JP2004323346A - 結晶化ガラス物品 - Google Patents

結晶化ガラス物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323346A
JP2004323346A JP2004113152A JP2004113152A JP2004323346A JP 2004323346 A JP2004323346 A JP 2004323346A JP 2004113152 A JP2004113152 A JP 2004113152A JP 2004113152 A JP2004113152 A JP 2004113152A JP 2004323346 A JP2004323346 A JP 2004323346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass body
crystallized
crystallized glass
crystallinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004113152A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Baba
康弘 馬場
Tetsuya Okumura
哲也 奥村
Yoshikazu Seki
芳和 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2004113152A priority Critical patent/JP2004323346A/ja
Publication of JP2004323346A publication Critical patent/JP2004323346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/102Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead
    • C03C3/108Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/007Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/102Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead
    • C03C3/105Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【目的】 施工時や運搬時の取扱いが容易で、ガラスカッターで切断でき、表面研磨なしに良好な外観品位を得ることができ安価な結晶化ガラス物品を提供することを目的とする。
【構成】 本発明の結晶化ガラス物品は、肉厚が10mm以下の結晶化ガラス物品であって、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有するガラス小体Aの多数個と、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有し、ガラス小体Aよりも熱処理後の結晶化度が低いガラス小体Bの多数個とが融着一体化して結晶を析出してなり、ガラス小体A及びガラス小体Bの平均粒径が2mm以下であることを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、建築物の内外装材として使用される結晶化ガラス物品に関するものである。
軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有するガラス小体の多数個が融着一体化して結晶を析出してなる結晶化ガラス物品は、針状の結晶が種々の方向を向いているため、独特の表面テクスチャーを有し、建築物の内外装材として広く使用されている。
この結晶化ガラス物品は、粒径2〜5mmのガラス小体を耐火性型枠内に集積し、熱処理することによって結晶化させて作製した板状体である(例えば、特許文献1参照。)。
特開昭48−78217号公報
従来、特許文献1に記載された結晶化ガラス物品は、肉厚が15mm以上で非常に重いため施工時や運搬時の取扱いの際に多大な労力を要していた。また切断加工の際、専用の切断加工機が必要であるため、工場において予め切断加工を施す必要があり、施工現場において切断加工することが出来なかった。
また、この結晶化ガラス物品の肉厚を10mm以下にすれば、前記の問題点は改善できるものの、平滑な表面を得ることができず、良好な外観品位を得るためには、表面研磨が必須である。また肉厚10mm以下の結晶化ガラス物品は、肉厚が薄いため破壊強度が低く、表面研磨の際に破損しやすいため歩留まりが悪く製造コストが高くなるという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、施工時や運搬時の取扱いが容易で、ガラスカッターで切断でき、表面研磨なしに良好な外観品位を得ることができ安価な結晶化ガラス物品を提供することを目的とする。
本発明の結晶化ガラス物品は、肉厚が10mm以下の結晶化ガラス物品であって、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有するガラス小体Aの多数個と、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有し、ガラス小体Aよりも熱処理後の結晶化度が低いガラス小体Bの多数個とが融着一体化して結晶を析出してなり、ガラス小体A及びガラス小体Bの平均粒径が2mm以下であることを特徴とする。
本発明の結晶化ガラス物品は、肉厚が10mm以下であるため、比較的軽量で施工時や運搬時の取扱いが容易で、また切断加工の際、専用の切断加工機が不要であり、施工現場においてガラスカッター等の汎用切断具で切断できる。また、軽量であるため、取付金具が不要で、接着剤による施工(全面接着張り)やサッシによる施工(四辺サッシ枠嵌め込み)が可能である。
特に、肉厚が2mm以上であると機械的強度が高いため好ましい。肉厚の好ましい範囲は、2〜8mmである。
また、本発明の結晶化ガラス物品は、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有するガラス小体Aの多数個と、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有し、ガラス小体Aより熱処理後の結晶化度が低いガラス小体Bの多数個とが融着一体化して結晶を析出してなり、ガラス小体A及びガラス小体Bの平均粒径が2mm以下であるため、肉厚が10mm以下であっても平滑な表面を得ることができ、表面研磨なしに良好な外観品位を得ることができる。したがって、表面研磨にかかる製造コストをなくすことができ安価な結晶化ガラス物品を得ることができる。すなわち、本発明の結晶化ガラス物品は、熱処理後の結晶化度が低いガラス小体Bの熱処理時の軟化変形量が多くなるため表面の平滑性が向上する。
ただし、ガラス小体A及びガラス小体Bの平均粒径が2mmよりも大きい場合は、熱処理時の軟化変形量が多くなっても、表面研磨なしに良好な外観品位になるまでの表面の平滑性が得られない。
また結晶化ガラス物品を焼成する際には、上記したガラス小体Aとガラス小体Bとを混合したガラス小体を、焼成された結晶化ガラス物品の肉厚が均一になるように耐火物製の型枠内に集積するが、ガラス小体A及びガラス小体Bの平均粒径が2mmよりも大きいと、混合したガラス小体を耐火物製の型枠内で均一に均すことが困難であり、その結果結晶化ガラス物品の肉厚のばらつきが大きくなるため好ましくない。
ガラス小体A又はガラス小体Bの平均粒径の好ましい範囲は、0.5〜1.5mmである。また、ガラス小体A又はガラス小体Bの最大粒径は、4mm、好ましくは3mm、さらに好ましくは2mmである。また、鉄粉等の異物の混入を防止するために、0.5mmよりも小さいガラス小体を除去することが望ましい。
また、本発明の結晶化ガラス物品は、ガラス小体Aの熱処理後の結晶化度とガラス小体Bの熱処理後の結晶化度との差が5質量%以上であると、ガラス小体Bの熱処理時の軟化変形量が多くなり、肉厚が5mm以下であっても、表面研磨なしに良好な外観品位を得ることができる。また、ガラス小体Aにより形成された部分とガラス小体Bにより形成された部分による模様が現出するため好ましい。特に、結晶化度の差が25質量%以下であると、ガラス小体Aとガラス小体Bとの軟化変形量に差がつきすぎず、良好な外観品位が得られるため好ましい。結晶化度の差の好ましい範囲は15〜25質量%である。
また、ガラス小体Aの熱処理後の結晶化度が25〜35質量%であると、肉厚が10mm以下であっても、所望の機械的強度が得られるため好ましい。尚、上記した結晶化度は、粒径1〜5mmのガラス小体を集積法によって結晶化させて、得られた結晶化ガラスを粉砕し、粉末X線回折装置を用いてハロー法(Ohlberg−Stricler法)によって測定して求められる。
また、ガラス小体Aに対するガラス小体Bの質量比率(=ガラス小体B/ガラス小体A)が10〜1000%であると好ましく、ガラス小体Aに対するガラス小体Bの質量比率が10%よりも低いと、ガラス小体Bの熱処理時の軟化変形量が少なく、表面研磨なしに良好な外観品を得ることができない。また、板状の結晶化ガラス物品に反りが発生しやすくなる。
またガラス小体Aに対するガラス小体Bの質量比率が1000%よりも高いと、機械的強度が低くなり、また施工時に躯体や接着剤が透けて見えやすくなるため好ましくない。ガラス小体Aに対するガラス小体Bの質量比率の好ましい範囲は、11〜900%であり、さらに好ましい範囲は、25〜400%である。
また、本発明の結晶化ガラス物品は、ガラス小体Aを10〜90質量%、ガラス小体Bを90〜10質量%使用してなると好ましく、これらのガラス小体以外にもガラス小体Aよりも熱処理後の結晶化度が低いガラス小体を加えてもよい。
ガラス小体Aの好ましい範囲は、20〜80質量%、さらに好ましい範囲は、30〜70%である。また、ガラス小体Bの好ましい範囲は、80〜20質量%、さらに好ましい範囲は、70〜30%である。
本発明の結晶化ガラス物品は、ガラス小体Bにより形成された部分がガラス小体Aにより形成された部分よりも光を透過しやすく、前記ガラス小体Bにより形成された部分が、厚さ1mmにおいて35%以上の可視光の平均透過率を有すると、結晶化ガラス物品の透光性が向上し、透光不透視材料としてプライバシー性や意匠性が要求される用途に好適である。なお本発明でいう平均透過率とは、粒径1〜5mmのガラス小体を集積法によって結晶化させ、得られた結晶化ガラスから厚さ1mmの試料を作製し、この試料を鏡面研磨した後、分光光度計を用いて10×15mmの測定面積で300〜700nmの波長域において測定したものである。
次に、本発明の結晶化ガラス物品を製造する方法を説明する。
まず、軟化点より高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する2種以上のガラス小体を複数個用意する。このとき結晶化後の結晶化度が異なるように、各ガラス小体の組成を調整する。
ガラス小体A又はガラス小体Bとしては種々の組成を有するものが使用でき、例えば質量%で、SiO 40〜75%、Al 2〜15%、CaO 3〜20%、ZnO 0〜15%、BaO 0〜20%、B 0〜10%、Na O+K O+Li O 2〜20%の組成を有し、主結晶としてβ−ウォラストナイト(β−CaO・SiO )を析出する結晶性ガラスや、SiO 45〜75%、Al 0〜25%、CaO 1〜20%、MgO 0.5〜17%、BaO 0〜18%、ZnO 0〜18%、Na O 1〜15%、K O 0〜7%、Li O 0〜5%、B 0〜10%、P 0〜10%の組成を有し、主結晶としてディオプサイド(CaO・MgO・2SiO )を析出する結晶性ガラスが使用できる。
尚、結晶化度は、SiO以外の結晶構成成分によってコントロールでき、β−ウォラストナイトを析出する結晶性ガラスの場合、CaO量を減らすことによって結晶化度を下げることができる。また、ディオプサイドを析出する結晶性ガラスの場合は、CaO及び/又はMgO量を減らすことによって結晶化度を下げることができる。
従って、β−ウォラストナイトを析出する結晶性ガラスの場合、ガラス小体Aの好適なCaO量は、13〜20質量%であり、ガラス小体Bの好適なCaO量は、5〜10質量%である。
また、ディオプサイドを析出する結晶性ガラスの場合、ガラス小体Aの好適なCaO量は、5〜15質量%、好適なMgO量は、3〜13質量%であり、ガラス小体Bの好適なCaO量は、1〜4質量%、好適なMgO量は、0.5〜2.5質量%である。
また、ガラス小体Aとガラス小体Bは、主に同じ結晶を析出する結晶性ガラスからなると、粒子境界での歪が発生しにくいため好ましい。
上記した成分以外にも、CeO、Sb、As、SnO、PbO、P等を5質量%以内であれば添加しても構わない。
次に、用意したガラス小体Aとガラス小体Bを混合して、耐火物製の型枠内に集積する。その後、ガラス小体A、Bの軟化点より高い温度で熱処理すると、ガラス小体A、Bが軟化変形してガラス小体同士が融着一体化する。またほぼ同時にガラス小体の表面から内部に向かって針状の結晶を析出するが、このときガラス小体AとBの結晶状態に差が生じる。このようにして得られる結晶化ガラス物品に結晶化度の異なる複数の部分が形成され、各部分間の透過率の差に基づいて模様が現出する。尚、上記した熱処理温度は、1000〜1200℃、保持時間は30分〜3時間であることが好ましい。
また、本発明の結晶化ガラス物品を製造する際に、ガラス小体の原料中に着色酸化物を添加したり、あるいは無機顔料粉末をガラス小体の表面に付着させておくことにより、結晶化ガラス物品に着色を施すことが可能である。
以下、本発明の結晶化ガラス物品を実施例に基づいて説明する。表1は、実施例1〜3及び比較例1、2を示す。
(実施例1)
まず、質量%でSiO 59.0%、Al 7.0%、CaO 18.0%、ZnO 6.5%、BaO 4.6%、B 0.6%、Na O 2.0%、K O 1.0%、Li O 1.0%、Sb 0.3%の組成になるように調合したガラス原料混合物を、1400〜1500℃で16時間溶融した。次いでこの溶融ガラスを水中に投下して水砕した後、得られた水砕物を分級して粒径2mm以下、(平均粒径1mm)のガラス小体Aを得た。このガラス小体Aは、熱処理すると、主結晶としてβ−ウオラストナイトを析出し、結晶化度が30質量%、厚さ1mmにおける平均透過率が23%の白色の結晶化ガラスとなるものである。
また、質量%でSiO 65.0%、Al 6.0%、CaO 8.5%、ZnO 4.5%、BaO 12.0%、B 0.5%、Na O 3.0%、K O 0.5%の組成になるように調合したガラス原料混合物を、上記と同様にして溶融し、水砕した後、分級して粒径1〜2mm、(平均粒径1.5mm)のガラス小体Bを得た。このガラス小体Bは、熱処理すると、主結晶としてβ−ウオラストナイトを析出し、結晶化度が10%、厚さ1mmにおける平均透過率が50%の乳白色の結晶化ガラスとなるものである。
次いでガラス小体A60質量%とガラス小体B40質量%を均一に混合し、ムライト製の型枠内に集積した後、1100℃で2時間熱処理することによって肉厚5mmで、900×1200mmの板状の結晶化ガラス物品を得た。
(実施例2)
ガラス小体A80質量%とガラス小体B20質量%を混合し、肉厚を8mmに作製した以外は、実施例1と同様にして結晶化ガラス物品を得た。
(実施例3)
ガラス小体A20質量%とガラス小体B80質量%を混合し、肉厚を3mmに作製した以外は、実施例1と同様にして結晶化ガラス物品を得た。
(比較例1)
ガラス小体A100質量%を使用した以外は、実施例1と同様にして比較例の結晶化ガラス物品を作製した。
(比較例2)
粒径が2〜5mm、(平均粒径3.5mm)のガラス小体A60質量%及び粒径が2〜5mm、(平均粒径3.5mm)のガラス小体Bを混合した以外は、実施例1と同様にして結晶化ガラス物品を作製した。
表1に示すように、実施例1〜3の結晶化ガラス物品は、曲げ強度が高く、充分な機械的強度を有し、平滑な表面を有し、反りもなかった。また、ガラスカッターで簡単に切断できた。
一方、比較例1、2の結晶化ガラス物品は、曲げ強度が高く、充分な機械的強度を有するものの、表面の平滑性が悪かった。特に、比較例1の結晶化ガラス物品は、1mあたり3mmの凸状の反りがあった。
なお析出結晶は粉末X線回折法によって同定した。結晶化度は、粒径1〜5mmのガラス小体を集積法によって結晶化させて、得られた結晶化ガラスを粉砕し、粉末X線回折装置を用いてハロー法(Ohlberg−Stricler法)によって測定した。
曲げ強度は、10×50×250mmの大きさの試料を用い、3点曲げ法(スパン:200mm)により測定した。また、表面にガラス小体の凹凸がなく、平滑な表面を有するものを“○”とし、表面にガラス小体の凹凸があり、表面の平滑性が悪いものを“×”とした。
また、結晶化ガラス物品の反りは、板状体の表面に反りのない棒状の定規を当て、定規と表面との間に出来た最大の隙間を、隙間ゲージを用いて測定し、1mあたり1mm以下であれば良く、1mあたり1mmよりも大きければ、反りによる不良品として評価した。
以上説明したように、本発明の結晶化ガラス物品は、比較的軽量であるため、施工時や運搬時の取扱いが容易で、切断加工の際、専用の切断加工機が不要であり、施工現場においてガラスカッター等の汎用切断具で切断でき、取付金具が不要で、接着剤による施工やサッシによる施工が可能である。また、肉厚が10mm以下であっても平滑な表面を得ることができ、表面研磨なしに良好な外観品位を得ることができ、表面研磨にかかる製造コストをなくすことができ安価な結晶化ガラス物品を得ることができる。したがって、本発明の結晶化ガラス物品は、建築物の内外装材に、特にプライバシー性や意匠性を要求される用途に好適である。

Claims (4)

  1. 肉厚が10mm以下の結晶化ガラス物品であって、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有するガラス小体Aの多数個と、軟化点よりも高い温度で熱処理すると軟化変形しながら表面から内部に向かって針状の結晶が析出する性質を有し、ガラス小体Aよりも熱処理後の結晶化度が低いガラス小体Bの多数個とが融着一体化して結晶を析出してなり、ガラス小体A及びガラス小体Bの平均粒径が2mm以下である結晶化ガラス物品。
  2. ガラス小体Aの熱処理後の結晶化度とガラス小体Bの熱処理後の結晶化度との差が5質量%以上である請求項1に記載の結晶化ガラス物品。
  3. ガラス小体Aに対するガラス小体Bの質量比率が10〜1000%である請求項1又は2に記載の結晶化ガラス物品。
  4. ガラス小体Bにより形成された部分がガラス小体Aにより形成された部分よりも光を透過しやすく、前記ガラス小体Bにより形成された部分が、厚さ1mmにおいて35%以上の可視光の平均透過率を有する請求項1〜3のいずれかに記載の結晶化ガラス物品。
JP2004113152A 2003-04-11 2004-04-07 結晶化ガラス物品 Pending JP2004323346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113152A JP2004323346A (ja) 2003-04-11 2004-04-07 結晶化ガラス物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108260 2003-04-11
JP2004113152A JP2004323346A (ja) 2003-04-11 2004-04-07 結晶化ガラス物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004323346A true JP2004323346A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33513094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113152A Pending JP2004323346A (ja) 2003-04-11 2004-04-07 結晶化ガラス物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004323346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095428A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Nippon Electric Glass Co Ltd 建築用結晶化ガラス物品及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163034A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 模様入り結晶化ガラスの製造方法
JPH05163042A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 模様入り結晶化ガラス
JPH10130029A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nippon Electric Glass Co Ltd 模様入り結晶化ガラス建材及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05163034A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 模様入り結晶化ガラスの製造方法
JPH05163042A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 模様入り結晶化ガラス
JPH10130029A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nippon Electric Glass Co Ltd 模様入り結晶化ガラス建材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095428A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Nippon Electric Glass Co Ltd 建築用結晶化ガラス物品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081920B2 (ja) フュージョン成形され、イオン交換されたガラスセラミック
CN1325412C (zh) 纳米多晶相玻璃陶瓷及其生产方法
KR101712225B1 (ko) 고성능 유리 세라믹 및 고성능 유리 세라믹의 제조 방법
US6130178A (en) Strong miserite glass-ceramics
JPS5891043A (ja) アルカリ金属−カルシウム−フツ化ケイ素酸系ガラスセラミツク製品とその製造方法
EP0853071B1 (en) Crystallized glass, crystallized glass article, and process for producing crystallized glass article
JP2010503601A (ja) 薄板形状でのガラスセラミック素材の製造方法、それらを含んだ薄板及びそれらの使用方法
JP7327570B2 (ja) 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法
CN116332516A (zh) 类磨砂微晶玻璃及其制备方法、玻璃制品
JP2006001828A (ja) 結晶化ガラス
JP2004323346A (ja) 結晶化ガラス物品
JP3269416B2 (ja) 結晶化ガラス及びその製造方法
JP2001180953A (ja) 建材用ガラス物品及びその製造方法
CN1268568C (zh) 结晶化的玻璃物品
JP2006124228A (ja) 多結晶粉末
JP2004099429A (ja) 結晶化ガラス
JP2611546B2 (ja) 模様入り結晶化ガラス
JP2022523029A (ja) ガラスセラミック物品、組成物、及びその製造方法
JPH03199136A (ja) 輝石系結晶化ガラスの製造法
JP3436307B2 (ja) 結晶性ガラス
KR940003462B1 (ko) 건재용 결정화 유리 제조방법
JP3120419B2 (ja) 結晶化ガラス及び結晶化ガラスの成形方法
JPH0624768A (ja) 天然大理石様結晶化ガラス物品及びその製造方法
JP2012144391A (ja) 模様付き結晶化ガラス物品
JP2007131480A (ja) 結晶化ガラス物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02