JP2004512333A - 新規な結晶形の6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 - Google Patents

新規な結晶形の6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2004512333A
JP2004512333A JP2002537732A JP2002537732A JP2004512333A JP 2004512333 A JP2004512333 A JP 2004512333A JP 2002537732 A JP2002537732 A JP 2002537732A JP 2002537732 A JP2002537732 A JP 2002537732A JP 2004512333 A JP2004512333 A JP 2004512333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
compound
estrogen
inhibiting
breast cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002537732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512333A5 (ja
Inventor
ウェイン・ダグラス・ルーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2004512333A publication Critical patent/JP2004512333A/ja
Publication of JP2004512333A5 publication Critical patent/JP2004512333A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の新規な非溶媒和型無水結晶形、ならびに心血管疾患、高脂血症および骨粗鬆症を含むエストロゲン欠乏に関連する疾患状態の阻止;ならびに他の病理的状態(例えば、子宮内膜症、子宮繊維症、エストロゲン依存性のガン(乳ガンおよび子宮ガンを含む)、前立腺ガン、良性前立腺過形成、アルツハイマー疾患を含むCNS障害)の阻止、乳癌の予防およびChATのアップレギュレートを含む、その使用に関する。

Description

【0001】
発明の背景
6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩(アルゾキシフェン(arzoxifene))は、最初に米国特許第5,510,357に包括的に記載され、具体的には米国特許第5,723,474(’474)号および欧州特許出願0729956号に開示された。アルゾキシフェンは、非ステロイド性混合エストロゲン(nonsteroidal mixed estrogen)アンタゴニスト/アゴニストであり、とりわけ、血清コレステロールの低下に有用であり、ならびに高脂血症、骨粗鬆症、エストロゲン依存性の癌(乳癌および子宮癌を含む)、子宮内膜症、CNS障害(アルツハイマー病を含む)、大動脈平滑筋細胞増殖、ならびに再狭窄の阻止に有用である。
【0002】
具体的には、アルゾキシフェンは、レセプター陽性(receptor positive)転移性乳癌;レセプター陽性患者の適切な全身治療または局所治療に続いてのアジュバント処置の治療;浸潤性および非浸潤性乳癌の再発の減少;浸潤性乳癌および非浸潤乳管癌(ductal carcinoma in situ「DCIS」)の発病率の減少に有用であり、また、臨床評価を受けている。また、アルゾキシフェンは、放射線療法、アロマターゼインヒビター、LHRHアナログ、およびアセチルコリンエステラーゼ(AChE)インヒビターとの併用で有用である。
【0003】
’474に教示されている手法によって単離された大量の(バルク)アルゾキシフェンのX線粉末回折(XRD)、熱重量分析(TGA)、プロトン核磁気共鳴(H NMR)およびカールフィッシャー(KF)分析は、後にこの物質が水和されており、結晶性に乏しく、その格子内に可変量の有機揮発性物質(酢酸エチル)を含んでいることを示していた。
【0004】
一般的に、結晶性の悪い物質および/または非晶質物質は結晶性のよい物質よりも製剤処理に関して望ましくない。非晶質化合物は顕著な量の水を吸収する傾向があるので、化学的および物理的に安定性が低い。例えば、ゼラチンカプセル中の非晶質物質による水分の吸収は、カプセル剤から非晶質成分へと水分が移動するのでカプセルの収縮またはゆがみを引き起こすかもしれない。さらに、非晶質化合物は、それらを含有する液体から析出する傾向がある。非晶質の薬物物質が送達溶液から析出すると、薬物の溶解およびバイオアベイラビリティー特性は負の影響を受けるかもしれない。
【0005】
さらに、実質的な量の有機溶媒(例えば、酢酸エチル)を含有する製剤を処方することは、患者に対しての溶媒毒性の可能性および製剤の効力の溶媒の関数としての変化という点で、通常、望ましくない。さらに、製造という観点からは、製造方法がろ過による最終生成物の回収工程を含むかぎり、非結晶質の物質を製造することは望ましくない。回収した物質が非結晶性である場合には、このようなろ過は、しばしば、実行がより困難になる。さらに、典型的に、水和のレベルは、その医薬が製造され、保存されている相対湿度の関数となるので、製造的な観点より、実質的な量の水を含有する医薬(水和物)を処方することは、一般的にあまり望ましくない。いいかえると、典型的に、変化しやすいという可能性は無水形態と比較して水和物でより問題となる。
【0006】
’474に教示される方法により製造したアルゾキシフェンは医薬として用いることができるが、商業規模で再現性よく、そして効率的に製造され得る、その結晶格子の中に水も有機溶媒もいずれも含有しない、より結晶性の良い形態のアルゾキシフェンを見出すことが非常に望ましく、そして好都合である。
【0007】
発明の要旨
本発明は、以下のピークの少なくとも1つを含むX線回折パターンを有する、6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩(F−V)の非溶媒和型無水結晶形に関する:
2θ=7.3±0.2、15.5±0.2、15.9±0.2および17.6±0.2°(銅放射線源から得た場合)。
【0008】
さらに本発明は、F−V、1つ以上の製薬的キャリア、希釈剤、または賦形剤、および場合によりメチオニン、アセチルシステイン、システインまたはシステイン塩酸塩から選択される安定化剤、および場合により、エストロゲン、場合によりプロゲスチン、場合によりアロマターゼインヒビター、場合によりLHRHアナログ、および場合よりアセチルコリンエステラーゼ(AChE)インヒビターを含む医薬製剤に関する。
【0009】
さらに本発明は、F−Vを用いて、子宮繊維症、子宮内膜症、大動脈平滑筋細胞増殖、再狭窄、乳癌、子宮癌、前立腺癌、良性前立腺過形成、骨喪失、骨粗鬆症、心臓血管疾患、高脂血症、CNS障害およびアルツハイマー病のような病理的状態を阻止する方法および、F−Vを用いてこれらを阻止する医薬を製造する方法に関する。
【0010】
本発明はさらに、F−Vを用いて、コリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)をアップレギュレートする方法および、F−Vを用いて、これをアップレギュレートする医薬を製造する方法に関する。
【0011】
また、本発明は、F−Vを製造する方法に関し、この方法は6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩を、メタノールまたは水性メタノール、エタノールまたはイソプロパノールからなる群から選択される結晶化溶媒から結晶化すること、続いて、得られた固体を一定重量まで乾燥させることを含む。
【0012】
発明の詳細な説明
F−Vは、周囲温度またはやや高い温度のいずれかでの乾燥により製造することができ、結晶固体は、周囲温度で、メタノール、エタノールまたはイソプロパノールもしくはメタノールの水性混合物からアルゾキシフェン(またはその任意の非晶質/溶媒和物)を結晶化することにより単離することができる。エタノールまたはイソプロパノールを用いる場合、この溶媒中の水含量は、好ましくは、0.2%未満(A.C.S.分光光度計グレード)である。好ましくは、メタノール中の水性組成物は30容量%未満の水を含有する。さらに好ましくは、F−Vは、周囲温度またはわずかに高温のいずれかでの乾燥により製造され、固体は、20容量%から5容量%の間の水が存在する水性メタノールからの結晶化により単離される。最も好ましくは、F−Vは、減圧下、50〜70℃で乾燥することにより製造され、固体は、周囲温度で、水含量が15容量%である水性メタノールからのアルゾキシフェン(またはその任意の非晶質/溶媒和物)の結晶化から単離される。
【0013】
典型的には、アルゾキシフェンはメタノールに溶解することができ(約1g溶質/20ml溶媒)、アルゾキシフェン出発物質を溶解させるために加熱しても良い。一旦、溶解が達成されれば、例えば、蒸留により、溶液を約1g溶質/5ml溶媒まで濃縮してから溶液をゆっくり室温まで冷却してもよい。一旦室温にした後、(氷浴または冷蔵庫を用いて)溶液をさらに冷却(0〜5℃)してもよい。結晶化させるのに十分な時間が経過した後、F−V結晶を減圧ろ過により回収してもよく、冷却(約0℃)メタノールを用いて洗浄したのち、一定重量まで減圧下で乾燥させてもよい。窒素パージ存在下でわずかに高温の乾燥温度(約50℃で12〜48時間)が好ましい。商業規模でのF−Vの合成には、F−Vの種晶添加が有益であるかもしれない。
【0014】
上記の結晶化に適したアルゾキシフェン出発物質には、S−II、F−I、F−III(PCT特許出願PCT/US00/16332およびPCT/US00/16333に記載されている、アルゾキシフェンの溶媒和型および非化学量論的水和型結晶形態。これらの教示を参照して本明細書中に組み込む)、’474に教示されている手法によって製造されたアルゾキシフェンまたはそのいずれかの混合物が含まれるが、これらに限定されない。本明細書中に記載の手法にしたがって無水メタノールから結晶化するとF−V結晶が生じるので、いずれの形態のアルゾキシフェンで出発するかは重要ではない。
【0015】
F−Vの特徴付け
示差走査熱量分析/熱量分析(DSC/TGA)、水分吸着および脱着、およびX線粉末回折(XRD)法を用いて、F−Vを特徴付けした。TGAは熱により引き起こされた物質の重量喪失の温度の関数としての指標である。これは、脱溶媒和プロセスを調べるため、そして固体の全揮発含量を定量的に測定するために最も一般的に用いられる。物質の物理的変化が生じる温度は、通常、その物質に特徴的であるので、DSCは、多形性に関して化合物をスクリーニングするために頻繁に使用される技術である。水分吸着等温線は、所定の物質に関する含水量の程度の評価、非水和物及び水和物の特徴付けを提供する。最後に、XRDは結晶性物質中の長距離秩序(long−range order)を検出する技術である。
【0016】
F−Vの代表的なTGAトレースを図1に記載する。F−Vの熱重量分析は重量の喪失を示さず、これは非溶媒和型結晶形態の単離を示す。F−VのDSC分析は、図2に示すように、174−175℃でのシャープな溶融時の吸熱を示し、これはF−IIIについて観察されるものよりも有意に高かった。
【0017】
F−Vに関して得られた水分吸着/脱着等温線は、0−95%RHの範囲にわたり0.11%の重量増加を示し、これは水分を吸着する性質または水和型アルゾキシフェン形態に変換する性質がほとんどない安定な無水結晶形態を示す。
【0018】
F−VのXRDパターンは鋭いピークおよびフラットなベースラインを描き、これは結晶性の良い物質であることを示す。F−Vに対する最も長いピークの10%以上の強度を有する全てのピークに関して、2θでの角ピーク位置および対応するI/Iデータを表1に示す。表1中の全てのデータは±0.2%の精度で表されている。多数の強い反射が、S−II、F−IおよびF−IIIに関して報告されたものと概ね同様の回折角に存在するが、各形態は、S−II、F−I、F−IIIおよびF−V間ではっきり区別される異なった粉末パターンを生じる。
【0019】
F−Vの種々の温度のX線粉末回折分析は、125℃までは回折パターンの顕著な変化を示さず、これは安定な結晶形態を示すDSCプロフィールと一致した。
【0020】
結晶技術分野では、任意の所定の結晶形態に関し、回折ピークの相対強度が、結晶形態学および晶癖のような要因から生じる好ましい(優先的な)配向に起因して変動し得ることが周知である。選択的配向の影響が存在する場合、ピーク強度は変化するが、多形体の特徴的なピーク位置は変動しない。例えば、米国薬局方#23, National Formulary #18, ページ 1843−1844, 1995 を参照のこと。さらに、結晶技術分野では、任意の所定の結晶形態に関し、角ピーク位置がわずかに変動し得ることも周知である。例えば、サンプルを分析する温度の変動、サンプルの置換、または内部標準の存在または非存在に起因して、ピーク位置がシフトし得る。本発明の場合、2θ=±0.2のピーク位置の変動についてはこれらの変化の可能性を考慮に入れており、F−Vの明白な同定は阻害されない。
【0021】
文献周知でありかつ容認された化学結晶形態の探索法は、「フィンク(Fink)」法である。フィンク法は初期探索に4つの最も強いラインを使用し、続いて次に最も強い4本のラインを使用する。フィンク法に従ったピーク強度およびピーク位置に基づき、銅放射線源からパターンを得た場合、2θ=7.3±0.2、15.5±0.2、15.9±0.2および17.6±0.2°のピークの存在により、F−Vを同定することができる。さらに、銅放射線源からパターンを得た場合、2θ=17.9±0.2、18.2±0.2、18.9±0.2および21.5±0.2°のピークによりF−Vの存在を検証することができる。
表1
【表1】
Figure 2004512333
【0022】
F−Vは’474に記載の先行技術のアルゾキシフェン形態、ならびに前記で参照して組込んだPCT出願に記載されているF−IおよびF−IIIを超える利点をいくつか有する。’474に教示される手順により作製されたアルゾキシフェンと比較して、F−Vは周囲温度でより安定であり、それゆえ、より製薬的な開発、すなわち、投薬用製剤の開発に使用しやすい。さらに、’474に開示される形態とは異なり、F−Vは非常に結晶性が良い。一般的に、結晶性物質は非晶質物質よりも吸湿性が低く、より安定(すなわち、化学的に分解する傾向が少なく、一定の効力を維持する)であり、それゆえ製剤処理により望ましい。さらに、’474に教示される手順により作製されるアロゾキフェン形態(これはその格子中に酢酸エチルおよび水を含有していた)とは異なり、F−Vはいずれも含有しない。
【0023】
S−II、F−IおよびF−IIIとは異なり、F−Vは、相対湿度の変化に際して水を吸着する傾向を示さない、まさしく無水形態のアルゾキシフェンである。さらに、F−Vの結晶格子は融点温度まで安定である。さらに、F−VはF−IIIと比較しておよそ10%高い水溶性を有し、熱力学的に最も安定な公知の形態のアルゾキシフェンである。
【0024】
特徴付け方法
DSC分析は、自動サンプラーおよび冷蔵冷却デバイスを備えたTA Instruments 2920を用いて行った。サンプルは波形アルミニウムパンに包み、空の基準パンに対して分析した。30℃で平衡化した後に熱流量を測定した。加熱速度は300℃までは5℃/分であった。熱流量対温度のグラフを積分して任意の吸熱または発熱事象を同定した。
【0025】
TGA分析は、自動サンプラーを備えたTA Instruments 2950を用いて行った。サンプルをタールを塗った(tared)アルミニウムパンにロードし、10℃/分の速度で周囲温度から300℃へと徐々に温度を上げた。重量パーセント対温度のグラフを積分して損失割合を決定した。
【0026】
VTI SGA−100フロー装置を用いて水分吸着等温線を作製した。吸着に関しては25℃で0〜95%の相対湿度(RH)で、脱着に関しては95〜5%RHで、5%RHのステップで、サンプルを分析した。吸着および脱着等温線を、重量変化% 対 %RHのグラフとして作製した。
【0027】
粉末X線回折パターンは、CuKα源(λ=1.54056)およびKevex固相状態検出器を備えたSiemens D5000粉末X線回折装置を、50kVおよび40mAで操作して得た。サンプルを2θ=4°〜35°の間で、0.04°のステップサイズあたり2.5秒で走査した。凹型頂点ローディングサンプルホルダーに乾燥粉末をパックし、ガラススライドを用いて表面を平滑にした。
【0028】
種々の温度の粉末X線回折パターンを、CuKα供給源(λ=1.54056)、シンチレーション検出器およびニッケルフィルターを備えたSiemens D5000粉末X線回折装置を50kVおよび40mAで操作して得た。粉末を頂点ローディング型の凹型温度制御ホルダーにパックし、回折のために表面を平滑にした。サンプルを2℃から35℃の間で、2θ=0.04°のステップサイズあたり2.5秒で走査した。これは5分間の平衡化時間の後に25℃で開始した。続く走査を、25℃から最高125℃までの上昇温度増分で行った。
【0029】
以下の実施例は、F−Vの製造方法をさらに例示する。これらの例はいかなる点においてもこれらの方法の範囲を限定することは意図しておらず、またそのように解釈されるべきでない。
【0030】
実施例
実施例1
メタノールからの濃縮無しでの結晶化
アルゾキシフェンのサンプル20.00gを、無水メタノール(HPLCグレード)500mlと混合し、加熱還流する。固体全てを溶解して均一な淡黄色の溶液を得る。溶液を還流温度未満まで冷却し、さらにアルゾキシフェン5.00gを添加する。溶液を再び加熱還流して全固体を溶解する。溶液を、攪拌しながらゆっくりと冷却する。50℃で、予め製造しておいたF−Vの塩を溶液に数mg播種する。結晶スラリーを50℃から30℃まで、1.25時間かけて冷却する。この時点では大量の白色固体が存在する。攪拌スラリーを氷浴に浸し、さらに3時間攪拌する。Whatman#1フィルター紙を用いてスラリーをろ過し、白色の固体を予め0℃に冷却したメタノー50mlで洗浄する。ウェットケークを50℃で約48時間、真空下で、わずかにNでパージして乾燥させる。収量15.94g(収率63.8%)。HPLC効力89.4%(遊離の塩基として)、全関連物質(TRS)0.28%。乾燥前と後との生成物の重量の比較は、最初のウェットケークが65%の溶媒を含有していたことを示した。
【0031】
実施例2
メタノールから濃縮有りでの結晶化
アルゾキシフェン25.00gのサンプルを無水メタノール(HPLCグレード)500mlと合わせ、加熱還流する。固体全てを溶解して均一な淡黄色の溶液を得る。溶液を、大気蒸留で蒸留液を375ml取り除くことにより濃縮する。この時点で、反応混合物は清澄な均一の黄色液体である。還流を停止し、予め製造しておいたF−Vを溶液に数mg播種する。播種後、混合物を周囲温度までゆっくりと攪拌しながら1時間かけて冷却する。この間に、大量の白色の析出物が形成する。スラリーを氷浴に浸し、さらに3時間攪拌する。Whatman#1フィルター紙を用いてスラリーをろ過し、白色の固体を予め0℃に冷却したメタノール50mlで洗浄する。ウェットケークを50℃で約48時間、真空下で、わずかにNでパージして乾燥させる。収量22.44g(収率89.8%)。HPLC効力91.3%(遊離の塩基として)、TRS 0.26%。乾燥前と後との生成物の重量の比較は、最初のウェットケークが31.5%の溶媒を含有していたことを示した。
【0032】
実施例3
メタノールからの30ガロンスケールの再結晶化
アルゾキシフェンのサンプル3.08kgを無水メタノール(HPLCグレード)60Lと合わせ、加熱還流する。固体全てを溶解して均一な淡黄色の溶液を得た。溶液を、大気蒸留で蒸留液を40L取り除くことにより濃縮する。この時点で、反応混合物は清澄な均一の黄色液体である。反応系を冷却して還流を停止し、結晶化をチェックするために約40℃で小さい孔(manway)を開ける。結晶が観察されれば、12℃/時間の速度で最終温度0℃まで冷却を継続する。結晶スラリーを一晩0℃で攪拌し、次いでシングルプレートフィルタープレスでろ過する。結晶タンクから全ての生成物を取り出すために、母液をタンク洗浄液として使用してプレスに注ぐ。次いで、ウェットケークを、予め0℃に冷却した無水メタノール11.3Lで洗浄する。プレスを減圧に付し、プレスのジャケットに50℃の水を流すことによりウェットケークを乾燥させる。約24時間後にわずかにNパージを行う。全乾燥時間は約36時間である。収量は2.588kg(86.27%);HPLC効力92.7(遊離塩基として);TRS 0.39%。
【0033】
実施例4
エタノールからの結晶化
100%エタノール(punctilious ethanol)(250ml)およびアルゾキシフェン(10.0g)を合わせ、加熱還流して溶解した。溶液を3時間かけて周囲温度まで冷却し、この間に白色の結晶析出物が形成した。固体をろ過により単離し、50℃で一晩、わずかにNでパージして真空乾燥した。収量5.50g、m.p.173℃(DSC)。このサンプルの粉末X線回折スペクトルを得、これは図3に開示のF−Vパターンと実質的に同一であった。
【0034】
実施例5
イソプロパノールからの結晶化
無水イソプロパノール(250ml)およびアルゾキシフェン(10.0g)を合わせ、加熱還流して溶解した。加熱を停止し、数mgのF−Vを溶液に播種した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、一晩攪拌すると、この間に白色の析出物が形成された。固体をろ過により単離してウェットケークを12.11g得た。ウェットケークのサンプル4.01gを60℃で一晩、真空下でわずかにNでパージして乾燥させた。収量2.72g;m.p.171.5℃(DSC)。このサンプルの粉末X線回折スペクトルを得、これは図3に開示のF−Vパターンと実質的に同一であった。
【0035】
実施例6
アルゾキシフェン遊離塩基からの製造
アルゾキシフェン遊離塩基(5.07g)をメタノール(65.0ml)中でスラリー化した。濃塩酸(1.41ml)および水(10.0ml)の溶液を反応混合物に加えた。反応混合物を55℃まで15分間加熱して溶解した。反応混合物を30℃まで冷却し、F−Vを50mg播種した。反応混合物を10℃まで1℃/時間の速度で冷却し、その温度で8時間攪拌した。固体をろ過により単離し、予め10℃まで冷却したメタノールで洗浄し、50℃で一晩、軽くNパージして真空乾燥した。収量4.42g(収率87.7%)、効力(HPLC)99.7%;TRS 0.32%。このサンプルの粉末X線回折スペクトルを得、これは図3に開示のF−Vパターンと実質的に同一であった。
【0036】
用途
本明細書中で使用する用語「有効量」とは、本明細書中に記載の状態またはその有害な結果を阻止し得るF−Vの量を意味する。F−Vがエストロゲン、プロゲスチン、アロマターゼインヒビター、LHRHアナログ、またはAChEインヒビターと同時投与される場合、用語「有効量」は、意図する効果を生じ得る薬剤の量を意味する。
【0037】
用語「阻止(阻害)する」および「阻止(阻害)」は、一般的に受け入れられている意味、すなわち、本明細書中に記載の病理的状態の進行または重篤度、あるいはそれらの後遺症の予防、妨害、抑止、緩和、改善、遅延、静止または逆転を包含する。
【0038】
用語「予防する」、「〜の予防」、「予防(防御)」、「予防(防御)の」および「妨害」は、本明細書中において相互交換可能に使用され、F−Vのレシピエントが、本明細書中に記載の病理的状態またはその後遺症を受けるまたは発症する可能性を減少させることを意味する。
【0039】
用語「エストロゲンが枯渇した」および「エストロゲン枯渇」とは、自然発生的な、または臨床的に誘発されたいずれかの状態を意味し、この場合、女性はエストロゲン依存性の機能、例えば、月経、骨重量の恒常性、神経機能、心血管状態などを維持するために充分な内因性エストロゲンホルモンを産生できない。このようなエストロゲン枯渇状況は、以下に限定するわけではないが、閉経、外科的または化学的卵巣切除(ovarectomy)(機能的に等価な、例えば、アロマターゼインヒビター、GnRHアゴニストまたはアンタゴニスト、ICI 182780での薬物療法などを含む)などから生じる。エストロゲン枯渇状態と関連した疾患状態としては、骨喪失、骨粗鬆症、心血管疾患および高脂血症が挙げられるが、これらに限定するわけではない。
【0040】
本明細書中で用いられる用語「エストロゲン」には、エストロゲン性活性を有するステロイド化合物、例えば、17β−エストラジオール、エストロン、結合型エストロゲン(Premarin(登録商標))、ウマエストロゲン17β−エチニルエストラジオールなどが含まれる。好ましいエストロゲンに基づく化合物は Premarin(登録商標)およびノルエチルノドレル(norethylnodrel)である。
【0041】
本明細書中で用いられる用語「プロゲスチン」には、プロゲステロン性活性を有する化合物、例えばプロゲステロン、ノルエチルノドレル、ノンゲストレル(nongestrel)、酢酸メゲストロール、ノルエチンドロンなどが含まれる。ノルエチンドロンは好ましいプロゲスチンベースの薬剤である。
【0042】
本明細書中で用いられる用語「アロマターゼインヒビター」には、アロマターゼを阻害し得る化合物、例えば市販のインヒビター、例えばアミノグルテミド(aminoglutemide,CYTANDREN(登録商標))、Anastrazole(ARIMIDEX(登録商標))、Letrozole(FEMARA(登録商標))、Formestane(LENATRON(登録商標))、Exemestane(AROMASIN(登録商標))などが含まれる。
【0043】
本明細書中で用いられる用語「LHRHアナログ」とは、月経閉止前の女性のエストロゲン生産を阻害するホルモンを放出する黄体形成ホルモン(lutenizing hormone)のアナログを意味し、これにはゴセレリン(goserlin,ZOLADEX(登録商標))、ロイプロリド(LUPRON(登録商標))などが含まれる。
【0044】
本明細書中で用いられる用語「AChEインヒビター」には、アセチルコリンエステラーゼを阻害する化合物、例えばサリチル酸フィソスチグミン、タクリン塩酸塩(tacrine hydrochloride)、ドネベジル塩酸塩(donepezil hydrochloride) などが含まれる。
【0045】
用語「ChATのアップレギュレート」とは、ChATの酵素活性を増加させること、すなわち、コリンのアセチルコリンへの変換の促進を意味する。この促進には、ChATおよびコリンの反応の効率および/または速度の増加、および/または作用部位に存在するChAT量の増加が含まれる。この存在する酵素量の増加は、遺伝子調節または酵素形成の他の合成工程および/または酵素の脱活性化および代謝の減少に起因し得る。
【0046】
選択された試験手順
一般的ラット調製手順:(特記しないかぎり)75日齢の雌性 Sprague Dawley ラット(重量範囲200〜225g)を Charles River Laboratories (Portage, MI) から得る。この動物は、Charles River Laboratories で両卵巣切除(OVX)するか、あるいはSham(シャム) 外科手術を行い、1週間後に輸送されている。到着時に、それらを金属の吊り下げ籠中、餌(カルシウム含量約0.5%)および水は自由に摂取できるようにして、1籠あたり3または4匹の群で1週間飼育する。室温を22.2°±1.7℃に維持し、最小相対湿度を40%とする。室内の光周期を12時間の明および12時間の暗とした。
【0047】
投与レジメ組織収集:一週間の新環境順応期間後(したがって、OVXの二週間後)、F−Vの毎日の投与を開始する。特記しないかぎり、1%カルボキシメチルセルロース中の懸濁液または20%シクロデキストリンに溶解して17α−エチニルエストラジオールまたはF−Vを経口投与する。動物に4日間毎日投与する。投与レジメが終了後、動物の体重を量り、ケタミン:Xylazine(2:1、v:v)の混合物で麻酔し、心臓に穴をあけて血液サンプルを収集する。次いでこの動物をCOでの窒息により屠殺し、正中切開によって子宮を取り出し、子宮湿重量を測定する。17α−エチニルエストラジオールは、Sigma Chemical Co., St. Louis, MO から得る。
【0048】
心血管疾患/高脂血症
上記の血液サンプルを室温で2時間凝固させ、3000rpmで10分間遠心して血清を得る。Boehringer Mannheim Diagnostics 高性能コレステロールアッセイ(high performance cholesterol assay)を用いて血清コレステロールを測定する。簡単に、コレステロールをコレスト−4−エン−3−オンおよび過酸化水素に酸化する。次いでペルオキシダーゼの存在下、過酸化水素をフェノールおよび4−アミノフェナゾンと反応させ、p−キノンイミン色素を生じさせ、これを分光光度計において500nmで読み取る。次いで標準曲線に対しコレステロール濃度を計算する。Biomek Automated Workstation を用いて全アッセイを自動化する。
【0049】
子宮エオシン好性白血球(好酸球)ペルオキシダーゼ(EPO)アッセイ
上記の子宮を酵素分析時まで4℃で維持する。次いで0.005% Triton X−100を含む50mM トリス緩衝液(pH−8.0)50容量中で子宮をホモジナイズする。トリス緩衝液中0.01%過酸化水素および10mM O−フェニレンジアミン(最終濃度)を加えた時点で、450nmで1分間、吸光度の増加をモニターする。子宮内のエオシン好性白血球の存在により、化合物のエストロゲン性活性が示される。反応曲線の初期直線部分にわたって、15秒間隔の最大速度を測定する。
【0050】
骨喪失(骨粗鬆症)の阻止試験手順
上記の一般的調製手順にしたがって、ラットを35日間にわたって毎日処置(処置群あたりラット6匹)し、36日目に二酸化炭素で窒息させて屠殺する。35日間の期間は、本明細書中に記載のようにして測定される骨密度を最大に減少させるに十分である。屠殺した時点で、子宮を取り出し、異質組織を含まないように解剖し、流動性内容物を排出した後、完全な卵巣切除に関連するエストロゲン欠損を確認するために湿重量を測定する。子宮重量は卵巣切除に応答して一般に約75%減少する。次いでこの子宮を、次の組織学分析用に、10%中性緩衝化ホルマリンに入れる。
【0051】
右大腿骨を摘出し、デジタル化X線(digitilized X−ray)を作製し、遠位骨幹端(the distal metaphysis)でのイメージ分析プログラム(NIHイメージ)によって分析する。また、これらの動物由来の脛骨の近位面を定量的コンピューターX線断層撮影によってスキャンする。上記の手順によって、20%ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン中のF−Vまたはエチニルエストラジオール(EE)を試験動物に経口投与する。また、F−Vはエストロゲンまたはプロゲスチンと組み合わせても有用である。
【0052】
MCF−7増殖アッセイ
MCF−7胸部癌細胞(ATCC HTB 22)を、10%ウシ胎仔血清(FBS)(v/v)、L−グルタミン(2mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM)、HEPES{(N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N’−[2−エタンスルホン酸]10mM}、非必須アミノ酸およびウシインシュリン(1μg/mL)を補ったMEM(フェノールレッドを含まない最小必須培地、Sigma, St. Louis, MO)(維持培地)中で維持する。分析の10日前に、10%FBSの代わりに10%デキシトランコーティングチャコールストリップド(dextran coated charcoal stripped)ウシ胎仔血清(DCC−FBS)を補った維持培地(アッセイ培地)にMCF−7細胞を移し、ステロイドの内部貯蔵を涸渇させる。細胞解離培地(10mM HEPESおよび2mM EDTAを補ったCa++/Mg++を含まないHBSS(フェノールレッドを含まない))を用いてMCF−7細胞を維持フラスコから取り出す。細胞をアッセイ培地で2回洗浄し、80,000細胞/mLに調節する。約100mL(8,000細胞)を平底マイクロ培養ウェル(Costar 3596)に加え、5%CO給湿インキュベーター中、37℃で48時間インキュベートし、移転後の細胞を付着させ、平衡化する。薬物または、希釈物対照としてのDMSOの系列希釈物をアッセイ培地中で調製し、50mLをマイクロ培養物に3連で移し、次いでアッセイ培地50mLを移して、最終容量200mLにする。5%CO給湿インキュベーター中、37℃でさらに48時間後、マイクロ培養物にトリチウム化チミジン(tritiated thymidine)(1μCi/ウェル)を4時間適用する。培養を−70℃で24時間凍結して終結させた後、解凍し、Skatron 半自動細胞回収装置を用いてマイクロ培養物を回収する。Wallac BetaPlace β カウンターを用いる液体シンチレーションによってサンプルをカウントする。
【0053】
DMBA誘導性の乳房腫瘍阻止
Harlan Industries, Indianapolis, Indiana から購入した雌性 Sprague−Dawley ラットにエストロゲン依存性の乳房腫瘍を生じさせる。約55日齢のラットに、7,12−ジメチルベンゾ[a]アントラセン(DMBA)20mgを一回経口投与する。DMBA投与から約6週間後、乳腺を、腫瘍の存在について一週間間隔で触診する。1個以上の腫瘍が存在した時は、メートル測径器で各腫瘍の最長および最短の直径を測定し、この測定値を記録し、この動物を実験用に選択する。処置群およびコントロール群に種々のサイズの腫瘍が一様に分配されるように試み、平均サイズの腫瘍が試験群間に等しく分配されるようにする。各実験についてのコントロール群および試験群には5〜9頭が含まれる。
【0054】
F−Vは、2%アカシア中で腹膜内注射によって、あるいは経口で投与する。経口投与される化合物はトウモロコシ油0.2mLに溶解あるいは懸濁されている。アカシアおよびトウモロコシ油でのコントロール処置を含む各処置は、各試験動物に1日一回投与される。初期腫瘍測定および試験動物選択後、上記方法によって腫瘍を毎週測定する。動物の処置および測定を3〜5週間継続し、この時点で腫瘍の最終領域を測定する。各化合物処置およびコントロール処置に関して、平均腫瘍領域の変化を測定する。
【0055】
子宮繊維症試験手順
試験1:子宮繊維症の女性3〜20人にF−Vを投与する。投与する化合物量は0.1〜1000mg/日であり、投与期間は3ヶ月である。投与期間中および投与停止後3月まで、子宮繊維症に対する効果について女性を観察する。
試験2:投与期間が6月であることを除いて、試験1と同じ方法を用いる。
試験3:投与期間が1年であることを除いて、試験1と同じ方法を用いる。
試験4:長期エストロゲン刺激を用いて、性的に成熟した雌性モルモットの平滑筋腫(leiomyomata)を誘発させる。1週あたり3〜5回、2〜4月間あるいは腫瘍が生じるまでエストラジオールを動物に注射により投与する。F−Vまたはビヒクルからなる処置を3〜16週間毎日投与した後、動物を屠殺し、子宮を取り出し、腫瘍退行に関して分析する。
試験5:ヒト平滑筋腫由来の組織を、性的に成熟した卵巣除去した雌性ヌードマウスの腹膜腔および/または子宮筋層内に移植する。外来性エストロゲンを補って、外移植組織の成長を誘導する。いくつかのケースでは、取り出した腫瘍細胞を移植前にインビトロで培養する。3〜16週間、基本的には毎日、胃洗浄によってF−Vまたはビヒクルからなる処置を供給し、移植片を取り出し、成長または退行に関して測定する。屠殺の時点で、子宮を取り出し、器官の状態を評価する。
試験6:ヒト子宮筋腫由来の組織を取り出し、初代非形質転換培養物としてインビトロで維持する。外科標本を滅菌メッシュまたはふるいに押し通し、あるいは周りの組織を除いて細かく切断し、単細胞懸濁液を製造する。細胞を10%血清および抗生物質を含む培地に維持する。エストロゲンの存在および非存在下での増殖速度を測定する。補体成分C3を製造する能力および、成長因子および成長ホルモンに対する応答に関して細胞をアッセイする。プロゲスチン、GnRH、F−Vおよびビヒクルでの処置後の増殖応答に関してインビトロ培養物を評価する。ステロイドホルモンレセプターのレベルを毎週評価し、重要な細胞の特徴がインビトロで維持されるか否かを決定する。患者5〜25人の組織を用いる。
試験7:Fuchs−Youngら、「Inhibition of Estrogen−Stimulated Growth of Uterine Leiomyomas by Selective Estrogen Receptor Modulators」, Mol. Car., 17(3):151−159 (1996) に記載(この教示を本明細書中に参照して組み込む)のように、平滑筋腫由来ELT細胞株のエストロゲン刺激性増殖を阻止するF−Vの能力を実質的に測定する。
【0056】
子宮内膜症試験方法
試験1:成体CD系統雌性ラット12〜30匹を試験動物として用いる。これらを同数の3群に分ける。すべての動物の発情サイクルをモニターする。発情前期の日、各雌に手術を施す。各群の雌の左子宮角を取り出し、細かく切断し、腸間膜血流に近接した種々の部位で各片をゆるく縫合する。さらに、第2群の雌の卵巣を除去する。手術の翌日、第1群および第2群の動物には、14日間、水を腹膜内注射し、一方第3群の動物にはF−Vを1.0mg/体重kgを同期間、腹膜内注射する。14日間の処置後、各雌を屠殺し、適切な子宮内膜外植片、副腎、残留子宮および卵巣を取り出し、組織学試験用に調製する。卵巣および副腎の重さを量る。
試験2:成体CD系統雌性ラット12〜30匹を試験動物として用いる。これらを同数の二群に分ける。すべての動物の発情サイクルをモニターする。発情前期の日に、各雌に手術を施す。各群の雌の左子宮角を取り出し、細かく切断し、腸間膜血流に近接した種々の部位で各片をゆるく縫合する。手術の約50日後に、第1群に分配した動物には、21日間、水を腹膜内注射し、一方第2群の動物にはF−Vを1.0mg/体重kgを同期間、腹膜内注射する。21日間の処置後、各雌を屠殺し、子宮内膜外植片および副腎を取り出し、重さを量る。この外植片を成長の指標として測定する。発情サイクルをモニターする。
試験3:子宮内膜組織の自家移植(autographs)を用いて、ラットおよび/またはウサギの子宮内膜症を誘導する。生殖的成熟時の雌性動物に両卵巣摘出手術を行い、外部からエストロゲンを供給し、これにより特定の一定量のホルモンを提供する。自己子宮内膜組織を動物5〜150匹の腹膜に移植し、エストロゲンを供給して外植片組織の成長を誘導する。3〜16週間基本的に毎日、胃洗浄により本発明の化合物からなる処置を供給し、移植片を取り出して、成長または退行に関して測定する。屠殺の時点で、無傷の子宮角を取り出し、子宮内膜の状態を評価する。
試験4:ヒト子宮内膜病変由来の組織を、性的に成熟した、卵巣切除雌性ヌードマウスの腹膜内に移植する。外来性エストロゲンを供給し、外植片組織の成長を誘導する。いくつかの場合には、回収した子宮内膜細胞を、移植前にインビトロで培養する。3〜16週間、基本的に毎日、胃洗浄によってF−Vを含む処置を供給し、移植片をとりだし、成長または退行を測定する。屠殺の時点で、子宮を取り出し、無傷の子宮内膜の状態を評価する。
試験5:ヒト子宮内膜病変由来の組織を取り出し、初代非形質転換培養物としてインビトロで維持する。外科標本を滅菌メッシュまたはふるいに押し通すか、あるいは周りの組織を除いて細かく切断し、単細胞懸濁液を調製する。10%血清および抗生物質を含む培地中に細胞を維持する。エストロゲンの存在下および非存在下での成長速度を測定する。補体成分C3を製造する能力および成長因子および成長ホルモンに対する応答に関して細胞をアッセイする。インビトロ培養物をプロゲスチン、GnRH、F−Vおよびビヒクルで処置した後の増殖応答に関して評価する。ステロイドホルモンレセプターの量を毎週評価し、細胞の重要な特徴がインビトロで維持されるか否かを決定する。患者5〜25人からの組織を用いる。
【0057】
アルツハイマー疾患を含むCNS障害
エストロゲン、例えば17β−エストラジオールは、特定の細胞集団の細胞質に存在するエストロゲンレセプター(ER)と結合することによって遺伝子の転写を調節する。ERのリガンド活性化は、13塩基対パリンドロームDNAコンセンサス配列(エストロゲン応答因子、またはERE)と結合して転写装置の会合を開始し、適当な標的遺伝子の活性化を生じさせるための複合体核輸送の前提条件である。エストロゲンによって調節される種々の遺伝子が同定されている。これらには、細胞骨格タンパク質、神経伝達生合成および代謝の酵素およびレセプター、ならびに他のホルモンおよび神経ペプチドが含まれる。ERE類は、ビテロゲニン(vitellogenin)、c−fos、プロラクチンおよび黄体形成ホルモンを含む多くのエストロゲン応答遺伝子において同定されている。
【0058】
中枢神経系において重要なことは、p75ngrおよびtrkA中でERE様配列が同定されたことであり、これらは両方とも、ニューロトロフィン(neurotrophins)、神経成長因子(NGF)、脳由来神経成長因子(BDNGF)およびニューロトロフィン−3に対するシグナル伝達分子として働く。
【0059】
BDNFならびにNGFは培養物中でコリン作動性ニューロンの生存を促進することが示された。ニューロトロフィンおよびエストロゲン間の相互作用が基底前脳ニューロン(これはアルツハイマー病では変性している)の発達および生存に重要であるならば、(月経閉止後のような)エストロゲン欠損が生じている臨床症状はこれらのニューロンの喪失に関与しているかもしれないことが仮定される。
【0060】
(上記のように調製した)卵巣切除されたラットにおいて以下の実験を行い、種々の脳領域における遺伝子発現に影響する際のF−Vとエストロゲン間の類似点および/または相違点を決定する。6週齢のラットに、エストラジオールベンゾエート(0.03mg/kg)、F−Vまたはビヒクル(コントロール)を皮下注射により毎日投与する。処置5週間後、動物を屠殺し、その脳を取り出し、顕微解剖によって海馬を収集する。この海馬を液体窒素中で急速凍結し、−70℃で保存する。適切な処置群およびコントロール群から集めた組織から全RNAを調製し、特定のmRNA(ポリ−A+)集団に関して選択されている3’オリゴヌクレオチドプライマーを用いて逆転写する。ランダム5’オリゴヌクレオチド(10塩基対長;合計150)、反応緩衝液、Taqポリメラーゼおよび32PdTCPからなる混合物中でポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行う。
【0061】
40ラウンドの増幅後、反応産物を6%TBE−尿素ゲルでサイズ分画し、乾燥させ、X線フィルムに暴露する。得られたmRNAディスプレイパターンを処置群間で比較する。
【0062】
エストロゲンと組み合わせたF−Vの使用
月経閉止が近い女性および月経閉止後の女性は循環内因性エストロゲンの低下に関連するネガティブな結果と闘うため、例えば一過性熱感を処置するために、しばしばホルモン置換治療(HRT)を受ける。しかしHRTは、子宮癌および乳癌を含む特定の癌の危険性の増加を伴う。F−VをHRTとともに用いてこれらの危険性を防止することができるかもしれない。
【0063】
アロマターゼ阻害剤と組み合わせたF−Vの使用
定義では、月経閉止後の女性の卵巣は機能していない。彼女の唯一のエストロゲン供給源は、酵素アロマターゼによる副腎アンドロゲンのエストロゲンへの変換を介するものであり、これは(脂肪、筋肉および乳房腫瘍自身を含む)末梢組織において見られる。したがって、アロマターゼを阻害する薬物(アロマターゼインヒビター)は月経閉止後の女性の循環エストロゲンを涸渇させる。アロマターゼ阻害によるエストロゲン欠乏は、転移性乳癌の患者に対する重要な治療選択肢である。アロマターゼインヒビターでの治療の間に、循環エストロゲンの欠乏は、ネガティブな意図しない副作用(例えば血清脂質レベルに対するもの)を引き起こし得る。F−Vを用いてこれらのネガティブな作用を阻止しうる。
【0064】
LHRHアナログと組み合わせたF−Vの使用
LHRH(黄体形成ホルモン放出ホルモン)アナログに連続的に暴露することにより、下垂体腺の感受性が減少し、月経閉止前の女性のエストロゲン産生が阻害され、その後、もはや卵巣はエストロゲンを産生するようには刺激されない。この臨床作用は「医用卵巣摘出手術」であり、LHRHアナログの中止時には回復する。LHRHアナログでの治療中、循環エストロゲンが欠乏すると、例えば血清脂質レベルに対する、ネガティブな意図しない副作用が生じ得る。F−Vを用いてこれらのネガティブな効果を阻止しうる。
【0065】
アセチルコリンのレベルの増加
アルツハイマー病に罹患した患者は、海馬に、アルツハイマー病ではない同等者より著しく少量のコリン作動性ニューロンしか有さないことが知られている。これらのコリン作動性ニューロンの進行性喪失は、これらの患者における記憶および認知機能の進行性喪失を反映するものであると思われる。これらのニューロンの減退の理由の1つは、神経伝達物質であるアセチルコリンの機能の喪失または減少であると考えられる。
【0066】
ニューロンにおけるアセチルコリンレベルは基本的に、生合成および生分解の間の平衡の位置によって決定される。酵素コリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)は主に合成に関与し、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)は分解に関与する。
【0067】
ChAT量に対するF−Vの効果を測定するため、以下の実験を行う。上記の一般的なラット調製手順に従い、10%シクロデキストリンを含むビヒクル中で3mg/kg/日のF−V、0.03または0.3mg/kg/日のエストラジオールベンゾエート、またはビヒクルコントロールを、毎日、皮下注射あるいは経口胃管栄養法により40匹のラットに投与する。動物を3または10日間処置する。各投薬レジメについて動物20匹を用いる。適当な時間間隔で、動物を屠殺し、その脳を解剖する。脳の特定の部分をホモジナイズし、アッセイする。海馬および前頭皮質由来のホモジネート物を処理し、アセチルコリン生合成の放射能ラベルアッセイによってChAT活性の測定を行う。この方法は、Schoeppら、J. Neural Transmiss., 78:183−193, 1989(この教示は本明細書中に組み込む)中に見出し得る。
【0068】
予想されるように、OVX動物では、偽(sham)操作されたコントロールと比較してChATレベルが>50%(p<0.001)減少する。
【0069】
本発明の別の態様では、F−VをAChEインヒビターと組み合わせて用いる。AChEインヒビターの使用は、AChEの阻害を介してアセチルコリンの分解をブロックすることによりアセチルコリンのレベルを上昇させる。
【0070】
良性前立腺過形成(BPH)
エストロゲン作用とBPHおよび前立腺癌の処置の間の関連に対する背景に関しては、PCT出願第WO 98/07274号(国際公開日:1998年10月15日)を参照のこと。
【0071】
以下に記載の実験では、種々のヒト前立腺癌細胞株における、F−Vのエストロゲンレセプターでの結合能を評価する。
【0072】
50nM トリス・HCl(pH 7.4)、1.5mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、0.4M KCl、10% グリセロール、0.5mM 2−MEおよび10mM モリブデン酸ナトリウムを含み、さらにプロテアーゼインヒビターであるペプスタチン(1mg/mL)、ロイペプチン(leupeptin)(2mg/mL)、アプロチニン(5mg/mL)およびフェニルメチルスルホニルフルオライド(PMSF、0.1mM)を含むTEG培地(TEGP)中で、LNCaP、DU−45およびPC−3ヒト前立腺癌細胞株の溶解物を調製する。
【0073】
この細胞溶解物を遠心分離し、ペレットを冷TEGPに再懸濁(TEGP 1mL/ペレット 100mg)し、Branson Model 450 Sonifier で30秒間、超音波破砕(衝撃係数(duty cycle))70%、出力1.8)する。溶解物を10,000×Gで4℃で15分間遠心分離することによってペレット化した後、上清を回収し、すぐに用いるか、あるいは−70℃で保存する。
【0074】
競合的結合アッセイ:結合緩衝液は、0.4M KClを50mM NaClで置換し、オボアルブミン1mg/mLをさらに加えているTEGである(TEGO)。TEGO中、F−Vを20nMまで希釈し、これから3倍系列希釈物を調製する。アッセイは、丸底ポリプロリレンマイクロプレート中で3連のマイクロウェルで行う。各ウェルにトリチウム化17β−エストラジオール(0.5nM、比活性60.1 Ci/mmol、DuPont−New England Nuclear, Boston, MA)35mLおよび冷却拮抗試験化合物(0.1nM−5mM)またはTEGO35mLを入れ、振とうしながら4℃で5分間インキュベートした後、MCF−7細胞株溶解物70mLを入れる。
【0075】
プレートを4℃で24時間インキュベートした後、デキストランコーティング炭(DCC)70mLを各ウェルに加え、4℃で8分間激しく攪拌する。次いでこのプレートを1500×Gで10分間、4℃で遠心分離する。Wallac Micobeta Model 1450 カウンターでのシンチレーションカウント用の柔軟ポリスチレンマイクロプレートに各ウェルから上清を回収する。カウント効率(35〜40%)およびバックグラウンドに関して補正した後、放射能を1分あたりの放射能分解(壊変)(DPM)として記載する。さらなるコントロールは全カウントおよび全カウント+DCCであり、DCC抽出可能カウント(DCC extractable counts)の下限を規定する。これらの競合的結合アッセイの結果を式:
【数1】
Figure 2004512333
を用いて平均結合パーセント(結合%)+/−標準偏差として表す。
【0076】
乳癌の予防
本発明はまた、デノボ(de novo)乳癌を発症する危険性のある患者へのF−Vの投与に関する。本明細書中で用いる用語「デノボ(de novo)」は、正常な乳房細胞の、癌細胞または悪性細胞への形質転換、あるいは変性が、最初の段階では無いことを意味する。このような形質転換は、進化的過程を介して同一細胞あるいは娘細胞の段階で生じるかもしれず、あるいは1回の重要な事象(single, pivotal event)において生じるかもしれない。このデノボプロセスは、すでに形質転換した、または悪性細胞の、最初の腫瘍部位から新規な位置への転移、コロニー形成または播種とは対照的なものである。
【0077】
乳癌を発症する特定の危険性を有さない人は、デノボ乳癌を発症するかもしれず、上記の、該疾患の通常の危険性を有する証拠または疑いを有さず、該疾患を有すると診断されたこともない人である。乳癌の発症に寄与する最も大きな危険因子は、該疾患に罹患したという個人的履歴または、以前の疾患の存在であり、仮にその存在についての証拠がなく、鎮静した場合もあてはまる。別の危険因子は該疾患の家族履歴である。
【0078】
発癌物質であるN−ニトロソ−N−メチルウレアの投与によるラットでの乳房腫瘍の誘発は、乳癌の研究に関して非常によく承認されている動物モデルであり、化学的予防薬剤の効果の分析に適切であると見出されている。
【0079】
2つの別の実験において、55日齢雌性 Sprague−Dawley ラットに、N−ニトロソ−N−メチルウレア50mg/体重kgを静脈内投与(研究1)または腹膜内投与(研究2)し、一週間後に種々の量のF−V、(Z)−2−[4−(1,2−ジフェニル−1−ブテニル)フェノキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン塩基(タモキシフェン塩基)またはコントロールを混合した餌を自由摂取させる。
【0080】
研究1では、60mg/食餌1Kgおよび20mg/食餌1Kgの食餌投薬を、3および1mg/試験動物の体重1Kgにおよそ匹敵する投薬であると解釈する。
【0081】
研究2では、20、6、2および0.6mg/食餌1Kgの食餌投薬を、1、0.3、0.1および0.03mg/試験動物の体重1Kgにおよそ匹敵する投薬であると解釈する。
【0082】
週に1度、ラットを毒性の形跡について観察し、体重を測定し、腫瘍形成に関して触診した。13週間後(研究1)、または18週間後(研究2)に動物を屠殺し、解剖時に腫瘍を確認し、秤量する。
【0083】
製剤化
本明細書中で形容詞として用いる用語「医薬(製薬)的(上)」とは、レシピエント哺乳動物に対して実質的に無害であることを意味する。「医薬製剤」とは、キャリア、希釈剤、賦形剤および活性成分が製剤の他の成分と融和性でなければならず、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
【0084】
好ましくは、F−Vは投与前に製剤化する。製剤の選択は担当医師により、有効量の決定に関与するものと同じ要因を考慮に入れて決定されるべきである。
【0085】
このような製剤中の活性成分の合計は、製剤の0.1重量%〜99.9重量%を構成する。好ましくは、製剤中には2種以下の活性成分が含まれる。すなわち、F−Vは、エストロゲン、プロゲスチン、アロマターゼインヒビター、LHRHアナログおよびAChEインヒビターから選択される第2の活性成分とともに製剤化することが好ましい。最も好ましい製剤は、F−Vが単独の活性成分である製剤である。
【0086】
周知の、容易に入手可能な成分を用いる当分野に既知の手法により、本発明の医薬製剤を製造する。例えば、単独あるいはエストロゲン、プロゲスチン、アロマターゼインヒビター、LHRHアナログまたはAChEインヒビター化合物と組み合わせたかのいずれかで、F−Vを一般的な賦形剤、希釈剤またはキャリアと共に製剤化し、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、溶液剤、注射剤、エアロゾル剤、散剤などに成形する。
【0087】
非経口投与用の本発明の医薬組成物は、滅菌した水性または非水性の液剤、分散剤、懸濁剤または乳剤、および滅菌した散剤を含有し、これは使用直前に滅菌溶液または懸濁液中で再構成される。適切な滅菌した水性および非水性のキャリア、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例には、水、生理食塩水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、ポリ(エチレングリコール)など)およびそれらの適当な混合物、植物油(例えばオリーブ油)および注射用有機エステル(例えばエチルオレエート)が挙げられる。例えばレシチンのようなコーティング物質を使用することによって、分散液および懸濁液の場合には、適当な粒子サイズを維持することにより、ならびに界面活性剤を用いることにより、適当な流動性を維持する。
【0088】
また、非経口組成物は、保存剤、湿潤剤(wetting agents)、乳化剤および分散剤のようなアジュバントを含有していてもよい。抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含ませることにより微生物の作用を確実に予防する。また、等張化剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを含ませることも望ましいかもしれない。吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含ませることにより注射用製剤の吸収を延長させてもよい。
【0089】
いくつかの例では、薬物の効果を延長させるため、皮下または筋肉内注射後の薬物の吸収を遅延させるのが望ましい。これは、水溶性の低い結晶性物質の液状懸濁物の使用、あるいは薬物を油状ビヒクルに溶解あるいは懸濁することによってこれを達成してもよい。水溶性の低い形態の薬物を含む懸濁液の皮下注射または筋肉内注射の場合、薬物の吸収速度はその溶解速度に依存する。
【0090】
ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、乳酸およびグリコール酸のコポリマー(共重合体)、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)、当分野に記載されている物質のような生分解性ポリマー中に薬物のマイクロカプセル化マトリックスを形成することにより、F−Vの注射用「デポー(depot)」製剤を製造する。薬物対ポリマーの比、および特定の用いるポリマーの特徴に依存して、薬物放出の速度を制御することができる。
【0091】
注射用製剤を、製造時、あるいは(二重チャンバシリンジパッケージ(dual chamber syringe package)の例のように)投与直前の時点のいずれかで、例えば細菌保持フィルターを介してろ過することによって、あるいは混合物の成分を、混合前にあらかじめ滅菌しておくことによって、滅菌する。
【0092】
経口投与用の固形投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が挙げられる。このような固形投薬形態では、F−Vを少なくとも1種の不活性な製薬キャリア(例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム)および/または(a)充填剤または増量剤(例えば、デンプン、ラクトースおよびグルコースを含む糖、マンニトールおよびケイ酸、(b)結合剤(例えば、カルボキシメチル−セルロースおよび他のセルロース誘導体、アルギナート、ゼラチン、ポリ(ビニルピロリジン)、スクロースおよびアカシア)、(c)保湿剤(humectant)(例えば、グリセロール)、(d)崩壊剤(例えば、寒天−寒天、炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、ポテトまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ケイ酸塩および炭酸ナトリウム)、(e)湿潤化剤(例えば、グリセロール)、(f)溶液遅延剤(solution retarding agent)(例えば、パラフィン)、(g)吸収促進剤(例えば、第四アンモニウム化合物)、(h)湿潤剤(wetting agents)(例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリン)、(i)吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイト土)および(j)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリ(エチレングリコール)、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物)と混合する。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、投与形態としては、また、緩衝剤を含有し得る。
【0093】
また、同様のタイプの固形組成物は、ラクトースおよび高分子量ポリ(エチレングリコール)などのような賦形剤を用いてゼラチン軟または硬カプセル剤中に充填物を含ませてもよい。
【0094】
また、錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤のような固形投与剤型は、腸溶性コーティングまたは医薬製剤分野で周知の他のコーティングのようなコーティングあるいは外皮を施して製造することができる。このコーティングには、不透明化物質、または活性成分を消化管の特定の部分で放出させる薬剤、例えば活性成分を胃で放出させるための酸溶解性コーティング、または活性成分を腸管で放出させるための塩基溶解性コーティングが含まれ得る。
【0095】
また、活性成分を持続放出コーティング内でマイクロカプセル化し、マイクロカプセルをカプセル製剤の丸剤の一部としてもよい。
【0096】
F−Vの経口投与用液体投薬形態には、液剤、乳剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性成分に加えて、液体製剤には、当該分野で一般的に用いられる不活性希釈剤(例えば、水または他の製薬的溶媒、溶解剤および乳化剤、例えばエタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油状物(特に、綿実油、アメリカホドイモ(groundnut)油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリ(エチレングリコール)、ソルビトールの脂肪酸エステル、およびこれらの混合物を含有することができる。
【0097】
不活性希釈剤の他に、また、液体経口製剤は、湿潤化剤、乳化剤および懸濁化剤、ならびに甘味料、矯味矯臭剤、および香料のような添加物を含有してもよい。
【0098】
液体懸濁剤は、活性成分に加えて、懸濁化剤(例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト土、寒天−寒天およびトラガカントならびにこれらの混合物を含有し得る。
【0099】
経直腸投与または膣内投与のための組成物は、F−Vを適切な非刺激性賦形剤(例えば、ココア脂、ポリエチレングリコールまたは、室温では固体であるが、体温では液体であり、それゆえ、直腸または膣腔中で溶解して活性成分を放出する、任意の坐薬用ワックス)と混合することにより製造する。化合物を融解したワックスに溶解し、所望の形に成形し、最終坐剤製剤へと固化させる。
【0100】
また、F−Vはリポソームの形態で投与することができる。当該分野において公知であるように、通常、リポソームはリン脂質または他の脂質基質に由来する。リポソーム製剤は、水性媒体中に分散した単層または多層状の水和型液状結晶によって形成される。任意の非毒性の製薬的で代謝可能な、リポソームを形成し得る脂質を用いることができる。リポソーム形態の本発明の組成物は、F−Vに加えて、安定化剤、賦形剤、保存剤などを含有し得る。好ましい脂質は、天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
【0101】
リポソームを形成させる方法は、例えば、Prescott編、Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N. Y. (1976)、33頁参照、に記載されている。
【0102】
以下の製剤例は単なる例示であり、本発明の範囲を制限することは意図しない。
【0103】
製剤例1:
約10および50mgのF−Vを含む各錠剤を以下のように調製することができる:
【表2】
Figure 2004512333
成分を混合し、錠剤へと圧縮成形する。
【0104】
別法として、F−Vを2.5〜1000mg含む各錠剤を以下のように製造する:
製剤2:錠剤
【表3】
Figure 2004512333
【0105】
F−V、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュU.S.ふるいに通し、徹底的に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を得られた散剤と混合し、次いでこれをNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このように製造した顆粒を50°〜60℃で乾燥し、No.18メッシュU.S.ふるいに通す。次いで、予めNo.60U.S.ふるいに通したカルボキシメチルデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、混合後、打錠機で圧縮して錠剤を得る。
【0106】
5ml用量あたり医薬を0.1〜1000mg含む各懸濁剤を以下のように製造する。
製剤例3:懸濁剤
【表4】
Figure 2004512333
【0107】
医薬をNo.45メッシュU.S.ふるいに通し、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびシロップと混合して滑らかなペーストを形成する。安息香酸溶液、香料および着色料を、攪拌しながらいくらかの水を加えて希釈する。次いで十分な水を加えて、必要体積を製造する。
【0108】
製剤例4:静脈内液剤
【表5】
Figure 2004512333
上記成分の溶液を1分当たり約1mLの速度で患者に静脈内投与する。
【0109】
製剤5:システイン塩酸塩を含有する錠剤
重さ約250mgであり、約10mgまたは20mgのF−Vを含有するコア錠剤を、通常は以下のようにして製造する。F−V、水溶性希釈剤(ラクトース一水和物および無水ラクトース)、および崩壊剤(クロスポビドン)の一部を高剪断造粒機中で混合する。ついで、この混合物を高剪断造粒機中でポビドンおよびポリソルベート80の水溶液とともに湿潤塊にする。また、システイン塩酸塩を造粒溶液中に溶解し、造粒溶液を介して湿潤塊工程の間に加える。一定の錠剤充填重量を維持するために、ラクトース(ラクトース一水和物および無水ラクトース)の量を、加えたシステイン塩酸塩の量に一致するように減少させる。回転翼粉砕機を用いてのサイズ画分工程の後、顆粒を流動層乾燥機を用いて乾燥させる。乾燥した顆粒を回転翼粉砕機を用いて適切なサイズまで減少させる。残りの成分(微結晶性セルロース、ステアリン酸マグネシウム、および残りのクロスポビドン)を乾燥した顆粒に加え、ブレンドする。次いで、この混合物を、従来的な回転錠剤プレスを用いて丸型錠剤に圧縮する。これらの各ロットの単位製剤を表2にまとめる。これは各事例で用いた賦形剤の量(mg/錠剤)およびタイプを示す。表からわかるように、ロットCおよびDの錠剤のコアは、市販のエアハンドリングユニットに取り付けた横通風口コーティングパン中での水性分散を介して塗布されるフィルムコーティングの適用を含む。
【0110】
表2:錠剤単位処方(mg/錠剤)
【表6】
Figure 2004512333
【0111】
製剤例6:メチオニンを含有する錠剤
重さ約250mgであり、約1mgのF−Vを含有するコア錠剤を、通常は以下のようにして製造する。F−V、水溶性希釈剤(ラクトース一水和物および無水ラクトース)、および崩壊剤(クロスポビドン)の一部を高剪断造粒機中で混合する。ついで、この混合物を高剪断造粒機中でポビドンおよびポリソルベート80の水溶液とともに湿潤塊にする。メチオニンもまた、造粒溶液中に溶解し、湿潤塊工程の間に造粒溶液を介して加える。一定の錠剤充填重量を保持するために、ラクトース(ラクトース一水和物および無水ラクトース)の量を、加えた安定化剤の量に一致するように減少させる。回転翼粉砕機を用いての湿潤サイズ画分工程の後、顆粒を流動層乾燥機を用いて乾燥させる。乾燥した顆粒を回転翼粉砕機を用いて適切なサイズまで減少させる。残りの成分(微結晶性セルロース、ステアリン酸マグネシウム、および残りのクロスポビドン)を乾燥した顆粒に加え、ブレンドする。次いで、この混合物を、従来的な回転錠剤プレスを用いて丸型錠剤に圧縮する。これらの各ロットの単位処方を表3にまとめる。これは各事例で用いた賦形剤の量(mg/錠剤)およびタイプを示す。
【0112】
表3:錠剤単位処方(mg/錠剤)
【表7】
Figure 2004512333
【0113】
用量
本発明にしたがって投与するF−Vの具体的用量は、それぞれの症状を取り巻く具体的な状況によって決定される。これらの状況には、投与経路、患者の以前の病歴、処置される病状または症状、処置される病状/症状の重篤度、ならびに患者の年齢および性別が挙げられる。
【0114】
一般に、F−Vの1日当たりの最小有効用量は約1、5、10、15または20mgである。代表的には、最大有効用量は約800、100、60、50または40mgである。最も代表的には、投薬量は15mgから60mgの範囲にわたる。患者に対する「用量力価判定」の医療分野における標準的実施にしたがい、すなわち、最初に低用量の化合物を投与し、所望の治療効果が観察されるまで用量を徐々に増加させることによって、正確な用量を決定することができる。
【0115】
上記の併用治療に関して、患者の用量を力価判定を行うことが必要であるかもしれないが、F−V以外の活性成分の代表的な用量は以下の通りである:エチニルエストロゲン(0.01〜0.03mg/日)、メストラノール(0.05〜0.15mg/日)、結合型エストロゲン性ホルモン(例えば、Premarin(登録商標), Wyeth−Ayerst; 0.3〜2.5mg/日)、メドロキシプロゲステロン(2.5〜10mg/日)、ノルエチルノドレル(1.0〜10.0mg/日)、ノンエチンドロン(nonethindrone)(0.5〜2.0mg/日)、アミノグルテミド(aminoglutemide)(250〜1250mg/日、好ましくは1日4回250mg)、アナストラゾール(anastrazole)(1〜5mg/日、好ましくは1日1回1mg)、レトロゾール(letrozole)(2.5〜10mg/日、好ましくは1日1回2.5mg)、フォルメスタン(formestane)(250〜1250mg/週、好ましくは週2回250mg)、エクセメスタン(exemestane)(25〜100mg/日、好ましくは1日1回25mg)、ゴセレリン(goserlin)(3〜15mg/3月、好ましくは3月ごとに1回3.6〜7.2mg)およびロイプロリド(3〜15mg/月、好ましくは毎月1回3.75から7.5mg)。
【0116】
投与経路
F−Vは、経口、経直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻腔内を含む種々の経路によって投与することができる。エストロゲンおよびプロゲスチンベースの各薬剤の投与方法は、当分野に既知であるものと一致している。一般的に、F−Vは、単独、あるいはエストロゲン、プロゲスチンまたはAChEインヒビターと組み合わせて、都合のよい製剤中で投与する。
【0117】
本発明の医薬組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物(例えばイヌ、ネコ、ウマ、ブタなど)に、経口、経直腸、膣内、非経口、局所、口腔内または舌下または鼻腔内投与してもよい。本明細書中、用語「非経口投与」とは、静脈内、筋肉内、腹膜内、胸骨内(instrasternal)、皮下または関節内への注射または注入を含む投与様式を意味する。
【0118】
投与様式/期間
本発明の方法の多くに関して、F−Vを、連続して、1日1〜3回、あるいは患者に有効量のF−Vを送達するために必要とされる頻度で投与する。周期的な治療は、特に、子宮内膜症の治療に有用であるかもしれないし、または疾患の痛みを伴う発作時に緊急で使用してもよい。再狭窄の場合には、血管形成術のような医療処置の後、治療を短い(1〜6月)間隔に制限されるかもしれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はF−Vの代表的なTGAトレースである。
【図2】図2はF−Vの代表的なDSCトレースである。
【図3】図3はV型の代表的なXRDパターンである。

Claims (35)

  1. 以下のピークの少なくとも1つを含むX線回折パターンを有する、結晶性6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩水和物(F−V):
    2θ=7.3±0.2、15.5±0.2、15.9±0.2および17.6±0.2(銅放射線源から得た場合)。
  2. X線回折パターンがさらに、以下のピークの少なくとも1つを有する、請求項1に記載の結晶性F−V:
    2θ=17.9±0.2、18.2±0.2、18.9±0.2および21.5±0.2(銅放射線源から得た場合)。
  3. 請求項1に記載の結晶性化合物、1つ以上の製薬的キャリア、希釈剤または賦形剤、および場合によりメチオニン、アセチルシステイン、システインまたはシステイン塩酸塩から選択される安定化剤、および場合によりエストロゲン、場合によりプロゲスチン、場合によりアロマターゼインヒビター、場合によりLHRHアナログ、および場合によりアセチルコリンエステラーゼ(AChE)インヒビターを含む医薬製剤。
  4. 請求項1に記載の結晶性化合物、1つ以上の製薬的キャリア、希釈剤または賦形剤、およびエストロゲンを含む請求項3に記載の医薬製剤。
  5. エストロゲンがPremarin(登録商標)である、請求項4に記載の医薬製剤。
  6. 請求項1に記載の結晶性化合物、1つ以上の製薬的キャリア、希釈剤または賦形剤、およびプロゲスチンを含む請求項3に記載の医薬製剤。
  7. プロゲスチンが、ノルエチルノドレルおよびノルエチンドロンからなる群から選択される請求項6に記載の医薬製剤。
  8. 請求項1に記載の結晶性化合物、1つ以上の製薬的キャリア、希釈剤または賦形剤、およびAChEインヒビターを含む請求項3に記載の医薬製剤。
  9. AChEインヒビターがサリチル酸フィソスチグミン、タクリン塩酸塩およびドネペジル塩酸塩からなる群から選択される、請求項8に記載の医薬製剤。
  10. 請求項1に記載の結晶性化合物、1つまたはそれ以上の製薬的キャリア、希釈剤または賦形剤、エストロゲン、およびプロゲスチンを含む請求項3に記載の医薬製剤。
  11. 子宮繊維症、子宮内膜症、大動脈平滑筋細胞増殖、再狭窄、乳癌、子宮癌、前立腺癌、良性前立腺過形成、骨喪失、骨粗鬆症、心血管疾患、高脂血症、CNS障害およびアルツハイマー疾患からなる群から選択される病理的状態を阻止するための方法であって、その必要性を有する哺乳動物に請求項1に記載の化合物を有効量で投与することを含む方法。
  12. 病理的状態が乳癌である、請求項11に記載の方法。
  13. 阻止の態様が予防的である、請求項12に記載の方法。
  14. 病理的状態が卵巣癌である、請求項11に記載の方法。
  15. 病理的状態が子宮内膜癌である、請求項11に記載の方法。
  16. 病理的状態が骨粗鬆症である、請求項11に記載の方法。
  17. 哺乳動物におけるコリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)のアップレギュレート方法であって、その必要を有する哺乳動物に、有効量の請求項1に記載の化合物および場合によりアセチルコリンエステラーゼ(AChE)インヒビターを投与することを含む方法。
  18. 6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩を、メタノールまたは水性メタノール、エタノールまたはイソプロパノールからなる群から選択される結晶化溶媒から結晶化させること、続いて得られた固体を一定重量まで乾燥させることを含む、請求項1に記載の化合物の製造方法。
  19. 溶媒が水性メタノールである、請求項18に記載の方法。
  20. 水のメタノールに対する比(v:v)が20%〜5%の間である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記比が15%である、請求項20に記載の方法。
  22. 子宮繊維症、子宮内膜症、大動脈平滑筋細胞増殖、再狭窄、乳癌、子宮癌、前立腺癌、良性前立腺過形成、骨喪失、骨粗鬆症、心血管疾患、高脂血症、CNS障害およびアルツハイマー疾患からなる群から選択される病理的状態を阻止するための請求項1に記載の化合物。
  23. 乳癌を阻止するための請求22に記載の化合物。
  24. 前記阻止の態様が予防的である、請求項23に記載の化合物。
  25. 卵巣癌を阻止するための請求項24に記載の化合物。
  26. 子宮内膜癌を阻止するための請求項22に記載の化合物。
  27. 骨粗鬆症を阻止するための請求項22に記載の化合物。
  28. 哺乳動物におけるコリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)をアップレギュレートするための請求項1に記載の化合物。
  29. 子宮繊維症、子宮内膜症、大動脈平滑筋細胞増殖、再狭窄、乳癌、子宮癌、前立腺癌、良性前立腺過形成、骨喪失、骨粗鬆症、心血管疾患、高脂血症、CNS障害およびアルツハイマー疾患からなる群から選択される病理的状態を阻止するための医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  30. 前記医薬が乳癌を阻止するためのものである、請求項29に記載の使用。
  31. 前記阻止の態様が予防的である、請求項30に記載の使用。
  32. 前記医薬が卵巣癌を阻止するためのものである、請求項29に記載の使用。
  33. 前記医薬が子宮内膜癌を阻止するためのものである、請求項29に記載の使用。
  34. 前記医薬が骨粗鬆症を阻止するためのものである、請求項29に記載の使用。
  35. 哺乳動物においてコリンアセチルトランスフェラーゼ(ChAT)をアップレギュレートするための医薬を製造するための請求項1に記載の化合物の使用。
JP2002537732A 2000-10-20 2001-10-18 新規な結晶形の6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 Pending JP2004512333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24225200P 2000-10-20 2000-10-20
PCT/US2001/027773 WO2002034741A2 (en) 2000-10-20 2001-10-18 A NOVEL CRYSTALLINE FORM OF 6-HYDROXY-3-(4-[2-(PIPERIDIN-1-YL)ETHOXY]PHENOXY)-2-(4-METHOXYPHENYL)BENZO[b]THIOPHENE HYDROCHLORIDE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512333A true JP2004512333A (ja) 2004-04-22
JP2004512333A5 JP2004512333A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=22914051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537732A Pending JP2004512333A (ja) 2000-10-20 2001-10-18 新規な結晶形の6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩

Country Status (26)

Country Link
US (1) US20040014672A1 (ja)
EP (1) EP1328521A2 (ja)
JP (1) JP2004512333A (ja)
KR (1) KR20030037690A (ja)
CN (1) CN1268624C (ja)
AR (1) AR035355A1 (ja)
AU (1) AU2002214534A1 (ja)
BR (1) BR0114792A (ja)
CA (1) CA2426007A1 (ja)
CZ (1) CZ20031098A3 (ja)
EA (1) EA005116B1 (ja)
EC (1) ECSP034560A (ja)
HK (1) HK1061857A1 (ja)
HR (1) HRP20030296A2 (ja)
HU (1) HUP0301403A3 (ja)
IL (1) IL155487A0 (ja)
MX (1) MXPA03003432A (ja)
MY (1) MY125009A (ja)
NO (1) NO20031753L (ja)
NZ (1) NZ525364A (ja)
PE (1) PE20020588A1 (ja)
PL (1) PL360946A1 (ja)
SK (1) SK4902003A3 (ja)
UA (1) UA76124C2 (ja)
WO (1) WO2002034741A2 (ja)
ZA (1) ZA200303061B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507519A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 イーライ リリー アンド カンパニー (s)−6−(4−(2−((3−(9h−カルバゾール−4−イルオキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)−2−メチルプロピル)フェノキシ)−3−ピリジンカルボキサミドヘミコハク酸塩の結晶質の不定比水和物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004283832B2 (en) * 2003-10-10 2011-04-07 Synthon B.V. Solid-state montelukast
JP5788175B2 (ja) * 2007-12-19 2015-09-30 スペクトラム・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 安定なエルサミトルシン塩製剤
ATE536870T1 (de) 2009-09-25 2011-12-15 Iasomai Aktiebolag N-acetyl-l-cystein zur behandlung von endometriose
PL236889B1 (pl) * 2017-10-03 2021-02-22 Univ Warszawski Medyczny Nowa forma krystaliczna bezwodnego 17-β-estradiolu, sposób jej otrzymywania oraz kompozycja farmaceutyczna zawierająca nową formę krystaliczną bezwodnego 17-β-estradiolu i jej zastosowanie

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE207913T1 (de) * 1995-02-28 2001-11-15 Lilly Co Eli Benzothiophen-verbindungen, zwischenprodukte, zusammensetzungen und verfahren
ZA982877B (en) * 1997-04-09 1999-10-04 Lilly Co Eli Treatment of central nervous system disorders with selective estrogen receptor modulators.
AU6335600A (en) * 1999-07-29 2001-02-19 Eli Lilly And Company A novel crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-[2-(piperidin-1-yl)ethoxy]phenoxy)-2-(4-metho yphenyl)benzo[b]thiophene hydrochloride
WO2001009115A2 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Eli Lilly And Company A NOVEL CRYSTALLINE FORM OF 6-HYDROXY-3- (4-[2-(PIPERIDIN-1- YL)ETHOXY] PHENOXY)-2- (4-METHOXYPHENYL) BENZO[b]THIOPHENE HYDROCHLORIDE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507519A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 イーライ リリー アンド カンパニー (s)−6−(4−(2−((3−(9h−カルバゾール−4−イルオキシ)−2−ヒドロキシプロピル)アミノ)−2−メチルプロピル)フェノキシ)−3−ピリジンカルボキサミドヘミコハク酸塩の結晶質の不定比水和物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030037690A (ko) 2003-05-14
CZ20031098A3 (cs) 2003-08-13
CN1268624C (zh) 2006-08-09
PE20020588A1 (es) 2002-07-06
HRP20030296A2 (en) 2003-06-30
WO2002034741A3 (en) 2003-01-03
ECSP034560A (es) 2003-06-25
US20040014672A1 (en) 2004-01-22
HK1061857A1 (en) 2004-10-08
MXPA03003432A (es) 2003-08-07
NZ525364A (en) 2005-09-30
NO20031753D0 (no) 2003-04-15
IL155487A0 (en) 2003-11-23
AU2002214534A1 (en) 2002-05-06
EP1328521A2 (en) 2003-07-23
EA005116B1 (ru) 2004-10-28
NO20031753L (no) 2003-04-15
EA200300491A1 (ru) 2003-08-28
MY125009A (en) 2006-07-31
CA2426007A1 (en) 2002-05-02
WO2002034741A2 (en) 2002-05-02
AR035355A1 (es) 2004-05-12
UA76124C2 (en) 2006-07-17
ZA200303061B (en) 2004-07-19
BR0114792A (pt) 2003-08-12
SK4902003A3 (en) 2003-10-07
HUP0301403A2 (hu) 2003-10-28
HUP0301403A3 (en) 2009-05-28
PL360946A1 (en) 2004-09-20
CN1469872A (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU779559B2 (en) A novel crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-(2-(piperidin-1-yl) ethoxy)phenoxy)-2-(4-methoxyphenyl)benzo(b)thiophene hydrochloride
KR100697177B1 (ko) 신규 결정질 형태의6-히드록시-3-(4-[2-(피페리딘-1-일)에톡시]페녹시)-2-(4-메톡시페닐)벤조[b]티오펜 히드로클로라이드
JP2004512333A (ja) 新規な結晶形の6−ヒドロキシ−3−(4−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]フェノキシ)−2−(4−メトキシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩
US6610706B1 (en) Crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-[2-(piperidin-1-yl)ethoxy]phenoxy)-2-(4-methoxyphenyl)benzo[b]thiophene hydrochloride
AU780211B2 (en) Crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-(2-(piperidin-1-yl) ethoxy)phenoxy)-2-(4-methoxyphenyl)benzo[b]thiophene hydrochloride
US6653479B1 (en) Crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-[2-(piperidin-1-yl)ethoxy]phenoxy)-2-(4-methoxyphenyl)benzo[b] thiophene hydrochloride
RU2240319C2 (ru) Новая кристаллическая форма 6-гидрокси-3-(4-[2-(пиперидин-1-ил)этокси]фенокси)-2-(4-метоксифенил) бензо[b]тиофена гидрохлорида
NZ506046A (en) A novel crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-[2-(piperidin-1-yl)ethoxy]phenoxy)-2-(4-methanoxyphenyl)benzo[b]thiophene hydrochloride
IE83296B1 (en) A novel crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-[2-(piperidin-1-yl)ethoxy]phenoxy)-2-(4-methoxyphenyl)benzo[b]thiophene hydrochloride
IE84089B1 (en) A novel crystalline form of 6-hydroxy-3-(4-[2-(piperidin-1- yl)ethoxy]phenoxy)-2-(4- methoxyphenyl)benzo[b]thiophene hydrochloride

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125