JP4679827B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4679827B2
JP4679827B2 JP2004060731A JP2004060731A JP4679827B2 JP 4679827 B2 JP4679827 B2 JP 4679827B2 JP 2004060731 A JP2004060731 A JP 2004060731A JP 2004060731 A JP2004060731 A JP 2004060731A JP 4679827 B2 JP4679827 B2 JP 4679827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
tube
log
pressure
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004060731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005037113A (ja
Inventor
吉毅 加藤
恵津夫 長谷川
昌章 川久保
健 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004060731A priority Critical patent/JP4679827B2/ja
Priority to KR1020040044516A priority patent/KR100678600B1/ko
Priority to FR0406533A priority patent/FR2856781B1/fr
Priority to US10/874,112 priority patent/US6907922B2/en
Priority to DE102004030024A priority patent/DE102004030024A1/de
Publication of JP2005037113A publication Critical patent/JP2005037113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679827B2 publication Critical patent/JP4679827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/04Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular
    • F28F1/045Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular with assemblies of stacked elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0073Gas coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上となる蒸気圧縮式冷凍機に用いられる熱交換器のうち低圧冷媒流れる熱交換器に関するもので、二酸化炭素を冷媒とする蒸気圧縮式冷凍機の蒸発器に適用して有効である。
二酸化炭素を冷媒とする蒸気圧縮式冷凍機では、高圧側の雰囲気温度が高い(約30℃以上)ときには、高圧側の冷媒圧力を冷媒の臨界圧力以上まで高める必要があり、その圧力はフロンを冷媒とする蒸気圧縮式冷凍機の約10倍となるので、これに呼応して低圧側の圧力もフロンを冷媒とする蒸気圧縮式冷凍機の約10倍程度となる。
そこで、従来は、冷媒流路の断面形状を、円又は楕円形状として耐圧性を向上させている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、冷媒流路の断面形状を円又は楕円形状とすると、耐圧性を向上させることができるものの、伝熱性能の観点から見ると、冷媒流路の断面形状を矩形状等の角穴状とすることが望ましい(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−111290号公報 特許3313086号公報
しかし、特許文献に記載の熱交換器は、放熱器をなす高圧側熱交換器に関する発明であり、蒸発器等の低圧側熱交換器にそのまま適用することはできない。
本発明は、上記点に鑑み、第1には、従来と異なる新規な熱交換器を提供し、第2には、蒸気圧縮式冷凍機の低圧側熱交換器に適した熱交換器を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、
高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上となる蒸気圧縮式冷凍機に用いられ、低圧冷媒が流れる熱交換器であって、
冷媒として二酸化炭素が流れ、
角穴状の冷媒通路(2a、6a)が形成された扁平状のチューブ(2)を有し、
チューブ(2)は、その引っ張り強度S(単位:N/mm 2 )が50以上、220以下のアルミニウム合金で形成され、
隣り合う冷媒通路(2a、6a)間を区画する内柱部(2b)のうちチューブ(2)の長径方向と略平行な部位の厚みをTi(単位:mm)とし、チューブ(2)の短径方向と略平行な部位の厚みをTo(単位:mm)とし、冷媒通路(2a、6a)のうちチューブ(2)の長径方向と略平行な部位の寸法をWp(単位:mm)とし冷媒通路(2a、6a)のうちチューブ(2)の短径方向と略平行な部位の寸法をHp(単位:mm)としたとき、
冷媒通路(2a、6a)を冷媒が流通する際の圧力損失を抑制するための範囲として決定された、0.3≦Wp≦0.7、かつ、0.3≦Hp≦1.0の範囲において、
Wp、HpおよびSを変化させた際に、Tiのうち、チューブ(2)にかかる最大応力が許容応力以下となる最小の厚みTiを連ねることによって求められたラインである
最小の厚みTi=[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]
を用いて、
[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]≦Ti≦[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]×1.8
かつ、
[447×Wp/{10^(1.54×log 10 S)}−533/{10^(1.98×log 10 S)}]×1.5≦To
かつ、
ToをTiで除した値が、0.5以上、2.0以下となるように設定されていることを特徴とする
これにより、後述するように、蒸気圧縮式冷凍機の低圧側熱交換器に適した熱交換器を得ることができるとともに、チューブ(2)の軽量化を図ることができる。
請求項2に記載の発明では、
高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上となる蒸気圧縮式冷凍機に用いられ、低圧冷媒が流れる熱交換器であって、
冷媒として二酸化炭素が流れ、
角穴状の冷媒通路(2a、6a)が形成された扁平状のチューブ(2)を有し、
チューブ(2)は、その引っ張り強度S(単位:N/mm 2 )が50以上、220以下のアルミニウム合金で形成され、
隣り合う冷媒通路(2a、6a)間を区画する内柱部(2b)のうちチューブ(2)の長径方向と略平行な部位の厚みをTi(単位:mm)とし、チューブ(2)の短径方向と略平行な部位の厚みをTo(単位:mm)とし、冷媒通路(2a、6a)のうちチューブ(2)の長径方向と略平行な部位の寸法をWp(単位:mm)とし冷媒通路(2a、6a)のうちチューブ(2)の短径方向と略平行な部位の寸法をHp(単位:mm)としたとき、
冷媒通路(2a、6a)を冷媒が流通する際の圧力損失を抑制するための範囲として決定された、0.7<Wp≦1.0、かつ、0.3≦Hp≦0.7の範囲において、
Wp、HpおよびSを変化させた際に、Tiのうち、チューブ(2)にかかる最大応力が許容応力以下となる最小の厚みTiを連ねることによって求められたラインである
最小の厚みTi=[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]
を用いて、
[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]≦Ti≦[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]×1.8
かつ、
[447×Wp/{10^(1.54×log 10 S)}−533/{10^(1.98×log 10 S)}]×1.5≦To
かつ、
ToをTiで除した値が、0.5以上、2.0以下となるように設定されていることを特徴とする。
これにより、後述するように、蒸気圧縮式冷凍機の低圧側熱交換器に適した熱交換器を得ることができるとともに、チューブ(2)の軽量化を図ることができる。
請求項に記載の発明では、請求項1または2に記載の熱交換器において、チューブ(2)の短径方向寸法(Ht)を、0.8mm以上、2mm以下であることを特徴とするものである。
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
(第1実施形態)
本実施形態は、二酸化炭素を冷媒とする蒸気圧縮式冷凍機を用いた車両用空調装置の蒸発器に本発明に係る熱交換器を適用したものであり、図1は本実施形態に係る蒸発器1の斜視図である。
なお、蒸気圧縮式冷凍機とは、低圧の冷媒を蒸発器等の低圧側熱交換器にて蒸発させて低温側の熱を吸熱し、この蒸発した気相冷媒を圧縮して高温とすることにより低温側で吸熱した熱を高温側に放熱するもので、通常、圧縮機、放熱器、減圧器及び蒸発器等から構成されている。
そして、蒸発器1は、図1に示すように、冷媒が流れる複数本のチューブ2、チューブ2の長手方向両端側にて複数本のチューブ2に連通するヘッダタンク3、チューブ2の外表面に接合されて空気との伝熱面積を増大させる波状のフィン4、及びフィン4やチューブ2等からなる熱交換コアの端部に設けられて熱交換コアを補強するサイドプレート5等からなるものである。
なお、本実施形態では、チューブ2やヘッダタンク3等の構成部品をアルミニウム合金製とするとともに、これらをろう接にて一体接合している。
因みに、「ろう接」とは、例えば「接続・接合技術」(東京電機大学出版局)に記載されているように、ろう材やはんだを用いて母材を溶融させないように接合する技術を言う。因みに、融点が450℃以上の溶加材を用いて接合するときをろう付けと言い、その際の溶加材をろう材と呼び、融点が450℃以下の溶加材を用いて接合するときをはんだ付けと言い、その際の溶加材をはんだと呼ぶ。
ところで、チューブ2は、図2に示すように、複数本の角穴(本実施形態では、正方形)状の冷媒通路2aが形成された扁平状の管であり、本実施形態では、押し出し加工又は引き抜き加工にてチューブ2の成形と同時に複数本の冷媒通路2aを形成している。なお、以下、隣り合う前記冷媒通路2a間を区画する部位を内柱部2bと呼ぶ。
次に、本実施形態に係る蒸発器1の特徴であるチューブ2の各部寸法について述べる。
先ず、各部寸法の定義を図2(b)に基づいて述べる。なお、長さの単位はmmである。
To:チューブ2の短径方向と略平行な部位の厚み
Ti:内柱部2bのうちチューブ2の長径方向(図面左右方向)と略平行な部位の厚み
Wp:冷媒通路2aのうちチューブ2の長径方向と略平行な部位の寸法
Hp:冷媒通路2aのうちチューブ2の短径方向と略平行な部位の寸法
S:チューブ2を構成する材料の引っ張り強度(N/mm2
なお、チューブ2を構成する材料の引っ張り強度は、JIS H 4100に規定する引張試験法による結果とする。因みに、本実施形態のチューブ材料であるA1060−Oの引っ張り強度は70N/mm2とされている。
そして、図3は、チューブ2内の圧力を一定(約30MPa)とした状態で、冷媒通路2aの大きさ、つまり寸法Wp及び寸法Hpを変化させたときに、最大応力が許容応力以下となる寸法Toと寸法Tiとの関係を示す数値シミュレーション結果であり、図3に示されたL字状ラインのうち水平部分より上方側の領域であって、垂直部分より右側の領域であれば、チューブ2は内圧により破損することはない。
したがって、図3に示されたL字状ラインの頂部を連ねたライン(最適比率ライン)上に寸法To及び寸法Tiが存在すれば、チューブ2は内圧により破損することはない。そして、最適比率ラインを数式で表すと以下のようになる。
Ti=447×Wp/10A−533/10B
但し、A=(1.54×log10S)
B=(1.98×log10S)
以下、この式を厚さTiの基本式と称す。この基本式の算出方法について説明すると、まず引張強度Sごとに内柱部厚さTiと冷媒通路の長径方向長さWpとの関係を最小二乗法にて算出する(Ti=αWp+β)。次に比例定数α、定数βと引張強度Sとの関係式を求める(つまり、αはSの関数としてα=f(S)で表されβはSの関数としてβ=(S)で表される)。これらは、対数近似でより正確に近似される。そして、対数近似式で表されたα、βを最小二乗法で求まったTi=αWp+βに代入して厚さTiの基本式を算出している。
また、図4は図3に示された数値シミュレーション結果に基づいて最大応力が発生する領域を図示するもので、領域Aでは寸法Ti及びToの大きさによらず、内柱部2bにて最大応力が発生し、領域Bでは寸法Ti及びToの大きさによらず、チューブ2の短径方向と略平行な部位にて最大応力が発生する。
したがって、領域Aと領域Bとの境界線上にある寸法Ti及び寸法Toであって、上記数式を満たす寸法Tiは、チューブ2は内圧により破損することがない最も小さい寸法Ti及び寸法Toとなる。
次に、図5を使用して最適なTiの領域について説明する。図5は上記の基本式で求めたTiを分母とし、Tiを変化させたTixを分子としたTi比と、冷却性能および重量/冷却性能比との関係を示している。なお、図5中点線が冷却性能線であり、実線が重量冷却性能比である。また、Ti比が1とは変数Tix=Tiの場合を表している。Tiはチューブの耐圧が成り立つ最小の場合(基本式)から求められる値であるので、Ti比が1より小さい(Tix<Ti)場合には当然にチューブが破損する。従ってTiの下限は基本式である。
次に、Tiの上限を決定する。Ti比が大きくなるに従って冷媒の圧損が大きくなるため冷却能力が低下していく。図5中の一点鎖線は、本出願人のR134a冷媒を使用した従来の熱交換器の冷却能力であり、本発明では従来の熱交換器以上の冷却能力を発揮できるTi比2.3以下とした。つまり、447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}≦Ti≦447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}×2.3がTiの領域となる。
また、冷却性能はTi比が1.8付近で急激に低下し始めることからより好ましいTiの領域を、447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}≦Ti≦447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}×1.8とした。
次に、図6を使用して最適なToとTiの比の領域について説明する。図6でも図中点線が冷却性能線であり、実線が重量冷却性能比である。冷却性能はTo/Tiで最高値を示す上に凸の曲線となっている。図5と同様に従来の熱交換器以上の冷凍能力を発揮するためには、To/Tiが0.2以上、2.6以下であれば良いため、この領域をTo/Tiの範囲とした。
また、冷却性能はTo/Tiが0.5付近より小さい領域と、2.0付近よりも大きい領域で急激に低下し始めることからより好ましいTo/Tiの領域として0.2以上、2.0以下の範囲とした。
ところで、冷媒通路2aの断面積が小さくなると、流速が大きくなって熱伝達率が大きくなるものの、冷媒通路2aの断面積が小さくなると、図7に示すように圧力損失が増大するので、熱交換能力が最大となる冷媒通路2aの断面積が存在し得る。
そこで、本実施形態では、図7に示す数値シミュレーション結果を踏まえて、寸法Wpを0.3mm以上、1mm以下とし、寸法Hpを0.3mm以上、1mm以下としている。
因みに、図7においてQは性能(kW)を示し、ΔPrは圧力損失を示し、FHはフィン4の山高さ、つまりフィン4の山部と谷部との高低差であり、例えばFH2とは、フィン4の山高さが2mmであることを示す。
したがって、例えば、Q:FH2とは、フィン4の山高さが2mmのときの性能を意味し、例えばΔPr:FH2とは、フィン4の山高さが2mmのときの圧力損失を意味する。
なお、上記数式及びTo/Tiを0.2以上、2.6以下とすることを考慮すると、チューブ2の短径方向寸法Htは、0.8mm以上、2mm以下とすることが望ましい。
因みに、本実施形態では、引っ張り強度Sが50(N/mm2)以上、220(N/mm2)以下のアルミニウム合金を用いている。
(第2実施形態)
第1実施形態では、蒸発器に本発明を適用したが、本実施形態は、図8に示す内部熱交換器6に適用したものである。
ここで、内部熱交換器6とは、高圧冷媒(例えば、放熱器から流出した冷媒)と低圧冷媒(例えば、圧縮機に吸引される冷媒)とを熱交換するもので、角穴状の冷媒通路6aは低圧冷媒が流通する流路であり、丸穴状の冷媒通路6bは高圧冷媒が流通する流路である。
因みに、本実施形態では、内部熱交換器6自体が特許請求の範囲に記載されたチューブとなる。
なお、本実施形態に係る内部熱交換器6は、冷媒通路6a、冷媒通路6bと共に押し出し加工又は引抜き加工にて製造される。
その他の実施形態)
上述の実施形態に係る冷媒通路2aは正方形状であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば図9(a)に示すように角穴に対して角部に僅かな丸みを設ける、又は図9(b)に示すように、角穴に対して冷媒通路2aの内面側に僅かな凹凸を設ける等したものは、本発明の角穴状に含まれるものとする。
なお、角部に丸みを設けた場合には、角部の曲率半径は伝熱性能を阻害しない程度(例えば、寸法Wp又は寸法Hpの10%以下)とすることが望ましい。
また、上述の実施形態に係るチューブ2では、複数本の冷媒通路2a全てが同一形状であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、図9()〜図9(h)に示すように、丸穴や三角穴等の角穴形状以外の形状の冷媒通路2aが存在していてもよい。
また、図9(a)、図9(b)、図9(d)、図9(f)、図9(h)、図9(i)に示すように、チューブ2の長手方向端部に突起部2cを設けて、チューブ2の表面で発生した凝縮水の排水性を向上させてもよい。
また、図9(c)、図9(e)、図9(g)に示すように、チューブ2の長手方向端部を三角状としてチューブ2の表面で発生した凝縮水の排水性を向上させてもよい。
また、図9(f)、図9(g)に示すように、チューブ2の長手方向端部に位置する冷媒通路2aの断面形状をチューブ2の外周形状に沿うような形状として、薄肉化を図ってもよい。
また、図10に示すように、冷媒通路2aをチューブ2の短径方向に複数段重ねてもよい。
また、上述実施形態では蒸発器に本発明を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば超臨界サイクルに用いられる低圧側の熱交換器にも適用される。
本発明の第1実施形態に係る蒸発器の斜視図である。 (a)は、本発明の第1実施形態に係るチューブの断面図であり、(b)は(a)のA部拡大図である。 寸法Tiと寸法Toとの関係を示すグラフである。 寸法Tiと寸法Toとの関係を示すグラフである。 基本式で求まる寸法TiでTiを変化させたTixを除した値と冷却性能および重量/冷却性能比との関係を示すグラフである。 寸法Toを寸法Tiで除した値と冷却性能および重量/冷却性能比との関係を示すグラフである。 寸法Wpと性能及び圧力損失との関係を示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係る熱交換器の断面図である。 本発明のその他の実施形態に係るチューブの断面図である。 本発明のその他の実施形態に係るチューブの断面図である。
符号の説明
2…チューブ、2a…冷媒通路、2b…内柱部、6a…冷媒通路。

Claims (3)

  1. 高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上となる蒸気圧縮式冷凍機に用いられ、低圧冷媒が流れる熱交換器であって、
    前記冷媒として二酸化炭素が流れ、
    角穴状の冷媒通路(2a、6a)が形成された扁平状のチューブ(2)を有し、
    前記チューブ(2)は、その引っ張り強度S(単位:N/mm 2 )が50以上、220以下のアルミニウム合金で形成され、
    隣り合う前記冷媒通路(2a、6a)間を区画する内柱部(2b)のうち前記チューブ(2)の長径方向と略平行な部位の厚みをTi(単位:mm)とし、前記チューブ(2)の短径方向と略平行な部位の厚みをTo(単位:mm)とし、前記冷媒通路(2a、6a)のうち前記チューブ(2)の長径方向と略平行な部位の寸法をWp(単位:mm)とし前記冷媒通路(2a、6a)のうち前記チューブ(2)の短径方向と略平行な部位の寸法をHp(単位:mm)としたとき、
    前記冷媒通路(2a、6a)を前記冷媒が流通する際の圧力損失を抑制するための範囲として決定された、0.3≦Wp≦0.7、かつ、0.3≦Hp≦1.0の範囲において、
    記Wp、前記Hpおよび前記Sを変化させた際に、前記Tiのうち、前記チューブ(2)にかかる最大応力が許容応力以下となる最小の厚みTiを連ねることによって求められたラインである
    最小の厚みTi=[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]
    を用いて、
    [447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]≦Ti≦[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]×1.8
    かつ、
    [447×Wp/{10^(1.54×log 10 S)}−533/{10^(1.98×log 10 S)}]×1.5≦To
    かつ、
    前記Toを前記Tiで除した値が、0.5以上、2.0以下となるように設定されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上となる蒸気圧縮式冷凍機に用いられ、低圧冷媒が流れる熱交換器であって、
    前記冷媒として二酸化炭素が流れ、
    角穴状の冷媒通路(2a、6a)が形成された扁平状のチューブ(2)を有し、
    前記チューブ(2)は、その引っ張り強度S(単位:N/mm 2 )が50以上、220以下のアルミニウム合金で形成され、
    隣り合う前記冷媒通路(2a、6a)間を区画する内柱部(2b)のうち前記チューブ(2)の長径方向と略平行な部位の厚みをTi(単位:mm)とし、前記チューブ(2)の短径方向と略平行な部位の厚みをTo(単位:mm)とし、前記冷媒通路(2a、6a)のうち前記チューブ(2)の長径方向と略平行な部位の寸法をWp(単位:mm)とし前記冷媒通路(2a、6a)のうち前記チューブ(2)の短径方向と略平行な部位の寸法をHp(単位:mm)としたとき、
    前記冷媒通路(2a、6a)を前記冷媒が流通する際の圧力損失を抑制するための範囲として決定された、0.7<Wp≦1.0、かつ、0.3≦Hp≦0.7の範囲において、
    記Wp、前記Hpおよび前記Sを変化させた際に、前記Tiのうち、前記チューブ(2)にかかる最大応力が許容応力以下となる最小の厚みTiを連ねることによって求められたラインである
    最小の厚みTi=[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]
    を用いて、
    [447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]≦Ti≦[447×Wp/{10^(1.54×log10S)}−533/{10^(1.98×log10S)}]×1.8
    かつ、
    [447×Wp/{10^(1.54×log 10 S)}−533/{10^(1.98×log 10 S)}]×1.5≦To
    かつ、
    前記Toを前記Tiで除した値が、0.5以上、2.0以下となるように設定されていることを特徴とする熱交換器。
  3. 前記チューブ(2)の短径方向寸法(Ht)は、0.8mm以上、2mm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
JP2004060731A 2003-06-23 2004-03-04 熱交換器 Expired - Fee Related JP4679827B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060731A JP4679827B2 (ja) 2003-06-23 2004-03-04 熱交換器
KR1020040044516A KR100678600B1 (ko) 2003-06-23 2004-06-16 열교환기
FR0406533A FR2856781B1 (fr) 2003-06-23 2004-06-16 Echangeur de chaleur
US10/874,112 US6907922B2 (en) 2003-06-23 2004-06-22 Heat exchanger
DE102004030024A DE102004030024A1 (de) 2003-06-23 2004-06-22 Wärmetauscher

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178127 2003-06-23
JP2004060731A JP4679827B2 (ja) 2003-06-23 2004-03-04 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005037113A JP2005037113A (ja) 2005-02-10
JP4679827B2 true JP4679827B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=33518602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060731A Expired - Fee Related JP4679827B2 (ja) 2003-06-23 2004-03-04 熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6907922B2 (ja)
JP (1) JP4679827B2 (ja)
KR (1) KR100678600B1 (ja)
DE (1) DE102004030024A1 (ja)
FR (1) FR2856781B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821113B2 (ja) * 2003-05-23 2006-09-13 株式会社デンソー 熱交換用チューブ
US7080683B2 (en) * 2004-06-14 2006-07-25 Delphi Technologies, Inc. Flat tube evaporator with enhanced refrigerant flow passages
DE102005016540A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Behr Gmbh & Co. Kg Mehrkanalflachrohr
DE102005056651A1 (de) * 2005-11-25 2007-05-31 Behr Gmbh & Co. Kg Koaxialrohr oder Rohr-in-Rohr-Anordnung, insbesondere für einen Wärmetauscher
DE102005059920B4 (de) * 2005-12-13 2019-07-04 Mahle International Gmbh Wärmetauscher, insbesondere Verdampfer
JP4811087B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-09 株式会社デンソー 熱交換器
JP2009063228A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Showa Denko Kk 扁平状伝熱管
US20110061845A1 (en) * 2009-01-25 2011-03-17 Alcoil, Inc. Heat exchanger
US8662148B2 (en) * 2009-01-25 2014-03-04 Alcoil, Inc. Heat exchanger
JP2011153814A (ja) * 2009-09-30 2011-08-11 Daikin Industries Ltd 熱交換用扁平管
DE102010001566A1 (de) * 2010-02-04 2011-08-04 Behr GmbH & Co. KG, 70469 Flachrohr für einen Niedertemperaturkühler
JP2013024472A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Daikin Industries Ltd 熱交換器用扁平管
KR102025738B1 (ko) * 2012-07-06 2019-09-27 삼성전자주식회사 냉장고 및 이에 구비되는 열교환기
US20140299303A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Hamilton Sundstrand Corporation Cooling tube included in aircraft heat exchanger
US10101091B2 (en) * 2013-10-25 2018-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus using the same heat exchanger
DE102014221168A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
US20220316812A1 (en) * 2019-10-10 2022-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger, heat exchange unit, refrigeration cycle apparatus, and method for manufacturing heat exchange member
US20210278147A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-09 Uchicago Argonne, Llc Additively Manufactured Modular Heat Exchanger Accommodating High Pressure, High Temperature and Corrosive Fluids

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300473A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Sanden Corp 偏平冷媒管
JPH1144498A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Showa Alum Corp 熱交換器用偏平多孔チューブ及び同チューブを用いた熱交換器
US6216776B1 (en) * 1998-02-16 2001-04-17 Denso Corporation Heat exchanger
JP2000018867A (ja) * 1998-06-23 2000-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器用チューブ材及び熱交換器
DE19845336A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-06 Behr Gmbh & Co Mehrkanal-Flachrohr
JP4026277B2 (ja) * 1999-05-25 2007-12-26 株式会社デンソー 熱交換器
US6339937B1 (en) * 1999-06-04 2002-01-22 Denso Corporation Refrigerant evaporator
JP3313086B2 (ja) * 1999-06-11 2002-08-12 昭和電工株式会社 熱交換器用チューブ
DE10054158A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-08 Behr Gmbh Mehrkammerrohr mit kreisförmigen Strömungskanälen
US8534349B2 (en) * 2000-11-24 2013-09-17 Keihin Thermal Technology Corporation Heat exchanger tube and heat exchanger
KR100744486B1 (ko) * 2001-06-12 2007-08-01 한라공조주식회사 열교환기
JP3945208B2 (ja) * 2001-10-09 2007-07-18 株式会社デンソー 熱交換用チューブ及び熱交換器
US6793012B2 (en) * 2002-05-07 2004-09-21 Valeo, Inc Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
US6907922B2 (en) 2005-06-21
KR20050000314A (ko) 2005-01-03
DE102004030024A1 (de) 2005-01-13
US20040256090A1 (en) 2004-12-23
FR2856781A1 (fr) 2004-12-31
FR2856781B1 (fr) 2017-06-23
JP2005037113A (ja) 2005-02-10
KR100678600B1 (ko) 2007-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679827B2 (ja) 熱交換器
US7140424B2 (en) Refrigerant condenser used for automotive air conditioner
KR100893169B1 (ko) 열교환기 모듈
US6470703B2 (en) Subcooling-type condenser
US6973805B2 (en) Layered heat exchanger, layered evaporator for motor vehicle air conditioners and refrigeration system
US7621320B2 (en) Internal heat exchanger
US6056048A (en) Falling film type heat exchanger tube
US20080087408A1 (en) Multi -Channeled Flat Tube And Heat Exchanger
JP2008036650A (ja) 熱交換器の製造方法
JP5655676B2 (ja) 凝縮器
JP4193741B2 (ja) 冷媒蒸発器
US5906237A (en) Heat exchanger having a plurality of heat-exchanging units
JP6002583B2 (ja) エバポレータ
JP4222137B2 (ja) 放熱器
JP2003021432A (ja) コンデンサ
US6854511B2 (en) Heat exchanger
WO2017158795A1 (ja) 熱交換器および空気調和機
JP2001133075A (ja) 冷凍回路の熱交換器
US20110030936A1 (en) Heat Exchanging Apparatus and Method of Making Same
US20030167793A1 (en) Vapor-compression type refrigerating machine and heat exchanger therefor
US6923019B2 (en) Heat exchanger
JP6717256B2 (ja) 冷媒蒸発器およびその製造方法
JP2001324290A (ja) 冷媒蒸発器
JP2012102969A (ja) 蓄冷機能付きエバポレータ
CN110382990A (zh) 热交换器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees