JP2004361694A - 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004361694A
JP2004361694A JP2003160323A JP2003160323A JP2004361694A JP 2004361694 A JP2004361694 A JP 2004361694A JP 2003160323 A JP2003160323 A JP 2003160323A JP 2003160323 A JP2003160323 A JP 2003160323A JP 2004361694 A JP2004361694 A JP 2004361694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transport belt
coating layer
filler
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003160323A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kuramoto
新一 倉本
Noboru Wada
昇 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003160323A priority Critical patent/JP2004361694A/ja
Priority to US10/743,061 priority patent/US7239834B2/en
Priority to KR1020040015373A priority patent/KR100712022B1/ko
Priority to CNB2004100046726A priority patent/CN100353266C/zh
Publication of JP2004361694A publication Critical patent/JP2004361694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、像担持体と常時接触していても、ブリード現象を確実に防止する。
【解決手段】弾性材からなるベルト基材2と、このベルト基材2表面を被覆する被覆層3とを備えた搬送ベルト1であって、前記被覆層3には、搬送ベルト1表面に接触する接触部材との間で密着性が抑制せしめられる密着性抑制フィラー4bを5重量%以上分散させる。更に、この搬送ベルト1を用いた画像形成装置をも対象とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置で用いられる搬送ベルトに係り、特に、弾性材からなるベルト基材表面を被覆材で被覆する態様の搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、感光体ドラム等の像担持体上に画像を形成し、この画像を中間転写ベルトを介して記録材に間接的に転写するようにしたり、記録材保持ベルト上の記録材に直接転写するものが既に提供されている。
この種の搬送ベルト(中間転写ベルト,記録材保持ベルト)において、像担持体からの画像の転写性能を良好に保つという観点からすれば、搬送ベルトと像担持体とのニップ域や、搬送ベルトと転写部材とのニップ域の圧力を十分に且つ密着性を挙げることが必要である。
【0003】
そのためには、搬送ベルトのベルト基材自体を柔軟なゴム材料などの弾性材で形成したものが既に提供されている。
一般に、ベルト基材として、ゴム材料を用いる場合には、耐オゾン性、難燃性、劣化防止などの特性を満たすために、ゴム材料中に各種薬品が添加されるが、添加した各種薬品が搬送ベルト表面に析出する所謂ブリード現象が発生する懸念がある。
このような技術的課題に対し、搬送ベルトのベルト基材として、クロロプレンゴムとEPDMとの混合基材を用いるようにすれば、優れた耐オゾン性と難燃性を発揮できると共に、前記ブリード現象を有効に回避できる技術が既に提供されている(例えば特許文献1参照)。
また、この特許文献1には、ベルト基材中にアセチレンブラック、ファーネスブラックとアセチレンブラック、又は、アセチレンブラックとケッチェンブラックとを分散させるようにすれば、経時での電気抵抗の変動を抑えることができる点も開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−179414号公報(発明の詳細な説明)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の搬送ベルトにおいては、通常ベルト基材の表面を被覆層で被覆保護し、搬送ベルトの劣化を防止すると共に、搬送ベルトの潤滑性などを確保する態様が採られている。
しかしながら、搬送ベルト表面が像担持体表面に長く密着した状態にあると、前記ブリード現象が発生することが見い出された。
これは、搬送ベルトの被覆層が像担持体表面に密着すると、両者間の負圧が起因し、ベルト基材中の低分子オイル成分(EPDMや混練の際に添加した各種薬品中に含まれる)が搬送ベルト表面に析出するためと考えられる。
このとき、ベルト基材中には所定の導電性粉体が分散されているが、これらの導電性粉体は抵抗(導電性)調整には寄与するものの、前記低分子オイルの析出を阻止する働きはなく、ブリード現象を抑制する作用は全くない。また、被覆層には通常潤滑性フィラーや導電性フィラーなどが微量分散されているが、これらのフィラーには前記ブリード現象を抑制する作用は見られない。
このような不具合を回避するには、非画像形成時に像担持体と搬送ベルトとを接離機構を介して離間配置する手法が必要不可欠になるが、この方式では、両者間に接離機構を設けることが必要になり、その分、装置構成が複雑化するという技術的課題ある。
【0006】
本発明は、以上の技術的課題を解決するためになされたものであって、簡単な構成で、像担持体と常時接触していても、ブリード現象を確実に防止することができる搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、図1(a)に示すように、弾性材からなるベルト基材2と、このベルト基材2表面を被覆する被覆層3とを備えた搬送ベルト1であって、前記被覆層3には、搬送ベルト1表面に接触する接触部材との間で密着性が抑制せしめられる密着性抑制フィラー4bを5重量%以上分散させたことを特徴とするものである。
【0008】
このような技術的手段において、搬送ベルト1としては、弾性材からなるベルト基材2を有するものであれば適宜選定して差し支えなく、例えば画像形成装置を例に挙げれば、中間転写ベルトや記録材保持ベルトがある。
また、ベルト基材2は弾性材を使用したものであればよく、抵抗調整用の導電性フィラーを始めとする各種添加物を含めることは差し支えない。
更に、被覆層3はベルト基材2の表面を被覆するものであればよく、通常は樹脂バインダ4aに、潤滑性を発現させる潤滑性フィラー4cを始めとする各種フィラーを分散させるようにしたものが用いられる。
ここで、樹脂バインダ4aとしては適宜選定して差し支えないが、代表的にはポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂又はアクリル樹脂が用いられる。
【0009】
特に、本発明においては、被覆層3には、搬送ベルト1表面に接触する接触部材(例えば図1(b)に示す像担持体6)との間で密着性が抑制せしめられる密着性抑制フィラー4bを5重量%以上分散させたことが必要である。
ここで、密着性抑制フィラー4bを樹脂バインダ4a中に所定量分散させると、樹脂のチキソ性が発現し、被覆層3自体が一定以上硬くなり、被覆層3が吸湿しても、樹脂の硬度が維持され、接触部材と密着し難くなる。
ここで、密着性抑制フィラー4bの充填量が少ないと、接触部材との密着性を抑制することができず、最低でも5重量%を要する。
また、密着性抑制フィラー4bの分散量の上限については特に制限していないが、耐リーク性の低下や、引き裂き強度の低下などを考慮し、例えば50重量%のように適宜選定して差し支えない。
【0010】
また、密着性抑制フィラー4bとしては、少なくとも導電性フィラーを含むもの、少なくとも絶縁性フィラーを含むものなど適宜選定して差し支えない。ここで、導電性フィラーを適宜入れることで、導電性(抵抗)を調整することが可能であり、また、抵抗調整を要しない搬送ベルト1にあっては、絶縁性フィラーのみを分散させる態様もあり得る。
尚、この密着性抑制フィラー4bとしては、単一である必要はなく、複数種のものを使用してもよいばかりか、密着性抑制という機能の他に、他の機能を兼用するものであってもよい。更に、形状や粒径についいても適宜選定して差し支えない。
【0011】
更に、被覆層3の表面粗さRzについては適宜選定して差し支えないが、1.5μm以上9.0μm以下であることが好ましい。1.5μm未満であると、接触部材と密着する懸念があり、9.0μmを超えると、画像材料であるトナー等が付着し、ハーフトーンむらなどの画質劣化を生ずる懸念がある。
また、被覆層3の厚みについては適宜選定して差し支えないが、3μm以上15μm以下であることが好ましい。3μm未満であると、例えばクリーニング装置に対して被覆層3の剥がれ強度が不足し易く、一方、15μmを超えると、被覆層3の表面で密着性の抑制効果が発現しないおそれがある。
【0012】
本発明は搬送ベルト1を対象とするものであるが、これに限られるものではなく、これを用いた画像形成装置をも対象とする。
この場合、本発明は、例えば図1(b)に示すように、像担持体6及びこれに対向する搬送ベルト1を有し、像担持体6上に形成されたトナー像を搬送ベルト1若しくは搬送ベルト1上の記録材7に転写する画像形成装置において、前記搬送ベルト1として上述した搬送ベルトを使用することを特徴とするものである。
【0013】
ここで、搬送ベルト1を中間転写ベルトとして使用する態様にあっては、図1(b)に示すように、像担持体6上のトナー像を一次転写装置8aにて搬送ベルト(中間転写ベルト)1に一次転写した後、搬送ベルト(中間転写ベルト)1上のトナー像を二次転写装置8bにて記録材7に二次転写する。
一方、搬送ベルト1を記録材保持ベルトとして使用する態様にあっては、図1(b)に示すように、搬送ベルト(記録材保持ベルト)1上に記録材7を保持した後、像担持体6上のトナー像を転写装置8にて搬送ベルト(記録材保持ベルト)1上の記録材7に転写する。
【0014】
また、図1(b)に示す画像形成装置において、搬送ベルト1は複数の張架ロール9に張架され、ドラム状の像担持体6の形状に沿って接触配置されている態様が好ましい。
本態様によれば、搬送ベルト1を出来るだけ像担持体6の形状に沿わせる事で、転写の際のニップ域前後での無駄な空隙による放電をなくし、トナー像の飛び散りを防止することができる。
更に、図1(b)に示す画像形成装置において、像担持体6及び搬送ベルト1のいずれか一方を駆動源とし、他方を従動回転させるようにする態様が好ましい。
本態様によれば、このような駆動構成にすることで、一方の駆動機構を省略することができ、その分、駆動コストを抑制できるほか、搬送ベルト1と像担持体6との駆動干渉からくる搬送ベルト1の厚み変動や、プロセス方向の送り変動などの変動要因を除外することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図2(a)は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態を示す。
同図において、画像形成装置は、感光体ドラム10と、この感光体ドラム10からトナー像を転写させるために前記感光体ドラム10に一定領域にて感光体ドラム10形状に沿うように接触する中間転写ベルト20とを有する。
本実施の形態において、感光体ドラム10は光の照射によって抵抗値が低下する感光層を備えたものであり、この感光体ドラム10の周囲には、感光体ドラム10を帯電する帯電装置11と、帯電された感光体ドラム10上に各色成分(本例ではイエロ、マゼンタ、シアン、ブラック)の静電潜像を書込む露光装置12と、感光体ドラム10上に形成された各色成分潜像を各色成分トナーにて可視像化するロータリ型現像装置13と、前記中間転写ベルト20と、感光体ドラム10上の残留トナーを清掃するクリーニング装置17とが配設されている。
【0016】
ここで、帯電装置11としては、例えば帯電ロールが用いられるが、コロトロンなどの帯電器を用いてもよい。
また、露光装置12は感光体ドラム10上に光によって像を書込めるものであればよく、本例では、例えばLEDを用いたプリントヘッドが用いられるが、これに限られるものではなく、ELを用いたプリントヘッドでも、レーザビームをポリゴンミラーでスキャンするスキャナなど適宜選定して差し支えない。
更に、ロータリ型現像装置13は各色成分トナーが収容された現像器13a〜13dを回転可能に搭載したものであり、例えば感光体ドラム10上で露光によって電位が低下した部分に各色成分トナーを付着させるものであれば適宜選定して差し支えなく、使用するトナーも形状、粒径など特に制限はなく、感光体ドラム10上の静電潜像上に正確に載るものであればよい。尚、本例では、ロータリ型現像装置13が用いられているが、4台の現像装置を用いるようにしてもよい。
更にまた、クリーニング装置17については、感光体ドラム10上の残留トナーを清掃するものであれば、ブレードクリーニング方式を採用したもの等適宜選定して差し支えない。但し、転写率の高いトナーを使用する場合にはクリーニング装置17を使用しない態様もあり得る。
【0017】
また、中間転写ベルト20は、図2(a)に示すように、4つの張架ロール21〜24に掛け渡されるものであって、ロータリ型現像装置13とクリーニング装置17との間に位置する感光体ドラム10面に沿う形で所定の接触領域だけ密着配置されている。
ここで、この中間転写ベルト20と感光体ドラム10とは夫々別駆動系で駆動されていてもよいが、本実施の形態では、中間転写ベルト20が後述するように弾性ベルトであり、しかも、感光体ドラム10の周面に沿って接触配置されていることから、中間転写ベルト20は、例えば感光体ドラム10を駆動源として、従動回転するようになっている。
【0018】
そして、中間転写ベルト20が感光体ドラム10に密着した接触領域の一部には中間転写ベルト20の裏側から一次転写装置としての一次転写ロール25が接触配置されており、所定の一次転写バイアスが印加されている。
更に、中間転写ベルト20の張架ロール22に対向した部位には、二次転写装置としての二次転写ロール30が張架ロール22をバックアップロールとして対向配置されており、例えば二次転写ロール30に所定の二次転写バイアスが印加され、バックアップロールを兼用する張架ロール22が接地されている。
更にまた、中間転写ベルト20の張架ロール23に対向した部位には、ベルトクリーニング装置としてのクリーニングロール26が配設されており、このクリーニングロール26には所定のクリーニングバイアスが印加され、張架ロール23が接地されている。
また、用紙などの記録材40は、供給トレイ41に収容されており、ピックアップロール42にて供給された後、レジストロール43を経て二次転写部位に導かれ、搬送ベルト44を通じて定着装置45へ搬送され、搬送ロール46及び排出ロール47を経て排出トレイ48へと排出されるようになっている。
【0019】
また、本実施の形態において、中間転写ベルト20は、図2(b)に示すように、弾性材からなるベルト基材51と、このベルト基材51の表面を被覆する被覆層52とを備えている。
ここで、本実施の形態で用いられるベルト基材51としては、加硫ゴム、熱可塑性エラストマーが挙げられる。ここで、原料ゴム材料としては、一般的なジエン系ゴム、例えばスチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IIR)、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、ポリブタジエンゴム(BR)、アクリルゴム(ACM,ANM)等が挙げられるが、比較的剛性が高く、それ自体が半導電性に近い体積抵抗率を有し、成型型内での流動性が良好であるという観点から、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、水素添加NBR、クロロプレンゴム(CR)、エピクロルヒドリンゴム(CO,ECO)、ポリウレタンゴム(PUR)などが好ましい。
一方、熱可塑性エラストマーとしては、ポリエステル系、ポリウレタン系、スチレン−ブタジエントリブロック系、ポリオレフィン系などが用いられる。このような熱可塑性エラストマーを使用すると、リサイクルが可能になって、環境上好ましい。
更に、ベルト基材51の材料としては、一種類である必要はなく、二種以上の材料をブレンドすることもできる。例えばクロロプレンゴム(CR)とEPDMとをブレンドした材料が用いられている。
【0020】
また、ベルト基材51には、導電性フィラーや絶縁性フィラーを添加し、ベルト基材51の体積抵抗率を調整することができる。
各フィラーの形状としては、粒子状、長繊維状など任意の形状のものを使用して差し支えない。また、導電性フィラーとしては、カーボンブラックを始め、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、酸化亜鉛、チタン酸カリウム、酸化スズ、グラファイト、LiClO、LiAsFなどの金属塩、各種4級アンモニウム塩などが挙げられ、また、絶縁性フィラーとしてはシリカなどが挙げられる。
更に、ベルト基材51には上記の成分以外に以下のようなゴム用配合原料が使用可能である。
例えば充填剤として、酸化チタン、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム等、クレー、タルク、シリカ等、また、ゴム用薬品として、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、可塑剤、プロセスオイル等、着色剤として、各種顔料等が挙げられる。
【0021】
ベルト基材51の製法については任意の製法を用いて差し支えないが、例えば以下のように製造される。
今、クロロプレンゴム(CR)とEPDMとをブレンドした材料を例に挙げると、ベルト基材51を製造するには、クロロプレンゴム、EPDMに対し例えば導電性フィラーを混入分散させた後これらのクロロプレンゴムとEPDMとをミキサーで混練させ、加硫剤を加えて押し出し成形を行うようにすればよい。
ここで、上記混練したベルト基材51を押出成形する場合には、加硫マンドレルといわれる金属製のベルト内径と同サイズの外径を持つシリンダに混練したベルト基材51を覆い被せた状態で所定条件(例えば150℃で約1時間)にて加硫させ、しかる後に、必要とするモジュラスに応じて時間を変更しながら所定条件(例えば110℃で約15時間)にて二次加硫を行う。その後、研磨用マンドレルにベルト基材51を被せてベルト基材51の内周面と外周面とを研磨し、表面の平滑性を得るようにすればよい。
【0022】
また、被覆層52は、図3(a)に示すように、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂又はポリアクリル樹脂をバインダ53とし、所定のフィラー、代表的には潤滑性フィラー54に加えて、密着性抑制フィラー55を分散させたものである。
ここで、潤滑性フィラー54としては、PTFE、ETFE、PFA等のフッ化化合物の樹脂粉体などが用いられ、必要に応じて界面活性剤を分散させた形で用いられる。
一方、密着性抑制フィラー55としては、導電性フィラー、絶縁性フィラーのいずれでも使用可能であり、両者を組み合わせてもよい。また、密着性抑制フィラー55の形状については任意に設定して差し支えないが、被覆層52が薄いものであることから、粒子状のものが好ましい。
導電性フィラーとしては、例えばカーボンブラック、カーボンホワイト、酸化チタン、酸化スズ、酸化マグネシウム、酸化ケイ素アンチモン、酸化アルミニウムのような金属酸化物などが挙げられる。絶縁性フィラーとしては、例えば顔料、シリカなどが挙げられる。
特に、密着性抑制フィラー55は全部で5重量%以上充填されていることを要する。但し、この密着性抑制フィラー55の充填量が上限値(例えば50重量%)を超えると、導電性フィラーの場合、耐リーク性が低下してしまうし、絶縁性フィラーの場合でも、引き裂き強度の低下を招くことから、その上限は50重量%以内に規定することが好ましい。
【0023】
この被覆層52の製造方法は、樹脂バインダ53中に潤滑性フィラー54及び密着性抑制フィラー55を混入分散させ、ディップコート、スプレーコート、静電塗装、ロールコート等により、ベルト基材51上に塗布するようにすればよい。尚、被覆層52の表面粗さ調整については、必要に応じて研磨工程(研磨用マンドレルに中間転写ベルト20を被せて当該ベルト表面を研磨)にて被覆層52の表面を研磨するようにすればよい。
このとき、図3(b)に示すように、密着性抑制フィラー55は被覆層52の樹脂バインダ53中に略均一に分散するのに対し、潤滑性フィラー54は被覆層52の表面に偏在した状態に分散する。これは、潤滑性フィラー54の比重が密着性抑制フィラー55のそれよりも小さく、樹脂バインダ53中表面に偏在し易いことによる。
【0024】
また、本実施の形態において、図2(b)に示すように、被覆層52の膜厚dは、3μm以上15μm以下に設定されている。
ここで、被覆層52の膜厚dの下限値を3μmとしたのは、これより薄いと、機械的強度に必要な耐久性が得られない(クリーニング装置による機械的摩耗により被覆層52が剥がれるおそれがある)ことによる。
一方、被覆層52の膜厚dの上限値を15μmとしたのは、これより厚くすると、被覆材料の塗布工程におけるコストアップが避けられないばかりか、密着性抑制フィラー55による密着性抑制効果が発現しないことによる。
【0025】
更に、本実施の形態において、被覆層52の表面粗さRz(δ)は1.5μm以上9μm以下に設定されている。
このように、被覆層52の表面粗さRzの下限値を1.5μmとしたのは、これより小さいと、研磨工程の時間が嵩み過ぎる等のコストアップにつながる懸念があるほか、被覆層52と感光体ドラム10とが密着し易くなることによる。
一方、被覆層52の表面粗さRzの上限値を9.0μmとしたのは、これより大きいと、使用するトナー(例えば平均粒径5〜8μm)が中間転写ベルト20側に機械的にトラップされ易く、ハーフトーンむら等の画質欠陥につながり易いことによる。
【0026】
次に、このような画像形成装置の作動について説明する。
図2(a)において、画像形成装置が作像動作を開始すると、感光体ドラム10上の各色成分トナー像が順次形成され、一次転写ロール25の転写電界により中間転写ベルト20上に順次一次転写される。
しかる後、この中間転写ベルト20に一次転写されたトナー像は二次転写ロール30の転写電界により記録材40に二次転写され、定着工程へと運ばれる。
【0027】
このような作像過程において、感光体ドラム10と中間転写ベルト20との間の潤滑性は良好に保たれ、感光体ドラム10と中間転写ベルト20との間の摩擦抵抗が不必要に増加することはない。
本実施の形態では、図3(b)に示すように、中間転写ベルト20の被覆層52はその表面部分に潤滑性フィラー54が偏在して分散するため、感光体ドラム10に対する中間転写ベルト20の摩擦抵抗は低減される。
【0028】
一方、本実施の形態では、感光体ドラム10と中間転写ベルト20との間の密着性は抑制される。
具体的には、中間転写ベルト20の被覆層52には、5重量%以上の密着性抑制フィラー55がポリウレタン樹脂などの樹脂バインダ53中に分散しているため、樹脂バインダ53のチキソ性が発現し、被覆層52自体が一定以上硬くなっているものと想定される。
この状態において、被覆層52が吸湿したとしても、樹脂バインダ53の硬度が維持されるため、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とが接触配置されているとしても、両者が完全に密着することは抑制される。
このため、両者が完全に密着し、これに伴って、両者間が負圧状態に至ることはなくなることから、ベルト基材51中に各種薬品の低分子オイル成分56が存在するとしても、当該低分子オイル成分56が中間転写ベルト20表面に吸い出されることはなく、所謂ブリード現象は生じない。
【0029】
また、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とを常時接触配置したとしても、前記ブリード現象を防止することができるため、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とを離間させるリトラクト機構が不要になり、ベルト基材51として安価な弾性材を使用できることに合わせて、リトラクト機構を設けなくて済む分コストダウンを図ることが可能になる。
【0030】
更に、本実施の形態モデルにあっては、感光体ドラム10の駆動により、中間転写ベルト20を従動回転させるようにしたため、中間転写ベルト20の駆動制御コストを大幅に削減できる。
更にまた、一次転写での中間転写ベルト20の感光体ドラム10への接触幅が例えば50mm以上と非常に広く設定されるため、中間転写ベルト20に対し安定した従動が実現でき、しかも、転写ニップ域前後での無駄な空隙がない分、放電によるトナーの飛び散りがない状態で一次転写される。
特に、本実施の形態では、感光体ドラム10と中間転写ベルト20との転写ニップ域を広く確保するようにしているため、転写ニップ域の圧力を低減することが可能になり、その分、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とが完全に密着する事態はより確実に回避される。
【0031】
尚、本実施の形態においては、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とはオーバーラップした状態で接触配置されており、しかも、中間転写ベルト20が感光体ドラム10からの駆動力に基づいて従動回転するようになっているが、これに限定されるものではなく、感光体ドラム10、中間転写ベルト20が別々の駆動系を持ち、しかも、感光体ドラム10に対して中間転写ベルト20を線接触させるようにした態様にも本件発明を適用できることは勿論である。
【0032】
【実施例】
◎実施例1
本実施例は、実施の形態で用いられる中間転写ベルト20をより具現化したものについて、密着性抑制フィラー55の充填量を変化させ、そのときの密着性抑制効果を評価したものである。
本実施例において、中間転写ベルト20は以下のように構成されている。
ベルト基材51:
クロロプレンゴム(CR)とEPDMとを混練し、混練時にパラフィンオイルを分散させ、EPDMに関して加硫促進剤を付与した態様。
被覆層52:
・膜厚d;10μm
・表面粗さRz;4.5μm
・樹脂バインダ53;ポリウレタン樹脂
・潤滑性フィラー54;ポリウレタンエマルジョンの水系樹脂(PTFE)に界面活性剤を必要に応じて分散させたものを5重量%充填。
・密着性抑制フィラー55;導電性フィラーとしてカーボンブラックを15重量%充填。
尚、感光体ドラム10としては、OPC感材を使用した。
【0033】
本実施例において、像担持体と基材とを密着させたまま、高温/高湿下で長期間保管テストを実施したところ、密着性抑制効果が充分に発現されることが理解された。
ここで、密着性抑制フィラー55の充填量が異なる中間転写ベルト20を使用し、上述した密着性評価テストを行ったところ、図4(a)に示す結果が得られた。尚、図4(a)において、密着性の評価として、○は密着性抑制効果が充分に発現されている状態を、××は密着性抑制効果が極めて悪い状態を示す。
図4(a)によれば、密着性抑制フィラー55の充填量が5重量%以上であれば、密着性抑制効果が充分に発現されることが理解される。
【0034】
◎実施例2
実施例1と略同様な構成の中間転写ベルト20を使用し、被覆層52の膜厚dをパラメータとして変化させ、実施例1と同様な密着性評価テストを行ったところ、図4(b)に示す結果が得られた。
同図によれば、被覆層52の膜厚が3μm以上15μm以下で、密着性抑制効果が充分に発現されることが確認された。そして、膜厚dが2μmになると、例えばクリーニング装置のクリーニング部材との接触により被覆層52が早期に剥がれるという現象が見られ、一方、膜厚dが16μmになると、密着性抑制効果が不足しがちになり、17μm以上になると、密着性抑制効果が極めて悪い状態になってしまうことが確認された。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、弾性材からなるベルト基材の表面被覆層に密着性抑制フィラーを所定量分散させるようにしたので、搬送ベルト表面に接触する接触部材との密着性を抑制することができる。
このため、搬送ベルトと接触部材とを長期に亘って接触配置したとしても、両者間の密着性を抑制することができる分、弾性材からなるベルト基材中に分散している低分子オイル成分が搬送ベルト表面に析出するという所謂ブリード現象を有効に防止することができる。
更に、このような搬送ベルトを用いた画像形成装置によれば、搬送ベルト表面に接触する接触部材である像担持体との密着性を抑制することができるため、像担持体と搬送ベルトとを常時接触させたまま、ブリード現象を有効に防止することができる。このため、搬送ベルトと像担持体との間の接離機構を設けることが不要になり、その分、装置構成の簡略化を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る搬送ベルトの概要を示す説明図、(b)は本発明に係る画像形成装置の概要を示す説明図である。
【図2】(a)は実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す説明図、(b)は中間転写ベルト(搬送ベルト)の断面構造を示す説明図である。
【図3】(a)は中間転写ベルトの被覆層の構成を示す説明図、(b)は中間転写ベルトの被覆層の作用を示す説明図である。
【図4】(a)は実施例1において、被覆層の表面粗さと密着性抑制効果との関係を示す説明図、(b)は実施例2において、被覆層の膜厚と密着性抑制効果との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1…搬送ベルト,2…ベルト基材,3…被覆層,4a…樹脂バインダ,4b…密着性抑制フィラー,4c…潤滑性フィラー,6…像担持体,7…記録材,8…転写装置,8a…一次転写装置,8b…二次転写装置,9…張架ロール

Claims (10)

  1. 弾性材からなるベルト基材と、このベルト基材表面を被覆する被覆層とを備えた搬送ベルトであって、
    前記被覆層は、搬送ベルト表面に接触する接触部材との間で密着性が抑制せしめられる密着性抑制フィラーを5重量%以上分散させたことを特徴とする搬送ベルト。
  2. 請求項1記載の搬送ベルトにおいて、
    被覆層は、樹脂バインダ中に、潤滑性を発現させる潤滑性フィラーを分散させたことを特徴とする搬送ベルト。
  3. 請求項1記載の搬送ベルトにおいて、
    被覆層は、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂又はアクリル樹脂をバインダとするものであることを特徴とする搬送ベルト。
  4. 請求項1記載の搬送ベルトにおいて、
    密着性抑制フィラーは、少なくとも導電性フィラーを含むことを特徴とする搬送ベルト。
  5. 請求項1記載の搬送ベルトにおいて、
    密着性抑制フィラーは、少なくとも絶縁性フィラーを含むことを特徴とする搬送ベルト。
  6. 請求項1記載の搬送ベルトにおいて、
    被覆層の表面粗さRzは、1.5μm以上9.0μm以下であることを特徴とする搬送ベルト。
  7. 請求項1記載の搬送ベルトにおいて、
    被覆層の厚さは、3μm以上15μm以下であることを特徴とする搬送ベルト。
  8. 像担持体及びこれに対向する搬送ベルトを有する画像形成装置において、
    請求項1ないし7いずれかに記載の搬送ベルトを使用することを特徴とする画像形成装置。
  9. 像担持体及びこれに対向する搬送ベルトを有し、像担持体上に形成された画像を中間転写ベルトを介して記録材に転写する画像形成装置において、
    請求項1ないし7いずれかに記載の搬送ベルトを中間転写ベルトとして使用することを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項8記載の画像形成装置において、
    搬送ベルトは複数の張架ロールに張架され、ドラム状の像担持体の形状に沿って接触配置されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2003160323A 2003-06-05 2003-06-05 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置 Pending JP2004361694A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160323A JP2004361694A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
US10/743,061 US7239834B2 (en) 2003-06-05 2003-12-23 Transport belt and image formation device using the same
KR1020040015373A KR100712022B1 (ko) 2003-06-05 2004-03-08 반송벨트 및 이를 이용한 화상형성장치
CNB2004100046726A CN100353266C (zh) 2003-06-05 2004-03-09 输送带和使用该输送带的电摄影成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160323A JP2004361694A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004361694A true JP2004361694A (ja) 2004-12-24

Family

ID=33487479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160323A Pending JP2004361694A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7239834B2 (ja)
JP (1) JP2004361694A (ja)
KR (1) KR100712022B1 (ja)
CN (1) CN100353266C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251221A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006267709A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8463165B2 (en) 2009-02-05 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Intermediate transfer belt, image forming method, for use in electrophotography
US8828475B2 (en) 2009-08-26 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509172B2 (ja) * 2007-11-30 2010-07-21 キヤノン株式会社 電子写真用のベルトの製造方法
CN102004421B (zh) * 2009-08-26 2013-05-15 株式会社理光 电子照相用中间转印方法、中间转印系统、图像形成方法及其装置
US8475926B2 (en) 2010-10-29 2013-07-02 Eastman Kodak Company Intermediate transfer member and imaging apparatus and method
US9442431B2 (en) 2010-12-30 2016-09-13 Eastman Kodak Company Intermediate transfer member, imaging apparatus, and method

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB821059A (en) * 1956-07-24 1959-09-30 Fenner Co Ltd J H Improvements in or relating to the production of power transmission and conveyor belting
BR9509622A (pt) * 1994-11-07 1998-01-06 Minnesota Mining & Mfg Artigo de sinalização e processo de produção do mesmo
JP3391946B2 (ja) * 1995-07-13 2003-03-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5802442A (en) * 1995-10-20 1998-09-01 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Intermediate transfer member, electrophotography apparatus using the same, and method for manufacturing the same
JPH09179414A (ja) 1995-12-22 1997-07-11 Ricoh Co Ltd 転写ベルト
JP3429160B2 (ja) * 1997-06-06 2003-07-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3248455B2 (ja) * 1997-07-03 2002-01-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置と同装置に用いられる中間転写ベルトの製造方法
JPH1184893A (ja) * 1997-07-07 1999-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 中間転写体及び中間転写体を用いた画像形成装置
US6066400A (en) * 1997-08-29 2000-05-23 Xerox Corporation Polyimide biasable components
JP3691944B2 (ja) 1997-09-30 2005-09-07 株式会社リコー 中間転写ベルト、その製造方法および画像形成装置
JP2000006260A (ja) 1998-06-23 2000-01-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ベルト及び導電性ローラ
JP2000255817A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 導電性ベルトおよびその作製方法
JP2000330358A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Hitachi Ltd カラー電子写真装置
JP3983424B2 (ja) 1999-07-23 2007-09-26 三菱化学株式会社 シームレスベルト、画像形成装置用ベルト及び画像形成装置
JP2001133999A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Minolta Co Ltd 導電性ベルト及び中間転写装置
US6737133B2 (en) * 2000-09-19 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic seamless belt, and electrophotographic apparatus having the electrophotographic seamless belt
US7208211B2 (en) * 2000-09-19 2007-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic belt member, process for producing electrophotographic belt member, and electrophotographic apparatus
US6489020B1 (en) * 2000-10-27 2002-12-03 Xerox Corporation Polyanaline and carbon black filled polyimide intermediate transfer components
JP2002258623A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 中間転写体及びそれを備えた画像形成装置
US6558767B2 (en) * 2001-06-20 2003-05-06 Xerox Corporation Imageable seamed belts having polyvinylbutyral and isocyanate outer layer
EP1276017B1 (en) * 2001-07-11 2006-06-14 Seiko Epson Corporation Non-magnetic single-component toner, method of preparing the same, and image forming apparatus using the same
JP2003055473A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミド管状物および電子写真用管状物
JP4214356B2 (ja) * 2001-09-20 2009-01-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3951101B2 (ja) * 2001-09-20 2007-08-01 富士ゼロックス株式会社 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP4895445B2 (ja) * 2001-09-20 2012-03-14 株式会社イノアックコーポレーション 中間転写用ベルト
JP4013512B2 (ja) * 2001-09-28 2007-11-28 リコープリンティングシステムズ株式会社 画像形成装置
JP3954431B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-08 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251221A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4655696B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2006267709A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8463165B2 (en) 2009-02-05 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Intermediate transfer belt, image forming method, for use in electrophotography
US8828475B2 (en) 2009-08-26 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1573593A (zh) 2005-02-02
CN100353266C (zh) 2007-12-05
US7239834B2 (en) 2007-07-03
KR100712022B1 (ko) 2007-04-27
KR20040105557A (ko) 2004-12-16
US20040247347A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9182700B2 (en) Cleaning member for image forming apparatus, charging device, unit for image forming apparatus, process cartridge, image forming apparatus
JP2011164177A (ja) 転写ローラ
JP2012159737A (ja) 中間転写ベルトとその製造方法、中間転写ベルトを用いた画像形成装置
JP5510715B2 (ja) 画像形成装置
US11042107B2 (en) Intermediate transfer medium and image forming apparatus
JP2004361694A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP2005321464A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP4654727B2 (ja) 半導電性ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP5103709B2 (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP5002959B2 (ja) 半導電性ベルト、及び該半導電性ベルトを備える画像形成装置
JP3951101B2 (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP2005099392A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP4461898B2 (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP5071017B2 (ja) 現像装置、現像方法及び画像形成装置
JP2004078029A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP2005266559A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
US11474444B2 (en) Intermediate transfer belt and image forming apparatus
JP2004354559A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP5982792B2 (ja) 画像形成装置用ベルト及びそれを用いた電子写真装置
JP2004117381A (ja) 搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置
JP4048355B2 (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4735244B2 (ja) 半導電性ゴムベルト及びその製造方法、並びに画像形成装置
JP4479730B2 (ja) 画像形成装置
JP2006079016A (ja) 半導電性ベルト、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2022107489A (ja) 中間転写ベルトおよびそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020