JP2004347267A - 熱交換用チューブ - Google Patents

熱交換用チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2004347267A
JP2004347267A JP2003146661A JP2003146661A JP2004347267A JP 2004347267 A JP2004347267 A JP 2004347267A JP 2003146661 A JP2003146661 A JP 2003146661A JP 2003146661 A JP2003146661 A JP 2003146661A JP 2004347267 A JP2004347267 A JP 2004347267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchange
relationship
thickness
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003146661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821113B2 (ja
Inventor
Masaaki Kawakubo
昌章 川久保
Etsuo Hasegawa
恵津夫 長谷川
Yoshitake Kato
吉毅 加藤
Takeshi Muto
健 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003146661A priority Critical patent/JP3821113B2/ja
Priority to DE102004024825.7A priority patent/DE102004024825B4/de
Priority to US10/850,596 priority patent/US7849915B2/en
Publication of JP2004347267A publication Critical patent/JP2004347267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821113B2 publication Critical patent/JP3821113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0073Gas coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Abstract

【課題】真円形の熱媒体流通穴2で構成する熱交換用チューブにおいて、様々な強度の素材に対して適用でき、耐圧強度を確保するためのマトリクスを提供する。
【解決手段】隣り合う熱媒体流通穴2間の仕切り部厚みWtと、チューブ外周厚みHtとがHt/Wt=0.7の関係が成立するように構成する。
これは、様々な仕切り部厚みWtとチューブ外周厚みHtとで応力解析を行った結果で、両部分に生じる最大応力が概ね同等になるような仕切り部厚みWtとチューブ外周厚みHtとの比率に設定すれば、無駄なくチューブ1の耐圧構造が構成でき、そのうえで、使用圧力に耐えうる仕切り部厚みWtとチューブ外周厚みHtとを設定すれば、チューブ1の素材を最小限にしつつ、必要な耐圧強度が確保できることとなる。これにより、軽量かつ充分な耐圧強度を持つチューブ1を得ることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、押出成形で扁平に形成され、断面が真円形状で長手方向に延長された熱媒体流通穴が幅方向に多数配置された熱交換用チューブに関するものであり、特に二酸化炭素冷媒等を用いた比較的高圧の蒸気圧縮式冷凍サイクルに使われる熱交換器に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、カーエアコンのコンデンサ等に適用される熱交換器として、図7及び図8に示すようなマルチフロータイプと称される熱交換器10が多く採用されている。この熱交換器10は、一対の垂直方向に沿うヘッダー3の間に、それぞれ両端を両ヘッダー3に連通接続する複数本の熱交換用チューブ1が並列状に配置されると共に、熱交換用チューブ1の各間及び最外側の熱交換用チューブ1の外側にフィン4がそれぞれ配置され、更に最外側のフィン4の外側にサイドプレート5が配置される。
【0003】
また、ヘッダー3に設けられた仕切り部材6によって、熱交換用チューブ1が区分けされて、複数のパスP1〜P3が形成される。そしてヘッダー3上部の冷媒入口7から流入された冷媒が、各パスP1〜P3を順に流通し、その流通時に外気との熱交換により凝縮液化された後、ヘッダー3下部の冷媒出口8から流出されるものである。このような熱交換器の熱交換用チューブとしては、図8に示すように、押出成形で扁平に形成され、長手方向に延長された熱媒体流通穴が幅方向に多数配置され、アルミニウム等の素材からなる熱交換用チューブが一般的に使用されている。
【0004】
一方、従来において、空調機器用の冷媒として、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)、HFC(ハイドロフルオロカーボン)が広く使用されているが、HCFC冷媒は、オゾン層破壊物質として既に西暦2020年を目標に全廃が決定されており、またHFC冷媒も地球温暖化物質であるということから、大気中への排出が強く規制されており、これらHCFC冷媒・HFC冷媒等のフロン冷媒に対する代替物質の開発、いわゆる脱フロン化の技術開発が急務となっている。
【0005】
このような状況下において、近年、脱フロン技術の一つとして、二酸化炭素(以下、COと記す )を冷媒とする冷凍サイクルが提案されている。COは自然界に存在する自然冷媒の一つで、フロンと比べて地球環境にほとんど影響を及ぼすようなことはない。
【0006】
ところが、COを蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒に適用した場合、CO固有の熱力学的性質により超臨界サイクルとなるため、常用圧力レベルが高圧側で10MPa以上にまで達する場合があり、フロン冷媒の常用圧力(3〜4MPa)と比較して非常に高くなる。このため、COを冷媒として利用する場合、安全性を十分に考慮すると、熱交換用チューブとして、常用圧力レベルの3倍以上の耐圧強度、具体的には30〜40MPa程度の耐圧強度を有するものを使用する必要がある。
【0007】
このような熱交換用チューブを高耐圧とする従来技術として、特許文献1においては穴形状を角丸長方形とし、更に従来のものよりも厚肉として高耐圧とした熱交換器用チューブが提案されている。
【0008】
【特許文献1】
特許3313086号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、チューブの耐圧上熱媒体流通穴は真円形が望ましい。また、最近では様々な高強度材料が開発されているため、それら強度の異なる素材のチューブに対して、一概に熱媒体流通穴の幅とチューブ肉厚の比率といったパラメータで整理するには無理がある。
【0010】
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的は、真円形の熱媒体流通穴で構成する熱交換用チューブにおいて様々な強度の素材に対して適用でき、耐圧強度を確保するためのマトリクスを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、請求項1ないし請求項13に記載の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明によれば、押出成形で扁平に形成されチューブ(1)であり、断面が真円形状でチューブ(1)の長手方向に延長された熱媒体流通穴(2)がチューブ(1)の幅方向に多数配置された熱交換用チューブにおいて、
隣り合う熱媒体流通穴(2)間の仕切り部の厚みを「Wt」、チューブ外周厚みを「Ht」とした場合、0.42≦Ht/Wt≦0.98の関係が成立するように構成したことを特徴としている。
【0012】
これは、様々な仕切り部厚み(Wt)とチューブ外周厚み(Ht)とのチューブ(1)に対して応力解析を行った結果、図2に示すような関係があることが分かった。ちなみに図1は、本発明の対象とする熱交換用チューブ1の斜視図および部分拡大断面図であり、図2は図1の熱交換用チューブ1における内圧に対する仕切り部厚み(Wt)と外周厚み(Ht)とでの最大応力の発生関係を表すグラフである。
【0013】
図2のグラフに示す領域Aにおいては、チューブ外周厚み(Ht)部をいくら厚く設定しても最大応力は仕切り部厚み(Wt)部に生じるので、破断も仕切り部厚み(Wt)部より生じる。一方、領域Bにおいては、仕切り部厚み(Wt)部をいくら厚く設定しても最大応力はチューブ外周厚み(Ht)部に生じ、破断もチューブ外周厚み(Ht)部より生じる。
【0014】
言い換えれば、仕切り部厚み(Wt)部に生じる最大応力とチューブ外周厚み(Ht)部に生じる最大応力が概ね同等になるような仕切り部厚み(Wt)とチューブ外周厚み(Ht)との比率に設定すれば、無駄なくチューブ(1)の耐圧構造が構成できることとなる。そのうえで、使用応力(圧力)に耐えうる仕切り部厚み(Wt)とチューブ外周厚み(Ht)とを設定すれば、チューブ(1)の素材を最小限にしつつ、必要な耐圧強度が確保できることとなる。この考えのもとに、様々な条件で強度解析を行った結果、その最適な比率は穴直径(Dp)や素材の引張り強度(S)に関わらず下式のように表されることが分かった。
【0015】
【式1】Ht:Wt=0.7:1.0
もしも、チューブ外周厚み(Ht)を上記式1よりも大きく設定した場合には、強度上の悪化はないが重量増となり、軽量化の点で不利である。また逆に、仕切り部厚み(Wt)を上記式1よりも大きく設定した場合についても同様である。本請求項は、このHt/Wt=0.7という関係に対して略±40%の幅内に収めるものである。これにより、軽量かつ充分な耐圧強度を持つチューブ(1)を得ることができる。
【0016】
また、請求項2に記載の発明によれば、0.56≦Ht/Wt≦0.84の関係が成立するように構成したことを特徴としている。本請求項は上記Ht/Wt=0.7という関係に対して略±20%の幅内に収めるものであり、より望ましい。
【0017】
また、請求項3に記載の発明によれば、0.63≦Ht/Wt≦0.77の関係が成立するように構成したことを特徴としている。本請求項は上記Ht/Wt=0.7という関係に対して略±10%の幅内に収めるものであり、より一層望ましい。
【0018】
請求項4に記載の発明によれば、二酸化炭素冷媒を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルの高圧側に用いられる熱交換用チューブにおいて、熱媒体流通穴(2)の穴直径を「Dp」、素材の引張り強度を「S」とした場合、(0.73−0.0036×S)×Dp≦Wt≦(1.69−0.0084×S)×Dpの関係が成立するように構成したことを特徴としている。
【0019】
上述のような比率で設定した仕切り部厚み(Wt)とチューブ外周厚み(Ht)とにおいて、チューブ(1)の破壊強度は、穴直径(Dp)に対する仕切り部厚み(Wt)、もしくはチューブ外周厚み(Ht)とチューブ素材の引張り強度(S)によって決まる。CO(二酸化炭素冷媒)サイクルの高圧側熱交換器においては、40MPa程度の耐圧が要求されるが、この内圧に耐える為の仕切り部厚み(Wt)は、図3のグラフに示すようになる。図3は、図2の関係をCOサイクルの高圧側での耐圧に適用したグラフである。これを式で表すと下式のように表されることが分かった。
【0020】
【式2】Wt=(1.21−0.006×S)×Dp
尚、チューブ外周厚み(Ht)は、式2によって決められる仕切り部厚み(Wt)と、式1からのHt/Wt=0.7という関係によって決められる。本請求項は、このWt=(1.21−0.006×S)×Dpという関係に対して略±40%の幅内に収めるものである。これにより、軽量かつCOサイクルの高圧側での圧力に対して充分に耐えうる強度を持つチューブ(1)を得ることができる。
【0021】
また、請求項5に記載の発明によれば、(0.97−0.0048×S)×Dp≦Wt≦(1.45−0.0072×S)×Dpの関係が成立するように構成したことを特徴としている。本請求項は、上記Wt=(1.21−0.006×S)×Dpという関係に対して略±20%の幅内に収めるものであり、より望ましい。
【0022】
また、請求項6に記載の発明によれば、(1.09−0.0054×S)×Dp≦Wt≦(1.33−0.0066×S)×Dpの関係が成立するように構成したことを特徴としている。本請求項は、上記Wt=(1.21−0.006×S)×Dpという関係に対して略±10%の幅内に収めるものであり、より一層望ましい。
【0023】
請求項7に記載の発明によれば、二酸化炭素冷媒を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルの低圧側に用いられる熱交換用チューブにおいて、熱媒体流通穴(2)の穴直径を「Dp」、素材の引張り強度を「S」とした場合、(0.34−0.0024×S)×Dp+0.06≦Wt≦(0.80−0.0056×S)×Dp+0.14の関係が成立するように構成したことを特徴としている。
【0024】
これは、COサイクルの低圧側熱交換用チューブについても、上記高圧側と同様にして考えたものである。COサイクルの低圧側熱交換器においては、30MPa程度の耐圧が要求されるが、この内圧に耐える為の仕切り部厚み(Wt)は、図4のグラフに示すようになる。図4は、図2の関係をCOサイクルの低圧側での耐圧に適用したグラフである。これを式で表すと下式のように表されることが分かった。
【0025】
【式3】Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1
尚、チューブ外周厚み(Ht)も高圧側と同様に、式3によって決められる仕切り部厚み(Wt)と、式1からのHt/Wt=0.7という関係によって決められる。本請求項は、このWt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1という関係に対して略±40%の幅内に収めるものである。これにより、軽量かつCOサイクルの低圧側での圧力に対して充分に耐えうる強度を持つチューブ(1)を得ることができる。
【0026】
また、請求項8に記載の発明によれば、(0.46−0.0032×S)×Dp+0.08≦Wt≦(0.68−0.0048×S)×Dp+0.12の関係が成立するように構成したことを特徴としている。本請求項は、上記Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1という関係に対して略±20%の幅内に収めるものであり、より望ましい。
【0027】
また、請求項9に記載の発明によれば、(0.51−0.0036×S)×Dp+0.09≦Wt≦(0.63−0.0044×S)×Dp+0.11の関係が成立するように構成したことを特徴としている。本請求項は、上記Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1という関係に対して略±10%の幅内に収めるものであり、より一層望ましい。
【0028】
請求項10に記載の発明によれば、引張り強度(S)が50〜130N/mmのアルミニウムを主成分とした素材を用いたことを特徴としている。また、請求項11に記載の発明によれば、穴直径(Dp)を0.4〜2.0mmとしたことを特徴としている。上記範囲の引張り強度(S)の素材を用いて、上記範囲の穴直径(Dp)とすることは、COサイクルでの圧力に対して充分に耐えうる強度を持つチューブ(1)を得るために望ましい。
【0029】
請求項12に記載の発明によれば、熱媒体流通穴(2)をチューブ(1)の厚み方向に複数の列状に配置すると共に、厚み方向で互いに隣り合う熱媒体流通穴(2)同士を幅方向にずらして配置したことを特徴としている。これにより、チューブ(1)の成形性が向上すると共に、同じ耐圧強度とした場合、少ないチューブ(1)の断面積で大きな熱媒体流通穴(2)の面積を確保することができるため、チューブ(1)を小型・軽量・高性能・低コストとすることができる。
【0030】
請求項13に記載の発明によれば、チューブ(1)の外周面を、熱媒体流通穴(2)に応じて凹凸させたことを特徴としている。これにより、耐圧強度を下げることなく、更にチューブ(1)の素材量を低減することができる。ちなみに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0031】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施形態における熱交換用チューブ1の斜視図および部分拡大断面図である。この熱交換用チューブ1は、二酸化炭素冷媒(CO)を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、例えば前述の図7に示したマルチフロータイプの熱交換器や、図示しないパラレルフロータイプの熱交換器と同様な熱交換器の熱交換チューブとして使用されるものであり、長尺なアルミニウムの押出成形品でもって形成されている。
【0032】
この熱交換チューブ1は、扁平に成型されていると共に、断面が真円形状でチューブ1の長手方向に延長された熱媒体流通穴2が、チューブ1の幅方向に多数配置されている。そして、図1の部分拡大断面図に示すように、熱媒体流通穴2間の仕切り部の厚みをWt[mm]、チューブ外周厚みをHt[mm]、熱媒体流通穴2の穴直径をDp[mm]、チューブ素材の引張り強度をS[N/mm]とした場合、仕切り部厚みWtとして
高圧側熱交換器は、Wt=(1.21−0.006×S)×Dp
高圧側熱交換器は、Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1に設定している。
【0033】
一方、チューブ外周厚みHtは、仕切り部厚みWtとの比率で
Ht:Wt=0.7:1.0(つまり、Ht/Wt=0.7)に設定している。尚、チューブ高さH[mm]は、図から明らかなように
H=Dp+2Htとなる。
【0034】
次に、本実施形態の特徴について述べる。まず、隣り合う熱媒体流通穴2間の仕切り部の厚みを「Wt」、チューブ外周厚みを「Ht」とした場合、0.42≦Ht/Wt≦0.98の関係が成立するように構成している。これは、上記Ht/Wt=0.7という関係に対して略±40%の幅内に収めるものである。これにより、軽量かつ充分な耐圧強度を持つチューブ1を得ることができる。
【0035】
または、0.56≦Ht/Wt≦0.84の関係が成立するように構成している。これは、上記Ht/Wt=0.7という関係に対して略±20%の幅内に収めるものであり、より望ましい。または、0.63≦Ht/Wt≦0.77の関係が成立するように構成している。これは、上記Ht/Wt=0.7という関係に対して略±10%の幅内に収めるものであり、より一層望ましい。
【0036】
また、COサイクルの高圧側に用いられる熱交換用チューブとして、熱媒体流通穴2の穴直径を「Dp」、素材の引張り強度を「S」とした場合、(0.73−0.0036×S)×Dp≦Wt≦(1.69−0.0084×S)×Dpの関係が成立するように構成している。これは、上記Wt=(1.21−0.006×S)×Dpという関係に対して略±40%の幅内に収めるものである。これにより、軽量かつCOサイクルの高圧側での圧力に対して充分に耐えうる強度を持つチューブ1を得ることができる。
【0037】
または、(0.97−0.0048×S)×Dp≦Wt≦(1.45−0.0072×S)×Dpの関係が成立するように構成している。これは、上記Wt=(1.21−0.006×S)×Dpという関係に対して略±20%の幅内に収めるものであり、より望ましい。または、(1.09−0.0054×S)×Dp≦Wt≦(1.33−0.0066×S)×Dpの関係が成立するように構成している。これは、上記Wt=(1.21−0.006×S)×Dpという関係に対して略±10%の幅内に収めるものであり、より一層望ましい。
【0038】
また、COサイクルの低圧側に用いられる熱交換用チューブとして、熱媒体流通穴2の穴直径を「Dp」、素材の引張り強度を「S」とした場合、(0.34−0.0024×S)×Dp+0.06≦Wt≦(0.80−0.0056×S)×Dp+0.14の関係が成立するように構成している。
【0039】
これは、上記Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1という関係に対して略±40%の幅内に収めるものである。これにより、軽量かつCOサイクルの低圧側での圧力に対して充分に耐えうる強度を持つチューブ1を得ることができる。
【0040】
または、(0.46−0.0032×S)×Dp+0.08≦Wt≦(0.68−0.0048×S)×Dp+0.12の関係が成立するように構成している。これは、上記Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1という関係に対して略±20%の幅内に収めるものであり、より望ましい。
【0041】
または、(0.51−0.0036×S)×Dp+0.09≦Wt≦(0.63−0.0044×S)×Dp+0.11の関係が成立するように構成している。これは、上記Wt=(0.57−0.004×S)×Dp+0.1という関係に対して略±10%の幅内に収めるものであり、より一層望ましい。
【0042】
また、引張り強度Sが50〜130N/mmのアルミニウムを主成分とした素材を用いている。また、穴直径Dpを0.4〜2.0mmとしている。これは、上記範囲の引張り強度Sの素材を用いて、上記範囲の穴直径Dpとすることは、COサイクルでの圧力に対して充分に耐えうる強度を持つチューブ1を得るために望ましい。
【0043】
尚、本発明においては、仕切り部厚みWt、チューブ外周厚みHt、穴直径Dp、引張り強度S、およびチューブ高さHを特定の値に形成する場合、又はチューブ1の断面を特定の値の断面形状に形成する場合には、上記の関係を利用することにより、一層確実に得ることができるという利点がある。
【0044】
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2実施形態における熱交換用チューブ11の斜視図および部分拡大断面図である。熱媒体流通穴2をチューブ1の厚み方向に複数の列状に配置すると共に、厚み方向で互いに隣り合う熱媒体流通穴2同士を幅方向にずらして配置している。これにより、チューブ1の成形性が向上すると共に、同じ耐圧強度とした場合、少ないチューブ1の断面積で大きな熱媒体流通穴2の面積を確保することができるため、チューブ1を小型・軽量・高性能・低コストとすることができる。
【0045】
(第3実施形態)
図6は、本発明の第3実施形態における熱交換用チューブ21の斜視図である。チューブ1の外周面を、熱媒体流通穴2に応じて凹凸させている。これにより、耐圧強度を下げることなく、更にチューブ1の素材量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における熱交換用チューブ1の斜視図および部分拡大断面図である。
【図2】図1の熱交換用チューブ1における内圧に対する仕切り部厚みWtと外周厚みHtとでの最大応力の発生関係を表すグラフである。
【図3】図2の関係をCOサイクルの高圧側での耐圧に適用したグラフである。
【図4】図2の関係をCOサイクルの低圧側での耐圧に適用したグラフである。
【図5】本発明の第2実施形態における熱交換用チューブ11の斜視図および部分拡大断面図である。
【図6】本発明の第3実施形態における熱交換用チューブ21の斜視図である。
【図7】マルチフロータイプの熱交換器10を示す正面図である。
【図8】図7の熱交換器10における熱交換用チューブ1とヘッダー3との連結部を分解して示す斜視図である。
【符号の説明】
1 熱交換用チューブ
2 熱媒体流通穴
Dp 穴直径
Ht チューブ外周厚み
S 引張り強度
Wt 仕切り部厚み

Claims (13)

  1. 押出成形で扁平に形成されチューブ(1)であり、断面が真円形状で前記チューブ(1)の長手方向に延長された熱媒体流通穴(2)が前記チューブ(1)の幅方向に多数配置された熱交換用チューブにおいて、
    隣り合う前記熱媒体流通穴(2)間の仕切り部の厚みを「Wt」、チューブ外周厚みを「Ht」とした場合、0.42≦Ht/Wt≦0.98の関係が成立するように構成したことを特徴とする熱交換用チューブ。
  2. 0.56≦Ht/Wt≦0.84の関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換用チューブ。
  3. 0.63≦Ht/Wt≦0.77の関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換用チューブ。
  4. 二酸化炭素冷媒を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルの高圧側に用いられる熱交換用チューブにおいて、前記熱媒体流通穴(2)の穴直径を「Dp」、素材の引張り強度を「S」とした場合、(0.73−0.0036×S)×Dp≦Wt≦(1.69−0.0084×S)×Dpの関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換用チューブ。
  5. (0.97−0.0048×S)×Dp≦Wt≦(1.45−0.0072×S)×Dpの関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項4に記載の熱交換用チューブ。
  6. (1.09−0.0054×S)×Dp≦Wt≦(1.33−0.0066×S)×Dpの関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項4に記載の熱交換用チューブ。
  7. 二酸化炭素冷媒を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルの低圧側に用いられる熱交換用チューブにおいて、前記熱媒体流通穴(2)の穴直径を「Dp」、素材の引張り強度を「S」とした場合、(0.34−0.0024×S)×Dp+0.06≦Wt≦(0.80−0.0056×S)×Dp+0.14の関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の熱交換用チューブ。
  8. (0.46−0.0032×S)×Dp+0.08≦Wt≦(0.68−0.0048×S)×Dp+0.12の関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項7に記載の熱交換用チューブ。
  9. (0.51−0.0036×S)×Dp+0.09≦Wt≦(0.63−0.0044×S)×Dp+0.11の関係が成立するように構成したことを特徴とする請求項7に記載の熱交換用チューブ。
  10. 前記引張り強度Sが50〜130N/mmのアルミニウムを主成分とした素材を用いたことを特徴とする請求項4ないし請求項9のいずれかに記載の熱交換用チューブ。
  11. 前記穴直径Dpを0.4〜2.0mmとしたことを特徴とする請求項4ないし請求項9のいずれかに記載の熱交換用チューブ。
  12. 前記熱媒体流通穴(2)を前記チューブ(1)の厚み方向に複数の列状に配置すると共に、前記厚み方向で互いに隣り合う前記熱媒体流通穴(2)を前記幅方向にずらして配置したことを特徴とする請求項1、4、7のいずれかに記載の熱交換用チューブ。
  13. 前記チューブ(1)の外周面を、前記熱媒体流通穴(2)に応じて凹凸させたことを特徴とする請求項1、4、7のいずれかに記載の熱交換用チューブ。
JP2003146661A 2003-05-23 2003-05-23 熱交換用チューブ Expired - Fee Related JP3821113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146661A JP3821113B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 熱交換用チューブ
DE102004024825.7A DE102004024825B4 (de) 2003-05-23 2004-05-19 Wärmetauschrohr mit mehreren Fluidpfaden
US10/850,596 US7849915B2 (en) 2003-05-23 2004-05-19 Heat exchange tube having multiple fluid paths

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146661A JP3821113B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 熱交換用チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347267A true JP2004347267A (ja) 2004-12-09
JP3821113B2 JP3821113B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=33447594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146661A Expired - Fee Related JP3821113B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 熱交換用チューブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7849915B2 (ja)
JP (1) JP3821113B2 (ja)
DE (1) DE102004024825B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237390A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯乾燥機
WO2011040518A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 ダイキン工業株式会社 熱交換用扁平管
CN107850401A (zh) * 2015-07-28 2018-03-27 三电控股株式会社 热交换器
WO2021172377A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱重工業株式会社 熱交換コア
WO2024080587A1 (ko) * 2022-10-12 2024-04-18 삼성전자주식회사 모세관의 제조 방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005016540A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Behr Gmbh & Co. Kg Mehrkanalflachrohr
US7788073B2 (en) * 2005-12-13 2010-08-31 Linde Aktiengesellschaft Processes for determining the strength of a plate-type exchanger, for producing a plate-type heat exchanger, and for producing a process engineering system
DE102006005245A1 (de) * 2006-02-02 2007-08-09 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für einen Kältekreislauf
DE102007023696B4 (de) * 2007-05-22 2011-06-22 Institut für Luft- und Kältetechnik gGmbH, 01309 Verflüssiger für Haushaltskältegeräte
DE102007023673B4 (de) * 2007-05-22 2011-06-30 Institut für Luft- und Kältetechnik gGmbH, 01309 Rückwandverflüssiger für Haushaltskältegeräte
DE102009031264A1 (de) 2008-07-17 2010-04-15 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Auslegung einer Rohr-Rippen-Anordnung eines Wärmetauschers, Rohr-Rippenanordnung und Wärmetauscher
JP5562769B2 (ja) * 2010-09-01 2014-07-30 三菱重工業株式会社 熱交換器およびこれを備えた車両用空調装置
CN101936625A (zh) * 2010-09-02 2011-01-05 陈基镛 双排多孔微通道扁管
DE102011089091A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
KR102025738B1 (ko) * 2012-07-06 2019-09-27 삼성전자주식회사 냉장고 및 이에 구비되는 열교환기
FR2996296A1 (fr) * 2012-09-28 2014-04-04 Valeo Systemes Thermiques Tube pour un echangeur de chaleur de vehicule automobile
US9874408B2 (en) * 2012-11-30 2018-01-23 Carlos Quesada Saborio Heat exchangers
WO2015155611A2 (en) * 2014-03-21 2015-10-15 Carlos Quesada Saborio Conic spiral coils
EP3009779B1 (en) * 2014-10-15 2019-05-15 VALEO AUTOSYSTEMY Sp. Z. o.o. A tube of the gas cooler for the condenser
DE102014221168A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
FR3058210A1 (fr) * 2016-10-27 2018-05-04 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique
US11808529B2 (en) * 2018-03-23 2023-11-07 Rtx Corporation Cast plate heat exchanger and method of making using directional solidification
WO2020108513A1 (zh) * 2018-11-30 2020-06-04 浙江三花汽车零部件有限公司 一种换热装置
KR20210016847A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 삼성전자주식회사 압출 장치 및 이를 이용한 알루미늄 모세관을 제조하는 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215482A (ja) * 1991-12-09 1993-08-24 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JP2000220979A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Zexel Corp 熱交換器
JP2001133075A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Sanden Corp 冷凍回路の熱交換器
JP2002098486A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器及びその製造方法
WO2002042706A1 (fr) * 2000-11-24 2002-05-30 Showa Denko K. K. Tube d'echangeur de chaleur et echangeur de chaleur
JP3313086B2 (ja) * 1999-06-11 2002-08-12 昭和電工株式会社 熱交換器用チューブ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144498A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Showa Alum Corp 熱交換器用偏平多孔チューブ及び同チューブを用いた熱交換器
US6216776B1 (en) 1998-02-16 2001-04-17 Denso Corporation Heat exchanger
DE19845336A1 (de) 1998-10-01 2000-04-06 Behr Gmbh & Co Mehrkanal-Flachrohr
JP4026277B2 (ja) * 1999-05-25 2007-12-26 株式会社デンソー 熱交換器
JP2001165532A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 冷媒凝縮器
DE10054158A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-08 Behr Gmbh Mehrkammerrohr mit kreisförmigen Strömungskanälen
US6536255B2 (en) * 2000-12-07 2003-03-25 Brazeway, Inc. Multivoid heat exchanger tubing with ultra small voids and method for making the tubing
JP3945208B2 (ja) * 2001-10-09 2007-07-18 株式会社デンソー 熱交換用チューブ及び熱交換器
JP4679827B2 (ja) * 2003-06-23 2011-05-11 株式会社デンソー 熱交換器
KR100518856B1 (ko) * 2003-09-04 2005-09-30 엘지전자 주식회사 플랫 튜브 열 교환기
US7080683B2 (en) * 2004-06-14 2006-07-25 Delphi Technologies, Inc. Flat tube evaporator with enhanced refrigerant flow passages

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215482A (ja) * 1991-12-09 1993-08-24 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JP2000220979A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Zexel Corp 熱交換器
JP3313086B2 (ja) * 1999-06-11 2002-08-12 昭和電工株式会社 熱交換器用チューブ
JP2001133075A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Sanden Corp 冷凍回路の熱交換器
JP2002098486A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器及びその製造方法
WO2002042706A1 (fr) * 2000-11-24 2002-05-30 Showa Denko K. K. Tube d'echangeur de chaleur et echangeur de chaleur

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237390A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯乾燥機
WO2011040518A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 ダイキン工業株式会社 熱交換用扁平管
JP2011153814A (ja) * 2009-09-30 2011-08-11 Daikin Industries Ltd 熱交換用扁平管
CN102510992A (zh) * 2009-09-30 2012-06-20 大金工业株式会社 热交换用扁平管
CN107850401A (zh) * 2015-07-28 2018-03-27 三电控股株式会社 热交换器
WO2021172377A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱重工業株式会社 熱交換コア
JP2021134990A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱重工業株式会社 熱交換コア
JP7394656B2 (ja) 2020-02-27 2023-12-08 三菱重工業株式会社 熱交換コア
WO2024080587A1 (ko) * 2022-10-12 2024-04-18 삼성전자주식회사 모세관의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040251013A1 (en) 2004-12-16
US7849915B2 (en) 2010-12-14
DE102004024825A1 (de) 2004-12-09
JP3821113B2 (ja) 2006-09-13
DE102004024825B4 (de) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004347267A (ja) 熱交換用チューブ
JP3988889B2 (ja) 自動車用熱交換器
US6470703B2 (en) Subcooling-type condenser
US20080066488A1 (en) Heat Exchanger, Intermediate Heat Exchanger, and Refrigeration Cycle
JP3313086B2 (ja) 熱交換器用チューブ
US20070131393A1 (en) Heat exchanger
JP2002098486A (ja) 熱交換器及びその製造方法
US20040256090A1 (en) Heat exchanger
US20040188071A1 (en) Heat exchanger
JP2002098424A (ja) 冷凍サイクル
JP2001133075A (ja) 冷凍回路の熱交換器
JP4542552B2 (ja) 熱交換器
JP4852307B2 (ja) 熱交換器
JP2006336873A (ja) 熱交換器用チューブ及び熱交換器
US6923019B2 (en) Heat exchanger
US11859919B2 (en) Tube body for a heat exchanger and heat exchanger
JP2001324290A (ja) 冷媒蒸発器
WO2006068262A1 (en) Heat exchanger
JP2010185660A (ja) 熱交換器用チューブ及びコンデンサ
JP2005188849A (ja) 熱交換器
JP2002372340A (ja) 凝縮器
JP2003279194A (ja) 熱交換器
KR100950395B1 (ko) 열교환기
JP2003214795A (ja) 熱交換器
WO2001061263A1 (fr) Echangeur thermique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3821113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees