JP2004506721A - オキサゾリル−アリールプロピオン酸誘導体およびそのpparアゴニストとしての使用 - Google Patents

オキサゾリル−アリールプロピオン酸誘導体およびそのpparアゴニストとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506721A
JP2004506721A JP2002521432A JP2002521432A JP2004506721A JP 2004506721 A JP2004506721 A JP 2004506721A JP 2002521432 A JP2002521432 A JP 2002521432A JP 2002521432 A JP2002521432 A JP 2002521432A JP 2004506721 A JP2004506721 A JP 2004506721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
oxazol
compound
propionic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002521432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506721A5 (ja
Inventor
ドーン・アリサ・ブルックス
アレキサンダー・グレン・ゴッドフリー
サラ・ベス・ジョーンズ
ジェイムズ・レイ・マッカーシー
クリストファー・ジョン・リト
レナード・ラリー・ウィネロスキー・ジュニア
シュ・ヤンピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2004506721A publication Critical patent/JP2004506721A/ja
Publication of JP2004506721A5 publication Critical patent/JP2004506721A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

以下の構造式(I)で示される化合物、および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物はペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターの調節、特に糖尿病の処置に有用である:
【化1】
Figure 2004506721

式中、
nは2、3または4であり、WはCH2、CH(OH)、C(O)またはOであり;R1は、置換されていないか、あるいは置換されているアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール−アルキル、ヘテロアリール−アルキル、シクロアルキル−アルキルまたはt−ブチルであり;R2はH、アルキル、ハロアルキルまたはフェニルであり;Yは、置換されていないか、あるいは置換されているチオフェン−2,5−ジイルまたはフェニレンであり;R3はアルキルまたはハロアルキルであり;R4は置換されているか、あるいは置換されていないフェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリル、ピリジルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基であり;ならびに、R5はH、アルキル、またはアミノアルキルである。

Description

【0001】
発明の背景
ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター(PPARs)は、核ホルモンレセプタースーパーファミリーのメンバーであり、これは遺伝子発現を調節するリガンド活性化転写因子である。種々のサブタイプのPPARsが発見されている。これらには、PPARα、PPARβまたはNUC1、PPARγおよびPPARδが含まれる。
【0002】
PPARαレセプターサブタイプは中および長鎖脂肪酸によって活性化されることが報告されている。これらは、脂肪酸のβ酸化を刺激するのに関与し、血漿トリグリセリドの実質的減少および低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールの中度の減少を生じると報告されているフィブラート(fibrates)の活性を有する。PPARγレセプターサブタイプは、脂肪細胞分化プログラムの活性化に関与するが、肝臓でのペルオキシソーム増殖の刺激には関与しないと報告されている。
【0003】
糖尿病は、グルコースを筋および肝細胞での保存のためにグルカゴンに変換する能力が減少しているために血中グルコースレベルを調節する哺乳類の能力が障害されている疾患である。I型糖尿病では、このグルコース保存能の減少は、インシュリン生産の減少によって生じるものである。「II型糖尿病」または「非インシュリン依存性真性糖尿病」(NIDDM)は、主要なインシュリン感受性組織、筋肉、肝臓および脂肪組織でのグルコースおよび脂質代謝に対するインシュリン刺激または調節作用に対する大きな耐性が原因である型の糖尿病である。このインシュリン応答に対する耐性は、筋肉での、グルコース摂取、酸化および保存の不十分なインシュリン活性化および脂肪組織での脂肪溶解、肝臓でのグルコース生産および分泌の不適当なインシュリン退行を生じさせる。これらの細胞がインシュリンに対して脱感作された場合、身体は、異常に高レベルのインシュリンを生産することによって補償することを試み、インシュリン過剰症(hyperinsulemia)が生じる。インシュリン過剰症は高血圧および体重増と関連する。インシュリンは、インシュリン感受性細胞による血液からのグルコース、アミノ酸およびトリグリセリドの細胞性摂取の促進に関与するため、インシュリン不感受性はトリグリセリドおよびLDLレベルの増大を生じさせ得るものであり、これは心血管疾患の危険因子である。高血圧、体重増加、トリグリセリド量増加、およびLDL増加と組み合わされたインシュリン過剰症を含む一連の症状は、X症候群として既知である。
【0004】
糖尿病に関する現在の処置は、概して、食事および運動での処置をまず含む。しかし、コンプライアンスは乏しいことがあり得、疾患進行時には、血糖降下剤、典型的にはスルホニル尿素での処置がしばしば必要である。スルホニル尿素は肝臓のβ細胞を刺激し、より多量のインシュリンを分泌させる。しかし、β細胞の応答は、結局は失敗し、インシュリン注射による処置が必要になる。さらに、スルホニル尿素処置およびインシュリン注射の両者は、低血糖昏睡という生命を脅かす副作用を有する。したがって、これらの処置を使用する患者は注意深く用量を制御しなければならない。
【0005】
チアゾリジンジオン群は、インシュリン感受性細胞の感受性を増大させることが示されている、あるクラスの化合物である。血中のインシュリン量ではなく、インシュリン感受性を増大させることは、低血糖昏睡の可能性を減少させる。チアゾリジンジオン群はPPARγレセプターと結合することによってインシュリン感受性を増大させることが示されている。しかし、チアゾリジンジオン群での処置に関連する副作用には、体重増、および、トログリタゾンに関して、肝毒性が含まれる。
【0006】
PPARαおよびPPARγレセプターは、糖尿病、心血管疾患、肥満症、および胃腸管疾患、例えば炎症性腸疾患に関与する。これらのレセプターを調節し、これらの疾患または症状を予防、処置および/または緩和し、かつ現行の処置の副作用を改善する新規医薬物質に関する必要が存在する。
【0007】
発明の要旨
本発明は、構造式Iによって示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物に関する:
【化7】
Figure 2004506721
構造式I
【0008】
構造式I中、nは2、3または4であり、WはCH2、CH(OH)、C(O) またはOである。R1は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール−C1−C4アルキル、ヘテロアリール−C1−C4アルキル、シクロアルキル−C1−C4アルキルまたはt−ブチルから選択される置換されていないか、あるいは置換されている基である。R2はH、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキルまたはフェニルである。Yはチオフェン−2,5−ジイルまたはフェニレンからなる置換されていないか、あるいは置換されている基である。R3はC1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである。R4は置換されているか、あるいは置換されていないフェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリル、ピリジルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基である。R5はH、C1−C4アルキル、またはアミノアルキルである。
【0009】
一態様では、本発明はまた、少なくとも1つの化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ、および製薬的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
【0010】
別の態様では、本発明は、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを、構造式Iによって表される少なくとも1つの化合物、および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物と接触させることによって調節する方法に関する。
【0011】
さらなる態様では、本発明は、構造式Iによって表される化合物の作成方法に関する。
【0012】
本発明の化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物は、哺乳類において1またはそれ以上の以下の物質を減少させるため、X症候群、II型糖尿病、高血糖症、高脂血症、肥満症、coagaulopathy、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、および、X症候群および心血管疾患に関連する他の障害の処置において有効であると考えられる:
グルコース、インシュリン、トリグリセリド、脂肪酸および/またはコレステロール。さらに、この化合物は、これらの症状の処置に現在用いられている化合物より少ない副作用しか示さない。
【0013】
発明の詳しい説明
本発明を記載するのに用いられる用語は、本明細書中で以下の意味を有する。
【0014】
本明細書中で用いられる「アルキル基」には、直鎖または分岐鎖のC1−C4炭化水素が含まれ、これは完全に飽和である。
【0015】
本明細書中で用いられる「シクロアルキル基」には、C3−C8炭化水素であって、部分的または完全に飽和であるものが含まれる。
【0016】
本明細書中で用いられる「アリール基」には、炭素環式芳香族環系(例えばフェニル)、縮合多環式芳香族環系(例えばナフチルおよびアントラセニル)および、炭素環式非芳香族環系と縮合した芳香族環系(例えば1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)が含まれる。
【0017】
本明細書中で用いられる「ヘテロアリール基」とは、少なくとも1のヘテロ原子、例えば窒素、硫黄または酸素を含む芳香族環系である。ヘテロアリール基には、チエニル(「チオフェニル」と称されることもある)、ピリジル、ピロリル、ベンゾフラニル、イソオキサゾリル、およびピリミジニルが含まれる。
【0018】
本明細書中で用いられるアリール−C1−C4−アルキル基とは、1〜4炭素原子を有するアルキル基によって化合物と連結されているアリール置換基である。
【0019】
本明細書中で用いられるヘテロアリール−C1−C4−アルキル基とは、1〜4炭素原子を有するアルキル基によって化合物と連結されているヘテロアリール置換基である。
【0020】
本明細書中で用いられるシクロアルキル−C1−C4−アルキル基とは、1〜4炭素原子を有するアルキル基によって化合物に連結されているシクロアルキル置換基である。
【0021】
アミノアルキル基とは、式:−NR12R12(式中、各R12は独立してC1−C6アルキルであるか、あるいは両R12はそれらが結合している窒素といっしょになって5または6員へテロシクロアルキルを形成する)で示される少なくとも1のアミンで置換されている1〜6炭素原子を有するアルキル基である。
【0022】
ヘテロシクロアルキルとは、1またはそれ以上の酸素、窒素または硫黄を含有する芳香族でない環(例えば、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、およびチオモルホリン)である。好ましいヘテロシクロアルキル基はモルホリンである。
【0023】
アリール、ヘテロアリールおよびシクロアルキル基に関する置換基には、ハロ、カルボキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、CHO、ヒドロキシ、C1−C4アルカン酸および−C(O)NR13R13(ここに各R13は独立して、HまたはC1−C4アルキルである)が含まれる。チオフェン−2,5−ジイルおよびフェニレンに関する置換基には、H、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキルおよびC1−C4ハロアルコキシが含まれる。
【0024】
好ましくは、本発明の化合物は、その対応する医薬組成物に伴い、構造式II:
【化8】
Figure 2004506721
によって示される構造を有する。
【0025】
構造式II中、R1、R2およびR5は構造式Iに関して定義されるとおりであり、R6は独立して、H、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシである。さらにR7はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニルまたはフェニルである。R8はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニル、フェニルであるか、あるいはそれらが結合しているフェニルといっしょになって、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルを形成する。さらにR9はC1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである。
【0026】
構造式IIを有する化合物の例には、例えば、実施例1−89および92−140に記載の化合物が含まれる。
【0027】
より好ましくは、本発明の化合物は、その対応する医薬組成物を伴い、以下の構造式IIIで示される構造を有する。
【化9】
Figure 2004506721
構造式III
【0028】
構造式III中、R5、R6、R7およびR8は構造式IおよびIIに関して定義されるとおりであり、R10は、2−チエニル、3−チエニル、フェニル、シクロヘキシルまたは1−メチル−シクロヘキシルから選択される置換されていないか、または置換されている基である。
【0029】
さらにより好ましくは、本発明の化合物は、その対応する医薬組成物を伴って、構造式IVまたはVによって示される構造を有する。
【化10】
Figure 2004506721
構造式IV
【化11】
Figure 2004506721
構造式V
【0030】
構造式IVおよびV中、R7およびR8は構造式IIに関して定義されるとおりであり、R11はH、ハロまたはC1−C4アルキルである。
【0031】
別の態様では、本発明の化合物は、その対応する医薬組成物を伴って、構造式VIによって示される構造を有する。
【化12】
Figure 2004506721
構造式VI
【0032】
構造式VI中、R1、R2、R3、R4およびR5は構造式Iに関して定義されるとおりであり、VはC、C(OH) またはC(O)である。
【0033】
構造式Iの化合物は、1またはそれ以上のキラル中心を含有し、種々の光学活性型で存在し得る。構造式Iの化合物が1キラル中心を含有する場合、この化合物は2エナンチオマー型で存在し、本発明には、両エナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物、例えばラセミ混合物が含まれる。エナンチオマーは当業者に既知の方法、例えば結晶化によって分離可能なジアステレオ異性体塩の形成;例えば結晶化、気体−液体または液体クロマトグラフィーによって分離可能なジアステレオ異性体誘導体または複合体の形成;エナンチオ選択的試薬、例えば酵素によるエステル化を用いる1エナンチオマーの選択反応;または、キラル環境下、例えばキラル支持体、例えば結合キラルリガンドを伴うシリカ上またはキラル溶媒の存在下での気体−液体または液体クロマトグラフィーによって分割できる。上記分離手法のいずれかによって所望のエナンチオマーが別の化学物質に変換される場合、所望のエナンチオマー型を遊離するさらなる工程が必要であることが理解されよう。別法では、光学活性の試薬、基質、触媒または溶媒を用いる不斉合成によってか、あるいは一方のエナンチオマーを不斉変換によって他方のエナンチオマーに変換することによって特定のエナンチオマーを合成することができる。
【0034】
より好ましい態様では、本発明化合物はS−エナンチオマーである。最も好ましい態様では、化合物は (S)−3−{4−[2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸、(S)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシプロピオン酸、および (S)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)エトキシ]−フェニル}−2−p−トリルオキシ−プロピオン酸である。
【0035】
構造式Iによって示される化合物が1以上のキラル置換基を有する場合、これはジアステレオ異性体型で存在し得る。ジアステレオ異性体対は当業者に既知の方法、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化によって分離することができ、各対内の個々のエナンチオマーは上記のように分離することができる。本発明には、構造式Iの化合物の各ジアステレオ異性体およびその混合物が含まれる。
【0036】
構造式Iの特定の化合物は、分離することができる種々の安定なコンフォメーション型で存在し得る。不斉単結合について、例えば立体障害または環の歪みのために制限された回転のせいで生じるねじれ不斉は、異なる配座異性体の分離を可能にし得る。本発明には、構造式Iの化合物の各コンフォメーション異性体およびその混合物が含まれる。
【0037】
構造式Iの特定の化合物は双性イオン型で存在し得るものであり、本発明には、構造式Iの化合物の各双性イオン型およびその混合物が含まれる。
【0038】
構造式Iの特定化合物およびその塩は1以上の結晶型で存在し得る。構造式Iで示される化合物の多形は本発明の部分を形成し、種々の条件下で構造式Iの化合物を結晶化することによって調製することができる。例えば、再結晶に関して種々の溶媒または溶媒混合物を用い;種々の温度で結晶化し;結晶時に、非常に高速から非常に低速冷却までの範囲の種々の様式で冷却する。多形はまた、構造式Iの化合物を加熱または融解した後、徐冷または急速冷却することによっても得ることができる。多形の存在は、固形プローブnmr分光法、ir分光法、示差走査熱量測定、粉末X線回折またはそのような他の技術によって測定することができる。
【0039】
構造式Iの特定化合物およびその塩は1以上の結晶型で存在し得るものであり、本発明には各結晶型およびその混合物が含まれる。
【0040】
構造式Iの特定の化合物およびその塩はまた、溶媒和物型、例えば水和物型で存在し得るものであり、本発明には、各溶媒和物およびその混合物が含まれる。
【0041】
「製薬的に許容される塩」とは、構造式Iの化合物の塩であって、哺乳類に実質的に無毒である塩を意味する。典型的な製薬的に許容される塩には、本発明化合物を無機酸または有機酸、または有機塩基または無機塩基と反応させることによって調製される塩が含まれる。このような塩はそれぞれ塩基付加塩として知られている。本発明の任意の塩の部分を形成する特定の対イオンは、塩が全体として製薬的に許容され、この対イオンが全体としての塩に対する望ましくない性質に寄与しない限り、重要な性質のものではないことが認識されるべきである。
【0042】
酸性部分のせいで、構造式Iの化合物は製薬的に許容される塩基と塩を形成する。塩基付加塩のいくつかの例には、金属塩、例えばアルミニウム;アルカリ金属塩、例えばリチウム、ナトリウムまたはカリウム;ならびにアルカリ土類金属塩、例えばカルシウム、マグネシウム、アンモニウム、または置換されたアンモニウム塩が含まれる。置換されたアンモニウム塩の例には、例えば、低級アルキルアミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、例えば2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アミンまたはトリ−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、シクロアルキルアミン、例えばビシクロヘキシルアミンまたはジベンジルピペリジン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン(dehydroabietylamine)、N,N’−ビスデヒドロ−アビエチルアミン、グルカミン(glucamine)、N−メチルグルカミン;ピリジン型の塩基、例えばピリジン、コリジン(collidine)、キニン(quinine)またはキノリン;および塩基性アミノ酸、例えばリシンおよびアルギニンの塩が含まれる。
【0043】
無機塩基の例には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが含まれるがこれらに限定されない。
【0044】
塩基性基で置換されている構造式Iの化合物は、製薬的に許容される酸との塩として存在し得る。本発明にはそのような塩が含まれる。このような塩の例には、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[例えば、(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩またはその混合物(ラセミ混合物を含む)]、コハク酸塩、安息香酸塩およびアミノ酸、例えばグルタミン酸との塩が含まれる。
【0045】
これらの塩は当業者に既知の方法によって調製することができる。
【0046】
構造式Iの特定の化合物およびその塩は、溶媒和物型、例えば水和物として存在することができ、本発明には各溶媒和物およびその混合物が含まれる。
【0047】
化学的または代謝的に分解される基を有し、加溶媒分解または生理学的条件下にて、インビボで医薬的に活性な本発明化合物になるプロドラッグは本発明の化合物である。プロドラッグには、当業者に周知の酸誘導体、例えば、親酸性化合物を適当なアルコールと反応させることによって調製されるエステル、または親酸化合物を適当なアミンと反応させることによって調製されるアミドが含まれる。本発明化合物上の酸性基から誘導される単純脂肪族または芳香族エステルは好ましいプロドラッグである。二重エステル型プロドラッグ、例えば(アシルオキシ)アルキルエステルまたは((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルを調製するのが好ましいこともある。プロドラッグとして特に好ましいエステルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、モルホリノエチル、およびN,N−ジエチルグリコールアミドである。
【0048】
メチルエステルプロドラッグは、溶媒、例えばメタノール中の酸型の式Iの化合物を酸または塩基エステル化触媒(例えばNaOH、HSO)と反応させることによって調製することができる。エチルエステルプロドラッグは、メタノールの代わりにエタノールを用いて同様に調製される。モルホリニルエチルエステルプロドラッグは、(溶媒、例えばジメチルホルムアミド中の)構造式Iの化合物のナトリウム塩と4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wisconsin USA, Item No. C4,220−3 から入手可能)を反応させることによって調製することができる。
【0049】
用語「活性成分」とは、構造式Iに一般的に記載されている化合物ならびにこのような化合物の塩、溶媒和物、およびプロドラッグを意味する。
【0050】
用語「製薬的(医薬的)に許容される」とは、担体、希釈剤、賦形剤および塩が組成物の他の成分とコンパチブルでなければならず、その服用者に有害であってはならないことを意味する。本発明の医薬組成物は、周知で容易に入手可能な成分を用いて当分野に既知の手法により製造される。
【0051】
「予防」とは、服用者が、本明細書中に記載のいずれかの病理学的症状を被るか、あるいは発症する可能性を減少させることを意味する。
【0052】
「処置」とは、疾患または症状を仲介すること、およびそのさらなる進行を予防または緩和すること、またはこの疾患または症状に付随する徴候を改善することを意味する。
【0053】
「医薬有効量」とは、組織、全身、または哺乳類の生物学的または医学的応答を誘発する、化合物またはその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグの量を意味する。このような量は、疾患または症状の発症を受けやすいと考えられる患者に予防的に投与できる。患者に予防的に投与された場合、このような量は仲介される症状の重篤度を予防または減少させるにも有効であり得る。このような量は、疾患または症状を仲介するPPARレセプター、例えばPPARαまたはPPARγレセプターを調節するのに十分な量を含むことが意図される。PPARαまたはPPARγレセプターによって媒介される症状には、糖尿病、心血管疾患、X症候群、肥満および胃腸管疾患が含まれる。
【0054】
「哺乳類」とは、分類学上哺乳類綱のメンバーである個々の動物を意味する。哺乳類綱には、ヒト、サル、チンパンジー、ゴリラ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、イヌ、ネコ、マウス、およびラットが含まれる。
【0055】
ヒトへの投与が最も好ましい。本発明の化合物および組成物が投与されるヒトは、制御血液グルコースレベルは、医学的介入なしには適切に制御されていないが、ヒト血液中に内因性インシュリンが存在する疾患または症状を有する。非インシュリン依存性糖尿病(NIDDM)は、インシュリンが、通常以上の量、血液中に存在するが、組織でのインシュリン作用に対する感受性が耐性(抵抗性)であるか、あるいは欠乏していることを特徴とする慢性疾患または症状である。本発明の化合物および組成物はまた、インシュリン感受性に関する急性または一過性の障害、例えば外科手術、外傷、心筋梗塞、などの後に生じることがある障害を処置するのに有用である。本発明の化合物および組成物はまた、血清トリグリセリドレベルを減少させるのに有用である。遺伝的素因によってか、あるいは高脂肪食によって生じるトリグリセリド量の増大は、心疾患、脳卒中、および循環器系障害および疾患の発症の危険要因である。当業者である医師であれば、本発明化合物および組成物の投与によって恩恵を受けるであろうヒトの同定方法を知っているであろう。
【0056】
本発明は、ヒトまたは非ヒト哺乳類における高血糖症の処置および/または予防方法であって、その必要がある高血糖症のヒトまたは非ヒト哺乳類に、有効な、無毒の量の一般式(I)の化合物、またはその互変異性体型および/または製薬的に許容されるその塩および/または製薬的に許容されるその溶媒和物を投与することを含む方法をさらに提供する。
【0057】
これらは、ヒトまたは非ヒト動物におけるX症候群、糖尿病および関連する内分泌および心血管障害および疾患の予防または処置において治療物質として有用である。
【0058】
本発明はまた、PPARαまたはPPARγが仲介する症状を処置するための医薬品の製造のための、単独または組み合わせの、上記式Iの化合物の使用に関する。
【0059】
治療有効量の構造式Iの化合物は、X症候群の処置、糖尿病、肥満の処置、トリグリセリドレベルの減少、高密度リポタンパク質の血漿レベルの増大、およびアテローム性動脈硬化症の発症の危険性の処置、予防または減少、および哺乳類、特にヒトにおける第一の、またはその後のアテローム性動脈硬化性疾患イベントを有する危険性の予防または減少に有用な医薬品の製造に用いることができる。概して、治療有効量の本発明の化合物は、(1)典型的に、患者の血清グルコースレベル、またはより具体的には、HbAlcを約0.7%またはそれ以上減少させ;(2)典型的に、患者の血清トリグリセリドレベルを約20%またはそれ以上減少させ、ならびに(3)患者の血清HDLレベルを増大させる。好ましくは、HDL量は約30%またはそれ以上増大する。
【0060】
さらに、有効量の構造式Iの化合物および以下からなる群から選択される治療有効量の1またはそれ以上の活性物質は、上記処置に有用な医薬品の製造に関してともに用いることができる:抗高脂血症物質、血漿HDL−増大物質、抗高コレステロール血症物質、フィブラート、ビタミン、アスピリン、インシュリン分泌促進物質、インシュリンなど。
【0061】
有益には、構造式Iの化合物を含有する組成物またはその塩は単位投与剤型で提供することができ、好ましくは約1〜約500mgを含有する各単位投与剤型が投与されるが、当然、実際に投与すべき構造式Iの化合物または化合物群の量は、すべての関連状況に照らして、医師により決定されることが容易に理解されよう。
【0062】
本明細書中で用いられるX症候群には、前糖尿病インシュリン耐性症候群および結果としてのその合併症、インシュリン耐性、非インシュリン依存性糖尿病、異脂肪血症、高血糖症肥満症、凝固障害、高血圧症および他の糖尿病に付随する合併症が含まれる。本明細書中に記載される方法および処置には上記のものが含まれ、以下のいずれか、または任意の組み合わせの処置および/または予防を含む:前糖尿病インシュリン耐性症候群、結果としてのその合併症、インシュリン耐性、II型または非インシュリン依存性糖尿病、異脂肪血症、高血糖症、肥満症および糖尿病に付随する合併症、例えば心血管疾患、特にアテローム性動脈硬化症。
【0063】
組成物は、本明細書中に詳しく説明される同一の全般的様式で製剤化され、投与される。本発明の化合物は、単独または、所望の標的治療に応じて、1またはそれ以上の追加の活性物質と組み合わせて有効に用いることができる。混合治療には、構造式Iの化合物および1またはそれ以上の追加の活性物質を含有する単一の医薬投与組成物を投与すること、ならびに構造式Iの化合物および各活性物質をそのそれぞれ別個の医薬投与製剤にて投与することが含まれる。例えば構造式Iの化合物およびインシュリン分泌促進物質、例えばビグアナイド、チアゾリジンジオン、スルホニル尿素、インシュリン、またはα−グルコシダーゼインヒビターをいっしょに、単一経口投与組成物、例えば錠剤またはカプセル剤にて患者に投与でき、あるいは各物質を別々の経口投与製剤として投与できる。別々の投与製剤を用いる場合、構造式Iの化合物および1またはそれ以上の追加の活性物質を本質的に同じ時に、すなわち同時的に、または別の少し時間をずらして、すなわち連続的に投与でき;組み合わせの治療はすべてのこれらの投与計画を含むと理解される。
【0064】
アテローム性動脈硬化症の組み合わせの処置または予防の例は、構造式Iの化合物またはその塩を1またはそれ以上の以下の活性物質と組み合わせて投与するものであり得る:抗高脂血症物質;血漿HDL−増大物質;抗高コレステロール血症物質;フィブレート;ビタミン;アスピリン、など。上記のように、構造式Iの化合物は、1以上の追加の活性物質と組み合わせて投与できる。
【0065】
組み合わせ治療の別の例は、糖尿病および関連する障害の処置に見られ、ここでは、構造式Iの化合物、その塩は、例えばスルホニル尿素、ビグアナイド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼインヒビター、他のインシュリン分泌促進物質、インシュリンならびにアテローム性動脈硬化症の処置に関して上に記載される活性物質とともに有効に使用できる。
【0066】
本発明の化合物、および製薬的に許容される塩、溶媒和物およびその水和物は、価値ある医薬的性質を有し、治療有効量の本発明化合物、またはその製薬的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグを、1またはそれ以上の製薬的に許容される賦形剤とともに含有する医薬組成物において使用可能である。賦形剤は、担体、希釈剤、充填剤、香料、甘味料、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、湿潤剤、結合剤、崩壊剤、カプセル化材料および他の慣用のアジュバント(これらに限定されない)のような不活性な物質である。適当な製剤は選択される投与経路に応じる。医薬組成物は典型的に約1〜約99重量パーセントの活性成分、すなわち本発明の化合物を含有する。
【0067】
好ましくは、医薬製剤は単位投与剤型である。「単位投与剤型」とは、ヒト患者または他の哺乳類における投与に適する、単位投与量を含有する物理的に別個の単位である。例えば、単位投与剤型は、1カプセル剤または錠剤、または多数のカプセル剤または錠剤であり得る。「単位投与量」とは、1またはそれ以上の製薬的に許容される賦形剤と混合され、所望の治療効果を生じるように計算された本発明の活性化合物のあらかじめ決められた量である。単位投与量中の活性成分の量は、関与する具体的処置にしたがって、約0.1から約1000mgまたはそれ以上まで変化または調節することができる。
【0068】
本発明の化合物を用いる投与計画は、医学または獣医学分野の当業者により、服用者の種、年齢、体重、性、および医学的症状、処置される症状の重篤度、投与経路、服用者の代謝および排泄機能のレベル、用いられる投与量、用いられる具体的化合物およびその塩など(これらに限定されない)を含む種々の要因を考慮して選択される。
【0069】
好ましくは、本発明の化合物を1日1回の投与量で投与するか、あるいはトータルの1日の投与量を分割投与量で、1日2回、3回またはそれ以上投与することができる。デリバリーが経皮剤型を介するものである場合、当然投与は継続的である。
【0070】
本発明の医薬組成物の適当な投与経路には、例えば、経口、点眼、経直腸、経粘膜、局所、または腸投与;非経口デリバリー(ボーラスまたは注入)、例えば筋肉内、皮下、骨髄内注射、ならびにくも膜下、直接心室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、または眼内注射が含まれる。本発明の化合物はまた、標的化されたドラッグデリバリー系、例えば、内皮細胞特異的抗体でコーティングされたリポソームにおいて投与できる。
【0071】
経口投与に関して、活性化合物を当分野に周知の製薬的に許容される担体と組み合わせることによって、化合物を容易に製剤化できる。このような担体は、処置される患者が経口摂取するために、本発明化合物を錠剤、丸剤、粉末剤、サシエ剤、顆粒剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、エリキシル剤、チンキ剤、ゲル剤、エマルジョン剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤などとして製剤化することを可能にする。経口使用用の医薬組成物は、活性化合物を固形賦形剤と混合し、任意的に得られた混合物を粉砕し、所望であれば適当な補助剤を加えた後、顆粒の混合物をプロセッシングして錠剤または糖衣錠コアを得ることにより、作成することができる。
【0072】
錠剤またはカプセル剤の剤型での経口投与に関して、活性成分を、経口の、無毒の、製薬的に許容される担体、例えばラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、ソルビトールなど(これらに限定されない)と;任意的に崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、メイズ、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンガム、アルギン酸またはその塩例えばアルギン酸ナトリウムなど(これらに限定されない);および任意的に結合剤、例えばゼラチン、アカシア、天然糖、ベータ−ラクトース、トウモロコシ甘味料、天然および合成ガム、アカシア、トラガカント、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなど(これらに限定されない);ならびに任意的に、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、タルクなど(これらに限定されない)とともに混合することができる。単位投与剤型がカプセル剤である場合、上記型の物質に加えて、液状担体、例えば脂肪油を含有させることができる。
【0073】
固形製剤には、粉末剤、錠剤およびカプセル剤が含まれる。固形担体は、香料、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、結合剤、錠剤、崩壊剤およびカプセル化材料として作用することができる1またはそれ以上の物質であってよい。
【0074】
粉末剤では、担体は細かく分割された固形物であり、これは細かく分割された活性成分と混合される。錠剤では、活性成分は、必要な結合性質を有する担体と適当な割合で混合され、所望の形およびサイズに成形される。
【0075】
種々の他の物質を、コーティングとして、あるいは投与単位の物理的型を修飾するために存在させることができる。例えば、錠剤はセラック、糖または両者でコーティングすることができる。シロップ剤またはエリキシル剤には、活性成分に加えて、甘味料としてのスクロース、保存剤としてのメチルおよびプロピルパラベン、着色料および香料、例えばチェリーまたはオレンジフレイバーを含有させることができる。
【0076】
滅菌液状製剤には、懸濁剤、エマルジョン剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。活性成分は、製薬的に許容される担体、例えば滅菌水、滅菌有機溶媒、または滅菌水および滅菌有機溶媒両者の混合物中に溶解または懸濁できる。
【0077】
活性成分はまた、適当な有機溶媒、例えば水性プロピレングリコール中に溶解できる。他の組成物は、細かく分割された活性成分を水性デンプンまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液中または適当な油状物中に拡散させることによって作成できる。
【0078】
糖衣錠コアには適当なコーティングが施される。この目的のため、濃縮された糖溶液を用いることができ、これには、場合により、アラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および適当な有機溶媒または溶媒混合物を含有させることができる。錠剤または糖衣錠コーティングには、同定のために、あるいは活性化合物用量の異なる組み合わせを特徴付けするために、染料または顔料を加えることができる。
【0079】
経口で使用可能な医薬調製物には、ゼラチンからなるプッシュフィットカプセル剤(push−fit capsules)、ならびに、ゼラチンおよび可塑剤、例えばグリセロールまたはソルビトールからなるソフト密封カプセル剤が含まれる。プッシュフィットカプセル剤は、活性成分を、充填剤、例えばラクトース、結合剤、例えばデンプン、および/または滑沢剤、例えばタルクまたはステアリン酸マグネシウムおよび、場合により、安定化剤と組み合わせて含有可能である。ソフトカプセル剤では、活性成分を、適当な液状物、例えば脂肪油、液状パラフィン、または液状ポリエチレングリコールに溶解または懸濁することができる。さらに安定化剤を加えてもよい。
【0080】
経口投与用のすべての製剤は、そのような投与に適した用量であるべきである。具体的には、経口投与に適当な組成物は単位投与剤型、例えば錠剤およびカプセル剤である。
【0081】
非経口投与に関して、本発明の化合物、またはその塩を滅菌した水性溶媒または有機溶媒と混合し、注射溶液または懸濁剤を作成できる。注射用の製剤は、単位投与剤型、例えばアンプル中または複数用量容器中にて、添加保存剤とともに存在し得る。組成物は、油状または水性ビヒクル中、懸濁剤、溶液剤またはエマルジョン剤のような剤型をとり得、製剤化物質、例えば懸濁化剤、安定化剤および/または分散化剤を含むことができる。注射用途に適する製薬的剤型には、滅菌水溶液または分散物および、滅菌注射溶液または分散物を即時に調製するための滅菌粉末剤が含まれる。すべての場合において、剤型は滅菌されていなけらばならず、それぞれ注射能を有する程度に流動性を有しなければならない。これは製造および保存条件下で安定でなければならず、任意の汚染に対して保存されなければならない。担体は、例えば水、好ましくは生理学的にコンパチブルなバッファー、例えばハンクス溶液、リンガー溶液または生理食塩水バッファー、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、その適当な混合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒体であってよい。通常の保存および使用条件下、これらの調製物は、微生物の生育を予防するために保存剤を含有する。
【0082】
このように調製された注射溶液は、次いで静脈内、腹腔内、皮下、または筋肉内注射でき、ヒトにおいて筋肉内投与が好ましい。
【0083】
経粘膜投与に関して、浸透すべき障壁に適当な浸透剤が製剤中に使用される。このような浸透剤は当分野において一般に既知である。活性化合物はまた、例えば液滴またはスプレーとして鼻腔内投与できる。
【0084】
頬側投与に関して、組成物は、慣用の様式で製剤化された錠剤またはトローチ剤の剤型であり得る。
【0085】
吸入による投与に関して、本発明において使用する化合物は、適当なプロペラント、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適当な気体を使用する、圧縮パックまたは噴霧器からの乾燥粉末吸入剤、またはエアロゾルスプレー放出の形態で都合良くデリバリーされる。圧縮エアロゾルの場合、測定量をデリバリーするバルブを提供することによって単位投与量を測定することができる。吸入器または吹き入れ器において使用するためのゼラチンカプセルおよびカートリッジは、化合物および適当な粉末基剤、例えばラクトースまたはデンプンの粉末混合物を含有して製剤化することができる。
【0086】
本発明の医薬組成物は、それ自身既知の様式で、例えば慣用の混合、溶解、顆粒化、糖衣作成、微粒子化、乳化、カプセル化、封入化または凍結乾燥化プロセスの手段により製造できる。
【0087】
本発明組成物の作成では、活性成分を、通常、担体と混合し、または担体によって希釈し、または、カプセル、サシエ、ペーパーまたは他の容器の形態であり得る担体中に包含させる。担体が希釈剤として作用する場合、これは、ビヒクルとして作用する固形、凍結乾燥された固形またはペースト、半固形、または液状材料であり得、また錠剤、丸剤、粉末剤、トローチ剤、エリキシル剤、懸濁剤、エマルジョン、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固形物としてか、あるいは液状媒体中)、または、例えば10重量%までの活性化合物を含有する軟膏剤の剤型であってよい。本発明化合物は投与前に製剤化するのが好ましい。
【0088】
以下の医薬製剤例1〜8は、単に例示的であり、いかなる意味においても本発明の範囲の限定を意図しない。「活性成分」とは、構造式Iに記載の化合物またはその塩を意味する。
【0089】
製剤例1
以下の成分を用いて、ゼラチン硬カプセル剤を製造する。
Figure 2004506721
【0090】
製剤例2
以下の成分を用いて錠剤を製造する。
Figure 2004506721
成分を混合し、各665mg重量の錠剤を成形する。
【0091】
製剤例3
以下の成分を含有するエアロゾル溶液を調製する。
Figure 2004506721
活性成分をエタノールと混合し、混合物をプロペラント22の一部に加え、30℃に冷却し、充填装置に移す。必要量をステンレス鋼容器に移し、残りのプロペラントで希釈する。次いでバルブユニットをこの容器に取り付ける。
【0092】
製剤例4
各60mgの活性成分を含む錠剤を以下のように作成する。
Figure 2004506721
活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュ米国ふるいに通し、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含有する水溶液を得られた粉末と混合し、次いで混合物をNo.14メッシュ米国ふるいに通す。このように作成された顆粒を50℃で乾燥し、No.18メッシュ米国ふるいに通す。カルボキシメチルデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクをあらかじめNo.60メッシュ米国ふるいに通しておき、これを次いで顆粒に加え、混合した後、打錠機で成形し、各150mg重量の錠剤を得る。
【0093】
製剤例5
各80mgの活性成分を含有するカプセル剤を以下のように作成する。
Figure 2004506721
活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュ米国ふるいに通し、200mg量をゼラチン硬カプセルに充填する。
【0094】
製剤例6
各225mgの活性成分を含有する坐剤を以下のように作製する。
Figure 2004506721
活性成分をNo.60メッシュ米国ふるいに通し、必要最小限の加熱を用いてあらかじめ融解しておいた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。次いで混合物を呼称2g容量の坐剤型に注ぎ、冷却する。
【0095】
製剤例7
各50mgの活性成分を含有する懸濁剤を以下のように作成する。
Figure 2004506721
活性成分をNo.45メッシュ米国ふるいに通し、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびシロップと混合し、なめらかなペーストを形成する。安息香酸溶液、香料および着色料を適量の水で希釈し、攪拌しながら加える。次いで十分な水を加え、必要量を作成する。
【0096】
製剤例8
静脈内製剤を以下のように作成する。
Figure 2004506721
一般には、上記材料の溶液を、1mL/分の速度で患者に静脈内投与する。
【0097】
本発明化合物のさらに別の態様では、化合物を、例えば炭素−14を用いて放射性標識するか、あるいはトリチウム化する。放射性標識化またはトリチウム化化合物は、新規PPARαおよびPPARγアゴニストを同定するインビトロアッセイ用の参照標準として有用である。
【0098】
合成
本発明の化合物は、2−(R1−置換)−5−R2−置換−オキサゾール−4−イルエチルスルホニルエステルを3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−R4−オキシ−プロピオン酸または3−(5−ヒドロキシ−チオフェン−2,5−ジイル)−2−R4−オキシ−プロピオン酸と反応させることによって形成された。一般に、スルホニルエステル化学中間体は、反応式IAおよびIBに示される2の異なる経路を介して合成され、一方、反応式IIはプロピオン酸化学中間体の作成に用いられる典型的な合成方法である。これら化学中間体からの本発明化合物の製造は反応式IIに示されている。
【0099】
反応式IAでは、第一工程は、酸、例えば濃塩酸水溶液または、好ましくは、塩酸ガスで飽和された酢酸の存在下における、構造式IA−1によって示されるジオンモノオキシムの、構造式IA−2によって示されるR1−置換アルデヒドとの縮合である。典型的には、約0℃〜約20℃の一定温度で約15分〜約1時間、酢酸中のジオンモノオキシムおよびR1−置換アルデヒドの溶液を通して塩化水素をバブルする。縮合産物は構造式IA−3で示されるオキサゾールn−オキシドである。
【0100】
オキサゾールn−オキシドを、次いで不活性溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルム中、リンオキシハライド、例えば酸塩化リンまたは酸臭化リンで処理し、構造式IA−4によって示される2−(R1−置換)−4−ハロメチル−オキサゾールを形成させる。この反応は、典型的に、用いる溶媒の還流温度で行い、約15分〜約1時間で完了する。
【0101】
次いで、2−(R1−置換)−4−クロロメチル−オキサゾールをシアニドおよびヨーダイド塩で処理し、構造式IA−5で示される2−(R1−置換)−4−シアノメチル−オキサゾールを形成する。この反応は典型的に、極性非プロトン溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、約30℃〜約120℃の温度で約1時間〜約6時間行う。好ましくは、シアニドおよびヨーダイド塩はシアン化カリウムおよびヨウ化カリウムである。
【0102】
2−(R1−置換)−4−シアノメチル−オキサゾールのシアノ基は、アルカリ金属の水酸化物で処理することによって、カルボン酸基に変換し、構造式IA−6によって示される2−(R1−置換)−4−カルボキシメチル−オキサゾールを形成する。一般にこの反応は、水溶液中、約80℃〜約100℃で行う。水性溶液中のアルカリ金属の水酸化物の濃度は典型的に約25%〜約85%(重量/容量)である。好ましくは、アルカリ金属の水酸化物は水酸化カリウムである。
【0103】
次いで、2−(R1−置換)−4−カルボキシメチル−オキサゾールをカルボン酸還元剤、例えばボランまたは水素化アルミニウムリチウムと反応させ、構造式IA−7によって示される2−(R1−置換)−4−(2−ヒドロキシエチル)−オキサゾール中間体を形成する。この反応は典型的に、エーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、またはエチルエーテル中の無水条件下で行う。用いられる還元剤がボランである場合、これは典型的に、エーテル溶媒との複合体、例えばBH−THF複合体を形成する。エーテル溶媒中の濃度約0.5M〜約1.5Mのボラン複合体を有する溶液を、エーテル溶媒中の0.1M〜1.3Mの2−(R1−置換)−4−カルボキシメチル−オキサゾールの溶液に滴加する。反応温度は約20℃〜約40℃である。典型的には、この反応は約1時間〜約5時間で完了する。
【0104】
次いで構造式IA−7によって示される化学中間体を、塩基の存在下、スルホニルの無水物、例えばトシル無水物またはメシル無水物、またはスルホニルハライド、例えばトシルクロライドまたはメシルクロライドで処理することによって、構造式IA−8によって示される2−(R1−置換−オキサゾール−4−イル)エチルスルホニルエステルに変換する。この反応は、典型的に、非プロトン塩基、例えばピリジンまたはN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下、非プロトン溶媒、例えばメチレンクロライド中で行う。この反応は約0.5時間〜約5時間で完了する。
【0105】
【化13】
Figure 2004506721
【0106】
反応式IB中、第一工程は、弱塩基の存在下における、構造式IB−1によって示されるβ−メチル L−アスパルテートの、R1−置換酸クロライドとの縮合であり、構造式IB−3によって示されるアミドが形成される。典型的には、この反応はアセトン/水溶媒中、カルボナート塩基、例えば炭酸カリウムまたはナトリウムの存在下で行う。R1−置換酸クロライドを、約0℃〜約10℃にて、アセトン/水中のβ−メチル L−アスパルテートの溶液に加え、反応物を、約60分〜2時間、室温にあたためる。
【0107】
この酸を、塩基、例えばピリジンおよび無水物、例えば酢酸、n−プロピルまたはトリフルオロ酢酸の無水物で処理し、構造式IB−4によって示されるR2−置換ケトンを形成する。この反応は、典型的に、90℃で行い、約90分から約2時間で完了する。
【0108】
R2置換ケトンのシクロ−脱水は、プロトン酸、例えば硫酸を、無水酢酸の存在下で用いて完了し、構造式IB−5によって示される2−(R1−置換)−5−(R2−置換)−オキサゾールを形成する。別法では、ケトンを、極性、非プロトン溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、リンオキシハライド、例えば酸塩化リンまたは酸臭化リンで処理できる。両方法において、反応物を約90℃に加熱し、約15分〜30分で完了する。
【0109】
2−(R1−置換)−5−(R2−置換)−オキサゾールを、水性塩基、例えば水性水酸化ナトリウムと、アルコール溶媒中、約25℃〜約45℃で約30分間処理し、対応する酸を形成させる。この酸をカルボン酸還元剤、例えばボランまたは水酸化アルミニウムリチウムで処理し、構造式IA−7によって示される2−(R1−置換)−4−(2−ヒドロキシエチル)−オキサゾール中間体を形成する。この反応は、典型的に、反応式IA中の構造式IA−7によって示される中間体の形成に関して記載されるように行う。
【0110】
【化14】
Figure 2004506721
【0111】
構造式II−7よって示される化合物は反応式IIに記載の方法によって製造できる。この方法中、化合物II−1によって示されるα−ブロモエステルを、化合物II−2によって示されるフェノールと反応させ、化合物II−3によって示されるα−フェノキシエステルを形成する。この反応は典型的に無水の極性溶媒、例えばDMF中、約60℃から約110℃の温度で行う。反応時間は約10時間から約20時間である。
【0112】
次いでα−フェノキシエステルをアルキルアミドリチウム化合物、例えばLDA(1.1当量)で脱プロトン化し、エノールを形成した。この反応は典型的に無水の極性非プロトン溶媒中、約−20℃から約−100℃の温度で行う。約5分から約20分後、化合物II−4で示される4−ベンジルオキシベンズアルデヒドを加え、反応物を約5分から約30分攪拌し、次いで塩化アンモニウムの水溶液でクエンチし、構造式II−5によって示される3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−置換−2−フェノキシ−プロピオン酸エステルを形成した。
【0113】
約−10℃から約10℃の温度の無水の非プロトン溶媒中の3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−置換−2−フェノキシ−プロピオン酸エステルの溶液を、ボロントリフルオライドおよびトリエチルシランのエーテル複合体で処理した。この反応物を徐々に室温にあたためた後、約1時間から約2.5時間攪拌した。水性塩基を加えてこの混合物をクエンチし、構造式II−6によって示される3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−置換−2−フェノキシ−プロパン酸エステルを形成した。
【0114】
次いで構造式II−6によって示される化合物を処理して、ベンジル保護基を除去し、構造式II−7によって示されるフェノール化合物を形成する。フェノール化合物からベンジル保護基を除去する方法は、Green, et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd edition (1991), John Wiley & Sons, Inc., New York, pages 156−158(この全開示内容は引用により本明細書中に包含される)に見出すことができる。ベンジル保護基を除去する好ましい方法は、構造式II−3によって示される化合物を、パラジウム−炭素(Pd−C)触媒の存在下、水素で処理することによる方法である。
【0115】
【化15】
Figure 2004506721
【化16】
Figure 2004506721
【0116】
反応式III中、2−(オキサゾール−4−イル)エチルスルホニルエステルを、次いで、金属カルボナート、例えば炭酸セシウムの存在下で、構造式II−7によって示されるフェノール化合物と反応させ、構造式III−1によって示される2−(3−{2−[2−オキサゾール−4−イル]エトキシ}−2−フェノキシ)−アルカン酸エステルを形成した。構造式II−7中、R3、R4およびR6は以前に定義されるとおりであり、R20はC1−C4アルキルである。反応は典型的に極性非プロトン溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、約40℃から約70℃で行い、約10時間から約24時間進行させた。反応物(すなわち構造式IA−8およびII−7によって示される化合物)は約等モル量で存在するか、あるいは構造式IA−8によって示されるスルホニルエステル化合物が約0.1Mから約0.5M過剰であった。炭酸セシウムは、スルホニルエステルに対し約1モル当量から約1.5モル当量で存在する。
【0117】
別法では、2−(オキサゾール−4−イル)エチルスルホニルエステルを、障害された塩基の存在下で構造式II−7によって示されるフェノールと反応させ、構造式III−1によって示される3−(4−{2−[2−オキサゾール−4−イル]エトキシ}−フェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エステルを形成した。この反応は、典型的に、極性溶媒、例えばアルコール中約40℃から約70℃で行い、約24時間から約48時間進行させた。反応物(すなわち構造式IA−8およびII−7によって示される化合物)は約等モル量で存在する。アルカリ金属カルボナートは約20モル当量存在し、好ましくは不活性固形支持体、例えばポリスチレンと結合されている。
【0118】
【化17】
Figure 2004506721
【0119】
R20がC1−C4アルキルである構造式III−1によって示される2−(3−{2−[2−オキサゾール−4−イル]エトキシ}−2−フェノキシ)−アルカン酸エステルの加水分解は、典型的に、アルコール溶媒中、過剰の水性アルカリ金属ヒドロキシドの存在下で行う。反応物を約50℃から約60℃の温度で加熱し、約10時間から約24時間進行させ、R20がHである構造式III−1によって示される2−(3−{2−[2−オキサゾール−4−イル]エトキシ}−2−フェノキシ)−アルカン酸を形成した。
【0120】
実施例
機器分析
赤外スペクトルは Perkin Elmer 781 分光器で記録した。H NMRスペクトルは、Varian 400 MHz 分光器にて、室温で記録した。以下のデータが報告される:内部標準テトラメチルシランからのδスケール上の化学シフト(ppm)、多重度(b=ブロード、s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、qn=五重項およびm=多重項)、積分、カップリング定数(Hz)および割当て。13C NMRは、Varian 400 MHz 分光器にて、室温で記録した。テトラメチルシランからのδスケール上の化学シフト(ppm)が報告され、ここでは溶媒共鳴が内部標準として用いられる(CDCl(77.0ppm)およびDMSO−d(39.5ppm))。燃焼分析は、Eli Lilly & Company Microanalytical Laboratory によって行われた。高分解能質量分析は、VG ZAB 3F または VG 70 SE 分光器にて得た。分析用薄相クロマトグラフィーは、EM Reagent 0.25 mm シリカゲル 60−F プレート上で行った。可視化はUV光を用いて行った。
【0121】
標準的合成手法
本発明の多数の例示化合物の製造にて、特定の標準的合成手法を用いた。これらの標準的手法は:
標準的手法(A): トルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(0.47g、0.132mmol)を1ドラム、スクリューキャップバイアルに加え、エタノール(0.5mL)で希釈した。この溶液に、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(エタノール中0.264M溶液0.5mL、0.132mmol)およびポリスチレン結合 1,5,7−トリアザビシクロ [4.4.0] dec−5−エン(100−125mg、2.6mmol/g)を加え、バイアルを堅く密封した。この反応容器を、ブロックヒーターにて、55℃で24−48時間、またはTLCもしくはMS分析で出発物質の消失が示されるまで加熱した。懸濁液をあたためながらろ過し、残留物をエタノール(1mL)で洗浄した。この溶液を水性NaOH(5N溶液100μL)で処理し、バイアルを堅く再密封した。この溶液を、ブロックヒーターにて、55℃で3−16時間、またはMS分析で加水分解の完了が示されるまで加熱した。窒素流を用いるか、あるいは減圧下で溶媒を除去し、残留物を水1mLに再溶解した。溶液を水性HCl(5N溶液、150μL)で酸性化し、これによりしばしば生成物が沈殿した。懸濁液をジクロロメタン(3mL)で希釈し、得られた二相溶液を、Chrom−Elut カラムを通してろ過し、水を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、得られた残留物を質量関連HPLCによって精製し、分析的に純粋な物質を得た。精製後の最終収量 25%。
【0122】
標準的手法(B): エタノール(2mL)中の3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−m−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステル(0.095g、0.030mmol)、トルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(0.108g、0.030mmol)および325メッシュKCO(0.084g、0.60mmol)の混合物を、N下で24時間加熱還流した。水性5N NaOH(0.5mL)およびさらなるエタノール(1mL)をこの反応混合物に加え、さらに2時間加熱還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水性1N HCl(5mL)で酸性化し、水およびCHClで抽出し、Varian Chem Elut 1003 カートリッジに通して有機層を乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、粗製の生成物0.134gを得、これをLCMSによって精製し、分析的に純粋な2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−m−トリルオキシ−プロピオン酸0.036g(25%)を得た。
【0123】
実施例化合物
実施例1
rac −3− 4− 2− 2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸
【化18】
Figure 2004506721
上に示す標題化合物を、以下に記載のように製造した。
【0124】
工程A
2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル
【化19】
Figure 2004506721
フェノール(28.5g、0.30mol)、Cs2CO3(197.0g、0.61mol)、およびエチル 2−ブロモプロピオナート(54.3g、0.30mol)を無水のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(1000mL)中で混合し、窒素雰囲気下90℃で攪拌した。16時間後、DMFを減圧下で除去した。残留物を酢酸エチル(300mL)中に溶解し、水で2回、ブラインで1回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、上記2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを金色油状物として得た(48.5g、83%)。
H NMR (250 MHz, CDCl): δ 7.31 (d, 2H, J=7.8), 7.02 (t, 1H, J=7.9), 6.93 (d, 2H, J=7.8), 4.79 (q, 1H, J=6.1), 4.26 (q, 2H, J=7.2), 1.66 (d, 3H, J=6.1), 1.24 (t, 3H, J=7.2). MS [EI+] 195 (M+H)
【0125】
工程B
2−フェノキシ−3− 4−ベンジルオキシフェニル −2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
【化20】
Figure 2004506721
リチウム ジイソプロピルアミド(LDA)の溶液(16.5mL、24.7mmol、シクロヘキサン中1.5M)を乾燥氷/アセトン浴中−78℃に冷却し、次いで、無水テトラヒドロフラン(THF)(30mL)中の3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(4.79g、24.7mmol)の溶液に加え、窒素雰囲気下で−78℃に冷却した。5分後、4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(4.76g、22.4mmol)を一度に加えた。10分間攪拌した後、反応混合物を水性NHClの飽和溶液(10mL)でクエンチし、混合物を室温にあたためた。二相の混合物をエーテル(100mL)で希釈し、分割し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ600g、25×200mLフラクション、ヘキサン中0−20%酢酸エチル グラジエント溶出)によって精製し、2−フェノキシ−3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステルの分離できないジアステレオマーの混合物として無色の油状物(3.84g、42%)を得、これをさらに特徴付けするか、あるいは精製することなしに用いた。
=0.32(4:1 ヘキサン:酢酸エチル中)。
【0126】
無水のCHCl(30mL)中、2−フェノキシ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(3.84g、9.5mmol)を0℃に冷却し、BF−EtO(1.16mL、9.5mmol)およびトリエチルシラン(1.51mL、9.5mmol)で処理した。この混合物を2時間攪拌し、徐々に室温にあたためた。NaCO飽和水溶液(15mL)を加え、混合物を強く攪拌した。溶液を分配し、有機層を水およびブラインで2回洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮し、上記2−フェノキシ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを無色の油状物として得た(1.34g、36%)。R=0.90(9:1 ヘキサン:酢酸エチル)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.36−7.42 (m, 3H), 7.34 (t, 1H), 7.17−7.24 (m, 5H), 6.98 (t, 1H), 6.91 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 5.05 (s, 2H), 4.22 (q, 1H, J=7.1), 3.26 (d, 1H, J=13.7), 3.13 (d, 1H, J=13.7), 1.40 (s, 3H), 1.22 (t, 3H, J=7.1). MS [EI+] 408 (M+NH
【0127】
工程C
3− 4−ヒドロキシフェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル
【化21】
Figure 2004506721
2−フェノキシ−3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(830mg、2.1mmol)を酢酸エチル(30mL)中に溶解し、5%パラジウム−炭素(300mg)で処理し、次いで水素雰囲気下で20時間攪拌した。セライトを通して懸濁液をろ過し、減圧下で濃縮し、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物として得た(563mg、89%)。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.23 (t, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.96 (t, 1H), 6.83 (d, 2H), 6.76 (d, 2H), 4.19 (q, 1H, J=7.1), 3.23 (d, 1H, J=12.4), 3.08 (d, 1H, J=12.4), 1.39 (s, 3H), 1.22 (t, J=7.1). MS [EI+] 318 (M+H), [EI−] 359 (M+OAc)。
【0128】
同様に製造した、さらなる3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(約48g)をキラルクロマトグラフィーによって精製し、個々のエナンチオマーを得た(Chiralcel OD,8×27cm,ヘプタン,248nm;(S)−異性体:97.2% ee;(R)−異性体:>99% ee)。
【0129】
工程D
3− 4− 2− 2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化22】
Figure 2004506721
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(495mg、1.7mmol)、トルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(766mg、2.2mmol)およびCsCO(700mg、2.2mmol)を無水のDMF(25mL)中で混合し、窒素雰囲気下55℃で16時間攪拌した。次いでこの混合物を冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水、次いでブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、減圧下で濃縮し、粘性の黄色油状物を得た。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ100g、60×15mL フラクション、ヘキサン中0−20%酢酸エチル グラジエント溶出)によって精製し、エチルエステルを無色の油状物(48%)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.96 (m, 2H), 7.41 (m, 3H), 7.19 (t, 2H), 7.12 (d, 2H), 6.93 (t, 1H), 6.82 (m, 4H), 4.20 (q, 2H), 4.18 (t, 2H), 3.23 (d, 1H), 3.06 (d, 1H), 2.95 (t, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.33 (s, 3H). MS [EI+] 486 (M+H)+, [EI−] 484 (M−H)
【0130】
工程E
3−{4−[2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(4.6g、9.5mmol)をメタノール(75mL)に溶解し、強く攪拌しながら2.0N NaOH(75mL)で処理すると、わずかな沈殿を生じた。この懸濁液を55℃で18時間加熱し、すべての試薬を完全に溶解させた。次いで減圧下でメタノールを除去し、水性残留物を、0℃にて、5.0N HCl(75mL)で酸性化した。懸濁液を酢酸エチルで抽出し、有機溶液をNaSOで乾燥し、濃縮し、白色固形物(94%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.87 (m, 2H), 7.44 (m, 3H), 7.21 (dd, 2H, J = 7.8, 8.8), 7.10 (d, 2H, J=8.8), 6.91 (t, 1H, J=8.8), 6.81(d, 2H, J=7.8), 6.77 (d, 2H, J = 7.8), 4.14 (t, 2H, J=6.6), 3.14 d, 1H, J=12.0), 3.01 (d, 1H, J=12.0), 2.88 (d, 2H, J=6.6), 2.31 (s, 3H), 1.24 (s, 3H). MS [EI+] 458 (M+H), 480 (M+Na), [EI−] 456 (M−H)
【0131】
実施例2
−3− 4− 2− 2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸
【化23】
Figure 2004506721
実施例1、工程C由来の、以下に示す、(R)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル:
【化24】
Figure 2004506721
およびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾール−4−イル)−エチルエステルを、実施例1工程Dに記載のように反応させ、以下に示す (R)−3−{4−[2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物として得た(61%)。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.96 (m, 2H), 7.41 (m, 3H), 7.19 (t, 2H), 7.12 (d, 2H), 6.93 (t, 1H), 6.82 (m, 4H), 4.20 (q, 2H), 4.18 (t, 2H), 3.23 (d, 1H), 3.06 (d, 1H), 2.95 (t, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.33 (s, 3H). MS [EI+] 486 (M+H), [EI−] 484 (M−H)
【化25】
Figure 2004506721
【0132】
次いで、実施例1、工程Eに記載の加水分解手法によって、標題化合物をこのフェノキシプロピオン酸エチルエステルから製造し、白色固形物(99%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.87 (m, 2H), 7.44 (m, 3H), 7.21 (dd, 2H, J=7.8, 8.8), 7.10 (d, 2H, J =8.8), 6.91 (t, 1H, J =8.8), 6.81(d, 2H, J =7.8), 6.77 (d, 2H, J = 7.8), 4.14 (t, 2H, J =6.6), 3.14 d, 1H, J =12.0), 3.01 (d, 1H, J =12.0), 2.88 (d, 2H, J =6.6), 2.31 (s, 3H), 1.24 (s, 3H). MS [EI+] 458 (M+H), [EI−] 456 (M−H)
【0133】
実施例3
−3− 4− 2− 2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル2−フェノキシ−プロピオン酸
【化26】
Figure 2004506721
実施例1、工程C由来の、以下に示す、(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル
【化27】
Figure 2004506721
およびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾール−4−イル)−エチルエステルを、実施例1、工程Dに記載のように反応させ、以下に示す、(S)−3−{4−[2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物(41%)として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.96 (m, 2H), 7.41 (m, 3H), 7.19 (t, 2H), 7.12 (d, 2H), 6.93 (t, 1H), 6.82 (m, 4H), 4.20 (q, 2H), 4.18 (t, 2H), 3.23 (d, 1H), 3.06 (d, 1H), 2.95 (t, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.33 (s, 3H). MS [EI+] 486 (M+H), [EI−] 484 (M−H)
【化28】
Figure 2004506721
【0134】
次いで、実施例1、工程Eの加水分解手法により、標題化合物をこのフェノキシプロピオン酸エチルエステルから製造し、白色固形物(96%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.87 (m, 2H), 7.44 (m, 3H), 7.21 (dd, 2H, J =7.8, 8.8), 7.10 (d, 2H, J =8.8), 6.91 (t, 1H, J =8.8), 6.81(d, 2H, J =7.8), 6.77 (d, 2H, J = 7.8), 4.14 (t, 2H, J =6.6), 3.14 d, 1H, J =12.0), 3.01 (d, 1H, J =12.0), 2.88 (d, 2H, J =6.6), 2.31 (s, 3H), 1.24 (s, 3H). MS [EI+] 458 (M+H), [EI−] 456 (M−H)
【0135】
実施例4
rac −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシプロピオン酸
【化29】
Figure 2004506721
以下に示す、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル
【化30】
Figure 2004506721
を、実施例1、工程Dに記載のように反応させ、以下に示す、2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物(30%)として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.59 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.24 (t, 2H), 7.13, (d, 2H), 7.09 (t, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.83 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 4.21 (t, 2H), 4.19 (q, 2H), 3.26 (d, 1H), 3.12 (d, 1H), 2.95 (t, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.21 (t, 3H). MS [EI+] 492 (M+H), [EI−] 490 (M−H)
【化31】
Figure 2004506721
【0136】
次いで、実施例1、工程Eの加水分解手法を用いて、標題化合物をこのフェノキシプロピオン酸エチルエステルから製造し、白色固形物(88%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.70 (d, 1H, J =5.1), 7.57 (d, 1H, J =3.5), 7.23 (t, 2H, J =7.4), 7.15 (dd, 1H, J =3.5,5.1), 7.12 (d, 2H, J =8.6), 6.93 (dd, 1H, J =7.4, 7.8), 6.83 (d, 2H, J =8.6), 6.79 (d, 2H, J =7.8), 4.14 (t, 2H, J =6.6), 3.15 (d, 1H, J =13.7), 3.03 (d, 1H, J =13.7), 2.87 (t, 2H, J =6.6), 2.30 (s, 3H), 1.26 (s, 3H). MS [EI+] 464 (M+H), [EI−] 462 (M−H) HPLC: T= 2.78 分, 純度 99%。
【0137】
実施例5
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェノキシ −2−フェノキシプロピオン酸
【化32】
Figure 2004506721
(R)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルを実施例1、工程Dに記載のように反応させ、以下に示す、(R)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物(54%)として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.59 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.24 (t, 2H), 7.13, (d, 2H), 7.09 (t, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.83 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 4.21 (t, 2H), 4.19 (q, 2H), 3.26 (d, 1H), 3.12 (d, 1H), 2.95 (t, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.21 (t, 3H). MS [EI+] 492 (M+H), [EI−] 490 (M−H)
【化33】
Figure 2004506721
【0138】
次いで、実施例1、工程Eに記載の加水分解手法を用いて標題化合物を製造し、白色固形物(78%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.70 (d, 1H, J =5.1), 7.57 (d, 1H, J =3.5), 7.23 (t, 2H, J =7.4), 7.15 (dd, 1H, J =3.5,5.1), 7.12 (d, 2H, J =8.6), 6.93 (dd, 1H, J =7.4, 7.8), 6.83 (d, 2H, J =8.6), 6.79 (d, 2H, J =7.8), 4.14 (t, 2H, J =6.6), 3.15 (d, 1H, J =13.7), 3.03 (d, 1H, J =13.7), 2.87 (t, 2H, J =6.6), 2.30 (s, 3H), 1.26 (s, 3H). MS [EI+] 464 (M+H), [EI−] 462 (M−H)
【0139】
実施例6
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシプロピオン酸
【化34】
Figure 2004506721
(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルを、実施例1、工程Dに記載のように反応させ、以下に示す、(S)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物(48%)として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.59 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.24 (t, 2H), 7.13, (d, 2H), 7.09 (t, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.83 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 4.21 (t, 2H), 4.19 (q, 2H), 3.26 (d, 1H), 3.12 (d, 1H), 2.95 (t, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.21 (t, 3H). MS [EI+] 492 (M+H), [EI−] 490 (M−H)
【化35】
Figure 2004506721
【0140】
次いで、実施例1、工程Eの加水分解手法を用いて、標題化合物を製造し、白色固形物(78%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.70 (d, 1H, J =5.1), 7.57 (d, 1H, J =3.5), 7.23 (t, 2H, J =7.4), 7.15 (dd, 1H, J =3.5,5.1), 7.12 (d, 2H, J =8.6), 6.93 (dd, 1H, J =7.4, 7.8), 6.83 (d, 2H, J =8.6), 6.79 (d, 2H, J =7.8), 4.14 (t, 2H, J =6.6), 3.15 (d, 1H, J =13.7), 3.03 (d, 1H, J =13.7), 2.87 (t, 2H, J =6.6), 2.30 (s, 3H), 1.26 (s, 3H). MS [EI+] 464 (M+H), [EI−] 462 (M−H)
【0141】
実施例7
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−シクロへキシル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシプロピオン酸
【化36】
Figure 2004506721
上記の標題化合物を以下のように合成した:
【0142】
工程A
3− シクロヘキサンカルボニル−アミノ −コハク酸 4−ベンジルエステル
ベンジル L−アスパルテート(25.0g、0.109moles)、DI水(325mL)、アセトン(25mL)、およびNaCO(41.1g、0.384mol)を混合し、8℃に冷却した。シクロヘキサンカルボニルクロライド(16mL、0.120mol)を、添加ろうとを介し、10分かけて滴加した。反応物を室温にあたため、少なくとも90分攪拌した。濃HCl(50mL)をスラリーに加え、pHを4.0とした(pH紙)。混合物をさらに45分攪拌した後、ろ過した。固形物をDI水ですすぎ(2×25mL)、減圧下30℃で一晩乾燥し、粗製のアミド化合物34.3gを得た。さらなる精製は必要なかった。
【0143】
工程B
3−(シクロヘキサンカルボニル−アミノ)−4−オキソ−ペンタン酸ベンジルエステル
2Lフラスコ中、2−(シクロヘキサンカルボニル−アミノ)−コハク酸 4−ベンジルエステル(34.2g、0.102moles)、ピリジン(155mL)および無水酢酸(127mL)を混合した。反応混合物を90℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却した。DI水(950mL)をゆっくり加え、反応混合物を室温に冷却した後、濃HCl(50mL)をスラリーに加え、pHを4.0にした(pH紙)。45分攪拌した後、固形物をろ過し、DI水ですすぎ(2×50mL)、次いで減圧下40℃で一晩乾燥し、粗製のケトン化合物26.0gを得た。さらなる精製は必要なかった。
【0144】
工程C
2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −酢酸ベンジルエステル
酸塩化リン(22mL、0.235moles、3.0eq)を、DMF(300mL)中の3−(シクロヘキサンカルボニル−アミノ)−4−オキソ−ペンタン酸ベンジルエステル(26.0g、0.078moles)の溶液に加えた。この混合物を90℃で30分加熱し、次いで室温に冷却した後、DI水(600mL、Caution、発熱)をゆっくり加えて希釈した。この混合物を室温に冷却し、MTBEで抽出した(3×150mL)。有機相を混合し、DI水、ブライン(150mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮し、茶色油状物21.1gを得た。さらなる精製は必要なかった。
【0145】
工程D
(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−酢酸ベンジルエステル(23.8g、0.076mmol)、2B−3 エタノール(120mL)、DI水(95mL)およびKOH(10.0g、0.152moles、2eq)を室温で60分、またはHPLCによりベンジルエステルの消失が示されるまで攪拌した。この反応混合物を濃縮した後、濃HCLを油状残留物に加え、pH=1にした(pH紙)。この反応混合物をMTBE(100mL)を用いて分配した後、有機層をDI水、ブライン(1×120mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、茶色半固形物を得た。
【0146】
この茶色半固形物を5% NaCO(100mL)に溶解し、MTBE(3×100mL)で洗浄した。有機相をまとめ、5% NaCO(1×50mL)で抽出し戻した。水層をまとめ、濃HClを用いてpH=1に酸性化し、MTBE(3×50mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し(1×50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、酸化合物9.5gを得た。H NMRは<1%ベンジルアルコールを示した。
【0147】
工程E
2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エタノール
【化37】
Figure 2004506721
BH−THF複合体(96mL、0.096moles、2.3eq)を、添加ろうとを介して、50分かけて、THF(45mL)中の (2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−酢酸(9.4g、0.041moles)溶液に滴加した。この反応混合物を3時間攪拌した後、MeOH(30mL)でクエンチした。60℃で2時間加熱した後、この反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残留物をCHCl(50mL)に溶解した。有機相を1N NaOHおよびブラインで洗浄し(1×50mL)、MgSOで乾燥し、黄色油状物7.80gを得た。H NMRは所望の生成物と一貫していた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.73 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.58 (tt, J = 11.6, 3.6 Hz, 1H), 2.54 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.13 (s, 3H), 1.93−1.89 (m, 2H), 1.74 (dt, J = 12.8, 3.6 Hz, 2H), 1.67−1.62 (m, 1H), 1.41 (qd, J = 12.0, 3.2 Hz, 1H), 1.33−1.17 (m, 4H); MS (EI+) 210.1 (M+H), 232.1 (M+H+Na)。
【0148】
工程F
トルエン−4−スルホン酸 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エチルエステル
【化38】
Figure 2004506721
室温の、CHCl(120mL)中の2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エタノール、(8.7g、41.6mmol)の溶液をピリジン(12mL、150mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(1.6g、13.1mmol)およびトシル無水物(25.3g、77.5mmol)で処理した。18時間後、反応混合物を強く攪拌してCHClおよび1N HClに分配した。水層をCHClで抽出し、次いで有機相をまとめ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、ろ過し、濃縮した。残留物を Biotage クロマトグラフィー(40L、25% EtOAc/へキサン)によって精製し、生成物(9.8g、65%)を得た:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.16 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.70 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.56 (tt, J = 11.6, 3.6 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 1.93−1.89 (m, 2H), 1.74 (dt, J = 12.8, 3.6 Hz, 2H), 1.67−1.62 (m, 1H), 1.41 (qd, J = 12.0, 3.2 Hz, 1H), 1.33−1.17 (m, 4H); MS (EI+) 364.1 (M+H)。
【0149】
工程G
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−シクロヘキシル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル
【化39】
Figure 2004506721
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(300mg、1.0mmol)、トルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−4−イル)−エチルエステル(386mg、1.06mmol)およびCs2CO3(423mg、1.3mmol)を無水のDMF(7mL)中に混合し、窒素雰囲気下55℃で16時間攪拌した。次いで混合物を冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、粘性の黄色油状物を得た。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ100g、60×15mLフラクション、ヘキサン中0−20%酢酸エチルのグラジエント溶出)によって精製し、エチルエーテル化合物を無色の油状物として得た(177mg、28%)。
【0150】
工程H
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−シクロヘキシル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシプロピオン酸
標題化合物を以下のように製造した。
MeOH(7mL)中の2−メチル−3−(4−{2−[5−メチル−2−シクロヘキシル−オキサゾール−4−イル]−エトキシ}−フェニル)−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(175mg、3.6mmol)を2N NaOH(7mL)で処理し、55℃にあたためた。18時間後、この混合物を減圧下で濃縮した後、5N HClで酸性化し、pH1にした。この溶液をEtOAcで抽出し、次いで有機相を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮して、白色泡沫を得た(157mg、88%):
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.23 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.91 (dd, J = 7.3, 7.2 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 4.16 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.14 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.02 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 2.77 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.66 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.90 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.69 (m, 2H), 1.61 (m, 1H), 1.42 (m, 2H), 1.27 (m, 1H), 1.24 (s, 3H), 1.21 (m, 2H). MS [EI+] 464 (M+H)+, [EI−] 462 (M−H). HPLC: T= 2.98 分, 純度 94%。
【0151】
実施例8
3− 4− 2− 2− 3−ブロモフェニル −5−メチルオキサゾール−4−イル エトキシ フェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
【化40】
Figure 2004506721
工程A
トルエン−4−スルホン酸 2− 2− 3−ブロモフェニル −5−メチルオキサゾール−4−イル エチルエステル
【化41】
Figure 2004506721
下室温にて、CHCl(46mL)中の2−(3−ブロモフェニル)−5−メチル−4−オキサゾール エタノール(3.27g、11.6mmol)の溶液に、ピリジン(3.28mL)およびDMAP(0.43g、3.48mmol)を加え、次いでトシル無水物(4.54g、13.9mmol)を少しずつ加えた。反応物は32℃に発熱し、これを2時間攪拌した後、1N HCl(50mL)を加えた。混合物を15分間強く攪拌し、次いで有機相を乾燥(MgSO)し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO 40mL、50% EtOAc/へキサン)によって精製し、トルエン−4−スルホン酸 2−[2−(3−ブロモフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル]エチルエステル(4.58g、91%)を白色粉末として得た:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.01 (t, J = 1.6 Hz, 1H) 7.80 (dt, J = 7.6 Hz, J = 1.6 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.53 (dt, J = 7.6 Hz, J = 1.6 Hz, 1H), 7.30 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.30 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.82 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.24 (s, 3H); MS (EI) 437.0 (M + H)
【0152】
工程B
3− 4− 2− 2− 3−ブロモフェニル −5−メチルオキサゾール−4−イル エトキシ フェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル
【化42】
Figure 2004506721
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル(551.5mg、1.84mmol)およびトルエン−4−スルホン酸 2−[2−(3−ブロモフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル]エチルエステル(1.04g、2.39mmol)を用い、実施例1、工程Dの手法にしたがってこの化合物を製造した:
= 0.54 (1:4 EtOAc:ヘキサン); H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.14 (s, 1H), 7.92 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 1H) 7.30 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.21 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.98−6.95 (m, 1H), 6.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H) 6.83−6.81 (m, 2H), 4.23 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.20 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.26 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.09 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 2.97 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.38 (s, 3H),1.21 (t, J = 7.6 Hz, 3H); MS (EI) = 564.2 (M + H)
【0153】
工程C
3− 4− 2− 2− 3−ブロモフェニル −5−メチルオキサゾール−4−イル エトキシ フェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
3−(4−{2−[2−(3−ブロモフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル]エトキシ}フェニル)−2−メチル−2−フェニルプロピオン酸エチルエステル(52mg、0.092mmol)を用いて、実施例1、工程Eの手法にしたがい、標題化合物を製造した:
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.96 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.89 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.75 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.11 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.99 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.86 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.30 (s, 3H), 1.21 (s, 3H); MS (EI) 536.1 (M + H), 535.1 (M − H)
【0154】
実施例9
2−メチル−3− 4− 5−メチル−2− 1−メチルシクロヘキシル オキサゾール−4−イル エトキシ フェニル −2−フェノキシプロピオン酸
【化43】
Figure 2004506721
この合成では、以下に示す、2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]エタノールを用い、実施例7の手法によって以下の化学中間体および標題化合物を順次形成する。
【化44】
Figure 2004506721
【0155】
以下に示す、トルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]エチルエステル:
【化45】
Figure 2004506721
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.30 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.76 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.42 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.61−2.02 (m, 2H), 1.56−1.30 (m, 8H), 1.19 (s, 3H); MS (EI) 378.2 (M + H)
【0156】
以下に示す、2−メチル−3−(4−{2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]エトキシ}フェニル)−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル:
【化46】
Figure 2004506721
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.24−7.19 (m, 2H), 7.15−7.13 (m, 2H), 6.99−6.95 (m, 1H), 6.83−6.80 (m, 4H), 4.20 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 4.14 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.29 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.10 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 2.89 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.11 (broad m, 2H), 1.56−1.24 (v. ブロード m, 14H), 1.21 (t, J = 7.6 Hz, 3H); MS (EI) 506.3 (M + H), 528.3 (M + Na)
【0157】
標題化合物、2−メチル−3−(4−{2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]エトキシ}フェニル)−2−フェノキシ−プロピオン酸:
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.24 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.4Hz, 2H), 6.94 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 4.09 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.16 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.03 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 2.78 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.03−1.99 (m, 2H), 1.48−1.27 (m, 11H), 1.16 (s, 3H); MS (EI) 478.3 (M + H), 476.3 (M − H)
【0158】
実施例10
3− 4− 2− 2−シクロヘキサ−1−エニル−5−メチルオキサゾール−4−イル エトキシ フェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
【化47】
Figure 2004506721
この合成では、以下に示す、2−(2−シクロヘキサ−1−エニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)エタノールを用い、実施例7の手法により、以下の化学中間体および標題化合物を順次製造した。
【化48】
Figure 2004506721
【0159】
以下に示す、トルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキサ−1−エニル−5−メチルオキサゾール−4−イル) エチルエステル:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.27 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.61 (s, 1H), 4.23 (t, J = 6.4 Hz, 2H) 2.76 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.42−2.20 (m, 8H), 1.72−1.63 (m, 6H); MS (EI) 362.2 (M + H)
【化49】
Figure 2004506721
【0160】
以下に示す、3−{4−[2−(2−シクロヘキサ−1−エニル−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル:
【化50】
Figure 2004506721
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.23−7.19 (m, 2H), 7.15−7.13 (m, 2H), 6.97 (m, 1H), 6.83−6.79 (m, 4H), 6.34 (s, 1H), 4.20 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 4.16 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.26 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.09 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 2.90 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.45−2.43 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.22−2.21 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 1.73−1.64 (m, 4H), 1.38 (s, 3H), 1.26 (t, J = 7.6 Hz, 3H); MS (EI) 490.3 (M + H), 512.3 (M + Na)
【0161】
標題化合物、3−{4−[2−(2−シクロヘキサ−1−エニル−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸:
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.24 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.94 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.55 (s, 1H), 4.09 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.16 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.04 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 2.80 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.32 (bs, 2H) 2.23 (s, 3H), 2.16−2.15 (m, 2H), 1.63−1.55 (m, 4H), 1.27 (s, 3H); MS (EI) 462.2 (M + H), 460.3 (M − H)
【0162】
実施例11
3− 3−メトキシ−4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イルオキサゾール−4−イル エトキシ フェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
【化51】
Figure 2004506721
工程A
3− 4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル −3−ヒドロキシ−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
シクロヘキサン中のLDAの攪拌溶液(1.5M)を−20℃に冷却し、これに、温度を−10℃より低く保ちつつ、THF(80.3mL)中の2−フェノキシプロピオン酸(10g、60.2mmol)をゆっくり加えた。得られたジアニオン溶液を15分間攪拌し、次いで、温度を−10℃より低く保ちつつ、THF(80.3mL)中の4−ベンジルオキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(14.58g、60.2mmol)を1時間かけて加えた。アルデヒド添加の15分後、反応混合物を氷水(200mL)に注ぎ、1:2 EtO:ヘキサン(500mL)を用いて抽出した。水層を単離し、1:2 Et2O:ヘキサン(240mL)で再抽出し、次いで濃HClで酸性化し、pH=3にした。生成物の酸化合物をEtOAcで抽出し(2×165mL)、これをNaSOで乾燥し、濃縮し、オレンジ色ペースト(粗製物16.5g、67%)を得た:
MS (EI) 426.2 (M + NH4), 407.2 (M − H)
【0163】
工程B
3− 4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
【化52】
Figure 2004506721
CHCl(45mL)中のEtSiH(8.67mL、54.3mmol)の攪拌溶液をBF・EtO(6.8mL、54.3mmol)で処理した。次いでCHCl(90.5mL)中の3−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸(7.39g、18.1mmol)を、温度を−7℃より低く保ちながら添加ろうとで滴加した。添加完了後、反応物を−10℃で1.5時間攪拌し、次いで1M NaOH(18.1mL)でクエンチし、HO(12mL)で希釈した。1N HClを用い、pHを4に調節した後、層を分離した。水層をCHClで抽出し(2×15mL)、有機層を混合し、まず1N HCl(15mL)で洗浄し、次いでHO(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、ガム状オレンジ色固形物(6.86g、97%)を得た:
MS (EI) 410.2 (M + NH, 391.3 (M − H)
【0164】
工程C
3− 4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
【化53】
Figure 2004506721
EtOH(175mL)中の3−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸(6.86g、17.5mmol)の溶液を5% Pd/C(186mg、10wt%)に加えた。この混合物をまず窒素でパージし、次いでHでパージし、その後、45 p.s.i. で2時間アプライした。次いでセライトを通してPd/Cをろ別し、ろ液を濃縮し、粗製の油状物にした(5.42g、理論値より過剰)。MS (EI) 301.2 (M − H)
【0165】
工程D
3− 4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル
【化54】
Figure 2004506721
EtOH(150mL)中の3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸(4.56g、15.08mmol)の溶液をSOClで処理し、75℃で14時間加熱した後、室温に冷却し、EtOAc(300mL)およびHO(400mL)に分配した。水層を除去し、EtOAc(100mL)で抽出し戻した。有機相をまとめ、10% NaCOで洗浄し、これを単離し、EtOAc(100mL)で抽出し戻した。有機相をまとめ、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO 200g、1:4 EtOAc:ヘキサン)によって精製し、無色の油状物を提供し、これは24時間で緑色を呈した。この物質をEtOACにとり、セライトを通してろ過した後、濃縮し、無色の油状物を得た(1.99g、40%):
Rf=0.40 (1:4 EtOAc:ヘキサン); H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.66−7.55(m, 1H), 7.25−7.21 (m, 2H), 6.99−6.92 (m, 1H) 6.84−6.79 (m, 3H), 6.74−6.71 (m, 1H), 5.54 (s, 1H), 4.22 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.30 (d, J = 14 Hz, 1H), 3.07 (d, J = 14 Hz, 1H), 1.40 (s, 3H), 1.23 (t, J = 6.8 Hz, 3H)。
【0166】
工程E
3− 3−メトキシ−4− 2− 5−メチル−2チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル エトキシ フェニル−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
パラレル合成手法(A)にしたがい、2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イルオキサゾール−4−イル)エチルトシラートおよび3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。MS (EI) 494.4 (M + H)
【0167】
実施例12
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチルオキサゾール−4−イル エトキシ −3−メトキシフェニル −2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸
【化55】
Figure 2004506721
2−(2−シクロヘキシル−5−メチルオキサゾール−4−イル)エチルトシラートを用い、標準的手法(A)にしたがって、標題化合物を製造した。MS (EI) 494.0 (M + H)
【0168】
実施例13
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −3−プロピル−フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化56】
Figure 2004506721
工程A
3− 4−アリルオキシフェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化57】
Figure 2004506721
メチルエチルケトン(6mL)中の3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル(500mg、1.67mmol)の溶液をアリルブロミド(232mg、1.92mmol、0.17mL)および炭酸カリウム(311mg、2.25mmol)で処理し、次いで加熱還流した。18時間後、混合物を室温に冷却し、次いでEtOAcおよび水に分配した。水相をEtOAcで抽出した後、有機相を乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(100mL SiO、ヘキサン〜10% EtOAc/へキサン)によって精製し、所望の生成物(478mg、84%)を無色透明の油状物として得た:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.22 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 7.16 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.97 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.84 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 6.05 (ddd, J = 17.2, 10.6, 5.2 Hz, 1H), 5.41 (dd, J = 17.2, 1.6 Hz, 1H), 5.28 (dd, J = 10.8, 1.4 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 4.19 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.27 (A of AB, J = 14 Hz, 1H), 3.11 (B of AB, J = 14 Hz, 1H), 1.40 (s, 3H), 1.21 (t, J = 6.8 Hz, 3H)。
【0169】
工程B
3− 3−アリル−4−ヒドロキシフェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化58】
Figure 2004506721
ジメチルアニリン(1.5mL)中の3−(4−アリルオキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル(475mg、1.39mmol)の溶液を18時間加熱還流した。室温に冷却した後、反応混合物をEtOAcおよび1N HSOに分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、ろ過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO 100mL、ヘキサン〜30% EtOAc/へキサン)によって精製し、所望の生成物(343mg、72%)を淡黄色油状物として得た。:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.23 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 7.02−6.96 (m, 3H), 6.83 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.05 (m, 1H), 5.16−5.09 (m, 2H), 4.21 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.38 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.25 (A of AB, J = 13.6 Hz, 1H), 3.10 (B of AB, J = 13.6 Hz, 1H), 1.41 (s, 3H), 1.23 (t, J = 6.8 Hz, 3H)。
【0170】
工程C
3− 4−ヒドロキシ−3−プロピルフェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化59】
Figure 2004506721
無水のEtOH(5mL)中の3−(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル(330mg、0.97mmol)の溶液を、5% Pd/Cで処理し、次いで混合物をNで3回排気したH充填バルーンを用い、反応混合物を1気圧で24時間水素化した後、セライト上で混合物をろ過し、EtOHですすいだ。生成物をさらに精製することなく用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.22 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.99−6.95 (m, 3H), 6.82 (m, 2H), 6.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.20 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.24 (A of AB, J = 13.6 Hz, 1H), 3.08 (B of AB, J = 13.6 Hz, 1H), 2.55 (t, J = 7.6 Hz, 2h), 1.62 (六重項, J = 7.6 Hz, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.23 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.96 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
【0171】
工程D
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −3−プロピル−フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化60】
Figure 2004506721
DMF(10mL)中の3−(4−ヒドロキシ−3−プロピルフェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル(266mg、1.0mmol)の溶液を炭酸セシウム(407mg、1.25mmol)およびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルで処理し、55℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、混合物をEtOAcおよび水に分配した。水相をEtOAcで抽出した後、有機相を乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO2 100mL、ヘキサン〜30% EtOAc/へキサン)によって精製し、所望の生成物(315mg、60%)を無色透明の油状物として得た:MS (EI) 528.3 (M + H)
【0172】
工程E
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −3−プロピル−フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸
EtOH(1.5mL)中の3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)−エトキシ]−3−プロピル−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの溶液を、5N NaOH(140μL)で処理した後、65℃にあたためた。18時間後、この混合物を5N HClでpH=1に酸性化した。この混合物をEtOAcで抽出し、次いで有機相をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮し、標題生成物を得た。MS (EI) 500.2 (M + H)+; LC RT = 3.22 分 (>99% 純粋)。
【0173】
実施例14
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −3−プロピル−フェニル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸
【化61】
Figure 2004506721
トルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから、それぞれ実施例13、工程DおよびEの手法にしたがって、標題化合物、および以下に示すその対応するエステル:MS (EI) 534.3 (M + H) を合成し、次いでLC/MSによって精製した:
MS (EI) 506.2 (M + H); LC RT = 3.11 分 (>85% 純粋)。
【化62】
Figure 2004506721
【0174】
実施例15
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −3−プロピル−フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化63】
Figure 2004506721
トルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから、それぞれ実施例13、工程DおよびEの手法にしたがって、標題化合物、および以下に示すその対応するエステル:MS (EI) 534.2 (M + H) を合成し、次いでLC/MSによって精製した:MS (EI) 506.1 (M + H); LC RT = 3.12 分 (>99% 純粋)。
【化64】
Figure 2004506721
【0175】
実施例16
3− 4− 2− 2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 4− tert −ブチルフェノキシ −プロピオン
【化65】
Figure 2004506721
工程A
2− 4− tert −ブチル−フェノキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化66】
Figure 2004506721
無水のDMF(40mL)中の4−t−ブチルフェノール(7.52g、50mmol)を、窒素雰囲気下0℃にて、NaH(2.2g、55mmol、鉱油中60%w/w)に加えた。5分後、エチル 2−ブロモプロピオナート(6.49mL、50mmol、d=1.394)をすばやく滴加し、得られた混合物を18時間攪拌し、徐々に室温にあたためた。反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水で2回、ブラインで1回抽出した。有機層を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮し、無色の油状物(1.25g、100%)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.28 (d, 2H, J=5.5), 6.80 (d, 2H, J=5.5), 4.70 (q, 1H, J=6.6), 4.22 (q, 2H, J=7.1), 1.59 (d, 3H, J=6.6), 1.28 (s, 9H), 1.25 (t, 3H, J=7.1). MS [EI+] 251 (M+H), 268 (M+NH
【0176】
工程B
2− 4− tert −ブチル−フェノキシ −3− 4−ヒドロキシフェニル −2−メチルプロピオン酸エチルエステル
【化67】
Figure 2004506721
LDAの溶液(12.7mL、19.1mmol、シクロヘキサン中1.5M)を、乾燥氷/アセトン浴中−78℃に冷却し、無水のTHF(20mL)中の2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルの溶液に加え、これをまた、窒素雰囲気下で−78℃に冷却した。5分後、4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(3.69g、17.4mmol)を一度に加えた。10分攪拌した後、反応混合物を水性NHClの飽和溶液(10mL)でクエンチし、この混合物を室温にあたためた。二相混合物をエーテル(100mL)で希釈し、分配し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ600g、25×200mLフラクション、ヘキサン中0−20%酢酸エチルのグラジエント溶出)によって精製し、無色の油状物(3.46g、58%)を、3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステルの分離できないジアステレオマーの混合物として得た。これをさらに特徴付けまたは精製することなく用いた。
【0177】
【化68】
Figure 2004506721
無水のCHCl(50mL)中の3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(3.46g、7.5mmol)を0℃に冷却し、ピリジン(6.0mL、7.5mmol、d=0.978)で処理した。トリフルオロ酢酸無水物(2.11mL、15mmol、d=1.487)を滴加し、混合物を1時間攪拌し、徐々に室温まであたためた。この溶液を1N HClで2回洗浄し、有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(4−ブチル−フェノキシ)−3−トリフルオロアセトキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステルを得、これを特徴付けせずに用いた。
【0178】
この物質を酢酸エチル(50mL)に溶解し、10%パラジウム−炭素(1.5g)で処理し、水素雰囲気下で48時間攪拌した。この懸濁液をセライトを通してろ過し、減圧下で濃縮し、金色油状物を得た。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ200g、30×20mLフラクション、CHCl中2%酢酸エチル)によって精製し、無色の油状物として標題化合物を得た(1.06g、二工程40%)。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.21 (d, 2H, J=8.6), 7.12 (d, 2H, J=8.6), 4.19 (q, 1H, J=7.1), 3.24 (d, 1H, J=12.3), 3.11 (d, 1H, J=12.3), 1.38 (s, 3H), 1.27 (s, 9H), 1.23 (t, J=7.1). MS [EI+] 357 (M+H), [EI−] 355 (M−H)
【0179】
工程C
3− 4− 2− 2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 4− tert −ブチルフェノキシ −プロピオン酸
【化69】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(A)を用い、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−tert−ブチルフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−フェニル)−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造し、白色固形物(17%)を得た。MS [EI+] 514 (M+H), [EI−] 512 (M−H)
【0180】
実施例17
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4− tert −ブチルフェノキシ −プロピオン酸
【化70】
Figure 2004506721
実施例16、工程Cの手法にしたがい、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−tert−ブチルフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルを用いて標題化合物を製造し、白色固形物(19%)を得た。MS [EI+] 520 (M+H), [EI−] 518 (M−H)
【0181】
実施例18
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−シクロヘキシル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェノキシ −2− 4− tert −ブチルフェノキシ −プロピオン酸
【化71】
Figure 2004506721
実施例16、工程Cの手法にしたがい、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−tert−ブチルフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−シクロヘキシリル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルを用いて標題化合物を製造し、白色固形物(18%)を得た。MS [EI+] 520 (M+H), [EI−] 518 (M−H)
【0182】
実施例19
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−メトキシフェノキシ −プロピオン酸
【化72】
Figure 2004506721
工程A
2− 4−メトキシフェノキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化73】
Figure 2004506721
4−メトキシフェニル(3.29g、26.5mmol)、K2CO3(7.32g、53mmol)、およびエチル 2−ブロモプロピオナート(4.8g、26.5mmol)を無水のDMF(50mL)中で混合し、窒素雰囲気下90℃で攪拌した。16時間後、DMFを減圧下で除去した。残留物を酢酸エチル(100mL)に溶解し、水で2回洗浄し、ブラインで1回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、金色油状物(4.8g、81%)を製造した。
H NMR (250 MHz, CDCl): δ 6.76 (d, 2H, J=7.9), 6.73 (d, 2H, J=7.9), 4.58 (q, 1H, J=6.1), 4.14 (q, 2H, J=7.2), 3.69 (s, 3H), 1.52 (d, 3H, J=6.1), 1.19 (t, 3H, J=7.2). MS [EI+] 225 (M+H), [EI−] 223 (M−H)
【0183】
工程B
2− 4−メトキシフェノキシ −3− 4−ベンジルオキシフェニル −2−メチルプロピオン酸エチルエステル
【化74】
Figure 2004506721
無水のTHF(20mL)中の2−(4−メトキシフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルの溶液を、窒素下−78℃に冷却し、次いでLDA(13.4mL、20mmol、シクロヘキサン中1.5M)を、温度を−70℃より低く保つのに十分にゆっくりな速度で滴加して処理した。30分後、無水のTHF中の4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(3.88g、18.3mmol)を以前に記載の様式でゆっくり滴加した。30分攪拌した後、反応混合物をNHClの飽和水溶液(20mL)でクエンチし、混合物を室温にあたためた。二相混合物をエーテル(100mL)で希釈し、分配し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ500g、40×125mLフラクション、ヘキサン中0−20%酢酸エチルのグラジエント溶出)によって精製し、無色の油状物(3.97g、50%)を、3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステルの分離できないジアステレオマーの混合物として得、これをさらに特徴付けまたは精製することなく用いた。R=0.28 (4:1 ヘキサン:酢酸エチル中)。
【0184】
無水のCHCl(30mL)中の3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(2.15g、4.9mmol)を0℃に冷却し、BF−EtO(0.91mL、7.4mmol、d=1.154)およびトリエチルシラン(1.18mL、7.4mmol、d=0.728)で処理した。この混合物を2時間、徐々に室温にあたためながら攪拌した。NaCOの飽和水溶液(15mL)を加え、混合物を強く攪拌した。この溶液を分配し、有機層を水およびブラインで2回洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルを無色の油状物として得た(428mg、21%)。
=0.36 (4:1 ヘキサン:酢酸エチル中) H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.45 (t, 2H, J=7.1), 7.35 (d, 2H, J=7.1), 7.34 (t, 1H, J=7.0), 7.18 (d, 2H, 8.6), 6.91 (d, 2H, J=6.6), 6.79 (d, 2H, 8.6), 6.74 (d, 2H, J=6.6), 5.05 (s, 2H), 4.21 (q, 1H, J=7.1), 3.75 (s, 3H), 3.23 (d, 1H, J=13.7), 3.10 (d, 1H, J=13.7), 1.31 (s, 3H), 1.25 (t, 3H, J=7.1). MS [EI+] 438 (M+NH4), [EI−] 419 (M−H)
【0185】
工程C
2− 4−メトキシフェノキシ −3− 4−ヒドロキシフェニル −2−メチルプロピオン酸エチルエステル
【化75】
Figure 2004506721
3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(4−メトキシフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(428mg、1.0mmol)をエタノール(50mL)に溶解し、5%パラジウム−炭素(200mg)で処理し、水素雰囲気下で16時間攪拌した。この懸濁液をセライトを通してろ過し、減圧下で濃縮し、無色の油状物を得た(257mg、76%)。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.06 (d, 2H, J=8.6), 6.73 (d, 2H, J=6.6), 6.72 (d, 2H, J=8.6), 6.69 (t, 1H, J=6.6), 4.16 (q, 1H, J=7.4), 3.68 (s, 3H), 3.14 (d, 1H, J=13.7), 3.01 (d, 1H, J=13.7), 1.23 (s, 3H), 1.18 (t, J=7.4). MS [EI+] 331 (M+H), 348 (M+NH, [EI−] 329 (M−H)
【0186】
同様に製造した2−(4−メトキシフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(515821)(約2.5g)を、キラルクロマトグラフィーによって精製し、個々のエナンチオマーを提供した(Chiracel OD, 8×29cm、5% IPA/ヘプタン、275nm;(S)−異性体:1.09g、97.4%ee、(R)−異性体:1.01g、>99%ee)。
【0187】
工程D
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−メトキシフェノキシ プロピオン酸エチルエステル
【化76】
Figure 2004506721
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−メトキシフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから製造し、無色の油状物を得た(86%)。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.57 (d, 1H, J=3.5), 7.36 (d, 1H, J=5.1), 7.15 (d, 2H, J=8.6), 7.07 (dd, 1H, J=5.1,3.5), 6.81 (d, 2H, J=6.6), 6.78 (d, 2H, J=8.6), 6.71 (d, 2H, J=6.6), 4.21 (q, 2H, J=7.2), 4.20 (t, 2H, J=6.4), 3.74 (s, 3H), 3.21 (d, 1H, J=13.7), 3.08 (d, 1H, J=13.7), 2.95 (t, 2H, J=6.4), 2.35 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 1.25 (t, 3H, J=7.2). MS [EI+] 522 (M+H)
【0188】
工程E
2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−(4−メトキシフェノキシ)−プロピオン酸
実施例1、工程Eの加水分解手法を用い、2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−(4−メトキシフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造し、白色固形物(63%)を得た。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.70 (d, 1H, J=4.8), 7.57 (d, 1H, J=3.9), 7.15 (dd, 1H, J=4.8,3.9), 7.10 (d, 2H, J=8.6), 6.83 (d, 2H, J=8.6), 6.76 (d, 2H, J=9.0), 6.71 (d, 2H, J=9.0), 4.12 (t, 2H, J=6.4), 3.65 (s, 3H), 3.07 (d, 1H, J=13.7), 3.06 (d, 1H, J=13.7), 2.86 (t, 2H, J=6.4), 2.30 (s, 3H), 1.20 (s, 3H). MS [EI+] 494 (M+H), [EI−] 492 (M−H)。
【0189】
実施例20
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−メトキシフェノキシ −プロピオン酸
【化77】
Figure 2004506721
工程A
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−メトキシフェノキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化78】
Figure 2004506721
(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−メトキシフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造し、無色の油状物を得た(32%)。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 7.57 (d, 1H, J=3.5), 7.36 (d, 1H, J=5.1), 7.15 (d, 2H, J=8.6), 7.07 (dd, 1H, J=5.1,3.5), 6.81 (d, 2H, J=6.6), 6.78 (d, 2H, J=8.6), 6.71 (d, 2H, J=6.6), 4.21 (q, 2H, J=7.2), 4.20 (t, 2H, J=6.4), 3.74 (s, 3H), 3.21 (d, 1H, J=13.7), 3.08 (d, 1H, J=13.7), 2.95 (t, 2H, J=6.4), 2.35 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 1.25 (t, 3H, J=7.2). MS [EI+] 522 (M+H)
【0190】
工程B
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−メトキシフェノキシ −プロピオン酸
実施例19、工程Eの手法にしたがい、(S)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−(4−メトキシフェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造し、粘着性白色固形物を得た(89%)。
H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 7.70 (d, 1H, J=4.8), 7.57 (d, 1H, J=3.9), 7.15 (dd, 1H, J=4.8,3.9), 7.10 (d, 2H, J=8.6), 6.83 (d, 2H, J=8.6), 6.76 (d, 2H, J=9.0), 6.71 (d, 2H, J=9.0), 4.12 (t, 2H, J=6.4), 3.65 (s, 3H), 3.07 (d, 1H, J=13.7), 3.06 (d, 1H, J=13.7), 2.86 (t, 2H, J=6.4), 2.30 (s, 3H), 1.20 (s, 3H). MS [EI+] 494 (M+H), [EI−] 492 (M−H)。
【0191】
実施例21
2− 3−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化79】
Figure 2004506721
標準的手法(B)により、2−(3−フルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから、2−(3−フルオロ−フェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.99−7.97 (m, 2H), 7.47−7.45 (m, 3H), 7.21−7.15 (m, 3H), 6.82 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 6.76−6.61 (m, 3H), 4.20 (t, 2H, J =6.3 Hz), 3.26 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 3.05 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 2.42 (s, 3H), 1.44 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2826FNO として)476.1873, 実測値 476.1869。
【0192】
実施例22
2− 3−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化80】
Figure 2004506721
実施例21の方法にしたがい、2−(3−フルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.64 (dd, 1H, J = 3.5 Hz, 1.17 Hz), 7.41 (dd, 1H, J = 5.1 Hz, 1.17 Hz), 7.19−7.16 (m, 3H), 7.08 (dd, 1H, J = 5.1 Hz, 3.91 Hz), 6.81 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 6.75−6.62 (m, 3H), 4.17 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.26 (d, 1H, J = 13.7 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.36 (s, 3H), 1.45 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2625FNOS として)482.1437, 実測値 482.1454。
【0193】
実施例23
2− 3−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−シクロヘキシル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化81】
Figure 2004506721
実施例21の方法にしたがい、2−(3−フルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.87 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.57 (d, 2H, J = 7.8 Hz), 7.50−7.27 (m, 5H), 7.12 (m, 3H), 6.76 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 6.72−6.58 (m, 3H), 4.14 (t, 2H, J = 6.7 Hz), 3.18 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 3.08 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 2.94 (t, 2H, J = 6.7 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.38 (s, 3H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C3431FNO として)552.21, 実測値 552.2。
【0194】
実施例24
2− 3− tert −ブチル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化82】
Figure 2004506721
標準的手法(B)により、2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから2−(3−t−ブチル−フェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.19−7.16 (m, 3H), 7.08 (dt, 1H, J = 7.0 Hz, 0.8 Hz), 7.92 (t, 1H, J = 2.0 Hz), 6.83 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 6.72−6.99 ( m, 1H), 4.21 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 3.00 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 2.39 (s, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.25 (s, 9H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C32354NO として)514.2593, 実測値 514.2622。
【0195】
実施例25
2− 3− tert −ブチル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェンー2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化83】
Figure 2004506721
実施例24の手法により、2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.60 (dd, 1H, J = 3.91 Hz, 1.17 Hz), 7.37 (dd, 1H, J = 5.09 Hz,1.17 Hz), 7.19−7.16 (m, 3H), 7.08−7.06 (m, 2H), 6.89 (t, 1H, J = 2.35 Hz), 6.82 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.71 (dd, 1H, J = 8.60 Hz, 2.74 Hz), 4.19 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.96 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.26 (s, 9H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C3034NOS として)520.2157, 実測値 520.2182。
【0196】
実施例26
2− 2−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化84】
Figure 2004506721
パラレル合成方法(B)により、2−(2−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから2−(2−フルオロフェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.96 (dd, 2H, J = 7.43 Hz, 2.35 Hz), 7.42−7.40 (m, 3H), 7.22 (d, 2H, J = 8.99 Hz), 7.12−6.95 (m, 4H), 6.84 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.26 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.18 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.38 (s, 3H), 1.42 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2826FNO として)476.1873, 実測値 476.1858。
【0197】
実施例27
2− 2−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化85】
Figure 2004506721
実施例26の手法により、2−(2−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.58 (dd, 1H, J = 3.52 Hz, 1.17 Hz), 7.36 (dd, 1H, J = 5.08 Hz, 1.17 Hz), 7.21 (d, 3H, J = 8.60 Hz), 7.12−6.95 (m, 3H), 6.83 (d, 3H, J = 8.60 Hz), 4.19 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.27 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.17 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.41 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2625FNOS として)482.1437, 実測値 482.1454。
【0198】
実施例28
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 2−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化86】
Figure 2004506721
実施例26の手法により、2−(2−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.21 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.12−6.96 (m, 4H), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.15 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.26 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.19 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.98−2.80 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.02 (d, 2H, J = 10.95 Hz), 1.81 (d, 2H, J = 12.90 Hz), 1.70 (d, 1H, J = 12.90 Hz), 1.85 (q, 2H, J = 11.73 Hz), 1.40 (s, 3H), 1.39−1.23 (m, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2833FNO として)482.2343, 実測値 482.2349。
【0199】
実施例29
2− 4−クロロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化87】
Figure 2004506721
標準的手法(B)により、2−(4−クロロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.98−7.96 (m, 2H), 7.45 (d, 3H, J = 6.65 Hz), 7.17 (t, 4H, J = 7.43 Hz), 6.82 (dd, 4H, J = 8.60 Hz, 2.74 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.23 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.04 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.41 (s, 3H), 1.39 (s, 3H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C2827ClNO として)492.16, 実測値 492.2。
【0200】
実施例30
2− 4−クロロフェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化88】
Figure 2004506721
実施例29の手法にしたがい、2−(4−クロロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.59 (d, 1H, J = 4.30 Hz), 7.38 (d, 1H, J = 4.30 Hz), 7.20−7.16 (m, 4H ), 7.06 (dd, 1H, J = 8.60 Hz, 3.91 Hz), 6.83 (t, 4H, J = 8.60 Hz), 4.17 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.23 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.97 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.36 (s, 3H), 1.41 (s, 3H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C2625ClNOS として)498.12, 実測値 498.1。
【0201】
実施例31
2− 4−クロロフェノキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸
【化89】
Figure 2004506721
実施例29の手法により、2−(4−クロロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.19 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.16 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.83 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.12 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.21 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.11 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.89−2.83 (m, 3H), 2.05 (d, 2H, J = 11.73 Hz), 1.80 (d, 2H, J = 11.73 Hz), 1.55 (q, 2H, J = 11.73 Hz), 1.40 (s, 3H), 1.37−1.20 (m, 4H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C2833ClNO として)498.21, 実測値 498.2。
【0202】
実施例32
2− 4−シクロヘキシル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェノキシ −プロピオン酸
【化90】
Figure 2004506721
標準的手法(B)により、2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルから2−(4−シクロヘキシル−フェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.99−7.98 (m, 2H), 7.45 (t, 3H, J = 2.80 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.08 (d, 2H, J = 7.90 Hz), 6.82 (d, 4H, J = 8.60 Hz), 4.21 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.22 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.40 (s, 4H), 1.83−1.71 (m, 5H), 1.40 (s, 3H), 1.38−1.16 (m, 6H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C3438NO として) 540.28, 実測値 540.3。
【0203】
実施例33
2− 4−シクロヘキシル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化91】
Figure 2004506721
実施例32の方法により、2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.68 (d, 1H, J = 3.13 Hz), 7.43 (dd, 1H, J = 4.69 Hz, 0.78 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.10 (dd, 1H, J = 5.08 Hz, 3.52 Hz), 7.08 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.87−6.80 (m, 4H), 4.19 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.39 (s, 5H), 3.23 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.11 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.82 (d, 4H, J = 11.73 Hz), 1.73 (d, 1H, J = 11.73 Hz), 1.40 (s, 3H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C3236NOS として)546.23, 実測値 546.2。
【0204】
実施例34
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−シクロヘキシル−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化92】
Figure 2004506721
実施例32の方法により、2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.08 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.80 (q, 4H, J = 8.60 Hz), 4.14 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.38 (s, 6H), 3.22 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.96 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.92−2.83 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.02 (d, 2H, J = 10.56), 1.81−1.78 (m, 6H), 1.76−1.68 (m, 2H), 1.59−1.50 (m, 2H), 1.40 (s, 3H). MS (ES+) m/z 質量計算値(C3444NO として)546.32, 実測値 546.3。
【0205】
実施例35
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル
【化93】
Figure 2004506721
代表的パラレル合成手法(B)を用い、2−(3,4−ジメチルフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.18 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.99 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 6.79 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.71 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 6.64 (dd, 1H, J = 8.4, 2.4 Hz), 4.16 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.21 and 3.11 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 2.91 (tt, 1H, J = 11.4, 3.2 Hz), 2.31 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.06−2.02 (m, 2H), 1.85−1.79 (m, 2H), 1.73−1.68 (m, 1H), 1.62−1.51 (m, 2H), 1.42−1.22 (m, 3H), 1.39 (s, 3H). IR (KBr) 3500, 2935, 1735, 1612, 1513, 1249, 1178 cm−1。 HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C3038NO として)492.2750, 実測値 492.2751。
【0206】
実施例36
2− 3,4−ジメチル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化94】
Figure 2004506721
実施例35の手法を用いて、2−(3,4−ジメチルフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.73 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.46 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.13−7.10 (m ,1H), 7.06 (bs, 1H), 6.99 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 6.81 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.70 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 6.63 (dd, 1H, J = 8.0, 2.4 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.23 and 3.11 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 3.02 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 2.38 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.39 (s, 3H). IR (KBr) 3500, 3000, 1729, 1512, 1250, 1178 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2830NOS として)492.1845, 実測値 492.1845。
【0207】
実施例37
2− 3,4−ジメチル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化95】
Figure 2004506721
代表的パラレル合成手法(B)を用いて、2−(3,4−ジメチル−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.01−7.99 (m, 2H), 7.48−7.46 (m, 3H), 7.18 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.99 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 6.82 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.70 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.63 (dd, 1H, J = 8.4, 2.0 Hz), 6.28 (bs, 1H), 4.22 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.22 および 3.11 (d of Abq, 2H, J = 13.6 Hz), 3.06 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.42 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.39 (s, 3H). IR (KBr) 3100, 2950, 1772, 1611, 1512, 1177 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C3032NO として)486.2280, 実測値 486.2295。
【0208】
実施例38
2− 3,4−ジメチル−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化96】
Figure 2004506721
代表的パラレル合成手法(B)を用いて、2−(3,4−ジメチルフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−(1−メチルシクロへキシル)−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.10 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.92 (d, 1H, J = 8.60 Hz), 6.73 (d, 2H, J = 8.99 Hz), 6.64 (d, 1H, J = 2.35 Hz), 6.57 (dd, 1H, J = 8.21 Hz, J = 3.13 Hz), 4.06 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.04 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.85 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.19 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 2.07−2.01 (m, 2H), 1.53−1.28 (m, 8H), 1.36 (s, 3H), 1.20 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C3140NO として): 実測値 m/e 506.3 (M + 1, 100%)。
【0209】
実施例39
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −p−トリルオキシ−プロピオン酸
【化97】
Figure 2004506721
代表的手法(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−p−トリルオキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 (bs, 1H), 8.02−7.96 (m, 2H), 7.51−7.45 (m, 3H), 7.18 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.05 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.81 および 6.81 (d of Abq, 4H, J = 8.0 Hz), 4.22 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.23 および 3.11 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 3.06 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 2.42 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.38 (s, 3H). IR (KBr) 3420, 1718, 1712, 1508, 1228 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2930NO として)472.2124, 実測値 474.2139。
【0210】
実施例40
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェノキシ −2−p−トリルオキシ−プロピオン酸
【化98】
Figure 2004506721
代表的手法(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−p−トリルオキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 10.0 (bs, 1H), 7.59 (dd, 1H, J = 3.8, 1.2 Hz), 7.36 (dd, 1H, J = 5.0, 1.2 Hz), 7.19 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.05 (dd, 1H, J = 5.0, 3.8 Hz), 7.02 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 6.83−6.80 (m, 4H), 4.17 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.29 および 3.14 (d of Abq, 2H, J = 13.8 Hz), 2.96 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.35 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.38 (s, 3H). IR (KBr) 3420, 1715, 1509, 1225 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2728NOS として)478.1688, 実測値 478.1714。
【0211】
実施例41
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2−p−トリルオキシ−プロピオン酸
【化99】
Figure 2004506721
代表的(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−p−トリルオキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 10.90 (bs, 1H), 7.18 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.05 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.79 および 6.79 (d of Abq, 4H, J = 8.0 Hz), 4.15 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.23 および 3.11 (d of Abq, 2H, J = 13.8 Hz), 3.02−2.93 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.10−2.00 (m, 2H), 1.89−1.80 (m, 2H), 1.77−1.70 (m, 1H), 1.64−1.51 (m, 2H), 1.45−1.19 (m, 3H), 1.38 (s, 3H). IR (KBr) 3450, 1734, 1509, 1228 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2936NO として)478.2593, 実測値 478.2613。
【0212】
実施例1に記載の手法により、(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−p−トリルオキシプロピオン酸エチルエステル(96%ee、Chiracel OD セパレーション、8×29cm、7% IPA/ヘプタン、275nm)から以下の化合物を製造した:
(S)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−p−トリルオキシ−プロピオン酸および (S)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−p−トリルオキシ−プロピオン酸。
【化100】
Figure 2004506721
【0213】
実施例42
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ −プロピオン酸
【化101】
Figure 2004506721
代表的手法(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.79−7.94 (m, 2H), 7.43−7.41 (m, 3H), 7.18 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.07 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.89 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.82 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 4.19 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.24 および 3.14 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 3.01 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.00 (bs, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.42 (s, 3H). IR (KBr) 3600, 2980, 1725, 1611, 1504, 1265 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2927NO として)542.1790, 実測値 542.1802。
【0214】
実施例43
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ −プロピオン酸
【化102】
Figure 2004506721
実施例42の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.70−7.67 (m, 1H), 7.41 (dd, 1H, J = 5.2, 1.2 Hz), 7.17 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.11−7.07 (m, 3H), 6.90 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.83 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.25 および 3.14 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.43 (s, 3H). IR (KBr) 3600, 3000, 1727, 1611, 1504, 1265 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2725NOS として)548.1354, 実測値 548.1362。
【0215】
実施例44
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ −プロピオン酸
【化103】
Figure 2004506721
実施例42の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.13 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.90 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.79 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 4.43 (bs, 1H), 4.16 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.25 および 3.13 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 3.02 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.02−2.98 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.09−2.00 (m, 2H), 1.88−1.79 (m, 2H), 1.78−1.69 (m, 1H), 1.64−1.52 (m, 2H), 1.43 (s, 3H), 1.40−1.23 (m, 3H). IR (KBr) 3600, 2980, 1725, 1601, 1500, 1268 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2933NO として)548.2260, 実測値 548.2274。
【0216】
実施例45
2−メチル−3− 4−イル− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキ シル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸
【化104】
Figure 2004506721
実施例42の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.16 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.08 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.89 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.13 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 3.23 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.11 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.33 (s, 3H), 2.16−2.08 (m, 2H), 1.62−1.32 (m, 8H), 1.42 (s, 3H), 1.32 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C3035NO として): 実測値 m/e 562.3 (M + 1, 100%)。
【0217】
実施例46
2− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸
【化105】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシ酪酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.99−7.94 (m, 2H), 7.44−7.40 (m, 3H), 7.32−7.28 (m, 2H), 7.07 (t, 1H, J = 7.4 Hz), 7.02−6.97 (m, 4H), 6.79−6.74 (m, 2H), 4.18 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.29 (s, 2H), 2.98 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 2.37 (s, 3H), 2.14 (qd, 1H, J = 14.8, 7.6 Hz), 2.07 (qd, 1H, J = 14.8, 7.6 Hz), 0.91 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。
【0218】
実施例47
2− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸
【化106】
Figure 2004506721
実施例46の方法を用いて、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシ酪酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.59 (dd, 1H, J = 3.6, 0.8 Hz), 7.37 (dd, 1H, J = 5.2, 1.2 Hz), 7.33−7.27 (m, 2H), 7.09−7.05 (m, 2H), 7.02−6.96 (m, 4H), 6.78−6.73 (m, 2H), 4.16 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.29 (s, 2H), 2.94 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 2.34 (s, 3H), 2.14 (qd, 1H, J = 14.8, 7.6 Hz), 2.07 (qd, 1H, J = 14.8, 7.6 Hz), 0.91 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。
【0219】
実施例48
2− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸
【化107】
Figure 2004506721
実施例46の方法を用いて、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシ酪酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.01(bs, 1H), 7.31−7.26 (m, 2H), 7.06−6.96 (m, 5H), 6.72 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 4.08 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.28 (s, 2H), 2.91 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.81 (tt, 1H, J = 11.6, 3.6 Hz), 2.26 (s, 3H), 2.18−1.98 (m, 4H), 1.82−1.77 (m, 2H), 1.72−1.67 (m, 1H), 1.58−1.48 (m, 2H), 1.39−1.18 (m, 3H), 0.92 (t, 3H, J = 7.6 Hz)。
【0220】
実施例49
2− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸
【化108】
Figure 2004506721
実施例46の方法を用いて、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシ酪酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.29 (dd, 2H, J = 8.60 Hz, J = 7.43 Hz), 7.07−7.03 (m, 1H), 7.02−6.96 (m, 4H), 6.72 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.10 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.38 (s, 2H), 2.95 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.29 (s, 3H), 2.15−2.01 (m, 4H), 1.56−1.36 (m, 8H), 1.30 (s, 3H), 0.91 (t, 3H, J = 7.43 Hz); MS (ES+) 計算値(C3038NO として): 実測値 m/e 492.3 (M + 1, 100%)。
【0221】
実施例50
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化109】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用い、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.18 (bs, 1H), 7.96 (d, 2H, J = 6.8 Hz), 7.52−7.40 (m, 5H), 7.16 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.93 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.80 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 4.18 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 3.28 および 3.15 (d of Abq, 2H, J = 14.0 Hz), 3.05 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 2.42 (s, 3H), 1.47 (s, 3H). IR (KBr) 3420, 1734, 1613, 1513, 1328 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2927NO として)526.1841, 実測値 526.1851。
【0222】
実施例51
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化110】
Figure 2004506721
実施例50の方法を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.67 (bs, 1H), 7.66 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.48 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.43 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 7.16 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.08 (dd, 1H, J = 5.0, 3.2 Hz), 6.95 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.80 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 4.16 (t, 2H, J = 6.2 Hz), 3.28 および 3.16 (d of Abq, 2H, J = 13.8 Hz), 3.00 (t, 2H, J = 6.2 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.49 (s, 3H). IR (KBr) 3420, 3000, 1714, 1614, 1513, 1327 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2725NOS として)532.1406, 実測値 532.1412。
【0223】
実施例52
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 4−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化111】
Figure 2004506721
実施例50の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.48 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.16 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.95 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.78 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 4.11 (t, 2H, J = 6.2 Hz), 3.24 および 3.15 (d of ABq, 2H, J = 13.8 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.2 Hz), 2.85 (tt, 1H, J = 11.6, 3.4 Hz), 2.30 (s, 3H), 2.03−1.95 (m, 2H), 1.83−1.74 (m, 2H), 1.73−1.68 (m, 1H), 1.58−1.47 (m, 1H), 1.49 (s, 3H), 1.38−1.17 (m, 4H). IR (KBr) 3400, 2937, 1735, 1614, 1513, 1328 cm−1. HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2933NO として)532.2311, 実測値 532.2332。
【0224】
実施例53
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化112】
Figure 2004506721
実施例50の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.49 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.15 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.94 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.78 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.13 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.33 (s, 3H), 2.14−2.06 (m, 2H), 1.61−1.41 (m, 8H), 1.49 (s, 3H), 1.30 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C3035NO として): 実測値 m/e 546.3 (M + 1, 100%)。
【0225】
実施例54
−3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 4−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化113】
Figure 2004506721
実施例1に記載の手法によって、(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステル(95%ee;Chiralpak AD セパレーション、8×27cm、10% IPA/ヘプタン、275nm)およびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
【0226】
実施例55
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化114】
Figure 2004506721
実施例1に記載の手法によって、(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステル(95%ee;Chiralpak AD セパレーション、8×27cm、10% IPA/ヘプタン、275nm)およびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
【0227】
実施例56
2− 3,4−ジフルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化115】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.13 (bs, 1H), 7.99−7.95 (m, 2H), 7.48−7.41 (m, 3H), 7.17 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.99 (q, 1H, J = 9.5 Hz), 6.82 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.75 (ddd, 1H, J = 11.6, 6.4, 2.8 Hz), 6.63−6.56 (m, 1H), 4.20 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.22 および 3.10 (d of ABq, 2H, J = 13.8 Hz), 3.04 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.41 (s, 3H), 1.38 (s, 3H)。
【0228】
実施例57
2− 3,4−ジフルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェ ニル −プロピオン酸
【化116】
Figure 2004506721
実施例56の方法を用いて、2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.61 (d, d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.39 (d, 1H, J = 5.2 Hz), 7.17 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.08 (dd, 1H, J = 5.2, 3.6 Hz), 7.00 (q, 1H, J = 9.5 Hz), 6.82 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.78 (ddd, 1H, J = 11.6, 6.4, 2.8 Hz), 6.65−6.60 (m, 1H), 4.18 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.22 および 3.12 (d of ABq, 2H, J = 13.6 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.40 (s, 3H)。
【0229】
実施例58
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 3,4−ジフルオロ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化117】
Figure 2004506721
実施例56の方法を用いて、2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.37 (bs, 1H), 7.16 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.99 (dd, 1H, J = 9.5 Hz), 6.78 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 6.77−6.72 (m, 1H), 6.63−6.58 (m, 1H), 4.12 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 3.21 および 3.08 (d of ABq, 2H, J = 14.0 Hz), 2.97 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 2.91 (tt, 1H, J = 12.0, 3.6 Hz), 2.32 (s, 3H), 2.04−1.98 (m, 2H), 1.85−1.78 (m, 2H), 1.76−1.68 (m, 1H), 1.62−1.49 (m, 2H), 1.41−1.19 (m, 3H), 1.37 (s, 3H)。
【0230】
実施例59
2− 3,4−ジフルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化118】
Figure 2004506721
実施例56の方法と用いて、2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.15 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.00 (q, 1H, J = 8.99 Hz), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.77−6.74 (m, 1H), 6.63−6.61 (m, 1H), 4.12 (t, 2H, J = 6.25Hz), 3.19 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.09 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.97 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.31 (s, 3H), 2.16−2.08 (m, 2H), 1.61−1.35 (m, 8H), 1.39 (s, 3H), 1.29 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C2934NO として): 実測値 m/e 514.3 (M + 1, 100%)。
【0231】
実施例60
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−m−トリルオキシ−プロピオン酸
【化119】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用い、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−m−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04−8.01 (m, 2H), 7.47−7.45 (m, 3H), 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.13 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.87−6.85 (m, 1H), 6.82 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.74−6.67 (m, 2H), 4.23 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.06 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.41 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.42 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2930NO として)472.2124, 実測値 472.2098。
【0232】
実施例61
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−m−トリルオキシ−プロピオン酸
【化120】
Figure 2004506721
実施例60の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−m−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.76 (d, 1H, J = 3.52 Hz), 7.46 (d, 1H, J = 4.69 Hz), 7.17 (d, 2H, J = 8.21 Hz), 7.16−7.10 (m, 2H), 6.87−6.86 (m, 1H), 6.81 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.72−6.69 (m, 2H), 4.21 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.01 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.38 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.41 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2728NOS として)478.1688, 実測値 478.1692。
【0233】
実施例62
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2−m−トリルオキシ−プロピオン酸
【化121】
Figure 2004506721
実施例60の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−m−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.13 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.85 (d, 1H, J = 7.43 Hz), 6.78 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.69−6.68 (m, 2H), 4.16 (t, 2H, J = 5.86 Hz), 3.20 (d, 1H, J =14.08 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.09−2.96 (m, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.06−2.02 (m, 2H), 1.83−1.80 (m, 2H), 1.73−1.70 (m, 1H), 1.59−1.56 (m, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.38−1.26 (m, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2936NO として)478.2593, 実測値 478.2592。
【0234】
実施例63
2− 4−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化122】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、2−(4−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.00−7.97 (m, 2H), 7.43−7.41 (m, 3H), 7.18 (d, 2H, J = 8.99 Hz), 6.93−6.82 (m, 6H), 4.21 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.21 (d, 1H, J =14.08 Hz), 3.13 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.01 (t, 2H, J = 6.65 Hz) 2.39 (s, 3H), 1.36 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2827NOF として)476.1873, 実測値 476.1871。
【0235】
実施例64
2− 4−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化123】
Figure 2004506721
実施例63の手法を用いて、2−(4−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.58 (dd, 1H, J = 3.52 Hz, J = 1.17 Hz), 7.36 (dd, 1H, J = 5.08 Hz, J = 1.17 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.06 (dd, 1H, J = 5.08 Hz, J = 3.91 Hz), 6.93−6.85 (m, 4H), 6.82 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.18 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.21 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.13 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 2.96 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.36 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2625NOFS として)482.1437, 実施例 482.1451。
【0236】
実施例65
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化124】
Figure 2004506721
実施例63の手法を用いて、2−(4−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチル エステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.95−6.85 (m, 4H), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.12 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.20 (d, 1H, J =14.08 Hz), 3.11 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.26 Hz) 2.85 (tt, 1H, J = 11.73 Hz, J = 3.52 Hz), 2.30 (s, 3H), 2.02−1.99 (m, 2H), 1.83−1.78 (m, 2H), 1.72−1.69 (m, 1H), 1.58−1.49 (m, 2H), 1.36 (s, 3H), 1.33−1.22 (m, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2833NOF として)482.2343, 実測値 482.2347。
【0237】
実施例66
2− 4−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化125】
Figure 2004506721
実施例63の手法を用いて、2−(4−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.93−6.84 (m, 4H), 6.69 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.13 (t, 2H, J = 6.06 Hz), 3.22 (d, 1H, J = 13.68 Hz), 3.09 (d, 1H, J = 13.68 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.06 Hz), 2.31 (s, 3H), 2.17−2.09 (m, 2H), 1.57−1.50 (m, 4H), 1.45−1.37 (m, 4H), 1.35 (s, 3H), 1.31 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C2935NOF として): 実測値 m/e 496.3 (M + 1, 100%)。
【0238】
実施例67
−2− 4−フルオロ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェノキシ −プロピオン酸
【化126】
Figure 2004506721
実施例1に記載の手法によって、(S)−2−(4−フルオロフェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(95%ee;Chiralpak AD セパレーション、8×28cm、10%IPA/ヘプタン、275nm)から標題化合物を製造した。
【0239】
実施例68
−2− 4−メタンスルホン酸−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化127】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.00 (d, 2H, J = 7.04 Hz), 7.80 (d, 2H, J = 9.00 Hz), 7.55−7.50 (m, 3H), 7.14 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.97 (d, 2H, J = 9.00 Hz), 6.80 (d, 2H, J = 8.21 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 5.87 Hz), 3.29 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.17 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.10 (t, 2H, J = 5.87 Hz) 3.01 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 1.54 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2930NOS として)536.1743, 実測値 536.1771。
【0240】
実施例69
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 4−ニトロ−フェノキシ −プロピオン酸
【化128】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、トルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.12 (d, 2H, J = 9.00 Hz), 8.05−7.96 (m, 2H), 7.52−7.45 (m, 3H), 7.14 (d, 2H, J = 8.60 Hz ), 6.90 (d, 2H, J = 9.00 Hz), 6.80 (d, 2H, J = 8.60 Hz ), 4.20 (t, 2H, J = 5.87 Hz), 3.29 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.18 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.08 (t, 2H, J = 5.87 Hz), 2.45 (s, 3H), 1.55 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2827 として)503.1818, 実測値 503.1850。
【0241】
実施例70
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 3−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化129】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.99−7.97 (m, 2H), 7.50−7.46 (m, 3H), 7.33 (t, 1H, J = 8.21 Hz), 7.26−7.24 (m, 1H), 7.17 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.14−7.12 (m, 1H), 7.04−7.01 (m, 1H), 6.81 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.20 (t, 2H, J = 5.87 Hz), 3.27 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.07 (t, 2H, J = 5.87 Hz), 2.42 (s, 3H), 1.44 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2927NO として)526.1841, 実測値 526.1845。
【0242】
実施例71
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 3−トリフルオロメチル−フェニル −プロピオン酸
【化130】
Figure 2004506721
実施例70の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.77 (d, 1H, J = 3.51 Hz), 7.47 (d, 1H, J = 5.08 Hz), 7.35 (t, 1H, J = 8.01 Hz), 7.29−7.27 (m, 1H), 7.19−7.11 (m, 4H), 7.08−7.03 (m, 1H), 6.82 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.18 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.27 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.02 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.39 (s, 3H), 1.46 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2725NOS として)532.1405, 実測値 532.1423。
【0243】
実施例72
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 3−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化131】
Figure 2004506721
実施例70の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.35 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 7.28−7.26 (m, 1H), 7.16 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.13−7.12 (m, 1H), 7.05−7.02 (m, 1H), 6.78 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.14 (t, 2H, J = 5.67 Hz), 3.26 (d, 1H, J =14.08 Hz), 3.13 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.01−2.93 (m, 3H) 2.35 (s, 3H), 2.05−2.01 (m, 2H), 1.83−1.78 (m, 2H), 1.73−1.69 (m, 1H), 1.58−1.49 (m, 2H), 1.45 (s, 3H), 1.37−1.18 (m, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2933NO として)532.2311, 実測値 532.2305。
【0244】
実施例73
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 3−トリフルオロメチル−フェノキシ −プロピオン酸
【化132】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用い、2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.34 (t, 1H, J = 8.01 Hz), 7.28−7.26 (m, 1H), 7.16 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.13−7.13 (m, 1H), 7.06−7.01 (m, 1H), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.14 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.13 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.34 (s, 3H), 2.14−2.08 (m, 2H), 1.62−1.32 (m, 8H), 1.45 (s, 3H), 1.31 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C3035NO として): 実測値 m/e 546.2 (M + 1, 100%)。
【0245】
実施例74
2− 3−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化133】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.97−7.95 (m, 2H), 7.42−7.39 (m, 3H), 7.18−7.12 (m, 3H), 6.83 (d, 2H, J = 8.99 Hz), 6.61−6.58 (m, 1H), 6.52−6.46 (m, 2H), 4.21 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.74 (s, 3H), 3.25 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.45 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2930NO として)488.2073, 実測値 488.2083。
【0246】
実施例75
2− 3−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェノキシ −プロピオン酸
【化134】
Figure 2004506721
実施例74の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.58 (d, 1H, J = 3.52 Hz), 7.36 (d, 1H, J = 5.08 Hz), 7.17−7.13 (m, 3H), 7.08−6.99 (m, 1H), 6.82 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.62−6.59 (m, 1H), 6.52−6.46 (m, 2H), 4.19 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.75 (s, 3H), 3.24 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.16 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.35 (s, 3H), 1.45 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2728NOS として)494.1637, 実測値 494.1642。
【0247】
実施例76
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 3−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化135】
Figure 2004506721
実施例74の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17−7.12 (m, 3H), 6.77 (d, 2H, J = 8.99 Hz), 6.61−6.59 (m, 1H), 6.50−6.47 (m, 1H), 6.46 (t, 1H, J = 2.35 Hz), 4.14 (t, 2H, J = 6.06 Hz), 3.75 (s, 3H), 3.25 (d, 1H, J =14.08 Hz), 3.13 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.00−2.94 (m, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.05−2.01 (m, 2H), 1.83−1.80 (m, 2H), 1.75−1.69 (m, 1H), 1.58−1.54 (m, 2H), 1.44 (s, 3H), 1.37−1.26 (m, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2936NO として)494.2543, 実測値 494.2543。
【0248】
実施例77
2− 3−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化136】
Figure 2004506721
実施例74の手法を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.16−7.13 (m, 3H), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.61−6.59 (m, 1H), 6.51−6.48 (m, 1H), 6.46 (t, 1H, J = 2.35 Hz), 4.13 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 3.75 (s, 3H), 3.24 (d, 1H, J = 13.68 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 13.68 Hz), 2.96 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.30 (s, 3H), 2.15−2.08 (m, 2H), 1.61−1.45 (m, 5H), 1.44 (s, 3H), 1.43−1.36 (m, 3H), 1.30 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C3038NO として): 実測値 m/e 508.3 (M + 1, 100%)。
【0249】
実施例78
2− ベンゾ 1,3 ジオキソール−5−イルオキシ −2−メチル−3− 4− 2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化137】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルオキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.96−7.93 (m, 2H), 7.44−7.41 (m, 3H), 7.13 (d, 2H, J = 8.79 Hz), 6.78 (d, 2H, J = 8.79 Hz), 6.60 (d, 1H, J = 8.79 Hz), 6.41 (d, 1H, J = 2.44 Hz), 6.32 (dd, 1H, J = 8.79 Hz, J = 2.44 Hz), 5.88 (d, 2H, J = 0.98 Hz), 4.17 (t, 2H, J = 6.35 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 14.16 Hz), 3.04−3.00 (m, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.30 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2928NO として)502.1866, 実測値 502.1881。
【0250】
実施例79
2− ベンゾ 1,3 ジオキソール−5−イルオキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化138】
Figure 2004506721
実施例78の手法を用いて、2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルオキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.57 (dd, 1H, J = 3.90 Hz, J = 1.47 Hz), 7.35 (dd, 1H, J = 5.37 Hz, J = 1.47 Hz), 7.13 (d, 2H, J = 8.31 Hz), 7.04 (dd, 1H, J = 5.37 Hz, J = 3.90 Hz), 6.78 (d, 2H, J = 8.79 Hz), 6.60 (d, 1H, J = 8.30 Hz), 6.42 (d, 1H, J = 2.44 Hz), 6.33 (dd, 1H, J = 8.31 Hz, J = 2.44 Hz), 5.88 (d, 2H, J = 0.98 Hz), 4.15 (t, 2H, J = 6.35 Hz), 3.16 (d, 1H, J = 13.92 Hz), 3.04 (d, 1H, J = 13.92 Hz), 2.93 (t, 2H, J = 6.35 Hz), 2.31 (s, 3H), 1.30 (s, 3H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2726NOS として)508.1430, 実測値 508.1425。
【0251】
実施例80
2− ベンゾ 1,3 ジオキソール−5−イルオキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸
【化139】
Figure 2004506721
実施例78の手法を用いて、2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルオキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.13 (d, 2H, J = 8.30 Hz), 6.75 (d, 2H, J = 8.79 Hz), 6.61 (d, 2H, J = 8.30 Hz), 6.42 (d, 2H, J = 2.44 Hz), 6.33 (dd, 1H, J = 8.30, J = 2.44 Hz), 5.88 (d, 2H, J = 0.98 Hz), 4.11 (t, 2H, J = 5.86 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 13.68 Hz), 3.03 (d, 1H, J = 13.68 Hz), 2.93 (t, 2H, J = 5.86 Hz), 2.86 (tt, 1H, J = 11.72 Hz, J = 3.42 Hz), 2.27 (s, 3H), 1.99−1.96 (m, 2H), 1.80−1.75 (m, 2H), 1.71−1.65 (m, 1H), 1.57−1.46 (m, 2H), 1.37−1.33 (m, 1H), 1.32 (s, 3H), 1.29−1.19 (m, 2H); HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C2934NO として)508.2335, 実測値 508.2351。
【0252】
実施例81
2− ベンゾ 1,3 ジオキソール−5−イルオキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロへキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化140】
Figure 2004506721
実施例78の手法を用いて、2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルオキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチルシクロヘキシル)オキサゾール−4−イル]−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.79 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.65 (d, 1H, J = 8.21 Hz), 6.47 (d, 1H, J = 2.35 Hz), 6.37 (dd, 1H, J = 8.21 Hz, J = 2.35 Hz), 5.92 (d, 2H, J = 0.78 Hz), 4.14 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 3.19 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.07 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.25 Hz), 2.31 (s, 3H), 2.17−2.08 (m, 2H), 1.62−1.35 (m, 8H), 1.34 (s, 3H), 1.31 (s, 3H); MS (ES+) 計算値(C3035NO として): 実測値 m/e 522.3 (M + 1, 100%)。
【0253】
実施例82
2− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−ヘキサン酸
【化141】
Figure 2004506721
標準的手法(B)を用いて、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシ−ヘキサン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.97−7.94 (m, 2H), 7.42−7.40 (m, 3H), 7.31−7.27 (m, 2H), 7.06 (t, 1H, J = 7.43 Hz), 6.98 (t, 4H, J = 8.99 Hz), 6.75 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.17 (t, 2H, J = 6.65Hz), 3.29 (s, 2H), 2.96 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.36 (s, 3H), 2.10−1.98 (m, 2H), 1.42−1.16 (m, 4H), 0.79 (t, 3H, J = 7.04 Hz); MS (ES+) 計算値(C3134NO として): 実測値 m/e 500.2 (M + 1, 100%).
【0254】
実施例83
2− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−ヘキサン酸
【化142】
Figure 2004506721
実施例84の手法にしたがい、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシヘキサン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.49 (dd, 1H, J = 3.91 Hz, J = 1.17 Hz), 7.28 (dd, 1H, J = 5.08 Hz, J = 1.17 Hz), 7.21 (dd, 2H, J = 8.60 Hz, J = 7.43), 6.99−6.95 (m, 2H), 6.92−6.87 (m, 4H), 6.66 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.07 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.21 (s, 2H), 2.85 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.26 (s, 3H), 2.02−1.88 (m, 2H), 1.32−1.09 (m, 4H), 0.71 (t, 3H, J = 7.04 Hz); MS (ES+) 計算値(C2932NOS として): 実測値 m/e 506.2 (M + 1, 100%)。
【0255】
実施例84
2− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−ヘキサン酸
【化143】
Figure 2004506721
実施例82の手法にしたがい、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシヘキサン酸エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.29 (dd, 2H, J = 8.60 Hz, J = 7.43 Hz), 7.06−6.94 (m, 5H), 6.70 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.09 (t, 2H, J = 5.86 Hz), 3.30 (d, 1H, J = 14.65 Hz), 3.27 (d, 1H, J = 14.65 Hz), 2.95−2.86 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.08−1.92 (m, 4H), 1.83−1.79 (m, 2H), 1.72−1.69 (m, 1H), 1.60−1.50 (m, 2H), 1.42−1.18 (m, 7H), 0.71 (t, 3H, J = 7.04 Hz); MS (ES+) 計算値(C3140NO として): 実測値 m/e 506.3 (M + 1, 100%)。
【0256】
実施例85
2− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−ヘキサン酸
【化144】
Figure 2004506721
実施例62の手法にしたがい、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−フェノキシ−ヘキサン酸エチルエステルから標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.29 (t, 2H, J = 8.01 Hz), 7.06 (t, 1H, J = 7.43 Hz), 7.00−6.95 (m, 4H), 6.71 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.10 (t, 2H, J = 5.86 Hz), 3.28 (s, 2H), 2.96 (t, 2H, J = 5.86 Hz), 2.30 (s, 3H), 2.13−1.95 (m, 4H), 1.62−1.15 (m, 12H), 1.31 (s, 3H), 0.79 (t, 3H, J = 7.04 Hz); MS (ES+) 計算値(C3242NO として): 実測値 m/e 520.3 (M + 1, 100%)。
【0257】
実施例86
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化145】
Figure 2004506721
工程A
2− 3−フェニル−プロピオニルアミノ −コハク酸 4−メチルエステル
【化146】
Figure 2004506721
メチル L−アスパルテート(15.0g、0.082mol)、DI水(245mL)、アセトン(20mL)、およびNaCO(30.8g、0.286mol)を混合し、溶液を5℃に冷却した。3−フェニル−プロピオニルクロライド(13.3mL、0.089mol)を添加ろうとで10分かけて滴加した。反応物を室温にあたため、2時間攪拌した。この反応物はこの時間のうちに非常に濃厚になった。濃HCl(50mL)をスラリーに加え、pHを4.0にした。反応混合物をCHClで抽出した(3×)。有機相を水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。無色透明の油状物を精製することなく用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.92 (br s, 1H), 7.28−7.17 (m, 5H), 6.57 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.87 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.89 (A of ABX, JAB = 17.6 Hz, JAX = 4.8 Hz, 1H), 2.88 (B of ABX, JBA = 17.6 Hz, JBX = 4.0 Hz, 1H), 2.69 (t, J = 7.6 Hz, 2H); MS (EI+) 280 (M+H), 302 (M+H+Na)。
【0258】
工程B
4−オキソ−3− 3−フェニル−プロピオニルアミノ −ペンタン酸メチルエステル
【化147】
Figure 2004506721
2−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−コハク酸 4−メチルエステル(10g、36mmol)、ピリジン(50mL)および無水酢酸(45mL)を500mLフラスコ中で混合した。反応混合物を90℃で2時間攪拌した後、室温に冷却した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DI水(100mL)を加えた(潜在的発熱)。この反応混合物を水およびCHClに分配した。有機相を1N HClで洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をさらに精製することなく用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.31−7.20 (m, 5H), 6.79 (br d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.72 (X of ABX, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.01−2.93 (m, 3H), 2.71−2.62 (m, 3H), 2.11 (s, 3H); MS (EI) 278.1 (M+H)。
【0259】
工程C
5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −酢酸メチルエステル
【化148】
Figure 2004506721
フラスコ100mL中、4−オキソ−3−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−ペンタン酸メチルエステル(10g、36mmol)、および無水酢酸(28mL)を混合した。濃HSO(1mL)を加えた後、この溶液を30分間90℃に加熱し、次いで、室温に冷却した。反応物をDI水でゆっくり希釈した(30分、潜在的発熱)。この反応混合物をCHClおよび水に分配した。有機相をDI水、10% NaHCO(aq)、ブライン(150mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、濃縮して茶色油状物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO 600mL、35% EtOAc/へキサン)によって精製し、所望の生成物(3.25g)を淡黄色油状物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.33−7.20 (m, 5H), 3.72 (s, 3H), 3.47 (s, 2H), 3.08−2.96 (m, 4H), 2.24 (s, 3H); MS (EI+) 260 (M+H)。
【0260】
工程D
5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −酢酸
【化149】
Figure 2004506721
MeOH(120mL)中の、(5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル)−酢酸メチルエステル(8.75g、33.8mmol)を5N NaOH(40mL)で処理し、次いでこの溶液を40℃にあたためた。40分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水に懸濁し、次いで5N HClで酸性化し、pH=1にした。混合物をEtOAcで抽出し(2×)、乾燥し(MgSO)し、濃縮して、生成物5.25g(63%)をオフホワイト色固形物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.33−7.20 (m, 5H), 3.52 (s, 2H), 3.06−3.03 (m, 4H), 2.24 (s, 3H)。
【0261】
工程E
2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エタノール
【化150】
Figure 2004506721
THF35mL中の (5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル)−酢酸(5.05g、20.6mmol)の溶液に、添加ろうとで50分かけて、BH−THF複合体(THF中の1.0M 溶液49mL)を滴加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した後、MeOH(12mL)でクエンチした。50℃で2時間加熱した後、反応混合物を室温に冷却し、次いでCH2Cl2および1N NaOHに分配した。有機相をブラインで洗浄し(1×50mL)、MgSOで乾燥し、濃縮して残留物を得、これをカラムクロマトグラフィー(SiO2 500mL、35% EtOAc/へキサン)によって精製し、所望の生成物3.99g(84%)を無色透明の油状物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.33−7.20 (m, 5H), 3.84 (q, J = 5.6 Hz, 2H), 3.06−2.67 (m, 4H), 2.62 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.22 (s, 3H); MS (EI+) 232.19 (M+H); 254.15 (M+H+Na)。
【0262】
工程F
トルエン−4−スルホン酸 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エチルエステル
0℃のCHCl中の2−(5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル)−エタノール(1.2g、5.19mmol)の溶液をピリジン(1.64g、20.7mmol、1.68mL)、DMAP(190mg、1.56mmol)、およびトシル無水物(2.2g、6.75mmol)で処理した。反応物を室温にあたため、90分後、この溶液をシリカゲル床を通してろ過した(CHClですすぐ)。生成物をさらに精製することなく用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.31−7.17 (m, 7H), 4.21 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.01−2.88 (m, 4H), 2.75 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.19 (s, 3H)。
【0263】
工程G
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化151】
Figure 2004506721
(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(298mg、1.0mmol)、トルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(460mg、1.19mmol)およびCsCO(388g、1.19mmol)を、無水のDMF(8mL)中に混合し、窒素雰囲気下、55℃で16時間攪拌した。次いでこの混合物を冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、粘性の黄褐色油状物とした。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ200g、ヘキサン〜25% EtOAc/へキサン)によって精製し、未反応フェノール(80mg)および標題化合物を無色の油状物として得た(340mg、67%(回収されたフェノールに基づいて91%))。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.31−7.17 (m, 9H), 6.98 (tt, J = 7.2, 1.2 Hz, 1H), 6.87−6.83 (m, 4H), 4.22 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.17 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.29 (A of Abq, J = 14.0 Hz, 1H), 3.13 (B of Abq, J = 14.0 Hz, 1H), 3.01−2.97 (m, 4H), 2.89 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (EI+) 514.27 (M+H)。
【0264】
工程H
−2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化152】
Figure 2004506721
MeOH(10mL)中の (S)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル(340mg、0.66mmol)を2N NaOH(10mL)で処理し、55℃にあたためた。18時間後、この混合物を減圧下で濃縮し、次いで5N HClで酸性化して、pH=1にした。この溶液をEtOAcで抽出した後、有機相を乾燥(MgSO4)し、ろ過し、濃縮し、白色泡沫とした(273mg、85%):
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.00 (br s, 1H), 7.27−7.15 (m, 9H), 6.95 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 6.78 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 4.10 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.27 (A of ABq, J = 13.9 Hz, 1H), 3.13 (B of ABq, J = 13.9 Hz, 1H), 3.04 (s, 4H), 2.89 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.41 (s, 3H); MS (EI+) 486.1 (M+H), (EI−) 484.1 (M−H)。
【0265】
実施例87
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化153】
Figure 2004506721
工程A
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化154】
Figure 2004506721
ラセミ性3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルを実施例88、工程Gの手法によってカップリングし、標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.29−7.19 (m, 7H), 7.15 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.97 (t, J = 7.2, 1H), 6.84− 6.81 (m,4 H), 4.21 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.16 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.27 (A of Abq, J = 14.0 Hz, 1H), 3.11 (B of Abq, J = 14.0 Hz, 1H), 3.07−2.95 (m, 4H), 2.88 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
【0266】
工程B
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェネチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−フェノキシ−プロピオン酸
標題化合物を実施例88、工程Hの手法にしたがって作成した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.15 (br s, 1H), 7.27−7.08 (m, 9H), 6.89 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 6.74 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 4.07 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.19 (A of ABq, J = 13.9 Hz, 1H), 3.03 (B of ABq, J = 13.9 Hz, 1H), 3.04−2.96 (m, 4H), 2.84 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.27 (s, 3H)。
【0267】
実施例88
−2− 4− 2− 5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸
【化155】
Figure 2004506721
工程A
2− [( 5−メチル−チオフェン−2−カルボニル −アミノ −コハク酸 4−メチルエステル
【化156】
Figure 2004506721
THF(100mL)中の、5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(6.44g、45.4mmol)、N−メチル−モルホリン(4.82g、47.7mmol)、および2−クロロ−4,6−ジメチル−1,3,5−トリアジン(8.2g、46.7mmol)の混合物を室温で90分間攪拌した。β−メチル L−アスパルテート(8.6g、46.7mmol)、N−メチルモルホリン(9.64g、95.3mmol)、および蒸留水(10mL)を加え、混合物を3時間攪拌した。反応物をCHClおよび1N HClに分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。無色透明の油状物をさらに精製することなく用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.39 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.09 (br d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 3.6, 0.8 Hz, 1H), 5.00 (m, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.06 (A of ABX, JAB = 17.6 Hz, JAX = 4.4 Hz, 1H), 3.05 (B of ABX, JBA = 17.6 Hz, JBX = 4.8 Hz, 1H), 2.51 (s, 3H)。
【0268】
工程B
3− [( 5−メチル−チオフェン−2−カルボニル −アミノ −4−オキソ−ペンタン酸メチルエステル
【化157】
Figure 2004506721
2−[(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−コハク酸 4−メチルエステル(12g、45mmol)、ピリジン(60mL)および無水酢酸(50mL)を500mLフラスコ中で混合した。反応混合物を90℃で2時間加熱した後、室温に冷却した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、DI水を加えた(100mL)(潜在的発熱)。この反応混合物を1N HClで洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。この物質をさらに精製することなく用いた。MS(EI) 270.1(M+H)。
【0269】
工程C
5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −酢酸メチルエステル
100mLフラスコ中、3−[(5−メチル−チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−4−オキソ−ペンタン酸メチルエステル(12g、45mmol)、および無水酢酸(30mL)を混合した。濃HSO(1mL)を加えた後、溶液を90℃まで30分加熱し、次いで室温に冷却した。反応物をDI水でゆっくり希釈した(30mL、潜在的発熱)。反応混合物をCHClおよび水に分配した。有機相をDI水およびブライン(150mL)で洗浄した後、MgSO4で乾燥し、濃縮して、茶色油状物を得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO 700mL、30% EtOAc/へキサン)によって精製し、所望の生成物(3.44g)を淡黄色油状物として得た。
=0.39 (50% EtOAc/ヘキサン); H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.40 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 3.6, 0.8 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.55 (s, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.32 (s, 3H)。
【0270】
工程D
5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −酢酸
MeOH(45mL)中の [5−メチル−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−オキサゾール−4−イル]−酢酸メチルエステル(3.44g、13.7mmol)を5N NaOH(16mL)で処理し、次いで溶液を40℃にあたためた。30分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水に懸濁し、次いで5N HClで酸性化し、pH=1にした。この混合物をEtOAcで抽出し(2×)、乾燥(MgSO)し、濃縮し、生成物2.47g(76%)をオフホワイト色固形物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.43 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 3.6, 0.8 Hz, 1H), 3.59 (s, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.32 (s, 3H)。
【0271】
工程E
2− 5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −エタノール
THF(10mL)中の [5−メチル−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−オキサゾール−4−イル]−酢酸(1.5g、6.33mmol)の溶液に、添加ろうとで50分かけて、BH−THF複合体(THF中1.0M 溶液15mL)を滴加した。この反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いでMeOH(4mL)でクエンチした。50℃で2時間攪拌した後、反応混合物を室温に冷却し、次いでCHClおよび1N NaOHに分配した。有機相をブラインで洗浄し(1×50mL)、MgSOで乾燥し、濃縮し、無色の油状物(1.4g、99%)を得た。これをさらに精製することなく用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.38 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 3.6, 0.8 Hz, 1H), 3.89 (q, J = 5.6 Hz, 2H), 3.04 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 2.68 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.30 (s, 3H); MS (EI+) 224.04 (M+H); 246.06 (M+H+Na)。
【0272】
工程F
トルエン−4−スルホン酸 2− 5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −エチルエステル
0℃のCHCl(25mL)中の2−[5−メチル−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−オキサゾール−4−イル]−エタノール(1.42g、6.37mmol)の溶液をピリジン(2.0g、25.5mmol、2.0mL)、DMAP(233mg、1.91mmol)、およびトシル無水物(2.70g、8.28mmol)で処理した。反応物を室温まであたため、90分後、この溶液をシリカゲル床を通してろ過した(CHClですすぐ)。生成物をさらに精製することなしに用いた。MS(EI+)378.1(M+H)。
【0273】
工程G
−2− 4− 2− 5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸エチルエステル
【化158】
Figure 2004506721
(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステル(255mg、0.85mmol)、トルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−オキサゾール−4−イル]−エチルエステル(383mg、1.02mmol)およびCsCO(335mg、1.02mmol)を無水のDMF(6mL)中に混合し、窒素雰囲気下55℃で16時間攪拌した。次いでこの混合物を冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水、次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、粘性の黄褐色油状物を得た。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ200g、ヘキサン〜25% EtOAc/へキサン)によって精製し、標題化合物を無色の油状物として得た(201mg、47%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.39 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 7.22−7.13 (m, 4H), 6.97 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.85−6.80 (m, 4H), 6.72 (dd, J = 3.6, 1.2 Hz, 1H), 4.23−4.17 (m, 4H), 3.26 (A of Abq, J = 13.6 Hz, 1H), 3.11 (B of Abq, J = 13.6 Hz, 1H), 2.94 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.50 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (EI+) 505.9 (M+H); 637.8 (M+H+Cs)。
【0274】
工程H
−2− 4− 2− 5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ−酪酸
【化159】
Figure 2004506721
MeOH(8mL)中の (S)−2−(4−{2−[5−メチル−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−オキサゾール−4−イル]−エトキシ}−ベンジル)−2−フェノキシ−酪酸エチルエステル(201mg、0.40mmol)を2N NaOH(8mL)で処理し、55℃にあたためた。18時間後、混合物を減圧下で濃縮し、次いで5N HClで酸性化し、pH=1にした。溶液をEtOAcで抽出した後、有機相を乾燥(MgSO)し、ろ過し、濃縮して白色泡沫(158mg、81%)とし、これを減圧オーブン中、50℃で24時間乾燥した:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.36 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.16 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 7.10 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.96 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 6.75 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.71 (dd, J = 3.6, 0.8 Hz, 1H), 4.13 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.18 (A of Abq, J = 13.6 Hz, 1H), 3.00 (B of Abq, J = 13.6 Hz, 1H), 2.90 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 1.31 (s, 3H)。
【0275】
実施例89
2− 4− 2− 5−メチル−2− 5−メチル−チオフェン−2−イル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −ベンジル −2−フェノキシ酪酸
【化160】
Figure 2004506721
実施例86の様式で、ラセミ性3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−5−メチル−チオフェン−2−イル)−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.35 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.03−6.99 (m, 4H), 6.83 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.75−6.70 (m, 5H), 4.08 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.12 (A of Abq, J = 13.6 Hz, 1H), 2.86 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.81 (B of Abq, J = 13.6 Hz, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.12 (s, 3H)。
【0276】
実施例90
2−メチル−3− 5− 3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピオニル −チオフェン−2−イル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化161】
Figure 2004506721
工程A
3−ヒドロキシ−2−メチル−2−フェノキシ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸
【化162】
Figure 2004506721
氷/アセトン浴によって冷却したTHF/ヘプタン/エチルベンゼン中のLDAの2.0M溶液(200mL、408mmol)に、THF(250mL)中の2−フェノキシプロピオン酸(30.8g、185mmol)の0.75M溶液を、反応物温度を−10℃より低く保ちながら、30分間かけて滴加した。この反応混合物を15分間攪拌した後、THF(250mL)中の2−チオフェンカルボキシアルデヒド(20.8g、185mmol)の0.75M溶液を、反応温度を−5℃より低く保ちながら、1時間かけて滴加した。0℃で5分間攪拌した後に、HPLC分析は反応の完了を示した。反応物を氷水(600mL)に注ぎ、エーテル(500mL)を加えた。ヘキサン(1.0L)を加え、層を分離した。水層をEtO:ヘキサン(1:2)(750mL)でさらに抽出した。有機層を生成物に関してチェックし、廃棄した。酢酸エチル(500mL)を水層に加え、濃HCl(18mL)でpH=2に酸性化し、層を分離した。水層を酢酸エチルで抽出した(2×200mL)。有機層をNaClで乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、粗製の生成物50.0gを得た。この生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.33 (dd, 1 H), 7.26 (m, 2 H), 7.12 (m, 1 H), 7.04 (d, 1 H), 6.97 (m, 2 H), 6.87 (dd, 1 H), 5.37 (s, 1 H), 1.40 (s, 3 H); MS (EI−) 277.1 (M −1)
【0277】
工程B
2−メチル−2−フェノキシ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸
【化163】
Figure 2004506721
−20℃のCHCl 100mL中のトリエチルシラン(56.4g、77.4mL、485mmol)の溶液に、ボロントリフルオライドジエチルエーテレート(68.8g、61.5mL、485mmol)を加えた。次いでCHCl(600mL)中の3−ヒドロキシ−2−メチル−2−フェノキシ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸(45.0g、162mmol)の溶液を、温度を−15℃で保ちながら、このBF溶液に1時間かけて滴加した。反応物を0℃で2時間攪拌した。反応物を1N NaOH(約360mL)でクエンチし、水180mLで希釈し、1N HClおよび1N NaOHを用いてpHをpH=4.0に調節した。有機層を分離し、水層をさらにCHClで抽出した(2×300mL)。有機層を混合し、次いで0.1N HCl(300mL)および水(2×300mL)で洗浄した。キシレン(150mL)およびNaClを加え、有機層を濃縮乾固し、粗製の生成物40.0gを得た。生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 6.86− 7.29 (m, 8 H), 3.53 (d, 2 H), 3.37 (d, 2 H), 1.44 (s, 3 H); MS (EI) 263.1 (M+H)
【0278】
工程C
2−メチル−2−フェノキシ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸メチルエステル
【化164】
Figure 2004506721
100mLブレーカー中、1−メチル−3−ニトロ−1−ニトロソグアニジン(MNNG)1.12gを、エーテル(30mL)および5N KOH(2.3mL)の溶液に加え、N発生が停止するまで攪拌した。別のブレーカー中、粗製の2−メチル−2−フェノキシ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸(1.00g)をCHCl(20mL)に溶解した。エーテル/塩基混合物を含有するブレーカーを、乾燥氷/アセトンを含有する Dewar フラスコに入れ、水層を凍結し、エーテル層を、粗製の酸溶液を含有する他のブレーカー中にデカントした。次いでこの混合物をさらに5分間攪拌し、これは、HPLCにより、反応物の完了を示した。溶媒を減圧下で除去し、粗製の油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン(1:10))によって精製し、所望の生成物533mg(28%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.16−7.22 (m, 4 H), 6.96 (m, 1 H), 6.91 (m, 1 H), 6.84 (m, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 3.49 (d, 1 H), 3.38 (d, 1 H), 1.42 (s, 3 H); MS (EI) 277.1 (M+H)
【0279】
工程D
3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピオニトリル
【化165】
Figure 2004506721
トルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)エチルエステル(5.00g、14.0mmol)、シアン化ナトリウム(852mg、16.8mmol)、および炭酸水素カリウム(1.70g、16.8mmol)を混合し、DMSO(50mL)中、50℃で2時間強く攪拌し、次いで25℃で一晩攪拌した。次いで混合物をHO(50mL)に注ぎ、EtOで抽出した(2×50mL)。有機層を混合し、次いでHO(50mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、NaClで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、生成物2.90g(98%)を白色粉末として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.93 (m, 2 H), 7.39 (m, 3 H), 2.81 (t, 2 H), 2.71 (t, 2 H), 2.35 (s, 3 H); MS (EI) 213.1 (M+H)
【0280】
工程E
3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピオン酸
【化166】
Figure 2004506721
3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピオニトリル(3.4g、16.0mmol)およびHCl(10mL)の混合物を95℃で4.5時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、氷水(50mL)に注いだ。生成物をEtOおよびEtOAcの1:1混合物で抽出した(2×50mL)。有機層をまとめ、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、NaClで乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、酸化合物2.27g(61%)を白色固形物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.93 (m, 2 H), 7.40 (m, 3 H), 2.78 (t, 2 H), 2.76 (t, 2 H), 2.32 (s, 3 H); MS (EI) 232.0 (M+H)
【0281】
工程F
2−メチル−3− 5− 3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピオニル −チオフェン−2−イル −2−フェノキシ−プロピオン酸メチルエステル
【化167】
Figure 2004506721
3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピオン酸(2.27g、9.82mmol)のサンプルを無水のCHCl(20mL)に溶解し、次いで触媒量のDMF(0.72mL)を加え、オキサリルクロライドの2M溶液(7.36mL)をゆっくり加えた。反応混合物をN下室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗製のクロライドを得、これを次いで無水のCHCl 10mLに溶解し、次いでN下0℃で無水のCHCl(10mL)中の2−メチル−2−フェノキシ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸メチルエステル(527167)(2.51g、9.11mmol)を含有するフラスコに加えた。次いで無水の1.0M SnCl溶液(5.6mL)を0℃で滴加した。1時間後、反応物をHPLCによってチェックし、これによりほとんど生成物が形成されなかったことがわかった。さらに3.3mLのSnCl溶液を加え、室温で24時間攪拌した。出発物質が消費されたら、6M HCl(20mL)を滴加して反応をクエンチし、固形物を形成させ、水相をCHClで抽出した(2×50mL)。有機層を水(50mL)で洗浄し、溶媒を除去し、油状物を得た。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜20% EtOAcのグラジエント)に付し、生成物1.31g(30%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.95 (d, 2 H), 7.56 (d, 1 H), 7.38 (m, 3 H), 7.20 (m, 2 H), 6.84 (t, 1 H), 6.81 (m, 3 H), 3.72 (s, 3 H), 3.50 (d, 1 H), 3.33 (d, 1 H), 3.28 (t, 2 H), 2.89 (t, 2 H), 2.33 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H); MS (EI) 490.2 (M+H)
【0282】
工程G
2−メチル−3− 5− 3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピオニル −チオフェン−2−イル −2−フェノキシ−プロピオン酸(515337)
【化168】
Figure 2004506721
実施例1、工程Eの手法を用い、加水分解して、2−メチル−3−{5−[3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピオニル]−チオフェン−2−イル}−2−フェノキシ−プロピオン酸メチルエステル300mgから生成物275mg(94%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 (d, 2 H), 7.60 (d, 1 H), 7.42 (m, 3 H), 7.20 (m, 2 H), 6.84 (t, 1 H), 6.81 (m, 3 H), 3.50 (d, 1 H), 3.35 (t, 2 H), 3.33 (d, 1 H), 2.95 (t, 2 H), 2.40 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H); MS (EI) 476.0 (M+H)
【0283】
実施例91
2−メチル−3− 5− 3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピル −チオフェン−2−イル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化169】
Figure 2004506721
3− 5− 1−ヒドロキシ−3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピル −チオフェン−2−イル −2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸メチルエステル
【化170】
Figure 2004506721
2−メチル−3−{5−[3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピオニル]−チオフェン−2−イル}−2−フェノキシ−プロピオン酸メチルエステル(1.00g、2.04mmol)のサンプルをTHF(40mL)およびMeOH(20mL)に溶解し、0℃に冷却した。ホウ水素化ナトリウム(115mg、3.06mmol)を加え、0℃で45分間攪拌した。反応物をHPLCによってモニターした。反応完了時に、大量の溶媒を減圧下で除去し、水(40mL)を加えた。混合物を6N HCl(20mL)で酸性化し、30分攪拌した。この水性混合物をCHClで抽出した(2×50mL)。有機フラクションを混合し、NaClで乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、粗製の油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%から40%EtOAcのグラジエント)により、所望の生成物650mg(65%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (d, 2 H), 7.47 (m, 3 H), 7.19 (m, 2 H), 6.96 (t, 1 H), 6.79 (m, 3 H), 6.68 (d, 2 H), 4.96 (m, 1 H), 3.72 (s, 3 H), 3.43 (d, 1 H), 3.29 (d, 1 H), 2.71 (m, 2 H), 2.30 (s, 3 H), 2.17 (m, 2 H), 1.42 (s, 3 H); MS (EI) 492.2 (M+H)
【0284】
工程B
2−メチル−3− 5− 3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピル −チオフェン−2−イル −2−フェノキシ−プロピオン酸メ チルエステル
【化171】
Figure 2004506721
−20℃のCHCl(4mL)中のトリエチルシラン(0.62mL、3.89mmol)の溶液に、ボロントリフルオライドジエチルエーテレート(0.49mL、3.89mmol)を加えた。次いでCHCl(4mL)中の3−{5−[1−ヒドロキシ−3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピル]−チオフェン−2−イル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸メチルエステル(650mg、1.30mmol)の溶液を、温度を−15℃で維持しながら、このBF溶液に1時間かけて滴加した。この反応物を0℃で2時間攪拌した。反応物を1N NaOH(約3.6mL)でクエンチし、水1.8mLで希釈し、1N HClおよび1N NaOHを用いてpHをpH4.0に調節した。有機層を分離し、水層をCHClでさらに抽出した(2×30mL)。有機層をまとめ、次いで0.1N HCl(30mL)および水(2×30mL)で洗浄した。キシレン(15mL)およびNaClを加え、有機層を濃縮乾固し、黄色油状物を得た。生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.95 (d, 2 H), 7.37 (m, 4 H), 7.20 (m, 1 H), 6.96 (t, 1 H), 6.84 (d, 2 H), 6.60 (dd, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 3.41 (d, 1 H), 3.30 (d, 1 H), 2.78 (t, 2 H), 2.50 (t, 2 H), 2.24 (s, 3 H), 2.00 (m, 2 H), 1.43 (s, 3 H); MS (EI) 476.2 (M+H)
【0285】
工程C
2−メチル−3− 5− 3− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −プロピル −チオフェン−2−イル −2−フェノキシ−プロピオン酸
【化172】
Figure 2004506721
2−メチル−3−{5−[3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピル]−チオフェン−2−イル}−2−フェノキシ−プロピオン酸メチルエステル400mg)をEtOH(10mL)に溶解し、次いで5N NaOH(3mL)を加えた。この混合物を60℃で1時間攪拌しておいた。この混合物を室温に冷却した後、5N HClを滴加してpH=2に酸性化した。この酸性混合物をHO(10mL)で希釈した後、CHClで抽出した(2×25mL)。有機層をまとめ、NaClで乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、所望の酸354mg(92%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.05 (d, 2 H), 7.39 (m, 4 H), 7.23 (m, 1 H), 7.03 (t, 1 H), 6.95 (d, 2 H), 6.70 (d, 1 H), 6.62 (d, 1 H), 3.40 (d, 1 H), 3.30 (d, 1 H), 2.80 (t, 2 H), 2.52 (t, 2 H), 2.27 (s, 3 H), 2.02 (m, 2 H), 1.44 (s, 3 H); MS (EI) 462.2 (M+H)
【0286】
実施例92
2− 2−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン
【化173】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(E)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.99−7.97 (m, 2H), 7.47 (dd, 3H, J = 5.08 Hz, 1.96 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 8.60), 7.07 (td, 1H, J = 6.65 Hz, 1.56 Hz), 6.89−6.80(m, 4H), 6.63(dd, 1H, J = 7.82 Hz, 1.56 Hz), 4.21 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.82 (s, 3H), 3.30 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 3.10−3.04 (m, 3H), 2.41 (s, 3H), 1.30 (s, 3H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C2930NO として)488.2073, 実測値 488.2086。
【0287】
実施例93
2− 2−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −プロピオン酸
【化174】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(E)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.72 (d, 1H, J = 3.52 Hz), 7.45 (d, 1H, J = 3.52 Hz), 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.12−7.05 (m, 2H), 6.88 (d, 1H, J = 7.82 Hz), 6.84−6.79 (m, 3H), 6.62 (d, 1H, J = 6.65 Hz), 4.19 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.82 (s, 3H), 3.30 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.08 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.00 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.37 (s, 3H), 1.30 (s, 3H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C2728NOS として)494.1637, 実測値 494.1640。
【0288】
実施例94
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− 2−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化175】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(E)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.18(d, 2H, J = 8.21 Hz), 7.06 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.88 (d, 1H, J = 8.21 Hz), 6.83−6.79 (m, 3H), 6.62 (d, 1H, J = 7.82 Hz), 4.12 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.82 (s, 3H), 3.29 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.09 (d, 1H, J = 14.08 Hz). 2.85 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.70−2.63 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 1.99 (d, 2H, J = 12.51 Hz), 1.77 (d, 2H, J = 12.90 Hz), 1.67 (d, 1H, J = 11.73 Hz, 1.50 (q, 2H, J = 12.51 Hz), 1.37−1.21 (m, 5H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C2936NO として)494.2543, 実測値 494.2562。
【0289】
実施例95
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−o−トリルオキシ−プロピオン酸
【化176】
Figure 2004506721
工程A
2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化177】
Figure 2004506721
炭酸セシウム(53.86g、165.3mmol)を、窒素雰囲気下、室温で、無水のDMF(500mL)中の2−クレゾール(10.0g、92.5mmol)の溶液に加えた。5分後、エチル 2−ブロモプロピオナート(16.7mL、92.5mmol、d=1.394)を迅速に滴加し、得られた混合物を、90℃で18時間攪拌しておいた。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、次いで1N HClで2回、水で2回抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、標題化合物を得た(19.7g、100%)。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.16( d, 1H, J = 7.43 Hz), 7.11 (t, 1H, J = 7.43 Hz),6.89 (t, 1H, J = 7.48 Hz), 6.70 (d, 1H, J = 7.43 Hz), 4.75 (q, 1H, J = 6.65 Hz), 4.23 (q, 2H, J = 6.65 Hz), 2.30 (s, 3H), 1.64 (dd, 3H, J = 7.04 Hz, 0.78 Hz, ), 1.26 (td, 3H, J = 7.04 Hz, 0.78 Hz). R=0.37( ヘキサン中 25% エーテル)。
【0290】
工程B
3− 4−ベンジルオキシ−フェニル −3−ヒドロキシ−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化178】
Figure 2004506721
無水のTHF(60mL)中のLDA(34.9mL、52.4mmol、シクロヘキサン中1.5M)の溶液を、乾燥氷/アセトン浴中−78℃に冷却し、無水のTHF(60mL)中2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルの溶液に加え、窒素雰囲気下−78℃に冷却した。5分後、4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(5.56g、26.2mmol)を一度に加えた。1分間攪拌し、反応混合物を酢酸(5mL、87.4mmol、d=1.049)および水性NHClの飽和水溶液(50mL)でクエンチした。二相混合物を室温にあたため、ジエチルエーテル(1L)で希釈した。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中13%酢酸エチル)によって精製し、標題化合物のジアステレオマーの混合物を得た(6.36g、54%)。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.44−7.32 (m, 6H), 7.16−6.82(m, 5H), 69.74−6.66 (m, 2H), 5.16(d, 1H, J = 3.52 Hz), 5.07 (s, 2H), 4.26−4.15 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.22−1.17 (m, 3H). R=0.25(ヘキサン中 25% 酢酸エチル)。
【0291】
工程C
3− 4−ベンジルオキシ−フェニル −3−ヒドロキシ−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステル
【化179】
Figure 2004506721
無水のCHCl(140mL)中の3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステル(6.36g、15.7mmol)を0℃に冷却し、ピリジン(13mL、157.2mmol、d=0.987)で処理した。トリフルオロ酢酸無水物(6.7mL、47.2mmol、d=1.487)を滴加し、混合物を2時間攪拌し、徐々に室温にあたためた。この反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、1N HCl、次いで水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、標題化合物(7.4g、91%)を得、これを精製することなく用いた。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.43−7.31 (m, 7H), 7.11 (d, 1H, J = 7.43 Hz), 7.03−6.98 (m, 3H), 6.91 (t, 1H, J = 7.43), 6.69 (d, 1H, J = 8.21 Hz), 6.34 (s, 1H), 5.08 (s, 2H), 4.28−4.16 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.50 (s, 3H), 1.21 (td, 3H, J = 7.04 Hz, 0.78 Hz). R=0.55(ヘキサン中 25% 酢酸エチル)。
【0292】
工程D
3− 4−ヒドロキシ−フェニル −2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸
【化180】
Figure 2004506721
3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−メチル−2−o−トリルオキシ−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセトキシ)−プロピオン酸エチルエステル(7.4g、14.3mmol)を酢酸エチル(300mL)に溶解し、5%パラジウム−炭素(7.4g)で処理し、水素雰囲気下で96時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、減圧下で濃縮し、標題化合物(4.8g、100%)を不透明な黄色油状物として得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.14(d, 1H, J = 7.82 Hz), 7.07 t, 1H, J = 8.60 Hz), 7.01 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.84 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.72 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 6.60 (d, 1H, J = 7.82 Hz), 5.96 (s, 1H), 4.19−4.15 (m, 2H), 3.26 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.12 (d, 1H, J = 13.69), 2.17 (s, 3H), 1.44 (s, 3H), 1.18 (t, 3H, J = 7.04 Hz). . MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C1926NO として)332.1862, 実測値 332.1860。
【0293】
工程E
3− 4− 2− 2−ビフェニル−4−イル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ フェニル −2− 2−メトキシ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸
【化181】
Figure 2004506721
炭酸カリウム(0.078g、0.56mmol)を、4Aふるい乾燥エタノール(2mL)中の3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−ビフェニル−4−イル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルの溶液に加えた。得られた混合物を、窒素雰囲気下、80℃で18時間攪拌し、次いでエタノール(2mL)で希釈した。5N NaOH(0.5mL)を加え、次いで反応混合物を2時間還流した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで希釈し、CHClで抽出した。有機層を Varian ChemElut カートリッジに通して乾燥し、減圧下で濃縮して、LCMSによって精製した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.96−7.92 (m, 2H), 7.40 (t, 3H, J = 3.13 Hz), 7.12 (d, 2H, J = 6.65 Hz), 7.06 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.91 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.80 (t, 4H, J = 6.65 Hz), 4.17 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.19 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.17 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.24 (s, 3H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C2930NO として)472.2124, 実測値 472.2129。
【0294】
実施例96
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール −エトキシ −フェニル −2−o−トリルオキシ−プロピオン酸
【化182】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(E)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.59(dd, 1H, J = 3.91 Hz, 1.17 Hz), 7.36 (dd, 1H, J = 3.91 Hz, 1.17 Hz), 7.14−7.11 (m, 3H), 7.08−7.04 (m, 2H), 6.91 (t, 1H, J = 7.43 Hz), 6.82−6.77 (m, 3H), 4.15 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.19 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.94 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.33 (s, 3H), 2.17 (s, 3H, 1.48 (s, 3H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C2728NOS として)478.1688, 実測値 478.1676。
【0295】
実施例97
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル エトキシ −フェノキシ −2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸
【化183】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(E)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.14−7.11 (m, 3H), 7.06 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.91 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.79 (d, 1H, J = 8.60 Hz), 6.75 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.11 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.18 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.90−2.87 (m, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.02−1.99 (m, 2H), 1.81−1.78 (m, 2H), 1.71−1.68 (m, 1H), 1.58−1.52 (m, 2H), 1.47 (s, 3H), 1.38−1.21 (m, 5H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C2936NO として)478.2593, 実測値 478.2611。
【0296】
実施例98
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2− 1−メチル−シクロヘキシル −オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−o−トリルオキシ−プロピオン酸
【化184】
Figure 2004506721
代表的な標準的手法(E)を用いて、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸エチルエステルおよびトルエン−4−スルホン酸 2−[5−メチル−2−(1−メチル−シクロヘキシル)−オキサゾール−4−イル]−エチルエステルから標題化合物を製造した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.14−7.11 (m, 3H), 7.08−7.04 (m, 1H), 6.91 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 6.81 (d, 1H, J = 8.60 Hz), 6.76 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.10 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.18 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.93 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.27 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.13−2.06 (m, 2H), 1.54−1.48 (m, 8H), 1.40−1.34 (m, 3H), 1.27 (s, 3H). MS [EI+] 492 (M+H)+, [EI−] 490 (M−H)
【0297】
実施例99
2− 3−ブロモ−フェノキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸
【化185】
Figure 2004506721
工程A
2− 3−ブロモ−フェノキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化186】
Figure 2004506721
炭酸セシウム(57.8g、177.4mmol)を、窒素雰囲気下、室温で、無水のDMF(500mL)中の3−ブロモフェノール(10.23g、59.1mmol)の溶液に加えた。5分後、エチル 2−ブロモプロピオナート(7.7mL、59.1mmol、d=1.394)を迅速に滴加し、得られた混合物を90℃で18時間攪拌しておいた。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、1N HClで2回、および水で3回抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中25mLエーテル)によって乾燥し、標題化合物(14.8g、97%)を明黄色油状物として得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.13−7.07 (m,3H), 7.02−7.13 (m, 1H), 6.79 (dt, 1H, J = 7.63 Hz, 2.35 Hz), 4.70 (q, 1H, J = 6.75 Hz), 4.23 (q, 2H, J = 3.52 Hz), 1.60 (d, 3H, J = 7.04 Hz), 1.24 (t, 3H, J = 7.04 Hz) . R=0.36(ヘキサン中 25% エーテル)。
【0298】
工程B
3− 4−ベンジルオキシ−フェニル −2− 3−ブロモ−フェノキシ −2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
【化187】
Figure 2004506721
無水のTHF(90mL)中のLDA(39.7mL、59.5mmol、シクロヘキサン中1.5M)の溶液を、乾燥氷/アセトン浴中−78℃に冷却し、無水のTHF(90mL)中の2−(3−ブロモ−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルの溶液に加え、窒素雰囲気下で−78℃に冷却した。5分後、4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(6.3g、29.8mmol)を一度に加えた。1分間攪拌した後、反応混合物を酢酸(5.7mL、99.2mmol、d=1.049)および水性NHClの飽和溶液(80mL)でクエンチした。二相の混合物を室温にあたため、ジエチルエーテル(1L)で希釈した。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中17%酢酸エチル)によって精製し、3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(10.0g、62%)を得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.42−7.28 (m, 6H), 7.19−7.00 (m, 3H), 6.95 (dd, 2H, J = 6.75 Hz, 1.76 Hz), 6.73 (dd, 1H, J = 6.45 Hz, 1.47 Hz), 5.21−5.02 (m, 3H), 4.24−4.14 (m, 2H), 4.08 (q, 2H, J = 7.04 Hz), 3.39 (s, 1H), 1.23 (t, 3H, J = 7.04 Hz). R=0.22(ヘキサン中 25% 酢酸エチル)。
【0299】
工程C
3− 4−ベンジルオキシ−フェニル −2− 3−ブロモ−フェノキシ −2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
【化188】
Figure 2004506721
3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(10.0g、20.7mmol)を、無水のCHCl(370mL)中のトリエチルシラン(9.9mL、62.0mmol、d=0.728)およびボロントリフルオライドエーテレート(15.3mL、124.0mmol、d=1.154)の−20℃溶液にゆっくり加えた。混合物を6時間攪拌し、徐々に0℃にあたためた。反応混合物を水性炭酸ナトリウム飽和溶液でクエンチし、CHClで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(3.7g、38%)を得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.46−7.33 (m, 5H), 7.18 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.15−7.05 (m, 3H), 6.94 (dt, 2H, J = 8.60 Hz), 6.78 (dt, 1H, J = 7.82 Hz, 2.35 Hz), 4.23 (q, 2H, J = 7.04 Hz), 3.28 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.19 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 1.45 (s, 3H), 1.23 (t, 3H, J = 7.04 Hz). R=0.46(ヘキサン中 25% 酢酸エチル)。
【0300】
工程D
2− 3−ブロモ−フェノキシ −3− 4−ヒドロキシ−フェニル −2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
【化189】
Figure 2004506721
3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−(3−ブロモ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(3.7g、7.8mmol)をエタノール(140mL)に溶解し、5%パラジウム−炭素(0.37g)で処理し、水素雰囲気下で2時間攪拌した。懸濁液をセライトに通してろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)によって精製し、標題化合物および3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの混合物を明黄色油状物(2.8g、94%)として得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.24−6.94 (m, 4H), 6.836.80 (m, 1H), 6.75−6.71 (m, 3H), 5.12 (s, 1H), 4.19 (q, 2H, J = 7.04 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.06 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 1.40 (s, 3H), 1.26−1.17 (m, 3H). MS [EI−] 377 (M−H). R=0.24(ヘキサン中 25% 酢酸エチル)。
【0301】
工程E
2− 3−ブロモ−フェノキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
【化190】
Figure 2004506721
炭酸セシウム(2.98g、9.2mmol)を、DMF(60mL)中の2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステル、およびトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステルの溶液に加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下、65℃で18時間攪拌し、次いでジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N HClおよび水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中9%アセトン)で精製し、2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよび3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの0分離されていない混合物を得た(3.3g、80%)。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.24−6.92 (m, 5H), 6.81−6.69 (m, 3H), 4.20−4.10 (m, 5H), 3.22 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.10 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 2.84 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.66 (tt, 1H, J = 11.73 Hz, 3.52 Hz), 2.21 (s, 3H), 2.01 (d, 2H, J = 13.30 Hz), 1.79−1.75 (m, 2H), 1.66 (d, 1H, J = 11.73 Hz), 1.55−1.17 (m, 6H). MS [EI+] 571 (M+H)
【0302】
工程F
2− 3−ブロモ−フェノキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸
【化191】
Figure 2004506721
5N NaOH(0.5mL)を、エタノール(4mL)中の2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−{4−[2−(2−シクロへキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよび3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの溶液に加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で2時間還流した後、室温に冷却した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで希釈し、CHClで抽出した。有機層を Varian ChemElut カートリッジに通して乾燥し、減圧下で濃縮し、LCMSで精製した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.17 (m, 5H), 6.90−6.76 (m, 3H), 4.12 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.22 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.10 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.90−2.68 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.01 (d, 2H, J = 13.30 Hz), 1.79 (d, 2H, J = 12.90 Hz), 1.69 (d, 1H, J = 13.30 Hz), 1.40 (s, 3H), 1.58−1.21 (m, 4H). MS [EI+] 543 (M+H)
【0303】
実施例100
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 3−チオフェン−3−イル−フェノキシ −プロピオン酸
【化192】
Figure 2004506721
工程A
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 3−チオフェン−3−イル−フェノキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化193】
Figure 2004506721
酢酸パラジウム(8mg、0.04mmol)を、無水のTHF(3mL)中の2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸(0.204g、0.36mmol)、チオフェン−3−ボロン酸(91mg、0.71mmol)、トリフェニルホスフィン(19mg、0.07mmol)、およびフッ化カリウム(51mg、1.07mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で18時間還流した。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中9%アセトン)によって精製し、標題化合物および3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの混合物(70mg、34%)を得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.38−7.19 (m, 5H), 7.13(d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.07 (m, 1H), 6.80 (2H, J = 8.60 Hz), 6.73−6.70 (m, 1H), 4.19(q, 2H, J = 7.04 Hz), 4.12 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 3.27 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 3.11 (d, 1H, J = 13.69 Hz), 2.85 (t, 2H, J = 6.65 Hz), 2.70−2.63 (m, 1H,), 2.22 (s, 3H), 2.01 (d, 2H, J = 11.73 Hz), 1.79−1.76 (m, 2H), 1.67 (h, 1H, J = 11.73 Hz), 1.59 (s, 3H), 1.56−1.46 (m, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.37−1.23 (m, 2H), 1.20 (t, 3H, J = 7.04 Hz). MS [EI+] 574 (M+H). R=0.08(ヘキサン中 9% 酢酸エチル)。
【0304】
工程B
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− 3−チオフェン−3−イル−フェノキシ −プロピオン酸
【化194】
Figure 2004506721
5N NaOH(0.5mL)を、エタノール(4mL)中の3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−(3−チオフェン−3−イル−フェノキシ)−プロピオン酸エチルエステルおよび3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシプロピオン酸エチルエステルの溶液に加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で2時間還流し、次いで室温に冷却した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで希釈し、CHClで抽出した。有機層を Varian ChemElut カートリッジに通して乾燥し、減圧下で濃縮し、LCMSによって精製した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.39−7.26 (m, 5H), 7.17 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 7.11−7.10 (m, 1H), 6.82−6.80 (m, 1H), 6.78 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.11 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.13 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.93 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.87−2.81 (m, 1H), 2.28(s, 3H), 1.99 (d, 2H, J = 12.51 Hz), 1.77 (d, 2H, J = 12.51), 1.67 (d, 2H, J = 12.51), 1.57−1.46(m, 2H), 1.45 (s, 3H), 1.37−1.19 (m, 2H). MS [ES+] m/z 正確な質量計算値(C3236NOS として)546.2314, 実測値 546.2308。
【0305】
実施例101
2− ビフェニル−3−イルオキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
【化195】
Figure 2004506721
工程A
2− ビフェニル−3−イルオキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−プロピオン酸エチルエステル
【化196】
Figure 2004506721
酢酸パラジウム(8mg、0.04mmol)を、無水のTHF(3mL)中の2−(3−ブロモ−フェノキシ)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸(0.204g、0.36mmol)、チオフェン−3−ボロン酸(91mg、0.71mmol)、トリフェニルホスフィン(19mg、0.07mmol)、およびフッ化カリウム(51mg、1.07mmol)の溶液に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で18時間還流した。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中9%アセトン)によって精製し、標題化合物および3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの混合物を得た。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.53 (d, 1H, J = 7.04 Hz), 7.41 (t, 1H, J = 7.82 Hz), 7.35−7.13 (m, 6H), 7.08−6.95 (m, 1H), 6.81 (s, 4H), 4.22−4.13 (m, 4H), 3.26 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.87−2.66 (m, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.02 (d, 2H, J = 11.23 Hz), 1.80 (m, 10H), 1.21 (t, 3H, J = 7.04 Hz). MS [EI+] 568 (M+H). R=0.14(ヘキサン中 25% アセトン)。
【0306】
工程B
2− ビフェニル−3−イルオキシ −3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−プロピオン酸
【化197】
Figure 2004506721
5N NaOH(0.5mL)を、エタノール(4mL)中の2−(ビフェニル−3−イルオキシ)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよび3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸エチルエステルの溶液に加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下で2時間還流し、次いで室温に冷却した。反応混合物を減圧下で濃縮し、1N HClで希釈し、CHClで抽出した。有機層を Varian ChemElut カートリッジに通して乾燥し、減圧下で濃縮し、LCMSによって精製した。
H NMR (400MHz, CDCl): δ 7.51 (d, 2H, J = 7.82 Hz), 7.41 (t, 2H, J = 7.04 Hz), 7.35−7.24 (m, 2H), 7.18 (d, 3H, J = 8.21 Hz), 7.12−7.11 (m, 1H), 6.86 (d, 1H, J = 8.60 Hz), 7.82 (d, 2H, J = 8.60 Hz), 4.13 (t, 2H, J = 5.47 Hz), 3.26 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 3.14 (d, 1H, J = 14.08 Hz), 2.95 (t, 3H, J = 5.47 Hz), 2.29 (s, 3H), 2.00 (d, 2H, J = 12.51 Hz), 1.79 (d, 2H, J = 13.30 Hz), 1.70−1.21 (m, 8H). MS [EI+] 540 (M+H)
【0307】
実施例104
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− キノリン−6−イルオキシ −プロピオン酸
工程A
2− キノリン−6−イルオキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化198】
Figure 2004506721
DMF500mL中の2−ブロモ−プロピオン酸エチルエステル(14.6mL、0.112mol)、キノリン−6−オール(16.3g、0.112mol)およびCSCO(44g、0.135mol)の混合物を90℃で一晩加熱した。混合物をろ過し、EtO(500mL)で希釈した。有機層を水およびブラインで洗浄した。水層をまとめ、次いでEtOAcで抽出した。有機層をまとめ、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗製の材料をクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン=1:1中R=0.3)によって精製し、標題化合物22gを明黄色油状物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δδ 8.78 (dd, 1H, J = 4.0, 0.8 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 8.01 (d, 1H, J = 8.0Hz), 7.42 (dd, 1H, J = 9.4, 3.0 Hz), 7.35 (dd, 1H, J = 8.6, 4.2 Hz), 7.26 (d, 1H, J = 1.2 Hz), 6.99 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 4.89 (q, 1H, J = 6.8 Hz), 4.27−4.20 (m, 2H), 1.69 (d, 3H, J = 6.8 Hz), 1.24 (t, 3H, J = 6.8 Hz)。
【0308】
工程B
3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステル
【化199】
Figure 2004506721
−78℃の乾燥THF65mL中のLDA溶液(42mL、THF中1.5M溶液)に、乾燥THF65mL中の2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステル(8.61g、0.035mol)の溶液をカニューレで入れた。得られた溶液を−78℃で3分間静置した。固形の4−ベンジルオキシ−ベンズアルデヒド(6.71g、0.032mol)を加え、得られた混合物を−78℃5分静置し、すべての固形物を溶液中に溶解した。次いで反応を、−78℃のTHF60mL中のAcOH(6.03mL、0.105mol)でクエンチした。次いで混合物をEtOで希釈し、飽和NHCl、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗製の物質をクロマトグラフィーによって精製し、3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステルを86%収率で得た。ジクロロエタン80mL中の得られた3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステル2.75g(6.01mmol)、トリフルオロ酢酸(2.8mL、36.1mmol)、トリエチルシラン(5.8mL、36.1mmol)の溶液を50時間加熱還流した。この混合物を室温に冷却し、EtOで希釈し、飽和NaHCO、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(CHCl中5%MeOH)によって精製し、標題化合物86%を明黄色油状物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δδ 8.78 (dd, 1H, J = 4.4, 1.6 Hz), 8.00 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.98 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.45−7.32 (m, 7H), 7.19 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.04 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 6.93 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 5.06 (s, 2H), 4.23 (q, 2H, J = 7.1 Hz), 3.38, 3.18 (ABq, 2H, J = 13.8 Hz), 1.53 (s, 3H), 1.19 (t, 3H, J = 7.1 Hz). MS(ES+) m/z 質量計算値(C2828NO として)(m + 1) 442, 実測値 442。
【0309】
工程C
3− 4−ヒドロキシ−フェニル −2−メチル−2− キノリン−6−イルオキシ −プロピオン酸エチルエステル
【化200】
Figure 2004506721
5%Pd/Cを伴うEtOH100mL中の3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステル(2.65g、6.0mmol)の溶液を、1気圧H2下で6時間静置した。触媒をろ別し、オレンジ色溶媒を減圧下で除去した。次いで残留物をトルエン200mLに溶解した。10%Pd/C530mgを加えた。混合物を空気下で一晩加熱還流した。反応物を室温に冷却し、触媒をろ別した。有機溶媒を減圧下で除去し、粗製の物質は精製することなく次の工程でクリーンになった。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δδ8.77 (dd, 1H, J = 4.0, 1.4 Hz), 8.04 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 9.6 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 8.4, 4.4 Hz), 7.32 (dd, 1H, J = 9.2, 2.8 Hz), 7.09 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.03 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 6.83 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 4.22 (q, 2H, J = 7.1 Hz), 3.35, 3.13 (ABq, 2H, J = 13.6 Hz), 1.52 (s, 3H), 1.19 (t, 3H, J = 7.1 Hz). MS(ES+) m/z 質量計算値(C21H22NO4 として)(m + 1) 352, 実測値 352。
【0310】
工程D
2−メチル−3− 4− 2− 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2− キノリン−6−イルオキシ −プロピオン酸
【化201】
Figure 2004506721
EtOH2mL中のトルエン−4−スルホン酸 2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(94mg、0.26mmol)、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステル(77.3mg、0.22mmol)およびKCO(61mg、0.44mmol)の溶液を80℃で一晩加熱した。次いで5N NaOH(0.26mL、1.3mmol)を加え、反応混合物を同温度で2時間静置した。混合物を室温に冷却し、有機溶媒を減圧下で除去した。次いで残留物をCHClおよび1N HClに溶解した。水層をCH2Cl2で洗浄した(2×)。有機層を混合し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をMS/LCによって精製し、標題化合物を白色固形物(55.6mg、50%)として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δδ 8.76 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 8.28 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.94 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.89−7.87 (m, 2H), 7.51−7.45 (m, 3H), 7.38−7.32 (m, 2H), 7.25−7.23(m, 1H), 7.20 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.16 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.85 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 4.17 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.29, 3.11 (ABq, 2H, J = 13.4 Hz), 2.90 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 2.33 (s, 3H), 1.42 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C3129 として)(m+1) 509.2076, 実測値 509.2095。
【0311】
実施例105
3− 4− 2− 2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル −エトキシ −フェニル −2−メチル−2− キノリン−6−イルオキシ −プロピオン酸
【化202】
Figure 2004506721
EtOH2mL中のトルエン−4−スルホン酸 2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エチルエステル(96mg、0.26mmol)、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸エチルエステル(77.3mg、0.22mmol)およびKCO(61mg、0.44mmol)の溶液を80℃に一晩加熱した。次いで5N NaOH(0.26mL、1.3mmol)を加え、反応混合物を同温度で2時間静置した。混合物を室温に冷却し、有機溶媒を減圧下で除去した。次いで残留物をCHClおよび1N HClに溶解した。水層をCHClで洗浄した(2×)。有機層を混合し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をMS/LCによって精製し、標題化合物を白色固形物(54.5mg、48%)として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δδ 8.74 (dd, 1H, J = 4.0, 1.6 Hz), 8.24 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.45 (dd, 1H, J = 8.2, 4.2 Hz), 7.33 (dd, 1H, J = 5.2, 2.8 Hz), 7.19 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.15, 6.82 (ABq, 4H, J = 8.6 Hz), 4.08 (t, 2H, J = 6.8 Hz), 3.29, 3.11 (ABq, 2H, J = 13.8 Hz), 2.76 (t, 2H, J = 6.8 Hz), 2.68−2.63 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.93−1.87 (m, 2H),1.71−1.65 (m, 2H), 1.62−1.57 (m, 1H), 1.46−1.14 (m, 5H), 1.42 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z 正確な質量計算値(C3135 として)(m+1) 515.2546, 実測値 515.2567。
【0312】
以下に示す構造式を有する本発明のさらなる化合物を、前記実施例に記載の方法と同様の方法により合成した。
【化203】
Figure 2004506721
【0313】
これらのさらなる化合物は以下の表中にさらに例示される。
表I
Figure 2004506721
Figure 2004506721
Figure 2004506721
【0314】
以下に示す構造式を有する本発明の他の化合物はまた、前記実施例に記載の方法と同様の方法により合成された。
【化204】
Figure 2004506721
【0315】
これらのさらなる化合物は以下の表中にさらに例示される。
表II
Figure 2004506721
【0316】
結合および同時トランスフェクション実験
以下に詳述する手法により、PPARαおよびPPARγレセプターの調製における化合物のインビトロ効力を測定した。DNA依存結合(ABCD結合)はPPARレセプターとともにSPA技術を用いて行った。トリチウムラベルされたPPARαおよびPPARγアゴニストを、本発明化合物に関する置換曲線およびIC50値作成のための放射性リガンドとして用いた。同時トランスフェクションアッセイはCV−1細胞にて行った。レポータープラスミドは、ルシフェラーゼレポーターcDNAの上流に、アシルCoAオキシダーゼ(AOX)PPREおよびTKプロモーターを含有していた。適当なPPARsおよびRXRαは、CMVプロモーターを含有するプラスミドを用いて構成的に発現された。PPARαおよびPPARβに関して、CV−1細胞の内因性PPARγによる干渉が問題であった。この干渉を排除するために、トランスフェクトされたPPARのDNA結合ドメインがGAL4のドメインで置換され、GAL4応答因子がAOX PPREの代わりに用いられるGAL4キメラ系を用いた。同時トランスフェクション効率はPPARαアゴニストおよびPPARγアゴニスト参照分子と比較して測定した。効力は、濃度応答曲線に対するコンピュータフィッティングにより、場合により単一の高濃度アゴニスト(10μM)にて測定した。PPARs以外のレセプターとの、結合または同時トランスフェクション実験では、その特定レセプターに関して、適当なリガンド、レセプター、レポーター構築物、などを用いて行った。
【0317】
これらの実験を行い、本発明化合物の、種々の各転写因子、特にhuPPARα( ”hu” は ”human” を意味する)およびhuPPARγへの結合能および/またはその活性化能を評価した。これらの実験は、本発明化合物の効力および選択性に関するインビトロデータを提供する。さらに本発明化合物に関する結合および同時トランスフェクションデータを、huPPARαまたはhuPPARγのいずれかにて作用する市場の化合物に関する対応するデータと比較した。
【0318】
本発明の代表的化合物に関する結合および同時トランスフェクションデータを参照化合物に関する対応するデータと比較する(表III)。
【0319】
表III
本発明化合物の、参照化合物との、結合IC50値および同時トランスフェクション効率データの比較
Figure 2004506721
Figure 2004506721
【0320】
HuapoAIトランスジェニックマウスにおけるトリグリセリドおよびコレステロールレベルの評価
ヒトapoAIに関してトランスジェニックである5〜6週齢の雄性マウス [C57Bl/6−tgn(apoa1)1rub, Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME] をケージ当たり5匹飼育し、すべての時間にえさ(Purina 5001)および水を入手可能にした。2週間の順化期間後、耳のノッチにより動物を個別に同定し、体重を測定し、体重に基づいて群に分けた。次の朝に開始し、経口胃管栄養法により7日間、20ゲージ、1 1/2湾曲使い捨てフィーディングニードル(Popper & Sons)を用い、マウスに毎日投与した。処置は試験化合物(30mg/kg)、ポジティブコントロール(フェノフィブラート(fenofibrate)、100mg)またはビヒクル[1% カルボキシメチルセルロース(w/v)/0.25% Tween80(w/v);0.2mL/マウス]であった。7日の終了前に、マウスの体重を測定し、投与した。投与の3時間後、イソフルラン(2〜4%;Abbott Laboratories, Chicago, IL)の吸入によって動物を麻酔し、心臓穿刺により血液を得た。全血を血清分離管(Vacutainer SST)に移し、氷上で冷却し、凝血させた。4℃で遠心分離して血清を得、インライン検出系と組み合わせた高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)によってトリグリセリド、トータルコレステロール、化合物量、および血清リポタンパク質プロファイルに関する分析を行うまで凍結した。頚部脱臼により犠牲にした後、肝臓、心臓および精巣上体脂肪床を切除し、重量測定した。
【0321】
ビヒクルを投与した動物は、60〜80mg/dlの平均グリセリド値を有し、これはポジティブコントロールフェノフィブラートにより減少した(33〜58mg/dl(37%平均減少))。ビヒクルを投与した動物は平均トータル血清コレステロール値140〜180mg/dlを有し、これはフェノフィブラートにより増大した(190−280mg/dl(41%平均増大))。本発明化合物を服用した動物に関するトリグリセリド血清レベルは表IVにmg/dl単位で報告されている。FPLC分析に付された場合、ビヒクル処置hu apoAIトランスジェニックマウスからプールされた血清は高密度リポタンパク質コレステロール(HDLc)ピーク領域を有し、これは47v−sec〜62v−secの範囲であった。フェノフィブラートはHDLc量を増大させた(68−96v−sec(48%平均増大パーゼント))。試験化合物は、曲線下領域の増大パーセントに関して、表Vに記載のように報告される。
【0322】
表IV:本発明化合物を服用したマウスにおけるトリグリセリド血清レベル
Figure 2004506721
Figure 2004506721
【0323】
表V:本発明化合物を服用したマウスにおける、ビヒクルを服用したマウスに対する、HDLc血清レベルの増大パーセント
Figure 2004506721
Figure 2004506721
【0324】
db/dbマウスにおけるグルコースレベルの評価
5週齢の雄性糖尿病マウス [C57BlKs/j−m +/+ Lepr(db), Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME] をケージ(10”X20”X8”、ポプラ片を敷き詰めたもの)当たり6匹飼育し、すべての時間にえさ(Purina 5015)および水を入手可能にした。2週間の順化期間後、耳のノッチにより動物を個別に同定し、体重を測定し、初期グルコースレベルを測定するために尾部静脈から出血させた。各マウスをタオルに包み、メスで尾部の先端を切り、ベンチの端に平衡化したヘパリン処理キャピラリー管(Fisher)に、尾部から血液を採取することによって、絶食していない動物から血液を集めた(100μL)。サンプルを、ゲルセパレーターを備えたヘパリン処理ミクロテイナー(VWR)に注ぎ、氷上に維持した。4℃で遠心分離して血漿を得、直ちにグルコースを測定した。残りの血漿は、実験の完了時に、すべてのサンプル中のグルコースおよびトリグリセリドがアッセイされるまで凍結した。動物を初期グルコースレベルおよび体重に基づいて群分けした。次の朝に開始し、経口胃管栄養法により7日間、20ゲージ、1 1/2湾曲使い捨てフィーディングニードルを用い、マウスに毎日投与した。処置は試験化合物(30mg/kg)、ポジティブコントロール物質(30mg/kg)またはビヒクル[1% カルボキシメチルセルロース(w/v)/0.25% Tween80(w/v);0.3mL/マウス]であった。7日目に、マウスの体重を測定し、投与の3時間後に出血させた(尾部静脈)。7日目の投与の24時間後(すなわち8日目)に、動物を再び出血させた(尾部静脈)。0日目、7日目、および8日目に意識のある動物から得たサンプルをグルコースに関してアッセイした。出血の24時間後、動物の体重を測定し、最後の投与を行った。8日目の投与3時間後に、イソフルランの吸入によって動物を麻酔し、心臓穿刺により血液を得た(0.5〜0.7mL)。全血を血清分離管に移し、氷上で冷却し、凝血させた。4℃で遠心分離して血清を得、化合物レベルに関する分析を行うまで凍結した。頚部脱臼により犠牲にした後、肝臓、心臓および精巣上体脂肪床を切除し、重量測定した。
【0325】
ビヒクルを投与した動物は、平均トリグリセリド値170〜230mg/dlを有し、これはポジティブPPARγコントロールによって減少した(70〜120mg/dl(50%平均減少))。雄性db/dbマウスは高血糖症であり(処置7日目の平均グルコース680〜730mg/dl)、細身の動物は190〜230mg/dlの範囲の平均グルコースレベルを有した。ポジティブコントロール物質での処置は有意にグルコースを減少させた(350〜550mg/dl(正常化への56%平均減少))。試験化合物は、グルコース正常化に関して、表VIに報告されている(すなわち、100%正常化とは、細身の値から逸脱しない処置db/dbマウスにおけるグルコースレベルであろう)。
【0326】
市販の試薬(Sigma #315−500)を用い、グルコースを比色定量により測定した。製造元にしたがい、手法を公開されている仕事(McGowan, M. W., Artiss, J. D., Strandbergh, D. R. & Zak, B. Clin Chem, 20:470−5 (1974) および Keston, A. Specific colorimetric enzymatic analytical reagents for glucose. Abstract of papers 129th Meeting ACS, 31C (1956).)から修飾する;これは、Trinder によって最初に報告された色反応(Trinder, P. Determination of glucose in blood using glucose oxidase with an alternative oxygen acceptor. Ann Clin Biochem, 6:24 (1969))とカップリングされた、各モルの分析物に関する1モルの過酸化水素の放出に応じるものである。生産された色素の吸光度はサンプル中の分析物と線形関連する。実験室にて96ウェル形式で使用するためにアッセイをさらに修飾した。標準物(グルコース、トリグリセリドおよびトータルコレステロールに関して、それぞれ、Sigma #339−11, Sigma #16−11, および Sigma #CC0534)、定性的コントロール血漿(Sigma # A2034)、およびサンプル(2または5μL/ウェル)を、200μL試薬を用いて2回測定した。さらなる一定量のサンプルを、第三のウェルにピペットし、水200μLで希釈し、各試料に関するブランクを提供した。プレートを、プレートシェーカー(DPC Micormix 5)にて室温でインキュベート(グルコース、トリグリセリドおよびトータルコレステロールに関して、それぞれ、18、15、および10分間)し、プレートリーダー(Wallac Victor 1420)にて500nm(グルコースおよびトータルコレステロール)または540nm(トリグリセリド)で吸光度を読みとった。サンプル吸光度を標準曲線と比較した(グルコース、トリグリセリドおよびトータルコレステロールに関して、それぞれ、100〜800、10〜500、および100〜400mg/dl)。定性的コントロールサンプルに関する値は常に予測される範囲内であり、サンプルに関する変化率は10%より少なかった。実験のすべてのサンプルは、アッセイ間変化を最少にするために、同時にアッセイした。
【0327】
血清リポタンパク質を分離し、コレステロールをインライン検出系にて定量した。サンプルを Superose(登録商標)6HR 10/30 サイズ排出カラム(Amersham Pharmacia Biotech)にアプライし、リン酸バッファー塩類溶液−EDTAで0.5mL/分で溶出させた。コレステロール試薬(Roche Diagnostics Chol/HP 704036)を、T−コネクションを介して、カラム流出液と0.16mL/分で混合し、混合物を、37℃水浴に浸された15m×0.5mm id 結合チュービング反応器に通した。コレステロール不存在下で生成した着色生成物をフローストリーム中505nmでモニターし、収集および分析用に、モニターからのアナログボルト数をデジタル信号に変換した。コレステロール濃度の変化に対応するボルト数の変化を時間に対してプロットし、VLDL、LDLおよびHDLの溶出に対応する曲線下領域を Perkin Elmer Turbochrome ソフトウェアを用いて計算した。
【0328】
表6
db/dbマウスにおけるグルコース正常化値パーセント
Figure 2004506721
Figure 2004506721
【0329】
同等物
本発明は、その好ましい態様に関して具体的に示され、記載されているが、請求の範囲に含まれる本発明の範囲から逸脱することなく、これに、形式および詳細の種々の変化を施すことができることが当業者には理解されよう。

Claims (67)

  1. 以下の構造式で示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物およびその水和物:
    Figure 2004506721
    式中
    (a)R1はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ−アルキル、アリール−C1−C4アルキル、ヘテロアリール−C1−C4アルキル、シクロアルキル−C1−C4アルキルまたはt−ブチルから選択される置換されていないか、あるいは置換されている基である;
    (b)R2はH、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキルまたはフェニルである;
    (c)nは2、3または4である;
    (d)WはCH、CH(OH)、C(O) またはOである;
    (e)Yはチオフェン−2,5−ジイルまたはフェニレンからなる置換されていないか、あるいは置換されている基である
    (f)R3はC1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである;
    (g)R4は置換されているか、あるいは置換されていないフェニル、(h)ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ピリジル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基である;ならびに、
    (i)R5はH、C1−C4アルキル、またはアミノアルキルである。
  2. 2−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  3. 2−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  4. 3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  5. 2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  6. 2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  7. 2−メチル−3−(4−{2−[5−メチル−2−(1−メチル−シクロヘキシル)−オキサゾール−4−イル]−エトキシ}−フェニル)−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  8. 3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  9. 2−メチル−3−(4−{2−[5−メチル−2−(1−メチル−シクロヘキシル)−オキサゾール−4−イル]−エトキシ}フェニル)−2−o−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  10. 3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−(3−チオフェン−3−イル−フェノキシ)−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  11. 2−(ビフェニル−3−イルオキシ)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを含む、請求項1に記載の化合物。
  12. 2−(3−クロロ−フェノキシ)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  13. 2−(3−クロロ−フェノキシ)−2−メチル−3−(4−{2−[5−メチル−2−(1−メチル−シクロヘキシル)−オキサゾール−4−イル]−エトキシ}−フェニル)−プロピオン酸を含む、請求項1に記載の化合物。
  14. nが2である、請求項1に記載の化合物。
  15. WがOである、請求項1または2に記載の化合物。
  16. Yがフェニレンである、請求項1、2または3に記載の化合物。
  17. R2およびR3がそれぞれメチルである、請求項1,2,3または4に記載の化合物。
  18. R4が置換または非置換のフェニルである、請求項1、2、3、4または5に記載の化合物。
  19. R5がHである、請求項1、2、3、4、5、または6に記載の化合物。
  20. 以下の構造式で示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物:
    Figure 2004506721
    式中、
    (a)R1はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ−アルキル、アリール−C1−C4アルキル、ヘテロアリール−C1−C4アルキル、シクロアルキル−C1−C4アルキルまたはt−ブチルから選択される置換されていないか、あるいは置換されている基である;
    (b)R2はH、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキルまたはフェニルである;
    (c)R5はH、C1−C4アルキル、またはアミノアルキルである;
    (d)R6はそれぞれ、独立して、H、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシである;
    (e)R7はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニルまたはフェニルである;
    (f)R8はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニル、フェニルであるか、あるいはそれらが結合しているフェニルといっしょになって、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルを形成する;ならびに、
    (g)R9はC1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである。
  21. R2およびR9がそれぞれメチルである、請求項8に記載の化合物。
  22. 各R6がHである、請求項8または9に記載の化合物。
  23. R5がHである、請求項8、9、または10に記載の化合物。
  24. 以下の構造式で示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物:
    Figure 2004506721
    式中
    (a)R5はH、C1−C4アルキル、またはアミノアルキルである;
    (b)R6はそれぞれ、独立して、H、C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシである;
    (c)R7はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニルまたはフェニルである;
    (d)R8はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニル、フェニルであるか、あるいはそれらが結合しているフェニルといっしょになって、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルを形成する;ならびに、
    (e)R10は、フェニル、2−チエニル、3−チエニル、シクロヘキシルまたは1−メチル−シクロヘキシルから選択される置換されていないか、あるいは置換されている基である。
  25. R5がHである、請求項12に記載の化合物。
  26. 以下の構造式で示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物:
    Figure 2004506721
    式中
    (a)R7はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニルまたはフェニルであり;ならびに、
    (b)R8はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニル、フェニルであるか、あるいはそれらが結合しているフェニルといっしょになって、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルを形成する。
  27. 3−{4−[2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸を含む、請求項14に記載の化合物。
  28. (S)−3−{4−[2−(2−フェニル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−フェノキシ−プロピオン酸を含む、請求項15に記載の化合物。
  29. 以下の構造式で示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物:
    Figure 2004506721
    式中
    (a)R7はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニルまたはフェニルであり;
    (b)R8はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、ニトロ、メタンスルホニル、C3−C8シクロアルキル、チエニル、フェニルであるか、あるいはそれらが結合しているフェニルといっしょになって、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルを形成する;ならびに、
    (c)R11はH、C1−C4アルキルまたはハロである。
  30. 2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシプロピオン酸を含む、請求項17に記載の化合物。
  31. (S)−2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−チオフェン−2−イル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−フェノキシプロピオン酸を含む、請求項18に記載の化合物。
  32. 3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−p−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項17に記載の化合物。
  33. (S)−3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−p−トリルオキシ−プロピオン酸を含む、請求項20に記載の化合物。
  34. 以下の構造式で示される化合物および製薬的に許容されるその塩、溶媒和物および水和物:
    Figure 2004506721
    式中
    (a)R1はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ−アルキル、アリール−C1−C4アルキル、ヘテロアリール−C1−C4アルキル、シクロアルキル−C1−C4アルキルまたはt−ブチルから選択される置換されていないか、あるいは置換されている基である;
    (b)R2はH、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキルまたはフェニルである;
    (c)VはC、C(OH) またはC(O)である;
    (d)R3はC1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである;
    (e)R4は置換されているか、あるいは置換されていないフェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、キノリルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基である;ならびに、
    (f)R5はH、C1−C4アルキル、またはアミノアルキルである。
  35. 化合物が放射性ラベルされている、請求項1から22のいずれかに記載の化合物。
  36. 化合物がトリチウム化されている、請求項1から22のいずれかに記載の化合物。
  37. 2−メチル−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸である化合物。
  38. 3−{4−[2−(2−シクロヘキシル−5−メチル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−フェニル}−2−メチル−2−(キノリン−6−イルオキシ)−プロピオン酸である化合物。
  39. 製薬的に許容される担体および請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物を含む医薬組成物。
  40. ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを調節する方法であって、このレセプターを請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物と接触させる工程を含む方法。
  41. ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターがαレセプターである、請求項26に記載の方法。
  42. ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターがγレセプターである、請求項27に記載の方法。
  43. 哺乳類の糖尿病の処置方法であって、請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の治療有効量をこの哺乳類に投与する工程を含む方法。
  44. 哺乳類の糖尿病の予防方法であって、請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の有効量をこの哺乳類に投与する工程を含む方法。
  45. 哺乳類がヒトである、請求項29または30に記載の方法。
  46. 化合物がペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを増強する、請求項31に記載の方法。
  47. ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターがγレセプターである、請求項32に記載の方法。
  48. 化合物が血中グルコースレベルを低下させる、請求項29または30に記載の方法。
  49. 哺乳類の心血管疾患を処置する方法であって、請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の治療有効量をこの哺乳類に投与する工程を含む方法。
  50. 哺乳類の心血管疾患を予防する方法であって、請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の有効量をこの哺乳類に投与する工程を含む方法。
  51. 哺乳類がヒトである、請求項35または36に記載の方法。
  52. 化合物がペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを増強する、請求項37に記載の方法。
  53. ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターがαレセプターである、請求項38に記載の方法。
  54. 化合物が哺乳類におけるトリグリセリドを低下させる、請求項35または36に記載の方法。
  55. 化合物が哺乳類における低密度リポタンパク質を低下させる、請求項35または36に記載の方法。
  56. 化合物が哺乳類における高密度リポタンパク質を増大させる、請求項35または36に記載の方法。
  57. 哺乳類のX症候群を処置する方法であって、請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の治療有効量をこの哺乳類に投与する工程を含む方法。
  58. 哺乳類のX症候群を予防する方法であって、請求項1から22のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の有効量をこの哺乳類に投与する工程を含む方法。
  59. 化合物がペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを増強する、請求項43または44に記載の方法。
  60. 化合物が血中グルコースレベルを低下させる、請求項45に記載の方法。
  61. 化合物が哺乳類におけるトリグリセリドの血清濃度を低下させる、請求項43または44に記載の方法。
  62. 化合物が哺乳類における低密度リポタンパク質の血清濃度を低下させる、請求項43または44に記載の方法。
  63. 化合物が哺乳類における高密度リポタンパク質の血清濃度を増大させる、請求項43または44に記載の方法。
  64. 請求項1から22のいずれかに記載の化合物または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物である、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターによって調節される障害に関する治療において使用するための化合物。
  65. ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターによって調節される症状の処置のための医薬品を製造するための、請求項1から22のいずれかに記載の化合物または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の使用。
  66. 請求項1に記載の化合物および本明細書中いずれか1つの実施例に挙げられた化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物。
  67. 本明細書中いずれか1つの実施例に実質的に記載されている、請求項1に記載の化合物、または製薬的に許容されるその塩、溶媒和物または水和物の製造方法。
JP2002521432A 2000-08-23 2001-08-23 オキサゾリル−アリールプロピオン酸誘導体およびそのpparアゴニストとしての使用 Withdrawn JP2004506721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22723400P 2000-08-23 2000-08-23
PCT/US2001/022616 WO2002016331A1 (en) 2000-08-23 2001-08-23 Oxazolyl-arylpropionic acid derivatives and their use as ppar agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506721A true JP2004506721A (ja) 2004-03-04
JP2004506721A5 JP2004506721A5 (ja) 2008-10-16

Family

ID=22852309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521432A Withdrawn JP2004506721A (ja) 2000-08-23 2001-08-23 オキサゾリル−アリールプロピオン酸誘導体およびそのpparアゴニストとしての使用

Country Status (26)

Country Link
US (2) US6930120B2 (ja)
EP (1) EP1313716B1 (ja)
JP (1) JP2004506721A (ja)
KR (1) KR20030027054A (ja)
CN (1) CN1471517A (ja)
AT (1) ATE361283T1 (ja)
AU (1) AU2001284659A1 (ja)
BR (1) BR0113409A (ja)
CA (1) CA2418104A1 (ja)
CY (1) CY1107679T1 (ja)
CZ (1) CZ2003482A3 (ja)
DE (1) DE60128239T2 (ja)
DK (1) DK1313716T3 (ja)
EA (1) EA200300286A1 (ja)
EC (1) ECSP034504A (ja)
ES (1) ES2286137T3 (ja)
HU (1) HUP0300857A3 (ja)
IL (1) IL154110A0 (ja)
MX (1) MXPA03001558A (ja)
NO (1) NO20030729L (ja)
NZ (1) NZ523804A (ja)
PL (1) PL360744A1 (ja)
PT (1) PT1313716E (ja)
SK (1) SK1872003A3 (ja)
WO (1) WO2002016331A1 (ja)
ZA (1) ZA200300570B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057448A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited アリールアルカン酸誘導体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1313715B1 (en) 2000-08-23 2007-08-01 Eli Lilly And Company Oxazolyl-aryloxyacetic acid derivatives and their use as ppar agonists
JP2004506722A (ja) 2000-08-23 2004-03-04 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の調節方法
BRPI0209821B1 (pt) * 2001-05-15 2016-09-27 Hoffmann La Roche composto, processo para a manufatura desse composto, composição farmacêutica que compreende o mesmo e uso do composto
KR100459917B1 (ko) * 2001-12-14 2004-12-03 (주)바이오뉴트리젠 페놀릭산 유도체 및 이를 포함하는 혈중 지질 농도 관련질환의 예방 및 치료용 조성물
US6867224B2 (en) 2002-03-07 2005-03-15 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
US6833380B2 (en) 2002-03-07 2004-12-21 Warner-Lambert Company, Llc Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
JP4290648B2 (ja) 2002-07-03 2009-07-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー オキサゾール誘導体及びインスリン感作物質としてのそれらの使用
EP1537091B1 (en) 2002-08-30 2010-10-06 F. Hoffmann-La Roche AG Novel 2-arylthiazole compounds as pparalpha and ppargamma agonists
ES2275105T3 (es) 2002-09-12 2007-06-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Compuestos de acido 1-h-indol-5-propionico n-sustituidos como agonistas ppar utiles para el tratamiento de diabetes.
AR041481A1 (es) 2002-10-07 2005-05-18 Hoffmann La Roche Derivados de acido arilpropionico-oxazol y su uso como agonistas de ppar
WO2004041275A1 (en) 2002-11-08 2004-05-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted 4-alkoxyoxazol derivatives as ppar agonists
EP1567523B1 (en) 2002-11-25 2008-08-20 F.Hoffmann-La Roche Ag Indolyl derivatives
DE10308355A1 (de) 2003-02-27 2004-12-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
US7244763B2 (en) 2003-04-17 2007-07-17 Warner Lambert Company Llc Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
DE602004004156T2 (de) 2003-08-20 2007-10-11 Eli Lilly And Co., Indianapolis Verbindungen, verfahren und formulierungen zur oralen verabreichung einer glucagon like peptide (glp)-1-verbindung oder eines am melanocortin-4-rezeptor (mc4) als agonist wirkenden peptids
DE602004006279T2 (de) * 2003-08-20 2007-12-27 Eli Lilly And Co., Indianapolis Verbindungen, verfahren und formulierungen zur oralen verabreichung einer glucagonartigen peptid (glp)-1-verbindung oder eines melanocortin-4-rezeptor-(mc4-)agonistschen peptids
WO2005100318A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Ranbaxy Laboratories Limited Alkanoic acids and their esters as antidiabetic agents

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089514A (en) 1990-06-14 1992-02-18 Pfizer Inc. 3-coxazolyl [phenyl, chromanyl or benzofuranyl]-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as hypoglycemic agents
US5232945A (en) 1992-07-20 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as antihypertensives
US6062509A (en) 1994-12-23 2000-05-16 Hexcel Corporation Retrofit centerline luggage bin assemblies compatible with existing aircraft bin supports
US5902726A (en) 1994-12-23 1999-05-11 Glaxo Wellcome Inc. Activators of the nuclear orphan receptor peroxisome proliferator-activated receptor gamma
ATE245622T1 (de) 1996-02-02 2003-08-15 Merck & Co Inc Antidiabetische mittel
GB9604242D0 (en) 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
CZ53699A3 (cs) * 1996-08-19 1999-07-14 Japan Tobacco Inc. Deriváty propionové kyseliny a jejich použití
WO1999046232A1 (fr) 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
DK1206457T3 (da) 1999-08-27 2004-02-16 Lilly Co Eli Biaryl-oxa(thia)zolderivater og deres anvendelse som modulatorer PPAP'ER
JP4316787B2 (ja) 2000-01-11 2009-08-19 壽製薬株式会社 エーテル又はアミド誘導体、その製法並びにそれを含有する糖尿病治療剤、
EP1313715B1 (en) 2000-08-23 2007-08-01 Eli Lilly And Company Oxazolyl-aryloxyacetic acid derivatives and their use as ppar agonists
JP2004506722A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の調節方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057448A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited アリールアルカン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2003482A3 (cs) 2003-05-14
HUP0300857A3 (en) 2007-03-28
PT1313716E (pt) 2007-07-11
KR20030027054A (ko) 2003-04-03
ZA200300570B (en) 2004-04-21
DE60128239T2 (de) 2008-01-10
US6930120B2 (en) 2005-08-16
PL360744A1 (en) 2004-09-20
DE60128239D1 (de) 2007-06-14
NO20030729D0 (no) 2003-02-14
CA2418104A1 (en) 2002-02-28
EP1313716A1 (en) 2003-05-28
CN1471517A (zh) 2004-01-28
BR0113409A (pt) 2003-07-01
US20040097590A1 (en) 2004-05-20
ATE361283T1 (de) 2007-05-15
DK1313716T3 (da) 2007-08-27
ES2286137T3 (es) 2007-12-01
NO20030729L (no) 2003-04-02
ECSP034504A (es) 2003-04-25
HUP0300857A2 (hu) 2003-10-28
MXPA03001558A (es) 2003-06-06
EA200300286A1 (ru) 2003-08-28
AU2001284659A1 (en) 2002-03-04
CY1107679T1 (el) 2013-04-18
US20050245584A1 (en) 2005-11-03
SK1872003A3 (en) 2003-07-01
IL154110A0 (en) 2003-07-31
WO2002016331A1 (en) 2002-02-28
NZ523804A (en) 2004-09-24
EP1313716B1 (en) 2007-05-02
US7345070B2 (en) 2008-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345070B2 (en) Peroxisome proliferator activated receptor agonists
US6982278B2 (en) Oxazolyl-aryloxyacetic acid derivatives and their use as ppar agonists
US6417212B1 (en) Modulators of peroxisome proliferator activated receptors
JP2004513166A (ja) ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファアゴニスト
WO2003072100A1 (en) Peroxisome proliferator activated receptor modulators
EP1313717B1 (en) Oxazolyl-arylpropionic acid derivatives and their use as ppar agonists
EP1517882A1 (en) Amide linker peroxisome proliferator activated receptor modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100215