。
【0012】
上記式(I)の化合物において、「アルキル」基または部分は、直鎖であるか、または分枝鎖であってもよく、1、2、3またはそれ以上のフッ素置換基を有するアルキル基を含む。用いられるアルキル基は、メチル、トリフルオロメチル、エチル、ペンタフルオロエチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルおよびそのいずれの分枝異性体、例えばイソプロピル、t−ブチル、sec−ブチル、イソブチル等を含む。
アルキルから誘導される「アルコキシ」、「アルキレン」等の用語においても、所望によるフッ素置換基を含めてこれに対応する意味を有する。例えば、「アルコキシ」は、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシおよび上記したアルキルのオキシ誘導体を含む。「アルキルスルホニル」、例えばC1−4アルキルスルホニルは、メチルスルホニル(メタンスルホニル)、エチルスルホニル、トリフルオロメタンスルホニル、ペンタフルオロエチルスルホニルおよび上記したアルキルから誘導される他のものを含む。「アルキルスルホニルオキシ」、例えばC1−4アルキルスルホニルオキシは、メタンスルホニルオキシ(メチルスルホニルオキシ)、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエタンスルホニルオキシ等を含む。
「シクロアルキル」、例えばC3−6シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル等を含む。
【0013】
式(I)で示される化合物に存在するハロゲン原子はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってもよい。
好ましくは、Bは、硫黄原子である。
好ましくは、tは3である。
より好ましくは、Bは硫黄原子であり、tは3であり、本発明は式(IA):
【化17】
Figure 2004513946
で示される化合物またはその塩である。
好ましくは、Aは、置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環または置換されていてもよい二環式ヘテロサイクリック芳香環系(すなわち、置換されていてもよい二環式ヘテロサイクリック環系の両方の環は芳香族)を意味する。Aが置換されていてもよい5−または6−員の芳香族ヘテロサイクリック環を意味することが好ましく、Aが置換されていもよい5−員芳香族ヘテロサイクリック環を意味することがより好ましい。
【0014】
Aが基(i)、(ii)または(iii):
【化18】
Figure 2004513946
[式中:
およびXは、独立して、NまたはCRであり、XはNR、OまたはSであり;
およびYは、独立して、NまたはCRであり、YはNR、OまたはSであり;
はNR10、OまたはSであり、ZおよびZは、独立して、NまたはCR10であり;
【0015】
および、式中:
はH、ハロゲン原子、OH、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルスルホニル、置換されていてもよい3−、4−、5−もしくは6−員のシクロアルキル環または式(a)、(b)、(c)もしくは(d):
【化19】
Figure 2004513946
(式中:
Arは、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環;または置換されていてもよい二環式系を意味し、
ArおよびArは、各々独立して、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環を意味し、Yは、結合、−NHCO−、−CONH−、−CH−または−(CH(CH−、を意味し、ここにYは、O、S、SOまたはCOを意味し、mおよびnは、各々、m+nの合計が0または1となるような0または1を意味し
rおよびsは、独立して、rおよびsの合計が1〜4の整数と等しくなるような0〜3の整数を意味し、Vは、結合、OまたはSを意味する)
で示される基であり;
【0016】
はH、ハロゲン原子、OH、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルスルホニル、置換されていてもよい3−、4−、5−もしくは6−員のシクロアルキル環、または上記した式(a)、(b)、(c)もしくは(d)で示される基である:ただし、RがNに結合している場合、Rは、ハロゲン原子、OH、シアノ、ニトロ、C1−4アルコキシまたはC1−4アルキレンジオキシ以外であり;
またはRは、Rおよび基(i)、(ii)または(iii)で示される5−員ヘテロサイクリック環の介在原子と一緒になって、置換されていてもよい5−、6−もしくは7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環を形成し;
【0017】
および、式中:
は、H、OHまたはC1−2アルキルである:ただし、RがNに結合している場合、RやHまたはC1−2アルキルであり;
10はH、OH、C1−6アルキル、ヒドロキシ−置換C1−6アルキル、C1−2アルコキシC1−4アルキル、フェニルC1−4アルキル、3−、4−、5−もしくは6−員のシクロアルキル環、またはフェニルであり;ここに、フェニル、フェニルC1−4アルキルまたはシクロアルキルにおいて、環は、所望により、1つまたは2つのフルオロまたはCアルキル基により置換されていてもよい;ただし、R10がNに結合している場合、R10はOH以外である]
の1つから選択されることが好ましい。
【0018】
基(i)、(ii)および(iii)において、各々の基の左側にあるペンダントのような結合は、式(I)のB基とX1、2、3およびZ1、2、3の間に位置するヘテロサイクル炭素原子の間に直接結合が存在することを示していることに注意されたい。
【0019】
式(a)、(b)、(c)または(d)で示されるいずれの基において、環または環系Ar、ArまたはArは、好ましくは、各々独立して、ハロゲン原子またはヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ、C1−4アルキルスルフィニル、C1−4アルキルチオ、R13SON(R14)−、R1314NSO−、R1314N−、R1314NCO−またはR13CON(R14)−基から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていてもよく、ここに、R13およびR14の各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはR1314は一緒になってC3−6アルキレン鎖を形成する。
別法として、または加えて、ArおよびArは、独立して、1つまたはそれ以上の、C1−2アルキルまたはR1314N−基により置換されていてもよい上記の5−または6−員の芳香族ヘテロサイクリック環により、所望により置換されていてもよく、ここに、R13およびR14は上記と同意義である。
【0020】
環ArおよびArにおいて、別の置換基に対してオルト位に位置する置換基は、結合して5−また6−員環を形成してもよい。好ましくは、この場合、ArおよびArは、所望により、フェニル環により置換されていてもよく、結合する2つのオルト置換基は、例えばベンゾアジノン環系を形成できる。
環Ar、ArまたはArは、各々独立して、非置換であるか、またはハロゲン原子またはシアノ、C1−2アルキル(例えば、メチルまたはトリフルオロメチル)、C1−2アルコキシ(例えば、メトキシまたはトリフルオロメトキシ)、C1−2アルキレンジオキシ(例えば、メチレンジオキシ)、C2−3アルカノイル(例えば、アセチル)、Cアルカノイルアミノ(例えば、アセチルアミノ)、Cアルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニルまたはトリフルオロメチルスルホニル)、Cアルキルスルホニルオキシ(例えば、メチルスルホニルオキシ)、Cアルキルアミノスルホニル(例えば、メチルアミノスルホニル)、Cアルキルスルホニルアミノ(例えば、メチルスルホニルアミノ)またはCアルキルアミノカルボニル(例えば、メチルアミノカルボニル)基から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていることが好ましい。
【0021】
例えば、R、Rおよび(後述の)R11における3−、4−、5−または6−員のシクロアルキル環は、特記しない限り、独立して、1つまたはそれ以上のFまたはC1−2アルキル基、またはR1516N−基により置換されていてもよく;ここに、R15およびR16の各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはR1516は、一緒になってC3−6アルキレン鎖を形成する。
好ましくは、RはH以外である。Rが式(a)、(b)、(c)または(d)基であることが有利である。これらのRアリール含有基は、ドーパミンD受容体に対する化合物のアフィニティー(結合性)を増加させるのに有用であることが考えられる。より有利には、Rは、式(a)、(b)または(c)で示される基である。さらにより有利には、Rは、式(a)または(b)で示される基である。
【0022】
が式(a)または(b)であり、ArまたはArが、置換されていてもよいフェニルである場合、基(i)、(ii)または(iii)で示される5−員ヘテロサイクルに対してパラ位のArまたはArには置換基は存在せず、または該パラ位の置換基は、フルオロまたはCアルキル(例えば、CF)基であることが好ましい。該パラ位がフルオロであるか、または置換基が存在しないことが好ましい。
また、置換されていてもよい3−、4−、5−または6−員のシクロアルキル環、例えば置換されていてもいシクロヘキシル環であるRも有利である。
好ましくは、Rは、Rおよび介在環原子と一緒になって、置換されていてもよい5−、6−または7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環の一部を形成しない。より好ましくは、RはHまたは上記の式(a)で示される基であり、より好ましくは、Hまたは置換されていてもよいフェニルである。
【0023】
および/またはR、特にRが、式(a)で示される基である場合、Arは、好ましくは、置換されていてもよいフェニル、キノリニル、例えば2−、3−、4−、5−または6−キノリニル、フリル、例えば2−フリル、チエニル、例えば2−チエニル、ピリジル、例えば4−ピリジル、インドリル、ピラゾロピリミジル、例えばピラゾロ[1,5−a]ピリミジル、シノリニル、ベンゾ[b]フラニルまたはピロロピリジルである。より好ましくは、Rは、置換されていてもよいフェニル、特に非置換フェニルまたはフルオロフェニル(例えば、4−フルオロフェニル)または置換されていてもよいキノリニル、例えば6−キノリニルである。
【0024】
および/またはR、特にRが、式(b)で示される基である場合、Arは、好ましくは、置換されていてもよいフェニルであり、および/またはYは、好ましくは結合であり、および/またはArは、好ましくは、置換されていてもよいフェニル、ピリジル、ピリミジニル、または少なくともの1つのNおよび1つのOを含有する5−員のヘテロサイクリック芳香環、例えばイソキサゾリル、オキサゾリルまたはオキサジアゾリルである。高度に好ましい具体例は、Arが置換されていてもよいフェニル(好ましくは、フェニル)であり、Yが結合であり、およびArが置換されていてもよいフェニル、ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、オキサゾリルまたはオキサジアゾリルであるものである。最も好ましくは、Arは、置換されていてもよいイソキサゾリル、例えば、イソキサゾール−5−イル(すなわち、1,2−オキサゾール−5−イル)、オキサゾリル、例えば1,3−オキサゾール−2−イルまたはオキサジアゾリル、例えば、1,2,4−オキサジアゾール−3−イルである。
【0025】
最適なArは置換されていないか、またはCアルキル、例えばメチル基により置換されており、所望による置換基は、好ましくは、Ar−Y−、例えばAr−基に対する結合位置から2つ目のAr環原子に位置する。例えば、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル(実施例30を参照のこと)、5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イルまたは4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イルであるArが好ましい。
式(b)で示される基に関しては、Ar−Y−は、有利には、主要なA環に結合するAr原子から2原子移動したAr環の原子に結合する。したがって、例えば、Arが置換されていてもよいフェニルである場合、Ar−Y−は、好ましくは、主要な(例えばトリアゾリル、イミダゾリル)A環に対して、フェニル環のメタ位に位置する。例えば、本明細書の実施例30を参照されたい。
【0026】
および/またはR、特にRが式(c)で示される基である場合、Arの好ましい例は、置換されていてもよいフェニルが挙げられる。
および/またはR、特にRが式(d)で示される基である場合、好ましくは、rは1または2であり、Vは結合であり、Sは0であり;すなわち基(d)はrが1または2である(CH−Arである。
がRおよび基(i)、(ii)または(iii)で示される5−員ヘテロサイクリック環の介在原子と一緒になって、置換されていてもよい5−、6−または7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環の一部を形成する場合、後者の環は、好ましくは、6−員環、より好ましくはフェニル環である(例えば、実施例18および23を参照のこと)。
【0027】
10は、好ましくは、H、C1−4アルキルまたはシクロプロピル、より好ましくは、HまたはCアルキル(例えば、メチルまたはトリフルオロメチル)である。
好ましくは、XおよびXは、独立して、NまたはCRであり、XはNRである。より好ましくは、XおよびXは、独立して、Nであり、XはNRである。
好ましくは、YおよびYは、独立して、NまたはCRであり、YはNRである。
好ましくは、ZはNR10であり、ZおよびZは、独立して、Nである。
【0028】
Aに関して、基(i)で示される互変異性体が好ましい。基(i)において、XおよびYの1つまたは両方がNであることが好ましい。
理論に縛られること無く、最適なD結合のために、X/X/XおよびY/Y/Yの一方または両方が、有利には、環ヘテロ原子、理想的には、N原子であるか、またはそれを含むことが考えられる。
Aが基(i)であり、ZがNR10であり、この場合、R10が、好ましくは、H、C1−4アルキルまたはシクロプロピルであることが好ましい。
【0029】
より好ましくは、Aが置換されていてもよい1、2、4−トリアゾール−3−イルであるように、Bは硫黄原子であり、tは3であり、Aは基(i)であり、XおよびYはNであり、ZはNR10であり、本発明は式(IB):
【化20】
Figure 2004513946
で示される化合物またはその塩である。
好ましくは、Rは、式(a)で示される基、得に置換されていてもよい二環式環または置換されていてもよいフェニル環、より特別には、キノリニル、例えば2−、3−、4−、5−または6−キノリニルである。
【0030】
また、Bが硫黄であり、tが3であり、Aが基(i)であり、XがNであり、YがCRであり、ZがNR10である具体例が好ましく、したがって、本発明は、式(IC):
【化21】
Figure 2004513946
で示される化合物またはその塩である。
【0031】
式(IC)において、RがRおよび介在原子と一緒になって置換されていてもよい5−、6−または7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環を形成しないことがさらに好ましい。この場合、Aは置換されていてもよいイミダゾール−2−イルである。好ましくは、Rは式(a)で示される基、得に置換されていてもよい二環式環または置換されていてもよいフェニル環、より特別には、キノリニル、例えば、2−、3−、4−、5−または6−キノリニルである。
【0032】
また、Bが硫黄原子であり、tが3であり、Aが基(i)であり、XがCRであり、YがNであり、ZがNR10である具体例が好ましく、したがって、本発明は、式(ID):
【化22】
Figure 2004513946
式(ID)
で示される化合物またはその塩である。
式(ID)において、Aは、置換されていてもよいイミダゾール−4−イルまたは−5−イルであり、好ましくは、RはHである。好ましくは、Rが式(a)で示される基、得に置換されていてもよい二環式環または置換されていてもよいフェニル、より特別には、キノリニル、例えば2−、3−、4−、5−または6−キノリニルである。
【0033】
他の具体例は、Aが下記の基(iv):
【化23】
Figure 2004513946
[式中、R11は、本明細書におけるRの定義と同意義(本質的におよび好ましくは)であり(ただし、HがRから外れている定義においてHを含む);XはCR12aまたはNであり、XはCR12bまたはNであり、XはCR12cまたはNである:ただし、XおよびXの両方ともはNではなく;ここに、R12a、b、cは、互いに独立して、上記のA基の所望による置換基の記載と同意義であり(すなわち、可能性としてのHを含む);および/または、(a)XおよびXまたは(b)X、R11および介在炭素原子または(c)X、R11および介在炭素原子のいずれかは、一緒になって、置換されていてもよい5−、6−または7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環(例えば、RおよびRが一緒になって環を形成する場合、上記した基(i)、(ii)および(iii)の好ましい定義のように)の一部を形成する]
であるものである。
【0034】
好ましくは、R11は、本明細書におけるRの定義と同じもの(ただし、HがRを含まない定義においてもHを含む)であり;XがCR12aまたはNであり、XはCR12bまたはNであり、XはCR12cまたはNである:ただし、XおよびXは両方ともはNではなく;ここに、R12a、b、cは、互いに独立して、上記したA基の所望による置換基の記載と同意義であり(すなわち、可能性としてのHを含む)すなわち、余分な上記した基(iv)と縮合した置換されていてもよい5−、6−または7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環が存在しない。
好ましくは、XはNであり、および/またはR11はHまたはC1−4アルキル(例えば、CF)である。
【0035】
下記の特徴は、式(I)、(IA)、(IB)、(IC)または(ID)で示されるいずれの化合物もしくはその塩に好ましいか、または所望によるものである。
基A、Ar、Ar、ArまたはArの記載と同意義である置換されていてもよい5−または6−員のヘテロサイクリック芳香環は、O、NおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子、好ましくは1〜3つのヘテロ原子を含む。環は2〜4つのヘテロ原子を含む場合、その1つは、好ましくは、O、NおよびSから選択され、残りのヘテロ原子は、好ましくはNである。5および6−員のヘテロサイクリック基の例としては、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、トリアゾリル、トリアジニル、ピリダジル、ピリミジニル、ピラゾリル、イソチアゾリルおよびイソキサゾリルが挙げられる。A基に関して、好ましい例としては、トリアゾリル(特に、1,2,4−トリアゾール−3−イル)およびイミダゾリル(特に、イミダゾール−2−イル)が挙げられる。Ar基に関して、好ましい例としては、フリル、例えば2−フリル、チエニル、例えば2−チエニルおよびピリジル、例えば4−ピリジルが挙げられる。
【0036】
A基の二環式系の例としては、二環式ヘテロ芳香環系、例えばインダゾリル、インダリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、例えばベンズイミダゾール−2−イル、ベンゾキサゾリル、例えばベンゾキサゾール−2−イル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、キノリニル、キノキソリニル、キナゾリニル、シノリニルまたはイソキノリニルが挙げられる。
【0037】
Ar(例えば、基(i)、(ii)または(iii)における基R、R等において)に関する二環式系の例としては、二環式芳香族、例えば二環式ヘテロ芳香族、例えば:ナフチル、例えば2−ナフチル、インダゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、例えばベンズイミダゾール−2−イル、ベンゾキサゾリル、例えばベンゾキサゾール−2−イル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、キノリニル、例えば2−、3−、4−、5−または6−キノリニル、キノキソリニル、キナゾリニル、シノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピラゾロピリミジル、例えばピラゾロ[1,5−a]ピリミジル、ピロロピリジル、例えばピロロ[3,2−b]ピリジルまたはピロロ[3,2−c]ピリジル、チエノチオフェニル、例えばチエノ[3,2−b]チオフェニル、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キノリニル、3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾキサジニルまたは1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3H−インドリルのような環系が挙げられる。好ましい例としては、キノリニル、例えば2−、3−、4−、5−もしくは6−キノリニルまたはチエノピリジンが挙げられる。
【0038】
基/環/環系AまたはArは、各々独立して、ハロゲン原子またはヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルスルホニル基から選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
別法として、環/環系Aは、1つまたはそれ以上の本明細書で定義した式(a)、(b)、(c)または(d)で示される基;および/または1つまたはそれ以上の、1つまたは2つのFまたはC1−2アルキル基により置換されていてもよい非芳香族3−、4−、5−、6−または7−員のヘテロサイクリックまたはカルボサイクリック環またはR1516N−基により置換されていてもよく;ここに、R15およびR16の各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはR1516は一緒になってC3−6アルキレン鎖を形成する。
【0039】
A基において、他の置換基のオルト位に位置する置換基は、結合して5−または6員環を形成していてもよい。
基AまたはArは、各々独立して、ハロゲン原子またはシアノ、C1−2アルキル(例えば、メチルまたはトリフルオロメチル)、C1−2アルコキシ(例えば、メトキシ)、C1−2アルキレンジオキシ(例えば、メチレンジオキシ)、C2−3アルカノイル(例えば、アセチル)、Cアルカノイルアミノ(例えば、アセチルアミノ)またはCアルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニルまたはトリフルオロメチルスルホニル)基から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていてもよいことが好ましい。Arは、所望により、Cアルキル(例えば、メチル)基により置換されていてもよいことがより好ましい。
【0040】
および/またはRがアリールC1−4アルコキシ、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−4アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−4アルキル、アリールカルボキサミドC1−4アルキル、アロイル、アロイルC1−4アルキルまたはアリールC1−4アルカノイル基を意味する場合、アリール基は、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−または6−員のヘテロサイクリック環から選択されうる。基Rおよび/またはRにおいて、アリール基は、所望により、水素、ハロゲン、アミノ、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルキルアミノ、C1−4ジアルキルアミノ、C1−4アルキルアミド、C1−4アルカノイルまたはR17およびR18の各々が、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するR1718NCOから選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
および/またはRが、独立して、RCONRまたはRNが一緒になって4−、5−、6−または7−員のアザサイクリック基を形成する、基RCON(R)(CH、RNCO(CHまたはRNSO(CHを意味する場合、(i)アザサイクル、例えば1,4−モルホリン−4−イルであるアザサイクリック基中に1つの付加的なO、NまたはS原子を含み、および/または(ii)1〜2つの、炭素原子がアザサイクリック基の3〜8つの炭素原子に含まれる、所望によるC1−2アルキル置換基を有することにより特徴付けられうる。1つ、2つまたはそれ以上のF原子は、所望により、ヘテロサイクルの炭素原子の置換基として含まれうる。「アザサイクリック基」なる用語は、安定なアザサイクルのみ、例えば1,4−モルホリンおよびピペラジンを意味するものであり、例えば1,3−モルホリンではない。対応するα−オキソ−アザサイクルRCONRを含む、飽和アザサイクル、特にピペリジニル、ピロリジニル、1,4−モルホリニルが好ましい。
【0041】
置換基RおよびRは、同じであっても、または異なっていてもよい。好ましくは、Rは水素以外である。
が、ハロゲン原子、シアノ、アセチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ;RNSO基(ここに、RおよびRの各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはRNは、3〜8つの炭素原子を有し、アザサイクル中に1つの付加的なO、NまたはSを含んでいてもよい4−、5−、6−または7−員のアザサイクリック基を形成する);または基ArZ(ここに、Zは結合であり、Arは置換されていてもよい5−または6−員のヘテロサイクリック芳香環である)から選択される置換基を意味することが好ましい。
【0042】
より好ましくは、Rは、C1−4アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニルまたはエチルスルホニル)、C1−4アルキルスルホニルオキシ(例えば、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ);RNSO基(ここに、RおよびRの各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基(例えば、N,N−ジメチルアミノスルホニル基)を意味するか、またはRNは、3〜8つの炭素原子を有する、アザサイクル中に1つの付加的なO、NまたはSを含んでいてもよい4−、5−、6−または7−員のアザサイクリック基(例えば、ピペリジン−1−イルスルホニル、ピロリジン−1−イルスルホニルまたは1,4−モルホリン−4−イルスルホニル基)を形成する);または基ArZ(ここに、Zは結合であり、Arは置換されていてもよい5−または6−員のヘテロサイクリック芳香環である)から選択される置換基を意味する。
さらにより好ましくは、Rは、メチルスルホニル、エチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ピロリジン−1−イルスルホニル、1,4−モルホリン−4−イルスルホニルまたはメチルスルホニルオキシ基を意味するか、またはRは、ピラジン−2−イル、5−メチル−オキサゾール−2−イルまたは5−メチル−イソキサゾール−3−イル基を意味する。
【0043】
好ましくは、Rは水素またはRに好ましい置換基の1つである。より好ましくは、Rは水素である。
少なくとも1つのRおよびRはHであることが好ましく、両方のRおよびRがHであることがより好ましく、R、RおよびRがすべてHであることが最も好ましい。
【0044】
医薬での使用に関して、本発明の化合物の塩は、医薬上(すなわち、生理学上)許容されるべきであることは明らかであろう。適当な医薬上許容される塩は、当業者に明らかであり、例えば無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸;および有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸と形成される酸付加塩を含む。他の医薬上許容されない塩、例えば、蓚酸塩は、例えば、本発明の化合物の単離に用いることができ、これは本発明の範囲に含まれる。また、本発明の化合物の溶媒和物、水和物、複合体およびプロドラッグも本発明の範囲内に含まれる。
【0045】
本発明のある種の化合物は、1当量またはそれ以上の酸と酸付加塩を形成することができる。本発明は、全ての可能性有る化学量論的および非化学量論的形態を範囲内に含む。
本発明に含まれるある種の基/置換基は、異性体形態として存在できる。本発明は、ラセミ体、エナンチオマーおよびその混合物を含むすべての該異性体をその範囲内に含む。Aが基(c)を意味する場合、また、化合物は二重結合の周りの幾何異性体として存在することができ、式(c)における二重結合のトランス幾何配置が好ましいが、全ての異性体が含まれる。
【0046】
好ましい化合物は、800またはそれより小さい分子量を有する。600またはそれ以下の分子量を有する化合物がさらにより好ましい。一般的には、これまでに限定されることなく、該化合物はより高い経口生物学的活性、しばしばより高い溶解性および/または脳浸透性を有することができる。ここに、分子量は、溶媒和していない遊離塩基化合物のものを意味し、インビボで開裂する付加塩、溶媒(例えば、水)分子、プロドラッグ分子部分に寄与されるいずれの分子量も除く。
【0047】
式(I)で示される化合物に含まれるある種の置換ヘテロ芳香環系は、1つまたはそれ以上の互変異性体で存在できる。本発明の化合物は、その混合物を含むすべての該互変異性体を範囲内に含む。例えば、上記した基(i)、(ii)または(iii)において、R、R、Rおよび/またはR10がOHである場合、5員環はケトまたはエノール形態であり得る。
一般に、本発明の化合物または塩は、それ自体または水中で化学的に不安定(いくらかでも)であり、経口、非経口または別の方法であろうともすべての投与経路による医薬的使用に明らかに適していないこれらの化合物を除くものと解釈するべきである。該化合物は、当該分野で公知のものである。しかしながら、エクスビボで安定であり、哺乳類(例えば、ヒト)の体内で本発明の化合物に変換できるプロドラッグまたは化合物は含まれる。
【0048】
本発明による特別な化合物は、表1および実施例173〜177に明確に例示されるもの、および下記のように明確に例示されるか、または称されるものを含む:
【0049】
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−フェニル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
3−[3−(4−メチル−5−フェニル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−カルボニトリル;
7−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−3−[3−(4−メチル−5−フェニル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−メチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−フェニル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−メチルスルホニル−3−[3−(4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−メチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(フラン−2−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(チオフェン−2−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(ピリジン−4−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(4−tert−ブチル−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
【0050】
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(2,4−ジクロロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(4−クロロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(5−(ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(ベンゾキサゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
【0051】
メタンスルホン酸3−[3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(2,5−ジメチル−フラン−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(ピリジン−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(ピリミジン−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(イソキノリン−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−フェニル−ピリミジン−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(5−フェニル−ピリダジン−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
【0052】
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(3−((5−メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(3−シアノフェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
または
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−((2−メチル)−キノリン−5−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
またはこれらの塩。
【0053】
本発明によるさらに特別な化合物は:
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−3−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(3−メチル−4−(4−フルオロ−フェニル)−3H−イミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(3−メチル−4,5−ジフェニル−3H−イミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(2−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(3−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
メタンスルホン酸3−[3−(4−メチル−5−シクロヘキシル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルエステル;
7−メチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−メチルスルホニル−3−[3−(4−フェニル)−チアゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
【0054】
7−メチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(2−(4−フルオロ−フェニル)−ビニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エチルスルホニル−3−[3−(3−メチル−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(ピロリジン−1−スルホニル)−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(ピロリジン−1−スルホニル)−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(ピロリジン−1−スルホニル)−3−[3−(4,5−ジフェニル−1H−イミダゾール−2−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(モルホリン−4−スルホニル)−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(モルホリン−4−スルホニル)−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−ピラジン−2−イル−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
【0055】
7−ピラジン−2−イル−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−スルホン酸ジメチルアミド;
3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−スルホン酸ジメチルアミド;
7−メチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−4−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(3−((5−メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−((2−メチル)−キノリン−5−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エチルスルホニル−3−[3−(4−メチル−5−(2−(4−フルオロ−フェニル)−ビニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(5−メチル−オキサゾール−2−イル)−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(5−メチル−オキサゾール−2−イル)−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−[3−(4−メチル−5−(4−フルオロ−フェニル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−[3−(4−メチル−5−(キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−プロピル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
【0056】
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−{4−[4−メチル−5−(2−メチル−キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
3−{4−[5−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチル}−7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−エタンスルホニル−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;または
7−(3−メチル−イソキサゾール−5−イル)−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン;
またはその塩を含む。
【0057】
上記化合物名称において、モルホリンは1,4−モルホリンを意味することに注意されたい。
例えば、これらの化合物は、それらの遊離塩基またはその医薬上(例えば、生理学上)許容される塩であってもよい。
【0058】
また、本発明は、Bが硫黄原子であり、tが3である式(I)で示される化合物、すなわち式(IA)で示される化合物またはその塩の製造方法であって:
(a)式(II):
【化24】
Figure 2004513946
[式中、R〜Rは上記と同意義であり、Xは脱離基である]
で示される化合物を、式(III):
A−SH
式(III)
[式中、Aは上記と同意義である]
で示される化合物とを反応させること;または
【0059】
(b)式(IV):
【化25】
Figure 2004513946
[式中、R、R、RおよびAは上記と同意義であり、Wはハロゲン原子またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基であるか、またはWはボロン誘導体(例えば、ボロン酸官能基B(OH))またはトリアルキルスズ(例えば、SnBu)、ハロゲン化亜鉛またはハロゲン化マグネシウムのような金属官能基から選択される基Mである]
で示される化合物と、Wが基Mで場合、Wがハロゲン原子またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基であるか、またはWがハロゲン原子またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基である場合、Wが上記と同意義の基Mである化合物Ar−Wとを反応させて、RがAr−Zであり、Zが結合である式(IA)で示される化合物を調製すること;または
【0060】
(c)式(V):
【化26】
Figure 2004513946
[式中、R、R、RおよびAは上記と同意義である]
で示される化合物と基Arを誘導させる試薬とを反応させて、RがArであり、ZがOまたはSである式(IA)で示される化合物を調製すること;または
【0061】
(d)例えば:
(i)R〜Rの1つまたはそれ以上をアルコキシ(例えば、メトキシ)からヒドロキシに変換すること、
(ii)RまたはRの1つまたはそれ以上をヒドロキシから、アルキルスルホニルオキシ、例えば、メタンスルホニルオキシまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシに変換すること、
(iii)Aが、YがSを意味する上記と同意義の式(b)で示される1つまたはそれ以上の基により置換された化合物を、YがSOである化合物に変換すること;
または(iv)Aが式(b)で示される1つまたはそれ以上の基により置換されている化合物において、YをCOからCHに変換すること;または
【0062】
(e)式(VI):
【化27】
Figure 2004513946
[R〜RおよびArが上記と同意義であり、Wが上記(c)の記載と同意義であり、Aが、生成化合物に存在する式(b)の1つまたはそれ以上の置換基の1つの代わりに置換基Ar−W(説明した)を有する以外は、基Aに関する記載と同意義である]
で示される化合物と、
Wが基Mである場合、Wがハロゲン原子またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基であるか、または(c)の記載と同意義であるWがハロゲン原子またはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基である場合、Wが基Mである、化合物Ar−Wとを反応させて、Aが、Yが結合である上記と同意義の式(b)で示される1つまたはそれ以上の基により置換されている式(IA)で示される化合物を調製すること;
により式(IA)で示される一の化合物を式(I)で示される異なる化合物に相互変換すること;
および、続いて、所望により式(I)で示される塩を形成すること、
を含む方法を提供する。
【0063】
工程(a)は、チオエーテルの形成の慣用的な方法を用いて行うことができる。脱離基Xは、塩素のようなハロゲン原子であり得る。別法として、Xは、C1−4アルキルスルホニルオキシ(例えば、メタンスルホニルオキシまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ);またはArが、所望により、フェニル、置換されていてもよい5−または6−員の芳香族ヘテロサイクリック環、または置換されていてもよい二環式環系により置換されていもよく、好ましくは、所望によりフェニルにより置換されていてもよいAr−スルホニルオキシ(各々の場合、所望による置換基は、1つまたはそれ以上のC1−2アルキル基である);例えば、パラ−トルエンスルホニルオキシであり得る。Xがハロゲンである場合、反応は、N,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中、水酸化リチウムのような塩基を用いて行うことができる。
【0064】
また、本発明は、式(II)
【化28】
Figure 2004513946
[式中、R〜Rは上記と同意義である:ただし、R〜Rのすべてが水素であることはなく、Xは脱離基である]
で示される化合物を提供する。「脱離基」は、当業者には理解できるものであり、すなわち、求核置換反応、例えばSN2またはSN1型反応により置換されることができる基である。Xは上記と同意義であり得る。興味有る特別な例は、後述の記載で提供する。
【0065】
式(IV)の化合物と工程(b)に記載のAr−Wとの、または式(VI)で示される化合物と工程(e)に記載のAr−Wとの反応は、遷移金属、例えばパラジウム触媒、例えばビス−トリフェニルホスフィンパラジウムジクロライドまたはテトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(0)の存在下で行うことができる。Mがボロン酸官能基、例えばB(OH)である場合、反応は、塩基性条件下、例えばジオキサンのような適当な溶媒中、水性炭酸ナトリウムを用いて行うことができる。Mがトリアルキルスズである場合、反応は不活性溶媒、例えばキシレンまたはジオキサン中、所望によりLiClの存在下で行うことができる。Mがハロゲン化亜鉛またはハロゲン化マグネシウムである場合、反応はテトラヒドロフランのような非プロトン性溶媒中で行うことができる。置換基Wは、好ましくは、臭素のようなハロゲン原子またはトリフルオロメチルスルホニルオキシのようなスルホニルオキシであり、Wは、好ましくは、基M、例えばトリアルキルスズまたはB(OH)である。
【0066】
工程(c)において、基Arを誘導させる試薬は、好ましくは、Halがハロゲン原子である式Ar−Halで示される化合物である。反応は、炭酸カリウムのような塩基の存在下、N,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中で行うことができる。
工程(d)に記載の相互変換反応は、当該分野で公知の方法を用いて行うことができる。
【0067】
式(II)で示される化合物は、それ自体、式(VII):
【化29】
Figure 2004513946
[式中、R〜Rは、上記と同意義である]
で示される化合物と、式(VIII):
LCHCHCH
式VIII
[式中、Xは上記と同意義であり、Lは脱離基、例えば臭素原子である]
で示される化合物とを反応させることにより調製することができる。典型的な反応条件は、本明細書の記載20を参照されたい。
【0068】
式(III)で示される化合物A−SHは、当該分野で公知の方法により調製できる(多くの該チオールは市販されている)。式(III)で示される化合物がHS−(1,2,4−トリアゾリル)−R(式(IA)で示される化合物を調製するための用いられる
【化30】
Figure 2004513946
)である場合、これは、R−COHまたは対応するエステルもしくは酸塩化物から、標準的な方法により調製することができる。例えば、R−COEtとヒドラジンとを反応させ、ついで得られたヒドラジドをR10−NCS(例えば、MeNCS)で処理し、得られたRCONHNHC(=S)NH−R10を塩基性条件下で結晶化して、望ましいトリアゾールを得る。別法として、RCOClとNHNHC(=S)NH−R10とをピリジン中で反応させて、RCONHNHC(=S)NH−R10を得る(J. Het. Chem., 1995, 32, 183;R10=Me)。式(III)で示される化合物が、式(IB)で示される化合物を形成するために用いられる、
【化31】
Figure 2004513946
のようなイミダゾールである場合、化合物は、ケトンRCOMeをRCOCHNHに、標準的な方法で変換し、アミノケトンと、MeNCS(または他のR10−NCS)とを反応させて、望ましいイミダゾールを得る(Acta. Chem. Scand., 1969, 23, 2879)。式(III)で示される化合物が、式(IC)で示される化合物を形成するために用いられる、
【化32】
Figure 2004513946
である場合、化合物は、親イミダゾールをクロロスルホニル化し、ついでClSO−基をHS−基に還元することにより(J. Het. Chem., 1998, 35, 141)、または対応するイミダゾロン(Tetrahedron, 1989, 45, 6375)を、例えばPまたはLawesson’s試薬(J. Med. Chem., 1993, 36, 3371)で変換することにより調製することができる。
【0069】
式(IV)、(V)または(VI)で示される化合物は、上記した(a)、(b)、(c)、(d)および(e)と類似の方法により調製することができる。化合物Ar、ArおよびArHalは市販されているか、または標準的な方法により調製することができる。
例えば、R、R、RまたはRがハロゲン、メトキシ、アセチル、シアノ、カルボン酸またはカルボキサミド基である式(VII)で示される化合物は文献(例えば、7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの合成に関するM. Kanao ら、Chem. Pharm. Bull. 1982, 30, 180−188;WO00/21951;およびN.E. Austin ら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 2000, 10, 2553−2555を参照のこと)において公知のものであるか、または当該分野でよく知られた方法により調製することができる。式(VIII)で示される化合物は、容易に入手できるか、または公知の方法により調製することができる。また、式(VII)で示される他の関連化合物の合成を行うために容易に変更することができる、多くの該化合物に関するWO00/21951の記載1〜40を参照のこと。
【0070】
またはRがシアノまたはアセチル基である式(VII)で示される化合物のRまたはRが基ArZであり、ここにArがオキサジアゾールまたはイソキサゾール環であり、Zが結合である式(VII)で示される化合物への変換は、(i)(VII)をR〜Rが上記と同意義である式(IX)で示されるN−Boc保護化合物に、標準的な方法を用いて変換すること;(ii)RまたはRをシアノからオキサジアゾリルに、公知の方法を用いて変換するか、またはアセチルからイソキサゾリルに、公知の方法を用いて変換すること;および(iii)式(IX)で示される化合物を、式(VII)で示される化合物に、標準的な方法を用いて、脱保護することにより行うことができる。
【化33】
Figure 2004513946
【0071】
本明細書で開示した式(I)で示される化合物の特別な例の合成において中間体として用いる式(VII)で示されるある種の特別な化合物は、WO00/21951に一般的に開示されている。したがって、また、本発明は、式(X):
【化34】
Figure 2004513946
で示される化合物またはその二級アミン保護誘導体または化合物もしくは誘導体の塩を提供する。これらの化合物は、例えば、本明細書の記載15a、21〜22、21〜22(a)および21〜22(b)に従って製造することができる。保護誘導体で存在できる適当な二級アミン保護基は、当業者に公知のものであり、アルキルオキシカルボニル(例えば、N−tert−ブチルオキシカルボニル、Boc)およびアルカノイル(例えば、アセチルまたはトリフルオロアセチル)を含む。保護誘導体は、化合物(X)で標準的な保護基化学を用いて;例えば、記載3の方法(Boc保護に関する)または12(アセチル保護に関する)を用いるか、または記載(他の保護基に関する)で用いられる保護基に交換することにより、調製することができる。
【0072】
また、本発明は、式(XI):
【化35】
Figure 2004513946
で示される化合物またはその二級アミン保護誘導体または化合物もしくは誘導体の塩を提供する。これらのピラジン−2−イル 化合物および誘導体は、例えば、記載27および28の方法により調製することができる。
【0073】
また、本発明は、式(I)で示される化合物またはその塩の調製方法であって:
(a)式(VII):
【化36】
Figure 2004513946
で示される化合物と、式(XII):
OHC(CHt−1B−A
式(XII)
[式中、R〜R、t、BおよびAは上記と同意義である]
で示される化合物とを反応させることを含む方法を提供する。式(VII)で示される化合物と式(XII)で示される化合物との反応は、当該分野で公知の標準的な方法、例えば1,2−ジクロロエタンのような溶媒中でトリアセトキシボロヒドリドナトリウムを用いることにより還元アミノ化することにより行うことができる。式(XII)で示されるアルデヒドは、当該分野で公知の方法、例えば、本明細書の実施例173(a〜f部分)および実施例175(aおよびbの部分)に記載の方法により調製することができる。
【0074】
式(I)で示される化合物は、ドーパミン受容体、特にD受容体に対してアフィニティーを示すことが見出され、該受容体のモジュレーションを必要とする病態、例えば、精神病の治療に有用であることが期待される。また、多くの式(I)で示される化合物は、ドーパミンD受容体よりもD受容体に対してより大きいアフィニティーを有することが見出された。現在、入手できる抗精神病剤(神経弛緩剤)の治療効果は、一般的に、D受容体の遮断を経て作用すると考えられているが;しかしながら、また、該メカニズムは、多くの神経弛緩剤とに付随する望ましくない錐体外路副作用(eps)の原因であると考えられている。理論に縛られることなく、近年特徴付けられたドーパミンD受容体の遮断は、有意なeps無しに有益な抗精神病活性を生じさせ得ることが示唆された(例えば、Sokoloffら、Nature, 1990; 347: 146−151;およびSchwartzら、Clinical Neuropharmacology,Vol16, No.4, 295−314, 1993を参照されたい)。したがって、本発明の好ましい化合物は、ドーパミンD受容体よりもドーパミンD受容体に対してより高いアフィニティー(例えば、10倍以上または100倍以上高い)を有する化合物である(該アフィニティーは、標準的な方法、例えば、クローン化ドーパミン受容体を用いて測定できる−本明細書を参照のこと)。該化合物は、有利には、D受容体の選択的モジュレーターとして用いることができる。
【0075】
式(I)で示される化合物は、例えば、統合失調症、統合失調性感情障害、精神病性鬱病、躁病、偏執症および妄想障害の治療において、抗精神病剤として用いることができる可能性がある。さらに、それらは、パーキンソン病の補助治療、特にL−DOPAおよびおそらくドーパミン作用性アゴニストのような化合物でのパーキンソン病の補助治療として、長期間の使用でのこれらの治療により受ける副作用を減少させるための有用性を有し得る(例えば、Schwartzら、Brain Res. Reviews, 1998, 26, 236−242を参照のこと)。D受容体の局在性から、また、該化合物が、D受容体が関与することが示唆されている薬物乱用の治療に対しても有用性を有し得ることも予想された(例えば、Levant, 1997, Pharmacol. Rev., 49, 231−252を参照のこと)。該薬物乱用の例としては、アルコール、コカインおよびニコチン中毒が挙げられる。該化合物により治療することができる他の症状は、ジスキネジア障害、例えばパーキンソン病、神経弛緩剤誘発パーキンソン症候群および遅発性ジスキネジア;鬱病;不安症、記憶障害、例えばアルツハイマー病を含む認識障害、摂食障害、性的不全、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫神経障害、健忘症、攻撃性、自閉症、眩暈、痴呆、日周期リズム障害および胃部運動性障害、例えばIBSを含む。
【0076】
したがって、さらなる態様において、本発明は、ドーパミン受容体(特に、ドーパミンD受容体)のモジュレーション(特に、アンタゴニズム/阻害)が有益である症状の治療方法であって、該治療を必要とする哺乳類(例えば、ヒト)に、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上(すなわち、生理学上)許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。特に、該症状は、精神病/精神病的症状、例えば統合失調症および薬物乱用を含む。
また、本発明は、哺乳類における、ドーパミン受容体(特に、ドーパミンD受容体)のモジュレーション(特に、アンタゴニズム/阻害)が有益である症状の治療のための医薬の製造における、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用も提供する。
また、本発明は、ドーパミン受容体(特に、ドーパミンD受容体)のモジュレーション(特に、アンタゴニズム/阻害)が有益である症状の治療において使用する、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩も提供する。
本発明によるDアンタゴニストの好ましい使用は、統合失調症のような精神病の治療または薬物乱用の治療におけるものである。
【0077】
したがって、さらなる態様において、本発明は精神病的症状(例えば、総合失調症)または薬物乱用の治療方法であって、該治療を必要とする哺乳類(例えば、ヒト)に、有効量の本明細書に記載した式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。
また、哺乳類における、精神病的症状(例えば、統合失調症)または薬物乱用の治療のための医薬の製造における、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用も提供する。
また、哺乳類における、精神病的症状(例えば、統合失調症)または薬物乱用の治療において使用する、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩も提供する。
また、哺乳類において活性治療物質として使用するための、例えば本明細書に記載のいずれの症状の治療において用いるための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
「治療」は、関連する症状(複数でも可)に適当である場合、予防も包含する。
【0078】
薬剤における使用に関して、本発明の化合物は、通常、標準的な医薬組成物として投与される。したがって、本発明は、さらなる態様において、式(I)で示される化合物またはその医薬上(すなわち、生理学上)許容される塩および医薬上(すなわち、生理学上)許容される担体を含んで成る医薬組成物を提供する。医薬組成物は、本明細書に記載したいずれの症状の治療において使用することができる。
式(I)で示される化合物は、いずれかの有利な方法、例えば、経口、非経口(例えば、静脈内)、バッカル、舌下、鼻腔、直腸または経皮投与により、適応した医薬組成物で投与することができる。
【0079】
経口投与される場合に活性な式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される塩は、液体または固体、例えば、シロップ、懸濁液またはエマルジョン、錠剤、カプセルおよびロゼンジとして処方できる。
液体処方は、一般的に、適当な液体担体(複数でも可)中、例えば、水性溶媒、例えば水、エタノールもしくはグリセリンまたは非水性溶媒、例えばポリエチレングリコールもしくは油中の化合物または医薬上許容される塩の懸濁液または溶液からなる。また、処方は、懸濁化剤、保存剤、フレーバーまたは着色剤を含有していてもよい。
【0080】
錠剤の形態である組成物は、固形処方の調製に慣用的に使用されるいずれかの適当な医薬担体(複数でも可)を用いて調製することができる。該担体の例としては、ステアリン酸マグネシウム、スターチ、ラクトース、シュークロースおよびセルロースが挙げられる。
カプセルの形態である組成物は、慣用的なカプセル化法を用いて調製することができる。例えば、活性成分を含有するペレットは、標準的な担体を用いて調製することができ、ついで、ハードゼラチンカプセルに充填でき;別法として、分散液または懸濁液をいずれかの適当な医薬担体(複数でも可)、例えば、水性ガム、セルロース、ケイ酸塩または油を用いて調製することができ、ついで、分散液または懸濁液をソフトゼラチンカプセル中に充填することができる。
典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体または非経口的に許容される油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、ラッカセイ油またはゴマ油中における化合物または医薬上許容される塩の溶液または懸濁液からなる。別法として、溶液は凍結乾燥することができ、ついで、投与直前に適当な溶媒で復元することができる。
【0081】
鼻投与用の組成物は、有利には、エアロゾル、ドロップ、ゲルおよび粉末として処方することができる。エアロゾル処方は、典型的には、医薬上許容される水性または非水性溶媒中の活性物質の溶液または希薄懸濁液を含み、通常、噴霧装置で使用するためのカートリッジまたは詰め替え用品の形態をとることができる密封した容器中の滅菌形態で単回投与量または複数回投与量で提供される。別法として、密閉した容器は、単一の投薬装置例えば、単回投与量鼻吸入器または容器の内容物が空になるとすぐに処分することを意図した計量バルブを取り付けたエアロゾルディスペンサーであってもよい。投薬形態がエアロゾルディスペンサーを含む場合、これは、圧縮空気のような圧縮ガスまたはフルオロクロロ炭化水素のような有機推進剤であり得る推進剤を含有するであろう。また、エアロゾル投薬形態は、ポンプ噴霧器の形態をとることができる。
【0082】
バッカルまたは舌下投与に適当な組成物は、活性成分が砂糖およびアカシア、トラガカントまたはゼラチンおよびグリセリンのような担体と一緒に処方される錠剤、ロゼンジおよび香錠を含む。
直腸投与用の組成物は、有利には、ココアバターのような慣用的な坐剤基剤を含む坐剤の形態である。
経皮投与に適当な組成物は、軟膏、ゲルおよびパッチを含む。
好ましくは、組成物は、単位投与形態、例えば錠剤、カプセルまたはアンプルである。
【0083】
経口投与用の各々の投与量単位は、好ましくは、遊離塩基として計算して、1〜250mgの式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む(非経口投与の場合、好ましくは0.1〜25mgを含む)。
本発明の医薬上許容される化合物は、通常、例えば、遊離塩基として計算して、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を1mg〜500mg、好ましくは10mg〜400mg、例えば、10〜250mgの経口投与量または0.1mg〜100mg、好ましくは0.1mg〜50mg、例えば、1〜25mgの静脈内、皮下または筋内投与量で、該化合物を1日に1〜4回投与する1日の投与計画(成人患者に関して)で投与されるであろう。適当には、化合物は、治療を続ける間、例えば、1週間またはそれ以上の間投与されるであろう。
【0084】
生物学的試験方法
クローン化ドーパミン(例えば、D2、D3およびD4)受容体についての結合実験
選択的にヒトD2/D3/D4ドーパミン受容体に結合する化合物の能力は、それらのクローン化受容体への結合を測定することにより明らかにすることができる。CHO細胞において発現したヒトD2/D3ドーパミン受容体に結合する[125I]−ヨウドスルピリド(iodosulpride)およびD4ドーパミン受容体に結合する[H]−YM−09151の置換に関する試験化合物の阻害定数(Ki)を以下のように測定した。細胞系は、細菌、真菌およびマイコプラズマ汚染のないことが示され、各々の貯蔵物を液体窒素中で冷凍して保存した。培養物を単層としてまたは標準的な細胞培地中の懸濁液中で増殖させた。細胞を(単層から)削り落とすことによりまたは(懸濁培地から)遠心分離により回収し、リン酸緩衝化生理食塩水中に懸濁させ、ついで、遠心分離によって集めることで2〜3回洗浄した。細胞ペレットを−80℃で冷凍して保存した。粗細胞膜を均一化、ついで高速遠心分離することにより調製し、クローン化された受容体の特徴付けを放射性リガンド結合により行った。
【0085】
CHO細胞膜の調製
細胞ペレットを室温で穏やかに解凍し、約20容量の氷冷した抽出緩衝液;5mMのEDTA、50mMのトリズマプレセット結晶(Trizma pre−set crystal)(pH7.4、37℃)、1mMのMgCl、5mMのKClおよび120mMのNaCl中に再懸濁した。懸濁液をUltra−Turraxを用いて最高速度で15秒間均一化した。ホモジネートをSorvall RC5C遠心分離器で、4℃で15分間、18,000r.p.m.で遠心分離した。上清を廃棄し、ホモジネートを抽出緩衝液中に再懸濁し、遠心分離を繰り返した。最終ペレットを50mMのトリズマプレセット結晶(pH7.4、37℃)中に再懸濁し、−80℃で1mlのアリコートチューブ中に貯蔵した(D2=3.0E+08細胞、D3=7.0E+07細胞およびD4=1.0E+08細胞)。タンパク含量を、BCAプロトコルおよび標体としてのウシ血清アルブミンを用いて測定した(Smith, P. K.ら、Measurement of protein using bicinchoninic acid. Anal. Biochem. 150, 76−85 (1985))。
【0086】
結合実験
粗D2/D3細胞膜を0.03nMの[125I]−ヨウドスルピリド(約2000Ci/mmol;Amersham, U.K.)および試験化合物とD4を0.8nMの[H]−YM−09151(約85Ci/mmol;NEN、UK)および試験化合物と50mMのトリズマプレセット結晶(pH7.4、37℃)、120mMのNaCl、5mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、0.3%(w/v)のウシ血清アルブミンを含有する緩衝液中でインキュベートした。総容量は0.2mlであり、37℃で40分間、水浴中でインキュベートした。インキュベーションの後、試料をGF/B単一フィルターで、Canberra Packard Filtermateを用いて濾過し、50mMの氷冷トリズマプレセット結晶(pH7.4、37℃)で4回洗浄した。フィルター上の放射活性をCanberra Packard Topcountシンチレーション計数器を用いて測定した。非特異的結合を10μMのSKF−102161(YM−09151)を用いて定めた。競合曲線に関しては、10連続の対数濃度の競合する冷薬剤を用いた(希釈範囲:10μM〜10pM)。競合曲線をインフレキション、エクセルの反復曲線適合プログラムを用いて分析した。結果をpKi=−log10[Ki]であるpKi値として示した。
【0087】
例としての化合物は、ドーパミンD3受容体で、7.5〜9.5の範囲のpKi値を有する。選択した特に好ましい化合物は、以下のものであり、8.0〜9.5のpKi値である。pKiの結果は、約±0.2〜0.3の誤差しかないと評価された。
実施例:1、5、8、13、14、22、51、61、63、67、70、72、74、91、93、95、96、99、100、126、130、131、133、135、137、138、143、146、168、169、173、176。
【0088】
クローン化ドーパミン受容体における機能活性
ヒトD2およびヒトD3受容体での化合物の機能活性(すなわち、アゴニズムまたはアンタゴニズム)は、Cytosensor Microphysiometer(McConnell HMら、Science 1992 257 1906−1912)を用いて測定できる。Microphysiometer実験において、細胞(hD2 CHOまたはhD3 CHO)を12mmのトランスウェルインサート(Transwell insert)(Costar)に、胎仔ウシ血清(FCS)含有培地中300000細胞/カップで播いた。細胞を5%のCO中、37℃で6時間インキュベートし、ついで、FCS不含培地に交換した。さらに16〜18時間後、カップをCytosensor Microphysiometer(Molecular Devices)のセンサーチャンバー中に装填し、チャンバーをランニング培地(2mMのグルタミンおよび44mMのNaClを含有する重炭酸塩不含ダルベッコ修飾イーグル培地)を用いて流速100μl/分で潅流した。各々のポンプ循環を90秒続けた。ポンプを最初の60秒間オンにし、Cytosoftプログラムを用いて、68秒と88秒の間の酸性化率を測定した。試験化合物をランニング培地中に希釈した。アゴニスト活性を測定するための実験において、細胞を30分の間隔で、上昇濃度の推定アゴニストに曝露した(hD2に関しては4.5分、hD3に関しては7.5分)。7つの濃度の推定アゴニストを用いた。各々の推定アゴニスト濃度に対する酸性化率のピークを測定し、Robofit[Tilford, N.S., Bowen, W.P. & Baxter, G.S. Br. J. Pharmacol. (1995), Vol. 115, 160P]を用いて濃度−応答曲線に適合させた。アンタゴニスト能力を測定するための実験においては、細胞に最大濃度以下のキンピロール(hD2細胞に関しては100nM、hD3細胞も関しては30nM)を5回適用し、30分間隔で処理し、ついで、最も濃度の低い推定アンタゴニストに曝露した。次の30分間隔の終わりに、細胞に再びキンピロールを適用し(アンタゴニストの存在下のままで)、ついで、次に最も高い濃度のアンタゴニストに曝露した。全てにおいて、5つの濃度のアンタゴニストを各々の実験に用いた。各々のアゴニスト濃度に対する酸性化率のピークを測定し、Robofitを用いて濃度−阻害曲線に適合させた。
【0089】
実施例
以下の限定するものではない実施例により本発明をさらに説明する:
記載1
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
エタノール(150ml)中に溶解した1,2−フェニレンジアセトニトリル(7.5g、48mmol)を、前もってエタノール(3×20ml)で洗浄したラネーニッケル(2g)に加えた。ついで、混合物を50℃、50psiの圧力で撹拌しながら24時間水素化した。ついで、反応混合物を室温に冷却し、キーゼルゲル(kieselguhr)のパットを通して濾過し、エタノール(100ml)で洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させて褐色油を得、これを2〜10%のCHCl中のメタノールで溶出するシリカゲル(100g)のクロマトグラフィーに付して、褐色油として標題化合物(2.45g、35%)を得た。
質量分析(API)実測値:148(MH)。C1013Nとして147。
【0090】
記載2
7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン,ヒドロブロマイド
48%の臭化水素酸水溶液(350ml)中の7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(10g)(M. Kanaoら、Chem. Pharm. Bull. 1982, 30, 180−188から公知のものである)を100℃で4時間撹拌した。混合物を20℃に冷却し、ついで減圧下で乾燥するまで蒸発させて標題化合物(14.5g)を褐色固体として得た。
質量分析(API):実測値164(MH)。C1013NOとして163。
H NMR (DMSO) δ: 2.80 3.25 (8H, m), 4.42 (2H, br s), 6.50 6.70 (2H, m), 6.98 (1H, d, J = 8 Hz), 8.86 (1H, br s)。
【0091】
記載3
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
テトラヒドロフラン(100ml)および水(70ml)中の7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン,ヒドロクロライド(14.5g)の溶液に、トリエチルアミン(8g)、ついでTHF(20ml)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(14g)を加えた。得られた混合物を20℃で16時間撹拌し、酢酸エチル(200ml)および水(200ml)間で分配した。水層を酢酸エチル(100ml)で洗浄した。合した有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム(100ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で乾燥するまで蒸発させた。得られた油をヘキサン中の酢酸エチル(10%〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(8g)を得た。
質量分析(API):実測値164(MH−Boc)。C1521NOとして263。
H NMR (CDCl) δ: 1.48 (9H, s), 2.75 2.87 (4H, m), 3.40 3.60 (4H, m), 4.95 (1H, s), 6.50 6.62 (2H, m), 6.96 (1H, d, J = 8 Hz)。
【0092】
記載4
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
乾燥ジクロロメタン中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(7g)およびトリエチルアミン(5.4ml)の撹拌混合物に、アルゴン雰囲気下−20℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(5ml)を滴下した。得られた混合物を16時間にわたってゆっくりと20℃に加温し、ついで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200ml)中に注ぎ、ジクロロメタン(2×150ml)で抽出した。合した有機抽出物をブライン(150ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で乾燥して琥珀色油として得た。ヘキサン中の酢酸エチル(10%〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、標題化合物(7g)を琥珀色油として得た。
質量分析(API):実測値396(MH)。C1620NOSとして395。
HNMR(CDCl)δ:1.48(9H,s),2.852.95(4H,m),3.53.65(4H,m),7.007.05(2H,m),7.157.27(1H,m)。
【0093】
記載5
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(4.78g、12.1mmol)、シアン化亜鉛(1.42g、15.6mmol)およびテトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(0)(1.4g、1.2mmol、10mol%)の混合物をアルゴン雰囲気下で3時間100℃で撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(120ml)で希釈し、濾過した。濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100ml)、ついで水(2×50ml)、ついでブライン(50ml)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて褐色油を得、これを、20〜100%の酢酸エチル−ヘキサンで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して標題化合物(0.765g、23%)を褐色油として得た。
質量分析(API):実測値173(MH−Boc)。C1620として272。
H NMR (CDCl) δ: 1.47 (9H, s), 2.93 (4H, m), 3.56 (4H, m), 7.21 (1H, d, J = 8 Hz), 7.42 (2H, m)。
【0094】
記載6
7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
ジクロロメタン(20ml)中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(765mg、2.81mmol)およびトリフルオロ酢酸(2ml)を40℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で乾燥するまで蒸発させ、酢酸エチル(50ml)および水(50ml)間で分配した。水層を炭酸カリウムを用いて塩基性化し、酢酸エチル(2×30ml)で再び抽出した。合した塩基性の有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて標題化合物を無色の油(212mg、44%)として得た。
質量分析(API):実測値173(MH)。C1112として172。
H NMR (CDCl) δ: 2.04 (1H, br s), 2.95 (8H, m), 7.18 (1H, d, J = 8 Hz), 7.38 (2H, m)。
【0095】
記載7
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−(3−(5−メチル)−1,2,4−オキサジアゾリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
無水メタノール(12ml)中のナトリウムメトキシド(0.6g、11mmol)の懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、ヒドロキシルアミンヒドロクロライド(0.76g、11mmol)、ついで3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(1.5g、5.5mmol)を加えた。混合物を16時間還流温度で撹拌し、ついで、室温に冷却した。メタノールを減圧下で蒸発させて、得られた残渣をジクロロメタン(100ml)および水(100ml)間で分配した。水層をさらにCHCl(100ml)で洗浄した。合した有機抽出物を乾燥し、減圧下で蒸発させて、固体(1.8g)を得、これを無水酢酸(15ml)と混合し、2時間120℃で加熱した。過剰の無水酢酸を減圧下で蒸発させて、得られた油性残渣をCHCl(250ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(250ml)間で分配した。有機層をさらに重炭酸溶液(200ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させて油を得た。ヘキサン中の酢酸エチルで溶出する比重シリカゲルクロマトグラフィーに付して標題化合物(3.2g、73%)を無色の油として得た。
H NMR (CDCl) δ: 1.49 (9H, s), 2.65 (3H, s), 2.96 (4H, m), 3.58 (4H, m), 7.22 (1H, d, J = 8 Hz), 7.80 (2H, m)。
【0096】
記載8
7−(3−(5−メチル)−1,2,4−オキサジアゾリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
CHCl(15ml)およびトリフルオロ酢酸(15ml)中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−(3−(5−メチル)−1,2,4−オキサジアゾリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(1.2g、3.6mmol)の溶液を2時間加熱還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテル(50ml)および水(50ml)間で分配した。水層を炭酸カリウムで飽和し、ついでCHCl(2×100ml)で抽出した。合した有機抽出物を乾燥し、減圧下で蒸発させて標題化合物(0.74g、88%)を油として得た。
質量分析(API):実測値230(MH)。C1315Oとして229。
H NMR (CDCl) δ: 1.80 (1H, br s), 2.65 (3H, s), 2.90 − 3.00 (8H, m), 7.20 (1H, d, J = 8 Hz), 7.75 − 7.85 (2H, m)。
【0097】
記載9
7−(3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピニル)カルボキサミド
氷浴で冷却した3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(5.44g、20mmol)の溶液に、水(1ml)中の炭酸カリウム(0.4g)を加え、ついで、さらに30%w/wの過酸化水素(2.4ml)を滴下した。得られた混合物を5℃で5分間撹拌し、ついで氷浴を除去した。さらに5分後、水(100ml)を加えた。固体沈殿物を濾過により回収し、乾燥して標題化合物(4.35g、75%)を無色の固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 1.48 (9H, s), 2.96 (4H, m), 3.56 (4H, m), 5.60 − 6.30 (2H, br d), 7.19 (1H, d, J = 8 Hz), 7.50 − 7.80 (2H, m)。
【0098】
記載10
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−(5−(3−メチル)−1,2,4−オキサジアゾリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
7−(3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピニル)カルボキサミド(4.29g、14.8mmol)およびN,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(6ml、41mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下で125℃で加熱した。メタノールを2時間かけて蒸留コンデンサにより反応物から除去した。反応混合物を、さらに減圧下で蒸発させて濃い褐色の油性残渣を得た。この残渣に、ジオキサン(10ml)、5Mの水酸化ナトリウム(4ml)、ヒドロキシルアミンヒドロクロライド(1.4g、20mmol)および70%の酢酸水溶液(20ml)を順番に加えた。合した混合物を室温で15分間、ついで90℃で1時間撹拌した。混合物を水(100ml)で処理し、CHCl(2×150ml)で抽出した。合した有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム(100ml)で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させて油を得た。ヘキサン中の酢酸エチルで溶出する比重シリカゲルクロマトグラフィーに付して標題化合物(3.9g、80%)を無色の固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 1.49 (9H, s), 2.47 (3H, s), 2.98 (4H, m), 3.60 (4H, m), 7.27 (1H, d, J = 8 Hz), 7.80 − 7.90 (2H, m)。
【0099】
記載11
7−(5−(3−メチル)−1,2,4−オキサジアゾリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
CHCl(50ml)およびトリフルオロ酢酸(12ml)中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−(5−(3−メチル)−1,2,4−オキサジアゾリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(3.8g、11.6mmol)の溶液を2時間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジエチルエーテル(200ml)および水(200ml)間で分配した。水層を炭酸カリウムで飽和させ、ついでCHCl(3×200ml)で抽出した。合した有機抽出物を乾燥し、減圧下で蒸発させ標題化合物(2.4g、91%)を無色の固体として得た。
質量分析(API):実測値230(MH)。C1315Oとして229。
H NMR (CDCl) δ: 1.86 (1H, br s), 2.47 (3H, s), 3.00 (8H, m), 7.25 (1H, d, J = 8 Hz), 7.80 − 7.90 (2H, m)。
【0100】
記載12
3−アセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
ジクロロメタン(50ml)中の無水酢酸(6.37g、0.062mol)の溶液を、アルゴン雰囲気下0℃で、ジクロロメタン(50ml)中の2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(8.35g、0.057mol)およびトリエチルアミン(8.7ml)の撹拌溶液に滴下した。室温で18時間撹拌した後、水(80ml)を加え、有機層を分離した。有機層を0.5Mの塩酸(50ml)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50ml)、水(50ml)で洗浄し、ついで乾燥(NaSO)した。溶媒を減圧下で蒸発させて標題化合物(10.24g、95%)を黄色油として得、これを放置して固体とした。
H NMR (CDCl) δ: 2.18 (3H, s), 2.85 − 3.00 (4H, m), 3.55 − 3.60 (2H, m), 3.72 − 3.80 (2H ,m), 7.10 − 7.20 (4H, m)。
質量分析AP:実測値190(MH)。C1215NOとして189。
【0101】
記載13
3−アセチル−7−クロロスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
ジクロロメタン(25ml)中の3−アセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(4.0g、0.021mol)の溶液を、アルゴン雰囲気下−70℃で、ジクロロメタン(25ml)中のクロロ硫酸の撹拌溶液に滴下した。室温に加温した後、反応物を18時間で撹拌し、ついで氷/水(200ml)でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(3×100ml)で抽出し、乾燥(NaSO)し、溶媒を減圧下で蒸発させて標題化合物(2.74g、45%)を淡黄色固体として得た。
H NMR: δ (CDCl): 2.21 (3H, s), 3.0 − 3.10 (4H, m), 3.60 − 3.70 (2H, m), 3.74 − 3.80 (2H, m), 7.35 − 7.40 (1H, m), 7.80 − 7.85 (2H, m)。
質量分析AP:実測値288および290(MH)。C1214NSOClとして287&289。
【0102】
記載14
3−アセチル−7−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
水(25ml)中の亜硫酸ナトリウム(1.60g、12.6mmol)および炭酸水素ナトリウム(1.14g、13.56mmol)の撹拌溶液に、テトラヒドロフラン(10ml)中の3−アセチル−7−クロロスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(2.6g、9.04mmol)を加えた。ついで、反応混合物を2時間75℃に加熱し、30℃に冷却し、ヨウ化メチル(2.8ml、45.20mmol)を加えた。50℃で24時間撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、水(50ml)および酢酸エチル(100ml)間で分配した。ついで、水層を分離し、さらに酢酸エチル(2×80ml)で抽出した。ついで、合した有機物を乾燥(NaSO)し、溶媒を減圧下で除去して標題化合物(1.77g、73%)を淡黄色固体として得た。
H NMR (CDCl) 2.20 (3H, s), 2.99 − 3.05 (4H, m), 3.06 (3H, s), 3.61 − 3.64 (2H, m), 3.73 − 3.77 (2H, m), 7.32 − 7.37 (1H, m), 7.7 − 7.75 (2H, m)。
質量分析AP:実測値268(MH)。C1317NSOとして267。
【0103】
記載15
7−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
5Mの塩酸中の3−アセチル−7−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(1.75g、6.55mmol)の溶液を、18時間加熱還流した。ついで、反応混合物を室温に冷却し、炭酸カリウムでpH=12に塩基性化し、減圧下で溶媒を除去した。ついで、固体残渣を酢酸エチル(5×60ml)で抽出し、合した有機物を乾燥(NaSO)した。ついで、溶媒を蒸発させて標題化合物(450mg、32%)を淡黄色油として得た。
H NMR (CDCl) 1.88 (1H, br s), 2.95 − 3.13 (8H, m), 3.04 (3H, s), 7.25 − 7.30 (1H, d), 7.65 − 7.72 (2H, m)。
質量分析AP:実測値226(MH)。C1115NSOとして225。
【0104】
記載15a
7−エチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
この化合物を記載14および15と類似の方法で、ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを用いて調製した。
質量分析AP:実測値240(MH)。C1217NSOとして239。
【0105】
記載16
3−トリフルオロアセチル−7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
(a)トリフルオロ無水酢酸(13.2ml)を、ジクロロメタン(300ml)中の7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(14.5g)およびトリエチルアミン(14.2ml)の溶液に0℃で加えた。反応混合物を1.5時間にわたって室温に加温し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(300ml)で洗浄し、有機層を乾燥し、蒸発させて3−トリフルオロアセチル−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンを黄色油(20.3g)として得た。
【0106】
(b)75%のギ酸水溶液(400ml)中の3−トリフルオロアセチル−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(20.3g)およびニッケル−アルミニウム合金(35.5g)を、80℃で3時間加熱した。反応物を冷却し、濾過し濾液を酢酸エチルで抽出した。合した有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し、蒸発させて3−トリフルオロアセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−カルボアルデヒド(20.0g)を黄色油として得た。
【0107】
(c)ピリジン(140ml)中の3−トリフルオロアセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−カルボアルデヒドカルボアルデヒド(20.0g)およびヒドロキシルアミンヒドロクロライド(6.1g)を一晩撹拌し、ついで反応物を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび10%の炭酸ナトリウム水溶液間で分配し、合した有機層を乾燥し、蒸発させて3−トリフルオロアセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−カルボアルデヒドオキシム(17.2g)を黄色固体として得た。
【0108】
(d)クロロホルム(700ml)中の3−トリフルオロアセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−カルボアルデヒドオキシム(17.2g)の溶液に、N−ブロモスクシニミド(11.8g)を5分間にわたって滴下し、混合物を1.5時間撹拌した。2−クロロプロパン(30.3ml)を加え、反応を−20℃に冷却した。クロロホルム中のトリエチルアミン(25.1ml)を10分間にわたって加え、反応物を室温で18時間撹拌した。溶液を2MのHClで洗浄し、乾燥、蒸発させて、残渣を10〜20%のヘキサン中のEtOAcで勾配溶出するSiゲルのクロマトグラフィーに付して標題化合物(7.1g)を黄色油として得た。
質量分析(AP):実測値325[MH]C1615として324。
【0109】
記載17
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
1:1のメタノール:水(400ml)中の3−トリフルオロアセチル−7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(7.1g)およびKCO(12.1g)の混合物を1時間50℃に加熱した。混合物を冷却し、水(500ml)に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合した有機層を乾燥し、減圧下で蒸発させて、標題化合物を黄色油(3.9g)として得た。
質量分析(AP):実測値229[MH]C1416Oとして228。
【0110】
記載17a
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンヒドロクロライド
a)7−(1−ヒドロキシイミノ−エチル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
7−アセチル−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(8.9g、30.8mmol)をピリジン(30ml)中に溶解し、ヒドロキシルアミンヒドロクロライド(2.3g、33mmol)を加え、混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を蒸発させ、ヘキサン(300ml)および水(100ml)を加え、無色の沈殿物を濾過し、ヘキサン(3×100ml)で洗浄した。化合物を減圧下で乾燥して標題化合物(6.23g、66%)を得た。
質量分析AP:実測値205([M−Boc])。C1724として304。
【0111】
b)7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
7−(1−ヒドロキシイミノ−エチル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.89g、9.5mmol)を、アルゴン雰囲気下テトラヒドロフラン(70ml)中で0℃に冷却した。ブチルリチウム(7.6ml、ヘキサン中2.5M、19mmol)を滴下し、橙色溶液を得、これを1時間撹拌した。N−メチル−N−メトキシアセトアミド(824mg、8mmol)を、テトラヒドロフラン(30ml)中に3分間にわたって滴下した。混合物を1時間撹拌し、ついで水(27ml)および濃硫酸(3ml)中に注いだ。得られた混合物を1時間加熱還流し、ついで冷却し、固体重炭酸ナトリウムで中和した。混合物をジクロロメタン(200ml)および水(100ml)間で分配し、層を分離した。水部分をジクロロメタン(2×100ml)で抽出し、合した有機抽出物を蒸発させた。残渣をジクロロメタン(50ml)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(2.18g、10mmol)で処理し、混合物を20分間撹拌し、水(50ml)で洗浄して、蒸発させた。残渣をピリジン(10ml)およびヒドロキシルアミンヒドロクロライド(0.77g、11mmol)で処理し、混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、残渣をジクロロメタン(50ml)中に溶解し、希塩酸(3×50ml、0.5M)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタンで溶出)により精製して標題化合物を無色の油(447mg、61%)として得た。
質量分析AP:実測値229([M−Boc])。C1924として328。
【0112】
c)7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンヒドロクロライド
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.9g、5.8mmol)をエタノール(20ml)ついで飽和エタノール性塩酸溶液(20ml)で処理した。混合物を沈殿が観察されるまで12時間撹拌した。ジエチルエーテル(100ml)を加え、沈殿を濾過し、減圧下で乾燥して標題化合物を無色の固体(1.25g、81%)として得た。
質量分析AP:実測値229([M+H])。C1416Oとして228。
H NMR (MeOD) δ: 2.47 (3H, s), 3.20 (4H, m), 3.33 (4H, m), 6.55 (1H, s), 7.34 (1H, d, J = 8 Hz), 7.64 (1H, d, J = 8 Hz), 7.68 (1H, s)。
【0113】
記載18
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−メタンスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(3.0g、0.011mol)、メタンスルホニルクロライド(1.44g、0.013mol)、トリエチルアミン(1.27g、0.013mol)およびジクロロメタン(50ml)の溶液を室温で18時間撹拌した。ついで、反応混合物をジクロロメタン(50ml)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)間で分配した。有機層を分離し、水(50ml)で洗浄し、ついで乾燥(NaSO)した。ついで、溶媒を減圧下で蒸発させて標題化合物(3.85g、99%)を淡黄色油として得た。
H NMR (CDCl) δ : 1.48 (9H, s), 2.86 − 2.92 (4H, m), 3.13 (3H, s), 3.53 − 3.56 (4H, m), 7.00 − 7.03 (2H, m), 7.13 − 7.16 (1H, m)。
質量分析(AP):実測値242[M−BOC]H。C1623NSOとして341。
【0114】
記載19
7−メタンスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−メタンスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(3.8g、0.011mol)、トリフルオロ酢酸(3.76g、0.033mol)およびジクロロメタン(50ml)の溶液を、50℃で5時間加熱した。ついで、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水(200ml)および酢酸エチル(150ml)間で分配した。水層を除去し、酢酸エチル(100ml)で洗浄し、ついで40%の水酸化ナトリウムでpH14に塩基性化した。ついで、懸濁液を酢酸エチル(3×150ml)で抽出し、合した有機層を乾燥(NaSO)した。溶媒を減圧下で蒸発させて標題化合物(2.15g、80%)を無色の油として得た。
H NMR (CDCl) δ : 2.88 − 3.00 (8H, m), 3.13 (3H, s), 6.99 − 7.03 (2H, m), 7.12 (1H, d)。
質量分析(AP):実測値242(MH)。C1115NSOとして241。
【0115】
記載20
3−(3−クロロプロピル)−7−メタンスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
無水テトラヒドロフラン(25ml)中の7−メタンスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(1.75g、7.3mmol)、1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.80ml、8.1mmol)およびトリエチルアミン(3ml、21.5mmol)の混合物を、5時間加熱還流した。混合物を冷却し、減圧下で蒸発させて、残渣を水(100ml)および酢酸エチル(100ml)間で分配した。水層を酢酸エチル(100ml)で抽出し、合した有機物をブライン(150ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させた。10〜70%のヘキサン中の酢酸エチルの勾配溶出を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を淡橙色油(1.22g、53%)として得た。
質量分析(API):実測値318(MH)。C1420 35ClNOSとして317。
H NMR δ 1.85 − 2.05 (2H, m), 2.55 − 2.70 (6H, m), 2.85 − 2.95 (4H, m), 3.12 (3H, s), 3.60 − 3.66 (2H, t, J = 6.5 Hz), 6.95 − 7.15 (3H, m)。
【0116】
以下の化合物を記載の20と類似の方法で調製した:
(a)3−(3−クロロプロピル)−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値249(MH)。C1417 35ClNとして248。
記載6の化合物から調製した。
【0117】
(b)3−(3−クロロプロピル)−7−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値306(MH)。C1620 35ClNOとして305。
記載8の化合物から調製した。
【0118】
(c)3−(3−クロロプロピル)−7−メチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値302(MH)。C1420 35ClNOSとして301。
記載15の化合物から調製した。
【0119】
(d)3−(3−クロロプロピル)−7−(モルホリン−4−イル)スルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値373(MH)。C1725 35ClNSとして372。
記載22の化合物から調製した。
【0120】
(e)3−(3−クロロプロピル)−7−(5−メチル−オキサゾール−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値305(MH)。C1721 35ClNOとして304。
記載25の化合物から調製した。
【0121】
(f)3−(3−クロロプロピル)−7−エチルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値316(MH)。C1522 35ClNOSとして315。
記載15aの化合物から調製した。
【0122】
(g)3−(3−クロロプロピル)−7−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値357(MH)。C1725 35ClNSとして356。
記載22(a)の化合物から調製した。
【0123】
(h)3−(3−クロロプロピル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−スルホン酸ジメチルアミド
質量分析(API):実測値331(MH)。C1523 35ClNSとして330。
記載22(b)の化合物から調製した。
【0124】
(i)3−(3−クロロプロピル)−7−ピラジン−2−イル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値302(MH)。C1720 35ClNとして301。
記載28の化合物から調製した。
【0125】
(j)3−(3−クロロプロピル)−7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析(API):実測値305(MH)。C1721 35ClNOとして304。
記載17の化合物から調製した。
【0126】
記載21
3−アセチル−7−(モルホリン−4−イル)スルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
テトラヒドロフラン(120ml)中の3−アセチル−7−クロロスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(4.0g、13.9mmol)、モルホリン(1.8ml、20.8mmol)およびトリエチルアミン(2.14ml、15.3mmol)の混合物を60℃で3時間加熱した。ついで、反応混合物を冷却し、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、黄色固体を得た。ジクロロメタン/n−ヘキサンから結晶化し、標題化合物を灰白色固体(4.4g、94%)として得た。
質量分析AP:実測値339(MH)。C1622SOとして338。
【0127】
記載22
7−(モルホリン−4−イル)スルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
5Mの塩酸中の3−アセチル−7−(モルホリン−4−イル)スルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(3.0g、8.9mmol)の溶液を、18時間加熱還流した。ついで、反応混合物を室温に冷却し、炭酸カリウムでpH12に塩基性化し、溶媒を減圧下で蒸発させた。ついで、固体残渣を酢酸エチル(5×100ml)で抽出し、合した有機物を乾燥(NaSO)した。ついで、溶媒を減圧下で蒸発させて、標題化合物(1.49g、57%)を淡黄色油として得た。
質量分析AP:実測値297(MH)。C1420SOとして296。
【0128】
以下の化合物を記載21および22と類似の方法で調製した:
(a)7−(ピロリジン−1−スルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
質量分析AP:実測値281(MH)。C1420SOとして280。
記載21モルホリンの代わりにピロリジンを用いて調製した。
【0129】
(b)2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−スルホン酸ジメチルアミド
質量分析AP:実測値255(MH)。C1218SOとして254。
記載21のモルホリンの代わりにジメチルアミンを用いて調製した。
【0130】
記載23
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−カルボン酸プロプ−2−イニルアミド
EtOH(100ml)および水(20ml)中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−シアノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(10g、37mmol)およびKOH(4.1g、73mmol)の混合物を24時間加熱還流した。混合物を冷却し、減圧下で蒸発させて、残渣を水(150ml)中に溶解した。溶液をpH4に酸性化し、沈殿を濾過し、乾燥した。ついで、粗酸(5g、17mmol)をジクロロメタン(100ml)中に溶解し、アルゴン雰囲気下、プロパギルアミン(0.77g、14mmol)、EDC(2.9g15mmol)およびHOBT(200mg)を加え、反応物を18時間撹拌した。飽和NaHCO溶液(100ml)を加え、有機層を分離した。水層をジクロロメタンで再び抽出し、合した有機層を乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出、ヘキサン/酢酸エチル)により精製して標題化合物(3.8g)を無色の固体として得た。
質量分析AP:実測値327([M−H])。C1924として328。
【0131】
記載24
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−(5−メチル−オキサゾール−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
氷酢酸中の2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−カルボン酸プロプ−2−イニルアミド(3.8g)および酢酸水銀(II)(350mg)の混合物を1.5時間加熱還流した。冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc(200ml)および飽和NaHCO水溶液(100ml)間で分配した。水層をEtOAcで再び抽出して、合した有機層を乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配溶出、ヘキサン/EtOAc)により精製して標題化合物(2.35g)を無色の油として得た。
質量分析AP:実測値229([M−Boc])。C1924として328。
【0132】
記載25
7−(5−メチル−オキサゾール−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
記載6と類似の方法により記載24から調製した。
質量分析AP:実測値229(MH)。C1416Oとして228。
【0133】
記載26
7−アセチル−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
無水ジメチルホルムアミド(100ml)中の3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(10g、25.3mmol)の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下室温で、トリエチルアミン(7.05ml、50.6mmol)、ブチルビニルエーテル(16.4ml、126.6mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.412g、1mmol)および酢酸パラジウム(0.202g、0.9mmol)を連続して加えた。得られた混合物を1.5時間85℃で加熱し、室温に冷却した。4%の塩酸水溶液(150ml)を加え、0.5時間撹拌し続けた。反応混合物をジクロロメタン(3×300ml)で抽出し、合した有機物を水(4×500ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させて褐色ガムを得た。0〜30%酢酸エチル−ヘキサンで勾配溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、標題化合物(5.8g、79%)を無色の固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 1.49 (9H, s), 2.58 (3H, s), 2.96 (4H, m), 3.57 (4H, m), 7.21 (1H, d, J = 8 Hz), 7.72 (2H, m)。
【0134】
記載27
3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−7−(ピラジン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
ジオキサン(60ml)中の7−アセチル−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(12g、42mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン(60ml)および水(15ml)中の二酸化セレン(4.61g、42mmol)を加えた。混合物を18時間加熱還流し、冷却し、固体残渣を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、残渣をトルエンと共沸させて、橙色ガムを得、これをエタノール中に溶解し、エタノール中のエチレンジアミン(3g、50mmol)の撹拌溶液に0℃で滴下した。添加が完了した後、KOH(2.6g、46mmol)を加え、反応物を3時間加熱還流した。ついで、反応混合物を冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣を水およびジクロロメタン間で分配し、合した有機抽出物を乾燥し、減圧下で蒸発させて褐色ガムを得た。シリカゲルクロマトグラフィー(20%のEtOAc:ヘキサンで溶出)に付して、標題化合物を黄色油(3.5g)として得た。
質量分析AP:実測値226([M−Boc])。C1923として325。
【0135】
記載28
7−(ピラジン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン
記載6と類似の方法により記載27から調製した。
質量分析AP:実測値226(MH)。C1414として225。
【0136】
記載29
5−イソキノリン−1−イル−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−チオール
ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.078g)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(0.11g)およびトリエチルアミンを、ジメチルホルムアミド(3ml)中の4−メチル−3−チオセミカルバジド(0.061g)および1−イソキノリンカルボン酸(0.10g)の冷溶液(0℃)に連続して加えた。添加に続いて、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、反応混合物を乾燥するまで蒸発させた。残渣に水酸化ナトリウム水溶液(0.5M、5ml)を加え、混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、塩酸水溶液(2M)を用いてpH6に調節し、得られた沈殿を濾過し、減圧下で乾燥して、標題化合物(0.11g、78%)を灰白色固体として得た。
質量分析AP:実測値243([MH])。C1210Sとして242。
H NMR (DMSO) δ: 3.65 (3H, s), 7.78 (1H, t, J = 8 Hz), 7.89 (1H, t, J = 8 Hz), 8.08 (1H, d, J = 6 Hz), 8.13 (1H, d, J = 8 Hz), 8.51 (1H, d, J = 8 Hz), 8.71 (1H, d, J = 6 Hz), 14.21 (1H, br s)。
【0137】
実施例
以下に表にした実施例の化合物は、すべて以下の一般法を用いて調製した:
無水DMF(5ml)中の適当な記載20(1.57mmol)からのクロロプロピルベンズアゼピン、適当なチオール(1.57mmol)および水酸化リチウム(1.57mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。冷却した反応混合物を水および酢酸エチル間で分配し、有機層を乾燥(NaSO)し、減圧下で蒸発させた。30〜100%ヘキサン中の酢酸エチルの勾配溶出を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーに付して標題化合物を得た。
【0138】
【表1】
Figure 2004513946
【0139】
【表2】
Figure 2004513946
【0140】
【表3】
Figure 2004513946
【0141】
【表4】
Figure 2004513946
【0142】
【表5】
Figure 2004513946
【0143】
【表6】
Figure 2004513946
【0144】
【表7】
Figure 2004513946
【0145】
【表8】
Figure 2004513946
【0146】
【表9】
Figure 2004513946
【0147】
【表10】
Figure 2004513946
【0148】
【表11】
Figure 2004513946
【0149】
【表12】
Figure 2004513946
【0150】
【表13】
Figure 2004513946
【0151】
【表14】
Figure 2004513946
【0152】
【表15】
Figure 2004513946
【化37】
Figure 2004513946
【0153】
実施例173
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−{4−[4−メチル−5−(2−メチル−キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
a)4−[1,3]ジオキサン−2−イル−酪酸メチルエステル
5,5−ジメトキシ吉草酸メチル(20.0g、0.114mol)、プロパン−1,3−ジオール(13g、0.17mol)およびパラ−トルエンスルホン酸(2.17g、0.0114mol)を、トルエン(100ml)中で4時間ディーン−シュタルク(Dean−Stark)条件下で加熱した。混合物を室温に冷却し、ジエチルエーテル(100ml)で希釈し、ついで固体重炭酸ナトリウムで中和した。固体を濾過し、濾液を蒸発させて淡黄色油(22.3g)を得た。ついで、この一部の10gをシリカゲルクロマトグラフィー(30%のEtOAc:ヘキサンで溶出)により精製して、標題化合物を無色の油(6.82g)として得た。
【0154】
b)4−[1,3]ジオキサン−2−イル−酪酸
4−[1,3]ジオキサン−2−イル−酪酸メチルエステル(6.8g、0.036mol)を、水(30ml)およびメタノール(30ml)中の水酸化ナトリウム(1.87g、0.047mol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、ついで溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(100ml)および水(100ml)間で分配し、0℃に冷却した。混合物を塩酸(1M)でpH2に酸性化し、層を分離した。水層をさらに冷酢酸エチル(100ml)で抽出し、合した有機層をブライン(100ml)で洗浄し、ついで乾燥(NaSO)した。溶媒を蒸発させ、粗固体を(5.56g)次の工程に用いた。
【0155】
c)4−[1,3]ジオキサン−2−イル−N−メチル−ブチルアミド
ジクロロメタン(200ml)中の4−[1,3]ジオキサン−2−イル−酪酸(2.55g、0.015mol)にメチルアミン(THF中2M、8.1ml、0.016mol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(3.09g、0.016mol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(2.16g、0.016mol)を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200ml)で洗浄し、水層をジクロロメタン(4×50ml)で抽出した。合した有機物を乾燥(NaSO)し、蒸発させて無色の油(3.2g)として得た。
質量分析AP:実測値188([MH])。C17NOとして187。
【0156】
d)2−メチル−キノリン−6−カルボン酸N’−(4−[1,3]ジオキサン−2−イル−1−メチルイミノ−ブチル)−ヒドラジド
4−[1,3]ジオキサン−2−イル−N−メチル−ブチルアミド(1g、5.35mmol)を中で−78℃に冷却し、乾燥ジクロロメタン(10ml)中、アルゴン雰囲気下でオキシ塩化リン(0.65ml、7mmol)を滴下した。混合物を室温に加温し、琥珀色の溶液を得、これを再び0℃に冷却した。この溶液を、クロロホルム(20ml)中の2−メチル−キノリン−6−カルボン酸ヒドラジド(1g、5mmol)の懸濁液に滴下し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(300ml)に注ぎ、水酸化ナトリウム水溶液(5M)で塩基性化し、ジクロロメタン(3×200ml)で抽出した。合した有機物を乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発させて所望の化合物を褐色油(1.28g、83%)として得た。
質量分析AP:実測値369([M−H])。C2026として370。
【0157】
e)6−[5−(3−[1,3]ジオキサン−2−イル−プロピル)−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−2−メチル−キノリン
2−メチル−キノリン−6−カルボン酸N’−(4−[1,3]ジオキサン−2−イル−1−メチルイミノ−ブチル)−ヒドラジド(1.28g、3.4mmol)を酢酸エチル(20ml)中で4時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(20%のMeOH:EtOAcで溶出)により精製して標題化合物を褐色固体(109mg、10%)として得た。
質量分析AP:実測値353([MH])。C2024として352。
【0158】
f)4−[4−メチル−5−(2−メチル−キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチルアルデヒド
6−[5−(3−[1,3]ジオキサン−2−イル−プロピル)−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−2−メチル−キノリン(109mg、0.31mmol)を水(20ml)および濃硫酸(0.5ml)中で100℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、固体重炭酸ナトリウムで塩基性化し、ジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合した有機物を乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発させて所望の化合物を灰白色固体(76mg、84%)として得た。
質量分析AP:実測値295([MH])。C1718Oとして294。
【0159】
g)7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−{4−[4−メチル−5−(2−メチル−キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
4−[4−メチル−5−(2−メチル−キノリン−6−イル)−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチルアルデヒド(76mg、0.25mmol)および7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(55mg、0.24mmol)を、ジクロロメタン(5ml)中、室温で30分間撹拌した。ついで、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(55mg、0.26mmol)を加え、混合物を週末の間にわたって撹拌した。混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30ml)で洗浄した。水溶液を、さらにジクロロメタン(50ml)で抽出し、合した有機物を乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発させて所望の化合物を灰白色固体(26mg)として得た。
質量分析AP:実測値507([MH])。C3134Oとして506。
H NMR (CDCl) δ: 1.72 (2H, m), 1.93 (2H, m), 2.46 (3H, s), 2.57 (3H, t, J = 7 Hz), 2.66 (4H, m), 2.79 (3H, s), 2.91 (6H, m), 3.64 (3H, s), 6.26 (1H, s), 7.16 (1H, d, J = 8 Hz), 7.37 (1H, d, J = 9 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 2, 8 Hz), 7.54 (1H, s), 7.89 (1H, dd, J = 2, 9 Hz), 8.11 (3H, m)。
【0160】
以下の化合物を実施例173と類似の方法で調製した:
実施例174
3−{4−[5−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル]−ブチル}−7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
質量分析(API):実測値460(MH)。C2730OFとして459。
【化38】
Figure 2004513946
【0161】
実施例175
7−エタンスルホニル−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
a)6−{5−[3−(5,5−ジメチル−[1,3]ジオキサン−2−イル)−プロピルスルファニル]−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル}−キノリン
4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−チオール(0.5g、2.07mmol)、2−(3−ブロモ−プロピル)−5,5−ジメチル−[1,3]ジオキサン(0.49g、2.07mmol)および水酸化リチウム(50mg)を、ジメチルホルムアミド中で100℃で3時間加熱した。混合物を冷却し、水(80ml)および酢酸エチル(100ml)間で分配した。層を分離し、水溶液を酢酸エチル(100ml)で再び抽出した。合した有機物をブライン(100ml)で洗浄し、ついで乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発させて無色の油を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc〜10%のMeOH:EtOAcで溶出)により精製して、標題化合物を無色の固体(0.53g、65%)として得た。
質量分析AP:実測値399([MH])。C2126SOとして398。
【0162】
b)4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチルアルデヒド
6−{5−[3−(5,5−ジメチル−[1,3]ジオキサン−2−イル)−プロピルスルファニル]−4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル}−キノリン(0.51g、1.28mmol)を、水(30ml)および硫酸(1.92mmol)中で3時間100℃で加熱した。混合物を冷却し、炭酸ナトリウムで塩基性化した。水性混合物をジクロロメタン(3×50ml)で抽出し、合した有機物を乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発させて標題化合物を無色の油(0.38g、95%)として得た。
質量分析AP:実測値313([MH])。C1616SOとして312。
【0163】
c)7−エタンスルホニル−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチルアルデヒド(0.1g、0.32mmol)および7−エタンスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(0.11g、0.45mmol)を、室温でジクロロメタン(4ml)中、20分間撹拌した。ついで、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(71mg、0.34mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30ml)で洗浄した。水溶液を、さらにジクロロメタン(50ml)で抽出し、合した有機物を乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発させて黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(10%のMeOH:EtOAcで溶出)により精製して、標題化合物を無色の油(35mg、21%)として得た。
質量分析AP:実測値536([MH])。C2833として535。
H NMR (CDCl) δ: 1.28 (3H, t, J = 7 Hz), 1.71 (2H, m), 1.90 (2H, m), 2.54 (2H, t, J = 7 Hz), 2.65 (4H, m), 2.99 (4H, m), 3.10 (2H, t, 7 Hz), 3.37 (2H, t, J = 7Hz), 3.69 (3H, s), 7.26 (1H, d, J = 8 Hz), 7.50 (1H, m), 7.61 (1H, s), 7.64 (1H, d, J = 8 Hz), 7.97 (1H, d, J = 8 Hz), 8.16 (1H, s), 8.24 (2H, d, J = 9 Hz), 9.00 (1H, m)。
【0164】
以下の化合物を記載175と類似の方法で調製した:
実施例176
7−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
質量分析AP:実測値525([MH])。C3032SOとして524。
【0165】
実施例177
7−(3−メチル−イソキサゾール−5−イル)−3−[4−(4−メチル−5−キノリン−6−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イルスルファニル)−ブチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
質量分析AP:実測値525([MH])。C3032SOとして524。

Claims (25)

  1. 式(I):
    Figure 2004513946
    [式中:
    およびRは、独立して:
    水素またはハロゲン原子;ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、オキシム、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、アリールC1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ、C1−4アルキルスルホニルC1−4アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−4アルキル、C1−4アルキルスルホンアミド、C1−4アルキルアミド、C1−4アルキルスルホンアミドC1−4アルキル、C1−4アルキルアミドC1−4アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−4アルキル、アリールカルボキサミドC1−4アルキル、アロイル、アロイルC1−4アルキルまたはアリールC1−4アルカノイル基;
    OCO(CH、RCON(R)(CH、RNCO(CHまたはRNSO(CH基(ここに、pは0または1〜4の整数であり、RおよびRの各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはRCONRもしくはRNは、3〜8つの炭素原子を有する、アザサイクル中に1つの付加的なO、NまたはS原子を含んでいてもよい4−、5−、6−または7−員のアザサイクリック基を形成する);または
    Ar−Z基(ここに、Arは、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−または6−員の芳香族ヘテロサイクリック環を意味し、Zは結合、O、S、SOまたはCHを意味する)を意味し;
    およびRは、独立して、H、F、Cl、Br、C1−2アルキル、Cアルコキシ、OH、CNまたはNOを意味し;
    Bは硫黄原子またはCH−基を意味し;および
    Aは、置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環または置換されていてもよい二環式ヘテロサイクリック環系を意味し、ここに少なくとも式(I)のB基に結合している環は芳香族である]
    で示される化合物またはその塩。
  2. 式(IA):
    Figure 2004513946
    [式中、R〜RおよびAは、請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物。
  3. Aが基(i)、(ii)または(iii):
    Figure 2004513946
    [式中:
    およびXは、独立して、NまたはCRであり、XはNR、OまたはSであり;
    およびYは、独立して、NまたはCRであり、YはNR、OまたはSであり;
    はNR10、OまたはSであり、ZおよびZは、独立して、NまたはCR10であり;
    はH、ハロゲン原子、OH、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルスルホニル、置換されていてもよい3−、4−、5−もしくは6−員のシクロアルキル環、または式(a)、(b)、(c)もしくは(d):
    Figure 2004513946
    (式中:
    Arは、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環;または置換されていてもよい二環式系を意味し;
    ArおよびArは、各々独立して、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよい5−もしくは6−員の芳香族ヘテロサイクリック環を意味し、Yは、結合、−NHCO−、−CONH−、−CH−または−(CH(CH−を意味し、ここにYはO、S、SOまたはCOを意味し、mおよびnは、各々、m+nの合計が0または1となるような0または1を意味し、
    rおよびsは、独立して、rおよびsの合計が1〜4の整数と等しくなるような0〜3の整数を意味し、Vは結合、OまたはSを意味する)
    で示される基であり;および
    はH、ハロゲン原子、OH、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイルまたはC1−4アルキルスルホニル、置換されていてもよい3−、4−、5−もしくは6−員のシクロアルキル環または本明細書で定義した式(a)、(b)、(c)もしくは(d)で示される基である:ただし、RがNに結合している場合、Rがハロゲン原子、OH、シアノ、ニトロ、C1−4アルコキシまたはC1−4アルキレンジオキシ以外であり;
    または、RはRおよび基(i)、(ii)または(iii)で示される5−員のヘテロサイクリック環の介在原子と一緒になって、置換されていてもよい5−、6−もしくは7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環の一部を形成し;
    はH、OHまたはC1−2アルキルである:ただし、RがNに結合している場合、RはHまたはC1−2アルキルであり;
    10はH、OH、C1−6アルキル、ヒドロキシ−置換C1−6アルキル、C1−2アルコキシC1−4アルキル、フェニルC1−4アルキル、3−、4−、5−もしくは6−員のシクロアルキル環またはフェニルであり;ここに、フェニル、フェニルC1−4アルキルまたはシクロアルキルにおいて、環は1もしくは2つのフルオロまたはCアルキル基により置換されていてもよい:ただし、R10がNに結合している場合、R10はOH以外である]
    の1つから選択される請求項1または請求項2記載の化合物または塩。
  4. 基(i)、(ii)または(iii)において、X/X/XおよびY/Y/Yの一方または両方が環ヘテロ原子であるか、もしくはそれを含有する請求項3記載の化合物または塩。
  5. およびXが、独立して、NまたはCRであり、XがNRであり;
    およびYが、独立して、NまたはCRであり、YがNRであり;および
    がNR10であり、ZおよびZが、独立してNである請求項3もしくは4記載の化合物または塩。
  6. 式(IB):
    Figure 2004513946
    [式中、R〜Rは、請求項1の記載と同意義であり、RおよびR10は、請求項3の記載と同意義である]
    で示される化合物またはその塩。
  7. 式(IC):
    Figure 2004513946
    [式中、R〜Rは請求項1の記載と同意義であり、R、RおよびR10は請求項3の記載と同意義である]
    で示される化合物またはその塩。
  8. 式(ID):
    Figure 2004513946
    [式中、R〜Rは請求項1の記載と同意義であり、R、RおよびR10は請求項3の記載と同意義である]
    で示される化合物またはその塩。
  9. またはRにおける、式(a)、(b)、(c)もしくは(d)で示されるいずれの基において、環または環系Ar、ArもしくはArが、各々独立して、ハロゲン原子またはヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ、C1−4アルキルスルフィニル、C1−4アルキルチオ、R13SON(R14)−、R1314NSO−、R1314N−、R1314NCO−またはR13CON(R14)−基から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていてもよく、ここに、R13およびR14の各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはR1314は、一緒になってC3−6アルキレン鎖を形成し;環ArおよびArにおいて、相互にオルト位に位置するいずれの置換基も結合し、5−または6−員環を形成していてもよく;
    および、RおよびRにおける、いずれの3−、4−、5−または6−員のシクロアルキル環も、独立して、1つまたは2つのFまたはC1−2アルキル基またはR1516N−基により置換されていてもよく、ここにR15およびR16の各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはR1516は一緒になって、C3−6アルキレン鎖を形成する、請求項1〜8いずれか1項記載の化合物または塩。
  10. が式(a)、(b)、(c)または(d)で示される基であるか、または置換されていてもよい3−、4−、5−または6−員のシクロアルキル環である請求項1〜9いずれか1項記載の化合物または塩。
  11. が式(a)または(b)で示される基である請求項10記載の化合物または塩。
  12. が、置換されていてもよいフェニル環または置換されていてもよいキノリニル環系である式(a)で示される基であるか、またはRが、Arが置換されていてもよいフェニルであり、Yが結合であり、Arが置換されていてもよいフェニル、ピリジル、ピリミジニルまたは少なくとも1つのNおよび1つのO原子を含む5−員のヘテロサイクリック芳香環である式(b)で示される基である請求項11記載の化合物または塩。
  13. がHまたは式(a)で示される基である請求項1〜12いずれか1項記載の化合物または塩。
  14. が、ハロゲン原子、シアノ、アセチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ;RNSO基(ここに、RおよびRの各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはRNは、3〜8つの炭素原子を有する、アザサイクル環中に1つの付加的なO、NまたはS原子を含有していてもよい4−、5−、6−または7−員のアザサイクリック基を形成する);またはArZ(ここに、Zは結合であり、Arは置換されていてもよい5−または6−員のヘテロサイクリック芳香環である)を意味する請求項1〜13いずれか1項記載の化合物または塩。
  15. 、RおよびRがすべてHである請求項1〜14いずれか1項記載の化合物または塩。
  16. Aが基(iv):
    Figure 2004513946
    [式中、R11は請求項3のRに関する記載と同意義であり;XはCR12aまたはNであり、XはCR12bまたはNであり、XはCR12cまたはNである:ただし、XおよびXの両方がNであることはなく;
    および、R12a、b、cは、互いに独立して、H、ハロゲン原子またはヒドロキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキレンジオキシ、C1−4アルカノイルもしくはC1−4アルキルスルホニル基;請求項3の記載と同意義の式(a)、(b)、(c)もしくは(d)で示される基;または、1つまたは2つのFまたはC1−2アルキル基により置換されていてもよい非芳香族3−、4−、5−、6−もしくは7−員のヘテロサイクリックまたはカルボサイクリック環またはR1516N−基であり、ここにR15およびR16の各々は、独立して、水素原子またはC1−4アルキル基を意味するか、またはR1516は、C3−6アルキレン鎖を形成し;
    および/または、(a)XおよびXまたは(b)X、R11および介在炭素原子または(c)X、R11および介在炭素原子のいずれかは、一緒になって置換されていてもよい5−、6−もしくは7−員のカルボサイクリックまたはヘテロサイクリック環の一部を形成する]
    である請求項1記載の化合物または塩。
  17. 請求項1〜16いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、および医薬上許容される担体を含んで成る医薬組成物。
  18. 哺乳類における活性治療物質として使用するための請求項1〜16いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  19. 哺乳類における、ドーパミンD受容体のモジュレーションが有益である症状の治療のための医薬の製造における請求項1〜16いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  20. 哺乳類における精神病または薬物乱用の治療のための医薬の製造における請求項1〜16いずれか1項記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  21. 精神病が統合失調症である請求項20記載の使用。
  22. ドーパミンD受容体のモジュレーションが有益である症状の治療方法であって、該治療を必要とする哺乳類に有効量の請求項1〜16いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
  23. 精神病または薬物乱用の治療方法であって、該治療を必要とする哺乳類に有効量の請求項1〜16いずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
  24. 式(II):
    Figure 2004513946
    [式中、R〜Rは、請求項1〜16いずれか1項の記載と同意義である:ただし、R〜RがすべてHであることはなく、Xは脱離基である]
    で示される化合物。
  25. 式(X)または(XI):
    Figure 2004513946
    [式中、R19はエチル、N,N−ジメチルアミノ、ピロリジン−1−イルまたは1,4−モルホリン−4−イルである]
    で示される化合物またはその二級アミン保護誘導体、あるいは化合物または誘導体の塩。
JP2002543482A 2000-11-14 2001-11-12 ドーパミンd3受容体のモジュレーターとして有用なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体(抗精神病剤) Expired - Fee Related JP4272423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0027784A GB0027784D0 (en) 2000-11-14 2000-11-14 Compounds
GB0031082A GB0031082D0 (en) 2000-12-20 2000-12-20 Compounds
PCT/EP2001/013140 WO2002040471A2 (en) 2000-11-14 2001-11-12 Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513946A true JP2004513946A (ja) 2004-05-13
JP4272423B2 JP4272423B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=26245287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002543482A Expired - Fee Related JP4272423B2 (ja) 2000-11-14 2001-11-12 ドーパミンd3受容体のモジュレーターとして有用なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体(抗精神病剤)

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7429579B2 (ja)
EP (1) EP1335915B1 (ja)
JP (1) JP4272423B2 (ja)
KR (1) KR20030045187A (ja)
CN (1) CN1254474C (ja)
AR (1) AR035369A1 (ja)
AT (1) ATE382617T1 (ja)
AU (2) AU2303402A (ja)
BR (1) BR0115328A (ja)
CA (1) CA2428844A1 (ja)
CZ (1) CZ20031311A3 (ja)
DE (1) DE60132235T2 (ja)
ES (1) ES2298294T3 (ja)
HU (1) HUP0302264A2 (ja)
IL (1) IL155873A0 (ja)
MX (1) MXPA03004243A (ja)
NO (1) NO20032161L (ja)
NZ (1) NZ525771A (ja)
PL (1) PL362992A1 (ja)
WO (1) WO2002040471A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503524A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 グラクソ グループ リミテッド D3受容体に対するアフィニティを有する化合物および医薬におけるその使用
JP2008516915A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアミノエチル芳香族化合物
JP2008523042A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 ゼンション・リミテッド 化合物
JP2008535885A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド 3−トリアゾリルチオアルキル−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサンおよびドーパミンd3受容体リガンドとしてのそれらの使用。
JP2008535886A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド ドーパミンd3受容体のモジュレーターとしての3−(1,2,4−トリアゾール−3−イルアルキル)アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン誘導体

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953787B2 (en) 2002-04-12 2005-10-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5HT2C receptor modulators
GB0212399D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Glaxo Group Ltd Compounds
MY133587A (en) * 2002-05-29 2007-11-30 Glaxo Group Ltd Aromatic sulfones and their medical use
GB0224083D0 (en) * 2002-10-16 2002-11-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
DE60329123D1 (de) 2002-12-20 2009-10-15 Glaxo Group Ltd Benzoädüazepinderivate für die behandlung von neurologischen krankheiten
US7704993B2 (en) 2003-06-17 2010-04-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Benzazepine derivatives and methods of prophylaxis or treatment of 5ht2c receptor associated diseases
US8367657B2 (en) 2003-06-17 2013-02-05 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing 3-benzazepines
WO2005058328A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Abbott Gmbh & Co. Kg Tetrahydrobenzazepines and their use in the modulation of the dopamine d3 receptor
US20050137186A1 (en) 2003-12-18 2005-06-23 Abbott Gmbh & Co. Kg. Tetrahydrobenzazepines and their use
SI2060570T1 (sl) * 2004-02-23 2012-05-31 Glaxo Group Ltd Derivati azabiciklo o heksana uporabni kot modulatorji dopaminskih receptorjev d
EP1737851A1 (en) * 2004-03-08 2007-01-03 Glaxo Group Limited Tetrahydrobenzazepine derivatives as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
GB0412314D0 (en) * 2004-06-02 2004-07-07 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0414795D0 (en) * 2004-07-01 2004-08-04 Glaxo Group Ltd Compounds
SI1838677T1 (sl) 2004-12-21 2010-01-29 Arena Pharm Inc Kristalne oblike (R)-8-kloro-1-metil-2,3,4,5-tetrahidro-1H-3-benzazepin hidroklorida
GB0507680D0 (en) 2005-04-15 2005-05-25 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0512099D0 (en) 2005-06-14 2005-07-20 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0517191D0 (en) * 2005-08-22 2005-09-28 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0517187D0 (en) * 2005-08-22 2005-09-28 Glaxo Group Ltd Compounds
EP2001852A2 (en) 2006-04-03 2008-12-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine and intermediates related thereto
EP2099743B1 (en) 2006-12-05 2014-08-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine and intermediates thereof
PE20091339A1 (es) 2007-12-21 2009-09-26 Glaxo Group Ltd Derivados de oxadiazol con actividad sobre receptores s1p1
EP2288585A1 (en) 2008-03-04 2011-03-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of intermediates related to the 5-ht2c agonist (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine
MX2011000460A (es) * 2008-07-18 2011-03-15 Takeda Pharmaceutical Derivados de benzazepina y su uso como antagonistas de histamina h3.
US8952197B2 (en) 2009-06-18 2015-02-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 5-HT2C receptor agonists
GB0910674D0 (en) 2009-06-19 2009-08-05 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2011083316A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzazepine derivatives for the treatment of central nervous system disorders
UY33172A (es) 2010-01-08 2011-07-29 Takeda Pharmaceutical Derivados de benzazepina y su uso como antagonistas de histamina h3
WO2011083315A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Compounds and their use
WO2011153206A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 5-ht2c receptor agonists
CN103189053A (zh) 2010-09-01 2013-07-03 艾尼纳制药公司 用于体重控制的5-ht2c激动剂的调节释放剂型
CN103189360A (zh) 2010-09-01 2013-07-03 艾尼纳制药公司 5-ht2c激动剂的非吸湿性盐
JP2013540719A (ja) 2010-09-01 2013-11-07 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 腎欠陥を有する個体へのロルカセリンの投与
SG188364A1 (en) 2010-09-01 2013-04-30 Arena Pharm Inc Salts of lorcaserin with optically active acids
JP2015534563A (ja) 2012-10-09 2015-12-03 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 体重管理の方法
EP3495363B1 (en) 2016-07-28 2023-08-23 Shionogi & Co., Ltd Nitrogen-containing condensed ring compounds having dopamine d3 receptor antagonistic effect
TW201938537A (zh) 2018-01-26 2019-10-01 日商鹽野義製藥股份有限公司 具有多巴胺d3受體拮抗作用的稠環化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233217A (en) * 1968-03-11 1980-11-11 Pennwalt Corporation Substituted 1,2,4,5-tetrahydro-3H, 3 benzazepines
US4352754A (en) * 1976-11-17 1982-10-05 Smithkline Corporation 3-Thienylmethyl-6-halo-7,8-dihydroxy-1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines
US4824839A (en) * 1985-12-20 1989-04-25 Smithkline Beckman Corporation Sulfinyl and sulfonyl substituted 2,3,4,5 tetrahydro-1H-3-benzazepines and their use in treating gastrointestinal motility disorders
US6605607B1 (en) * 1998-10-08 2003-08-12 Smithkline Beecham P.L.C. Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine D3 receptors (antipsychotic agents)
AR022230A1 (es) 1999-01-12 2002-09-04 Abbott Gmbh & Co Kg Compuestos de triazol, composicion farmaceutica que los comprende y uso de los mismos para preparar dicha composicion

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503524A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 グラクソ グループ リミテッド D3受容体に対するアフィニティを有する化合物および医薬におけるその使用
JP2008516915A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアミノエチル芳香族化合物
JP4833989B2 (ja) * 2004-10-14 2011-12-07 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアミノエチル芳香族化合物
JP2012006946A (ja) * 2004-10-14 2012-01-12 Abbott Gmbh & Co Kg ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアミノエチル芳香族化合物
JP2008523042A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 ゼンション・リミテッド 化合物
JP2008535885A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド 3−トリアゾリルチオアルキル−3−アザビシクロ(3.1.0)ヘキサンおよびドーパミンd3受容体リガンドとしてのそれらの使用。
JP2008535886A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド ドーパミンd3受容体のモジュレーターとしての3−(1,2,4−トリアゾール−3−イルアルキル)アザビシクロ(3.1.0)ヘキサン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0302264A2 (hu) 2003-11-28
AR035369A1 (es) 2004-05-12
EP1335915A2 (en) 2003-08-20
BR0115328A (pt) 2004-04-06
NO20032161L (no) 2003-07-11
ES2298294T3 (es) 2008-05-16
WO2002040471A2 (en) 2002-05-23
AU2303402A (en) 2002-05-27
DE60132235D1 (de) 2008-02-14
ATE382617T1 (de) 2008-01-15
CA2428844A1 (en) 2002-05-23
EP1335915B1 (en) 2008-01-02
JP4272423B2 (ja) 2009-06-03
PL362992A1 (en) 2004-11-15
WO2002040471A9 (en) 2003-07-31
US7429579B2 (en) 2008-09-30
CZ20031311A3 (cs) 2004-04-14
US20040171606A1 (en) 2004-09-02
CN1486309A (zh) 2004-03-31
NO20032161D0 (no) 2003-05-13
KR20030045187A (ko) 2003-06-09
DE60132235T2 (de) 2009-05-07
WO2002040471A3 (en) 2002-08-22
AU2002223034B2 (en) 2005-06-23
IL155873A0 (en) 2003-12-23
MXPA03004243A (es) 2004-03-16
NZ525771A (en) 2004-11-26
CN1254474C (zh) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272423B2 (ja) ドーパミンd3受容体のモジュレーターとして有用なテトラヒドロベンズアゼピン誘導体(抗精神病剤)
AU2002223034A1 (en) Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine D3 receptors (antipsychotic agents)
JP4783731B2 (ja) ピリミドチオフェン化合物
TWI338684B (en) Tetrahydroquinoline derivatives and a process for preparing the same
AU2009263037B2 (en) Alkynyl alcohols as kinase inhibitors
JP4528131B2 (ja) ピラゾール化合物
US8642609B2 (en) Modulators of ATP-binding cassette transporters
EP1119563B1 (en) Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
SK9852001A3 (en) Triazole compounds with dopamine-d3-receptor affinity
JP2007528887A (ja) 神経学的および精神医学的障害の治療のためのベンズアゼピン誘導体
JP2007522142A (ja) Ikk3に対して活性を有するベンゾイミダゾール置換チオフェン誘導体
TW200916446A (en) Chiral cis-imidazolines
MX2011004680A (es) Moduladores de beta amiloide.
CZ363298A3 (cs) Tetrahydroizochinolinové deriváty jako modulátory receptorů dopaminu D3
WO2006028284A1 (ja) モルホリン化合物
TW200848417A (en) Indole derivatives
JP2008115175A (ja) 複素環化合物
EP1119562B1 (en) 2,3-dihydro-1h-isoindole derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
US20080269195A1 (en) Compounds Having Affinity For the Dopamine D3 Receptor and Uses Thereof in Medicine
JP4966193B2 (ja) D3受容体に対するアフィニティを有する化合物および医薬におけるその使用
JP2007527890A (ja) ドーパミンd3受容体のモジュレーター(抗精神病剤)としてのテトラヒドロベンゾアゼピン誘導体
CA2253941A1 (en) Thiophene- and furan-tryptamine derivatives
MXPA01003645A (en) Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
ZA200303627B (en) Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine D3 receptors (antipsychotic agents).

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees