JP2004351932A - タンデムプリンタ用の画像データを効率的に生成し、供給するシステム及び方法 - Google Patents

タンデムプリンタ用の画像データを効率的に生成し、供給するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004351932A
JP2004351932A JP2004151922A JP2004151922A JP2004351932A JP 2004351932 A JP2004351932 A JP 2004351932A JP 2004151922 A JP2004151922 A JP 2004151922A JP 2004151922 A JP2004151922 A JP 2004151922A JP 2004351932 A JP2004351932 A JP 2004351932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
strip
image
color separation
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004151922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593170B2 (ja
Inventor
David Birnbaum
バーンバウム デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004351932A publication Critical patent/JP2004351932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593170B2 publication Critical patent/JP4593170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 複数のタンデム印刷エンジンの各々に対して、複数の別個の画像の各々の部分を効果的に表すシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 多数が組み合わされて単一の画像を形成する複数の入力データ・ストリップに構成された、n個の数の印刷エンジンの2つを用いて印刷されるべきカラー画像データを入力し、第1の入力データ・ストリップを選択し、選択された入力データ・ストリップから1つの色分離層ストリップを生成し、1つの色分離層ストリップの1つを、n個の印刷エンジンの対応するものによって使用可能なラスタ・データに変換して、基材上に画像ストリップを形成し、変換された1つの色分離層ストリップの各々について、その色分離層ストリップのラスタ・データをn個の印刷エンジンの対応するものに関連したメモリに格納する、段階を含むことを特徴とする方法。
【選択図】 図2

Description

本発明は、タンデム画像処理に関する。
タンデム画像処理において、画像形成装置は複数のタンデム画像プロセッサを含み、これらプロセッサは、公知の種類のどんなものでもよい。したがって、別箇の色分離層のような画像の複数の部分を、重なり合った並列状態で処理することができる。例えば、タンデム・カラー印刷を用いて高速のカラー印刷を達成することができる。
タンデムプリンタは、例えば、2個、3個、4個又はそれ以上の組のタンデム印刷エンジンを含むことができる。これらの印刷エンジンは、如何なる所望の種類としてもよい。種々のタンデムプリンタにおいては、複数のタンデム印刷エンジンが、重なり合った並列状態で複数の色を印刷する。幾つかの例示的な実施形態においては、シアン、イエロー、マゼンタ、及び/又はブラックの印刷エンジンを用いて、それぞれシアン、イエロー、マゼンタ、及び/又はブラックの画像部分を生成する。
しかしながら、タンデム・カラー印刷は、大規模の電子画像システムを必要とし、該電子画像システムは、複数の別個の色分離層画像を並行して生成しなければならない。例えば、異なる色分離層画像を示すデータを操作するために、処理能力、メモリ、及び/又は他の処理リソースの1つ又はそれ以上を含む大規模なリソースが必要である。しかしながら、多数の電子画像形成サブシステム及び/又は大きなメモリ・バッファを用いて多数の色分離画像を管理し、一時的に格納することは、タンデムプリンタ・システムにさらなる費用と複雑性を加えることになる。
本発明は、複数のタンデム印刷エンジンの各々に対して、複数の別個の画像の各々の部分を効果的に表すシステム及び方法を提供するものである。
本発明は、表された画像部分を相対的に小さいメモリ部分に格納するするシステム及び方法を別箇に提供するものである。
本発明は、複数の表現用エンジンの画像部分を直列に表し格納するシステム及び方法を別箇に提供するものである。
本発明は、表された画像部分の第1の組を、複数の印刷エンジンに並行して出力するシステム及び方法を別箇に提供するものである。
図1は、電荷保持面105を用いる電子写真式の色画像形成装置100の1つの例示的な実施形態を示す。種々の例示的な実施形態においては、電荷保持面105は、ローラ114、116、及び118に支持された受光体ベルトである。電荷保持面は、ローラ114、116、118の上を回って、矢印108で示される方向に移動する。電荷保持面105は、モータ110を用いて1対の接触ローラ112を駆動することによって前進する。電荷保持面105は、種々の異なる画像形成ステーション130、140、150及び160を越えて前進する。種々の実施形態においては、画像形成ステーション130−160の各々は、帯電されたトナーの1色を電荷保持面に適用する。種々の例示的な実施形態においては、フルカラー画像を生成するために、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックの色を含む4色のトナーが用いられる。しかしながら、より多くの又はより少ない異なる色を用いて画像を生成できることを理解すべきである。
作動に際して、電荷保持面105は、該電荷保持面105を残留電荷状態に置く放電ステーション120に移動する。すなわち、放電装置120は、受光体ベルト105上の電荷を残留レベルに中和させる。次いで、電荷保持面105は、第1の画像形成ステーションすなわち第1のカラー・ステーション130を越えて移送される。第1の画像形成ステーション130の1つ又はそれ以上の帯電装置131及び132が、ベルトの電荷保持面105を、相対的に高く、理想的には実質的に均一の電位に帯電させる。種々の例示的な実施形態において、電荷保持面105は負に帯電される。しかしながら、本発明によるシステム及び方法は、正に帯電された電荷保持面と共に用いることができることを理解すべきである。
次に、第1の画像形成ステーション130の露出装置134が、第1の画像形成ステーション130を用いて現像されたトナー・カラーの画像領域に対応する電荷保持面105の領域を選択的に放電する。種々の例示的な実施形態において、露出装置134は、ラスタ出力スキャナ(ROS)又は他のレーザ・ベースの出力走査装置である。次いで、電荷保持面105は、第1の画像形成ステーション130の現像装置135に進む。種々の例示的な実施形態において、現像装置135は、帯電されたトナーと、電荷保持面105上に形成された静電潜像に接触する1つ又はそれ以上の絶縁磁気ブラシとを含み、負に帯電されたトナー材料を、静電潜像を含む電荷保持面105の露出した部分上に付着させる。しかしながら、いずれの現像装置及び現像技術を用いることもできる。
次に、電荷保持面105は、第2の画像形成ステーション140に進む。この第2の画像形成ステーション140は、電荷保持面105に均一の電荷を再適用し、該電荷保持面105を、相対的に高く、理想的には実質的に均一の電位に再帯電させる、1つ又はそれ以上の帯電装置141及び142を含む。ラスタ出力スキャナ又は他の露出装置144が、次のカラー・トナーが付着されることになる電荷保持面105のこうした部分を再露出させる。次いで、次のカラー・トナーが、現像ステーション145によって適用され、静電潜像を現像する。このプロセスは、電荷保持面が、1つ又はそれ以上の帯電装置151及び152並びに露出装置154、及び1つ又はそれ以上の帯電装置161及び162並びに露出装置164をそれぞれ含む、残りの画像形成ステーション150及び160を通過するまで続く。現像ステーション155及び165からのトナーが電荷保持面上に付着された後、次に、現像された画像は、紙のような支持基材に転写される。
実行中、異なる画像形成ステーション130、140、150及び160の各々は、同時に作動する。画像形成装置100の作動中の各期間において、異なる画像形成ステーション130、140、150及び160の各々は、異なる文書、単一の文書の異なるページ、及び/又は、文書のページの異なる部分についての異なる色分離層を生成する。このように、異なる画像形成ステーション130、140、150及び160が、タンデム状に作動して、高速で画像を生成する。
図2は、画像データを効率的に生成し、該画像データをタンデム・エンジン形成装置100の印刷エンジンに供給するために使用可能な、画像データ生成システム200及び画像データ供給システム400の1つの例示的な実施形態を概説するブロック図である。図2に示されるように、画像データ生成システム200は、1つ又はそれ以上の制御装置及び/又はデータ・バス及び/又はアプリケーション・プログラム・インターフェース290によって相互に接続された、入力/出力インターフェース210と、コントローラ220と、メモリ230と、ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240と、形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250と、カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260と、表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270と、多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280とを含む。
図2に示されるように、種々の例示的な実施形態において、画像データ生成システム200は、プログラム化した汎用コンピュータを用いて実施される。しかしながら、画像データ生成システム200はまた、特定目的のコンピュータ、プログラム化したマイクロプロセッサ、又はマイクロコントローラ、及び周辺の集積回路素子、ASIC、又は他の集積回路、デジタル信号プロセッサ、個別素子回路のような物理的に組み込まれた電子回路又は論理回路、PLD、PLA、FPGA、又はPALのようなプログラム可能な論理装置などを用いて実施することもできる。一般に、図3及び4に示されるフローチャートを実施できる有限状態機械を実施できるものであれば、どんな装置であっても、画像データ生成システム200を実施するために用いることができる。
図2に示されるように、メモリ230は、可変、揮発性又は不揮発性メモリ、或いは不変又は固定メモリの如何なる適切な組み合わせを用いても実施することができる。可変メモリは、揮発性であっても不揮発性であっても、静的又は動的RAM、フレキシブルディスク及びディスクドライブ、書き込み可能又は再書き込み可能な光ディスク及びディスクドライブ、ハードドライブ、フラッシュメモリなどのいずれか1つ又はそれ以上を用いて実施することができる。同様に、不変又は固定メモリは、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM又はDVD−ROMディスクのような光ROMディスク、及びディスクドライブなどのいずれか1つ又はそれ以上を用いて実施することができる。
図2に示されるように、画像データ源300が、リンク310を介して画像データ生成システム200に接続される。画像データ源300は、デジタルカメラ、スキャナ、或いは局所又は遠隔配置されたコンピュータ、或いは電子画像データを生成することができる他のあらゆる既知の、又は後に開発された装置としてもよい。同様に、画像データ源300は、ネットワークのクライアント又はサーバのような、電子画像データを格納し、及び/又は伝送する何らかの適切な装置としてもよい。画像データ源300は、内蔵式スキャナを有するデジタル複写機におけるように、画像データ生成システム200と一体化させることができる。代替的に、画像データ源300は、モデム、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、イントラネット、インターネット、他の何らかの分散処理ネットワーク、或いは他のあらゆる既知の、又は後に開発された接続装置のような接続装置を介して、画像データ生成システム200に接続することができる。
オリジナルの物理的な文書から画像を印刷するときに電子画像データを生成することができるが、電子画像データは、過去のどのような時に生成され得ることも理解すべきである。さらに、電子画像データは、オリジナルの物理的な文書から生成されたものである必要はなく、電子的に最初から生成されてもよい。したがって、画像データ源300は、リンク310を介して電子画像データを画像データ生成システム200に供給することができる、あらゆる周知の、又は後に開発された装置である。このように、リンク310は、画像データ源300からの電子画像データを画像データ生成システム200に伝送するためのあらゆる既知の又は後に開発されたシステム又は装置とすることができる。
