JP2004323166A - レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置 - Google Patents

レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323166A
JP2004323166A JP2003119288A JP2003119288A JP2004323166A JP 2004323166 A JP2004323166 A JP 2004323166A JP 2003119288 A JP2003119288 A JP 2003119288A JP 2003119288 A JP2003119288 A JP 2003119288A JP 2004323166 A JP2004323166 A JP 2004323166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
turret
guide
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003119288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074545B2 (ja
Inventor
Noriki Ishimaru
徳希 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TMT Machinery Inc
Original Assignee
TMT Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003119288A priority Critical patent/JP4074545B2/ja
Application filed by TMT Machinery Inc filed Critical TMT Machinery Inc
Priority to CNB2004800022518A priority patent/CN100480158C/zh
Priority to CN2008101658272A priority patent/CN101423156B/zh
Priority to DE602004016642T priority patent/DE602004016642D1/de
Priority to TR2005/02879T priority patent/TR200502879T1/xx
Priority to EP04726013A priority patent/EP1616829B1/en
Priority to PCT/JP2004/004957 priority patent/WO2004094286A1/ja
Publication of JP2004323166A publication Critical patent/JP2004323166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074545B2 publication Critical patent/JP4074545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/003Arrangements for threading or unthreading the guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/044Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession
    • B65H67/048Continuous winding apparatus for winding on two or more winding heads in succession having winding heads arranged on rotary capstan head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】紡糸機の口金からの糸条Y糸道を挟んで、左右にターレット装置を備え、該ターレットテーブルにそれぞれ2個のボビンホルダを装着したようなレボルビング型自動巻取機において、初期糸掛けを容易且つ確実に行なえるようにする。
【解決手段】両ターレットテーブル2、2′について糸道固定ガイド7が一つ設けられる。糸道固定ガイド7は、両ターレットテーブルの中間の前記糸道の延長線上に位置する頂点72と、頂点から二等辺三角形形状に延在する辺上に設けられ綾振り支点ガイド10、10′からサクションガンSGへ送給される糸条がターレットテーブルに対応して分配され、複数の糸掛けガイド8、8′に対応する糸道をとるように位置決めする手段71、71′とからなる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レボルビング型自動巻取機に関する。より詳しくは、本発明は、ターレットテーブルに少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、ターレットテーブルの上流側にボビンホルダに対応して綾振り支点ガイド、接圧ローラおよびトラバース装置を配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機において、初期糸掛け時に綾振り支点ガイドを通ってサクションガンへ吸引される糸条を容易に且つ確実にボビンホルダ上のボビンに糸掛けできるようにした糸条案内装置に関する。
【0002】
本発明は、特に、糸条糸道を挟んで配設された2個のターレットテーブルにそれぞれ少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、各ターレットテーブルの上流側に前記ボビンホルダに対応して綾振り支点ガイド、接圧ローラおよびトラバース装置をそれぞれ配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、両ターレットテーブルについて他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機に適する糸条案内装置を提供するものである。
【0003】
【従来の技術】
紡糸機の紡糸口金から紡出されたポリエステル等の合成繊維糸条を連続的に巻取る場合は、図11に示すような、ユニットケースに回動可能に設置されたターレットテーブルと、ターレットテーブルに回転可能に担持されて糸条巻取り用のボビンを装着する2本のボビンホルダと、垂直方向に昇降する可動枠体と、可動枠体に回転可能に取り付けられた接圧ローラと、糸条糸道方向に見て接圧ローラの上流側に位置するトラバース装置とにより構成されたレボルビング型自動巻取機が多用されている。
【0004】
このようなレボルビング型自動巻取機に初期糸掛けする方法として、特許文献1(特公平5−17149号公報)には、図11に示すように、コンタクトローラをボビンホルダから引離してコンタクトローラとボビンを非接触状態とし、ターレットの外方の待機位置にある糸掛けガイドを移動させてターレットの回動時にボビンホルダが描く軌跡円内の糸掛け位置に位置させ、吸引装置により糸条を吸引しながら該糸掛けガイドに糸条を掛け、糸掛け側のボビンホルダを定常巻取り速度近傍の速度まで昇速し、ターレットを回動して該糸掛け側ボビンホルダに糸条を把持させるとともに前記コンタクトローラを該糸掛けボビンホルダに装着したボビンに接触させ、前記糸掛けガイドを前記糸掛け位置から待機位置へと移動させることを特徴とするレボルビング型自動ワインダにおける糸掛け方法が提案されている。
【0005】
また、本発明者らは、特許文献2(特願2002−239860)を提案した。この特許文献3においては、2個のターレットテーブルにそれぞれ少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、該ボビンホルダに対応して接圧ローラおよびトラバース装置を各ターレットテーブルの上流側に配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機において、前記2つのターレットテーブルが糸道を挟んで配設され、一方のターレットテーブルに対して設置された接圧ローラと他方のターレットテーブルに対して設置された接圧ローラの回転方向が互いに逆とされているとともに、前記一方のターレットテーブルと他方のターレットテーブルの回動方向が互いに逆であり、糸条の巻取中に前記ボビンホルダまたは巻取り中の糸条と接触する接圧ローラの各中心が、前記一方のタ一レツトテーブルに突設した前記2本のボビンホルダの中心を結ぶ仮想線分と、前記他方のターレットテーブルに突設した前記2本のボビンホルダの中心を結ぶ仮想線分との間に位置するように構成されていることを特徴とするレボルビング型糸条巻取機が提案されている。
【0006】
【特許文献1】特公平5−17149号公報
【特許文献2】特願2002−239860
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1では、初期糸掛けに際して、糸掛けガイドをターレットの外方の待機位置からターレットの回動時にボビンホルダが描く軌跡円内の糸掛け位置に移動させる必要があり、初期糸掛けが面倒である。また、この特許文献1の方法を特許文献2または特許文献3の装置に適用しようとすると装置が複雑化してしまい、実用に供せない。
【0008】
また、特許文献2に開示されたレボルビング型糸条巻取機においては図1に示すように、通常一つのサクションガンSGにて巻取機上流から送給される糸条Yを吸引したまま、綾振り支点ガイド10、10′を経て初期糸掛けガイド8、8′へと糸条を運んでいくのであるが、該初期糸掛けガイド8、8′は糸道を挟んで左右に配置されているため、糸条を分ける作業に時間が掛る。更に、先に一方(例えば左側)の初期糸掛けガイド8′へ糸条を掛けた後、他方(右側)の初期糸掛けガイド8に糸条を掛けることになるが、この場合左右それぞれ糸を掛けるために作業時間が長くなり、その間サクションガンで吸引している糸条、すなわち廃棄することになる糸条が増え、生産効率が悪化し、生産コストがアップすることになる。
【0009】
【発明の目的】
本発明は、上述した従来技術に付随する問題を解消して、初期糸掛けが容易且つ確実に行なえる糸条案内装置を提供することを目的とする。
【0010】
更に、本発明は特許文献2または特許文献3に開示されているような形態の糸条巻取機にも適用でき、容易に初期糸掛け作業ができ、かつ糸掛け作業時間を短縮し、生産効率を改善することができる糸条案内装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、上記の目的を、ターレットテーブルに少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、該ターレットテーブルの上流側に前記ボビンホルダに対応して綾振り支点ガイド、接圧ローラおよびトラバース装置を配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機において、初期糸掛け時に前記綾振り支点ガイドを通ってサクションガンへ送給される糸条を案内する糸道固定ガイドを前記ターレットテーブルの下流位置に固定設置したことを特徴とする糸条案内装置により達成する。
【0012】
更に、本発明においては、糸条糸道を挟んで配設された2個のターレットテーブルにそれぞれ少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、各ターレットテーブルの上流側に前記ボビンホルダに対応して綾振り支点ガイド、接圧ローラおよびトラバース装置をそれぞれ配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、両ターレットテーブルについて他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機において、初期糸掛け時に前記各綾振り支点ガイドを通ってサクションガンへ送給される糸条を案内し各ターレットテーブルに対応して分配する糸道固定ガイドを前記ターレットテーブルの下流位置の前記糸道の延長線上に固定設置したことを特徴とする糸条案内装置により上記の目的を達成する。
【0013】
この場合に、前記糸道固定ガイドは両ターレットテーブルについて一つ設けられ、両ターレットテーブルの中間の前記糸道の延長線上に位置する頂点と、該頂点から二等辺三角形形状に延在する辺上に設けられ前記綾振り支点ガイドからサクションガンへ送給される糸条がターレットテーブルに対応して分配され、複数の糸掛けガイドに対応する糸道をとるように位置決めする手段とからなることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図示した添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。なお、図面において、図1は本発明に係るレボルビング型自動巻取機の一実施例の正面図であり、図2は綾振り支点ガイドの一実施例を示し、(a)は糸条巻取り位置にある状態を示し、(b)は糸掛け位置にある状態を示す。図3は初期糸掛けガイドの一実施例を示し、(a)は定常巻き取り状態、(b)は初期糸掛けガイドへ糸掛けする状態、(c)は初期糸掛けガイドによりボビンホルダ上のへボビンに糸掛けする状態を示す。図4は、図3に示した初期糸掛けガイドの作動機構を示す正面図(初期糸掛けガイドは片側のみ示す)であり、(a)〜(c)は図3(a)〜(c)の作動に対応している。図5は、本発明の糸道固定装置の一実施例を示しており、(a)は側面図、(b)は平面図である。図6は図1の側面図であり、(a)から(c)は、初期糸掛け時の動作を順に示している。
【0015】
図1において、紡糸機の紡糸口金(図示せず)から連続的に供給される複数本(本実施例では8本)の合成繊維糸条Yを送給ローラR1、R2に巻掛けする。送給ローラR2の出口には複数本の糸条Yを所定の間隔に分離するための糸ガイドGが配設されている。
【0016】
送給ローラR2の下流には綾振り支点ガイド10、10′が配設されており、図6(b)に示すように、綾振り支点ガイド10、10′は複数の糸条Yを巻取機Wに巻取られる複数のパッケージの間隔に規制するためのものである。
【0017】
綾振り支点ガイド10、10′への糸掛け時には、複数個の綾振り支点ガイド10、10′が後述するボビンホルダ2、2′の軸方向に互いに接近し、全体として作業面側に移動可能としており、綾振り支点ガイド10、10′への糸掛けが容易に行えるようにしている。
【0018】
図2に図示した実施例においては、複数個のガイド部材32がトラバース装置の上流位置においてボビンホルダの軸方向に対して直交する方向に並列に配置されている。各ガイド部材32はブラケット31から突設されており、各ガイド部材32には、それぞれ一対の綾振り支点ガイド10、10′が設けられている。図2(a)および図2(b)の上端に示されたブラケット31はシャフト11に固着され、他のブラケット31はシャフト11上を移動可能である。定常巻取り時はシャフト11を機台の奥側に押込んでおり、図2(a)に示すように隣接する綾振り支点ガイド10、10′は所定の間隔となり、一方、初期糸掛け時には、シャフト11を作業面側(図2の紙面の下方)に引出すことにより、図2(b)に示すように、綾振り支点ガイド10、10′は上端のブラケット31とともにシャフト11上を移動しボビンホルダ2、2′の軸方向に互いに接近し、全体として作業面側に移動可能としている。
【0019】
図1において、巻取機Wのユニットケース1の本体は直方体形状をしており、ユニットケース1の底部には前方(図6の左側)の作業スペース近傍まで延在するベース1′が設けられている。ユニットケース1の前面には円板形状のターレットテーブル2、2′がその水平中心軸線回りに回動可能に設けられ、モータ等の駆動手段(図示せず)により、ターレットテーブル2は時計方向に、ターレットテーブル2′は反時計方向へと、互いに逆方向に回動される。
【0020】
ターレットテーブル2、2′には、図1の紙面に垂直な方向(図6の紙面方向)に、各2本のボビンホルダ3、4、3′、4′が回転可能に突設されている。ボビンホルダ3、4、3′、4′は駆動装置(図示せず)に連結されており、所定の速度で、2本のボビンホルダ3、4は時計方向に、他の2本のボビンホルダ3′、4′は反時計方向へ回転させられるようになっている。本実施例のボビンホルダ3、4、3′、4′には、図6に示すように、それぞれ8個のボビンBが装着される。
【0021】
本実施例では、ボビンホルダ3、4、3′、4′を電動機で直接駆動するようにしたスピンドル駆動巻取機について説明したが、本発明は接圧ローラを電動機で駆動し、接圧ローラにボビンホルダを圧接して駆動するようにしたフリクション駆動方式の巻取機であってもよい。
【0022】
ユニットケース1の内部に2本のスライドレール(図示せず)が垂直に取着され、スライドレールに沿って昇降枠5が流体シリンダ(図示せず)により昇降可能である。昇降枠5には、ボビンホルダ3、4、3′、4′に装着されたボビンBまたはその上に形成された糸層に接触する接圧ローラ6、6′および糸条YをボビンBの軸方向に綾振るトラバース装置(図示せず)が担持されている。なお、接圧ローラ6、6′は少なくとも一方が昇降枠5に対して独立して、揺動可能な状態で昇降枠5に支承されている。
【0023】
接圧ローラ6、6′は、ボビンホルダ3、4、3′、4′に装着されたボビンBに糸条Yを巻取る際に、糸条YをボビンBへ送ると共にボビンBまたはその上に形成された糸層を圧接して、パッケージの形状を良くするとともに、パッケージ硬度を高めることを目的としてパッケージ表面に接触させられている。
【0024】
なお、本実施例においては、糸条Yの巻取中にボビンホルダ3、4、3′、4′または巻取り中の糸条Yと接触する接圧ローラ6、6′の各中心が、一方のターレットテーブル2に突設した2本のボビンホルダ3、4の中心を結ぶ仮想線分cと、他方のターレットテーブル2′に突設した2本のボビンホルダ3′、4′の中心を結ぶ仮想線分c′との間に位置するように構成されている。また、それぞれ2本のボビンホルダ3、4、3′、4′の中心を結ぶ仮想線分c、c′が少なくとも糸条Yの巻始めにおいて「ハ」の字形状をなすようにしている。更に、互いに接触状態にある接圧ローラ6、6′の回転中心とボビンホルダ3、3′、または4、4′の回転中心とを結ぶ仮想線分が、垂直線dに対して45度以下の角度βをなしている。
【0025】
このように構成しているため、糸条切替開始時、すなわち、ターレットテーブルの回動開始時に、ターレットテーブルの回動開始時の加速度によりボビンホルダが接圧ローラを押上げることをなすことができ、ボビンホルダが滑らかに回転することが可能となり、高速のターレット速度においてもターレットテーブル回動開始時のパッケージ表層の糸条の中寄りや接圧によるダメージを防止でき、巻取り糸条の品質を向上できる。
【0026】
更に、上述の幾何学的な構成に加えて、接圧ローラ9、9′の回転中心とボビンホルダ4、5の回転中心とを結ぶ仮想線分と垂直線dとの成す角度βを45度以下にすることによって、接圧ローラ9、9′の移動方向をほぼ垂直方向とすることができ、このため巻取機の機幅Lを小さくすることが可能となり、設置スペースの効率を向上させることができる。したがって、生産量当たりのスペース効率向上と設備費用の低減が達成される。
【0027】
本実施例においては、2つの接圧ローラ6、6′の間に1つのトラバース装置が設けられている。トラバース装置は駆動装置(図示せず)により回転する円筒状のカム(図示せず)を有し、カムの溝に係合したトラバースガイドが左右に往復移動して、トラバースガイドに係合した糸条Yをトラバース範囲内でボビンBの軸方向に綾振る。なお、実施例ではカム式のトラバース装置を採用しているが、本発明においては回転ブレード方式のトラバース装置等としてもよい。
【0028】
本実施例においては、2つのターレットテーブル2、2′が糸道を挟んで配設され、一方のターレットテーブル2に対して設置された接圧ローラ6と他方のターレットテーブル2′に対して設置された接圧ローラ6′の回転方向が互いに逆とされているとともに、前記一方のターレットテーブル2と他方のターレットテーブル2′の回動方向が互いに逆である。従って、巻取機W全体の機幅を小さくできる。このため巻取機Wの設置スペースが小さくなり、スペース効率が向上する。
【0029】
また、前述のように、トラバース装置の上方に綾振り支点ガイド移動用のシャフト11をボビンホルダに平行に略水平に設け、綾振り支点ガイド移動用シャフト11にはボビンホルダ3、4、3′、4′に装着したボビンBに対応して複数個の綾振り支点ガイド10、10′を配設している。
【0030】
綾振り支点ガイド10、10′は、ボビンホルダ3、4、3′、4′の軸方向に移動可能に構成されている。これにより、綾振り支点ガイド10、10′は、糸条Y巻取り時には、ボビンホルダ3、4、3′、4′に装着したボビンB上に巻取られるパッケージの中央に対応する位置に固定され、一方、糸条Yをボビンに糸掛けをする時には、ボビンホルダの先端側、すなわち、操作側へ移動する。
【0031】
両ターレットテーブル2、2′間の下部にはターレットテーブル2、2′のボビンホルダ3、4、3′4′に装着されたボビンBに糸掛けするための初期糸掛けガイド8、8′が設けられている。
【0032】
初期糸掛けガイド8、8′の一実施例を図3および図4を参照して説明する。ユニットケース1の中央部下部に、図4に示すように、カム溝21aを具備したブラケット21が立設され、ブラケット21のカム溝21aに糸掛け装置14、14′の下端部14a、14′aが枢着されており、糸掛け装置14、14′は下端部14a、14′aの回りに揺動可能であるとともにカム溝21aに沿って上下に移動可能である。糸掛け装置14、14′の上部とブラケット21の上部とをリンク22により連結している。このリンク機構により、糸掛け装置14、14′は、図3(a)、図4(a)に示すように両糸掛け装置14、14′が平行してユニットケース1の中央部下方に位置する復帰位置から、下端部14a、14′aがカム溝21aに沿って移動するとともにリンク22により図3(b)、図4(b)に示すように、上部が僅かに逆ハの字状に開いた糸係止位置を経て、下端部14a、14′aがカム溝21aに沿って移動して糸掛け装置14、14′の上部が、図3(c)、図4(c)に示すように、逆ハの字状に大きく開いた初期糸掛け時の作動位置へと移動する。
【0033】
ここに復帰位置は、ターレットテーブル2、2′の回動時に、それぞれに突設したボビンホルダに装着したボビンの外径が描く軌跡a、a′に挟まれた位置にある。一方、糸掛け位置は、コンタクトローラ6、6′とコンタクトローラ6、6′に接触して回転するボビンBの外径との接線b、b′を越える位置にあり、糸掛け位置においては複数の初期糸掛けガイド15、15′は互いに離間する方向に移動可能である。
【0034】
糸掛け装置14、14′は、ユニットケース1の前面から作業スペース近傍まで、ボビンホルダ4、4、4′、4′に平行に、図6の紙面に平行な方向に延在しており、糸掛け装置14、14′の上端には、それぞれが綾振り支点ガイド移動用シャフト11と類似の構造をした初期糸掛けガイドの移動シャフト9、9′がボビンホルダ2、2′の軸線方向に移動可能に設けられている。糸掛け装置14、14′が図3(a)に示す復帰位置にある時に、初期糸掛けガイド8、8′の移動シャフト9、9′が糸掛け装置14、14′に取着された初期糸掛けガイド8、8′に係合して、糸掛け装置14、14′に沿ってボビンホルダ2、2′に平行して移動させることが可能である。なお、初期糸掛けガイド8、8′は図6(b)に示すように、先端が機台奥側に向いたL字状をした棒状ガイドからなり、初期糸掛けガイド8、8′が軸方向に移動されると棒状ガイドが糸条に係合し、L字状先端が糸落ちを防止しつつ糸条を案内するようになっている。
【0035】
図1および図6において、糸掛け装置14、14′の作業面側の下部に、両ターレットテーブル2、2′について一つの糸道固定ガイド7が設けられている。糸道固定ガイド7は、図5に示すように、両ターレットテーブル2、2′の中間の糸道の延長線上に位置する頂点72と、頂点72から二等辺三角形形状に延在する辺70、70′上に設けられた凹部からなる位置決め手段71、71′からなる。位置決め手段71、71′は、綾振り支点ガイドからサクションガンSGへ送給される糸条がターレットテーブル2、2′に対応して分配され、複数の糸掛けガイド8、8′に対応する糸道をとるように位置決めする。頂点72は位置決め手段71、71′よりも上方に位置している。
【0036】
図示した実施例においては、糸道固定ガイド7は棒材により形成し、根元側を板材73で連結しているが、糸道固定ガイド7は適宜一枚の板材により形成してもよい。なお、図5(b)に示すように、糸道固定ガイド7の板材73に形成した取付穴を長穴73aにする等して、図6(a)に矢印で示すように、前後に微調整できることが好ましい。
【0037】
更に、図1において、ユニットケース1の中央部上部にL字状断面をしたプレート18、18′の一端部18a、18a′が枢着されており、プレート18、18′は一端部18a、18a′の回りに揺動可能となっている。プレート18、18′には、所定量の糸条Yに巻かれている糸条Yが端面から落ちないように糸道を規制する糸道規制ガイド17、17′が取着されている。
【0038】
以下、この実施例装置の初期糸掛け時および満巻きボビンの切替え時の作動について説明する。
【0039】
<初期糸掛け時>
紡糸機の紡糸口金の下方で、糸条Yの束を吸引装置(サクションガン)SGにより吸引しつつ、送給ローラR1、R2、糸ガイドGに糸掛けする。ついで、綾振り支点ガイド移動用シャフト11を作業面側に引出すことにより、綾振り支点ガイド10、10′をそれぞれ(ボビンの中央に対応する位置から)糸掛け操作側へ移動し、綾振り支点ガイド10、10′に糸通しする。この際に、初期糸掛け装置14、14′は図3(a)の待機位置にある。
【0040】
その後、図6(a)に示すように、オペレータは吸引装置(サクションガン)SGを操作して、綾振り支点ガイド10、10′を経て送られる糸条Yを、コンタクトローラ6、6′と初期糸掛け装置14、14′との間に設置したガイド23(図4参照)を経て、糸道固定ガイド7の位置決め手段71、71′に通して、綾振り支点ガイド10、10′から位置決め手段71、71′を経て吸引装置(サクションガン)SGに吸引される糸条Yが手前側に寄せた初期糸掛け装置14、14′の、図1における左右外側を通るようにする。
【0041】
図3(b)および図4(b)に示すように、小さな逆ハの字状に開くと、各糸条Y(本発明においては8本)は、図6(b)に示すように、各8個の初期糸掛けガイド8、8′の間を走行する。この際に、各糸条Yの走行位置は糸道固定ガイド7の位置決め手段71、71′により正確に位置決めされる。
【0042】
次いで、図6(c)に示すように、綾振り支点ガイド10、10′および初期糸掛けガイド8、8′を機台奥側へ移動させて、初期糸掛けガイド8、8′を所定位置に戻して、この間に、糸条Yを糸掛けガイド8、8′に保持する。
【0043】
なお、綾振り支点ガイド10、10′から糸道固定ガイド7へ糸条Yを糸掛けする前に、綾振り支点ガイド10、10′を所定の間隔に戻してもよい。
【0044】
初期糸掛け装置14、14′を、図3(c)に示すように、逆ハの字状に大きく開くとともに糸掛け装置14、14′を、コンタクトローラ6、6′の外周とボビンBの外周を結んだ仮想線分b、b′を越える位置まで、突出させ、初期糸掛けガイド8、8′において屈曲した糸条YをボビンBに形成した糸捕捉溝Sに係合させ、糸条Yの巻取りを開始する。
【0045】
次いで、ボビンホルダ3、4、3′、4′に装着したボビンBの外周が糸掛け装置14、14′に接触しないように、初期糸掛け装置14、14′を、ボビンホルダに装着したボビンの外径が描く軌跡a、a′の領域外へ復帰させる。
【0046】
<巻取り時>
次に、この実施例装置の巻始めから巻終わりの作動について説明する。
【0047】
ボビンホルダ3が時計方向に、ボビンホルダ3′が反時計方向に回転して、ボビンホルダ3、3′に装着したボビンBに糸条Yを巻取る。
【0048】
本発明においては、巻始め位置におけるボビンホルダ3、3′のセンター間距離が満巻きパッケージの外径よりも小さい。したがって、巻始め位置で巻終わりまで巻取るとボビンホルダ3の満巻きパッケージとボビンホルダ3′の満巻きパッケージとは干渉(衝突)することになる。
【0049】
そこで、本発明では、巻取パッケージ間に所定の間隔を保てるように、巻太りながら互いの巻取パッケージが退避する方向に移動させている。すなわち、糸条Yの巻始めは、ターレットテーブル2、2′を定位置に固定して、ボビンホルダ3、3′に装着したボビンBに糸条Yを巻取り、パッケージ径の巻太りにしたがって昇降枠5とともに接圧ローラ6、6′が上方へ移動する。
【0050】
巻取られるパッケージの径が所定の径に達すると、接圧ローラ6、6′とボビンホルダ3、3′との間隔が拡がる方向へターレットテーブル2、2′を回動させる。すなわち、昇降枠5が所定の位置まで上昇後は、駆動装置(図示しない)により、ターレットテーブル2は時計方向に、ターレットテーブル2′は反時計方向に微速回動しつつ、ボビンホルダ3、3′に装着したボビンBに糸条Yを巻取る。
【0051】
<満巻きボビン切替え時>
次に、この実施例装置の満巻きボビン切替え時の作動について説明する。
【0052】
前述のようにしてボビンB上に巻取った糸条Yが所定量に達すると、ターレットテーブル2を時計方向に、ターレットテーブル2′を反時計方向に高速回動し、糸道規制ガイド17、17′および初期糸掛けガイド8、8′が、ボビンホルダ3とボビンホルダ4の間、ボビンホルダ3′とボビンホルダ4′の間に進出して糸条Yをボビンホルダに装着したボビンBの糸捕捉溝に係合させ、糸捕捉溝の把持力により糸を切断し、今度はボビンホルダ4、4′に装着したボビンBに糸条Yを巻取る。
【0053】
ボビンホルダ3、3′に装着したボビンBに巻取った糸条Yが所定量に達した状態においては、流体圧シリンダ(図示しない)によりプレート18、18′の先端が持ち上げられており、糸道規制ガイド17、17′は糸条Yと干渉しないよう復帰位置に位置されている。
【0054】
駆動装置(図示しない)により、ターレットテーブル2を時計方向に、ターレットテーブル2′を反時計方向に回動し、流体圧シリンダ(図示しない)によりプレート18、18′の先端を下降させ、糸道規制ガイド17、17′が復帰位置から作動位置へ移動し始め、糸道規制ガイド17、17′により、所定量の糸条Yに巻かれている糸条Yが端面から落ちないように規制する。これと同時に前述した初期糸掛け時と同様にして、糸掛け装置14、14′が図5(c)に示すように逆ハの字状に大きく拡開するとともにその先端の糸掛けガイド10、10′が突出する。糸道規制ガイド17、17′および糸掛けガイド10、10′によって糸条Yを保持し、空ボビンBの糸捕捉溝に係合させる。
【0055】
ボビンホルダ3、3′に装着したボビンBに巻取った満巻きパッケージは、ボビンホルダ3、3′の回転が停止した後に、玉揚げ装置(図示しない)により巻取機の外へ排出される。
【0056】
プレート18、18′および糸道規制ガイド17、17′並びに糸掛け装置14、14′およびは糸掛けガイド10、10′は、ボビンホルダ4、4′に装着した空ボビンBへの糸掛けおよびボビンホルダ3、3′に装着したボビンBに巻取った満巻きパッケージの排出並びにボビンホルダ3、3′への空ボビンの装着など所定の作業が完了した時点で、作動位置から復帰位置に戻される。
【0057】
綾振り支点ガイドの別の実施例を図7に示す。図2に示す実施例においては、各ブラケット31から1本のガイド部材32が突設されており、各ガイド部材32には、それぞれ一対の綾振り支点ガイド10、10′が設けられていた。図7に示す実施例においては、左右2本のガイド部材32がブラケット31から突設されており、各ガイド部材32には、それぞれ一つの綾振り支点ガイド10、10′が設けられている。
【0058】
綾振り支点ガイドの更に別の実施例を図8に示す。図8に示す実施例においては、綾振り支点ガイド移動用シャフト11に平行に綾振り支点ガイド整列調整用シャフト39を軸方向に移動可能に設け、前述したガイド部材32の根元部をブラケット31に枢着するとともにブラケット31に枢着したレバー34によってガイド部材32とシャフト39を取着したボス部36とを連結している。この構造により、各ガイド部材32が図8(a)に示すようにボビンホルダの軸方向に対して直交する方向および図8(c)に示すようにボビンホルダの軸方向に整列可能としている。綾振り支点ガイド10、10′への糸掛け時には図8(c)に示すように、全ての綾振り支点ガイド10、10′をボビンホルダの軸方向に整列させて容易に糸掛けできるようにしている。糸掛け後に、図8(a)に示すように、ガイド部材32をボビンホルダの軸方向に対して直交させ、各綾振り支点ガイド10、10′がそれぞれのボビンホルダに対応して所定の間隔をなすようにしている。
【0059】
初期糸掛けガイドの別の実施例を図9に示す。マシンフレーム1の下面にL字形状をしたプレート14、14′の下端部が揺動可能に支承されており、プレート14、14′は、流体圧シリンダ(図示せず)により、マシンフレーム1の中央部下方の復帰位置(図8(c)に示す位置)から初期糸掛け時の作動位置(図8(b)に示す位置)まで移動する。プレート14、14′は、マシンフレーム1の前面から作業スペース近傍までボビンホルダ4、5、4′、5′の軸線に平行に(図1の紙面に垂直な方向に)延在しており、その先端には、ボビンホルダ3、4、3′、4′に装着されたボビンBに形成された糸捕捉溝Sに対応した位置に初期糸掛けガイド8、8′が取着されており、初期糸掛けガイド8、8′はプレート14、14′とともに復帰位置と初期糸掛け時の作動位置との間を移動可能である。
【0060】
また、上述の実施例においては、満巻きボビン切替え時に、プレート18、18′と糸掛け装置14、14′とが協働していたが、糸掛け装置14、14′を停止したままとしてプレート18、18′のみで所望の操作を行なうようにすることも可能である。
【0061】
このようなプレートの実施例を図10に示す。L字状断面をしたプレート18、18′に、ボビンBの糸捕捉溝Sに糸条Yを案内する糸案内ガイド16、16′および所定量の糸条Yに巻かれている糸条Yが端面から落ちないように糸道を規制する糸道規制ガイド17、17′が取着される。ボビンBに巻取った糸条Yが所定量に達すると、プレート18、18′の先端を下降させ、糸案内ガイド16、16′および糸道規制ガイド17、17′が復帰位置から作動位置へ移動し、糸道規制ガイド17、17′により、所定量の糸条Yに巻かれている糸条Yが端面から落ちないように規制しておいて、糸案内ガイド16、16′を、移動させて、糸条Yを空ボビンBの糸捕捉溝に係合させる。
【0062】
【発明の効果】
本発明によれば、糸道固定ガイドをターレットテーブルの下流に固定設置しており、綾振り支点ガイドを通りサクションガンに吸引されている糸条をこの糸道固定ガイドに通すことにより、糸道が固定され、初期糸掛け時の初期ガイドへの糸掛けが容易に且つ確実に行なえる。しかも、糸道固定ガイドを固定設置しているので、構造も簡単であり、設備費は安価であり、操作も容易である。
【0063】
本発明によれば、2つのターレットテーブルを並設した巻取機においても、初期糸掛けする際に糸条Yを2つに分配することが容易に行えるので、作業時間が短縮され生産効率が向上する。また、糸条Yを初期糸掛け装置へ案内するための位置決め手段を備えているので、分配された糸条Yを簡単に初期糸掛け装置へ掛けることが可能になり、さらに作業時間が短縮され、生産効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレボルビング型自動巻取機の一実施例の正面図である。
【図2】綾振り支点ガイドの一実施例の平面図であり、(a)は糸条Y巻取り位置にある状態を示し、(b)は糸掛け位置にある状態を示す。
【図3】初期糸掛けガイドの一実施例の正面図を示し、(a)は定常巻き取り状態、(b)は初期糸掛けガイドへ糸掛けする状態、(c)は初期糸掛けガイドによりボビンホルダ上のへボビンに糸掛けする状態を示す。
【図4】図3に示した初期糸掛けガイドの作動機構を示す正面図(初期糸掛けガイドは片側のみ示す)であり、(a)〜(c)は図3(a)〜(c)の作動に対応している。
【図5】本発明の糸道固定装置の一実施例を示しており、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図6】図1の側面図であり、(a)から(c)は、初期糸掛け時の動作を順に示している。
【図7】綾振り支点ガイドの別の実施例の平面図であり、(a)は糸条Y巻取り位置にある状態を示し、(b)は糸掛け位置にある状態を示す。
【図8】綾振り支点ガイドの更に別の実施例の平面図を示し、(a)は糸条Y巻取り位置にある状態を示し、(b)の状態を経て、(c)に示す糸掛け位置となる。
【図9】初期糸掛けガイドの別の実施例の正面図であり、(a)は定常巻き取り状態、(b)は初期糸掛けガイドへ糸掛けする状態、(c)は初期糸掛けガイドによりボビンホルダ上のへボビンに糸掛けする状態を示す。
【図10】プレートの別の実施例を示す側面図である。
【図11】従来のレボルビング型自動巻取機の一例の正面図である。
【符号の説明】
2、2′ ターレットテーブル
3、3′、4、4′ ボビンホルダ
7 糸道固定ガイド
71 位置決め手段
72 頂点
73 板材
73a 長穴
8、8′ 初期糸掛けガイド
9、9′ 初期糸掛けガイドの移動用シャフト
10、10′ 綾振り支点ガイド
11 綾振り支点ガイド移動用シャフト
Y 糸条
B ボビン
S 糸捕捉溝
SG サクションガン

Claims (3)

  1. ターレットテーブルに少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、該ターレットテーブルの上流側に前記ボビンホルダに対応して綾振り支点ガイド、接圧ローラおよびトラバース装置を配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機において、初期糸掛け時に前記綾振り支点ガイドを通ってサクションガンへ送給される糸条を案内する糸道固定ガイドを前記ターレットテーブルの下流位置に固定設置したことを特徴とする糸条案内装置。
  2. 糸条糸道を挟んで配設された2個のターレットテーブルにそれぞれ少なくとも2つのボビンホルダを回転可能に装着し、各ターレットテーブルの上流側に前記ボビンホルダに対応して綾振り支点ガイド、接圧ローラおよびトラバース装置をそれぞれ配設し、一方のボビンホルダに装着したボビンに巻取った糸条が所定量に達すると、両ターレットテーブルについて他方のボビンホルダに装着したボビンに切替えて糸条を巻取るようにしたレボルビング型自動巻取機において、初期糸掛け時に前記各綾振り支点ガイドを通ってサクションガンへ送給される糸条を案内し各ターレットテーブルに対応して分配する糸道固定ガイドを前記ターレットテーブルの下流位置の前記糸道の延長線上に固定設置したことを特徴とする糸条案内装置。
  3. 前記糸道固定ガイドは両ターレットテーブルについて一つ設けられ、両ターレットテーブルの中間の前記糸道の延長線上に位置する頂点と、該頂点から二等辺三角形形状に延在する辺上に設けられ前記綾振り支点ガイドからサクションガンへ送給される糸条がターレットテーブルに対応して分配され、複数の糸掛けガイドに対応する糸道をとるように位置決めする手段とからなることを特徴とする請求項2に記載の糸条案内装置。
JP2003119288A 2003-04-24 2003-04-24 レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置 Expired - Lifetime JP4074545B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119288A JP4074545B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置
CN2008101658272A CN101423156B (zh) 2003-04-24 2004-04-06 用于回转型自动络纱机的纱线引导装置
DE602004016642T DE602004016642D1 (de) 2003-04-24 2004-04-06 Fadenführungsvorrichtung und automatische drehwickelvorrichtung
TR2005/02879T TR200502879T1 (tr) 2003-04-24 2004-04-06 Döner tıp otomatik sarma makinesi için iplik kılavuzlama cihazı
CNB2004800022518A CN100480158C (zh) 2003-04-24 2004-04-06 用于回转型自动络纱机的纱线引导装置
EP04726013A EP1616829B1 (en) 2003-04-24 2004-04-06 Yarn guide device of revolving type automatic winder
PCT/JP2004/004957 WO2004094286A1 (ja) 2003-04-24 2004-04-06 レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119288A JP4074545B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004323166A true JP2004323166A (ja) 2004-11-18
JP4074545B2 JP4074545B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=33308094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119288A Expired - Lifetime JP4074545B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1616829B1 (ja)
JP (1) JP4074545B2 (ja)
CN (2) CN101423156B (ja)
DE (1) DE602004016642D1 (ja)
TR (1) TR200502879T1 (ja)
WO (1) WO2004094286A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165060A (ja) * 2014-02-10 2015-09-17 Tmtマシナリー株式会社 紡糸引取装置
CN106976755A (zh) * 2015-12-21 2017-07-25 日本Tmt机械株式会社 丝线卷绕机、生头部件及丝线卷绕机的生头方法
EP3415452A1 (en) 2017-06-15 2018-12-19 TMT Machinery, Inc. Automatic yarn threading device, yarn processing system, and yarn threading method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005129B4 (de) * 2004-02-11 2014-12-11 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufwickeln mehrerer Fadenscharen
DE102009007759A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Aufspulmaschine
JP5409284B2 (ja) * 2009-11-11 2014-02-05 Tmtマシナリー株式会社 糸巻取装置
JP6211379B2 (ja) * 2013-10-16 2017-10-11 Tmtマシナリー株式会社 紡糸巻取機
CN109821137B (zh) * 2019-01-29 2020-10-09 燕山大学 微创血管介入手术机器人导管和导丝捻旋推进机构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0051222B1 (de) * 1980-10-31 1986-12-30 Maschinenfabrik Rieter Ag Vorrichtung zum Einführen von Fäden und dergleichen in eine Spulvorrichtung
JPS6116291Y2 (ja) * 1981-04-20 1986-05-20
JPS57184070A (en) * 1981-05-06 1982-11-12 Murata Mach Ltd Yarn winding method
JPS59212366A (ja) * 1983-05-14 1984-12-01 Teijin Seiki Co Ltd レボルビング型自動ワインダにおける糸掛け方法およびその方法を実施する装置
JPS60122668A (ja) * 1983-12-01 1985-07-01 Teijin Ltd タ−レット式巻取機の糸掛け方法
JPS62249866A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Murata Mach Ltd 糸巻取機における糸掛け方法
JPH01125376U (ja) * 1988-02-22 1989-08-25
JPH03124670A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Murata Mach Ltd 糸条巻取機における糸掛け方法及びその装置
JPH03172285A (ja) * 1989-11-27 1991-07-25 Murata Mach Ltd 糸条巻取機における糸掛け方法及びその装置
JP2711745B2 (ja) * 1990-03-29 1998-02-10 帝人製機株式会社 糸条の巻取機における糸掛け方法および装置
KR100518649B1 (ko) * 1996-12-20 2006-01-27 바마크 악티엔게젤샤프트 드레드업장치가있는권취기
TR200000169T2 (tr) * 1997-07-10 2000-07-21 Barmag-Spinnzwirn Gmbh İplik sarma aleti ve yöntemi.
US6070827A (en) * 1997-09-11 2000-06-06 Barmag Ag Yarn winding machine
US6015113A (en) * 1997-10-06 2000-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Winder for synthetic filaments
DE10045473A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Barmag Barmer Maschf Spinnvorrichtung
JP4128412B2 (ja) * 2002-08-20 2008-07-30 Tstm株式会社 レボルビング型糸条巻取機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165060A (ja) * 2014-02-10 2015-09-17 Tmtマシナリー株式会社 紡糸引取装置
CN106976755A (zh) * 2015-12-21 2017-07-25 日本Tmt机械株式会社 丝线卷绕机、生头部件及丝线卷绕机的生头方法
EP3415452A1 (en) 2017-06-15 2018-12-19 TMT Machinery, Inc. Automatic yarn threading device, yarn processing system, and yarn threading method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1738758A (zh) 2006-02-22
EP1616829A1 (en) 2006-01-18
TR200502879T1 (tr) 2006-12-21
CN101423156A (zh) 2009-05-06
JP4074545B2 (ja) 2008-04-09
CN101423156B (zh) 2012-06-13
EP1616829B1 (en) 2008-09-17
DE602004016642D1 (de) 2008-10-30
WO2004094286A1 (ja) 2004-11-04
CN100480158C (zh) 2009-04-22
EP1616829A4 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176428B2 (ja) 綾振り装置
US5016829A (en) Takeup machine
JP4128367B2 (ja) レボルビング型自動巻取機
EP2441718B1 (en) Yarn winding apparatus
US4638955A (en) Yarn handling apparatus for winding machine
JP2008297078A (ja) 糸条巻取機
JP4128412B2 (ja) レボルビング型糸条巻取機
JPS5842106B2 (ja) タマアゲキ
EP1028908B1 (en) Winder for synthetic filaments
JP2843964B2 (ja) ターレット型巻取機
JP4074545B2 (ja) レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置
US6015113A (en) Winder for synthetic filaments
JP3698873B2 (ja) 糸条パッケージの形成方法および形成装置
JP2000327228A (ja) 巻取機の糸掛装置
JP7493925B2 (ja) 巻取り装置を作動させるための方法
JP3440839B2 (ja) 紡糸巻取機の糸掛け方法
JP3680589B2 (ja) 合成繊維の巻取装置および巻取方法
JP2008063148A (ja) レボルビング型自動巻取機
JP4081904B2 (ja) 紡糸巻取機
KR100314139B1 (ko) 탄성사의 방사 권취방법 및 방사 권취기
JPH077336Y2 (ja) 精紡機のロービングガイドへの粗糸掛け装置
JP3209165B2 (ja) 紡糸巻取機における糸掛け装置
JPH04313564A (ja) 糸パッケージ巻替方法ならびにタレット型多軸巻取装置
JP2005132603A (ja) レボルビング式糸巻取り装置およびレボルビング式糸巻取り方法
JPH08127923A (ja) 紡績機の玉揚げ後の巻取り開始方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4074545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term