JP2004506053A - 精密ポリウレタンの製造 - Google Patents

精密ポリウレタンの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506053A
JP2004506053A JP2002517294A JP2002517294A JP2004506053A JP 2004506053 A JP2004506053 A JP 2004506053A JP 2002517294 A JP2002517294 A JP 2002517294A JP 2002517294 A JP2002517294 A JP 2002517294A JP 2004506053 A JP2004506053 A JP 2004506053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
polyurethane
reactive extrusion
reagents
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002517294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506053A5 (ja
Inventor
ジェフリー・トーマス・アンドリューズ
アンソニー・フランシス・ジョンソン
Original Assignee
レイニア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイニア・リミテッド filed Critical レイニア・リミテッド
Publication of JP2004506053A publication Critical patent/JP2004506053A/ja
Publication of JP2004506053A5 publication Critical patent/JP2004506053A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7471Mixers in which the mixing takes place at the inlet of a mould, e.g. mixing chambers situated in the mould opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/9219Density, e.g. per unit length or area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/922Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92228Content, e.g. percentage of humidity, volatiles, contaminants or degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92247Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92314Particular value claimed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92333Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92371Inlet shaft or slot, e.g. passive hopper; Injector, e.g. injector nozzle on barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92409Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92561Time, e.g. start, termination, duration or interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92723Content, e.g. percentage of humidity, volatiles, contaminants or degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92742Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92809Particular value claimed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92828Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

多機能のイソシアネート、ポリオール、及び任意に鎖伸長剤を反応させる工程を備えたポリウレタンの製造方法であって、イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤から選択された少なくとも2つの試薬と、これら試薬の混合物と、これらの試薬から形成されたプレポリマーとを、所定の化学量論及び温度履歴を有するポリウレタンを形成するために、反応的に射出成形する前に、激しく混合することを特徴とする。そのような方法によって得られたポリウレタンは極めて安定した成分からなり、かくして医療機器産業で用いるのに特に適している。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、高度の精密さと再現性とを備えたポリマーの製造方法及び装置に関し、この方法及び装置によって製造されたポリマーに関する。特に本発明は、高い密度を有しかつ医用品産業で使用するのに適切な、精密ポリウレタンメーカー(precision polyurethane manufacture;PPM)によって製造されたポリウレタンに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
Otto Bayer 教授による独創的な進展以来、ポリウレタンは履物、建造物、織物及び自動車産業のような様々な用途の範囲で広く用いられるようになった。しかしながら特に興味深いのは、医用品産業におけるポリウレタンの使用である。この分野だけは応用範囲が広く、例えばわずかではあるが、人工心臓の構成要素、傷を手当てする製品、カテーテルといったものを含む。その上、例えば人工関節及び人工骨のような新しい領域の用途もまた進展中である。
【0003】
生物医学的な分野は特に、医療機器に含まれることを意図したいかなる合成材料にも、一般に厳格な要求を課す。これはポリウレタンも例外ではない。例えば、ポリウレタンカテーテルに堆積物を形成すること、発熱量及び生物分解が疲労破壊することによって引き起こされる困難は良く知られている。また、注入することを意図したいかなる医療機器も、生体内の挿入管から浸出する潜在的に有害な物質がない状態でなければならない。この種の問題は直ちに確認することができるが、表面化学、ポリマーの分子構造の特徴、ポリマーの形態学、製造プロセス、及び装置構成の間には通常複雑な関係があるので、解決策は常に直ちに明らかであるとは限らない。
【0004】
現在まで、そのような相互関係はよく理解されておらず、ほとんどの場合評価研究は、誤って規定された商業上のポリマーを基にしてきた。改善された最終用途の特性に材料を合わせるために、かつ最終用途の特性を理解するためにいくつか努力が行われているが、制御されかつ安定したバルク及び表面の特性を示す、特定生物の用途に向けられた材料量を正確に製造するには、ほとんど注意が向けられて来なかったように思える。
【0005】
ポリウレタンは一般的に、多機能のイソシアネート、ポリオール及び鎖伸長剤の間の反応によって合成される。イソシアネートはポリオールと一緒に反応して低分子量のプレポリマーを形成し、鎖伸長剤と一緒に交差結合するか又は鎖伸張することによって高分子量のポリマーへ転化する。しかしながら、低分子量のポリウレタンを必要とするいくつかの用途では、鎖伸長剤を使用する必要は必ずしもない。しかしながら、ほとんどの用途では、二官能基又は多官能基の鎖伸長剤がそれぞれ鎖伸張又は交差結合するために用いられる。その上、様々な成分の反応順序は変更することができるので、例えば、イソシアネートをポリオール又は鎖伸長剤の残りと反応させる前に、まずポリオール又は鎖伸長剤の一部のみと反応させて「エンド・キャップ(end cap)」するようにすることができる。
【0006】
異なる化学構造、分子量及び機能を有する一連のイソシアネート、ポリオール及び鎖伸長剤が商業的に利用可能である。ほとんどのイソシアネートは一般に、多官能性芳香族、脂肪族又は脂環式の化合物である。様々な異なるポリオールが利用可能であり、様々な疎水性レベル、親水性レベル及びバックボーン・モディフィケーション(backbone modification)レベルを有する様々な分子量の、末端着が水酸基であるエステル、エーテル又はカーボネート・ジオール(carbonate diol)を含む。多数の鎖伸長剤が利用可能であり、典型的には様々な機能の低分子量のポリオール、ポリチオール(polythiol)又はアミンである。
【0007】
イソシアネート、ポリオール及び鎖伸長剤の選択は最終用途によって決定される。特定用途向けに活性鎖末端基(active chain−end group)を形成するか又はバルク及び表面の特性を変更するために、他の試薬を添加することができる。明らかに、イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤及び付加的な調整剤の可能な組合せの数、及びこれらから製造され得る異なる種類のポリウレタンの数は、相当数である。したがって、例えばポリエチレン又はポリプロピレンのようなポリマーとは対照的に、ポリウレタンは広く異なる特性の材料群全体を表す。その上、一連の物理的、機械的及び化学的特性は、イソシアネート、ポリオール及び鎖伸長剤の比率を調整することによって達成することができる。より長くかつより可撓性のあるポリオールは、一般的にソフトセグメント(soft segment)と言われており、イソシアネート及び鎖伸長剤の一団はハードセグメント(hard segment)と言われている。したがって、ハードセグメント含有量の低いポリウレタンが比較的柔らかくかつ可撓性を有するのに反して、ハードセグメント含有量の高いポリウレタンは比較的硬くかつ堅固である。
【0008】
これらハード及びソフトセグメントは混和せず、相分離が起こってソフト及びハードセグメント領域を形成する。溶融したときには、ポリウレタンは相混合される。つまりソフトセグメントはハードセグメントに挟まれ、ハードセグメントはソフトセグメントに挟まれる。固体になるまで冷却したときには、相分離が始まり、相分離の起こる割合は時間及び温度によって決定される。いくつかの商業的に利用できるポリウレタンは、相分離の割合を増加させ、かつ必要とされる機械的及び物理的特性を達成するために、溶融プロセスの後にアニーリングを必要とする。ポリウレタンエラストマーにとっては、ソフトセグメント・マトリックス内に分散されたこれら目立たないハードセグメント領域の存在は補強充填材のように作用するが、これは主にハードセグメント領域の機械的特性が優れているためである。
【0009】
医療機器、及びカテーテル又は外科用手袋のような他の医療品の用途に適した英国特許第2,331,717号明細書に記述されている類の網状コーティングを形成するために用いられ得る水性のポリウレタンは、適切な親水性のソフトセグメントを選択することによって製造することができる。イソシアネートをポリオールと反応させることによって形成されたプレポリマーの分子量は最終的に、より粘性の高い溶液を形成する分子量のより大きなプレポリマーを用いて、プレポリマー溶液の粘性によって制限される。鎖伸長は水性相及び内部乳化剤(ポリウレタンバックボーンの一部)の中で行われ、あるいは分散を支援するために外部乳化剤が用いられる。反応混合物の粘性を減少させるため、かつ水が蒸発している間に形成される連続フィルムを支援するために、鎖伸張する前に通常共溶媒が添加される。しかしこれまでのところ、そのような高粘性の反応混合物を扱うことに関連する物理的制約のために、分子量の非常に高いプレポリマーから水性のポリウレタンを製造することは可能ではなかった。
【0010】
ポリウレタンを製造するための従来の方法は、1ステップ法と2ステップ法との両方を含む。1ステップ法は、バルク重合の場合には、バッチ式の反応装置又は溶媒が必要なときにはモールド内で、イソシアネート、ポリオール及び鎖伸長剤を共存させて混合することを含む。溶媒を用いると、より望ましい混合及び反応の制御を行うことができる。しかしながら、プロセスの最後で溶媒を取り戻されねばならないので追加コストがかかり、連続した処置が環境上の困難を効果的に表現することもある。2ステップ法は、第1ステップで通常イソシアネート及び1つ又は複数のポリオールからプレポリマーを製造し、次いで第2ステップでどのようなプレポリマー合成を行うかに依存して、化学量論量のイソシアネート、ポリオール又は鎖伸長剤で鎖伸張することを含む。2ステップ法は、溶媒又はバルク内で実施することができ、バルク内で行う場合には、例えば反応射出成形装置(reaction injection moulding equipment)のような適切な搬送及び混合手段を使用する必要がある。
【0011】
反応射出成形(RIM)法は特に、モールド内のバルク重合によってポリウレタン製品を直接製造するために開発されたものであり、そのような方法は広く概説されてきた(例えば P D Coated, G R Davies, R A Duckett, A F Johnson and I M Ward による Some Routes for Tailoring of Polymer Properties through Processing, Trans IchemE, Vol. 73, Part A, September, 1995 を参照)。ほとんどのRIMシステムは、イソシアネート及びポリオールの流れをある形態の混合装置を介して、例えば靴底のような最終物を形成するよう反応が行われるモールドへ独立して搬送することのできるポンプを備えている。分子レベルでの衝撃混合(impengement mixing)は一般的に、高速高圧条件下で混合ヘッドを介して異なる反応の流れを強いることによって達成され、その結果即座に精力的な混合が起こる。
【0012】
RIM法の主な利点は、共試薬の化学量論比とモールド充填プロセスの間に達成され得る高度な試薬混合とを正確に制御することができる点である。RIM機械には多くの異なる構成があり、主要な変形例としては、以下のことができるように意図されているか否かに依存して、流体の流れの中で補強剤を扱うもの(RRIM)、モールド内で予め配置された強化材を覆う試薬を汲み出すもの(SRIM)、高温で稼動するか又は粘性が低く補強されていない流体を単に扱うもの、がある。粘性が低く強化剤のない流体を扱うための装置がずっと低い圧力で稼動するポンプを備えている一方で、最初の3システムは、高圧(通常は150〜200バール)で稼動するポンプを備えている。自己洗浄衝撃混合ヘッド(self−cleaning impingement mix−head)を採用した機械と、メカニカル・スターラー(mechanical stirrer)のようなより単純で、各射出の間又は一連の射出の後に溶媒又は空気でパージすることによってポリマーの残留物を除去する必要のある機械的混合装置との間にはさらなる相違がある。
【0013】
機械的な混合装置が利用されるのは通常、低圧システムのみであり、低圧システムは化学的又は物理的吹込手段を用いて発砲ポリウレタンのような低いモジュラス(modulus)の製品を製造するのに非常に適している。RRIM及びSRIM法は、ランスポンプを使用する必要があり、一般的に高級な自己洗浄混合ヘッドと連結して用いられる。そのような方法は特に、例えば車のボディパネルのような自動車産業用の大きな表面領域を有する複合製品を製造するのに非常に適している。しかしながら、しばしば生体臨床医学の用途で必要とされる類の、小さいか複雑な形を有するか又は断面の厚い製品を作るためにそのような方法を使用することに関連した、重要な問題がある。結果として、RIM及び他の従来のバッチ処理法は、非常に優れた品質及び再現性の製品を必要とするポリウレタンの生体臨床医学の装置を製造することにはあまり関心がない。
【0014】
ポリウレタンはまた、反応押出(REX)によって、適切に構成された押出反応装置内で連続的な方法を用いて製造することもできる。イソシアネート及びポリオールの流れは通常、定常的に流れている状態を達成するために、化学量論量で押出機へ供給される。押出機は、試薬を混合すること、反応質量を適切なダイス、通常はストランド・ダイス(strand die)へ搬送することを含む多くの機能を遂行し、これにより射出成形において又はさらに押出プロセスにおいて、連続して使用するための製品をペレット状にすることが可能となる。加えて、結果として得られるポリウレタンの物理的及び化学的特性は押出機内で変更することができ、最も一般的な種類の変更は:融合すること、ここでは活性を増加させるために比較的反応性の乏しい塩基性ポリマーを低分子量の試薬と反応させる;反応混合すること、ここでは新しいブロック又はグラフト共ポリマー(graft co−polymer)を形成するために塩基性ポリマーを一つ又は複数の第2ポリマーと混合する;分解すること、ここでは所望の製造特性の低分子量ポリマーを形成するために、制御された方法で塩基性のポリマーを分解する;機能化すること、ここでは極性、反応性、又は表面活性を改善又は変更するために、特定の化学基を塩基性ポリマーの表面にグラフトする;交差結合又は鎖伸張すること、ここでは分子量又は粘性を増加させるために塩基性ポリマーを交差結合剤又は鎖伸長剤と反応させる;である。
【0015】
RIM同様、従来のREX法もまた、生体臨床医学の用途向けのポリウレタンを製造するために用いられてきたが、十分な再現性を有する材料の基とはならないので、理想以下のものであることがわかった。これは、反応化学量論の制御が不十分であること、混合が不完全であること、又は温度コントロールが乏しいこと、といったような多くの異なる要因のためである可能性がある。例えば、そのようにして得られた材料において瞬間的に変わりやすいことを少しでも除去するために、多くのREX法では、サイロでペレット状にされた製品を混合することが共通して行われる。従来の方法のポリウレタンが重合後の押出ペレット化プロセス(post−polymerisation extrusion−pelletisation process)にさらされているとき、付加的な温度及び機械的応力が例えばポリマーの分解のようなさらなる変化を引き起こす可能性があり、これは本来の特性に重大な影響を与え得る。実際、重合後のポリウレタンの製造は常に、射出成形、コーティング、又は押出プロセスであろうとなかろうと、最終生成物に対して製造方法の特徴を授ける。しかし一般に、製造条件はポリマー合成よりもうまく制御することができ、それゆえにポリマー合成段階において変化するものを除去することは大いに重要なことである。したがってこの発明の目的は、高精度で高い再現性を有するポリウレタンを製造するための方法を提供することによって前記の不都合な点のいくつかを克服することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
したがって、本願第1の発明では、多機能のイソシアネート、ポリオール、及び任意に鎖伸長剤を反応させる工程を備えたポリウレタンの製造方法であって、イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤、これらの混合物、及びこれらから形成されたプレポリマーから選択された少なくとも2つの試薬を、所定の化学量論比及び温度履歴を有するポリウレタンを形成するために、反応押出成形する前に激しく混合する方法が提供される。この発明の趣旨において、「ポリウレタン」という用語は、複数のウレタン結合を含有し例えばポリウレタン−尿素(polyurethane−urea)を含む、いかなるポリマーをも含むものと解される。一実施形態では、ポリオール又は鎖伸長剤の少なくとも一部を、激しく混合する前にイソシアネートと反応させる。これにより、イソシアネート基を有するポリオール又は鎖伸長剤が「エンド・キャップ(end cap)」され、かくして連続した反応が促進される。
