JP2004326500A - 店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法 - Google Patents

店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004326500A
JP2004326500A JP2003121206A JP2003121206A JP2004326500A JP 2004326500 A JP2004326500 A JP 2004326500A JP 2003121206 A JP2003121206 A JP 2003121206A JP 2003121206 A JP2003121206 A JP 2003121206A JP 2004326500 A JP2004326500 A JP 2004326500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
store
store information
seat
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003121206A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kato
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003121206A priority Critical patent/JP2004326500A/ja
Publication of JP2004326500A publication Critical patent/JP2004326500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】飲食店舗における空き席状況などを示す店舗情報を、従来より簡便に収集して配信できるようにする。
【解決手段】店舗端末114は、ハンディーターミナル111aより転送された注文内容,席を特定する情報,顧客の人数などを含む注文情報を受け付け、POSレジスター112より転送された会計情報を受け付け、これら受け付けた注文情報または会計情報をもとに空き席の状態を示す席情報を更新し、更新された席情報をもとに空き席の状態もしくは待ち時間の情報を含む公開店舗情報を生成し、公開店舗情報を店舗情報サーバ102に送出する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、飲食店舗における空き席などの情報を、飲食店舗のPOSシステムにより収集し、各飲食店舗で収集された情報を集約してインターネットなどの通信回線網に配信する店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、飲食店を利用しようとする顧客にとっては、飲食店の空き席の状態を予め知ることができれば、あまり無駄な時間をかけることなく、飲食店を利用することが可能となる。一方、飲食店側からは、店舗の空き席情報を広告できれば、店舗の稼働率を向上させることが可能となる。このような空き席情報に関するシステムが多く提案されている(特許文献1,2,3,4,5,6,7,8,9。例えば、POSシステムや電子キャッシュレジスターを利用するものがある(特許文献1,2,3,4)。また、インターネットなどを利用して空き席情報を告知する技術もある(特許文献5,6,7,8,9,10)。
【0003】
なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を本件の出願時までに発見するには至らなかった。
【0004】
【特許文献1】
特開平2−098797号公報
【特許文献2】
特開平5−089369号公報
【特許文献3】
特開平8−249544号公報
【特許文献4】
特開2000−020832号公報
【特許文献5】
特開2001−306567号公報
【特許文献6】
特開2002−042237号公報
【特許文献7】
特開2002−063472号公報
【特許文献8】
特開2002−140767号公報
【特許文献9】
特開2002−318959号公報
【特許文献10】
特開2003−02234号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のシステムでは、POSシステムなどを利用して空き席情報を管理するものは、店舗のみで利用され、この情報を広く広告するようにはしていなかった。また、インターネットなどを利用して空き席情報を広く広告する従来のシステムでは、空き席情報を自動的に取得するようにはしていなかった。これらのため、店舗側にとっては、空き席情報を広告するために新たな労力を必要とするため、従来のシステムでは、利便性があまり高くないという問題があった。
【0006】
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、飲食店舗における空き席状況などを示す店舗情報を、従来より簡便に収集して配信できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る店舗情報案内システムは、POSシステムのハンディーターミナルより転送された注文内容,席を特定する情報,顧客の人数などを含む注文情報を受け付け、POSレジスターより転送された会計情報を受け付け、これら受け付けた注文情報または会計情報をもとに空き席の状態を示す席情報を更新し、更新された席情報をもとに空き席の状態もしくは待ち時間の情報を含む公開店舗情報を生成し、接続してるWANに送出する店舗端末と、店舗端末より送出された公開店舗情報を受け付けて、WANを介して携帯端末に配信する店舗情報サーバとを少なくとも備えたものである。
このシステムによれば、POSシステムで収集された情報の一部が、携帯端末に配信される。
【0008】
上記店舗情報案内システムにおいて、店舗端末は、POSレジスターより転送された顧客から受け付けた受け付け情報を受け付け、席情報に加え、受け付け情報をもとに公開店舗情報を生成するようにしてもよい。
【0009】
また、本発明に係る店舗情報案内方法は、POSシステムのハンディーターミナルより転送された注文内容,席を特定する情報,顧客の人数などを含む注文情報を受け付けるステップと、POSレジスターより転送された会計情報を受け付けるステップと、受け付けた注文情報または会計情報をもとに空き席の状態を示す席情報を更新するステップと、更新された席情報をもとに空き席の状態もしくは待ち時間の情報を含む公開店舗情報を生成するステップと、WANを介して公開店舗情報を店舗情報サーバに送出するステップとを備えるようにし、店舗情報サーバに送出された公開店舗情報は、WANを介して携帯端末に配信可能されるものとした。
この方法では、POSシステムで収集された情報の一部が、携帯端末に配信されるものとなる。
【0010】
上記店舗情報案内方法において、POSレジスターより転送された顧客から受け付けた受け付け情報を受け付けるステップを新に備え、席情報に加え、受け付け情報をもとに公開店舗情報を生成するようにしてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態における店舗情報案内システムの構成例を示す構成図である。このシステムは、まず、各飲食店舗101a,101b,101cにおいて、例えば、飲食店舗101aにおいて、通信回線網105に接続するLAN(Local Area Network)113,LAN113に接続するPOS(Point of Sales)レジスター112,店舗端末114,中継機116及びハンディーターミナル111a,111b,111cを備えている。POSレジスター112,店舗端末114,ハンディーターミナル111a,111b,111cは、POSシステムを構成するものである。
【0012】
また、各飲食店舗におけるLAN113が接続する通信回線網105には、店舗情報サーバ102及び無線基地局103が接続している。無線基地局103は、通信回線網105などの有線回線と携帯電話104a,104b,104cとの接続を制御する。なお、通信回線網105は、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)である。また、店舗情報サーバ102は、CPUと主記憶装置と外部記憶装置などを備え、外部記憶装置に用意されている所定のプログラムにより動作するサーバコンピュータにより実現できる。
【0013】
POSレジスター112は、飲食代などの会計処理において入力される金銭登録結果などの会計情報を集計し、LAN113を介して店舗端末114に転送する。会計情報は、売上金額,席番号,顧客人数,処理時刻などを含む。また、POSレジスター112は、入力された予約や空き席待ちなどの受け付け情報を、LAN113を介して店舗端末114に転送する。受け付け情報は、空き席を待っている顧客の氏名などの情報や、待ち順,人数などの情報を含んでいる。
【0014】
ハンディーターミナル111a,111b,111cは、入力された注文情報を、中継機116を介してPOSレジスター112及び店舗端末114に転送する。例えば、店員により入力された顧客からの注文内容や、注文を受けた顧客の人数や席の情報などを含む注文情報が、ハンディーターミナル111a,111b,111cより店舗端末114に転送される。
【0015】
店舗端末114は、LAN113を介して送られてきた、注文情報,会計情報,受け付け情報などを受け付け、これらを個別店舗データベースに記録し、また、受け付けた各情報から店舗状況を分析し、席の待ち時間を算出し、空き席情報を生成し、これらを公開店舗情報として個別店舗データベースに記録(登録)する。また、店舗端末114は、記録されている個別店舗データベースの中の上記公開店舗情報を、通信回線網105を介して店舗情報サーバ102に送出する。なお、店舗端末114は、CPUと主記憶装置と外部記憶装置などを備え、外部記憶装置に用意されている所定のプログラムにより動作するコンピュータにより実現できる。
【0016】
上述の構成は、飲食店舗101b,101cでも同様であり、各飲食店舗101a,101b,101cの店舗端末114より送出された公開店舗情報は、店舗情報サーバ102に受信される。また、受信された各々の公開店舗情報は、全店舗情報データベースに登録(記録)される。店舗情報サーバ102が備える全店舗情報データベースの一部は、店舗端末114により通信回線網105の上に配信される。
以下に、ハンディーターミナル111a,111b,111c、店舗端末114、及び店舗情報サーバ102における各動作例について、図2のフローチャートを用いて説明する。
【0017】
例えば、空き席のある飲食店舗101aに顧客が来店し、この顧客が席について飲食物などの注文が出されると、店員によりハンディーターミナル111aに注文内容,席の番号,顧客の人数などの注文情報が入力される。席の番号は、席を特定する情報である。これら注文情報が入力されると、ハンディーターミナル111aは、入力された時刻の情報とともに入力された注文情報を、中継機116を介して店舗端末114に転送する(ステップS201)。
【0018】
転送された注文情報を受信した店舗端末114は(ステップS202)、受信した注文情報を個別店舗データベースに登録して更新する(ステップS203)。この更新により、注文を受けたことにより新に空席が減少したことが、個別店舗データベースの席情報にも反映される。個別店舗データベースを更新した店舗端末114は、更新された個別店舗データベースの席情報を確認する(ステップS204)。この確認で、まず満席となっていない場合、店舗端末114は、所定の処理により、記録されている席情報をもとに空き席情報を生成する(ステップS205)。
【0019】
一方、ステップS204によって満席と確認されたら、店舗端末114は、所定の処理に基づいて、席が空くまでの待ち時間情報を生成する(ステップS206)。空き席情報もしくは待ち時間情報を生成した店舗端末114は、生成した情報をもとに、記録されている個別店舗データベースの公開店舗情報を更新する(ステップS207)。個別店舗データベースを更新した店舗端末114は、更新した公開店舗情報を店舗情報サーバ102に対して送出する(ステップS208)。
以上のことにより、いずれかの店舗の店舗端末114より公開店舗情報が送出されると、店舗情報サーバ102は、この公開店舗情報を受け付け(ステップS209)、記録されている全店舗情報データベースを更新する(ステップS210)。
【0020】
つぎに、POSレジスター112、店舗端末114、及び店舗情報サーバ102における各動作例について、図3のフローチャートを用いて説明する。
例えば、顧客が会計を行う場合など、POSレジスター112には会計情報が入力される。また、満席状態の飲食店舗101aに顧客が来店した場合などは、POSレジスター112には、予約や空き席待ちなどの受け付け情報が入力される。これら情報が入力されたPOSレジスター112は、入力された情報を店舗端末114に転送する(ステップS301)。
【0021】
転送された情報を受け付けた店舗端末114では(ステップS302)、転送された会計情報や受け付け情報を個別店舗データベースに登録し、個別店舗データベースを更新する(ステップS303)。このとき、例えば、会計情報が登録された場合、上記更新により、会計が行われたことにより新に空席が増加したことが、個別店舗データベースの席情報にも反映される。
【0022】
個別店舗データベースを更新した店舗端末114は、更新された情報の中の席情報を確認する(ステップS304)。前述したように、POSレジスター112から転送された情報が、会計の結果であれば、個別店舗データベースの席情報では、新に空席が増加しているので、店舗端末114は、新に空席が発生したことを確認し、所定の処理により、記録されている席情報をもとに空き席情報を生成する(ステップS305)。
【0023】
一方、POSレジスター112から転送された情報が、新たな顧客の来店による予約の追加などの場合、個別店舗データベースの席情報には、空き席の増加は発生していない。従って、この場合、店舗端末114は、満席状態に変更がないことを確認し、所定の処理に基づいて、席が空くまでの新たな待ち時間情報を生成する(ステップS306)。
新たな待ち時間情報を生成した場合、店舗端末114は、この情報をPOSレジスター112に通知する(ステップS307)。新たな待ち時間情報を通知されたPOSレジスター112は(ステップS308)、表示している情報を更新する(ステップS309)
【0024】
また、空き席情報もしくは待ち時間情報を生成した店舗端末114は、これらをもとに、個別店舗データベースの公開店舗情報を更新する(ステップS310)。個別店舗データベースの公開店舗情報を更新した店舗端末114は、更新した公開店舗情報を店舗情報サーバ102に対して送出する(ステップS31)。
以上のことにより、いずれかの店舗の店舗端末114より公開店舗情報が送出されると、店舗情報サーバ102は、この公開店舗情報を受け付け(ステップS31)、記録されている全店舗情報データベースを更新する(ステップS31)。
【0025】
つぎに、携帯電話104a,104b,104cと店舗情報サーバ102における各動作例について図4のフローチャートを用いて説明する。
例えば、携帯電話104a(図1)の利用者が、携帯電話104aを操作して携帯電話104を店舗情報サーバ102に接続を要求すると(ステップS401)、この要求は店舗情報サーバ102に受信される(ステップS402)。携帯電話104aから送出された接続要求は、無線基地局103で受信され、通信回線網105に送出され、店舗情報サーバ102に到達する。
【0026】
接続要求を受信した店舗情報サーバ102では、接続要求を受け付け(ステップS403)、受け付けたことを携帯電話104aに通知する(ステップS404)。受け付けの通知は、例えば、店舗情報サーバ102に用意されているホームページを示すハイパーテキストを送出することでなされる。
接続受け付けの通知を受け付けて確認した携帯電話104aでは(ステップS405)、例えば、上述したホームページが携帯電話104aの表示部に表示される。
【0027】
表示されているホームページの中の所定の条件が選択されることにより、飲食店舗情報を検索するための条件が入力されると、携帯電話104aは、入力された条件を店舗情報サーバ102に送出する(ステップS406)。送出された条件は、店舗情報サーバ102に受け付けられる(ステップS407)。条件を受け付けた店舗情報サーバ102は、記録している全店舗情報データベースより、受け付けた条件をもとに店舗情報を生成する(ステップS408)。例えば、受け付けた条件に所定の範囲で一致する店舗及び待ち時間情報を、全店舗情報データベースの中より取り出すことにより、店舗情報を生成する。
【0028】
店舗情報を生成した店舗情報サーバ102は、この店舗情報を携帯電話104aに対して送出する(ステップS409)。店舗情報サーバ102より送出された店舗情報を受信した携帯電話104aは(ステップS410)、受信した店舗情報を表示部に表示する。表示部に表示される店舗情報は、例えば、図5や図6に示されるものである。
これらのことにより、利用者は、希望に近い飲食店舗の情報や、この飲食店舗を利用する場合の待ち時間などの情報を得ることができる。
【0029】
なお、上述では、携帯電話を用いた例を示したが、これに限るものではなく、他の携帯端末を用いるようにしても良い。また、上述では、店舗端末を各店舗に配置するようにしたが、これに限るものではなく、複数の支店に1つの店舗端末を、WANに接続して用いるようにしても良い。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、ハンディーターミナルより転送された注文内容,席を特定する情報,顧客の人数などを含む注文情報を受け付け、POSレジスターより転送された会計情報を受け付け、これら受け付けた注文情報または会計情報をもとに空き席の状態を示す席情報を更新し、更新された席情報をもとに空き席の状態もしくは待ち時間の情報を含む公開店舗情報を生成することで、POSシステムで収集された情報の一部を、携帯端末に配信するようにした。
この結果、本発明によれば、飲食店舗における空き席状況などを示す店舗情報を、従来より簡便に収集して配信できるようになるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における店舗情報案内システムの構成例を示す構成図である。
【図2】本発明の実施の形態における店舗情報案内方法の一部構成例を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態における店舗情報案内方法の一部構成例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態における店舗情報案内方法の一部構成例を示すフローチャートである。
【図5】配信された店舗情報の表示例を示す構成図である。
【図6】配信された店舗情報の表示例を示す構成図である。
【符号の説明】
101a,101b,101c…飲食店舗、102…店舗情報サーバ、103…無線基地局、104a,104b,104c…携帯電話、105…通信回線網、111a,111b,111c…ハンディーターミナル、112…POSレジスター、113…LAN、114…店舗端末、116…中継機。

Claims (4)

  1. POSシステムのハンディーターミナルより転送された注文内容,席を特定する情報,顧客の人数などを含む注文情報を受け付け、POSレジスターより転送された会計情報を受け付け、これら受け付けた注文情報または会計情報をもとに空き席の状態を示す席情報を更新し、更新された前記席情報をもとに空き席の状態もしくは待ち時間の情報を含む公開店舗情報を生成し、接続してるWANに送出する店舗端末と、
    前記店舗端末より送出された公開店舗情報を受け付けて、前記WANを介して携帯端末に配信する店舗情報サーバと
    を少なくとも備えることを特徴とする店舗情報案内システム。
  2. 請求項1記載の店舗情報案内システムにおいて、
    前記店舗端末は、POSレジスターより転送された顧客から受け付けた受け付け情報を受け付け、前記席情報に加え、前記受け付け情報をもとに前記公開店舗情報を生成する
    ことを特徴とする店舗情報案内システム。
  3. POSシステムのハンディーターミナルより転送された注文内容,席を特定する情報,顧客の人数などを含む注文情報を受け付けるステップと、
    POSレジスターより転送された会計情報を受け付けるステップと、
    受け付けた注文情報または会計情報をもとに空き席の状態を示す席情報を更新するステップと、
    更新された前記席情報をもとに空き席の状態もしくは待ち時間の情報を含む公開店舗情報を生成するステップと、
    WANを介して前記公開店舗情報を店舗情報サーバに送出するステップと
    を備え、
    前記店舗情報サーバに送出された公開店舗情報は、前記WANを介して携帯端末に配信可能されるものである
    ことを特徴とする店舗情報案内方法。
  4. 請求項3記載の店舗情報案内方法において、
    POSレジスターより転送された顧客から受け付けた受け付け情報を受け付けるステップを新に備え、
    前記席情報に加え、前記受け付け情報をもとに前記公開店舗情報を生成する
    ことを特徴とする店舗情報案内方法。
JP2003121206A 2003-04-25 2003-04-25 店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法 Pending JP2004326500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121206A JP2004326500A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121206A JP2004326500A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326500A true JP2004326500A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33499846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121206A Pending JP2004326500A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326500A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012173047A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 WideNet株式会社 飲食店用posシステム
JP2013012140A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yahoo Japan Corp 広告配信装置、方法及びシステム
JP2018067252A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 京浜急行電鉄株式会社 店舗側の操作量を軽減した店舗の混雑情報を提供する方法、コンピュータシステム及びコンピュータプログラム
US10740727B2 (en) 2015-12-28 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Techniques for determining whether employee attendance is being appropriately managed

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012173047A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 WideNet株式会社 飲食店用posシステム
JP2013003624A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Widenet Co Ltd 飲食店用posシステム
JP2013012140A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yahoo Japan Corp 広告配信装置、方法及びシステム
US10740727B2 (en) 2015-12-28 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Techniques for determining whether employee attendance is being appropriately managed
JP2018067252A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 京浜急行電鉄株式会社 店舗側の操作量を軽減した店舗の混雑情報を提供する方法、コンピュータシステム及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873970B2 (en) Remote ordering system
JP2007058800A (ja) 予約システム
JP2003242076A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法並びに情報受信端末
JP2013058118A (ja) 宅配代行者斡旋システム
KR20020017051A (ko) 네트워크 기반 음식점 예약 방법 및 시스템
JP2006085353A (ja) コンテンツ配信システム、その方法、会計装置、コンテンツ配信装置およびプログラム
JP2005030886A (ja) 広告情報処理装置及び広告情報処理方法
WO2002019194A1 (fr) Procede et appareil de vente de marchandises
JP2004326500A (ja) 店舗情報案内システム及び店舗情報案内方法
JP5342815B2 (ja) 広告配信装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP4959180B2 (ja) 仲介装置サーバ及び更新情報取得システム
WO2011132293A1 (ja) ポイント記録装置、及び、役務管理システム
JP2001325427A (ja) 顧客管理システムおよびその方法
JP2001283021A (ja) 商品配達の注文システム及びその方法
JP2003288533A (ja) 顧客管理システム、顧客管理方法、及びプログラム
JP2002007906A (ja) 商品販売システム及びこれを用いた商品販売方法
JP2002259821A (ja) 商品広告の配布方法
JP2004220150A (ja) 予約システムおよび予約方法
JP2004192119A (ja) オーダリングシステム
JP2005018540A (ja) 情報提供システム
JP2002117119A (ja) 商品・サービス注文システム及び注文方法
JP2002366627A (ja) 注文情報通知システム
JP2005293125A (ja) アンケート回収システム
JPH08180101A (ja) 店舗情報伝達システムおよび店舗情報生成装置
JP2004280615A (ja) 飲食店における飲食物告知発注システム