JP2004500067A - 核酸の単離方法およびキット - Google Patents

核酸の単離方法およびキット Download PDF

Info

Publication number
JP2004500067A
JP2004500067A JP2001546902A JP2001546902A JP2004500067A JP 2004500067 A JP2004500067 A JP 2004500067A JP 2001546902 A JP2001546902 A JP 2001546902A JP 2001546902 A JP2001546902 A JP 2001546902A JP 2004500067 A JP2004500067 A JP 2004500067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
metal oxide
buffer
nucleic acids
carrier material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001546902A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンドリング,ジエラード・ジエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23869685&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004500067(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2004500067A publication Critical patent/JP2004500067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/1013Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by using magnetic beads

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、試験サンプルを酸化金属担体物質および結合バッファーと接触させて核酸/酸化金属担体物質複合体を形成させ、該複合体を該試験サンプルから分離し、該核酸を該酸化金属担体物質から溶出する工程を含む、試験サンプルから核酸を分離するための方法を提供する。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、核酸を単離するための方法およびキット、より詳しくは、有意な濃度の可燃性成分を使用しない、核酸を単離するための方法およびキットに関する。
【0002】
(発明の背景)
種々の起源から核酸を単離するための幾つかの方法が良く知られている。初期の方法は、タンパク質を選択的に沈殿させ次いでそれを核酸含有溶液から除去するためにフェノールおよび/またはクロロホルムのような有機溶媒を使用するものであった。タンパク質を除去したら、ついで溶存核酸を、アルコールを使用して沈殿させ、固体表面上に集めることが可能であった。ついで、該核酸を可溶化してそれを該固体表面から取り出すために、適当なバッファーを使用するものであった。
【0003】
前記のとおり、核酸配列を精製するための初期方法は、典型的には、起源材料中に存在するタンパク質または他の望ましくない物質から核酸配列を分別的に沈殿させるために有機溶媒を使用するものであった。核酸は、一旦沈殿すると、ガラス攪拌棒のような基体である固体上に容易に集められ、ついでそれは、精製された状態で可溶化される。また、核酸を精製するために、カオトロピック(chaotropic)剤の存在下で固体基体に対して核酸が示すアフィニティーも利用されている。カオトロピック剤の使用も含めたこれらのサンプル精製方法は、典型的には、該核酸が該固体基体に結合すること又は洗浄操作中に該基体に結合したままであることを確認するために、アルコールのような有機溶媒を使用するものである。そのような方法では、初期の核酸単離方法(この場合、有機溶媒は、使用する唯一の試薬であった)と比較して比較的低い濃度の有機溶媒を使用するが、それでもなお、これらの方法で用いるアルコール濃度は、大容積のサンプルを加工する場合には特に、処分および安全性についての重大な懸念を招く。
【0004】
核酸増幅反応、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼチェイン反応(LCR)、および多コピーの標的核酸配列を合成するように設計された他の同様の方法の出現に伴い、起源材料(「サンプル調製物」または「サンプル・プレップ」と、様々に称される)からの核酸配列の単離は、益々重要な研究領域となりつつある。核酸配列の単なる精製以外にも幾つかの点を考慮すると、有用なサンプル調製方法の発見は困難なものとなる。例えば、外部核酸によるサンプルからサンプルへの汚染は、十分に立証されている重大な懸念である。また、所望の核酸配列(または「標的核酸配列」)を含有する初期サンプルは、しばしば、非常に低濃度の標的配列および比較的高濃度の外部核酸を含有する。さらに、サンプルの調製は、しばしば、使用され最終的には廃棄されうる試薬に関して厳しく管理された領域内で行われる。さらに、増幅反応に使用する目的で核酸を精製する場合には、増幅反応に一般に使用する酵素を阻害する成分を含まないバッファー中に、該核酸を最終的に存在させることが重要である。したがって、有用なサンプルの調製方法の設計においては、核酸配列の単なる精製以外にも幾つかの点を考慮しなければならない。
【0005】
このように、最低限の扱いで核酸の定量的単離をもたらし可燃性有機溶媒を必要としないサンプル調製方法が必要とされている。
【0006】
(発明の概要)
本発明は、試験サンプルを酸化金属担体物質および結合バッファーと接触させて核酸/酸化金属担体物質複合体を形成させ、該複合体を該試験サンプルから分離し、該核酸を該酸化金属担体物質から溶出する工程を含む、試験サンプルから核酸を分離するための方法を提供する。該結合バッファーは、一般には、カオトロピック(chaotropic)剤および界面活性剤を含むが、有機溶媒および還元剤をも含みうる。好ましくは、該結合バッファーは、華氏125度より高い引火点を有する。該方法は、核酸が、異なる核酸含有起源(例えば、細菌およびウイルス)から精製されそれが後に検出されうる程度に十分に有効である。
【0007】
(図面の簡単な記載)
図1および図2は、実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【0008】
(発明の詳細な記載)
本発明で提供する方法は、核酸を、試験サンプル中に存在する他の(必ずしも全てではない)成分から分離するために酸化金属担体物質を使用するものである。特に、該酸化金属は、試験サンプル中の他の成分から核酸を精製するために使用する。本発明で教示する酸化金属担体物質の使用は、現在利用可能なサンプル調製方法より優れた幾つかの重要な利点をもたらすことが見出された。例えば、酸化金属は核酸配列に対して高いアフィニティーを有し、したがって、サンプルからサンプルへの汚染が最小限に抑制される。なぜなら、核酸は、望ましくない領域に逃れることなく該酸化金属担体に制御可能に結合しうるからである。また、酸化金属担体は、試験サンプル中の核酸の、より定量的な精製をもたらし、したがって、該試験サンプル中に存在しうる少量の所望の核酸でさえ、集められる。さらに、他のサンプル調製方法に従い一般に使用されるが処分についての重大な懸念を招く有機溶媒(例えば、アルコール、フェノールまたはクロロホルム)を低濃度で含む(または有機溶媒の使用を有意には伴わない)試験サンプルから核酸を分離するために、酸化金属粒子を使用することができる。さらに、増幅反応に完全に適合したバッファーを使用して、核酸を酸化金属担体から溶出することができる。すなわち、該溶出バッファーを増幅反応に適したバッファーと交換することなく、本発明で提供する方法で試験サンプルから分離された核酸を増幅反応において使用することができる。
【0009】
また、本発明で提供する方法は、DNAおよび種々の形態のRNAの両方を単一の試験サンプルから分離するために使用することができる。したがって、本発明で提供する方法を用いて、同じ試験サンプル中の種々の異なる細胞および/または生物から核酸を、それが後に検出されうるように分離することができる。
【0010】
一般には、該方法は、試験サンプルを酸化金属担体物質および結合バッファーと接触させることを含む。結合バッファーの存在下では、試験サンプル中に含有される全てのタイプの核酸、例えばDNAおよび種々の形態のRNAが該酸化金属担体物質に結合する。ついで該酸化金属担体物質およびそれに結合したいずれかの核酸が、該試験サンプルから分離されうる。所望により、該担体物質およびいずれかの結合核酸を、溶出バッファーを使用して、該核酸を溶出する前に洗浄することができる。ついで、溶出したいずれかの核酸を、よく知られた種々の検出技術のいずれかを用いて検出することができる。
【0011】
本発明で用いる「試験サンプル」なる語は、核酸を含有すると疑われるいずれかのものを意味する。該試験サンプルは、例えば血液、眼レンズ液、脳脊髄液、乳、腹水液、滑液、腹膜液、羊水、組織、発酵ブロス、細胞培養、増幅反応の産物、核酸合成産物などを含む生物学的起源のような任意の起源であることが可能であり、あるいはそれらに由来するものであることが可能である。また、試験サンプルは、例えば、下水または布を含む環境的または法的起源からのものでありうる。該試験サンプルは、該起源から得られたままの状態で直接的に、あるいは該サンプルの特性を修飾するための前処理の後に使用することができる。したがって、該試験サンプルは、使用前に、例えば血液からの血漿の調製、生物学的流体からの細胞の単離、組織のホモジネーション、細胞またはウイルス粒子の破壊、固体物質からの液体の調製、粘性流体の希釈、液体の濾過、液体の蒸留、液体の濃縮、阻害成分の不活性化、試薬の添加、核酸の精製などにより前処理することができる。
【0012】
本発明で用いる「酸化金属担体物質」は、金属元素の酸化物および水酸化物(その種々の原子価状態のいずれかのもの)を意味する。したがって、例えば、アルミニウム、マグネシウム、チタン、ジルコニウム、鉄、ケイ素、ニッケル、クロム、亜鉛および前記の組合せの酸化物は酸化金属担体物質である。酸化鉄は、好ましい酸化金属担体物質である。したがって、酸化第一鉄(Fe)および酸化第二鉄(Fe)は、好ましい酸化金属担体物質である。酸化金属担体物質は、例えば、プレート、粒子、コーティング、繊維、多孔性構造体(例えば、フィルター)のような任意の形態でありうる。粒子は、その大きな表面積のため、該酸化金属担体物質の好ましい形態である。
【0013】
「結合バッファー」は、試験サンプル中に存在する核酸の、酸化金属担体物質に対する結合を促進する。核酸は、多種多様なバッファー中、該バッファーのpHとは無関係に、酸化金属担体物質に結合することが判明している。したがって、該結合バッファーは、酸性pH(7未満)、中性pH(7に等しい)または塩基性pH(7より大きい)を有しうる。結合バッファーは、一般には緩衝系を含む。緩衝系は良く知られており、当業者により選択される。緩衝系は、典型的には、弱酸およびその対応塩基(例えば、リン酸ナトリウムおよびリン酸)の水溶液である。結合バッファーは、好ましくは3〜12、より好ましくは3〜11、最も好ましくは4〜10のpHを有する。該結合バッファーはまた、当業者に良く知られた界面活性剤、例えば非イオン性界面活性剤、イオン性界面活性剤、両性イオン界面活性剤を、1%〜25%、好ましくは5%〜20%の総濃度で含有しうる。
【0014】
核酸を、例えば、核酸を含有する細胞またはウイルス粒子から直接的に精製する場合には、該結合バッファーは、好ましくは更に、2M〜10M、好ましくは3M〜6Mの濃度のカオトロピック剤を含む。カオトロピック剤は当技術分野で良く知られており、タンパク質を分解または可溶化する物質を含む。代表的なカオトロピック試薬には、グアニジンイソチオシアナート(GITC)、グアニジンHCl、ヨウ化カリウム、尿素などが含まれるが、これらに限定されるものではない。また、還元剤、例えばメルカプトエタノール、ジチオトレイトールおよび2−メルカプトエタンスルホン酸を、25mM〜150mM、好ましくは50mM〜100mMの濃度で該結合バッファーに加えることができる。
【0015】
必ずしも必要ではないが、該結合バッファーはまた、華氏125°より高い引火点を有する結合バッファーを与えない濃度のアルコールまたは他の有機溶媒を含みうる。該バッファーの引火点は、液体の引火点を測定するための良く知られた方法のいずれかを用いて測定することができる。一般には、15%未満の濃度で使用する有機溶媒は、華氏125°より高い引火点を有する結合バッファーを与える。該結合バッファーに溶媒を加える場合には、低級アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノールが、好ましいアルコールである。
【0016】
前記のとおり、該結合バッファーの存在下では、該試験サンプル中の核酸は該担体物質に結合する。該核酸と担体物質との複合体が形成したら、該担体物質を該結合バッファーおよび残りの試験サンプルから分離することができる。該担体物質の形態に応じて、分離方法が当業者により選択される。例えば、該担体物質が粒子形態である場合には、該担体物質は、例えば、沈降することが可能であり、残りの液体物質を、吸引により又は該担体物質から該液体を単に排出させることにより、該担体から除去することができる。本発明の担体物質の組成を考慮すると、粒子状担体物質の沈降または単離を促進させるために磁界を用いることが好ましい。
【0017】
所望により、該担体物質と複合体形成した核酸配列を、該担体物質から該核酸を解離しない任意のバッファーで洗浄することができる。典型的には、該担体物質およびそれと複合体形成した任意の核酸を、残留する及び望ましくない任意の試験サンプル成分から取り出すために、洗浄バッファーを使用する。そのような洗浄バッファーは当技術分野において良く知られており、典型的には、既に挙げられているような界面活性剤の同様の濃度の溶液を含有する。そのような界面活性剤は、典型的には、同様に前記で示した緩衝系中に希釈される。
【0018】
該担体物質と複合体形成した核酸は、洗浄されたか否かにかかわらず、水または溶出バッファーを使用して、該酸化金属担体物質から取り出したり又は解離させることができる。本発明の「溶出バッファー」は、該酸化金属担体物質から結合核酸を分離する任意の試薬または任意の試薬の組合せでありうる。好ましくは、そのような試薬は、該核酸に使用する検出系に適したものであり、特に、核酸増幅系において使用する試薬に適したものである。水(これは蒸留、脱イオン化または精製されうる)は、本発明の目的のための溶出バッファーとして役立ちうる。リン酸塩(ホスファート)またはビシンを含有する溶出バッファー(典型的には、前記の緩衝系を含む)はまた、適当な溶出バッファーであることが判明しており、他のバッファーは、当技術分野の通常の技術(例えば、酸化金属−核酸複合体をバッファーと接触させ、分離が生じたか否かを判定すること(後記で例示する))を用いて実験的に容易に見出されうる。該溶出バッファーは、10mM〜300mM、好ましくは10mM〜100mMの濃度の、少なくとも1つのホスファート官能性を含有する有機化合物であるリン酸ナトリウムまたは有機ホスファート化合物の添加を介して無機または有機ホスファートを含有しうる。O−ホスホセリン、ホスホエタノールアミン、カルバミルホスファート、ホスホクレアチン、アデノシン一リン酸(AMP)およびリンタングステン酸は、有機ホスファート化合物の典型例である。溶出バッファーのための適当なpHは、6〜10、好ましくは7〜9でありうる。
【0019】
ついで、精製された核酸を、当技術分野で良く知られたアッセイを用いて検出することができる。例えば、検出の前に増幅工程を行い又は行うことなく、サンドイッチハイブリダイゼーションアッセイを用いることができる。例えばTMA、QB−レプリカーゼ、NASBA、SDA、LCRおよびPCRのような良く知られた増幅反応は、本発明に従い精製された核酸を増幅するために用いることができる増幅反応の具体例である。
【0020】
前記増幅反応は、典型的には、広く知られた増幅試薬を使用する。本発明で用いる「増幅反応試薬」なる語は、核酸増幅反応に使用されることが良く知られた試薬を意味し、プライマー、プローブ、単一または複数の試薬、酵素、または逆転写、ポリメラーゼおよび/またはリガーゼ活性を別々に又は個々に有する酵素;酵素補因子、例えばマグネシウムまたはマンガン;塩;ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD);およびデオキシヌクレオシド三リン酸(dNTP)、例えばデオキシアデノシン三リン酸、デオキシグアノシン三リン酸、デオキシシトジン三リン酸およびチミジン三リン酸を含みうる(それらに限定されるものではない)。使用する厳密な増幅試薬は、概ね、使用する個々の増幅反応に基づき当業者により選択される。
【0021】
前記のとおりに精製した核酸の増幅は、該酸化金属担体物質から該核酸を解離させるために使用する溶出バッファー中で行うことができる。特に、増幅試薬を該溶出バッファー中の核酸と組合せ、該核酸の増幅を直接的に行うことができる。
【0022】
本発明は更に、本発明の核酸を単離するための適当にパッケージングされた試薬を含むキットを提供する。該キットは、酸化金属担体物質、結合バッファー(前記のとおり)および溶出バッファー(前記のとおり)を含みうる。該キットはまた、単離された核酸を個々のアッセイにおいて使用するための他の適当にパッケージングされた試薬および物質を含有しうる。例えば、該キットは更に、核酸増幅プライマーおよび/または核酸プローブ、バッファー、ヌクレオチド、酵素、コンジュゲートなどを含みうる。
【0023】
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を例示するものであり、特許請求の範囲および明細書を何ら限定するものではない。
【0024】
(実施例)
実施例1
酸化金属担体物質を使用する放射能標識RNAの結合および溶出
本実施例では、放射能標識されたRNAを種々の酸化金属担体物質に結合させ、洗浄し、ついで該担体物質から溶出した。結合RNAの量および該洗浄中に失われたRNAの量、そして最終的には、溶出したRNAの量を測定するための方法の経過の全体にわたり、計数/分(CPM)をモニターした。
【0025】
本実施例で使用する放射能標識RNAは、Riboprobe T7 RNAポリメラーゼ転写系およびpGEMEX−1陽性対照鋳型(Promega Corporationからのもの)を使用して調製した。該結合および溶出実験においては、約8,000,000 CPMの該放射能標識プローブを、6mlのグアニジンイソチオシアナート−界面活性剤溶液(6M GITC,10% Tween−20,16mM セチルトリメチルアンモニウムブロミド,100mM 酢酸ナトリウム,100mM ジチオトレイトール,pH4.2,7.5% エタノール)中の5mgのFeまたはFe酸化金属粒子(ISK Magnetics;Valparaiso,INから入手される)の懸濁液に加えた。該RNAをそれぞれの粒子懸濁液に加えた後、該懸濁液を手短にボルテックスし、37℃で30分間インキュベートした。
【0026】
該インキュベーションの後、該酸化金属粒子をそれぞれのミクロフュージチューブの表面に磁石で引き付け、該上清をピペットで吸引した。該上清のCPMを測定した。それを、後記表1に「未結合」RNAとして示す。
【0027】
ついで、前記のとおりに該粒子を該ミクロフュージチューブの表面に引き付け、該洗浄溶液を該ミクロフュージチューブから吸引する前に、0.5mlの洗浄溶液を加え、新たに生成した懸濁液をボルテックスすることにより、該粒子を洗浄した。該粒子をグアニジニウムイソチオシアナート−界面活性剤溶液(2M GITC,5% Tween−20,50mM KOAc,pH6)で2回洗浄し、50mM Trisバッファー,pH8.0で2回洗浄した。該洗液をプールし、該粒子から除去された標識の量を測定した。それを表1に「洗液」として示す。
【0028】
該洗浄溶液を吸引した後、200μlの溶出バッファーを、該洗浄粒子を含有するチューブに加えた。該溶出バッファーは、100mM o−ホスホセリン(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)および300mM Tris塩基の溶液(8.0の最終pHを有する)であった。該溶出バッファーを加えた後、新たに生成した粒子懸濁液を手短にボルテックスし、該懸濁液を70℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、該粒子を、磁気ラック(magnetic rack)を使用して該チューブの表面上に捕捉し、溶離液を取り出した。該CPMを測定した。それを表1に「溶離液1」として示す。新鮮な溶出バッファーを該粒子に加え、該溶出方法を繰返した。該第2溶出のCPMを表1に「溶離液2」として示す。
【0029】
該粒子を200μlの第3アリコートの溶出バッファーに再懸濁させ、溶出バッファーおよび再懸濁粒子を含有するサンプルを使用して、該粒子から遊離されないプローブの量を測定した。これを表1に「結合」として示す。
【0030】
表1に示す全ての値は、全CPMに対する割合(%)として表されている。
【0031】
【表1】
Figure 2004500067
【0032】
表1のデータにより示されるとおり、該酸化第二鉄および酸化第一鉄粒子はRNAに結合し、該RNAは該リン酸バッファーでそれぞれの粒子から溶出した。
【0033】
実施例2
種々のリン酸濃度を用いるFe からのRNAの溶出
本実施例では、実施例1のとおりに調製した放射能標識RNAをFe磁気粒子に結合させ、洗浄し、種々の濃度のリン酸ナトリウム(NaHPO)バッファーで溶出した。該溶出バッファー濃度は10〜50mM NaHPO(pH9)の範囲であった。約23,000,000 CPMの該放射能標識核酸を30mlのグアニジンイソチオシアナート−界面活性剤溶液(4M GITC,10% Tween−20,16mM セチルトリメチルアンモニウムブロミド,100mM 2−メルカプトエタンスルホン酸,100mM 酢酸カリウム,pH6)中の25mgのFe酸化金属粒子の懸濁液(水中の10% w/v 粒子懸濁液0.25ml)に加えた。ついで、5つの1mlサンプルの希釈効果を刺激するために、5mlの水を該懸濁液に加えた。該懸濁液を手短にボルテックスし、それぞれ7mlの5つの等しいアリコートに分割し、該懸濁液の全てを37℃で20分間インキュベートした。
【0034】
該インキュベーション後、該酸化金属粒子をそれぞれのミクロフュージチューブの表面に磁石で引き付け、該上清をピペットで吸引した。未結合プローブの量をガイガー計数管でモニターし、同じ様態でモニターした該粒子に結合した放射能の量と比較して非常に少量の放射能標識核酸を捕捉した。該未結合物質の厳密なCPMは測定しなかった。
【0035】
ついで、前記のとおりに該ミクロフュージチューブの表面に該粒子を引き付け該洗浄溶液を該ミクロフュージチューブから吸引する前に、0.5mlの洗浄溶液を加え、新たに生成した懸濁液をボルテックスすることにより、該粒子を洗浄した。該粒子を2M GITC、5% Tween−20、50M KOAc(pH6)で2回洗浄し、50mM Trisバッファー(pH8.0)で2回洗浄した。該洗浄をガイガー計数管でモニターした。また、該洗浄操作中に遊離された放射能の量は無視しうるものであることが判明した。該サンプルを該溶出バッファーのそれぞれの0.2mlで73℃で10分間にわたり溶出した。該溶離液を、該粒子の磁気捕捉後に集め、保存した。該溶出プロトコールを繰返し、該第2溶離液も保存した。また、溶出バッファーの第3アリコートを該粒子に加え、懸濁液中の粒子を使用して、結合プローブの量を測定した。該溶離液および粒子懸濁液のそれぞれの20μl アリコートを5mlのシンチレーション蛍光体と混合し、計数した。表2は、この実験で使用した溶出バッファー中のリン酸ナトリウムの濃度(第1欄)、第1および第2溶出後に回収された全計数に対する割合(%)(第2欄および第3欄)、ならびに両方の溶出後の磁気粒子上に残存する計数に対する割合(%)(「結合」)を示す。
【0036】
【表2】
Figure 2004500067
【0037】
表2に示すとおり、種々の濃度のリン酸バッファーが該酸化金属粒子から該RNAを溶出した。
【0038】
実施例3
有機ホスファート溶出バッファーの使用
本実施例では、種々の有機ホスファートバッファーを、それらが酸化金属担体物質から核酸を溶出する能力に関して、無機ホスファートバッファーと比較して試験した。該溶出バッファー中で使用した有機ホスファート化合物の全ては、Sigma Chemical Co.から入手した。表3に示す場合を除き、すべてのバッファーは50mMで調製し、1M トリス塩基で6.5〜9の最終pHにpH調節した。前記実施例と同様、該放射能標識RNAを実施例1のとおりに調製した。約1,000,000 CPMの該放射能標識RNAを12mlのグアニジンイソチオシアナート−界面活性剤溶液(6M GITC,10% Tween−20,16mM セチルトリメチルアンモニウムブロミド,100mM 酢酸ナトリウム,100mM ジチオトレイトール,pH4.2,7.5% エタノール)中の10mgのFe酸化金属粒子の懸濁液に加えた。サンプルの添加を刺激するために、2mlの水を該懸濁液に加えた。該懸濁液を手短にボルテックスし、37℃で25分間インキュベートした。該粒子を磁気的に集め、該上清を除去した。ガイガー計数管で調べたところ、該上清中でシグナルの有意な喪失は観察されなかった。該粒子を6mlの50mM 酢酸カリウム(pH6.0)に再懸濁させることにより、該粒子を洗浄した。該粒子を磁気的に集め、該洗浄流体を取り出した。ガイガー計数管で調べたところ、該上清中でシグナルの有意な喪失は観察されなかった。該洗浄操作を繰返した。ついで該粒子を6mlの該酢酸カリウム洗浄流体に再懸濁させ、十分に混合し、0.5ml アリコートを10個の別々の1.5ml ミクロフージチューブ内に分注した。該チューブを磁気ラックに移し、該粒子を該チューブの表面に集め、該洗浄流体を除去した。ついで100μlの種々の溶出バッファーを該微粒子に加え、70℃で10分間インキュベートした。ついで50μlの該溶出サンプルをシンチレーション計数管中で計数して、遊離したプローブの量を測定した。出発物質(核酸)のおよその全計数は40,000 CPM/サンプルであった。表3は、この実験の結果を示し、該溶出バッファーおよびその溶出バッファーで遊離した計数を示す。
【0039】
【表3】
Figure 2004500067
【0040】
表3に示すとおり、有機ホスファートバッファーは、酸化金属担体物質から結合核酸を溶出するための適当なバッファーである。
【0041】
実施例4
血漿中のHIVビリオンからのRNAの抽出
本実施例では、前記の酸化金属粒子を使用して、種々のレベルのHIVビリオンを含有する4つの試験パネルの血漿から、HIV核酸を抽出した。陰性血漿を陰性対照として使用した。また、商業的に入手可能なQiagenウイルス核酸抽出キット(Qiagen Inc.;Valencia CA)を使用して、該血漿サンプルからの核酸を抽出した。Abbott LCx(登録商標)Quantitiative HIVアッセイ(Abbott Laboratories;Abbott Park,ILから入手可能)を用いて、該サンプル中のHIV核酸を分析した。
【0042】
それぞれのサンプル調製方法は、それらの4つの試験パネルおよび該陰性対照のそれぞれからの1mlの血漿サンプルに対して行った。Qiagen法を、該製造業者の説明に従い、該パネルに対して行い、Abbott LCx(登録商標)HIVアッセイを用いて該サンプルを定量した。試験パネル1〜4は、それぞれ、28ビリオン/ml、110ビリオン/ml、800ビリオン/mlおよび10,000ビリオン/mlを含有していた。1mlの試験血漿サンプルを6mlの結合バッファー(5M グアニジニウムイソチオシアナート,10% Tween−20,16mM セチルトリメチルアンモニウムブロミド,100mM ジチオトレイトール,100mM 酢酸Na,pH4.1)および5mgのFe粒子と混合することにより、該酸化金属法を行った。該ライセートを37℃で20分間インキュベートした。ついで、前記のとおりに該粒子を該ミクロフュージチューブの表面に引き付け該洗浄溶液を該ミクロフュージチューブから吸引する前に、0.5mlの洗浄溶液を加え、新たに生成した懸濁液をボルテックスすることにより、該粒子を洗浄した。該粒子を2M GITC、5% Tween−20、50mM KOAc(pH6)で2回洗浄し、50mM Trisバッファー(pH8.0)で2回洗浄した。該洗浄溶液を吸引した後、200μlの溶出バッファーを、該洗浄粒子を含有するチューブに加えた。該溶出バッファーは、50mM o−ホスホセリンおよび150mM Tris塩基の溶液(8.0の最終pHを有する)であった。該溶出バッファーを加えた後、新たに生成した粒子懸濁液を手短にボルテックスし、該懸濁液を70℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、該粒子を、磁気ラック(magnetic rack)を使用して該チューブの表面上に捕捉し、該溶離液を取り出した。ついで、それぞれのサンプル調製方法に従い回収された50μlの該溶液を増幅および検出に付した。
【0043】
それぞれのサンプル調製方法から50μl アリコートを逆転写し、PCRを用いて増幅した。1×EZバッファー、2.5mM 塩化マンガン、それぞれ0.15mMの最終濃度で存在するdNTP(dATP,dGTP,dTTPおよびdCTP)および5単位/反応の濃度の組換えテルムス・テルモフィルス(Thermus thermophilus)ポリメラーゼを使用して、RT−PCRを行った。該標識プライマーは40nMの濃度で使用し、該未標識プライマー濃度は40nMの濃度で使用した。該プローブ(これは、前記のとおりに標識されており、最終的には、生じたハイブリッド複合体の検出の前に該標識プライマーの産物とハイブリダイズする)は、10nMの濃度で使用した。
【0044】
反応混合物を逆転写し、増幅した。これはPerkin−Elmer 480 Thermal Cycler中で行った。反応混合物を、まず、該RNAを逆転写するために62℃で30分間、ついで94℃で2分間インキュベートした。ついで、増幅の初期段階における該反応のストリンジェンシーを促進するために、タッチダウン(touchdown)またはステップ・ダウン(step−down)プロトコールによりPCR増幅を開始した。これは、以下のとおりの8サイクルを用いるものであった:94℃で30秒間およびそれに続く70℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く69℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く68℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く67℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く66℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く65℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く64℃で80秒間の1サイクル、ついで94℃で30秒間およびそれに続く63℃で80秒間の1サイクル。ついで、94℃で30秒間およびそれに続く62℃で80秒間の35サイクルで、更なる増幅を行った。該反応混合物をサーマル(熱的)サイクルに付した後、すべての複製体をプールし、サイクリングによるばらつきの排除のためにピペッティングにより混合した。ついで該混合物を分割し、97℃で5分間変性させた。この後、温度を15℃に5分間低下させることにより、プローブオリゴハイブリダイゼーションを行った。ついで該温度を4℃に低下させ、該反応産物が検出されるまでサンプルを4℃に維持した。
【0045】
それらの4つの試験パネルおよび陰性対照に関して得られた結果を、後記表4にコピー/mlとして示す。
【0046】
【表4】
Figure 2004500067
【0047】
表4からの結果において示されるとおり、該酸化金属サンプル調製方法は、増幅および検出に十分な量で核酸を血漿から成功裏のうちに抽出した。
【0048】
実施例5
血漿中のHIVおよびHBVビリオンからの核酸の抽出
本実施例では、前記の酸化金属粒子を使用して、HIVビリオンおよびHBVビリオンの両方をそれぞれ1000ビリオン/mlの濃度で含有する1mlの血漿から、HIV核酸(RNA)およびHBV核酸(DNA)を抽出した。陰性血漿を陰性対照として使用した。該細胞溶解条件は、GITC(3.33〜4.66M)、DTT(0〜100mM)、Tween−20(13.3〜24%)およびCTAB(0〜24mM)の濃度ならびにpH(4〜10)ならびに温度(35℃〜55℃)の範囲に及ぶよう、様々に変化させた。45個の異なる組合せの試薬および条件を該細胞溶解工程において使用し、3mlの細胞溶解バッファーで全てのサンプルを抽出した。各抽出において5mgのFe粒子を使用した。各条件は少なくとも3回使用し、中心(centerpoint)条件は30回使用した。該粒子を2M GITC、5% Tween−20、50M KOAc(pH6)で2回洗浄し、50mM Trisバッファー(pH8.0)で2回洗浄した。該洗浄溶液を吸引した後、200μlの溶出バッファーを、該洗浄粒子を含有するチューブに加えた。該溶出バッファーは、50mM o−ホスホセリンおよび150mM Tris塩基の溶液(8.0の最終pHを有する)であった。該溶出バッファーを加えた後、新たに生成した粒子懸濁液を手短にボルテックスし、該懸濁液を70℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、該粒子を、磁気ラック(magnetic rack)を使用して該チューブの表面上に捕捉し、該溶離液を取り出した。ついで、それぞれのサンプル調製方法に従い回収された溶液50μlを増幅および検出に付した。該溶出物質を分割し、PCRに基づく2つのアッセイ(1つはHIVおよび1つはHBV)を用いて分析した。該アッセイは「ビーコン」アッセイであり、ハイブリダイゼーションプローブ(これは、増幅された標的物質への該プローブの結合に際して蛍光の増加を示す)を用いる。
【0049】
該HIVアッセイのためには、それぞれのサンプル調製方法から50μl アリコートを逆転写し、PCRを用いて増幅した。1×EZバッファー、3mM 塩化マンガン、それぞれ0.100mMの最終濃度で存在するdNTP(dATP,dGTP,dTTPおよびdCTP)および14.4単位/反応の濃度の組換えテルムス・テルモフィルス(Thermus thermophilus)ポリメラーゼを使用して、RT−PCRを行った。フォワードプライマー(配列番号1)は188nMの濃度で使用し、リバースプライマー(配列番号2)は469nMの濃度で使用した。該HIVビーコンプローブ(配列番号3)は100nMの濃度で使用した。反応混合物を逆転写し、増幅した。これは、96ウェル増幅トレイを使用してPerkin−Elmer 9700 Thermal Cycler中で行った。反応混合物を、まず、該RNAを逆転写するために59℃で30分間インキュベートした。ついで92℃で15秒間およびそれに続く59℃で30秒間およびそれに続く72℃で15秒間の5サイクルでPCR増幅を行った。この後、92℃で4秒間およびそれに続く64℃で8秒間およびそれに続く72℃で4秒間の55サイクルを行った。ついで該反応を92℃に30秒間加熱し、ついで45℃で15分間維持し、ついで25℃に低下させた。Cytofluor Series 4000プレートリーダー中で該プレートを読み取ることにより、シグナルの量を測定した。
【0050】
該HBVアッセイのためには、それぞれのサンプル調製方法から50μl アリコートを、PCRを用いて増幅した。1×PCRバッファー、3.5mM 塩化マグネシウム、それぞれ0.100mMの最終濃度で存在するdNTP(dATP,dGTP,dTTPおよびdCTP)および7単位/反応の濃度のAmpliTaq Goldを使用して、RT−PCRを行った。フォワードプライマー(配列番号4)は200nMの濃度で使用し、リバースプライマー(配列番号5)は300nMの濃度で使用した。該HBVビーコンプローブ(配列番号6)は50nMの濃度で使用した。反応混合物を、96ウェル増幅トレイを使用してPerkin−Elmer 9700 Thermal Cycler中で増幅した。反応混合物を、まず、該酵素を活性化するために94℃で10分間インキュベートした。ついで94℃で60秒間およびそれに続く58℃で30秒間の45サイクルでPCR増幅を行った。ついで該反応を58℃で10分間維持し、該温度を94℃に5分間上昇させ、ついで55℃で15分間維持し、ついで25℃に低下させた。Cytofluor Series 4000プレートリーダー中で該プレートを読み取ることにより、シグナルの量を測定した。
【0051】
該研究において種々のサンプルから生じたシグナルを、該HIVサンプルに関しては表5に、該HBVサンプルに関しては表6に示す。これらの表は、該サンプルに用いた細胞溶解条件、該サンプルで加工された内部対照(int Ctrl)から生じたシグナル、および該サンプルからのHIVまたはHBVシグナルを示す。陰性(Neg)サンプルからのシグナルに対する陽性(Pos)サンプルからのシグナルの比率をプロットし、SAS Institute Inc.からのJMPソフトウェアを使用して解析した。該HIV抽出物および該HBV抽出物の両方からの結果(それぞれ図1および2)は、HIVおよびHBVの両方に関する方法において、広範囲の条件を使用することが可能であること、および多数の条件がHIVおよびHBVの両方に関する同時抽出を可能にすることを示している。
【0052】
【表5】
Figure 2004500067
【0053】
【表6】
Figure 2004500067
【0054】
実施例6
尿中のクラミジア・トラコマチスおよびナイセリア・ゴノレエからの核酸の抽出
本実施例では、前記の酸化金属方法を用いて、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)およびナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)の両方を含有する1mlの尿から核酸を抽出した。また、LCx(登録商標)Urine Specimen Preparation Kitを使用して、該尿サンプルからの核酸を抽出した。Abbott LaboratoriesからのLCx(登録商標)を使用して、該抽出サンプルをクラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)およびナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)の両方に関して試験した。
【0055】
クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)およびナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)の両方に関して陰性であると試験判定されたプールされた尿を使用して、Abbott Laboratoriesからの(登録商標)アッセイを使用して該サンプルパネルを作製した。クラミジア・トラコマチス(C.trachomatis)およびナイセリア・ゴノレエ(N.gonorrhoeae)の陽性ストックを該陰性尿に加えることにより、陽性尿パネルを作製した。「低陽性」パネルは、尿1ml当たり0.5基本小体(EB)のクラミジア・トラコマチス(C.trachomatis)および0.5コロニー形成単位(cfu)のナイセリア・ゴノレエ(N.gonorrhoeae)を含有していた。「高陽性」パネルは、尿1ml当たり10 EBのクラミジア・トラコマチス(C.trachomatis)および10 cfuのナイセリア・ゴノレエ(N.gonorrhoeae)を含有していた。
【0056】
それぞれのサンプル調製方法は、それらの2つの試験パネルおよび該陰性対照のそれぞれからの1mlの尿サンプルに対して行った。1mlの試験尿サンプルを3mlの細胞溶解バッファー(4.3M グアニジニウムイソチオシアナート,18% Tween−20,12mM セチルトリメチルアンモニウムブロミド,50mM ジチオトレイトール,100mM Tris,pH7.6)および5mgのFe粒子(M−2038,ISK Corporation)と混合することにより、該酸化金属法を行った。該抽出混合物はまた、7.5μgのポリA RNアーゼを担体として含有していた。該ライセートを45℃で20分間インキュベートした。該粒子を磁気的に捕捉し、該ライセートを吸引により除去した。該粒子を2M GITC、5% tween−20、50mM 酢酸K(pH6)で2回洗浄し、50mM Trisバッファー(pH8.0)、0.45% アジ化Naで2回洗浄した。該洗浄溶液を吸引した後、100μlの溶出バッファーを、該洗浄粒子を含有するチューブに加えた。該溶出バッファーは、保存剤として0.045% アジ化Naを含有する水であった。該溶出バッファーを加えた後、該粒子をピペッティングにより再懸濁させ、該懸濁液を70℃で20分間インキュベートした。インキュベーション後、該粒子を、磁気ラック(magnetic rack)を使用して該チューブの表面上に捕捉し、該溶離液を取り出した。ついで、該サンプルから回収された100μlを900μlのLCx(登録商標)Urine Specimen Resuspension Buffer(50mM MgCl2および界面活性剤)で希釈した。該アッセイにおいて必要なMgCl2を加えるためには、該抽出サンプルに該再懸濁バッファーを加えなければならない。ついで50μlの該サンプルを、Abbott Laboratoriesからのクラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)およびナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)LCx(登録商標)アッセイにおいて使用した。
【0057】
また、LCx(登録商標)Urine Sample Preparation Kitを使用して、該サンプルを調製した。1mlの尿サンプルを9,000×gで15分間にわたり遠心分離し、該上清を除去した。900μlのLCx(登録商標)Urine Specimen Resuspension Bufferを該ペレットに加え、該サンプルをボルテックスして該サンプルを再懸濁させた。ついで該サンプルを97℃で15分間加熱して、該DNAを遊離させた。冷却後、該酸化金属法に使用した100μlの該溶出バッファー(水および0.045% アジ化Na)を該抽出サンプルに加えて、該酸化金属抽出サンプルに対する成分の濃度を平衡化した。ついで50μlの該サンプルを、Abbott Laboratoriesからのクラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)およびナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)(登録商標)アッセイにおいて使用した。また、陰性および陽性対照を該アッセイにおいて使用した。クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)アッセイに関する結果は、0 比率(rate)シグナルを有する陰性対照、および1600の比率シグナルを有する陽性対照を含んでいた。クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)アッセイに関する残りの結果を表7に示す。ナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)アッセイに関する結果は、0の比率シグナルを有する陰性対照、および950の比率シグナルを有する陽性対照を含んでいた。ナイセリア・ゴノレエ(Neiseria gonorrhoeae)アッセイに関する残りの結果を表8に示す。両方の細胞型に関するLCx(登録商標)アッセイのための標準的抽出方法および該酸化金属法を行った。
【0058】
【表7】
Figure 2004500067
【0059】
【表8】
Figure 2004500067

【図面の簡単な説明】
【図1A】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図1B】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図1C】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図1D】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図1E】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図1F】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図2A】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図2B】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図2C】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図2D】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図2E】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。
【図2F】
実施例において得たデータのコンピューター解析を示す。

Claims (11)

  1. a)試験サンプルを酸化金属担体物質および結合バッファーと接触させて、核酸/酸化金属担体物質複合体を形成させ(該結合バッファーはカオトロピック剤および界面活性剤を含む)、
    b)該複合体を該試験サンプルから分離し、
    c)該核酸を該酸化金属担体物質から溶出することを含んでなる、試験サンプルから核酸を分離するための方法。
  2. 該結合バッファーが更に還元剤を含む、請求項1記載の方法。
  3. 該結合バッファーが更に有機溶媒を含み、該結合バッファーの引火点が華氏130度より高い、請求項1記載の方法。
  4. 該結合バッファーが更に有機溶媒を含み、該結合バッファーの引火点が華氏130度より高い、請求項2記載の方法。
  5. 該複合体を該試験サンプルから分離した後で且つ該核酸を該酸化金属担体物質から溶出する前に、洗浄工程を更に含む、請求項1記載の方法。
  6. 該核酸を該酸化金属担体物質から溶出することが、該複合体を、水またはホスファート含有バッファーから選ばれる試薬と接触させることを含む、請求項1記載の方法。
  7. 該核酸を該酸化金属担体物質から溶出した後、該核酸を検出する工程を更に含む、請求項6記載の方法。
  8. 該核酸を該酸化金属担体物質から溶出した後で且つ該核酸を検出する前に、該核酸を増幅する工程を更に含む、請求項7記載の方法。
  9. 該核酸が、異なる起源に由来する核酸を含む、請求項7記載の方法。
  10. 該核酸がRNAおよびDNAである、請求項9記載の方法。
  11. a)酸化金属粒子、
    b)(i)カオトロピック試薬と
    (ii)界面活性剤とを含む結合バッファー、および
    c)水を含む溶出バッファーを含んでなる、試験サンプルから核酸を分離するためのキット。
JP2001546902A 1999-12-22 2000-12-21 核酸の単離方法およびキット Withdrawn JP2004500067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/470,944 US6936414B2 (en) 1999-12-22 1999-12-22 Nucleic acid isolation method and kit
PCT/US2000/034997 WO2001046404A1 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Nucleic acid isolation method and kit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168812A Division JP2014012011A (ja) 1999-12-22 2013-08-15 核酸の単離方法およびキット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500067A true JP2004500067A (ja) 2004-01-08

Family

ID=23869685

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546902A Withdrawn JP2004500067A (ja) 1999-12-22 2000-12-21 核酸の単離方法およびキット
JP2013168812A Withdrawn JP2014012011A (ja) 1999-12-22 2013-08-15 核酸の単離方法およびキット
JP2016077485A Expired - Lifetime JP6364039B2 (ja) 1999-12-22 2016-04-07 核酸の単離方法およびキット

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168812A Withdrawn JP2014012011A (ja) 1999-12-22 2013-08-15 核酸の単離方法およびキット
JP2016077485A Expired - Lifetime JP6364039B2 (ja) 1999-12-22 2016-04-07 核酸の単離方法およびキット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6936414B2 (ja)
EP (1) EP1240320B1 (ja)
JP (3) JP2004500067A (ja)
AT (1) ATE513039T1 (ja)
CA (1) CA2392802C (ja)
ES (1) ES2366341T3 (ja)
WO (1) WO2001046404A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546623A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 シーメンス メディカル ソリューションズ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 閉鎖された超薄シリカ層を有する磁性粒子、その製造方法および使用
JP2010047866A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Yamanashi Prefecture 動物繊維における銀染色方法、2−メルカプトエタンスルホン酸塩水溶液を用いた銀染色の制御方法、及びこれらの方法を適用した動物繊維
JP2016198093A (ja) * 1999-12-22 2016-12-01 アボツト・モレキユラー・インコーポレイテツド 核酸の単離方法およびキット
WO2017043649A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836559A1 (de) 1998-08-12 2000-03-23 Antigen Gmbh Gefäß zur Entnahme von Blut
ATE456677T1 (de) * 1999-07-09 2010-02-15 Gen Probe Inc Hiv-1 detektion mittels nukleinsäureamplifizierung
DE10006662A1 (de) 2000-02-15 2001-08-23 Antigen Produktions Gmbh Gefäß zur Nukleinsäureanalytik
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
WO2004060278A2 (en) 2002-12-06 2004-07-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapid identification of pathogens in humans and animals
US7226739B2 (en) 2001-03-02 2007-06-05 Isis Pharmaceuticals, Inc Methods for rapid detection and identification of bioagents in epidemiological and forensic investigations
US20030027135A1 (en) 2001-03-02 2003-02-06 Ecker David J. Method for rapid detection and identification of bioagents
US7666588B2 (en) 2001-03-02 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA and characterization of mitochondrial DNA heteroplasmy
US20040121309A1 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Ecker David J. Methods for rapid detection and identification of bioagents in blood, bodily fluids, and bodily tissues
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US8073627B2 (en) 2001-06-26 2011-12-06 Ibis Biosciences, Inc. System for indentification of pathogens
US7217510B2 (en) 2001-06-26 2007-05-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for providing bacterial bioagent characterizing information
JP4852807B2 (ja) * 2001-08-21 2012-01-11 Jsr株式会社 ウイルス検出方法
US6852491B2 (en) * 2001-09-04 2005-02-08 Abbott Laboratories Amplification and detection reagents for HIV-1
CA2483694C (en) 2002-05-17 2016-04-19 Becton, Dickinson And Company Automated system for isolating, amplifying and detecting a target nucleic acid sequence
DE10231659B4 (de) * 2002-07-12 2006-01-19 Preanalytix Gmbh Zusammensetzung zum Binden von Nukleinsäure an eine Festphase
US7214484B2 (en) * 2002-12-17 2007-05-08 Sigma-Aldrich Co. Compositions and methods for nucleic acid extraction from biological samples
US7601491B2 (en) * 2003-02-06 2009-10-13 Becton, Dickinson And Company Pretreatment method for extraction of nucleic acid from biological samples and kits therefor
US20040157219A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Jianrong Lou Chemical treatment of biological samples for nucleic acid extraction and kits therefor
US8057993B2 (en) 2003-04-26 2011-11-15 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of coronaviruses
US7964343B2 (en) 2003-05-13 2011-06-21 Ibis Biosciences, Inc. Method for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
US8158354B2 (en) 2003-05-13 2012-04-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
EP1633869A1 (en) * 2003-06-04 2006-03-15 Qiagen AS Method for sequentially isolating dna and rna from the same nucleic acid-containing sample
EP2407243B1 (en) 2003-07-31 2020-04-22 Handylab, Inc. Multilayered microfluidic device
US8546082B2 (en) 2003-09-11 2013-10-01 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8097416B2 (en) 2003-09-11 2012-01-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8242254B2 (en) 2003-09-11 2012-08-14 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of bacteria
US8163895B2 (en) 2003-12-05 2012-04-24 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of orthopoxviruses
DE10358137A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-07 Merck Patent Gmbh Verfahren und Kit zur Isolierung von RNA
US7666592B2 (en) 2004-02-18 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for concurrent identification and quantification of an unknown bioagent
WO2005093065A1 (en) * 2004-03-16 2005-10-06 Roche Diagnostics Gmbh Improved method of isolating nucleic acids
CA2502549C (en) * 2004-04-23 2016-02-16 Becton, Dickinson And Company Use of an extraction control in a method of extracting nucleic acids
US8852862B2 (en) * 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
AU2011250756B2 (en) * 2004-05-03 2014-10-23 Handylab, Inc. Processing polynucleotide-containing samples
JP4810533B2 (ja) 2004-05-24 2011-11-09 アイビス バイオサイエンシズ インコーポレイティッド ディジタルスレショルド化による選択的イオン濾過作用を用いた質量分光測定法
US20050266411A1 (en) 2004-05-25 2005-12-01 Hofstadler Steven A Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA
US7811753B2 (en) 2004-07-14 2010-10-12 Ibis Biosciences, Inc. Methods for repairing degraded DNA
US20060024776A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Mcmillian Ray Magnetic particle capture of whole intact organisms from clinical samples
CA2575784A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-16 Becton, Dickinson And Company Use of magnetic material to fractionate samples
CA2600184A1 (en) 2005-03-03 2006-09-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions for use in identification of adventitious viruses
US8084207B2 (en) 2005-03-03 2011-12-27 Ibis Bioscience, Inc. Compositions for use in identification of papillomavirus
US20060223071A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Wisniewski Michele E Methods, compositions, and kits for detecting nucleic acids in a single vessel
US8026084B2 (en) 2005-07-21 2011-09-27 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid identification and quantitation of nucleic acid variants
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
EP2001990B1 (en) 2006-03-24 2016-06-29 Handylab, Inc. Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
KR100754399B1 (ko) * 2006-04-05 2007-08-31 삼성전자주식회사 단일 챔버를 이용한 세포 파괴 및 핵산의 정제 방법 및장치
US10131935B2 (en) * 2006-07-11 2018-11-20 Aj Innuscreen Gmbh Method for parallel isolation of viral nucleic acids
KR100813265B1 (ko) 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100813264B1 (ko) 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
US8273310B2 (en) * 2006-09-05 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Centrifugal force-based microfluidic device for nucleic acid extraction and microfluidic system including the microfluidic device
EP2064332B1 (en) 2006-09-14 2012-07-18 Ibis Biosciences, Inc. Targeted whole genome amplification method for identification of pathogens
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
WO2008104002A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid forensic dna analysis
EP2132311A1 (en) * 2007-03-21 2009-12-16 Ibis Biosciences, Inc. Reagents for nucleic acid purification
WO2008151023A2 (en) 2007-06-01 2008-12-11 Ibis Biosciences, Inc. Methods and compositions for multiple displacement amplification of nucleic acids
JP5651011B2 (ja) 2007-07-13 2015-01-07 ハンディーラブ インコーポレイテッド ポリヌクレオチド捕捉材料およびその使用方法
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US20110065108A1 (en) * 2008-02-01 2011-03-17 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Urine Transport Medium
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
WO2010033627A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Ibis Biosciences, Inc. Sample processing units, systems, and related methods
US8534447B2 (en) 2008-09-16 2013-09-17 Ibis Biosciences, Inc. Microplate handling systems and related computer program products and methods
WO2010033599A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Ibis Biosciences, Inc. Mixing cartridges, mixing stations, and related kits, systems, and methods
US8158936B2 (en) 2009-02-12 2012-04-17 Ibis Biosciences, Inc. Ionization probe assemblies
US8950604B2 (en) 2009-07-17 2015-02-10 Ibis Biosciences, Inc. Lift and mount apparatus
WO2011008972A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Ibis Biosciences, Inc. Systems for bioagent identification
US9890408B2 (en) 2009-10-15 2018-02-13 Ibis Biosciences, Inc. Multiple displacement amplification
TWI407994B (zh) 2009-10-22 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 分離核酸的方法、試劑及套組
GB201020095D0 (en) 2010-11-26 2011-01-12 Invitrogen Dynal As Nucleic acid preparation method
ES2769028T3 (es) 2011-04-15 2020-06-24 Becton Dickinson Co Termociclador microfluídico de barrido en tiempo real
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
DK2761305T3 (da) 2011-09-30 2017-11-20 Becton Dickinson Co Forenet reagensstrimmel
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
WO2013116769A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Becton, Dickson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
MX2017000445A (es) 2014-07-11 2017-07-28 Abbott Molecular Inc Procedimiento de prueba automatizada de carga viral de vih-1 para gotas secas.
FR3031063B1 (fr) 2014-12-30 2017-02-10 Biomerieux Sa Complexe multicouches, procede de fabrication et utilisation du complexe
WO2017011538A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Abbott Molecular Inc. Purification of nucleic acids using copper-titanium oxides
WO2017044710A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Corning Incorporated Compositions and methods for nucleic acid purification from blood samples
JP2017097681A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 マツダ株式会社 標識認識システム
US20180135040A1 (en) 2016-02-16 2018-05-17 Life Magnetics, Inc. Methods for separating nucleic acids with graphene coated magnetic beads
US11822341B2 (en) 2017-12-28 2023-11-21 Sony Corporation Control device, control method, and mobile object to estimate the mobile object's self-position
WO2022232601A1 (en) 2021-04-29 2022-11-03 Abbott Laboratories High throughput nucleic acid testing of biological samples

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286100A (ja) * 1989-04-03 1990-11-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 核酸に対する金属酸化物支持体
JPH08501321A (ja) * 1993-07-01 1996-02-13 キアゲン・ゲーエムベーハー クロマトグラフィーによる核酸混合物の精製分離法
JPH11146783A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Toyobo Co Ltd リボ核酸の抽出方法
JPH11155567A (ja) * 1997-08-22 1999-06-15 Becton Dickinson & Co 核酸精製用酸化ジルコニウム及び類縁化合物
JPH11169170A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Toyobo Co Ltd 植物dnaの抽出精製方法
JPH11191509A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Jsr Corp 磁性粒子、製造方法および診断薬
JPH11262387A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Toyobo Co Ltd 核酸結合性磁性担体およびそれを用いた核酸単離方法
JPH11271193A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Hitachi Ltd 生体試料前処理装置
US5973138A (en) * 1998-10-30 1999-10-26 Becton Dickinson And Company Method for purification and manipulation of nucleic acids using paramagnetic particles

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482834A (en) 1982-05-17 1996-01-09 Hahnemann University Evaluation of nucleic acids in a biological sample hybridization in a solution of chaotrophic salt solubilized cells
US5750338A (en) * 1986-10-23 1998-05-12 Amoco Corporation Target and background capture methods with amplification for affinity assays
GB2221466A (en) 1988-03-09 1990-02-07 Aluminum Co Of America Biologically reactive particles with biological, therapeutic and chromatographic applications
US5234809A (en) 1989-03-23 1993-08-10 Akzo N.V. Process for isolating nucleic acid
US5010183A (en) 1989-07-07 1991-04-23 Macfarlane Donald E Process for purifying DNA and RNA using cationic detergents
US5128247A (en) * 1989-08-14 1992-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for isolation of nucleic acids from eukaryotic and prokaryotic sources
GB9003253D0 (en) 1990-02-13 1990-04-11 Amersham Int Plc Precipitating polymers
US5523231A (en) 1990-02-13 1996-06-04 Amersham International Plc Method to isolate macromolecules using magnetically attractable beads which do not specifically bind the macromolecules
AU1978692A (en) * 1991-04-12 1992-11-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Purification of nucleic acids using metal oxide supports
CA2067711C (en) 1991-05-03 2000-08-08 Daniel Lee Woodard Solid phase extraction purification of dna
US5300635A (en) 1993-02-01 1994-04-05 University Of Iowa Research Foundation Quaternary amine surfactants and methods of using same in isolation of nucleic acids
GB9411572D0 (en) 1994-06-09 1994-08-03 Amersham Int Plc Magnetic bead precipitation method
US5705628A (en) 1994-09-20 1998-01-06 Whitehead Institute For Biomedical Research DNA purification and isolation using magnetic particles
GB9425138D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
DE19520398B4 (de) 1995-06-08 2009-04-16 Roche Diagnostics Gmbh Magnetisches Pigment
JP2965131B2 (ja) * 1995-07-07 1999-10-18 東洋紡績株式会社 核酸結合用磁性担体およびそれを用いる核酸単離方法
US5945515A (en) * 1995-07-31 1999-08-31 Chomczynski; Piotr Product and process for isolating DNA, RNA and proteins
US5973137A (en) 1996-02-13 1999-10-26 Gentra Systems, Inc. Low pH RNA isolation reagents, method, and kit
EP0818461B1 (en) 1996-07-12 2005-09-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for isolating ribonucleic acid
US6027945A (en) 1997-01-21 2000-02-22 Promega Corporation Methods of isolating biological target materials using silica magnetic particles
US5958677A (en) 1997-07-28 1999-09-28 The New York Blood Center, Inc. Method for purifying viral nucleic acids
US6936414B2 (en) * 1999-12-22 2005-08-30 Abbott Laboratories Nucleic acid isolation method and kit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286100A (ja) * 1989-04-03 1990-11-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 核酸に対する金属酸化物支持体
JPH08501321A (ja) * 1993-07-01 1996-02-13 キアゲン・ゲーエムベーハー クロマトグラフィーによる核酸混合物の精製分離法
JPH11155567A (ja) * 1997-08-22 1999-06-15 Becton Dickinson & Co 核酸精製用酸化ジルコニウム及び類縁化合物
JPH11146783A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Toyobo Co Ltd リボ核酸の抽出方法
JPH11169170A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Toyobo Co Ltd 植物dnaの抽出精製方法
JPH11191509A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Jsr Corp 磁性粒子、製造方法および診断薬
JPH11262387A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Toyobo Co Ltd 核酸結合性磁性担体およびそれを用いた核酸単離方法
JPH11271193A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Hitachi Ltd 生体試料前処理装置
US5973138A (en) * 1998-10-30 1999-10-26 Becton Dickinson And Company Method for purification and manipulation of nucleic acids using paramagnetic particles

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010065844; 化学大辞典3 縮刷版 縮刷版第19刷, 1976, pp.916-919 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016198093A (ja) * 1999-12-22 2016-12-01 アボツト・モレキユラー・インコーポレイテツド 核酸の単離方法およびキット
JP2008546623A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 シーメンス メディカル ソリューションズ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 閉鎖された超薄シリカ層を有する磁性粒子、その製造方法および使用
US9617534B2 (en) 2005-06-23 2017-04-11 Siemens Healthcare Diagnostics Gmbh Magnetic particles with a closed ultrathin silica layer, method for the production thereof and their use
US10385331B2 (en) 2005-06-23 2019-08-20 Siemens Healthcare Diagnostics Gmbh Magnetic particles with a closed ultrathin silica layer, method for the production thereof and their use
US11046950B2 (en) 2005-06-23 2021-06-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Magnetic particles with a closed ultrathin silica layer, method for the production thereof and their use
JP2010047866A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Yamanashi Prefecture 動物繊維における銀染色方法、2−メルカプトエタンスルホン酸塩水溶液を用いた銀染色の制御方法、及びこれらの方法を適用した動物繊維
WO2017043649A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
JPWO2017043649A1 (ja) * 2015-09-10 2018-07-19 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
JP2021006065A (ja) * 2015-09-10 2021-01-21 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置
US10934541B2 (en) 2015-09-10 2021-03-02 Kaneka Corporation Method for separating nucleic acid from specimen containing nucleic acid and device therefor
JP7071473B2 (ja) 2015-09-10 2022-05-19 株式会社カネカ 核酸を含有する検体から核酸を分離する方法及びそのための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2392802A1 (en) 2001-06-28
CA2392802C (en) 2011-11-15
JP2014012011A (ja) 2014-01-23
WO2001046404A1 (en) 2001-06-28
EP1240320B1 (en) 2011-06-15
ES2366341T3 (es) 2011-10-19
JP2016198093A (ja) 2016-12-01
US20020068821A1 (en) 2002-06-06
EP1240320A1 (en) 2002-09-18
ATE513039T1 (de) 2011-07-15
US6936414B2 (en) 2005-08-30
JP6364039B2 (ja) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364039B2 (ja) 核酸の単離方法およびキット
US7329491B2 (en) Methods for isolating nucleic acids
JP5354894B2 (ja) ポリドカノールおよび誘導体を用いた核酸単離
US20100062421A1 (en) Compositions, methods, and devices for isolating biological materials
CA2259742C (en) Method for reducing inhibitors of nucleic acid hybridization
EP1466018A2 (en) Use of silica material in an amplification reaction
US20090311770A1 (en) Method of collecting microorganisms using fine particles, method of collecting nucleic acids using fine particles, and kits for use in the these methods
JP2000300262A (ja) 粒子担体を使用した核酸の抽出方法
EP1932913A1 (en) Nucleic acid isolation using polidocanol and derivatives
US20170191054A1 (en) Methods for extraction and purification of components of biological samples
US20130115590A1 (en) Materials and method for immobilizing, isolating, and concentrating cells using carboxylated surfaces
JP4214255B2 (ja) 粒子担体を使用する改良された核酸の抽出方法
CA2220270C (en) Method for reducing inhibitors of nucleic acid hybridization
JP2001139593A (ja) 粒子担体を使用する改良された核酸の抽出方法
EP1524317A1 (en) Methods for isolating nucleic acids
JPH11262387A (ja) 核酸結合性磁性担体およびそれを用いた核酸単離方法
WO2021034741A1 (en) Rapid cellular lysis by reduction/oxidation reaction
JP2000245456A (ja) 核酸回収量の評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130909