【0017】
他の実施形態では、イソシアネートの少なくとも一部を、激しく混合する前にポリオール又は鎖伸長剤と反応させる。好ましくは、鎖伸長剤の少なくとも一部を、激しく混合する前にポリオールと反応させる。好都合には、この発明に係る方法は、試薬の化学量論を絶対的に制御することを可能にし、分子レベルでの密接な混合は、限られた分子量分配又は限られた多分散からなる簡素で機能的な線形ポリウレタンの製造を可能にする。その上、既知で再現性のある温度履歴を合成の間ポリマーに授けることができ、ポリウレタン成分の溶融サイクル数を減少させることによって、全般的な温度低下を最小限にすることができる。そのような方法はポリウレタン樹脂、完成品又は水性分散の統合した製造を可能にし、反応化学量論の乱れは制御された組成及び質量の分布を有するポリウレタンの製造を可能にする。これは従来の合成技術では可能ではない。
【0018】
多機能のイソシアネートは、いずれの適切な芳香族、脂肪族又は脂環式のポリイソシアネートでもよいが、最も好ましくは、有機ジイソシアネートである。好ましい有機ジイソシアネートは、4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4′−ジイソシアナトジフェニルメタン、ジイソシアン酸イソホロン、ジイソシアン酸p−フェニレン、ジイソシアン酸2,6−トルエン、ポリイソシアン酸ポリフェニルポリメチレン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、ジイソシアン酸1,6−ヘキサメチレン、1,5−ナフタレンジイソシアネート、3,3′−ジメチル−4,4′−ビフェニルジイソシアネート(3,3’−dimethyl−4,4’−biphenyl diisocyanate)、4,4′−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(4,4’−diisocyanatodicyclohexylmethane)、2,4′−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(2,4’−diisocyanatodicyclohexylmethane)、及びジイソシアン酸2,4−トルエン、又はこれらの組合せを含む。
【0019】
ポリオールは適切な多価化合物のいずれであってもよいが、一般的に末端基が水酸基であるエステル、エーテル、又はカーボネート・ジオールである。好ましいポリアルキレンエーテルグリコール(polyalkylene ether glycol)は、ポリエチレンエーテルグリコール(polyethylene ether glycol)、ポリ−1,2−プロピレンエーテルグリコール(poly−1,2−propylene ether glycol)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリ−1,2−ジメチルエチレンエーテルグリコール、ポリ−1,2−ブチレンエーテルグリコール(poly−1,2−butylene ether glycol)、及びポリデカメチレンエーテルグリコール(polydecamethylene ether glycol)を含む。
【0020】
好ましいポリエステルポリオールは、ポリブチレンアジペート(polybutylene adipate)及びポリエチレンテレフタラート(polyethylene terephthalate)を含む。好ましいポリカーボネートジオールは、ポリテトラメチレンカーボネートジオール(polytetramethylene carbonate diol)、ポリペンタメチレンカーボネートジオール(polypentamethylene carbonate diol)、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール(polyhexamethylene carbonate diol)、ポリヘキサン−1,6−カーボネートジオール(polyhexane−1,6−carbonate diol)、及びポリ[1,6−ヘキシル−1,2−エチルカーボネート]ジオール(poly[1,6−hexyl−1,2−ethyl carbonate] diol)を含む。しかしながら、多くの他の適切な多価化合物がまた、所望の用途に依存して用いられ得る。
【0021】
重合反応は活性量の適切な触媒、例えば錫オクタノアート(stannous octanoate)のようなオルガノスズ触媒の存在の下で行われてよい。しかしながら、触媒の存在は一般的に、少なくとも部分的には激しい混合ステップの効率のために必要ではなく、又は例えば移植可能な装置のようなポリウレタンの所定の用途に依存して望まれてさえもいない。いくつかの用途では多機能のイソシアネート及びポリオールは鎖伸長剤と反応しない。しかしながらほとんどの場合、鎖伸長剤は、ウレタンの連鎖したプレポリマーの鎖伸張又は交差結合の形成を達成するために含まれる。
【0022】
例えば2,4−ジアルキル−1,5−ペンタジオール(2,4−dialkyl−1,5−pentanediol)及び2,2−ジアルキル−1,3−プロパンジオール(2,2−dialkyl−1,3−propanediol)を含む混合されたジオールのような、この目的に相応しい適切なポリオール、ポリチオール(polythiol)又はポリアミン、又はこれらの混合物のいずれかを用いることができる。2,4−ジアルキル−1,5−ペンタジオールの特定の例は、2,4−ジメチル−1,5−ペンタジオール(2,4−dimethyl−1,5−pentanediol)、2−エチル−4−メチル−1,5−ペンタジオール(2−ethyl−4−methyl−1,5−pentanediol)、2−メチル−4−プロピル−1,5−ペンタジオール(2−methyl−4−propyl−1,5−pentanediol)、2,4−ジエチル−1,5−ペンタジオール(2,4−diethyl−1,5−pentanediol)、2−エチル−4−プロピル−1,5−ペンタジオール(2−ethyl−4−propyl−1,5−pentanediol)、2,4−ジプロピル−1,5−ペンタジオール(2,4−dipropyl−1,5−pentanediol)、2−イソプロピル−4−メチル−1,5−ペンタジオール(2−isopropyl−4−methyl−1,5−pentanediol)、2−エチル−4−イソプロピル−1,5−ペンタジオール(2−ethyl−4−propyl−1,5−pentanediol)、2,4−ジイソプロピル−1,5−ペンタジオール(2,4−diisopropyl−1,5−pentanediol)、2−イソプロピル−4−プロピル−1,5−ペンタジオール(2−isopropyl−4−propyl−1,5−pentanediol)、2,4−ジブチル−1,5−ペンタジオール(2,4−dibutyl−1,5−pentanediol)、2,4−ジペンチル−1,5−ペンタジオール(2,4−dipentyl−1,5−pentanediol)、2,4−ジヘキシル−1,5−ペンタジオール(2,4−dihexyl−1,5−pentanediol)、及び同様のものを含む。
【0023】
2,2−ジアルキル−1,3−プロパンジオールの特定の例は、2,2−ジペンチル−1,3−プロパンジオール(2,2−dipentyl−1,3−propanediol)、2,2−ジヘキシル−1,3−プロパンジオール(2,2−dihexyl−1,3−propanediol)及び同様のものを含む。特に好ましい鎖伸長剤は、1,4−ブタンジオール(1,4−butanediol)、1,2−エチレンジアミン(1,2−ethylene diamine)、ヒドラジン、及びトリエチルアミンを含む。しかしながら、多くの他の適切な種類のポリオール及びアミンが当業者に公知となっており、また本発明の範囲内に含まれている。
【0024】
この発明の趣旨において、「激しく混合され(intensively mixed)」という用語は一般的に、イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤、これらの混合物、及びこれらから形成されたプレポリマーから選択された2つ又はそれ以上の試薬が、分子レベルで激しく混合されるということを意味する。好ましい実施形態では、2つ又はそれ以上の試薬は渦によって激しく混合され、その結果2つ又はそれ以上の試薬の流れは一致し、渦巻き型になって一緒に流れる。他の実施形態では、2つ又はそれ以上の試薬は、斜板式又はギアポンプ内で激しく混合される。最も好ましくは、2つ又はそれ以上の試薬は、従来のRIM又はSRIMで使用される種類の反応射出プロセス技術を用いて激しく混合される。好ましい実施形態では、この発明の合成技術は、2つ又はそれ以上の試薬の流れを備えた、RIM機械で使用されるものと同様の衝撃混合ヘッド(impingement mixing head)を利用する。それぞれの異なる流れは、現在のRIM又はREX技術とは関係なく、所望量の試薬を連続的かつ高精度に搬送するようプログラムすることができる。
【0025】
その上、試薬が分子レベルで激しく混合されるにつれ、反応は一般的に自発的に始まり、これにより、介在がまったく不要となるか、あるいは必要とされるそのような触媒の量を大幅に減少させることができる。通常そのような反応で使用される多くの触媒は潜在的に生体内で高い毒性を有するので、本発明の方法は特に、注入を意図されたポリウレタンの医療機器を製造するのに適している。混合ヘッドは好ましくは、使用後に装置を洗浄する必要を回避するために、自己洗浄である。一実施形態では、2つ又はそれ以上の試薬が圧力下、好ましくは1つ又は複数のインジェクションランスを介して、混合ヘッドへ搬送される。例えば、第1インジェクションランスがイソシアネートを収容し、第2インジェクションランスがポリオール及び鎖伸長剤を収容してよく、又は第1インジェクションランスが第1イソシアネートを収容し、第2インジェクションランスがエンド・キャップを達成するために第1ポリオールのアリコートで混合された第2イソシアネートを収容し、第3インジェクションランスが第2ポリオールを収容し、第4インジェクションランスが鎖伸長剤を収容してもよい。
【0026】
様々な試薬の組合せ及び置換が大部分可能であることは明らかであり、これらの組合せの全てはこの発明の範囲内に含まれるよう意図されている。激しい混合を経るよう供給される2つ又はそれ以上の試薬の相対的な量は、一連の反応の間同一のままとすることができる。あるいは、試薬の相対量及びしたがって化学量論は一連の反応の間変更してもよく、これにより所望の組成、モル質量、及び配列分布を得るために結果として得られるポリマーの組成を注意深く制御することができる。好ましくは、混合ステップは実質的に瞬間であり、最も好ましくはわずか1秒からせいぜい数秒までの時間内に起こる。混合物の次の構成は重合が進むにつれ明らかに変化するが、結果混合物は、混合直後実質的に同質であることが特に望まれる。
【0027】
この発明の趣旨において、「反応押出(reactively extruded)」という用語は、ポリウレタン混合物の物理的及び化学的特性が完全混合槽型反応器(continuous flow stirred tank reactor:CSTR)又は押出機内で、好ましくは従来のREX法に関して上述された変形の様々な形態のうち少なくとも一つによって、変更されることを意味すると解する。さらなる実施形態では、結果混合物は、直接押出機に供給され、押出機は好ましくは混合ヘッドと密接に連結している。この最後に言及された実施形態では、押出機は混合ヘッドに直近していてよく、好ましくは直接接続されており、その結果、混合ヘッドを出て結果として得られるポリウレタンのプレポリマー混合物が押出機へ真っ直ぐに進む。選択的かつ特に好ましい実施形態では、結果混合物は流量計、密度計、分光光度計、又はこれらの組合せを介して押出機へ供給される。これにより、反応混合物の粘性、密度、又は組成の瞬間的な「スナップショット」が反応押出プロセスの始まる前に測定され、いかなる調整をも行うことができる。
【0028】
さらなる実施形態では、結果混合物は、さらなる重合反応が起こるように、反応チャンバ、好ましくは攪拌反応チャンバを介して押出機へ供給される。好ましくは混合物は、0.01〜25kg/s、好ましくは0.1〜10kg/s、最も好ましくは1〜5kg/sの割合で押出機へ供給される。押出機の役目は本質的に2つの部分である。第1に、押出機の長手方向に沿った断面の温度を制御することができ、これにより反応温度を制御し、次いで重合反応の進行を指示する。第2に、重合反応が押出機内で進行するにつれ、付加的な試薬を押出機に導入することができ、末端基がポリマー鎖内の基とは異なるポリウレタンのような、特定値の変更されたポリウレタンを与えるために重合反応に参与することができる。例えば、鎖伸長又は交差結合を促進し、粘性及び分子量を増加させるために、この段階で鎖伸長剤をプレポリマーと混合することができる。反応プロセスが所定の温度範囲内で起こることを保証するために温度制御手段を用いることができる一方で、反応の進行をモニターするために押出機バレルの長手方向に沿ってセンサーを配置することができる。したがって、好ましい実施形態では、ポリウレタンは反応押出プロセスの間に温度プロファイルを経るよう形成することができ、これによりポリウレタンは明確に規定された温度履歴を有する。
【0029】
特に好ましい実施形態では、押出機はまた、長手方向に沿った所定の箇所、又は押出機が存在する箇所で、流量計、密度計、分光光度計、又はこれらの組合せをも備える。その結果、ポリマー及び最終的なポリウレタンを形成するための物理的及び化学的特性を綿密にモニターすることができ、必要に応じて反応押出プロセスの間に調整することができる。したがって、試薬の化学量論の動的な制御と制御された温度プロファイルに結び付けられた試薬の密接な混合とは、バッチ・トゥ・バッチ(batch to batch)特性の変化を減少させる。好ましくは、反応化学量論を0.01〜2%以内、好ましくは0.05〜1%以内、最も好ましくは0.1〜0.2%以内に制御することができる。同様に好ましくは、結果として得られるポリウレタンの温度プロファイルを、0.01〜2℃以内、好ましくは0.05〜1℃以内、最も好ましくは0.1〜0.5℃以内に制御することができる。
【0030】
特に好ましい実施形態では、2つ又はそれ以上の試薬の混合比率と、押出機へ結果混合物を供給する割合と、押出機内のポリウレタン混合物の滞留時間及び温度プロファイルとは、自動的に、好ましくはコンピュータ手段によって制御される。押出機からの出力は、最終生成物を形成するために適切なダイスを介して供給することができるか、射出成形機械へ直接供給することができるか、ペレット機へ供給することができるか、又は溶融物が水へ分散するのを可能にする装置へ供給することができ、かくして水性のポリウレタン分散が形成される。直接水に分散することの利点の一つは、高分子量のポリウレタンを分散しかつ鎖伸張することができ、その結果、高分子量のポリウレタンが形成されることである。処理ステップの数を減少させると、ポリウレタンの温度低下を減少させ易くなり、その結果、ポリウレタンの分子質量が減少し、バルク及び表面の化学的性質からなる密度(consistency)が低下する。本発明の方法の重要な特徴は、反応したポリウレタンを、例えばチューブのような最終形態へ直接押し出すことができるか、水性のポリウレタン分散を生成するために水に分散することができるか、射出成形又は押出を用いてさらに処理するためにペレット状にすることができるか、又は直接射出成形することができることである。
【0031】
本願第2の発明では、ポリウレタンの製造装置であって、イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤、これらの混合物、及びこれらから形成されたプレポリマーから選択された少なくとも2つの試薬を量的に調合する搬送システムと、前記少なくとも2つの試薬を激しく混合するための混合手段と、反応押出手段と、を備える装置が提供される。好ましい実施形態では、搬送システムは、好ましくはリニア・トランスデューサを使用することによって制御された、一つ又は複数のインジェクションランスを備える。特に好ましい実施形態では、搬送システム及び混合手段は本質的に、ポスト・ミックス・ヘッドCSTR(Continuous Flow Stirred Tube Reactor)又は流量計を出る材料がモールドの代わりに直接反応押出手段へ供給される点を除いて、P. D. Coates, G. R. Davies, R. A. Duckett, A. F. Johonson and I. M. Ward による論文 Some Routes for Tailoring of Polymer Properties Through Processing, Trans IchemE, Vol 73, Part A, September 1995 の図3に関連して述べられている。
【0032】
さらなる実施形態では、反応押出手段は、好ましくは様々な試薬を導入するための入口を一つ又は複数個有するバレル押出機から構成される。好ましくは、反応押出手段は、2軸スクリュー押出機であり、最も好ましくは共回転2軸スクリュー押出機である。商業的に利用できるいかなる2軸スクリュー押出機でも使用可能であり、例えばAPV Baker, Speedwell Road, Parkhouse East, Newcastle−under−Lyme, United Kingdom から入手可能な、30mmのスクリュー半径(L:D=40/1;D=30mm)、共回転2軸スクリュー、及び16加熱区域を有するAPV Baker MP2030 が挙げられる。さらなる実施形態では、押出機は、少なくとも一つの熱電対を備え、熱電対の直近で押し出された材料の温度をモニターする。さらなる実施形態では、押出機は温度調整手段を備え、温度調整手段に隣接する領域で押し出された材料の温度を制御する。
【0033】
他の実施形態では、装置は、ポリウレタン混合物の物理的又は化学的パラメーター又は特性を測定するよう適合された測定手段をさらに備える。好ましくは、測定手段は、流量計、密度計、分光光度計、又はこれらの組合せを備える。一実施形態では、反応押出の前に製造されるべきポリウレタン又はプレポリマー混合物の特性を瞬間的に評価することができるように、測定手段は、混合手段と反応押出手段との間に配置されている。他の実施形態では、装置はまた、ポリウレタン混合物及び最終ポリマーの特性をモニターするために、反応押出手段の内部又は出口に少なくとも一つの測定手段を備える。
【0034】
特に好ましい実施形態では、装置は、第1制御信号に応答して、搬送手段により少なくとも2つの試薬が投与される速度を制御する手段と、第2制御信号に応答して、結果混合物が反応押出手段に供給される速度を制御する手段と、第3制御信号に応答して、反応押出手段におけるポリウレタン混合物の温度を制御する手段と、反応押出の間ポリウレタン混合物の特性を検出し、かつ検出信号を生成するよう適合される手段と、検出信号に応答して前記第1、第2及び第3制御信号を生成するよう適合されたプロセッサと、をさらに備える。これにより、本発明の方法を自動化することができ、うまく規定されているか又は所定の化学量論及び温度履歴のポリウレタンを製造するために要求されるどんな必要な調整をも実際に制御することができる。この最後に言及した実施形態では、制御及び検出手段は、好ましくはプログラム可能な手段であり、これにより上述の操作をコンピュータ上で実行されるプログラムによって制御することができる。
【0035】
本願第3の発明では、コンピュータ上で作動するときに、本願第2の発明に係る装置に、本願第1の発明に係る方法を実施させるコンピュータプログラムが提供される。
【0036】
本発明をより完全に理解するために、以下添付の図面を参照して、例としてのみ示された本発明に係る実施形態を述べる。
【0037】
【発明の実施の形態】
図1において、従来の反応射出成形装置1は、4つのインジェクションランス2と、4つの反応流混合ヘッド3と、モールド4とを備えている。それぞれのランス2は、識別を容易にするために番号づけられており、液圧シリンダー5と、ランス・ポンプ6と、インレットパイプ7と、逆止弁8と、アウトレットパイプ8とを備える。混合ヘッド3は、4つのアウトレットパイプ9からの試薬流の対の両方が互いに対向するよう適合されている。この混合ヘッド3は、シリンダーの表面に等間隔に刻まれ、かつ長手方向に沿って中間点から3/8の長さの地点からピン10の底面から1/8の長さ以内の地点まで延在する4つの垂直溝(不図示)を有する円筒形のミックス・ピン(mix−pin)10を備える。
【0038】
図2において、それぞれのランス2には、パドル・スターラー(paddle stirrer)12によって攪拌される、ミックスタンク11からの試薬が供給される。試薬はインレットパイプ7を介して逆止弁8を通過し、ランス2へ供給される。インレットパイプ7にはベント13が設けられている。試薬は、ランス・ポンプ6を持ち上げることによってミックスタンク11からランス2へ汲み上げられ、次いでランス・ポンプ6を押し下げることによって、リニア・トランスデューサ14を用いて制御された液圧シリンダー5の作動を通じて、ランス2から吐出される。試薬はアウトレットパイプ9を介して混合ヘッド3へ供給される。ミックス・ピン10が完全に混合ヘッド3に挿入されているときには、これらの溝は、リターンパイプ15へのチャンネルを提供するためにアウトレットパイプ9と一直線になり、これにより試薬流が、モールド4へ入ることができない状態でミックスタンク11へ再循環される。アウトレットパイプ9とリターンパイプ15との間に底面が位置するようミックス・ピン10が収縮した時には、試薬はモールド4内を通過する前に衝撃混合される。モールド4がいっぱいである場合には、ミックス・ピン10が再び完全に挿入され、超過試薬はリターンパイプ15を介してミックスタンク11へ再循環され得る。
【0039】
図3において、本発明に係る精密ポリウレタン製造(Precision Polyurethane Manufacture;PPM)装置16は、インジェクションランス2と、混合ヘッド3と、APV Baker MP 2030 2軸スクリュー押出機17とを備える。流量計18を介して混合ヘッド3へ接合されている押出機17は、30mmのスクリュー半径(L:D=40/1;D=30mm)と、共回転2軸スクリュー(不図示)と、16個のプログラム可能な加熱区域19と、第2流量計20と、ダイス21とを備える。しかしながら、異なる寸法と、異なるの数のプログラム可能区域と、異なる測定手段と、異なるスクリュー配置とを有する押出機の他の形態がまた、意図された用途に依存して用いられる。ミックス・ピン10が収縮するときには、混合ヘッド3からの混合試薬は流量計18を介して押出機17へ通過する。反応混合物は、加熱区域19のそれぞれを通過するが、ここで加熱区域19は、第2流量計20を介し、ダイス21を介して押出機17から出て押し出されたポリマー22を形成する前に、混合物を所定の温度に維持するようプログラムされている。流量計18,20のうち一方又は両方は、重合材料の他の物理的又は化学的パラメーターを測定するように、密度計又は分光光度計と取って代わるか又は一体にされている。
【0040】
通常の稼動においては、化学量論、配列分布要求、及び所望の製造行程の長さによって決定されるように、ミックスタンクは所望の温度に予備加熱され、次いで所望量の試薬で装填される。試薬は同質になるまで窒素雰囲気下、一定の温度でパドル・スターラーによって連続的に攪拌される。「乾燥」運転が所望の反応条件、つまり流れの混合比、混合体積、及び混合時間の下で実施される(ここでは混合ヘッド・ピンは収縮しない)。各流れの圧力は、この運転の間モニターされている。各流れの圧力は、必要に応じて混合ヘッド・オリフィス(不図示)の後段のニードルバルブを調整することによって釣り合わせることができる。各流れの圧力を釣り合わせることは、十分な混合を促進し、かつ反応が供給ライン内で起こることを防止するために必要不可欠である。供給ライン内での反応は一の流れの圧力が他の流れの圧力よりも著しく大きい場合に起こるものであり、これによって流れの供給ラインが塞がれるものである。各タンク内の試薬は、ランスを用いて循環させられ、ランスは試薬をホールディングタンクから吐出し、周囲に吐出し、ホールディングタンクに戻す。
【0041】
稼動準備ができたときには、制御ソフトウエアが開始される。各ランスの寸法(体積)がソフトウエアにプログラムされ、必要に応じて変更され得る。いく片かの情報、つまり使用されるべき流れ、混合体積、混合時間、及び混合比は、ソフトウエアによってリクエストされる。「使用されるべき流れ」の情報が所望のランスを稼動させる。混合体積は行程の最後で要求される製品の総量であり、最大体積は選択された流れの体積の総和である。混合時間は、ミックス・ピンが収縮する時間、及びランスの速度を決定する。混合比はランスの速度比を決定する。この情報から、ソフトウエアは所望の調剤要件を計算する。例えば、等しい寸法の2つのランスに対して次のパラメーター、混合体積1L、混合時間4秒、及び混合比1:1を用いると、各流れからの0.5Lが4秒間に亘って混合される。3:1の混合比が要求される場合には、第1流れの0.75Lが第2流れの0.25Lと一緒に(第1流れの速度が第2流れの速度の3倍の速さで)混合される。
【0042】
ソフトウエアは、異なる寸法及び異なる混合比からなるより多くの流れを用いる場合に非常に貴重となる。各ランスの位置はリニア・トランスデューサを用いて測定される。上記の情報がソフトウエアに入力された後、これらランスの内容物は排出され、トランスデューサから「空」が読み取られる。次いでランスは完全に満たされ、「満」が読み取られる。PPM装置は稼動するよう準備される。指示されたときには、ランスは試薬をそれぞれの搬送ラインへ吐出し始める。各ランスの速度はソフトウエアによってモニターされており、一定である場合には、ミックス・ピンが収縮し、混合ヘッド内で試薬を衝撃混合することが可能となる。混合された試薬は、混合ヘッドから一列に並んだ流量計を介して密接に連結された2軸スクリュー押出機へ通過するにつれ、急速重合反応を経る。反応している混合物は所定の時間押出機を通過し、押出機の稼動速度と16個の温度区域のそれぞれにおける温度設定との組合せによって指示された所定の温度プロファイルに従う。
【0043】
流動特性をリアルタイムに測定するために、押出機の出力端に流量計が一列に並んで設けられている。この流量計は、ポリウレタンの流動特性をリアルタイムに制御するために、コンピュータによって操作されたアルゴリズムに従って、押出機の速度、押出区域の温度、ランスの速度、化学量論、反応温度のような処理操作の形勢を制御するための目印として用いられる。重合された溶融ポリウレタンは、従来のストランド・ダイスを介して押出機から排出されてポリウレタンの連続ストランドを形成し、次いで従来の方法で冷却されペレット化される。試薬の流れを非同期的な方法で進ませて、他組の流れが混合ヘッドへ及び反対方向へ吐出される一方で一組の流れが充填されるようにすることによって、連続した処理操作が達成される。押出機から出る溶融ポリウレタンはまた、材料が適切なダイスを通過することによって(チューブ又はフィルムのような)最終的な構成要素に形成されてもよく、溶融物は、最終構成要素を形成するよう適切なモールドへ直接射出成形することもできる。選択する試薬及び化学量論を変更することによって、ポリウレタン分散を形成するよう溶融ポリウレタンを水に分散させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4つのインジェクションランスを備えた従来の反応射出形成装置を示す正面図である。
【図2】図1に示された装置のインジェクションランスの一つを示す断面図である。
【図3】この発明に係る装置を示す正面図である。
【符号の説明】
2   インジェクションランス
14   リニア・トランスデューサ
3   混合ヘッド(混合手段)
17   2軸スクリュー押出機(反応押出手段)
18,20   流量計(測定手段)

Claims (50)

  1. 多機能のイソシアネート、ポリオール、及び任意に鎖伸長剤を反応させる工程を備えたポリウレタンの製造方法であって、
    イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤、これらの混合物、及びこれらから形成されたプレポリマーから選択された少なくとも2つの試薬を、所定の化学量論比及び温度履歴を有するポリウレタンを形成するために、反応押出成形する前に激しく混合することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    ポリオール又は鎖伸長剤の少なくとも一部を、激しく混合する前にイソシアネートと反応させることを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    イソシアネートの少なくとも一部を、激しく混合する前にポリオール又は鎖伸長剤と反応させることを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の方法において、
    鎖伸長剤の少なくとも一部を、激しく混合する前にポリオールと反応させることを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法において、
    前記少なくとも2つの試薬を、反応射出技術を用いて激しく混合することを特徴とする方法。
  6. 請求項5記載の方法において、
    前記少なくとも2つの試薬を、混合ヘッド内で激しく混合することを特徴とする方法。
  7. 請求項5又は6記載の方法において、
    前記少なくとも2つの試薬を、圧力下で混合ヘッドへ搬送することを特徴とする方法。
  8. 請求項7記載の方法において、
    前記少なくとも2つの試薬のそれぞれを、インジェクションランスを用いて混合ヘッドへ搬送することを特徴とする方法。
  9. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法において、
    前記少なくとも2つの試薬を、斜板式ポンプ又はギアポンプを用いて激しく混合することを特徴とする方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法において、
    前記反応を触媒なしに行うことを特徴とする方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法において、
    前記激しく混合することを、実質的に即座に行うことを特徴とする方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法において、
    結果混合物は、混合の直後実質的に均質であることを特徴とする方法。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法において、
    激しく混合されるべき前記少なくとも2つの試薬の相対量を、所定の組成、モル質量、又は連鎖分布を有するポリウレタンを形成するように、反応進行中に変更することを特徴とする方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法において、
    結果混合物を、押出機に直接供給することを特徴とする方法。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の方法において、
    結果混合物を、流量計、密度計、分光光度計、又はこれらの組合せを介して押出機に供給することを特徴とする方法。
  16. 請求項14又は15記載の方法において、
    結果混合物を、0.01〜25kg/s、好ましくは0.1〜10kg/s、最も好ましくは1〜5kg/sの速度で押出機に供給することを特徴とする方法。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の方法において、
    混合物は、前記反応押出ステップの間、温度プロファイルを経ることを特徴とする方法。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の方法において、
    混合物を、前記反応押出ステップの間、鎖伸長剤と反応させることを特徴とする方法。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の方法において、
    混合物を、反応押出ステップの間、少なくとも一つの他のポリマーと混合することを特徴とする方法。
  20. 請求項1から19のいずれか一項に記載の方法において、
    結果として得られるポリマーの物理的又は化学的特性を変更するために、混合物を、反応押出ステップの間、改質剤と反応させる又は改質剤で処理することを特徴とする方法。
  21. 請求項14から20のいずれか一項に記載の方法において、
    前記少なくとも2つの試薬の混合速度、結果混合物が押出機に供給される速度、及び押出機内のポリマーの滞留時間及び温度を、好ましくはコンピュータ手段により、自動的に制御することを特徴とする方法。
  22. 請求項1から21のいずれか一項に記載の方法において、
    反応化学量論は、0.01〜2%以内、好ましくは0.05〜1%以内、最も好ましくは0.1〜0.2%以内に制御し得ることを特徴とする方法。
  23. 請求項1から22のいずれか一項に記載の方法において、
    結果として得られたポリウレタンの温度履歴は、0.01〜2℃以内、好ましくは0.05〜1℃以内、最も好ましくは0.1〜0.5%以内に制御し得ることを特徴とする方法。
  24. 請求項1から23のいずれか一項に記載の方法において、
    前記ポリウレタンを、反応押出の後、モールドに直接供給することを特徴とする方法。
  25. 請求項1から24のいずれか一項に記載の水性ポリウレタンの製造方法であって、
    前記ポリウレタンを、反応押出の後、水に分散させることを特徴とする方法。
  26. 実質的に発明の実施の形態に記載されたポリウレタンを製造する方法。
  27. 請求項1から26のいずれか一項に記載の方法によって獲得された、又は獲得し得るポリウレタン。
  28. ポリウレタンの製造装置であって、
    イソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤、これらの混合物、及びこれらから形成されたプレポリマーから選択された少なくとも2つの試薬を量的に調合する搬送システムと、
    前記少なくとも2つの試薬を激しく混合するための混合手段と、
    反応押出手段と、
    を備えることを特徴とする装置。
  29. 請求項28記載の装置において、
    前記搬送システムは、一つ又は複数のインジェクションランスを備えることを特徴とする装置。
  30. 請求項28又は29記載の装置において、
    前記インジェクションランスは、リニア・トランスデューサを用いて制御することを特徴とする装置。
  31. 請求項28から30のいずれか一項に記載の装置において、
    前記混合手段は、混合ヘッドを含むことを特徴とする装置。
  32. 請求項28から30のいずれか一項に記載の装置において、
    前記混合手段は、斜板式ポンプ又はギアポンプを含むことを特徴とする装置。
  33. 請求項28から32のいずれか一項に記載の装置において、
    前記混合手段は、反応押出手段に直接連結されていることを特徴とする装置。
  34. 請求項28から32のいずれか一項に記載の装置において、
    前記混合手段は、反応チャンバを介して反応押出手段に連結されていることを特徴とする装置。
  35. 請求項28から34のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段は、バレル押出機から構成されることを特徴とする装置。
  36. 請求項28から35のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段は、2軸スクリュー押出機から構成されることを特徴とする装置。
  37. 請求項36記載の装置において、
    前記押出機は、共回転2軸スクリュー押出機であることを特徴とする装置。
  38. 請求項28から37のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段は、完全混合槽型反応器を備えることを特徴とする装置。
  39. 請求項38記載の装置において、
    前記反応押出手段は、前記完全混合槽型反応器と連続する押出機をさらに備えることを特徴とする装置。
  40. 請求項28から39のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段は、一つ又は複数の1軸又は2軸スクリュー押出機を備えることを特徴とする装置。
  41. 請求項28から40のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段は少なくとも一つの熱電対を備え、該熱電対の直近における前記混合物の温度をモニターすることを特徴とする装置。
  42. 請求項28から41のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段は温度調整手段を備え、該温度調整手段に隣接する領域における前記混合物の温度を制御することを特徴とする装置。
  43. 請求項28から42のいずれか一項に記載の装置において、
    前記混合物の物理的又は化学的特性を測定するための測定手段をさらに備えることを特徴とする装置。
  44. 請求項43記載の装置において、
    前記測定手段は、流量計、密度計、分光光度計、又はこれらの組合せを備えることを特徴とする装置。
  45. 請求項43又は44記載の装置において、
    前記測定手段は、前記混合手段と前記反応押出手段との間に配置されていることを特徴とする装置。
  46. 請求項42から45のいずれか一項に記載の装置において、
    前記反応押出手段の一部を形成する付加的な測定手段をさらに備えることを特徴とする装置。
  47. 請求項28から46のいずれか一項に記載の装置において、
    第1制御信号に応答して、搬送手段により前記少なくとも2つの試薬が投与される速度を制御する手段と、
    第2制御信号に応答して、結果混合物が前記反応押出手段に供給される速度を制御する手段と、
    第3制御信号に応答して、前記反応押出手段におけるポリウレタン混合物の温度を制御する手段と、
    反応押出の間ポリウレタン混合物の特性を検出し、かつ検出信号を生成するよう適合される手段と、
    前記検出信号に応答して前記第1、第2及び第3制御信号を生成するよう適合されたプロセッサと、
    をさらに備えることを特徴とする装置。
  48. 請求項47記載の装置において、
    前記制御手段及び前記検出手段は、プログラム可能な手段であることを特徴とする装置。
  49. 実質的に発明の実施の形態に記載された装置。
  50. コンピュータ上で作動するときに、請求項28から49のいずれか一項に記載の装置に、請求項1から27のいずれか一項に記載の方法を実施させるコンピュータプログラム。
JP2002517294A 2000-08-03 2001-07-30 精密ポリウレタンの製造 Pending JP2004506053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0019074.4A GB0019074D0 (en) 2000-08-03 2000-08-03 Precision polyurethane manufacture
PCT/GB2001/003441 WO2002011975A1 (en) 2000-08-03 2001-07-30 Precision polyurethane manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506053A true JP2004506053A (ja) 2004-02-26
JP2004506053A5 JP2004506053A5 (ja) 2012-04-19

Family

ID=9896917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517294A Pending JP2004506053A (ja) 2000-08-03 2001-07-30 精密ポリウレタンの製造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8784712B2 (ja)
EP (2) EP1305155B1 (ja)
JP (1) JP2004506053A (ja)
AT (1) ATE410295T1 (ja)
AU (2) AU2001275733C1 (ja)
BR (1) BR0112968B1 (ja)
CA (1) CA2417899C (ja)
DE (1) DE60136071D1 (ja)
ES (1) ES2315294T3 (ja)
GB (1) GB0019074D0 (ja)
WO (1) WO2002011975A1 (ja)
ZA (1) ZA200300736B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0223327D0 (en) * 2002-10-08 2002-11-13 Ranier Ltd Artificial spinal disc
DE10322830A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Tesa Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polymeren aus vinylischen Verbindungen durch Substanz-beziehungsweise Lösungsmittelpolymerisation
US7763341B2 (en) * 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
US7211206B2 (en) * 2004-01-23 2007-05-01 Century-Board Usa Llc Continuous forming system utilizing up to six endless belts
CN101111353B (zh) 2004-06-24 2011-09-28 世纪-博得美国公司 用于三维泡沫产品的连续成型设备
US7794224B2 (en) 2004-09-28 2010-09-14 Woodbridge Corporation Apparatus for the continuous production of plastic composites
US8299136B2 (en) * 2006-03-24 2012-10-30 Century-Board Usa, Llc Polyurethane composite materials
US20070276492A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-29 Ranier Limited Artificial spinal disc implant
US20080071379A1 (en) * 2006-05-10 2008-03-20 Mark Rydell Intervertebral disc replacement
DE102006038197A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Kraussmaffei Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung von Duroplasten
US8292925B2 (en) * 2007-06-19 2012-10-23 Zimmer Spine, Inc. Flexible member with variable flexibility for providing dynamic stability to a spine
US20090093846A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Zimmer Spine Inc. Pre-Curved Flexible Member For Providing Dynamic Stability To A Spine
DE102007049328A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung hyperverzweigter, dendritischer Polyurethane mittels reaktiver Extrusion
US20090099606A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Zimmer Spine Inc. Flexible member with variable flexibility for providing dynamic stability to a spine
US20090270988A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Ranier Limited Artificial spinal disc implant
US20090295021A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Century-Board Usa, Llc Extrusion of polyurethane composite materials
US20100318108A1 (en) * 2009-02-02 2010-12-16 Biomerix Corporation Composite mesh devices and methods for soft tissue repair
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US20110202016A1 (en) * 2009-08-24 2011-08-18 Arsenal Medical, Inc. Systems and methods relating to polymer foams
US9173817B2 (en) 2009-08-24 2015-11-03 Arsenal Medical, Inc. In situ forming hemostatic foam implants
US9044580B2 (en) 2009-08-24 2015-06-02 Arsenal Medical, Inc. In-situ forming foams with outer layer
CA2851349C (en) 2011-10-07 2020-01-21 Russell L. Hill Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
US20140277485A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Ranier Limited Intervertebral fusion implant cage
US10138341B2 (en) 2014-07-28 2018-11-27 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
WO2016022103A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Amitabha Kumar Filled polymeric composites including short length fibers
CN107000256B (zh) * 2014-12-04 2020-05-19 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 聚烯烃组合物的制备工艺
US9988512B2 (en) 2015-01-22 2018-06-05 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
WO2016195717A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
WO2017082914A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with size-graded fillers
US20200123304A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Covestro Llc Chemical resistance in polyurethane dispersions by neutralization with amine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125137A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物の製造方法
JPH05214062A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPH11181043A (ja) * 1997-09-03 1999-07-06 Bayer Ag 特殊温度制御付きツイン・スクリユー押出機中での溶融処理可能なポリウレタンの連続的製造方法
JP2000038434A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296043A (en) * 1961-10-26 1967-01-03 Aerojet General Co Continuous mixing process for solid resin base propellants
BE759829A (fr) * 1969-12-03 1971-06-03 Upjohn Co Preparation de polyurethanes
DE2302564C3 (de) 1973-01-19 1985-02-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
DE2549372C2 (de) 1975-11-04 1984-08-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
DE2610980B2 (de) * 1976-03-16 1978-01-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von thermoplastischen polyurethan-elastomeren
DE2842806A1 (de) * 1978-09-30 1980-04-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-elastomeren
IT1132527B (it) * 1979-07-13 1986-07-02 Buss Ag Procedimento e dispositivo per la produzione continua di poliuretani
DE3224324A1 (de) * 1982-06-30 1984-01-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Zweistufenverfahren zur herstellung von thermoplastischen polyurethan-elastomeren
JPS643805U (ja) * 1987-06-19 1989-01-11
JPH0232111A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Kuraray Co Ltd 改質ポリアミド(イミド)の連続的製造法
US5795948A (en) * 1992-05-26 1998-08-18 Bayer Aktiengesellschaft Multistage process for production of thermoplastic polyurethane elastomers
DE4217365A1 (de) * 1992-05-26 1993-12-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren Polyurethan-Elastomeren durch einen mehrstufigen Prozeß
US5628944A (en) * 1992-10-30 1997-05-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method and apparatus for molding two-color polyurethane parts by RIM
DE4332125A1 (de) * 1993-09-22 1995-03-23 Wagner Wilhelm Wiwa Verfahren zum Mischen von Werkstoffkomponenten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5464585A (en) * 1994-01-03 1995-11-07 Metton America, Inc. Method of injection molding articles with selective concentrations or gradients of materials
DE19520732A1 (de) * 1995-06-07 1996-12-12 Bayer Ag Thermoplastische Polyurethan-Elastomere
US5650484A (en) * 1995-07-12 1997-07-22 Xerox Corporation Feedback control system for polymer modification of toner resins and toners
CA2199890C (en) * 1996-03-26 2002-02-05 Leonard Pinchuk Stents and stent-grafts having enhanced hoop strength and methods of making the same
GB2331717B (en) 1997-11-26 1999-12-22 Ranier Ltd Reticulated coatings
US6254813B1 (en) * 1998-02-28 2001-07-03 Battenfeld Gmbh Method and apparatus for injection molding plastic objects comprised of at least two different materials
FI105198B (fi) * 1999-03-18 2000-06-30 Nextrom Holding Sa Menetelmä silloitetun polymeerituotteen valmistamiseksi
GB0223327D0 (en) * 2002-10-08 2002-11-13 Ranier Ltd Artificial spinal disc

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125137A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物の製造方法
JPH05214062A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPH11181043A (ja) * 1997-09-03 1999-07-06 Bayer Ag 特殊温度制御付きツイン・スクリユー押出機中での溶融処理可能なポリウレタンの連続的製造方法
JP2000038434A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200300736B (en) 2007-10-31
BR0112968A (pt) 2003-06-24
BR0112968B1 (pt) 2010-11-16
AU2001275733C1 (en) 2006-07-06
AU7573301A (en) 2002-02-18
EP1935622A1 (en) 2008-06-25
US8784712B2 (en) 2014-07-22
CA2417899A1 (en) 2002-02-14
AU2001275733B2 (en) 2006-01-19
ES2315294T3 (es) 2009-04-01
WO2002011975A1 (en) 2002-02-14
EP1305155B1 (en) 2008-10-08
DE60136071D1 (de) 2008-11-20
EP1305155A1 (en) 2003-05-02
ATE410295T1 (de) 2008-10-15
US20040049002A1 (en) 2004-03-11
CA2417899C (en) 2010-06-15
GB0019074D0 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004506053A (ja) 精密ポリウレタンの製造
AU2001275733A1 (en) Precision polyurethane manufacture
JP2004506053A5 (ja)
US4371684A (en) Thermoplastic polyurethanes for processing in extruders and/or on calenders
JP4162301B2 (ja) 特殊温度制御付きツイン・スクリユー押出機中での溶融処理可能なポリウレタンの連続的製造方法
US3642964A (en) Continuous process for the one-shot preparation of a thermoplastic noncellular polyurethane
US8882837B2 (en) High precision manufacture of polyurethane products such as spinal disc implants having gradual modulus variation
JP5185010B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン・エラストマーの製造法
JP2006502274A5 (ja)
JPH06206963A (ja) プレポリマーをモノマーと部分的に混合することによるポリウレタンプレポリマーの転換の連続的制御方法
CA2556656A1 (en) Process for the production of melt-processable polyurethanes
JP2002212259A (ja) 熱安定な熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPH08188634A (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP4725937B2 (ja) 非硬質(nonrigid)の熱可塑性成型組成物
AU2006201583B2 (en) Precision polyurethane manufacture
JPH0134539B2 (ja)
CN110520300B (zh) 使用多种热塑性聚氨酯的增材制造法
JPH0827256A (ja) 高分子量ポリ乳酸共重合体及びその製造方法
JP3139687B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPH05239167A (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPH06116355A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造法及び成形品
JPH0354963B2 (ja)
JPS6353287B2 (ja)
JP2566902B2 (ja) 耐熱ウレタン糸の製造法
CN114746466A (zh) 调节缩聚和/或加聚中的分子量分布的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327