JP2004359773A - トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2004359773A
JP2004359773A JP2003158448A JP2003158448A JP2004359773A JP 2004359773 A JP2004359773 A JP 2004359773A JP 2003158448 A JP2003158448 A JP 2003158448A JP 2003158448 A JP2003158448 A JP 2003158448A JP 2004359773 A JP2004359773 A JP 2004359773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural rubber
rubber
rubber composition
acid
epoxidized natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003158448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076910B2 (ja
Inventor
Noriko Yagi
則子 八木
Kiyoshige Muraoka
清繁 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003158448A priority Critical patent/JP4076910B2/ja
Priority to EP04010583A priority patent/EP1484359B1/en
Priority to DE602004001807T priority patent/DE602004001807T2/de
Priority to US10/842,515 priority patent/US20040266937A1/en
Priority to CNB2004100457704A priority patent/CN1315929C/zh
Publication of JP2004359773A publication Critical patent/JP2004359773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076910B2 publication Critical patent/JP4076910B2/ja
Priority to US12/501,968 priority patent/US8148458B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Abstract

【課題】エポキシ化天然ゴムの有する機械的性質や耐摩耗性などの優れた特性を保持したまま、ウェットグリップ性能と低発熱性を両立し得るトレッド用ゴム組成物、および、該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】エポキシ化天然ゴムをルイス酸、アミン化合物、チオール化合物、アミド化合物またはイミダゾール化合物と反応させてエポキシ基の開環を行なうことにより得られる改質エポキシ化天然ゴム5〜100重量%を含むゴム成分100重量部に対して、チッ素吸着比表面積が100〜300m/gであるシリカを5〜150重量部含有するトレッド用ゴム組成物、および、そのトレッド用ゴム組成物からなる空気入りタイヤ。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤに関し、とくに改質エポキシ化天然ゴムを配合したゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、石油価格の高騰や石油の枯渇が懸念されているだけでなく、省資源や炭酸ガス排出抑制のための規制強化などの環境問題的観点からも、天然素材が見直される風潮にある。タイヤ業界においても例外ではなく、合成ゴムの代替材料として天然ゴムが注目されている。天然ゴムは機械的強度が高く、耐摩耗性に優れているため、トラック/バス用タイヤなど大型タイヤに多く使用されている。しかしながら、天然ゴムは側鎖に分子量の小さなメチル基しか有しておらず、ガラス転移温度(Tg)が−60℃と低いため、グリップ性能に劣るという問題があった。
【0003】
このような問題を解決するために、エポキシ化天然ゴムを用いる方法が提案されている(特許文献1〜4参照)。エポキシ化天然ゴムは、天然ゴムの不飽和二重結合がエポキシ化されたものであり、極性基であるエポキシ基によって分子凝集力が増大するため、天然ゴムよりもガラス転移温度(Tg)が高く、かつ、機械的強度や耐摩耗性、耐ガス透過性に優れている。とくに、シリカ配合ゴムにおいては、シリカ表面のシラノール基とエポキシ基が反応するため、カーボンブラック配合ゴムに匹敵するほどの機械的強度や耐摩耗性が得られる。しかしながら、エポキシ化天然ゴムはヒステリシスロスが大きくウェットグリップ性能に優れている反面、転がり抵抗特性が不充分であるという欠点があった。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−220254号公報
【特許文献2】
特開平7−90123号公報
【特許文献3】
特開平7−149955号公報
【特許文献4】
特開2001−233995公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、エポキシ化天然ゴムの有する機械的性質や耐摩耗性などの優れた特性を保持したまま、ウェットグリップ性能の向上と発熱性の低減を両立し得るトレッド用ゴム組成物、およびそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、エポキシ化天然ゴムをルイス酸、アミン化合物、チオール化合物、アミド化合物、またはイミダゾール化合物と反応させてエポキシ基の開環を行なうことにより得られる改質エポキシ化天然ゴム5〜100重量%を含むゴム成分100重量部に対して、チッ素吸着比表面積が100〜300m/gであるシリカを5〜150重量部含有するトレッド用ゴム組成物に関する。
【0007】
前記ゴム組成物が、前記シリカに対して20重量%以下のシランカップリング剤を含むことが好ましい。
【0008】
前記エポキシ化天然ゴムのエポキシ化率が5〜80モル%であることが好ましい。
【0009】
前記ルイス酸がアルコール、フェノール化合物、カルボン酸または酸無水物であることが好ましい。
【0010】
改質エポキシ化天然ゴムのタンパク質含有量が、チッ素含有率で0.1%以下であることが好ましい。
【0011】
また、本発明は、前記トレッド用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤに関する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】
本発明のゴム組成物は、ゴム成分として、エポキシ化天然ゴムをルイス酸と反応させてエポキシ基の開環を行なうことにより得られる改質エポキシ化天然ゴム、およびシリカを含む。
【0014】
本発明で使用されるエポキシ化天然ゴムは、市販のエポキシ化天然ゴムを用いてもよいし、天然ゴムをエポキシ化して用いてもよい。天然ゴムをエポキシ化する方法は、とくに限定されるものではなく、クロルヒドリン法、直接酸化法、過酸化水素法、アルキルヒドロペルオキシド法、過酸法などの方法を用いて行なうことができる。たとえば、天然ゴムに過酢酸や過ギ酸などの有機過酸を反応させる方法などがあげられる。
【0015】
ところで、天然ゴム中には、通常、タンパク質などの非ゴム成分が5〜10%程度存在している。これらの非ゴム成分、とくにタンパク質は、天然ゴムの改質を阻害する原因となる。
【0016】
本発明で使用する改質天然ゴムは、天然ゴム中のタンパク質がチッ素含有率において0.10重量%以下まで除去された脱タンパク天然ゴムであることが好ましい。チッ素含有率が0.10重量%以下まで脱タンパク処理された天然ゴムを使用することにより、天然ゴムの改質を効率よく行なうことが可能となり、高い改質効果が得られる。また、改質した天然ゴムは、タンパク質量がチッ素含有率で0.05重量%以下であることがより好ましく、0.02重量%以下であることがとくに好ましい。チッ素含有率が0.02%以下の天然ゴムは、ほぼ完全にタンパク質が除去されていると判断される。
【0017】
脱タンパク天然ゴムは、ラテックスにタンパク質分解酵素または細菌などを添加してタンパク質を分解させる方法および/または石鹸などの界面活性剤で繰り返し洗浄する方法により製造することができる。前記タンパク質分解酵素としては、とくに限定はなく、細菌由来の酵素、糸状菌由来の酵素、酵母由来の酵素のいずれでも構わない。これらの中では細菌由来のタンパク質分解酵素を使用することが好ましい。前記界面活性剤としては、たとえば、陰イオン性界面活性剤および/または非イオン性界面活性剤が好適に使用される。陰イオン性界面活性剤には、たとえば、カルボン酸系、スルホン酸系、硫酸エステル系、リン酸エステル系などがあげられる。また、非イオン性界面活性剤としては、たとえばポリオキシアルキレンエーテル系、ポリオキシアルキレンエステル系、多価アルコール脂肪酸エステル系、糖脂肪酸エステル系、アルキルポリグリコシドなどが好適に使用される。
【0018】
タンパク質分解酵素で天然ゴムラテックス中のタンパク質を分解するには、タンパク質分解酵素をフィールドラテックスまたはアンモニア処理ラテックスに約0.001〜10重量%の割合で添加することが好ましい。酵素による処理時間としては、とくに限定されないが、数分から1週間程度処理を行なうことが好ましい。また、ラテックスを撹拌してもよいし、静置してもかまわない。必要に応じて温度調節を行なってもよく、適当な温度としては、5〜90℃、好ましくは20〜60℃である。処理温度が5℃未満では、酵素の反応が進行しにくくなる傾向がある。また、90℃をこえると、酵素が失活する傾向がある。
【0019】
界面活性剤によるラテックス粒子の洗浄方法としては、酵素未処理のラテックスを洗浄する方法と酵素処理を完了したラテックスを洗浄する方法のいずれでもよい。界面活性剤の添加量は、ラテックスに対して0.001〜15重量%であることが好ましく、0.001〜10重量%であることがより好ましい。洗浄方法としては、酵素未処理のラテックスまたは酵素処理したラテックスに界面活性剤を添加し、遠心分離する方法およびラテックス粒子を凝集させて分離する方法がある。遠心分離してラテックスを洗浄する場合、遠心分離は1回または数回行なえばよい。また、天然ゴムを洗浄する際に、合成ゴムまたは合成ラテックスを組み合わせて用いることもできる。
【0020】
本発明で使用するエポキシ化天然ゴムのエポキシ化率は5〜80モル%であることが好ましく、5〜60モル%であることがより好ましい。エポキシ化率が5モル%未満では改質の効果が小さくなる傾向がある。また、80モル%をこえると、ポリマーがゲル化する傾向がある。
【0021】
本発明における改質エポキシ化天然ゴムは、エポキシ基との反応性をもつ化合物によりエポキシ化天然ゴム中のエポキシ基の開環を行なうことにより得られる。エポキシ基との反応性をもつ化合物としては、たとえば、ルイス酸、アミン化合物、チオール化合物、アミド化合物、イミダゾール化合物などがあげられる。エポキシ化天然ゴムを改質する方法としては、とくに制限はなく、ラテックス中、天然ゴム溶液中、固形ゴムのいずれの状態で行う方法を用いてもよい。ラテックス中で行なう場合、使用する天然ゴムラテックスはとくに制限されず、市販のアンモニア処理ラテックスおよびフィールドラテックスのいずれも使用することができる。溶液中で行なう場合、使用する有機溶媒としては、溶媒自身がエポキシ化天然ゴムおよびルイス酸と反応しないものであれば自由に使用でき、たとえば、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素や、n−ヘプタン、n−ヘキサン、n−ペンタン、n−オクタンなどの脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、テトラリン、デカリンなどの脂環族炭化水素などが好適に使用できる。また、塩化メチレンなども使用することができる。固形ゴムで行なう場合には、ロールや押し出し混練機などにより直接混練りし、改質することも可能である。コストや取扱いの容易さなどから、エポキシ化天然ゴムの改質はラテックス中で行なうことが好ましい。
【0022】
本発明で使用されるルイス酸としては、アルコール、フェノール化合物、カルボン酸および酸無水物などがあげられる。
【0023】
アルコールとしては、具体的には、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、フェニルメタノール、2−フェニルエタノールなどがあげられる。
【0024】
フェノール化合物としては、フェノール、o−クレゾール、p−クレゾール、1−ナフトール、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノンなどがあげられる。
【0025】
カルボン酸としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、n−酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、グリコール酸、乳酸、ヒドロアクリル酸、3−ヒドロキシ酪酸、グリセリン酸、グルコン酸、フルオル酢酸、クロル酢酸、クロルプロピオン酸、クロル酪酸、トリクロル酪酸、トリクロル酢酸、アルデヒド酸、ピルビン酸、アセト酢酸、レプリン酸、安息香酸、p−トルイル酸、m−クロル安息香酸、サリチル酸、m−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マロン酸、コハク酸、酒石酸、リンゴ酸、フタル酸、クエン酸などがあげられる。
【0026】
酸無水物としてはプロピオン酸無水物、n−酪酸無水物、イソ酪酸無水物、n−吉草酸無水物、ヘキサン酸無水物、安息香酸無水物、グルタル酸無水物、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸無水物、無水フタル酸、1,8−ナフタル酸無水物、トリメリト酸無水物、ピロメリト酸二無水物などがあげられる。
【0027】
本発明で使用されるエポキシ基との反応性をもつ化合物としては、ルイス酸のほかに、アミン化合物、チオール化合物、アミド化合物およびイミダゾール化合物があげられる。
【0028】
アミン化合物としてはメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、n−プロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、トリ−n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、n−ブチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、イソブチルアミン、ジイソブチルアミン、トリイソブチルアミン、n−ペンチルアミン、ジ−n−ペンチルアミン、トリ−n−ペンチルアミン、n−ヘキシルアミン、ジ−n−ヘキシルアミン、トリ−n−ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、n−メチルシクロヘキシルアミン、n−ヘプチルアミン、ジ−n−ヘプチルアミン、トリ−n−ヘプチルアミン、シクロヘプチルアミン、n−ヘプチルアミン、ジ−n−オクチルアミン、トリ−n−オクチルアミン、シクロオクチルアミン、N,N−ジメチルオクチルアミン、n−デシルアミン、ジ−n−デシルアミン、トリ−n−デシルアミン、ラウリルアミン、ミリスチルアミン、ステアリルアミン、ベンジルアミン、フェニルアミン、ジフェニルアミン、トリフェニルアミン、N−メチルベンジルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、2−ナフチルアミン、4−キノリルアミン、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、トリエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、1,4−ナフチレンジアミン、アニリン、o−トルイジン、2,3−キシリジン、o−アニシジン、o−フェネチジン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、フェネチルアミン、p−フェニレンジアミン、2,3−ジアミノナフタレン、3−メトキシプロピルアミン、N−メチルアニリン、N,N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−メチルブチルアミン、N−メチルジエタノールアミン、n−プロパノールアミン、ジ−n−プロパノールアミン、トリ−n−プロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジプロピレントリアミン、N−n−ブチルジエタノールアミン、2−アミノペンタン、ヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどがあげられる。エポキシ基との反応性が優れることから、アミン化合物としては、特に第3級アミンが好ましい。
【0029】
チオール化合物としてはエチルメルカプタン、1−プロパンチオール、n−ブチルメルカプタン、1−ヘキサンチオール、1−ドデンカンチオール、1−オクタンチオール、ベンゼンチオール、1,2−エタンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,4−ブタンチオール、1,2−ベンゼンチオール、1,4−ベンゼンチオール、2−アミノエタンチオール、2−アミノベンゼンチオール、4−アミノベンゼンチオール、メルカプト酢酸、o−メルカプト安息香酸などがあげられる。
【0030】
イミダゾール化合物としては、イミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、N−アセチルイミダゾール、2−メルカプト−1−メチルイミダゾール、ベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−フェニルイミダゾールなどがあげられる。
【0031】
アミド化合物としては、ホルムアミド、アセトアミド、プロピオンアミド、n−ブチルアミド、バレルアミド、ヘキサンアミド、ステアルアミド、ベンズアミド、スクシンアミド、オキサミド、N−ヒドロキシアセトアミド、N−(2−ヒドロキシ)アセトアミド、N−メチルベンズアミド、o−ヒドロキシベンズアミド、p−ヒドロキシベンズアミド、o−アミノベンズアミド、p−アミノベンズアミド、o−アセトアミドフェノール、p−アセトアミドフェノール、スルファニルアミド、o−アセトアミド安息香酸、ベンズアニリド、アセトアミドマロン酸ジエチル、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ニコチンアミド、チオアセトアミド、o−トルエンスルホンアミド、p−トルエンスルホンアミドなどがあげられる。
【0032】
エポキシ基との反応性を有する化合物の添加量は、エポキシ化天然ゴムに対して5〜60モル%、好ましくは10〜55モル%である。前記化合物の添加量が5モル%未満では、充分なグリップ性能が得られない傾向がある。また、60モル%をこえると、引張強度や耐摩耗性が低下する傾向がある。
【0033】
エポキシ化天然ゴムの改質率は、5〜60%であることが好ましく、10〜55%であることがより好ましい。改質率が5%未満では、充分なグリップ性能と低燃費性が得られない傾向がある。また、60%をこえると、耐摩耗性や引裂強度が低下する傾向がある。
【0034】
反応温度は40〜160℃であることが好ましい。反応温度が40℃未満では、反応速度が遅く、反応性が低下する傾向がある。160℃をこえると、ポリマーが反応中においてゲル化する傾向がある。
【0035】
ラテックス中または溶液中でエポキシ化天然ゴムの改質反応を行なう場合、反応時間は、0.5〜10時間であることが好ましく、1〜8時間であることがより好ましい。反応時間が0.5時間未満では、改質反応が充分に進行せず、目的の改質エポキシ化天然ゴムが得られにくい傾向がある。また、反応時間が10時間をこえると、ポリマーのゲル化や副反応が起こる傾向がある。
【0036】
本発明で使用される改質エポキシ化天然ゴムは、ゴム成分中に5〜100重量%、好ましくは8〜100重量%、より好ましくは10〜100重量%含まれる。改質エポキシ化天然ゴムが5重量%未満では、改質エポキシ化天然ゴムを配合する効果が小さくなる。
【0037】
本発明のゴム組成物は、改質エポキシ化天然ゴム以外のゴム成分として、天然ゴム(NR)および/またはジエン系合成ゴムを含むことができる。ジエン系合成ゴムとしては、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)などがあげられる。これらのゴムは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0038】
本発明で使用するシリカとしては、湿式法または乾式法により製造されたシリカがあげられるが、とくに制限はない。本発明に用いられるシリカは、チッ素吸着非表面積(NSA)が100〜300m/g、好ましくは130〜280m/gである。シリカのNSAが100m/g未満では、補強効果が小さい。また、300m/gをこえると、分散性が低下し、ゴム組成物が発熱性しやすくなる。
【0039】
シリカの配合量は、前記ゴム成分100重量部に対して5〜150重量部、好ましくは10〜120重量部、さらに好ましくは15〜100重量部である。シリカの配合量が5重量部未満では、充分に低減された発熱性、優れたウェットグリップ性能が得られない。また、150重量部をこえると、加工性、作業性が低下するため好ましくない。
【0040】
本発明で使用できるシランカップリング剤としては、従来からシリカ充填材と併用される任意のシランカップリング剤を用いることができる。たとえば、スルフィド系、メルカプト系、ビニル系、アミノ系、グリシドキシ系、ニトロ系、クロロ系などのシランカップ剤を用いることができる。
【0041】
スルフィド系のシランカップリング剤としては、具体的には、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどがあげられる。
【0042】
メルカプト系のシランカップリング剤としては、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどがあげられる。
【0043】
ビニル系のシランカップリング剤としては、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどがあげられる。
【0044】
アミノ系のシランカップリング剤としては、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどがあげられる。
【0045】
グリシドキシ系のシランカップリング剤としては、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどがあげられる。
【0046】
ニトロ系のシランカップリング剤としては、3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどがあげられる。
【0047】
クロロ系のシランカップリング剤としては、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどがあげられる。
【0048】
これらのなかでも、カップリング剤添加効果とコストの両立から、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどが好適に用いられる。これらのシランカップリング剤は1種、または2種以上組み合わせて用いてよい。
【0049】
シランカップリング剤の配合量は、シリカ重量に対して0〜20重量%であることが好ましい。シランカップリング剤の配合量が20重量%をこえると、コストがかかるわりにカップリング効果が得られず、補強性、耐摩耗性が低下するので好ましくない。分散効果、カップリング効果を考慮すると、シランカップリング剤の配合量は、さらには0.5〜15重量%、とくには1〜15重量%であることが望ましい。
【0050】
なお、本発明のゴム組成物には、ゴム成分、シリカ、シランカップリング剤のほかに、必要に応じて、カーボンブラック、軟化剤、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤などの通常のゴム工業で使用される添加剤を適宜配合することができる。
【0051】
本発明のタイヤは、本発明のゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて各種添加剤を配合した本発明のゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤトレッドの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、未加硫タイヤを形成したのち、加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造することができる。
【0052】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0053】
(改質天然ゴムの製造)
(ポリマー1(脱タンパク天然ゴム))
ガスリー(マレーシア)製の高アンモニアタイプの天然ゴムラテックス(固形分62.0%)を使用した。
【0054】
0.12%のナフテン酸ソーダ水溶液で、天然ゴムラテックスを固形ゴム成分が10%になるよう希釈した。リン酸二水素ナトリウムを用いてpHを9.2に調製したのち、2Mのアルカラーゼをゴム成分10gに対して0.87gの割合で加えた。さらにpHを9.2に再調整したのち、37℃で24時間維持した。
【0055】
酵素処理を完了したラテックスにノニオン系界面活性剤であるエマルゲン810(花王(株)製)の1%水溶液を加えてゴム濃度を8%に調製したのち、11000rpmで30分間遠心分離した。生じたクリーム状留分をエマルゲン810の1%水溶液に分散させ、ゴム濃度が約8%になるように調製したのち、再度遠心分離をした。この操作をさらにもう一度くり返したのち、得られたクリーム状留分を蒸留水に分散し、固形ゴム成分60%の脱タンパクゴムラテックス(ポリマー1)を調製した。
【0056】
(ポリマー2(高アンモニアタイプの天然ゴムのエポキシ化))
高アンモニアタイプの天然ゴムラテックス(野村貿易(株)製、Hytex)(固形分60%)150gを、撹拌棒、滴下ロート、コンデンサーを備えた500mlの4つ口フラスコに入れ、固形分が30%になるように蒸留水150mlを加えて希釈し、20℃に調整した。これにノニオン系乳化剤(花王(株)製「エマルゲン106」)0.9gを撹拌しながら加えた。つぎに、ラテックスのpHが5〜6の範囲で推移するように2.8%アンモニア水で調整しながら、濃度2.5モル/Lの過酢酸265gをゆっくりと添加した。添加後、室温で5時間反応させてエポキシ化天然ゴムラテックス(ポリマー2)を得た。
【0057】
(ポリマー3(脱タンパク天然ゴムのエポキシ化))
高アンモニアタイプの天然ゴムに代えてポリマー1の脱タンパク天然ゴムを使用したほかは、ポリマー2と同様にしてエポキシ化天然ゴムラテックス(ポリマー3)を得た。
【0058】
(ポリマー4(エポキシ化天然ゴムの改質))
エポキシ化天然ゴム(ポリマー2)をアンモニア水でpH10に調整したのち、ゴム成分90gに対してフェノールを44.6g添加し、65℃で5時間反応させた。反応終了後、メタノールを加えてゴム成分のみを凝固させ、水で数回洗浄し、乾燥させることにより、ポリマー4を得た。
【0059】
(ポリマー5(エポキシ化天然ゴムの改質))
ポリマー3のエポキシ化天然ゴムを用いたほかは、ポリマー4と同様にしてポリマー5を得た。
【0060】
(分析用サンプルの調製)
それぞれ得られたポリマー1〜5および市販の高アンモニア天然ゴムラテックス(野村貿易(株)製、Hytex)をガラス板上に流延し、室温で乾燥させた後、減圧下で乾燥させた。乾燥後、ポリマー2〜5はアセトンで抽出し、不純物を除去した。
【0061】
(天然ゴムの分析方法)
(チッ素含有率)
ケルダール試験法によりチッ素含有率を測定した。
【0062】
(IR)
パーキンエルマー社製のフーリエ変換赤外分光装置を用いて赤外線吸収スペクトルを測定した。
【0063】
H−NMR)
日本電子(株)製を用いて測定した。測定溶媒として重クロロホルムを用いた。
【0064】
(エポキシ化率(A))
5.1ppmの天然ゴム由来メチンプロトンの面積強度(B)と2.7ppm付近のエポキシ基由来プロトンの面積強度(C)との比から、エポキシ化率を下記式により求めた。
【0065】
【数1】
Figure 2004359773
【0066】
(開環率(D))
7.2ppm付近のフェニル基由来メチンプロトンの面積強度(E)と5.1ppm付近の天然ゴム由来メチンプロトンの面積強度(F)および2.7ppm付近のエポキシ基由来プロトンの面積強度(G)から、下記式により求めた。
【0067】
【数2】
Figure 2004359773
【0068】
(改質率)
下記式によりエポキシ化天然ゴムの改質率を求めた。
【0069】
【数3】
Figure 2004359773
【0070】
HANR(高アンモニアタイプの天然ゴムラテックス、野村貿易(株)製のHytex)およびポリマー1〜5について、分析結果を表1に示す。
【0071】
【表1】
Figure 2004359773
【0072】
実施例1〜4および比較例1〜10
(各種薬品の説明)
NR:RSS#3
SBR:ジェイエスアール(株)製のSBR1502(スチレン単位量:23.5重量%)
HANR:野村貿易(株)高アンモニアタイプの天然ゴムラテックスHytexシリカ:デグッサ製のウルトラジルVN3(NSA:210m/g)
シランカップリング剤:デグッサ製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)
加硫促進剤DPG;大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(N,N’−ジフェニルグアニジン)
【0073】
(加硫ゴムサンプルの調製)
天然ゴムラテックス中に、ギ酸またはメタノールを少しずつ加え、ゴム成分のみを凝固させたのち、蒸留水で数回洗浄し、乾燥させた。得られた天然ゴムを用いて、表2〜3に示す配合処方にしたがって、混練り配合し、各種供試ゴム組成物を得た。これらの配合物を150℃で30分間プレス加硫して加硫物を得た。これらについて以下に示す各特性の試験を行なった。
【0074】
(加硫ゴムサンプルの試験方法)
(加工性)
JIS K6300に定められたムーニー粘度の測定法にしたがい、130℃で測定した。比較例1または比較例6のムーニー粘度(ML1+4)を100とし、下記計算式により指数表示した。指数が大きいほど、ムーニー粘度が低く、加工性に優れている。
(ムーニー粘度指数)=(比較例1のML1+4)/(各配合のML1+4)×100
【0075】
(転がり抵抗指数)
粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所)を用いて、温度70℃、初期歪み10%、動歪み2%の条件下で各配合のtanδ(損失正接)を測定した。比較例1または比較例6のtanδを100として、下記計算式で指数表示した。指数が大きいほど転がり抵抗特性が優れる。
(転がり抵抗指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
【0076】
(摩耗試験)
ランボーン摩耗試験機にて、温度20℃、スリップ率20%、試験時間5分間の条件でランボーン摩耗量を測定し、各配合の容積損失を計算し、比較例1または比較例6の損失量を100として下記計算式で指数表示した。指数が大きいほど耐摩耗性が優れる。
(摩耗指数)=(比較例1の損失量)/(各配合の損失量)×100
【0077】
(ウェットスキッド試験)
スタンレー社製のポータブルスキッドテスターを用いてASTM E303−83の方法にしたがって最大摩擦係数を測定した。比較例1または比較例6の測定値を100として下記計算式により指数表示した。指数が大きいほどウェットグリップ性能が優れる。
(ウェッドスキッド指数)=(各配合の数値)/(比較例1の数値)×100
【0078】
加硫ゴムサンプルの試験結果を表2〜3に示す。
【0079】
【表2】
Figure 2004359773
【0080】
【表3】
Figure 2004359773
【0081】
【発明の効果】
本発明によれば、エポキシ化天然ゴムの有する機械的性質や耐摩耗性などの優れた特性を保持したまま、ウェットグリップ性能と低発熱性を両立することができる。

Claims (6)

  1. エポキシ化天然ゴムをルイス酸、アミン化合物、チオール化合物、アミド化合物またはイミダゾール化合物と反応させてエポキシ基の開環を行なうことにより得られる改質エポキシ化天然ゴム5〜100重量%を含むゴム成分100重量部に対して、チッ素吸着比表面積が100〜300m/gであるシリカを5〜150重量部含有するトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記シリカに対して20重量%以下のシランカップリング剤を含む請求項1記載のトレッド用ゴム組成物。
  3. 前記エポキシ化天然ゴムのエポキシ化率が5〜80モル%である請求項1または2記載のトレッド用ゴム組成物。
  4. 前記ルイス酸がアルコール、フェノール化合物またはカルボン酸または酸無水物である請求項1記載のトレッド用ゴム組成物。
  5. 改質エポキシ化天然ゴムのタンパク質含有量が、チッ素含有率で0.1%以下である請求項1、2、3または4記載のトレッド用ゴム組成物。
  6. 請求項1、2、3、4または5記載のトレッド用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ。
JP2003158448A 2003-06-03 2003-06-03 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4076910B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158448A JP4076910B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP04010583A EP1484359B1 (en) 2003-06-03 2004-05-04 Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same
DE602004001807T DE602004001807T2 (de) 2003-06-03 2004-05-04 Gummizusammensetzung für Reifenlaufflächen und peneumatischer Reifen auf der Basis derselben
US10/842,515 US20040266937A1 (en) 2003-06-03 2004-05-11 Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same
CNB2004100457704A CN1315929C (zh) 2003-06-03 2004-05-27 轮胎面用橡胶组合物及使用这种橡胶组合物的充气轮胎
US12/501,968 US8148458B2 (en) 2003-06-03 2009-07-13 Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158448A JP4076910B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004359773A true JP2004359773A (ja) 2004-12-24
JP4076910B2 JP4076910B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=34051850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158448A Expired - Fee Related JP4076910B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076910B2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004359774A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005263956A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006219631A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2007002177A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
KR100803319B1 (ko) 2007-02-23 2008-02-13 금호타이어 주식회사 변성 이소프렌 고무, 3급 아민, 실리카, 실란커플링제를포함하는 마스터배치 및 상기 마스터배치를 포함하는타이어용 고무조성물
JP2010138360A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 改質天然ゴムおよびその製造方法
WO2010071106A1 (ja) 2008-12-15 2010-06-24 住友ゴム工業株式会社 天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ、改質天然ゴムおよびその製造方法、並びに、トレッドまたはカーカスコード被覆用ゴム組成物およびこれらを用いた空気入りタイヤ
EP2284022A1 (en) 2009-07-29 2011-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread and pneumatic tire
US8148458B2 (en) 2003-06-03 2012-04-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same
JP2012184408A (ja) * 2011-02-14 2012-09-27 Ube Industries Ltd 変性ジエン系ゴム及びその製造方法並びにそれを用いたゴム組成物
US8875765B2 (en) 2011-10-25 2014-11-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for clinch apex and pneumatic tire
US8952091B2 (en) 2010-01-18 2015-02-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for inner liner and pneumatic tire
US9068060B2 (en) 2013-01-10 2015-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Composite and method for producing the same, rubber composition, and pneumatic tire
US9181355B2 (en) 2010-06-10 2015-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Modified natural rubber, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
US9217075B2 (en) 2012-01-24 2015-12-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
WO2015193312A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193308A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de preparation d'une composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193313A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193315A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193311A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de preparation d'une composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
JP2016505673A (ja) * 2012-12-17 2016-02-25 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン ポリカルボン酸で架橋したエポキシドエラストマーを含むゴム組成物を含有するタイヤ
US9365656B2 (en) 2012-02-10 2016-06-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Process for producing modified polymer, diene polymer, rubber composition and pneumatic tire
US9410033B2 (en) 2011-11-11 2016-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for undertread, and pneumatic tire
US9725562B2 (en) 2013-01-09 2017-08-08 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Modified diene polymer, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
JPWO2016125596A1 (ja) * 2015-02-06 2017-11-16 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物
JP2018505277A (ja) * 2015-01-28 2018-02-22 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ゴム組成物、その製造方法、及びそれから製造される物品
US9976013B2 (en) 2013-07-31 2018-05-22 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Rubber-silica composite and method for producing same, and rubber composition and pneumatic tire
US10336890B2 (en) 2014-03-17 2019-07-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
JP2021046505A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2021046504A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329838A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Kao Corp ゴム組成物
JPH06329702A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Kao Corp 改質天然ゴムおよびその製造方法
JPH07149955A (ja) * 1993-09-17 1995-06-13 Goodyear Tire & Rubber Co:The エポキシ化天然ゴム及びシリカ充填剤を含む硫黄硬化されたゴム組成物
JP2004359774A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329838A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Kao Corp ゴム組成物
JPH06329702A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Kao Corp 改質天然ゴムおよびその製造方法
JPH07149955A (ja) * 1993-09-17 1995-06-13 Goodyear Tire & Rubber Co:The エポキシ化天然ゴム及びシリカ充填剤を含む硫黄硬化されたゴム組成物
JP2004359774A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148458B2 (en) 2003-06-03 2012-04-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same
JP2004359774A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005263956A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006219631A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2007002177A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
KR100803319B1 (ko) 2007-02-23 2008-02-13 금호타이어 주식회사 변성 이소프렌 고무, 3급 아민, 실리카, 실란커플링제를포함하는 마스터배치 및 상기 마스터배치를 포함하는타이어용 고무조성물
JP2010138360A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 改質天然ゴムおよびその製造方法
WO2010071106A1 (ja) 2008-12-15 2010-06-24 住友ゴム工業株式会社 天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ、改質天然ゴムおよびその製造方法、並びに、トレッドまたはカーカスコード被覆用ゴム組成物およびこれらを用いた空気入りタイヤ
KR20110103946A (ko) 2008-12-15 2011-09-21 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 천연 고무, 그 제조 방법, 고무 조성물 및 이것을 이용한 공기 타이어, 개질 천연 고무 및 그 제조 방법, 및 트레드 또는 카카스 코드 피복용 고무 조성물 및 이들을 이용한 공기 타이어
US8658728B2 (en) 2008-12-15 2014-02-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Natural rubber and method for producing the same, rubber composition and pneumatic tire using the same, modified natural rubber and method for producing the same, and rubber composition for tread or for covering carcass cord and pneumatic tire using the same
EP2284022A1 (en) 2009-07-29 2011-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread and pneumatic tire
US8952091B2 (en) 2010-01-18 2015-02-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for inner liner and pneumatic tire
US9181355B2 (en) 2010-06-10 2015-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Modified natural rubber, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
JP2012184408A (ja) * 2011-02-14 2012-09-27 Ube Industries Ltd 変性ジエン系ゴム及びその製造方法並びにそれを用いたゴム組成物
US8875765B2 (en) 2011-10-25 2014-11-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for clinch apex and pneumatic tire
US9410033B2 (en) 2011-11-11 2016-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for undertread, and pneumatic tire
US9217075B2 (en) 2012-01-24 2015-12-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, and pneumatic tire
DE112013000646B4 (de) 2012-02-10 2022-01-05 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines modifizierten Polymers, Dienpolymer und Kautschukzusammensetzung
US9365656B2 (en) 2012-02-10 2016-06-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Process for producing modified polymer, diene polymer, rubber composition and pneumatic tire
JP2016505673A (ja) * 2012-12-17 2016-02-25 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン ポリカルボン酸で架橋したエポキシドエラストマーを含むゴム組成物を含有するタイヤ
US9725562B2 (en) 2013-01-09 2017-08-08 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Modified diene polymer, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
US9068060B2 (en) 2013-01-10 2015-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Composite and method for producing the same, rubber composition, and pneumatic tire
US9976013B2 (en) 2013-07-31 2018-05-22 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Rubber-silica composite and method for producing same, and rubber composition and pneumatic tire
US10336890B2 (en) 2014-03-17 2019-07-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
FR3022549A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-25 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
US10421858B2 (en) 2014-06-18 2019-09-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Rubber composition comprising an epoxide elastomer cross-linked by a polycarboxylic acid
FR3022550A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-25 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
FR3022548A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-25 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
FR3022547A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-25 Michelin & Cie Procede de preparation d'une composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193311A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de preparation d'une composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
CN106459371A (zh) * 2014-06-18 2017-02-22 米其林集团总公司 包含由多元羧酸交联的环氧化弹性体的橡胶组合物
CN106459372A (zh) * 2014-06-18 2017-02-22 米其林集团总公司 包含由多元羧酸交联的环氧化弹性体的橡胶组合物
WO2015193315A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193312A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
FR3022546A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-25 Michelin & Cie Procede de preparation d'une composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193313A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
WO2015193308A1 (fr) * 2014-06-18 2015-12-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de preparation d'une composition de caoutchouc comprenant un elastomere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
JP2018505277A (ja) * 2015-01-28 2018-02-22 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ゴム組成物、その製造方法、及びそれから製造される物品
US10640579B2 (en) 2015-02-06 2020-05-05 Bridgestone Corporation Modified conjugated diene-based polymer and rubber composition containing same
JPWO2016125596A1 (ja) * 2015-02-06 2017-11-16 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物
JP2021046505A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2021046504A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP7338348B2 (ja) 2019-09-19 2023-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP7338350B2 (ja) 2019-09-19 2023-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4076910B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076910B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US8148458B2 (en) Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same
JP4361322B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2174801B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire
JP2005047993A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
CN111286087B (zh) 橡胶组合物和充气轮胎
JP4923617B2 (ja) ゴム組成物
JP2008274017A (ja) ゴム組成物
JP2012012457A (ja) S−(3−アミノプロピル)チオ硫酸および/またはその塩の使用方法、並びに、加硫ゴム組成物の発熱抑制方法
US9567407B2 (en) Method for producing epoxidized natural rubber, rubber composition for tires, and pneumatic tire
JP2008285524A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2007031581A (ja) ゴム組成物
JP2010106250A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP4076911B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2014133829A (ja) 複合体、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5650802B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012229282A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013060549A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5654409B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP3431308B1 (en) Method for producing rubber composition for a heavy-duty tire tread
JP2020055979A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011074240A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007238805A (ja) ゴム組成物
WO2021153415A1 (ja) 改質天然ゴム及びゴム組成物
JP6215606B2 (ja) エポキシ化天然ゴムの製造方法、エポキシ化天然ゴム、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4076910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees