JP2004359534A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004359534A5
JP2004359534A5 JP2003193209A JP2003193209A JP2004359534A5 JP 2004359534 A5 JP2004359534 A5 JP 2004359534A5 JP 2003193209 A JP2003193209 A JP 2003193209A JP 2003193209 A JP2003193209 A JP 2003193209A JP 2004359534 A5 JP2004359534 A5 JP 2004359534A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zro
oxide
earth metal
sintered body
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003193209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004359534A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003193209A priority Critical patent/JP2004359534A/ja
Priority claimed from JP2003193209A external-priority patent/JP2004359534A/ja
Publication of JP2004359534A publication Critical patent/JP2004359534A/ja
Publication of JP2004359534A5 publication Critical patent/JP2004359534A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
HfOを除く不可避不純物総量が0.3wt%以下の高純度化処理されたZrOとZrO高温結晶相の安定化剤としての希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)及び/又はアルカリ土類金属酸化物から選ばれる1種又は2種以上とを混合し、その混合物の融点以上とし溶融状態を経させたジルコニア原料を、1450〜1850℃で焼結したジルコニア質焼結体において、上記希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)とZrOとのモル比が1/99〜5/95及び/又は上記アルカリ土類金属酸化物とZrOとのモル比が4/96〜12/88であり、かつ、該焼結体の気孔率が20%以下であることを特徴とするジルコニア質焼結体。
【請求項2】
HfOを除く不可避不純物総量が0.3wt%以下の高純度化処理されたZrOをその融点以上とし溶融状態を経させたZrOとZrO高温結晶相の安定化剤としての希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)及び/又はアルカリ土類金属酸化物から選ばれる1種又は2種以上とを混合したジルコニア原料を、1450〜1850℃で焼結したジルコニア質焼結体において、上記希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)とZrOとのモル比が1/99〜5/95及び/又は上記アルカリ土類金属酸化物とZrOとのモル比が4/96〜12/88であり、かつ、該焼結体の気孔率が20%以下であることを特徴とするジルコニア質焼結体。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記目的を達成するため鋭意研究した結果、高純度化処理されたZrO又はZrOと安定化剤との混合物を、融点以上で溶融状態とすることにより、バデライト鉱石が地球上で形成された同じ状態を経させたジルコニア原料とし、このジルコニア原料を特定の条件下で焼結することにより、接触する物質への不純物元素汚染がなく、耐熱衝撃性(本発明では、特に1800℃までの耐急速加熱衝撃性をいう)に優れ、高い機械的強度を有するジルコニア質焼結体が得られることを見出した。
この知見に基づき、本発明は、
(1)HfOを除く不可避不純物総量が0.3wt%以下の高純度化処理されたZrOとZrO高温結晶相の安定化剤としての希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)及び/又はアルカリ土類金属酸化物から選ばれる1種又は2種以上とを混合し、その混合物の融点以上とし溶融状態を経させたジルコニア原料を、1450〜1850℃で焼結したジルコニア質焼結体において、上記希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)とZrOとのモル比が1/99〜5/95及び/又は上記アルカリ土類金属酸化物とZrOとのモル比が4/96〜12/88であり、かつ、該焼結体の気孔率が20%以下であることを特徴とするジルコニア質焼結体、
(2)HfOを除く不可避不純物総量が0.3wt%以下の高純度化処理されたZrOをその融点以上とし溶融状態を経させたZrOとZrO高温結晶相の安定化剤としての希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)及び/又はアルカリ土類金属酸化物から選ばれる1種又は2種以上とを混合したジルコニア原料を、1450〜1850℃で焼結したジルコニア質焼結体において、上記希土類金属酸化物(但し、Laの酸化物及びPrの酸化物を除く)とZrOとのモル比が1/99〜5/95及び/又は上記アルカリ土類金属酸化物とZrOとのモル比が4/96〜12/88であり、かつ、該焼結体の気孔率が20%以下であることを特徴とするジルコニア質焼結体、
を提供するものである。
以下に本発明のジルコニア質粉末についてを詳細に説明する。
先ず、HfOを除く不可避不純物総量が0.3wt%以下、特に好ましくは0.1wt%以下の高純度化処理されたZrOは、特にその製造方法に限定されるものではないが、例えば、ジルコニウム酸性塩を中和または加水分解反応により水酸化物とし、これを焼成することにより得ることが出来る。
不可避不純物総量が0.3wt%を超えると接触する物質への不純物元素の汚染が特に顕著になり、好ましくない。
表1にZrOの代表的な不可避不純物の分析例を示す。
Figure 2004359534
JP2003193209A 2003-06-02 2003-06-02 ジルコニア質焼結体 Pending JP2004359534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193209A JP2004359534A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 ジルコニア質焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193209A JP2004359534A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 ジルコニア質焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004359534A JP2004359534A (ja) 2004-12-24
JP2004359534A5 true JP2004359534A5 (ja) 2006-04-06

Family

ID=34055608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003193209A Pending JP2004359534A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 ジルコニア質焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004359534A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5539755B2 (ja) * 2010-03-02 2014-07-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 重質炭化水素油の分解方法
JP6041719B2 (ja) * 2013-03-18 2016-12-14 株式会社ニッカトー ジルコニア質焼結体からなる熱処理用部材
CN109592981B (zh) * 2017-09-30 2021-06-15 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种多孔稀土钛酸盐隔热材料及其制备方法和应用
WO2023171542A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア焼結体、ジルコニア粉末、及び、ジルコニア焼結体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549891B2 (ja) ガラス溶融炉のための耐火ブロック
KR100635675B1 (ko) 소형판이 보강된 소결체
JPH0352425B2 (ja)
TWI450872B (zh) 高氧化鋯濃度耐火產品
JP5782118B2 (ja) 耐火ブロックおよびガラス炉
JP2004359534A5 (ja)
JPH05254921A (ja) β−アルミナ固体電解質
JPWO2013100074A1 (ja) 酸化スズ質耐火物およびその製造方法
DE2231539A1 (de) Stabilisiertes zirkoniumoxid und verfahren zu dessen herstellung
JPH0553751B2 (ja)
JP4831945B2 (ja) ジルコニア−アルミナ系セラミックスおよびその製法
KR890002158B1 (ko) 질화규소 세라믹스 소결체 및 그 제조방법
JPH08143314A (ja) 安定化酸化ニオブゾル及びその製造方法
JPS6159266B2 (ja)
RU2710341C1 (ru) Керамический материал с низкой температурой спекания на основе системы диоксида циркония - оксида алюминия - оксида кремния
JP5242366B2 (ja) ジルコニウム酸化物、その前駆体およびそれらの製造方法
JP2015044693A (ja) 酸化スズ質耐火物
JP3581620B2 (ja) ベータアルミナ電解質及びその製造方法
JPS6337075B2 (ja)
SU833846A1 (ru) Керамический материал
JP2792095B2 (ja) 高強度窒化けい素焼結体の製造方法
JP2004359534A (ja) ジルコニア質焼結体
JPH0335260B2 (ja)
JPS63277560A (ja) ZrO↓2−MgO−Y↓2O↓3系セラミックスとその製造方法
JPH03153527A (ja) ペルオキシニオブ酸ゾルおよびその製造方法