JP4081904B2 - 紡糸巻取機 - Google Patents

紡糸巻取機 Download PDF

Info

Publication number
JP4081904B2
JP4081904B2 JP04019599A JP4019599A JP4081904B2 JP 4081904 B2 JP4081904 B2 JP 4081904B2 JP 04019599 A JP04019599 A JP 04019599A JP 4019599 A JP4019599 A JP 4019599A JP 4081904 B2 JP4081904 B2 JP 4081904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
shift
traverse
traverse device
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04019599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000238962A (ja
Inventor
欣三 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP04019599A priority Critical patent/JP4081904B2/ja
Publication of JP2000238962A publication Critical patent/JP2000238962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081904B2 publication Critical patent/JP4081904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紡糸された糸条を巻き取る紡糸巻取機に係り、特に紡糸された糸条をゴデットローラから対応するトラバース装置に導いてボビンに糸を巻き付けるための紡糸巻取機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、紡糸巻取機で複数本の糸条を巻き取る際には、紡糸巻取機の上方にボビンの間隔に合わせた糸ガイドが複数個設けられ、ゴデットローラからの複数本の糸条が糸ガイドを通してボビンの間隔に合うように扇状に広げられて紡糸巻取機のトラバース装置に案内されるが、この場合には、ボビンに巻かれる糸条は糸ガイドを中心に振られることとなる。しかし、糸条が弾性糸の場合には、糸ガイドを中心に糸を綾振ると、糸ガイドによる抵抗で糸が上流のローラーに巻き付くことがあり、それを防ぐためには、巻取張力を必要以上に上げねばならず、良質のパッケージを巻き上げることができないので、ゴデットローラからの糸条を直接紡糸巻取機のトラバース装置で綾振りながら巻き取るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようにゴデットローラからの糸条を直接紡糸巻取機のトラバース装置に導き巻取を行うシステムにおいては、運転開始時に空ボビンに糸を装着する糸掛け作業を行う際にゴデットローラ上で狭い間隔に配置された糸条を広いボビン間隔に合わせ、各糸条を紡糸巻取機の各トラバース装置の綾振り範囲に導くために、或いは所望径のパッケージ形成後にパッケージから新たな空ボビンへ糸条を移し変える際に糸条をトラバース装置から一時的に外す必要があるために、糸条をトラバース装置の綾振り範囲内に一時的に拘束しておく糸シフトガイドが紡糸巻取機に設けられている。
【0004】
従来、この糸シフトガイドは、一時的に拘束した糸条を最終的にトラバース装置に渡す必要性から、トラバース装置の上流側のトラバース装置に近接した位置に設けられている。
【0005】
しかしながら、糸シフトガイドに保持した糸条をトラバース装置に渡す際には、糸条が糸シフトガイドとトラバース装置との両方に係合する状態が生じるが、従来は、上記のように糸シフトガイドがトラバース装置に近接して配置されていたため、上記状態の時に糸条が糸シフトガイドで大きく屈曲して綾振られることとなり、糸にダメージを与えてしまうという問題が生じていた。
【0006】
本発明の目的は、上記課題を解決し、糸掛け時、或いはパッケージから新たな空ボビンへ糸条を移し変えるとき(糸渡し時)に、糸条に極力ダメージを与えることなく巻取が行える紡糸巻取機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、ゴデットローラから複数の糸条を対応するトラバース装置に導き、そのトラバース装置で糸条を綾振りながらボビンホルダに装着されたボビンに巻き取ってパッケージを形成する紡糸巻取機において、糸掛け時に、上記ゴデットローラの糸条のピッチを上記トラバース装置のピッチにシフトさせ且つ上記トラバース装置の綾振り範囲内に一時的に拘束しておくためのシフト爪部材を有する糸シフト装置を設け、その糸シフト装置と上記トラバース装置の距離を該トラバース装置のトラバース幅の2倍以上で4倍以下に設定したことを特徴とする紡糸巻取機である。
【0008】
請求項2の発明は、上記糸シフト装置は、上記ゴデットローラの糸条のピッチ内に位置し、その位置から上記トラバース装置のピッチに糸状をシフトさせるための移動シフト爪部材と、該移動シフト爪部材への糸状の係合を避けるために糸状と係合するスライドガイドと、上記トラバース装置のピッチにシフトされた糸状を上記移動シフト爪部材から外れないように拘束する糸押し込みガイドとを備えていることを特徴とする請求項1記載の紡糸巻取機である。
【0009】
請求項3の発明は、ゴデットローラから複数の糸条を対応するトラバース装置に導き、そのトラバース装置で糸条を綾振りながらボビンホルダに装着されたボビンに巻き取ってパッケージを形成する紡糸巻取機において、糸掛け時に、上記ゴデットローラの糸条のピッチを上記トラバース装置のピッチにシフトさせ且つ上記トラバース装置の綾振り範囲内に一時的に拘束しておくためのシフト爪部材を有する糸シフト装置を設け、その糸シフト装置と上記トラバース装置の距離を該トラバース装置のトラバース幅の2倍以上で4倍以下に設定し、上記シフト爪部材のうちの少なくとも一側のものは移動シフト爪部材とされ、該移動シフト爪部材はトラバース装置の並び方向に配設されたシフト軸に沿って移動可能に取り付けられ且つ該シフト軸に沿って設けられたシフト用シリンダにより移動されることを特徴とする紡糸巻取機である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
【0011】
先ず、紡糸巻取機の全体構成を図4,図5で説明する。
【0012】
この紡糸巻取機10は、弾性糸用の紡糸巻取機であって、図4,図5に示すように、機本体11に、2本のボビンホルダ12が突設されたタレット板13が設けられ、そのタレット板13が180度回転して、ボビンホルダ12を巻取位置と待機位置とに切り替えるようにされ、そのボビンホルダ12の上部に、コンタクトローラ14とトラバース装置16を備えたスライドボックス15とが機本体11に昇降自在に設けられて構成され、紡糸されて連続的に供給される複数本の弾性糸Yをゴデットローラ18,19で送り、その糸条Yを、巻取位置でボビンホルダ12に挿通された複数個のボビンBに、コンタクトローラ14を接触させて回転させると共にスライドボックス15と対向して各ボビンB毎に設けたトラバース装置16で各糸条Yを綾振りながら巻き取って複数個のパッケージPを形成するものである。
【0013】
この紡糸巻取機10においては、図5に示すように、ゴデットローラ18,19から送り出される糸条Yのピッチは、紡糸巻取機10のボビンBの間隔に対して狭く、このためゴデットローラ19からの糸条Yを全体に扇状に拡げてトラバース装置16を介してボビンBの間隔に合わせたピッチにして巻き付けるようになっている。
【0014】
図1は、糸掛け装置20の詳細を示したものであり、糸掛け装置20は、巻取機本体11に上下移動自在に設けたスライドボックス15に設けられる。
【0015】
なお、糸掛け装置20は、スライドボックス15に設ける例で説明するが、本発明における糸掛け装置は、スライドボックスを上下移動させない形式の紡糸巻取機にも適用可能である。
【0016】
スライドボックス15には、ゴデットローラ18,19からの糸条Yを通す糸通路21が形成され、その糸通路21の下部の一方に、パッケージPと接触して回転するコンタクトローラ14が設けられ、他方に、糸通路21を通る糸条Yを所定の幅Tで綾振るトラバース装置16が設けられている。
【0017】
トラバース装置16は、トラバースカム22に、往復動方向に移動が規制されたトラバースガイド23が係合し、そのトラバースカム22の回転で、トラバースガイド23が糸条Yを所定の幅Tで綾振ってパッケージPに巻き付けるようになっている。
【0018】
なお、トラバース装置は、回転羽根を用いて糸条を綾振りする形式の羽根トラバース装置を用いてもよい。この場合、回転羽根がトラバースガイドに相当する。
【0019】
糸掛け装置20は、その糸通路21を挟んで一方に、ゴデットローラ19での糸条Yのピッチを、各トラバース装置16のピッチに合わせる糸シフト装置24が設けられ、糸通路21の他方に糸押し込みガイド25が往復動自在に設けられると共にその下方に回動自在な糸跳ねガイド26が設けられて構成される。
【0020】
糸シフト装置24は、糸通路21の上部に臨み通路を横断する方向に往復動自在なスライドガイド27と、そのスライドガイド27の下方で、ゴデットローラ1からの糸条Yを、トラバース装置16のピッチにシフトさせるための(トラバース装置16の綾振り範囲内に一時的に拘束しておくための)シフト爪部材32を有するシフトガイド28とからなっている。
【0021】
図2は、糸通路21を挟んで対向したシフトガイド28と糸押し込みガイド25の平面図を示したものである。
【0022】
シフトガイド28は、作業通路に対し奥側(図2の右側)に複数個設けられた移動シフト爪部材32aと、作業通路に対し手前側(図2の左側)に複数個設けられた固定シフト爪部材32bとから構成されるシフト爪部材32を有している。さらにシフトガイド28は、スライドボックス15に固定された固定板30と、この固定板30にトラバース装置16の並び方向に延びるように配設されたシフト軸31と、このシフト軸31に沿って設けられシフト用シリンダ33とを有している。移動シフト爪部材32aは、シフト軸31に、この軸31に沿って移動可能に取り付けられている。また固定シフト爪部材32bは、トラバース装置16のピッチPtに合わせてスライドボックス15に固定されている。
【0023】
この図2で×印で示した位置が、ゴデットローラ19から垂下した状態の糸Ygの位置であり、黒丸で示した位置がトラバース装置16のピッチに合わされ、各トラバース装置16の綾振り範囲に移動された状態の糸Ytの位置である。
【0024】
移動シフト爪部材32aは、シフト用シリンダ33のロッド34が縮退位置にあるときは、二点鎖線で示したようにゴデットローラ19から垂下した状態の糸YgのピッチPg間にあり、シフト用シリンダ33のロッド34が伸張位置にあるときは実線で示した位置となる。
【0025】
この場合、移動シフト爪部材32aは、シフト用シリンダ33のロッド34の伸張と共に移動し、移動後に各移動シフト部材32aの間隔がトラバース装置のピッチPtとなるように、例えば紐等の部材で移動シフト爪部材32a同士が連結されている。この移動シフト爪部材32aの移動により、糸条Yが、ゴデットローラ19上のピッチPgからトラバース装置16のピッチPtに合わされるようになる。
【0026】
固定シフト爪部材32bには、オペレータがゴデットローラ19からの糸をシフトし直接かけるようになっている。
【0027】
なお、シフト爪部材32を全て、固定シフト爪部材32bとしてもよいが、糸掛け作業を容易にするために、少なくとも作業通路に対し奥側のシフト爪部材32は、移動シフト爪部材32aとすることが望ましい。もちろん、シフト爪部材32の全てを移動シフト爪部材32aとしてもよい。
【0028】
糸押し込みガイド25は、リンク装置36で図示の実線の位置から二点鎖線で示す位置まで移動できるようになっており、その二点鎖線の位置で上述したトラバース装置16のピッチPt状態のYtを、シフト爪部材32a,32bに係合した位置に保持するようになっている。
【0029】
本発明においては、このシフト装置24のシフトガイド28とトラバースガイド23の距離をLとし、トラバース装置16のトラバース幅(綾振り幅)をTとしたとき、距離Lをトラバース幅Tの2倍以上(L≧2T)に保つことで、シフトガイド28のシフト爪部材32a,32bで糸を拘束しても、拘束している間の糸の振り角を小さくして糸にダメージを与えないようにしたものである。また、距離Lが4倍を越えると、シフト爪部材32から糸条Yが解放されるときに糸の張力変化が大きく、糸切れとなってしまうため、2T≦L≦4Tの範囲にするのが好ましい。
【0030】
次に、図3(a)〜図3(f)により本発明の糸掛け時の動作を説明する。
【0031】
図3(a)は、糸掛け前の状態を示し、糸通路21を挟んでスライドガイド27とシフトガイド28からなる糸シフト装置24と、糸押し込みガイド25が対向するように位置し、その糸押し込みガイド25の下方に糸跳ねガイド26が位置し、その下方にトラバースガイド23が位置してコンタクトローラ14に対向するような配置関係とされる。
【0032】
糸掛け時、図3(b)に示すようにゴデットローラ19からの複数本の糸条Yを、サクションガン40に吸引捕捉し、糸通路21に通す。このとき、糸条Yがシフト爪部材32及びトラバースガイド23に係合しないようにするため、スライドガイド27を図示の二点鎖線の位置から実線のように糸通路21内に進出させ、同時に糸跳ねガイド26を2点鎖線の位置から実線で示す位置に回動させておく。ゴデットローラ19からの糸条は、スライドガイド27の先端と糸跳ねガイド26に係合した状態となる。次いで、複数本の糸条Yを空ボビンに巻き付けると、糸条Yは、その各糸の張力によりゴデットローラ19の糸条ピッチで自然に整列した状態となる。
【0033】
この状態で、図3(c)に示すように、スライドガイド27を図示の二点鎖線の位置から実線のように後退させると、ゴデットローラ19の糸条ピッチで自然に整列した糸Ygは、図2の×印で示した状態で整列し、その糸Yg間に、シフトガイド28の各移動シフト爪部材32aが位置するようになる。この状態で、図2に示したシフト用シリンダ33のロッド34を伸張させて各移動シフト爪部材32aをシフトさせて各糸Ytをトラバース装置16のピッチPtになるようにする。
【0034】
なお、手前側の糸Ygは、適宜オペレータが固定シフト爪部材32bに掛けてトラバース装置16のピッチPtに合せた糸Ytとしておく。
【0035】
次に、図3(d)に示すように糸押し込みガイド25を図示の二点鎖線から実線で示すように糸通路21側に進出させて押し込みガイド25にて、糸Ytをシフト爪部材32に係合状態で拘束した状態とする。
【0036】
次に、図3(e)に示すように、糸跳ねガイド26を糸通路21から後退するように回動させて、ゴデットローラ19からの糸条Yを、トラバース装置16のトラバースガイド23に掛けて、そのトラバースガイド23で綾振りながら巻取を行った状態で、図3(f)に示すように、押し込みガイド25を糸通路21から後退させることで、ゴデットローラ19からの糸条Yは、直接トラバース装置16のトラバースガイド23に渡されて、そのトラバースガイド23により綾振られながらボビンに巻き取られることとなり、糸掛け動作を終了する。
【0037】
その後、巻取位置のボビンホルダ12と待機位置のボビンホルダ12とを入れ替え、図3(d)〜図3(f)を行い、正規の巻き取り開始する。以後は、巻取位置のボビンホルダ上のボビンが満巻となるごとにボビンホルダの入れ替えを行って図3(d)〜図3(f)を行い、連続して糸条を巻き取っていく。
【0038】
図3(e)において、糸条Yは、シフト爪部材32に拘束され綾振られることとなるが、シフト爪部材32とトラバースガイド23の距離Lをトラバース幅Tの2倍以上で4倍以下に設定することで、糸条Yに過度の張力がかからず、糸にダメージを与えたり、糸切れを生じたりすることを防止できる。
【0039】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、糸掛け時に、ゴデットローラの糸条のピッチを上記トラバース装置のピッチにシフトさせ且つ上記トラバース装置の綾振り範囲内に一時的に拘束しておくためのシフト爪部材を有する糸シフト装置を設け、その糸シフト装置と上記トラバース装置の距離を該トラバース装置のトラバース幅の2倍以上で4倍以下に設定したので、シフト爪部材で糸を拘束しても、拘束している間の糸の振り角を小さくして糸掛け時の糸のダメージを極力少なくすることができ、且つシフト爪部材から糸条が解放されるときに糸の張力変化が大きくなって糸切れとなるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の要部を示す概略構成図である。
【図2】図2のシフト装置のシフトガイドと押し込みガイドの詳細を示す平面図である。
【図3】本発明において糸掛け動作を説明する図である。
【図4】本発明の一実施の形態の紡糸巻取機の全体図である。
【図5】図4の右側面図である。
【符号の説明】
10 紡糸巻取機
12 ボビンホルダ
14 コンタクトローラ
15 スライドボックス
16 トラバース装置
19 ゴデットローラ
20 糸掛け装置
21 糸通路
24 糸シフト装置
25 押し込みガイド
26 糸跳ねガイド
L 距離
P パッケージ
T トラバース幅

Claims (3)

  1. ゴデットローラから複数の糸条を対応するトラバース装置に導き、そのトラバース装置で糸条を綾振りながらボビンホルダに装着されたボビンに巻き取ってパッケージを形成する紡糸巻取機において、糸掛け時に、上記ゴデットローラの糸条のピッチを上記トラバース装置のピッチにシフトさせ且つ上記トラバース装置の綾振り範囲内に一時的に拘束しておくためのシフト爪部材を有する糸シフト装置を設け、その糸シフト装置と上記トラバース装置の距離を該トラバース装置のトラバース幅の2倍以上で4倍以下に設定したことを特徴とする紡糸巻取機。
  2. 上記糸シフト装置は、上記ゴデットローラの糸条のピッチ内に位置し、その位置から上記トラバース装置のピッチに糸状をシフトさせるための移動シフト爪部材と、該移動シフト爪部材への糸状の係合を避けるために糸状と係合するスライドガイドと、上記トラバース装置のピッチにシフトされた糸状を上記移動シフト爪部材から外れないように拘束する糸押し込みガイドとを備えていることを特徴とする請求項1記載の紡糸巻取機。
  3. ゴデットローラから複数の糸条を対応するトラバース装置に導き、そのトラバース装置で糸条を綾振りながらボビンホルダに装着されたボビンに巻き取ってパッケージを形成する紡糸巻取機において、糸掛け時に、上記ゴデットローラの糸条のピッチを上記トラバース装置のピッチにシフトさせ且つ上記トラバース装置の綾振り範囲内に一時的に拘束しておくためのシフト爪部材を有する糸シフト装置を設け、その糸シフト装置と上記トラバース装置の距離を該トラバース装置のトラバース幅の2倍以上で4倍以下に設定し、上記シフト爪部材のうちの少なくとも一側のものは移動シフト爪部材とされ、該移動シフト爪部材はトラバース装置の並び方向に配設されたシフト軸に沿って移動可能に取り付けられ且つ該シフト軸に沿って設けられたシフト用シリンダにより移動されることを特徴とする紡糸巻取機。
JP04019599A 1999-02-18 1999-02-18 紡糸巻取機 Expired - Fee Related JP4081904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04019599A JP4081904B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 紡糸巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04019599A JP4081904B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 紡糸巻取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000238962A JP2000238962A (ja) 2000-09-05
JP4081904B2 true JP4081904B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=12574013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04019599A Expired - Fee Related JP4081904B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 紡糸巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081904B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101166851B (zh) * 2005-05-26 2010-07-14 日本Tmt机械株式会社 纺丝牵引设备
KR101010268B1 (ko) 2008-12-09 2011-01-24 일진에이테크 주식회사 최내외층 번치 형성을 방지할 수 있는 사 권취 장치 및 이를 이용한 사 트랜스퍼 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000238962A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615743B2 (ja) 紡糸巻取機
JP4128367B2 (ja) レボルビング型自動巻取機
US4474337A (en) Yarn guide assembly for winding machine
US3251560A (en) Winding machine
KR100539034B1 (ko) 합성 필라멘트용 권사기
JP7014804B2 (ja) 巻取り機
EP0927694A2 (en) Yarn winding method and take-up winder for yarn
JP4081904B2 (ja) 紡糸巻取機
JP4074545B2 (ja) レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置
US6158689A (en) Yarn winding apparatus and method
JP2000327228A (ja) 巻取機の糸掛装置
JP6337569B2 (ja) 糸条巻取装置と糸条巻取方法
US2036121A (en) Transfer tail winder for coning machines
JP3440839B2 (ja) 紡糸巻取機の糸掛け方法
JP4085548B2 (ja) 弾性糸用パッケージ及び弾性糸用紡糸巻取機
JPH02204275A (ja) 糸巻取り装置とプロセス
US2791384A (en) Winding terminating apparatus for winding machines
JP2008063148A (ja) レボルビング型自動巻取機
KR100838007B1 (ko) 탄성 섬유용 와인더
JP3965832B2 (ja) 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法
JP3385754B2 (ja) レボルビング式糸巻取機の糸切替方法
JPS5815414Y2 (ja) 巻取機
JP2830753B2 (ja) 紡糸巻取機の糸渡し方法
JP3132416B2 (ja) 紡糸巻取機及び紡糸巻取機の糸切り替え方法
KR20050028291A (ko) 얀 가이드의 공전방지기구 부착 샘플 정경기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees