JP2004507417A - 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法 - Google Patents

注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507417A
JP2004507417A JP2002523381A JP2002523381A JP2004507417A JP 2004507417 A JP2004507417 A JP 2004507417A JP 2002523381 A JP2002523381 A JP 2002523381A JP 2002523381 A JP2002523381 A JP 2002523381A JP 2004507417 A JP2004507417 A JP 2004507417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
end portion
cutting
cut
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002523381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729243B2 (ja
Inventor
キャンティ、パオロ
ベネデッティ、パオロ
グリセンディ、ロベルト
モルセッリ、ジャンニ
サバディーニ、ダヴィデ
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2004507417A publication Critical patent/JP2004507417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729243B2 publication Critical patent/JP4729243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/853Machines for changing web rolls or filaments, e.g. for joining a replacement web to an expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3656Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3672Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3676Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
    • B29C65/368Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic with a polymer coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/38Impulse heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/69Form fill-and-seal machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

形成、充填および密封タイプの包装機で注入可能な食品の密封済みパッケージを製造するため、予め作成した積層包装材料の第1ウェブ(10)と第2ウェブ(20)を相互に重ね継ぎする方法は、その内面(14)を所定の方向に配向した状態で、前記第1ウェブ(10)の端部分(18)を保持するステップを含む。切り下げ面(29)を形成するため、前記第2ウェブ(20)の端部分(28)を切り下げる。前記第2ウェブ(20)の前記外面(27)が前記第1ウェブ(10)の前記内面(14)と接触する状態で、前記第2ウェブ(20)の前記切り下げ面(29)を前記第1ウェブ(10)の前記端部分(18)に重ね合わせる。次に、前記第2ウェブ(20)の前記切り下げ面(29)を前記第1ウェブ(10)の前記端部分(18)に接合する。重ね継ぎ部(30)において、前記第1ウェブ(10)の前記内面(14)と前記第2ウェブ(20)の前記内面(24)とが、ともに一体の連続する内面(14、24)を画定する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、牛乳、トマト・ピューレ、ヨーグルト、フルーツ・ジュース、ワイン、茶などの注入可能な食品の密封済みパッケージを絶えず連続的に生産する過程で、積層包装材料を接合する方法に関する。このような積層包装シート材料は、各側をポリエチレンなどのヒートシール可能なプラスチックで被覆した紙などの材料製の繊維系の層を含む多層構造を有する。超高温で処理した牛乳(UHT牛乳)などの注入可能な製品の無菌包装に包装材料を使用する場合には、食品と接触した状態で配置されると意図される包装材料の面には、例えばアルミニウムなどのバリア材の層を設け、これをポリエチレンなどのプラスチック材料で覆う。通常、包装材料ウェブの外面には反復パターンを設ける。
【0002】
上述した種類の包装シート材料からパッケージを製造する場合は、包装される食品にいかなる微生物も接触できないことが絶対必要である。したがって、包装材料は、パッケージの製造に使用する直前に殺菌し、パッケージが完全に密封されるまで無菌状態を維持し、それによって内容物の食品を損ない消費者を感染させる微生物を一切なくしなければならない。
【0003】
(背景技術)
積層包装材料は、パッケージ形成、充填および密封機械に連続的に供給することができるウェブの形態で生産される。このような機械は、例えばTetra Brik Packaging Systems(Via Delfini 1, Modena Italy)が製造するTBA/19(登録商標)およびTBA/21(登録商標)充填機械を含む。ウェブは、例えば過酸化水素などの殺菌剤で殺菌され、これはその後、気化によって除去する。次に、無菌包装材料は無菌室内で保持し、次に長手方向に密封して、連続管を形成し、これに包装すべき液体食品を充填する。次に管をクランプし、一定間隔で横方向に密封する。横方向に密封された包装材料の帯の中間部分を切断し、連続管から個々のパッケージを分離する。この作業によって、半仕上げした枕形のパッケージが生産され、これを機械的に折り畳み、繰り返したデザインの1つが各パッケージに見える状態で、パッケージの生産を完成する。このようなタイプのパッケージは、例えば登録商標Tetra Brik Aseptic(登録商標)およびTetra Brik(登録商標)で知られる平行六面体のパッケージ、および一般に登録商標Tetra Prisma(登録商標)およびTetra Prisma Aseptic(登録商標)で知られ、傾斜した隅を有するほぼ平行六面体のパッケージを含む。
【0004】
包装材料ウェブの連続的供給は、供給リールからウェブを巻き出すことによって達成される。ウェブが、一連の固定ローラおよび垂直可動式の浮動ローラで構成されたマガジンを通過してから、包装材料ウェブを滅菌し、包装材料ウェブの縁を長手方向に密封して、上述したように包装材料の長手方向に密封した製品充填管を形成するため連続機械ステーションに入る。供給リールがほぼ空になると、ウェブの後端をクランプして横方向に切断し、新しい第2リールから巻き出されたウェブの先端を、第1ウェブの後端に重ね合わせる。
【0005】
次に包装材料の第2ウェブの先端を、既知の方法の例えばヒートシールによって、第1供給リールからのウェブの後端に重ね継ぐ。重ね継ぎ作業を実行する間、包装機はマガジンから包装材料の第1ウェブを引き出して密封パッケージを連続して生産している。これにより、浮動ローラは、機械が包装材料が消費されるにつれ、上方向に移動する。重ね継ぎが完了すると、包装材料の第1ウェブにより、マガジンおよび連続機械ステーションを通して包装材料の第2ウェブが引き出される。浮動ローラは、全て密封済みパッケージの連続生産を中断することなく、通常の下方位置に復帰する。この重ね継ぎ方法を実行する自動重ね継ぎユニットは、欧州特許第283086号から知られている。包装機のプログラム可能な論理制御装置は、重ね継ぎを実行するたびに、重ね継ぎされた材料を含むパッケージが棄却されるようプログラムされる。消費者の安全を保証するため、重ね継ぎの上流にある数パッケージおよび重ね継ぎの下流にある数パッケージも棄却される。
【0006】
上述した重ね継ぎ技術は満足できるものであるが、特に重ね継ぎ事態の構造に関して、改善の余地があるが判明している。現在の技術は、第2ウェブの先端をウェブ自身の面に垂直に切断し、それを第1ウェブの後端に直接重ね継ぎする必要がある。1時間に20,000個以上のパッケージを生産することができる包装機を中断せずに連続運転できるため、これを高速で実行しなければならない。しかし、ウェブの切断端で露出した繊維が、包装機の滅菌システムを通過する。次に、重ね継ぎ自体を含むパッケージが棄却される前に、露出した繊維が、長手方向に密封された包装材料管の製品と接触する。したがって、露出した繊維に取り込まれた埃や微生物が、重ね継ぎをする場合に棄却されるパッケージ内で廃棄されるべき製品の上流にある製品を汚染する危険性が、最小ではあるが存在する。
【0007】
フランス特許第1,453,997号から、容器を製造するために積層材料を防水層と重ね継ぎする技術が知られている。この技術は、1層の材料の端部を傾斜表面で切断し、次いで防水層で覆う。防水層は傾斜した表面も覆い、傾斜表面の端部より先まで延びる長さに切断され、切断端の周囲に折り畳まれてそれを密封することができるフラップを画定する。しかし、フランス特許第1,453,997号で知られている方法では、切断端を密封するために、重ね継ぎの周囲に折り畳むことができるポリエチレンのフラップを付けた状態で、形成、充填および密封タイプの充填機の連続運転中に、包装材料の積層ウェブを切断することは不可能である。
【0008】
米国特許第3,449,186号から、各区画が、自身上に被覆されたヒートシール可能な材料を少なくとも1層有するよう、ウェブ材料の2つの区画を相互に重ね継ぎする技術が知られている。相互に重ね継ぎすべきウェブは両方とも、予め切断するか、切欠きを入れる。両方のウェブを引き裂いて、楔形の区画を生成する。楔形の区画はウェブの区画から引き裂かれ、1区画のヒートシール可能な部分を、他方の引き裂いた部分に載せ、2つの区画を相互にヒートシールする。その結果、元のウェブ材料と同様の厚さの結合部が生じる。この技術は、包装材料の生産工場で使用するには適切であるが、形成、充填および密封タイプの包装機の連続運転中に、米国特許第3,449,186号から知られている方法で両方のウェブを予め切断し、両方のウェブから楔形の区画を引き裂いて、それを相互に重ね継ぎすることは不可能である。その結果生じる重ね継ぎが、元のウェブ材料と同様の厚さであるので、製品が充填され、重ね継ぎを含む密封済みパッケージを棄却できるよう、重ね継ぎを検出することも困難になる。さらに、引き裂く作業は必然的に大量の埃を生成する。これは包装材料の生産工場では制御することができるが、包装機では、紙埃を大量に生成するいかなる技術も、確実に避けねばならない。
【0009】
米国特許第4,755,412号から、補剛層で開始ウェブを形成し、層を一定間隔の長手方向の帯域に切断してから帯域を切断して包装細片に分割することによって作成する積層品も知られている。切断部は等間隔であり、各帯域を相互の幅の比率が5:1〜3:2の状態で2つの端領域に分割する。層の厚さを減少させてから、液密の熱可塑樹脂層をウェブ上に押し出して、それと積層にし、全幅を覆う。広い方の端領域にある積層品の厚さは、徐々に最小の厚さへと減少し、端領域幅の半分以上の幅の区域で、その最少厚さが維持される。ウェブの1つの長手方向縁を、最小厚さ区域の中心で線に沿って180°折り畳む。この方法により、この方法で製造したウェブを使用して、形成、充填および密封タイプの充填機で長手方向に密封され、製品を充填した連続管を形成する場合、追加の密封細片を必要とせず、長手方向の密封帯域に厚くなった帯域を生成せずに、長手方向の縁を相互に密封することができる。しかし、この場合も、米国特許第4,755,412号から知られている方法では、形成、充填および密封タイプの充填機の連続運転中に、包装材料の積層ウェブの後端を横方向に切断し、それを包装材料の新しいロールの先端に重ね継ぎすることは不可能である。
【0010】
(発明の目的)
したがって、上述したタイプの包装機で密封済みパッケージを中断せず連続生産する間に、1つの包装材料ウェブの先端を別の包装材料ウェブの後端に接続するため、改良された重ね継ぎ部を提供する必要がある。
【0011】
したがって、形成、充填、密封タイプの包装機の中断されない連続運転中に、注入可能な食品を包装するため、折目つき積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを相互に重ね継ぎし、現在の方法で遭遇する問題を克服する方法を提供することが、本発明の目的である。
【0012】
この目的内で、包装材料のマガジンを延長する必要なく、注入可能な食品を包装するため、折目つき積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを相互に重ね継ぎし、従来の重ね継ぎ法とほぼ同時間で実行することができる方法を提供することが、本発明の目的である。
【0013】
本発明の別の目的は、注入可能な食品を包装するため、折目つき積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを相互に重ね継ぎし、包装機のマガジン、滅菌ステーションおよびパッケージ形成ステーションを通過する時に、破損しないような構造的に単純な重ね継ぎを提供する方法を提供することである。
【0014】
本発明のさらなる目的は、注入可能な食品を包装するため、折目つき積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを相互に重ね継ぎし、包装される製品と接触すべき包装材料の端部で、切断した繊維の密封を保証する方法を提供することである。
【0015】
本発明の別の目的は、注入可能な食品を包装するため、折目つき積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを相互に重ね継ぎし、包装される製品と接触すべき包装材料の内層の保全性と連続性を可能にする方法を提供することである。
【0016】
(発明の開示)
上述した目的、および以下で明白になるその他は、形成、充填および密封タイプの包装機で注入可能な食品の密封済みパッケージを製造するため、折目つき積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを相互に重ね継ぎする方法によって達成され、方法は、各ウェブが、包装される食品と接触すべき内面を画定する少なくとも1つのポリマ層で覆われた第1側と、外面を画定する少なくとも1つの第2ポリマ層で覆われた第2側とを有する少なくとも1つの繊維系層を備え、前記方法は、
−前記内面を所定の方向に配向した状態で、前記第1ウェブの端部分を保持するステップと、
−切り下げ面を形成するため、前記第2ウェブの端部分を切り下げするステップと、
−前記第2ウェブの前記外面が前記第1ウェブの前記内面と接触する状態で、前記第2ウェブの前記切り下げ面を前記第1ウェブの端部分に重ね合わせるステップと、
−前記第2ウェブの前記切り下げ面を前記第1ウェブの前記端部分に接合するステップとを含み、
それによって重ね継ぎを提供し、前記第1ウェブの前記内面と前記第2ウェブの前記内面とが、ともに一体の連続する内面を画定する。
【0017】
本発明のさらなる特徴および利点は、その好ましい実施形態の例示的な図から明白になる。
【0018】
(好ましい実施形態の説明)
図1を参照すると、参照番号1および2はそれぞれ、包装材料の第1ウェブの後端部分および第2ウェブの先端部分を示し、これはは従来の方法で相互に重ね継ぎされる。積層包装材料ウェブ1、2は、牛乳、トマト・ピューレ、ヨーグルト、フルーツ・ジュース、ワイン、茶などの注入可能な食品の密封済みパッケージを製造するために使用するタイプである。
【0019】
各ウェブ1、2は、紙などの材料で作成した繊維系層3を含む多層構造を有する。繊維系層3は、一方側が内層4で覆われ、これは密封されたパッケージの内面を構成し、包装される注入可能な食品と接触するものとする。繊維系層の反対側は外層5で覆われ、これは例えばポリエチレンなどのプラスチック材料で構成してもよい。外層5は通常、ウェブの長さに沿って反復する印刷パターンを備える。密封済みパッケージの製造中に、反復パターンを既知の方法で各完成パッケージに配置する。
【0020】
図1に示すウェブ1、2は、従来の技術を使用して重ね継ぎ部6で相互に接続される。第1ウェブ1のヒートシール可能な材料の内層4を、第2ウェブ2のヒートシール可能な材料の外層5に重ね継ぎ、つまりヒートシールする。上述したように、この技術は、形成、充填および密封タイプの充填機で重ね継ぎしたウェブを使用してパッケージを製造すると、重ね継ぎ部6に繊維系層3の露出した端部7が生成され、製品と接触するという欠点を有する。
【0021】
図2から図4は、包装材料の2つの連続ウェブを相互に重ね継ぎし、本発明により、形成、充填および密封タイプの包装機で注入可能な食品の密封済みパッケージを製造するために使用するタイプの改良型の方法を示す。
【0022】
参照番号10および20はそれぞれ、形成、充填および密封タイプの包装機で注入可能な食品の密封済みパッケージを製造するために予め作成された積層包装材料の第1ウェブと第2ウェブを示す。第1ウェブ10は、例えばポリエチレンなどの第1ポリマ層13で覆われ、包装される食品と接触すべき内面14を画定する第1側12を有する繊維系層11を備える。第1ウェブの繊維系層11は、例えばポリエチレンなどの少なくとも1つの第2ポリマ層で覆われ、外面17を画定する第2側15も有する。
【0023】
同様に、第2ウェブ20は、例えばポリエチレンなどの第1ポリマ層23で覆われ、包装される食品と接触すべき内面24を画定する第1側22を有する繊維系層21を備える。第2ウェブ20の繊維系層21は、例えばポリエチレンなどの少なくとも1つの第2ポリマ層26で覆われ、外面27を画定する第2側25も有する。
【0024】
包装材料ウェブ10、20を、超高温で処理された牛乳(UHT牛乳)などの注入可能な製品の無菌包装に使用する場合、食品に接触した状態で配置すべき各包装材料ウェブの内面14、24には、例えばアルミニウムなどのバリア材の層(図示せず)も設け、これをポリエチレンなどのプラスチック材料の層で覆う。
【0025】
図2から図4で示すように、本発明による方法は、第1ウェブ10の内面14を所定の方向に配向した状態で、第1ウェブ10の後端部分を保持することを含む。これは、実際には第1ウェブを包装材料の供給リールから巻き出して、形成、充填および密封タイプの包装機に供給する時に生じる。供給リールをほぼ使い尽くすと、第1ウェブ10の後端部分18を、既知のクランプ手段で所定の位置に、つまり第1ウェブ10の後端部分18の内面14が第2ウェブ20の先端部分28の外面27に面する状態で保持する。
【0026】
第2ウェブ20の先端部分28は、重ね継ぎできる状態になるよう準備しなければならない。図3に示すように、これは第2ウェブの先端部分28を切り下げて、切り下げ面29を形成することによって実行する。切断ステップは、第2ウェブ20の外面24と切り下げ面29との間に鋭角を画定するような方法で実行する。第2ウェブ20の外面24と切り下げ面29間に画定される鋭角は、10°と40°の間に含まれ、好ましくは15°と25°の間に含まれて、最も好ましくは約20°の角度である。この切断作業は、通常、実際には重ね継ぎ作業の前で、第2ウェブを準備し、重ね継ぎのために包装材料のリバース・ロールから巻き出す時に実行される。
【0027】
後端部分18の内面14が第2ウェブ20の先端部分28の外面27に面した状態で、第1ウェブ10の後端部分18を保持し、第2ウェブ20の先端部分28を切断して、第2ウェブ20の外面24と切り下げ面29の間に鋭角を画定するよう切り下げ面29を形成したら、切り下げ面29を第1ウェブの後端部分18に重ね合わせる。この位置で、図3に示すように、第2ウェブ20の外面27が第1ウェブ10の内面14と接触している。
【0028】
図4を参照すると、本発明による方法の次のステップは、第2ウェブ20の切り下げ面29を第1ウェブ10の後端部分18に接合することにある。実際には、これは、第1ウェブ10の後端部分18および第2ウェブ20の先端部分28に、任意の適切な技術で熱と圧力とを加えることによって実行する。例えば、包装材料が、注入可能な製品の無菌包装に使用するタイプで、アルミニウムのバリア層(図示せず)を設けてある場合は、誘導加熱またはインパルス加熱を使用することができる。切り下げ面29の上流にある第2ウェブ20の外面27は、第1ウェブ10の内面14にも密封することができる。
【0029】
図4で分かるように、上述した技術は重ね継ぎ部30を生成し、包装材料の厚さは、元のウェブ、つまり第1ウェブ10または第2ウェブ20の厚さの2倍になる。しかし、影響を受けるパッケージを棄却するため、包装材料の厚さの変化を使用して、重ね継ぎの存在を検出する現代の形成、充填および密封タイプの包装機では、これは望ましいことである。
【0030】
本発明による重ね継ぎ部30では、第1ウェブ10も第2ウェブ20も、その繊維系層21、11の繊維が包装プロセス中に製品に曝露しないので有利である。これは、第2ウェブ20の切り下げ面29を第1ウェブ10の内面14に密封することによって達成される。この方法で、第1ウェブ10の内面14と第2ウェブ20の内面24とがともに、一体の連続する内面14、24を画定することに留意することが重要である。
【0031】
本発明による方法での別の利点は、相互に重ね継ぎする2つのウェブのうち一方しか変更する必要がないことである。これによって、中断せずに第1ウェブを連続放送プロセスに使用することができ、第2ウェブの先端のみ、単に切り下げ部29を設けることによって、重ね継ぎの準備をするだけで良い。重ね継ぎを実行しようとする時のみ、第1ウェブ10を所定の位置に保持する。必要に応じて、第1ウェブ10の後端19を切断し、直線で一様な後端19を提供することができる。しかし、これは、第2ウェブ20の切り下げ部分29を前記第1ウェブ10の後端部分18に重ね合わせる直前に実行するだけでよい。
【0032】
さらなる利点は、この改良された新しい重ね継ぎ技術を包装機に使用する場合、図1で示したような従来の重ね継ぎ技術とほぼ同じ時間で終了できることである。つまり、本発明による新しい重ね継ぎ技術を使用する場合も、形成、充填および密封タイプの包装機に通常設けた従来の包装材料マガジンで十分である。したがって、新しい重ね継ぎ技術を、最小限の変更で既存の包装機に導入することができる。
【0033】
本明細書で説明したような本発明は、添付請求の範囲の範囲から逸脱することなく、変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
先行技術の重ね継ぎ技術で相互に重ね継ぎした2つの包装材料の長手方向中間軸に沿って切り取った概略断面図である。
【図2】
本発明による方法で重ね継ぎをするため準備された2つの積層包装材料ウェブを示す、図1と同様の概略断面図である。
【図3】
重ね合わせて、本発明による方法で相互に重ね継ぎをする準備が整った、図2の積層包装材料ウェブの概略断面図である。
【図4】
本発明による方法で相互に重ね継ぎした、図2および図3の積層包装材料ウェブの概略断面図である。

Claims (10)

  1. 形成、充填および密封タイプの包装機で注入可能な食品の密封済みパッケージを製造するため、予め作成した積層包装材料の第1ウェブ(1)と第2ウェブ(2)を相互に重ね継ぎする方法で、各ウェブ(10、20)が、包装される食品と接触すべき内面(14、24)を画定する少なくとも1つのポリマ層(13、23)で覆われた第1側(12、22)と、外面(17、27)を画定する少なくとも1つの第2ポリマ層(16、26)で覆われた第2側(15、25)とを備え、前記方法が、
    −前記内面(14)を所定の方向に配向した状態で、前記第1ウェブ(10)の端部分(18)を保持するステップと、
    −切り下げ面(29)を形成するため、前記第2ウェブ(20)の端部分(28)を切り下げるステップと、
    −前記第2ウェブ(20)の前記外面(27)が前記第1ウェブ(10)の前記内面(14)と接触する状態で、前記第2ウェブ(20)の前記切り下げ面(29)を前記第1ウェブ(10)の前記端部分(18)に重ね合わせるステップと、
    −前記第2ウェブ(20)の前記切り下げ面(29)を前記第1ウェブ(10)の前記端部分(18)に接合するステップとを含み、
    それによって重ね継ぎ部(30)を提供し、前記第1ウェブ(10)の前記内面(14)と前記第2ウェブ(20)の前記内面(24)とが、ともに一体の連続する内面(14、24)を画定する方法。
  2. 前記第1ウェブ(10)の前記端部分を保持する前記ステップが、前記第1ウェブ(10)の後端(18)を保持することを含み、前記第2ウェブ(20)の端部分(28)を切り下げる前記ステップが、前記第2ウェブ(20)の先端(28)を切り下げることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2ウェブ(20)の前記先端(28)で、少なくとも前記切り下げ面(29)を前記第1ウェブ(10)の前記後端(18)に接合する前記ステップが、第1ウェブ(10)の後端(18)および前記第2ウェブ(20)の前記先端(28)に熱および圧力を加えるステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記内面(14)を所定の方向に配向した状態で、前記第1ウェブ(10)の端部分(18)を保持する前記ステップが、前記内面(14)が前記第2ウェブ(20)の前記外面(27)に面する状態で、前記第1ウェブ(10)を保持することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 切り下げ面(29)を形成するため、前記第2ウェブ(20)の端部分(28)を切り下げる前記ステップが、前記第2ウェブの前記外面(24)と前記切り下げ面(29)の間に鋭角を画定するよう切断することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2ウェブの前記外面(24)と前記切り下げ面(29)の間に鋭角を画定するよう切断する前記ステップが、10°と40°の間に含まれる角度で切断することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2ウェブ(20)の前記外面(24)と前記切り下げ面(29)の間に鋭角を画定するよう切断する前記ステップが、15°と25°の間に含まれる角度で切断することを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第2ウェブ(20)の前記外面(24)と前記切り下げ面(29)の間に鋭角を画定するよう切断する前記ステップが、約20°の角度で切断することを含む、請求項5に記載の方法。
  9. 切り下げ面(29)を形成するよう前記第2ウェブ(20)の端部分(28)を切り下げる前記ステップを、前記第1ウェブ(10)の前記内面(14)を所定の方向に配向した状態で、前記第1ウェブ(10)の前記端部分(18)を保持する前記ステップより前に実行する、請求項1に記載の方法。
  10. さらに、前記第2ウェブ(20)の切り下げ部分(29)を前記第1ウェブ(10)の前記後端部分(18)に重ね合わせる前に、前記第1ウェブ(10)の後端(19)を切断する中間ステップを含む、請求項4に記載の方法。
JP2002523381A 2000-08-31 2001-08-29 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法 Expired - Fee Related JP4729243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20000118863 EP1184311B1 (en) 2000-08-31 2000-08-31 A method for splicing laminated material for packaging pourable food products
EP00118863.0 2000-08-31
PCT/EP2001/009956 WO2002018251A1 (en) 2000-08-31 2001-08-29 A method for splicing laminated material for packaging pourable food products

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277066A Division JP2011102191A (ja) 2000-08-31 2010-12-13 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507417A true JP2004507417A (ja) 2004-03-11
JP4729243B2 JP4729243B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=8169709

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523381A Expired - Fee Related JP4729243B2 (ja) 2000-08-31 2001-08-29 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法
JP2010277066A Withdrawn JP2011102191A (ja) 2000-08-31 2010-12-13 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277066A Withdrawn JP2011102191A (ja) 2000-08-31 2010-12-13 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20040074590A1 (ja)
EP (1) EP1184311B1 (ja)
JP (2) JP4729243B2 (ja)
KR (1) KR100786953B1 (ja)
CN (1) CN1272226C (ja)
AT (1) ATE280122T1 (ja)
AU (1) AU2002223519A1 (ja)
BR (1) BR0113495B1 (ja)
DE (1) DE60015124T2 (ja)
DK (1) DK1184311T3 (ja)
ES (1) ES2226676T3 (ja)
HK (1) HK1057031A1 (ja)
HU (1) HU228278B1 (ja)
MX (1) MXPA03001681A (ja)
PT (1) PT1184311E (ja)
RU (1) RU2264971C2 (ja)
UA (1) UA73600C2 (ja)
WO (1) WO2002018251A1 (ja)
ZA (1) ZA200300923B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737141B2 (en) * 2002-03-20 2004-05-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Usable splice for a stabilized absorbent and method for making the splice
DE10226148B4 (de) * 2002-06-13 2011-11-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Vorrichtung zum Verkleben zweier Verpackungsmaterialbahnen
US8910689B2 (en) 2005-03-15 2014-12-16 The Procter & Gamble Company Apparatus for reducing downtime in web processes
PT2055640E (pt) * 2007-11-05 2011-04-08 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositivo de abertura que se pode fechar de novo para embalagens de produtos alimentares que se podem vazar
CN102056806B (zh) * 2008-06-09 2012-07-04 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 包装及填充装置
IT1392809B1 (it) * 2009-02-04 2012-03-23 Goglio Spa Metodo e apparecchiatura per eseguire giunte di testa di un laminato flesssibile termosaldante e laminato cosi' ottenuto
JP2011116514A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Unicharm Corp 帯状物供給装置及びその作動方法
CN102468363B (zh) * 2010-11-09 2013-07-10 浚鑫科技股份有限公司 低效太阳能电池处理方法
DE102011111786A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Ovd Kinegram Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Transfer- oder Laminierfolienbahnen
CN106458484B (zh) 2014-05-12 2018-04-27 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于拼接的装置和方法
JP7001677B2 (ja) 2016-08-03 2022-01-19 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 自動重ね継ぎのための装置および方法
US10457512B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 New Era Converting Machinery, Inc. Automatic lapless butt material splice
CN108792092A (zh) 2017-04-26 2018-11-13 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 切割装置
WO2021110685A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Improved sealer trolley
DE102020122341A1 (de) 2020-08-26 2022-03-03 Mayr-Melnhof Karton Ag Verfahren zum Verbinden von mindestens zwei Substraten und Verpackung, welche zumindest teilweise aus zwei miteinander verbundenen Substraten besteht

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1524159A (fr) * 1967-02-16 1968-05-10 Superflexit Assemblage de tissus enduits
US3770540A (en) * 1966-04-12 1973-11-06 Tetra Pak Ab Method of splicing two laminated packaging materials together
JPS5146374A (en) * 1974-08-15 1976-04-20 Ziristor Ab Sekisoebuno seizohoho
JPS53109786A (en) * 1977-03-08 1978-09-25 Dainippon Printing Co Ltd Method of producing body of tubular container
JPS54155284A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd Tubular sheet from laminate material * and its manufacture
JPS6398421A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 カーエムカー カール マーガレ リーツエンツ アーゲー 積層フイルムの接合方法およびこの方法により製造したチューブ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449186A (en) * 1965-01-13 1969-06-10 Tetra Pak Ab Method of splicing two sections of plastic coated web material
DE1511098A1 (de) * 1965-03-06 1969-07-24 Tepar Ag Verfahren zur Verbindung von blatt- oder bahnenfoermigem Material mittels eines ueberlappenden Saumes,und nach diesem Verfahren herstellbare Verpackung
GB1275066A (en) * 1968-05-21 1972-05-24 Sobrefina Sa Method and equipment for the production of a strip laminate material from a material capable of being heat formed
US4080235A (en) * 1974-08-15 1978-03-21 Ab Ziristor Method for providing a laminate web with a firm edge strip
US3992841A (en) * 1974-08-30 1976-11-23 Ward Jr Robertson Panel construction and projection screen constructed from such panels
SE420897B (sv) * 1975-10-24 1981-11-09 Ziristor Ab Sett att framstella ett symmetriskt, av homogena och cellformiga plastskikt uppbyggt forpackningslaminat
SE412204B (sv) * 1978-05-02 1980-02-25 Tetra Pak Int Sett och anordning for att forsegla en teckremsa over en forpackningsoppning
SE424175B (sv) * 1978-11-21 1982-07-05 Tetra Pak Int Forpackningsbehallare samt emne for dess tillverkning
SE423693B (sv) * 1978-11-24 1982-05-24 Tetra Pak Int Banformigt laminerat forpackningsmaterial jemte sett att framstella sadant material
SE427443B (sv) * 1981-11-05 1983-04-11 Tetra Pak Int Sett att framstella banformigt forpackningslaminat
SE446703B (sv) * 1982-01-20 1986-10-06 Tetra Pak Finance & Trading Sett att framstella ett for djupdragning eller streckning lempat laminatmaterial, genom settet framstellt laminat samt av laminatet tillverkad artikel
SE434041B (sv) * 1982-11-24 1984-07-02 Tetra Pak Int Skarv vid forpackningsbehallare samt sett och anordning for tillverkning av densamma
NZ211704A (en) * 1984-04-16 1987-07-31 Tetra Pak Int Laminated packaging material containing aluminium foil and manufacture thereof
JPH07102917B2 (ja) * 1987-03-14 1995-11-08 日本テトラパツク株式会社 包装用ウエブの接続装置
SE468753B (sv) * 1988-09-13 1993-03-15 Profor Ab Saett och anordning foer tillverkning av en laminerad materialremsa
SE500346C2 (sv) * 1989-10-16 1994-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat innefattande ett syrgasbarriärskikt och ett smakbarriärskikt, båda bestående av en blandning av eten- vinylalkohol-sampolymer och polyeten
SE509662C2 (sv) * 1993-04-29 1999-02-22 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat belagt med en vattenolöslig chitosanförening samt sätt att tillverka förpackningslaminatet
GB9322092D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Raychem Sa Nv Article and method for protecting substrates
SE505143C2 (sv) * 1995-10-20 1997-06-30 Tetra Laval Holdings & Finance Laminerat förpackningsmaterial jämte sätt att framställa materialet, samt av materialet framställda förpackningsbehållare
SE506136C3 (sv) * 1996-04-19 1997-12-22 Tetra Laval Holdings & Finance Banformigt laminerat foerpackningsmaterial saett att framstaella det samma samt av det laminerade foerpackningsmaterialet framstaellda foerpackningsbehaallare
SE516978C2 (sv) * 1998-04-07 2002-03-26 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att tillverka biglinjeförsett förpackningsmaterial

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770540A (en) * 1966-04-12 1973-11-06 Tetra Pak Ab Method of splicing two laminated packaging materials together
FR1524159A (fr) * 1967-02-16 1968-05-10 Superflexit Assemblage de tissus enduits
JPS5146374A (en) * 1974-08-15 1976-04-20 Ziristor Ab Sekisoebuno seizohoho
JPS53109786A (en) * 1977-03-08 1978-09-25 Dainippon Printing Co Ltd Method of producing body of tubular container
JPS54155284A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd Tubular sheet from laminate material * and its manufacture
JPS6398421A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 カーエムカー カール マーガレ リーツエンツ アーゲー 積層フイルムの接合方法およびこの方法により製造したチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4729243B2 (ja) 2011-07-20
EP1184311B1 (en) 2004-10-20
AU2002223519A1 (en) 2002-03-13
BR0113495B1 (pt) 2010-12-14
CN1449352A (zh) 2003-10-15
KR100786953B1 (ko) 2007-12-17
DK1184311T3 (da) 2005-01-17
PT1184311E (pt) 2005-02-28
EP1184311A1 (en) 2002-03-06
ES2226676T3 (es) 2005-04-01
WO2002018251A1 (en) 2002-03-07
BR0113495A (pt) 2003-07-15
DE60015124D1 (de) 2004-11-25
HU228278B1 (en) 2013-02-28
HK1057031A1 (en) 2004-03-12
KR20030034132A (ko) 2003-05-01
ATE280122T1 (de) 2004-11-15
CN1272226C (zh) 2006-08-30
UA73600C2 (en) 2005-08-15
HUP0302695A2 (hu) 2003-11-28
HUP0302695A3 (en) 2005-10-28
MXPA03001681A (es) 2003-09-10
RU2264971C2 (ru) 2005-11-27
DE60015124T2 (de) 2006-02-02
US20040074590A1 (en) 2004-04-22
JP2011102191A (ja) 2011-05-26
ZA200300923B (en) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011102191A (ja) 注入可能な食品を包装する積層材料を接合する方法
EP1907293B1 (en) Easy open ream wrap
US4566928A (en) Method of manufacturing packing container having tear-up opening arrangement
EA005720B1 (ru) Способ упаковки изделий и упаковка, полученная этим способом
CA2105663A1 (en) Tubular film bag package, in particular for sanitary towels and the like
EP3344549B1 (en) Method of forming a bonded tube for use as a package gusset
RU2576006C2 (ru) Упаковка
HU218476B (hu) Tépőszalag és kombinált csomagolóeszköz, valamint eljárás csomagolóeszköz előállítására
US4380485A (en) Method of making breathable receptacles
RU2107624C1 (ru) Упаковочный материал в виде полотна и способ его производства
CN110744864B (zh) 用于制作袋或容器的系统和方法
JP7459083B2 (ja) 包装材料及び包装材料を提供する方法
US20170233157A1 (en) Film packaging and method of using same
EP1480893B1 (en) Films, packaging and methods for making them
WO2019075170A1 (en) METHOD FOR FORMING BOTTOM BOTTOM PACKAGING WITH BAND ELEMENTS
WO2004078607A1 (en) A packaging container and packaging blank
JP7403378B2 (ja) 折り返し部を有する包装袋の製袋用フィルム、折り返し部を有する包装袋の製造方法および包装袋
JPS5841176B2 (ja) セキソウウエブニケンゴナタンセンストリツプオテイキヨウスルホウホウ
US11364689B2 (en) Method of forming a package gusset
JP2022106090A (ja) 包装袋及び包装材
JPH09290842A (ja) 包装袋およびその製造方法
JPH068948A (ja) 密封袋用積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4729243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees