JP2004509207A - アルキレンオキシドコポリマーを含むポリマー複合材 - Google Patents

アルキレンオキシドコポリマーを含むポリマー複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509207A
JP2004509207A JP2002526983A JP2002526983A JP2004509207A JP 2004509207 A JP2004509207 A JP 2004509207A JP 2002526983 A JP2002526983 A JP 2002526983A JP 2002526983 A JP2002526983 A JP 2002526983A JP 2004509207 A JP2004509207 A JP 2004509207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
water
polymer composite
epoxy
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002526983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5059279B2 (ja
Inventor
デュアン,ロバート
バック,ダーレン
サイス,アラン
Original Assignee
ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション filed Critical ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション
Publication of JP2004509207A publication Critical patent/JP2004509207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059279B2 publication Critical patent/JP5059279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/48Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L29/126Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L31/125Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L31/129Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix containing macromolecular fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/44Means integral with, or attached to, the razor for storing shaving-cream, styptic, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

水不溶性ポリマーおよび感水性ポリマーを含んでなるポリマー複合材が開示される。前記感水性ポリマーは、1種または複数種のアルキレンオキシドモノマーおよび1種または複数種のエポキシ官能性モノマーから重合されたコポリマーである。前記ポリマー複合材は、湿潤時潤滑特性が向上した製品、例えばウェットシェービング器具および医療器具、例えばカテーテルなどの製造に用いることができる。前記製品は、繰り返し使用の後に潤滑性をよりよく維持できる。

Description

【0001】
発明の分野
本発明はポリマー複合材に関する。より詳細には、本発明は、水不溶性ポリマーおよび感水性アルキレンオキシド系コポリマーを含んでなるポリマー複合材に関する。
【0002】
発明の背景
感水性ポリマー、すなわち水溶性または水膨潤性ポリマーは、皮膚と接触して使用するための種々のパーソナルケア器具および医療器具の製造に一般的に使用されている。感水性ポリマーは、水または体液などの水性流体で濡れたときに器具に潤滑性を与えるように機能する。感水性ポリマーは、所期の用途のため器具に適当な構造的特性および機械的一体性を提供するように機能する水不溶性ポリマーとともに使用されるのが典型的である。
【0003】
パーソナルケア器具または医療器具の製造用に感水性ポリマーおよび水不溶性ポリマーの効果的な組合せを提供するために、前記両ポリマーは高度の組成的規則性を有する完成品を提供するほど十分に相溶性であることが望ましい。すなわち、両ポリマーが十分に相溶性でない場合、主に片方のポリマーまたはもう片方のポリマーのみで構成される製品の部分ができることがある。これは、機械的故障または望まれる場合の潤滑性の欠如につながりかねない。また、潤滑特性が、器具を繰り返し使用した後でも維持されることも望ましい。
【0004】
通常、水不溶性ポリマー、例えばポリスチレンおよび感水性ポリマー、例えばポリエチレンオキシドを使用する一般的なパーソナルケア器具は、ウェットシェービング器具、すなわちカミソリである。典型的なシェービング器具は、刃部材を支持する支持構造および前記刃部材の近くにある外部皮膚係合部分を含んでなる。前記皮膚係合部分は一般的に、水不溶性ポリマーおよび感水性ポリマーのマトリックスを含んでなる複合材を含んでなる。ポリマー相溶化剤ならびに通常のシェービング助剤、例えばビタミンE、アロエおよび種々の低分子量ポリマーも複合材に含まれることが多い。
【0005】
潤滑性を持つように製造できる典型的な医療器具には、例えばカテーテル、ガイドワイヤー、気管内チューブおよびインプラントがある。そのような製品は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルおよびポリウレタンなどの水不溶性ポリマーから構成されていることが多い。潤滑性を導入するための様々な手法が実施されてきた。鉱物油コーティング、シリコーンおよび種々の感水性ポリマーコーティングが、医療器具の潤滑性を高めるため医療器具に塗布されてきた。さらに、潤滑性ポリマーブレンドを提供するため、ポリエチレンオキシドなどの感水性ポリマーが上記のような水不溶性ポリマーとブレンドおよび共押出されてきた。
【0006】
ポリマー器具に潤滑性を与える当技術分野の進歩にも関わらず、共通の欠点は、比較的数少ない使用の後、器具が一般的に湿潤時潤滑特性を失うことである。米国特許第5,454,164号によれば、典型的なシェービング器具は、3回または4回までのひげ剃りしかその潤滑特性を保持しないこともある。したがって、潤滑特性が向上した製品を製造するために使用できる新規のポリマー複合材が望まれている。特に、そのような製品が、繰り返し使用した後にその潤滑特性を有意に維持することが望まれる。
【0007】
発明の概要
本発明により、水不溶性ポリマーおよび感水性ポリマーを含んでなるポリマー複合材が提供される。前記感水性ポリマーは、1種または複数種のアルキレンオキシド化合物および1種または複数種のエポキシ官能性化合物から重合されるコポリマーである。
【0008】
本発明により、繰り返し使用の後にその潤滑特性を維持できる潤滑時潤滑特性を有する製品を製造することが可能である。本発明のポリマー複合材が使用できる製品の例としては、シェービング器具などのパーソナルケア器具およびカテーテルなどの医療器具がある。
【0009】
発明の詳細な説明
本明細書で使用する場合、「湿潤時潤滑」という用語は、水に暴露された際の製品の摩擦係数の減少を意味する。製品の摩擦係数測定に関する詳細は当業者に周知である。
【0010】
本明細書で用いる場合、「感水性」という用語は、水溶性または水膨潤性を意味するが、「水溶性」という用語は少なくとも0.2重量%、好ましくは少なくとも0.5重量%のポリマーが25℃および1気圧で蒸留水(pH=7.0)に可溶であることを意味し、「水膨潤性」という用語は、室温、例えば25℃で1時間水に浸漬された後、ポリマーの重量が少なくとも2%、好ましくは少なくとも5重量%増加することを意味する。
【0011】
本発明のポリマー複合材に使用される特定の水不溶性ポリマーが重要であるわけではない。水不溶性ポリマーは、問題とする製品に所望の構造的特性および機械的一体性を与えることができるポリマーであればいかなるものでもよい。使用できる好適な水不溶性ポリマーの例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ブタジエンスチレンコポリマー(例えば中衝撃性および耐衝撃性ポリスチレン)、ポリアセタール、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、エチレンビニルアセテートコポリマーおよびポリプロピレン/ポリスチレンブレンドなどのブレンドがある。
【0012】
典型的には、水不溶性ポリマーは、ポリマー複合材の全重量に対して、少なくとも5%、好ましくは約10から80%、より好ましくは約20から50%の量でポリマー複合材に存在する。好適な水不溶性ポリマーは市販されている。水溶性ポリマーの選択および量に関するさらなる詳細は当業者に周知である。
【0013】
本発明による使用に好適な感水性ポリマーは、(a)分子あたり約2から4の炭素原子を含んでなるアルキレンオキシド化合物および(b)分子あたり約4から25、好ましくは約5から25の炭素原子を含んでなるエポキシ官能性化合物を含んでなるモノマーから重合されるコポリマーであるが、但し、前記アルキレンオキシド化合物はエポキシ官能性化合物と同じ化合物でない。
【0014】
好ましくは、本発明のアルキレンオキシド化合物(当業界では「アルケンオキシド」化合物としても称される)はエチレンオキシドである。アルキレンオキシド化合物は、以下に記載されるエポキシ官能性化合物の他に1種または複数種の重合性オレフィンオキシドコモノマーとともに重合してもよい。本発明により使用される場合、特定のオレフィンオキシドコモノマーが重要であるわけではなく、アルキル、シクロアルキル、芳香族、アルケンおよび分岐アルキル基などの炭化水素置換基を含んでいてもよい。しかし、コモノマー、例えば1,2−プロピレンオキシドの量は、ポリエチレンオキシドを水に不溶性または非膨潤性にする量を超えてはならない。典型的なオレフィンオキシドコモノマーには、1,2−プロピレンオキシド、2,3−ブチレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、ブタジエンモノオキシド、シクロヘキセンモノオキシド、エピクロロヒドリンなどがある。エチレンオキシドポリマーの調製は文献に開示されている。例えば、Helmutらに発行された米国特許第2,969,403号、Baileyらに発行された米国特許第3,037,943号、Baileyらに発行された米国特許第3,167,519号、Geokeらに発行された米国特許第4,193,892号およびGeokeらに発行された米国特許第4,267,309号を参照されたい。
【0015】
好ましくは、エポキシ官能性化合物、すなわちエポキシ官能基を含むコモノマーは以下に示す構造の一方を有し、
【0016】
【化1】
Figure 2004509207
【0017】
上式において、RはCからC25アルキル、CからC25炭化水素またはヘテロ炭化水素、すなわち置換され、1つまたは複数の不飽和性を有するもの、アリールまたはアルキルアリールである。
【0018】
Iコモノマーの具体例には、1,2−エポキシプロパン(プロピレンオキシド);1,2−エポキシブタン;1,2−エポキシペンタン;1,2−エポキシヘキサン;1,2−エポキシヘプタン;1,2−エポキシオクタン;1,2−エポキシノナン;1,2−エポキシデカン;1,2−エポキシドデカン;1,2−エポキシヘキサデカン;1,2−エポキシ−3−ブテン(ブタジエンモノオキシド);1,2−エポキシ−4−ペンテン;1,2−エポキシ−5−ヘキセン;1,2−エポキシ−6−ヘプテン;1,2−エポキシ−7−オクテン;1,2−エポキシ−9−デセン;2,3−エポキシプロピルベンゼン;および1,2−エポキシエチルベンゼン(スチレンオキシド)がある。
【0019】
IIコモノマーの具体例には、1,2−エポキシ−3−フェノキシプロパン(グリシジルフェニルエーテル);2,3−エポキシプロピルメタクリレート(グリシジルメタクリレート);グリシジル1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル;グリシジル3−(ペンタデカジエニル)フェニルエーテル;1−アリルオキシ−2,3−エポキシプロパン(アリルグリシジルエーテル);メチルグリシジルエーテル;n−ブチルグリシジルエーテル;t−ブチルグリシジルエーテル;およびテトラデシルグリシジルエーテルがある。
【0020】
典型的には、感水性ポリマーは、約10から99.9、好ましくは約50から99.9、より好ましくは約70から99.9モル%のアルキレンオキシド化合物と、約0.1から90、好ましくは約0.1から50、より好ましくは約0.1から30モル%のエポキシ官能性化合物とから重合されるであろう。2種以上のエポキシ官能性化合物を、1種または複数種のアルキレンオキシド化合物と共重合してもよい。
【0021】
前記感水性コポリマーは、好ましくは、その重量平均分子量が好ましくはグラムモルあたり約10万グラム(g/gモル)を超え、より好ましくは約30万から1,000万であり、最も好ましくは約100万から1,000万である。ポリアルキレンオキシドポリマーの重量平均分子量を決定する技術は当業者に周知である。そのような技術の一つにゲル濾過クロマトグラフィーがある。
【0022】
典型的には、本発明のポリマー複合材は、ポリマー複合材の全重量に対し、約10から99.9、好ましくは約20から90、より好ましくは約50から80の感水性ポリマーを含んでなる。本発明のコポリマーを製造するのに好適な出発材料は市販されている。
【0023】
本発明の感水性ポリマーの製造に利用される特定のプロセスが重要であるわけではない。例えば、重合は、バッチ方式でも、連続方式でも、半連続方式でも実施できる。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,667,013号を参照されたい。典型的には、前記反応は、液体またはスラリー相でバッチ式反応器内で実施される。好ましくは反応全体を通して液相を保つために、ほぼ大気圧または大気圧を超える圧力、例えば約0.8から3気圧で、反応温度は一般的には約−25から100℃、より一般的には約25から65℃の範囲である。例えばヘキサンまたはイソペンタンなどの液体炭化水素が一般的に使用され、アルキレンオキシドおよびエポキシ官能性化合物を導入する液体反応媒体となる。本発明の感水性ポリマーの調製には、触媒が使用されることが好ましい。前記プロセスにより、ポリマー骨格に沿ってブロックまたはランダムに分布するエポキシ官能性化合物が得られる。
【0024】
感水性ポリマーを調製するのに好適な触媒は、アルキレンオキシドの重合を促進するいかなる触媒でも、または触媒の組合せでもよい。好ましい触媒の1つは、カルシウムとアンモニアとの反応生成物を含んでなる。この種類の触媒は、Goekeらに発行された米国特許第4,193,892号および第4,267,309号ならびにReichleに発行された米国特許第4,667,013号にさらに詳細に記載されている。他の好ましい触媒は、ジエチル亜鉛などの有機亜鉛化合物を含んでなり、例えばジエチル亜鉛と水またはアルコールを含んでなる。この種類の触媒は、例えば、Masatoらに発行された米国特許第5,326,852号ならびに日本国特許第46007709号、第45007751号および第5302731号にさらに詳細に記載されている。さらに他の好ましい触媒は、バンデンバーグ触媒として知られるアルミニウム系触媒である。この種類の触媒は、例えば、E.J.Vandenbergらに発行された米国特許第3,135,705号、第3,219,591号および第3,403,114号にさらに詳細に記載されている。好適な触媒についてのさらなる詳細は当業者に周知である。
【0025】
本発明の感水性ポリマーを調製する好適なプロセスに関するさらなる詳細は当業者に周知である。さらに前記ポリマーは当業者に周知の従来の装置を用いて調製できる。
【0026】
感水性ポリマーおよび水不溶性ポリマーの他に、追加のポリマーおよび当業者に周知の他の成分を本発明のポリマー複合材に添加することができる。典型的なポリマーおよび物質には、例えばポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルイミダゾリンおよびポリヒドロキシエチルメタクリレートなどの他の水溶性ポリマー;髪用柔軟剤;シリコーンオイルおよび鉱油などの油;皮膚の治癒を促進または出血を止める物質;メントール、ユージノール、ユーカリプトール、サフロールおよびサリチル酸メチルなどの精油;すすぎ補助剤;非揮発性冷却剤;皮膚鎮痒剤とシクロデキストリンとの包接錯体;香料;ビタミンE(ビタミンEアセテートなどのビタミンEの通常形態を含む);ビタミンAおよびB−カロテン;パンテノールおよびアロエ;治療薬;止痒物質/反対刺激物質;抗微生物物質/角質溶解物質;抗炎症剤;ならびに収斂剤がある。このような他のポリマーおよび成分の量は、製造される製品により決定される。例えば、他の水溶性ポリマーが約20から80重量%の量で存在する一方で、ビタミンEなどの添加剤は例えば約0.01から約5.0重量%の量のみ存在してもよい。本発明のポリマー複合材に有用な他のポリマーおよび成分の選択および量に関するさらなる詳細は、当業者により決定できる。
【0027】
本発明のポリマー複合材は、固体形態で調製されることが典型的である。前記複合材は、多くの場合、水不溶性ポリマーと感水性ポリマーとの物理的な混合物として調製される。物理的な混合物は、例えばタブレット、ペレット、パウダー、粒状物または押出し物の形態で調製できる。感水性ポリマーと水不溶性ポリマーが押出され、すなわち溶融混合されることも多い。本発明のポリマー複合材を製造する好ましい方法の1つに、約250から500°Fの温度および約7000から20,000psigの圧力での両ポリマーの押出成形がある。本発明のポリマー複合材の製造に好適なプロセスおよび装置に関するさらなる詳細は当業者に周知である。
【0028】
本発明のポリマー複合材から製造される特定の製品が重要であるわけではない。通常、前記製品は湿潤時潤滑特性を有することが望ましい。前記ポリマー複合材は、効果的な量の感水性ポリマーを含んで所望の湿潤時潤滑特性を提供することが好ましい。好ましくは、本発明により、前記製品はその潤滑特性の有意な低下なしに、繰り返し、例えば少なくとも約4回、好ましくは少なくとも約5回、より好ましくは少なくとも約10回使用することができる。本明細書で用いられる場合、「潤滑性の有意な低下」という用語は、製品の最初の使用中に測定された摩擦係数に比べて、少なくとも約50%、好ましくは100%、より好ましくは200%の摩擦係数の増加を意味する。
【0029】
本発明のポリマー複合材から製造できる典型的なパーソナルケア器具には、例えばウェットシェービング器具、すなわちカミソリがある。典型的なウェットシェービング器具は、刃部材を支持する支持構造および前記刃部材に隣接する外部皮膚係合部分を含んでなる。湿潤時潤滑特性を有するウェットシェービング器具の例は、例えば、1989年10月24日に発行された米国特許第4,875,287号;1992年5月19日に発行された米国特許第5,113,585号;1995年7月11日に発行された米国特許第5,430,939号;1995年10月3日に発行された米国特許第5,454,164号;1997年5月6日に発行された米国特許第5,626,154号;および1999年9月28日に発行された米国特許第5,956,848号に開示されており、前記特許を参照により本明細書に組み込む。本発明のポリマー複合材が使用できるパーソナルケア器具の製造に関するさらなる詳細は当業者に周知である。
【0030】
本発明のポリマー複合材から製造できる典型的な医療器具には、例えば、カテーテル、バルーンカテーテル、ガイドワイヤー、気管内チューブおよびインプラントがある。本発明のポリマー複合材が使用できる医療器具に関するさらなる詳細は当業者に周知である。
【0031】
実施例
以下の実施例は例証目的に提供され、以下の特許請求項の範囲を制限するものではない。
実施例1
エチレンオキシドおよび1,2−エポキシフェノキシプロパンコポリマーの調製法
本明細書で使用される触媒は、Goekeらに発行された米国特許第4,193,892号および第4,267,309号に概説されている手順により調製した。
コンデンサー、添加漏斗および攪拌機を備えた窒素充填乾燥ガラス反応器で重合を行った。コンデンサーおよび添加漏斗をドライアイス/イソプロパノール浴で冷却した。700ミリリットル(ml)のヘキサンを反応器に入れ、反応器温度を50℃に上げた。6.5グラムの触媒スラリーを反応器に加えた。7.4グラムの1,2−エポキシフェノキシプロパンを、激しく攪拌しながら反応器に入れた。この添加の直後、100グラムのエチレンオキシドを添加漏斗に入れ、1.5から2時間かけてゆっくりと反応器に加えた。次いで、COを反応混合物にパージして、未反応のエチレンオキシドを排出した。沈澱したコポリマーを真空濾過により回収した。コポリマーを300mlのヘキサンで洗浄して未反応のモノマーを除き、一定流量の窒素を流しながら室温で一晩乾燥した。これにより123.5グラムのコポリマーが得られた。核磁気共鳴分光法(NMR)による分析で、1,2−エポキシフェノキシプロパンコモノマーが2モル%取り込まれていることが示された。示差走査熱分析法(DSC)により、結晶化度49.9%でコポリマーの融点が51.3であることが示された。ゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)により、重量平均分子量が305万であると分かった。
【0032】
実施例2〜5
他のコポリマーの調製
実施例1に示した重合プロセスを利用して、異なるコモノマーを様々な装入量で用いて広範囲のコポリマーを合成した。表1は、実施例2〜5の反応条件を列記している。表2は、コポリマーの特性結果を示している。
【0033】
【表1】
Figure 2004509207
【0034】
【表2】
Figure 2004509207
【0035】
実施例6〜14
ポリマー複合材の溶融混合
実施例1〜5で調製した水不溶性ポリマーと感水性コポリマーのパウダーを混合することにより、両ポリマーのポリマーブレンドを作った。表3に示すとおり異なるブレンドを調製した。
【0036】
【表3】
Figure 2004509207
【0037】
ポリマー複合材を形成するために、30グラムのパウダーを混合ボール(C.W.Brabender,Prep Center,Type D−51)に入れた。温度を徐々に上げて120℃にし、30rpmで5分間攪拌しポリマー混合物を溶融した。次いで、この溶融ポリマーミックスを、8インチ×8インチの型に移した。この型をスチームプレス(Greenerd,Model CPA−50)に入れ、低圧(1000psi)で2分間180℃でプレスした。温度を180℃に保ったまま、圧力を3分間2800psi(ゲージ)まで上げた。低圧に戻した後で型を開け、水で10分間冷却した。
【0038】
実施例15
摩擦係数測定
表3に列記したポリマーブレンドをこれらの実験に用いた。動摩擦係数は、Kayness Inc.社製の摩擦係数試験機で測定した。当装置はChatillonデジタルフォースゲージを備えていた。アナログのチャート記録計をフォースゲージに接続し、リアルタイムで力を記録した。チャート記録計は、フォースゲージに接続した既知のおもりにより較正した。支持体は、速度が毎分約8インチの動いているステンレススチールパネルを含んでいた。潤滑性複合材の潤滑性を試験するために、8インチ×1インチのポリマーストリップを両面テープで支持体に付けた。フォースゲージを、210グラムの2インチ×2インチおもりに水平に接続した。ポリマーストリップ上に水を噴霧し、摩擦測定前に15秒の水和時間をとった。次いで、おもりを試料の一端に置き、長さ8インチのポリマーストリップの端から端まで横方向に引きずった。フォースゲージの読みを加えた重量で割った値から摩擦係数を計算した。表5はポリマーブレンドの摩擦係数をまとめたものである。
【0039】
【表4】
Figure 2004509207
【0040】
100%ポリスチレン(実施例12)に比べて、PEOまたはPEOコポリマーを含むブレンドのほとんどは、水和時に摩擦係数が低減していた。PEO/PSの70/30ブレンドは、摩擦係数が0.055である。P(EO+EPP)コポリマーと呼ばれるポリ(エチレンオキシド−コ−1,2−エポキシフェノキシプロパン)は、EPPコモノマーのモル%装入量が2から10に増加すると、摩擦係数が0.045から0.031に低下した(実施例7、8および9)。同様な結果がP(EO+BO)と呼ばれるポリ(エチレンオキシド−コ−ブチレンオキシド)コポリマーでも見られた(実施例11および12)。BOコモノマー装入量が1.7から8.5に増加すると、摩擦係数は0.0712から0.052に低下した。これらの結果は、コモノマーの装入量が高くなると、摩擦係数が低くなることを示している。一例を挙げると、ホモPEOポリマーを用いている実施例6と比べると、10モル%のエチレンオキシドおよび1,2−エポキシフェノキシプロパンコモノマーを用いている実施例9では摩擦が約44%低下した。
【0041】
ポリエチレンもPEOコポリマーと混合して、湿潤時潤滑性複合材を形成することができる。PE/P(EO+BO)の30/70ブレンドである実施例14は、PS/P(EO+BO)の30/70ブレンドである実施例11と同じ摩擦係数であった。
【0042】
純粋、すなわち100%PEOコポリマーも、非常に効果的な湿潤時潤滑性材料である。例えば、100%P(EO+BO)コポリマー(実施例13)は低い摩擦係数(0.038)を示した。しかし、これらのポリマーは水和後の機械的強度がないため取扱いが困難であった。
【0043】
実施例16
潤滑性の維持
この試験を利用して、繰り返し使用され持続的な潤滑性が望まれる湿潤時潤滑性組成物の使用条件をシミュレートした。
本試験は以下の手順で実施した。実施例15に記載した摩擦試験機を用いて測定を行った。まず、水をポリマーストリップ上に噴霧して水和に15秒とった。摩擦試験を実施して、平均動摩擦を第一回として記録した。次いで、ペーパータオルを用いて水を拭き取り、ポリマーストリップを50℃のオーブンに1時間入れ乾燥した。ストリップを室温まで冷まし、再びそれを用いて第二回の平均動摩擦を記録した。同様にして、第三回、第四回および第五回を実施した。ストリップの繰り返し使用を模するため、各回の間にはポリマーストリップの洗浄および乾燥を行った。結果を表6にまとめる。
【0044】
【表5】
Figure 2004509207
【0045】
PEOホモポリマーを使用した実施例6は、湿潤−乾燥のサイクルを経る度に摩擦係数が劇的に上昇した。第六回の後で、その摩擦は新しいストリップの300%を超えていた。実際、第四回の後、その摩擦係数は純粋なポリスチレンより既に高くなっていた。これは、PEOがストリップから放出された後の表面粗さの上昇により起こっている。この観察は、PS/PEO系潤滑性ストリップがカミソリカートリッジに使用されるとき、最初の3回または4回のひげ剃りの後、ストリップの潤滑性がもはや存在しないということを示している米国特許第4,454,164号の開示と一致している。
【0046】
その一方で、PEOコポリマーを使用した実施例8は、より高い耐摩耗性を示した。第六回の後、その摩擦は、実施例6の第二回に経験した摩擦にほぼ等しかった。これは、PEOコポリマーが、特に繰り返し使用が必要とされる用途で、潤滑性組成物の有用な寿命を延ばせることを明らかに表している。
【0047】
本発明は、特定の様態に関して記載されてきたが、当業者なら他の様態も特許請求の範囲に含まれることを認識するであろう。例えば、本明細書に記載した特定のエポキシド官能性化合物の他に、例えばジエポキシドなどの他のエポキシド官能性化合物が本発明のアルキレンオキシド化合物とともにコモノマーとして使用できることを当業者は認識するであろう。

Claims (14)

  1. 水不溶性ポリマーおよび感水性ポリマーを含んでなるポリマー複合材であって、前記感水性ポリマーが(a)分子あたり約2から4の炭素原子を含んでなるアルキレンオキシド化合物および(b)分子あたり約4から25の炭素原子を含んでなるエポキシ官能性化合物を含んでなるモノマーから重合されるコポリマーであり、但し前記アルキレンオキシド化合物は前記エポキシ官能性化合物と同じ化合物でないことを特徴とするポリマー複合材。
  2. 前記感水性ポリマーが、少なくとも10万g/gモルの重量平均分子量を有する、請求項1に記載のポリマー複合材。
  3. 前記感水性ポリマーが、約100万から1000万g/gモルの重量平均分子量を有する、請求項2に記載のポリマー複合材。
  4. 前記アルキレンオキシド化合物が、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー複合材。
  5. 前記エポキシ官能性化合物がモノエポキシドまたはジエポキシドである、請求項1に記載のポリマー複合材。
  6. 前記エポキシ官能性化合物が、エピハロヒドリン、オレフィンオキシド、エポキシアルキルエーテルおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項5に記載のポリマー複合材。
  7. 前記コポリマーが、コポリマーの全モルに対して(a)約10から99.9モル%のアルキレンオキシド化合物および(b)約0.1から90モル%のエポキシ官能性化合物から重合されている、請求項1に記載のポリマー複合材。
  8. 前記水不溶性ポリマーが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ブタジエンスチレンコポリマー、ポリアセタール、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、エチレンビニルアセテートコポリマーおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー複合材。
  9. 前記水不溶性ポリマーがポリスチレンである、請求項8に記載のポリマー複合材。
  10. 請求項1に記載のポリマー複合材から製造される製品。
  11. パーソナルケア器具である請求項10に記載の製品。
  12. シェービング器具である請求項10に記載の製品。
  13. 医療器具である請求項10に記載の製品。
  14. 前記医療器具が、カテーテル、バルーンカテーテル、ガイドワイヤー、気管内チューブおよびインプラントからなる群から選択される、請求項13に記載の製品。
JP2002526983A 2000-09-12 2001-04-17 アルキレンオキシドコポリマーを含むポリマー複合材 Expired - Lifetime JP5059279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23185500P 2000-09-12 2000-09-12
US60/231,855 2000-09-12
PCT/US2001/012475 WO2002022739A1 (en) 2000-09-12 2001-04-17 Polymer composites containing alkylene oxide copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509207A true JP2004509207A (ja) 2004-03-25
JP5059279B2 JP5059279B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=22870888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526983A Expired - Lifetime JP5059279B2 (ja) 2000-09-12 2001-04-17 アルキレンオキシドコポリマーを含むポリマー複合材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6825273B2 (ja)
EP (1) EP1319044B1 (ja)
JP (1) JP5059279B2 (ja)
CN (1) CN1234769C (ja)
AT (1) ATE364063T1 (ja)
AU (1) AU2001255437A1 (ja)
CA (1) CA2421942C (ja)
DE (1) DE60128817T2 (ja)
MX (1) MXPA03002161A (ja)
WO (1) WO2002022739A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502347A (ja) * 2006-09-13 2010-01-28 ザ ジレット カンパニー 鉱油がコーティングされた剃毛補助剤を含む湿式剃毛システム
WO2010150875A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 住友精化株式会社 湿潤時の潤滑性が維持された樹脂組成物
WO2011086980A1 (ja) 2010-01-13 2011-07-21 住友精化株式会社 湿潤時の潤滑性が維持されたシート
WO2011132615A1 (ja) 2010-04-23 2011-10-27 住友精化株式会社 湿潤時の潤滑性が維持された樹脂組成物
WO2014024706A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 住友精化株式会社 潤滑性樹脂組成物
WO2014073411A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 住友精化株式会社 潤滑性樹脂組成物
WO2018079401A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社大阪ソーダ 美容器具用組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4925581B2 (ja) 2002-07-05 2012-04-25 旭化成株式会社 体液適合性および生体適合性を有する樹脂
US20040139611A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-22 Eveready Battery Company, Inc. Multi-layered comfort strip
JP2005281665A (ja) * 2003-08-14 2005-10-13 Asahi Kasei Corp 生体適合性を有する樹脂
CN111925445A (zh) 2004-07-09 2020-11-13 中外制药株式会社 抗-磷脂酰肌醇蛋白聚糖3抗体
PT1800693E (pt) 2004-08-24 2013-08-23 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Terapia adjuvante utilizando anticorpo antiglipicana
KR101296931B1 (ko) 2004-10-26 2013-08-14 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 변형된 당쇄를 갖는 항-글리피칸 3 항체
US20060240060A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Lubricious compound and medical device made of the same
US20060240059A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Lubricious eluting polymer blend and coating made from the same
US20060240253A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Guidewire and tube with lubricious coating
US20060241000A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Lubricious compound and medical device made of the same
US20070087005A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Lazar Gregory A Anti-glypican-3 antibody
MA40764A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agent thérapeutique induisant une cytotoxicité
MX2020004369A (es) 2017-10-10 2020-08-20 Stepan Co Dispersante polimerico de fenil glicidil eter.
CN113286443B (zh) * 2021-05-13 2022-01-14 深圳市联合智能卡有限公司 一种pcba智能卡的冷压工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161420A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Toray Ind Inc ヒドロゲル
JPS6390559A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Nippon Zeon Co Ltd ゴム混合物
JPS63314261A (ja) * 1987-03-20 1988-12-22 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー 帯電防止ポリマー組成物及びその製造方法
JPS6426674A (en) * 1987-04-17 1989-01-27 Goodrich Co B F Ethylene oxide copolymer antistatic additive
JPH04202229A (ja) * 1990-11-28 1992-07-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 樹脂成形体の導電性改質方法
JPH06172600A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH06256183A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 消炎鎮痛貼付剤
JPH08183901A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Nippon Zeon Co Ltd 帯電防止剤およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2000080227A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Ube Cycon Ltd 耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1156807A (fr) 1953-12-28 1958-05-21 Hoechst Ag Procédé permettant de préparer des huiles et des cires chloro-fluoro-carbonées
US3219591A (en) 1958-05-29 1965-11-23 Hercules Powder Co Ltd Organoaluminum oxide catalyst composition
US3135705A (en) 1959-05-11 1964-06-02 Hercules Powder Co Ltd Polymeric epoxides
US3167519A (en) 1958-12-29 1965-01-26 Union Carbide Corp Polymerization of epoxides
US3037943A (en) 1958-12-29 1962-06-05 Union Carbide Corp Preparation of catalysts for the polymerization of epoxides
US3403114A (en) 1967-02-17 1968-09-24 Hercules Inc Polymers of amino epoxides
US3932689A (en) * 1973-10-13 1976-01-13 Sumitomo Bakelite Company, Limited Flexible adhesive composition and method for utilizing same and article formed therefrom
US4193892A (en) 1976-11-11 1980-03-18 Union Carbide Corporation Process for preparing olefin oxide polymerization catalysts by aging the catalysts
US4267309A (en) 1978-07-28 1981-05-12 Union Carbide Corporation Process for preparing olefin oxide polymerization catalysts
US4667013A (en) 1986-05-02 1987-05-19 Union Carbide Corporation Process for alkylene oxide polymerization
US4875287A (en) 1986-11-14 1989-10-24 Hydromer, Inc. Shaving articles lubricious when wet and compositions therefor
US5113585A (en) 1990-09-28 1992-05-19 The Gillette Company Shaving system
NZ241702A (en) 1991-02-27 1994-09-27 Gillette Co Shaving unit: cap/guard formed of lubricious polymeric material
JP3073054B2 (ja) 1991-07-11 2000-08-07 住友精化株式会社 アルキレンオキシド重合体の製造方法
EP0605937B1 (en) * 1991-10-21 1997-06-11 Daiso Co., Ltd. Antistatic resin composition
JPH0673263A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd スチレン系樹脂組成物
US5626154A (en) 1993-09-13 1997-05-06 The Gillette Company Method and system for shaving including a lubricant and a water-swellable polymer
JP2955456B2 (ja) * 1993-11-12 1999-10-04 新日本製鐵株式会社 疲労強度、冷間加工性の優れた亜共析黒鉛析出鋼
JPH07138695A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Kawasaki Steel Corp 複合ロール
US5454164A (en) 1994-03-17 1995-10-03 The Gillette Company Wet shaving system with a lubricating device
US5956848A (en) 1997-02-27 1999-09-28 The Gillette Company Shaving system
US6110483A (en) * 1997-06-23 2000-08-29 Sts Biopolymers, Inc. Adherent, flexible hydrogel and medicated coatings
US6197898B1 (en) * 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161420A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Toray Ind Inc ヒドロゲル
JPS6390559A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Nippon Zeon Co Ltd ゴム混合物
JPS63314261A (ja) * 1987-03-20 1988-12-22 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー 帯電防止ポリマー組成物及びその製造方法
JPS6426674A (en) * 1987-04-17 1989-01-27 Goodrich Co B F Ethylene oxide copolymer antistatic additive
JPH04202229A (ja) * 1990-11-28 1992-07-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 樹脂成形体の導電性改質方法
JPH06172600A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH06256183A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 消炎鎮痛貼付剤
JPH08183901A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Nippon Zeon Co Ltd 帯電防止剤およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2000080227A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Ube Cycon Ltd 耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502347A (ja) * 2006-09-13 2010-01-28 ザ ジレット カンパニー 鉱油がコーティングされた剃毛補助剤を含む湿式剃毛システム
WO2010150875A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 住友精化株式会社 湿潤時の潤滑性が維持された樹脂組成物
US10000629B2 (en) 2009-06-26 2018-06-19 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Resin composition whose lubricity under wet conditions is maintained
WO2011086980A1 (ja) 2010-01-13 2011-07-21 住友精化株式会社 湿潤時の潤滑性が維持されたシート
US9574154B2 (en) 2010-01-13 2017-02-21 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Sheet whose lubricity is maintained under wet conditions
WO2011132615A1 (ja) 2010-04-23 2011-10-27 住友精化株式会社 湿潤時の潤滑性が維持された樹脂組成物
WO2014024706A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 住友精化株式会社 潤滑性樹脂組成物
US9644165B2 (en) 2012-08-10 2017-05-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Lubricating resin composition
WO2014073411A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 住友精化株式会社 潤滑性樹脂組成物
WO2018079401A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社大阪ソーダ 美容器具用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20040127646A1 (en) 2004-07-01
CN1234769C (zh) 2006-01-04
DE60128817T2 (de) 2008-02-07
EP1319044B1 (en) 2007-06-06
EP1319044A1 (en) 2003-06-18
US6825273B2 (en) 2004-11-30
CA2421942C (en) 2009-10-20
CN1455801A (zh) 2003-11-12
JP5059279B2 (ja) 2012-10-24
DE60128817D1 (de) 2007-07-19
ATE364063T1 (de) 2007-06-15
AU2001255437A1 (en) 2002-03-26
CA2421942A1 (en) 2002-03-21
WO2002022739A1 (en) 2002-03-21
MXPA03002161A (es) 2006-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059279B2 (ja) アルキレンオキシドコポリマーを含むポリマー複合材
EP0693528B1 (en) Lubricious polymer blends
CA1156676A (en) Alpha-olefin oxide-modified liquid polyether thickeners
US5585092A (en) Gel deodorant compositions
CA2481365A1 (en) Occlusive composition comprising a poly (2-cyanoacrylate) monomer
US7655744B2 (en) Branched polyglycerol-modified silicone
WO1999040156A1 (en) Alkylene oxide polymer compositions
JP2002530477A (ja) 非極性炭化水素潤滑剤と混和性を有するポリエーテル流体
US8734767B2 (en) Aminofunctional endblocked silicone polyether copolymers in personal care compositions
EP2563325A2 (en) Hair care composition
WO2007075927B1 (en) Branched polyglycols and branched polyether functional organopolysiloxanes and coatings containing same
US5290912A (en) Process for producing a polyoxyalkylene compound
ZA200408985B (en) Hair conditioning compositions
TW528798B (en) Surfactant composition
DK162898B (da) Polyetherfortykkelsesmiddel til vandige systemer
JP2001521971A5 (ja)
WO2006091931A1 (en) Siloxane copolymers
WO2010084993A1 (en) Hair cosmetic composition
US20080019936A1 (en) Multi-Purpose Shave Composition
WO2000078866A1 (en) Polyacetal resin composition__________________________________
US4721579A (en) Sodium carboxymethyl derivatives of polyoxyalkylene glycols, their production, and use in functional fluids
US3314857A (en) Shaving assistant composition
KR102336065B1 (ko) 포머 용기입 피부 세정제 조성물
JPH08280952A (ja) シェービングエイド付き剃刀
JP6847396B2 (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5059279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term