画像データ源300がパーソナルコンピュータである場合には、画像データ源300を画像データ生成システム200に接続するリンク310は、該パーソナルコンピュータと該画像データ生成システム200との間の直接的なリンクとすることができる。リンク310はまた、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、インターネット、イントラネット、又は他の何らかの分散処理ネットワーク、及び/又は保管ネットワークとすることができる。さらに、リンク310はまた、画像データ源300への無線リンクとすることもできる。したがって、画像データ源300は、該画像データ源300から画像データ生成システム200にデータを伝送することができる、あらゆる既知の、及び後に開発されたシステムを用いて接続できることを理解すべきである。
図2に示されるように、入力/出力インターフェース210が、リンク310を介して画像データ源300からデータを受け取り、コントローラ220の制御のもとで、受け取ったデータをメモリ230に格納する。次に、一般に、必ずしも必要ではないが、ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240が、受け取ったデータ、又は(受け取った画像データが、処理される前に格納された場合には)格納された画像データからの画像データ・ストリップの各々を、画像の処理方向に沿って順番に選択する。
形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250が、いずれの所定の形式としてもよい選択されたストリップの現在の形式から、CMYKカラー画像データのような、画像形成装置によって印刷することができる形式に画像データを変換する。カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260が、多色の画像データのストリップを複数のストリップに変換し、そこで、該複数のストリップの各々は、タンデム印刷エンジン130−160によって用いられる異なるカラー・トナー又はインクの1つに対応する特定の色分離層を形成する。
種々の例示的な実施形態においては、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270は、色分離層ストリップを、ラスタ画像データ、又はタンデム印刷エンジン130−160のラスタ出力スキャナ134、144、154又は164のうちの1つによって使用可能な他のプリンタ対応データに変換し、電荷保持面105を露出させる。もちろん、印刷エンジン130−160が画像データの異なる形式を必要とする場合には、画像表現用回路、ルーチン又はアプリケーション270が、各々の色分離層ストリップの画像データを印刷エンジンに適したプリンタ対応の形式にする。多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280は、所定の色分離層ストリップについて生成されたプリンタ対応データを、その色分離に対応する適切な印刷エンジン130−160のプリンタ対応画像データを格納する、バッファ400のバッファ素子410−440の1つのようなメモリ構造体又は装置に向ける。
図2に示されるように、バッファ400はまた、1つ又はそれ以上のデータ及び/又は制御バス又はアプリケーション・プログラミング・インターフェース290に接続することもできる。代替的に、図2に示されるように、バッファ400は、任意に多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280に直接接続することができ、或いは、最適に出力/入力インターフェース210に接続することもできる。図2に示されるように、バッファ400は、n個の異なるバッファ・メモリ装置410−440を用いて実施することができ、そこで、該バッファ・メモリ装置410−440の各々は、n個の印刷エンジン130−160の1つの専用である。代替的に、バッファ400は、制御構造体と共に、単一のメモリ装置の異なる部分を印刷エンジン130−160の異なる部分と関連させることを可能にする単一のメモリ装置を用いて実施することもできる。種々の他の例示的な実施形態において、バッファ400は、メモリ230から分離したもの、及び/又は該メモリ230と別箇のものではなく、該メモリ230の一部として実施することができる。この場合、種々の例示的な実施形態において、バッファ400は、入力/出力インターフェース210からの種々の印刷エンジンへのリンクを介して、印刷エンジン130−160と接続することができる。しかしながら、種々の例示的な実施形態において、印刷エンジン130−160を、メモリ230に直接接続することができることも理解すべきである。
作動中、画像データ生成システム100は、入力/出力インターフェース210において、画像データ源300から画像データを受け取る。画像データは、入力/出力インターフェースからメモリ230に与えられる。通常、画像データは、該画像データをストリップに構成する、例えばTIFFのような中間画像形式である。ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240は、メモリ230から画像データのストリップを選択する。
選択された画像データは、ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240の制御のもとで、該ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240、或いはメモリ230から、形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250に与えられる。形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250は、選択された画像データ段階の形式を、中間画像形式から印刷エンジン130−160により使用可能なプリンタ対応形式に変換する。
プリンタ対応形式の変換された画像データは、コントローラ220の制御のもとで、形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250から、一時保管用メモリ230か、或いは、直接、カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260のいずれかに出力される。カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260は、形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250によって出力された、変換されたフルカラー画像データを、複数の色分離画像データ層に分離させる。特に、タンデム画像形成システム100において実施される異なるカラー・トナー又はインクの各々について、よって、異なる印刷ステー130−160の各々について、1つの色分離画像データ層がある。
複数の色分離画像データ層ストリップは、コントローラ220の制御のもとで、カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260から、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270、或いは一時保管用メモリ230のいずれかに直接出力される。画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270は、複数の色分離画像データ層ストリップを入力し、該色分離画像データ層ストリップの各々を、ラスタ・データ、又は印刷エンジン130−160を用いて階調付けされた(又はインク表示された)画像を生成することができる、該印刷エンジン130−160に適したデータに変換する。
次に、印刷エンジン130−160について表されたラスタ・データは、コントローラ220の制御のもとで、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270から、多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280、或いは一時保管用メモリ230に直接出力される。種々の例示的な実施形態において、多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280は、表された異なる組のラスタ・データの各々(異なる色分離層の画像データ・ストリップから表された)を、バッファ410、420、430、又は440の対応するものに向ける。次に、ラスタ・データは、関連する印刷エンジン130、140、150又は160がそれぞれ準備できるまで、そのバッファ410、420、430又は440に格納される。種々の例示的な実施形態において、物理的に別箇のバッファ・メモリ装置を用いるのではなく、バッファ410−440は、メモリ230の物理的又は論理的に別箇の部分とすることができる。
種々の他の例示的な実施形態において、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270は、一度につき、所定の選択されたストリップの1つの色分離層ストリップだけのラスタ・データを生成する。このように、別の色分離層ストリップが異なる4つの選択されたストリップのいずれかに表される前に、ラスタ・データは、異なる4つの選択されたストリップについて、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270によって生成され、異なる選択されたストリップの各々について1つの色分離層ストリップが生成される。このように、図5乃至図9に示されるように、異なる印刷エンジンの各々が異なる選択されたストリップに対応するデータを印刷しているとき、バッファ410−440は、現在印刷されている画像データ、及び印刷されるべき画像データの次のストリップより多くをバッファに入れる必要なく、印刷エンジンの各々によって印刷されるべき次のストリップについての表された画像データを受け取る。
この場合、ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240が、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270による作動のための所定のストリップを選択する前に、形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション250、及びカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260が、入力されたストリップ上で作動できることを理解すべきである。この場合、ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション240は、色分離層ストリップの1つを選択する。
図2に示される各々の回路を、適切にプログラム化した汎用コンピュータの一部として実施できることを理解すべきである。代替的に、図2に示される回路の各々は、ASIC内の物理的に別箇のハードウェア回路として、又はFPGA、PLD、PLA、又はPALを用いて、或いは個別論理素子又は個別回路素子を用いて、実施することができる。図2に示される回路の各々の特定の形態は、設計上の選択であり、当業者には明らかであり、予測可能なものであろう。
バッファ410、420、430及び440は、印刷エンジン130−160の各々の少なくとも2つのストリップについて表された画像データを収容するのに十分大きな単一の装置の機能的に別個の部分として実施できることを理解すべきである。種々の例示的な実施形態において、バッファ装置400は、画像表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション280、1つ又はそれ以上の制御装置及び/又はデータ・バス又はアプリケーション・プログラミング・インターフェース290、或いは入力/出力インターフェース210に直接接続することができる。こうした種々の選択肢が、図2に示される。
画像データ生成システム200は、プログラム化した汎用コンピュータ、特定目的のコンピュータ、マイクロプロセッサ上などで実行するソフトウェアとして実装できることを理解すべきである。この場合、画像データ生成システム200は、プリンタドライバに内蔵されたルーチン、サーバ上に常駐するリソース、又は同様のものとして実装することができる。画像データ生成システム200はまた、該画像データ生成システム200を、プリンタ及びデジタル複写機のハードウェア及びソフトウェアシステムのようなソフトウェア及び/又はハードウェアシステムに物理的に組み込むことによって実装することができる。
図3は、本発明によるタンデム・カラー印刷のために画像データを効率的に生成する方法の1つの例示的な実施形態を概説するフローチャートである。図3に示されるように、この方法の作動が段階S100で始まり、ストリップに構成された画像データを入力する段階S105に続く。次に、段階S110において、入力画像データを格納する。その後、段階S115において、処理されるべき画像の第1/次のストリップを選択する。次に、作動は段階S120に続く。
段階S120において、選択されたストリップは、TIFFのような中間形式から、ビットマップのようなプリンタ対応形式に変換される。次に、段階S125において、変換された選択されたストリップは、複数の色分離層に分けられ、そこで、各々の色分離層は、タンデム画像形成装置の印刷エンジンの1つに対応する。その後、段階S130において、色分離層ストリップの各々は、ラスタ・データ(又は他の幾つかの適切なプリンタで使用可能な形式)に変換される。次に、作動は段階S135に続く。
段階S135において、段階S130において生成されたラスタ・データなどを書き込むことが、バッファのいずれかをオーバーランさせるかどうかについての判断がなされる。オーバーランさせる場合には、作動は段階S140に続く。オーバーランさせない場合には、作動は段階S145に飛ぶ。段階S140においては、オーバーラン・エラーが出力される。次に、作動は段階S135に飛ぶ。対照的に、段階S145においては、現在選択されているストリップの色分離層ストリップの各々について生成されたラスタ・データを、その色分離層に対応する印刷エンジン・バッファに書き込む。次に、段階S150において、処理されるべき受け取った画像データのストリップがこれ以上あるかどうかについての判断がなされる。ある場合には、作動は段階S115に戻る。ない場合には、作動は段階S155に続き、そこで、画像データ生成方法の作動が終了する。
図3の上で概説された説明は、段階S125−S150において、次の段階が実行される前に、選択されたストリップの各々に適用されるべき画像処理の全てが、各々の段階において完全に適用されると仮定することを理解すべきである。種々の他の例示的な実施形態においては、段階S125−S150のいずれかが、次の色分離層について実行される前に、該段階S125−S150の各々が各々の色分離層について一度実行される。つまり、これらの例示的な実施形態においては、例えばシアン層のような1つの色分離層が、選択されたフルカラー・ストリップから生成され、ラスタ・データなどに変換され、例えばイエロー層のような次の色分離層が生成される前に、シアン印刷エンジンのバッファに格納される。
代替的に、種々の他の例示的な実施形態において、段階S120及び段階S125は、段階S115の後ではなく、該段階S115の前に実行される。この場合、段階S115が実行された時には、入力ストリップではなく、色分離層ストリップが選択される。この場合、1つの入力ストリップの色分離層ストリップは、その1つの入力ストリップの他の色分離層ストリップとは無関係に、選択することができ、段階S130において作動することができる。
図4は、表された画像データのストリップを本発明によるタンデム画像形成装置の印刷エンジンに供給する方法の1つの例示的な実施形態を概説するフローチャートである。図4に示されるように、この方法の作動は段階S200で始まり、処理された画像データの第1の(又は次の)ストリップを、異なる印刷エンジンの各々に対応するバッファの各々に格納する段階S210に続く。次いで、段階S220において、画像生成装置/プロセッサの各々に対応するバッファが、画像データの少なくとも1つのストリップに対応するデータを含むかどうかについての判断がなされる。含まない場合には、作動は、段階S210に戻る。このループは、少なくとも印刷エンジンの第1のものに対応するバッファに十分なデータがあるまで続く。その時点において、作動は段階S230に続く。
段階S230において、処理された画像データの1つ又はそれ以上の格納されたストリップが、対応する印刷エンジンに出力される。次に、段階S240において、処理された画像データの1つ又はそれ以上の出力されたストリップが、対応する印刷エンジンにより用いられ、電荷保持面105のような中間電荷保持面といった画像受け媒体上に異なる色分離層を形成する。
その後、段階S250において、画像データのストリップの全てがバッファから出力されたかどうかについての判断がなされる。バッファのいずれも空でなく、又は画像データの終端を含むデータが受け取られなかった場合には、作動は段階S210に戻る。他の場合には、作動は段階S260に続き、そこでこの方法の作動が終了する。
図5は、ストリップに分けられた画像データが、n個の印刷エンジンを有するタンデム画像形成装置により、本発明によるシステム及び方法によってどのように印刷されるかを概説するチャートである。図5に示されるように、第1の印刷エンジンが、第1の印刷エンジン・バッファから、画像データの第1のストリップの第1の色分離データを入力し、この第1のストリップの第1の色分離画像を印刷する。次に、第2の処理段階において、第1の印刷エンジンが、第1の印刷エンジン・バッファから、画像データの第2のストリップの第1の色分離データを入力し、一方、第2の印刷エンジンが、第2の印刷エンジン・バッファから、画像データの第1のストリップの第2の色分離データを入力する。したがって、第1の印刷エンジンが、第2のストリップの第1の色分離の画像を形成する間、第2の印刷エンジンは、第1のストリップの第2の色分離の画像を形成する。一般に、第2の印刷エンジンは、第1のストリップの第2の色分離の画像を、第1のストリップの第1の色分離の画像上に形成する。
x番目の段階において、q番目の印刷エンジンが、x番目のストリップのq番目の色分離層の画像を形成し、一方、第1及び第2の印刷エンジンのような、上流の印刷エンジンが、それぞれ、(x+q)番目及び(x+q−1)番目のストリップの第1及び第2の色分離画像を形成する。同時に、n番目すなわち最後の印刷エンジン、及び(n−1)番目すなわち最後の1つ前の印刷エンジンが、(x−n)番目のストリップのn番目の色分離の画像、及び(x−(n−1))番目のストリップの(n−1)番目の色分離の画像を印刷する。
最後に、(n+m−2)番目の段階において、(n−1)番目の印刷エンジンが、m番目すなわち最後のストリップの(n−1)番目の色分離層の画像を形成する。同時に、n番目の印刷エンジンが、(m−1)番目すなわち最後の1つ前のストリップのn番目すなわち最後の色分離層の画像を形成する。その後、(n+m−1)番目の段階において、n番目の印刷エンジンは、n番目すなわち最後のストリップのn番目の色分離層の画像を形成する。
第1の印刷エンジンが、ページ又は文書のような1つの画像のm番目すなわち最後のストリップについての第1の色分離層を印刷した後、該第1の印刷エンジンは、適切な間隔をおいて、次の画像の第1のストリップの第1の色分離層を印刷し始めることができることを理解すべきである。このように、n個の印刷エンジンの全てが、n個の異なるストリップの対応する色分離層をタンデム状に印刷する。このことは、画像ごとのストリップの数、色分離層/印刷エンジンの数、及び画像の数の異なる組み合わせを、どのように本発明のシステム及び方法によるストリップのタンデム印刷画像に実施するかを示す図6乃至図9に詳細に示される。
n個の印刷エンジンを有するタンデム画像形成装置のn個のバッファの全てが十分な印刷データをもつことを保証するために、少なくともカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270、及び多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280の1つ又はそれ以上の組が、n個の印刷エンジンのデータ読み取り速度の実質上n倍の速さで作動しなければならないことを理解すべきである。つまり、各々の単位時間の間、n個の印刷エンジンは、n個のバッファから画像データのn個の部分を読み取るので、多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280は、各々の単位時間の間、画像データの少なくともn個の部分をn個のバッファに出力する必要があり、そのため、n個のバッファは画像データの最後まで空にならない。
回路、ルーチン、又はアプリケーションを用いるタンデム画像生成システム200、及び印刷エンジンのn倍のデータ速度で少なくとも部分的に作動することができる支援ハードウェアの実装ではなく、処理スピード及び処理ハードウェアの相対的な費用に依存して、回路、ルーチン、又はアプリケーション(及び/又は支援ハードウェア)の様々なもの又はそれ以上の2からn個までの組を用いて、タンデム画像生成ハードウェアを実装できることを理解すべきである。
したがって、4個の印刷エンジンを有するタンデム画像形成装置の場合は、少なくともカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270、及び多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280が、該4個の印刷エンジンの4倍のデータ速度で作動することができる。代替的に、少なくともカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270、及び多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280のうちの2組が、4個の印刷エンジンの2倍のデータ速度で作動することができる。いずれにせよ、少なくともカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270、及び多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280の各々の組が、同時に画像データのストリップ上で作動するので、少なくとも該カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、該表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270、及び該多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280の各々の組は、次のストリップに取りかかる前に、各々のストリップについて、2個、4個、又はn個の異なる色分離層の間で切り換えることができ、そのため、各々のバッファには、該バッファが対応する印刷エンジンによって空にされる前に、画像データが再供給される。
少なくともカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、及び表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270の4つの組が、4個の印刷エンジンのデータ速度と同じデータ速度か、又はそれより速い速度で作動できることも理解すべきである。さらに、この例示的な実施形態において、多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション280は、省略することができ、恐らく省略されることも理解すべきである。しかしながら、他の例示的な実施形態と同様に、少なくともカラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、及び表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270の各々の組は、同時に画像データのストリップ上で作動するので、少なくとも該カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、及び該表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270の各々の組は、次のストリップに取りかかる前に、各々のストリップについて、2個、4個、又はn個の異なる色分離層の間で切り換えることができる。その結果、カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション260、及び表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション270が多重化されていない場合でさえ、各々のバッファには、そのバッファが対応する印刷エンジンによって空にされる前に、画像データが再供給される。
種々の例示的な実施形態において、本発明によるシステム及び方法の種々の例示的な実施形態と共に使用可能なタンデムプリンタは、受け取るシートの片面にのみ印刷するか(片面印刷)、又は受け取るシートの両面に印刷することができる(両面印刷)。このように、本発明によるシステム及び方法の例示的な実施形態を用いるタンデムプリンタの特定の形態は重要ではない。
本発明によるシステム及び方法と共に使用可能なタンデム画像形成装置の1つの例示的な実施形態を示す。 本発明による画像データ表現システムの1つの例示的な実施形態のブロック図である。 本発明によるタンデム画像形成装置の画像データを表す方法の1つの例示的な実施形態を概説するフローチャートである。 本発明によるタンデム画像形成装置にデータを供給するために、本発明によるデータが与えられた1つ又はそれ以上のバッファからデータを取り出す方法の1つの例示的な実施形態のフローチャートである。 n個の印刷エンジンを有し、n個のストリップの画像を印刷するための一般的なタンデムプリンタの作動の1つの例示的な実施形態を示すチャートである。 4個の印刷エンジンを有し、3個のストリップを用いて画像を印刷するタンデムプリンタの作動をより詳細に示すチャートである。 4個の印刷エンジンを有し、4個のストリップを用いて画像を印刷するタンデムプリンタの作動をより詳細に示すチャートである。 3個の印刷エンジンを有し、4個のストリップを用いて画像を印刷するタンデムプリンタの作動をより詳細に示すチャートである。 4個の印刷エンジンを有し、各々のページが4個のストリップに分けられている、タンデムプリンタの作動をより詳細に示すチャートである。
符号の説明
100:画像形成装置
105:電荷保持面
130、140、150、160:画像形成ステーション
131、132、141、142、151、152、161、162:帯電装置
134、144、154、164:露出装置
135:現像装置
145、155、165:現像ステーション
200:画像データ生成システム
210:入力/出力インターフェース
220:コントローラ
230:メモリ
240:ストリップ選択回路、ルーチン、又はアプリケーション
250:形式変換回路、ルーチン、又はアプリケーション
260:カラー変換回路、ルーチン、又はアプリケーション
270:表現用回路、ルーチン、又はアプリケーション
280:多重分離回路、ルーチン、又はアプリケーション
300:画像データ源
310:リンク
400、410、420、430、440:バッファ

Claims (3)

  1. n個の数の印刷エンジンを用いてタンデム状に複数の画像を印刷する方法であって、
    前記n個の数の印刷エンジンの少なくとも2つを用いて印刷されるべきカラー画像データを入力する段階であって、当該カラー画像データが複数の入力データ・ストリップに編成され、複数の入力データ・ストリップが結合されて、単一の画像を形成している段階と、
    第1の入力データ・ストリップを選択し、
    前記選択された入力データ・ストリップから少なくとも1つの色分離層ストリップを生成し、
    前記少なくとも1つの色分離層ストリップの少なくとも1つを、前記n個の印刷エンジンの対応する1つによって使用可能なラスタ・データに変換して、基材上に画像ストリップを形成し、
    変換された少なくとも1つの色分離層ストリップの各々について、その色分離層ストリップに対する前記ラスタ・データを前記n個の印刷エンジンの前記対応する1つに関連したメモリに格納する、
    段階を含むことを特徴とする方法。
  2. n個の数の印刷エンジンを用いてタンデム状に複数の画像を印刷する方法であって、
    前記n個の数の印刷エンジンの少なくとも2つを用いて印刷されるべきカラー画像データを入力する段階であって、当該カラー画像データが複数の入力データ・ストリップに編成されており、複数の入力データ・ストリップが結合されて単一の画像を形成している、段階と、
    各々の入力データ・ストリップからn個の1つの色分離層ストリップを生成し、
    第1の入力データ・ストリップの第1の色分離層ストリップを選択し、
    前記選択された色分離層ストリップを、前記n個の印刷エンジンの対応する1つによって使用可能なラスタ・データに変換して、基材上に画像ストリップを形成し、
    前記変換された色分離層ストリップに対する前記ラスタ・データを前記n個の印刷エンジンの前記対応する1つに関連したメモリに格納する、
    段階を含むことを特徴とする方法
  3. タンデム状に印刷するn個の数の印刷エンジンを含むタンデム画像形成装置のための画像データを形成するのに使用可能な画像データ生成システムであって、
    画像データ源からの画像データを入力するために使用可能な入力インターフェースであって、当該入力画像データが複数の入力画像データ・ストリップに編成され、複数の入力データ・ストリップが結合されて単一の画像を形成している、入力インターフェースと、
    前記入力画像データ・ストリップの1つを選択する選択回路、ルーチン、又はアプリケーションと、
    前記選択された入力画像データ・ストリップから少なくとも1つの色分離層ストリップを生成する生成回路、ルーチン、又はアプリケーションと、
    少なくとも1つの色分離層ストリップを、前記n個の印刷エンジンの1つにより使用可能なラスタ画像データ・ストリップに変換し、基材上に対応する色分離層画像を形成する変換回路、ルーチン、又はアプリケーションと、
    前記ラスタ画像データ・ストリップを前記n個の印刷エンジンの前記1つと関連したメモリに格納する格納回路、ルーチン、又はアプリケーションと、
    を備えることを特徴とするシステム。
JP2004151922A 2003-05-29 2004-05-21 タンデムプリンタ用の画像データを効率的に生成し、供給するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4593170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/250,019 US7199896B2 (en) 2003-05-29 2003-05-29 Systems and methods for efficiently generating and supplying image data for tandem printers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004351932A true JP2004351932A (ja) 2004-12-16
JP4593170B2 JP4593170B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=33449416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151922A Expired - Fee Related JP4593170B2 (ja) 2003-05-29 2004-05-21 タンデムプリンタ用の画像データを効率的に生成し、供給するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7199896B2 (ja)
JP (1) JP4593170B2 (ja)
CN (1) CN100451846C (ja)
BR (1) BRPI0401858A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349135B2 (en) * 1998-12-18 2008-03-25 Xerox Corporation Time multiplexed image data decompression circuit
US7965406B2 (en) 2002-10-25 2011-06-21 Xerox Corporation Time multiplexed image data decompression circuit
EP1642449A1 (en) * 2003-07-09 2006-04-05 Council For The Central Laboratory Of The Research Councils Image machine using a large area electron multiplier
US8368950B2 (en) 2003-10-06 2013-02-05 Marvell International Technology Ltd. Method of pre-processing data on a host machine for a host-based print system
US20070109568A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Keithley Douglas G Method and apparatus for printing an image
US9390031B2 (en) * 2005-12-30 2016-07-12 Intel Corporation Page coloring to associate memory pages with programs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242249A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2002264401A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Hitachi Information Technology Co Ltd 印刷処理装置
JP2003039747A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365074A (en) * 1993-08-23 1994-11-15 Xerox Corporation Apparatus for determining registration of imaging members
JP3414021B2 (ja) * 1995-01-17 2003-06-09 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置
JPH1173285A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Casio Electron Mfg Co Ltd ビデオデータ転送装置
JP3700363B2 (ja) * 1997-12-26 2005-09-28 富士ゼロックス株式会社 印刷処理装置
JP2000244747A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法および装置
US6819447B1 (en) * 1999-04-08 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, and memory medium
JP3381670B2 (ja) * 1999-07-29 2003-03-04 富士ゼロックス株式会社 カラーレーザプリンタ制御装置およびカラーレーザプリンタ制御方法
US6934049B1 (en) * 1999-09-13 2005-08-23 Minolta Co., Ltd. Data processing apparatus
JP3750483B2 (ja) * 2000-04-17 2006-03-01 富士ゼロックス株式会社 トナー補給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242249A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2002264401A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Hitachi Information Technology Co Ltd 印刷処理装置
JP2003039747A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7199896B2 (en) 2007-04-03
JP4593170B2 (ja) 2010-12-08
US20040239961A1 (en) 2004-12-02
CN100451846C (zh) 2009-01-14
BRPI0401858A (pt) 2005-03-08
CN1573585A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08292701A (ja) 画像シーケンスのスケジュール方法
EP0521491B1 (en) Printer having circuit for providing improved printing quality
US20080101706A1 (en) Image data processing apparatus, image forming apparatus provided with the same, image data processing program, and image data processing method
JP2993411B2 (ja) 画像形成装置
JPH02163764A (ja) 複写機
JP2010021992A (ja) 画像書き込み装置、画像形成装置、画像書き込み方法、画像書き込みプログラム及び記録媒体
JP4593170B2 (ja) タンデムプリンタ用の画像データを効率的に生成し、供給するシステム及び方法
CN102004616B (zh) 图像处理装置、打印系统以及图像处理方法
JP3323678B2 (ja) カラー画像形成装置および方法
US6671479B2 (en) Selective depopulation and/or repopulation of a full color image forming device
US7804510B2 (en) Imaging method for universal printers using an image-on-image process
JP3126421B2 (ja) 画像処理システム
JP3200061B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2018138975A (ja) 画像形成装置および制御方法
JPH10186768A (ja) 画像形成装置
JPH05330149A (ja) カラー画像形成装置
EP3510448B1 (en) Print color stability
JP3553979B2 (ja) 画像記録装置
JP2004072391A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP3793050B2 (ja) 倍数演算回路
JP2021074959A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP3238731B2 (ja) カラー記録装置
JP2020134686A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2006334852A (ja) 画像書き込み装置および画像形成装置
JP2011224877A (ja) 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees