JP2004316488A - 燃料噴射ポンプの制御機構 - Google Patents

燃料噴射ポンプの制御機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2004316488A
JP2004316488A JP2003109183A JP2003109183A JP2004316488A JP 2004316488 A JP2004316488 A JP 2004316488A JP 2003109183 A JP2003109183 A JP 2003109183A JP 2003109183 A JP2003109183 A JP 2003109183A JP 2004316488 A JP2004316488 A JP 2004316488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
advance
actuator
rack
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003109183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261965B2 (ja
Inventor
Masamichi Tanaka
雅道 田中
Hajime Imanaka
肇 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003109183A priority Critical patent/JP4261965B2/ja
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to PCT/JP2004/005222 priority patent/WO2004092559A1/ja
Priority to DE602004031721T priority patent/DE602004031721D1/de
Priority to EP04726907A priority patent/EP1617054B1/en
Priority to CNB200480010169XA priority patent/CN100386512C/zh
Publication of JP2004316488A publication Critical patent/JP2004316488A/ja
Priority to KR1020057019034A priority patent/KR101099342B1/ko
Priority to US11/244,008 priority patent/US7051706B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4261965B2 publication Critical patent/JP4261965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • F02D1/10Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/407Electrically controlling a diesel injection pump of the in-line type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/24Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
    • F02M59/26Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke caused by movements of pistons relative to their cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/447Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston means specially adapted to limit fuel delivery or to supply excess of fuel temporarily, e.g. for starting of the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】低温始動進角機構の作動時/非作動時に応じたN−R特性曲線の設定を可能とし、低温始動性・始動時黒煙の最適化を図るとともに、エンジン回転数の変動のない安定した運転を実現する。
【解決手段】コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、コントローラにより進角用アクチュエータを作動させ、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、コントローラの制御によるコントロールラックの制御量は、進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合(特性曲線61a)と、進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合(特性曲線61b)とで、個別に設定可能に構成される。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子制御ガバナ装置と、低温始動進角機構を備えるディーゼル機関用の燃料噴射ポンプの制御機構に関するものであり、より詳しくは、低温始動進角機構のON/OFFに応じてコントローラの制御によるコントロールラックの基準位置を変更する制御機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、プランジャーバレル内にてプランジャーを上下摺動させることで、分配軸に圧送される燃料を、分配軸により複数の吐出弁へ送出し、各吐出弁から燃料噴射ノズルへ圧送する構成とするディーゼル機関用の燃料噴射ポンプが知られている。
この燃料噴射ポンプにおいては、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置(以下、「ラック位置」とする)を制御する電子制御ガバナ装置を備えるものが知られており、前記ラックアクチュエータの作動によりポンプ回転数に合わせてラック位置を変更し、最適な燃料噴射量を実現させている(例えば、特許文献1参照。)。
また、この燃料噴射ポンプにおいては、前記プランジャーバレルに溢流用サブポートを形成し、コントローラにて進角用アクチュエータを作動させて前記溢流用サブポートの開閉を行うことにより、噴射タイミングを回転速度に応じて変化させる低温始動進角機構(以下、「CSD」(Cold Start Device)とする)を備えるものが知られており、低温始動時においては、前記サブポートを閉じることにより、噴射時期を進める制御、即ち、進角制御を行うことでエンジンの始動性を向上させている(例えば、特許文献2参照。)。
そして、前記コントローラは、電子制御ガバナ装置の制御と、低温始動進角機構の制御とを独立して行っており、前記CSD(進角用アクチュエータ)の作動の有無にかかわらず、電子制御ガバナ装置の制御によるラック位置の変更が一律に行なわれている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−325339号公報
【特許文献2】
特開2000−234576号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、電子制御ガバナ装置の制御と、低温始動進角機構の制御とを独立して行う従来構成では以下のような問題がある。
まず、従来構成において、コントロールラックの始動時増量ラック位置は水温毎に設定される制御ゲインにより決定されている。
このため、図7(a)に示すごとく、CSD作動時の特性曲線91aと、CSD非作動時の特性曲線91bは、互いに縦軸方向に平行移動した関係にあり、これに対応して、図7(b)に示すごとく、CSD作動時の噴射量の特性曲線92aと、CSD非作動時の噴射量の特性曲線92bも互いに縦軸方向に平行移動した関係とならざるを得ず、CSD作動時/非作動時に応じた低温始動性・始動時黒煙の最適化を図るには限界があった。
以上のことから、低温始動性・始動時黒煙のさらなる最適化を図るためには、CSD作動時/非作動時の各々に応じた始動時増量ラック位置の特性曲線が設定される必要がある。
【0005】
また、従来構成において、急減速時や負荷遮断時のエンジン回転数のアンダーシュートを低減するための最低ラック位置(燃料噴射量を最低とするラック位置)が設定されている。
そして、この最低ラック位置に関しては、図8(a)(b)に示すごとく、ポンプ回転数をパラメータに持つのみで、CSDの作動/非作動にかかわらず同一の設定としていた。
つまり、図8(a)では、CSD作動時の特性曲線93aと、CSD非作動時の特性曲線93bに対して、一つの特性曲線93cのみが設定されていた。この場合、CSD作動時における特性曲線93aと特性曲線93cとの関係におけるアンダーシュート量U1は、エンジン回転数に悪影響を与えない範囲であるといえるが、CSD非作動時における特性曲線93bと特性曲線93cとの関係におけるアンダーシュート量U2は、前記U1と比較して大きい。このため、CSD非作動時において、急減速や負荷遮断が発生した場合には、アンダーシュート量U2が大きいため、エンジン回転数の瞬時のダウン・アップ量が大きくなるといった問題があった。尚、図8(b)では、図8(a)のラック位置制御パターン(N−R特性)に対応するCSD作動時/非作動時における噴射量制御パターン(N−Q特性)の特性曲線94a・94bを示している。
以上のことから、エンジン回転数の瞬時のダウン・アップ量を抑えるべく、CSD作動時/非作動時の各々に応じた最低ラック位置の特性曲線が設定される必要がある。
【0006】
また、従来構成において、低温始動時では、アイドルアップ機能により冷却水温の上昇に伴ってエンジンのローアイドル回転数を徐々に下げる制御を行うこととしている。このアイドルアップ機能では、図9(a)に示すごとく、無負荷時(アイドル時)の特性曲線95cを常時一定としているものである。
ところが、始動性・黒煙発生の観点から、CSD30作動時の特性曲線95aは非作動時の特性曲線95bよりも減量側に設定しており、CSDの作動時/非作動時では、アクセル位置(目標回転数)が同じであっても燃料噴射量が異なり、実際のエンジンの回転数は異なることになる。
このため、CSDを備える燃料噴射ポンプの場合、無負荷時においてCSDが作動状態から非作動状態に切替わる際には、エンジン回転数が大きく変化し(回転数がさがる)、オペレータに違和感を与えることになっていた。
図9(b)では、アクセル位置(目標回転数)及びラック位置を一定としても、CSDの作動から非作動に切り替わる際には、ポンプ回転数(エンジン回転数)に変動が生じる、つまり、CSDの作動時/非作動時における燃料噴射量の特性曲線96a・96bが一致しないことを示している。
以上のことから、無負荷時(アイドル時)でのエンジン回転数の変動をなくすべく、CSD作動時/非作動時の各々に応じた特性曲線が設定される必要がある。
【0007】
本発明は、以上の点に鑑み、CSD作動時/非作動時に応じたN−R特性曲線を設定することで、低温始動性・始動時黒煙の最適化を図るとともに、エンジン回転数の変動のない安定した運転を実現するための技術を提案するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の解決しようとする課題は以上のごとくであり、次に該課題を解決する為の手段を説明する。
即ち、請求項1に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを作動させ、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御によるコントロールラックの制御量は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されることである。
【0009】
また、請求項2に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御による前記コントロールラックの始動増量ラック位置は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されることである。
【0010】
また、請求項3に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御による前記コントロールラックの最低ラック位置は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されることである。
【0011】
また、請求項4に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御による前記コントロールラックの無負荷時ラック位置は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されることである。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明を適用する燃料噴射ポンプの構成を示す側面断面図、図2はCSDの構成を示す断面図、図3は本発明に係る制御装置に関する構成を示すブロック図、図4の(a)は第一の実施形態におけるN−R特性を示すグラフ、(b)は同じくN−Q特性を示すグラフ、図5の(a)は第二の実施形態におけるN−R特性を示すグラフ、(b)は同じくN−Q特性を示すグラフ、図6の(a)は第三の実施形態におけるN−R特性を示すグラフ、(b)は同じくN−Q特性を示すグラフ、図7の(a)は従来の始動時増量ラック位置の特性曲線の設定を示すグラフ、(b)は、同設定に対応する燃料噴射量の特性を示すグラフ、図8の(a)は従来の最低ラック位置の特性曲線の設定を示すグラフ、(b)は同設定に対応する燃料噴射量の特性を示すグラフ、図9の(a)は従来の無負荷時ラック位置の特性曲線の設定を示すグラフ、(b)は同設定に対応する燃料噴射量の特性を示すグラフである。
尚、以下の説明においては紙面左側を前側とするものとする。
【0013】
本発明に係る燃料噴射ポンプ1はディーゼル機関に搭載されるものであり、該燃料噴射ポンプ1の構成について以下に説明する。
図1に示すごとく、該燃料噴射ポンプ1は、ポンプハウジング45とハイドロリックヘッド46の部分を上下に接合して構成されている。ポンプハウジング45の部分の前側面には、電子制御ガバナ装置7のケーシング8が付設され、該ケーシング8の左側よりラックアクチュエータ40が挿嵌固定されている。
前記ラックアクチュエータ40は、摺動軸3を前後方向に進退させるものであり、該摺動軸3の先端部は、リンクレバー23の中途部に枢結されている。
該リンクレバー23は、その下部において基部ピン24を中心に回動自在に配される一方、上端部にはコントロールレバー6が枢結されており、前記摺動軸3が前後方向に進退すると、リンクレバー23は、基部ピン24を回動中心として前後方向に回動し、これにより、コントロールレバー6が前後方向に移動して、プランジャー32を回動させる図示せぬ調量ラックが操作される、即ち、燃料噴射量の増量・減量の制御が行われるものである。
また、前記ケーシング8の下部には、前記ポンプカム軸2の回転数を検知するための回転センサー22が取付けられている。
【0014】
また、図1及び図2に示すごとく、前記ハイドロリックヘッド46には、プランジャーバレル33が挿嵌されており、該プランジャーバレル33内にプランジャー32が上下摺動自在に内装され、ポンプカム軸2に形設したカム4の回転により、タペットローラー11(図1)及びタペット12を介して、プランジャー32が上下移動するように構成されており、プランジャーバレル33のメインポート39より圧縮燃料を分配軸9(図1)に供給するようにしている。
また、ハイドロリックヘッド46におけるプランジャーバレル33の側方には、低温始動進角機構(以下、「CSD30」とする)のピストンバレル34が挿嵌されており、該ピストンバレル34内のピストン35を進角用アクチュエータ38にて上下摺動させる構成としている。
そして、前記プランジャーバレル33に形設した溢流用サブポート36は、ピストンバレル34内とドレン油路37を介して通じており、前記進角用アクチュエータ38の作動時では、ピストン35が上方に移動して、前記ドレン油路37を介しての溢流用サブポート36とハイドロリックヘッド46の低圧室47との連通が分断され、噴射時期の進角制御が行われるものである。
一方、前記進角用アクチュエータ38の非作動時では、ピストン35が下方に移動して、前記ドレン油路37を介しての溢流用サブポート36とハイドロリックヘッド46の低圧室47とが連通し、プランジャー32によって圧縮される燃料の一部を前記低圧室47に溢流させ、噴射時期の遅角制御が行われるものである。
【0015】
そして、図3に示すごとく、前記電子制御ガバナ装置7のラックアクチュエータ40、及びCSD30の進角用アクチュエータ38は、コントローラ20に接続されている。また、ポンプカム軸2の回転数を検知するための回転センサー22、及びエンジンの冷却水温を検知するための水温センサー25が、コントローラ20に接続されている。
ここで、前記コントローラ20のラックアクチュエータ40を作動させての制御によるコントロールラックの制御量(調整量)は、前記進角用アクチュエータ38が作動してCSD30がONである場合と、前記進角用アクチュエータ38が作動せずCSD30がOFFである場合とで、個別に設定可能に構成されている。
【0016】
以上の構成により、本発明に係る燃料噴射ポンプの制御機構を構成するものであり、以下、具体的な実施の形態について説明する。
(1)第一の実施形態
本実施形態では、図1乃至図4に示すごとく、
コントローラ20によりラックアクチュエータ40を作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置7と、
コントローラ20により進角用アクチュエータ38を制御して、プランジャーバレル33に設けた溢流用サブポート36を開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構30を備える燃料噴射ポンプ1の制御機構であって、
前記コントローラ20の制御による前記コントロールラックの始動増量ラック位置は、
前記進角用アクチュエータ38が作動してCSD30がONである場合(図4(a)に示す特性曲線61a)と、
前記進角用アクチュエータ38が作動せずCSD30がOFFである場合(図4(b)に示す特性曲線61b)とで、
個別に設定可能としているものである。
【0017】
図4(a)に示すごとく、ポンプ回転数Nに対する始動時増量ラック位置は、進角用アクチュエータ38(CSD30)の作動時/非作動時のそれぞれにおいて、異なる特性曲線61a・61bで設定される、つまり、縦軸方向に平行移動しても重ならない関係となっており、この特性曲線61a・61bが制御マップとしてコントローラ20に記憶されている。
ここで、CSD30がONの場合における特性曲線61aは、CSD30をONとして噴射タイミングが早まることによる始動性の向上といったメリットと、これに伴う黒煙発生の増加といったデメリットの関係において、これらのメリット・デメリットを加味した上での最適な設定としているものであり、CSD30がOFFの場合における特性曲線61bとは別に設定されるものである。
【0018】
そして、始動時において、コントローラ20は、前記水温センサー25の検知によりエンジン冷却水温を認識し、エンジン冷却水温が規定温度より低い場合には、進角用アクチュエータ38(CSD30)の作動を決定するとともに、前記ラックアクチュエータ40の始動時増量ラック位置の制御に使用する制御マップとして特性曲線61aを選択し、該制御マップに基づいてラックアクチュエータ40の制御を行うものである。
一方、始動時において、コントローラ20は、前記エンジン冷却水温が規定温度より高い場合には、進角用アクチュエータ38(CSD30)の非作動を決定するとともに、前記ラックアクチュエータ40の始動時増量ラック位置の制御に使用する制御マップとして特性曲線61bを選択し、該制御マップに基づいてラックアクチュエータ40の制御を行うものである。
【0019】
以上のような制御によれば、図4(a)に示される始動時増量ラック位置の特性曲線61a・61bに応じて、図4(b)に示される燃料噴射量Qの特性曲線となる。同図において、特性曲線62aは、CSD30作動時における始動時増量ラック位置の特性曲線61aに対応するものであり、同様に、特性曲線62bは、CSD30非作動時における始動時増量ラック位置の特性曲線61bに対応するものである。このように、特性曲線62aと特性曲線62bは異なる特性を示すようになる。
以上のように、ラック位置の特性(N−R特性)をCSD30作動時/非作動時で個別に設定し、これに対応して燃料噴射量Qの特性(N−Q特性)を個別に変更できるので、CSD30作動時/非作動時のそれぞれにおいて最適な始動性及び黒煙量の設定をすることができる。
【0020】
(2)第二の実施形態
本実施形態では、図1乃至図3、及び図5に示すごとく、
コントローラ20によりラックアクチュエータ40を作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置7と、
コントローラ20により進角用アクチュエータ38を制御して、プランジャーバレル33に設けた溢流用サブポート36を開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構30を備える燃料噴射ポンプ1の制御機構であって、
前記コントローラ20の制御による前記コントロールラックの最低ラック位置は、
前記進角用アクチュエータ38が作動してCSD30がONである場合(図5(a)に示す特性曲線71a)と、
前記進角用アクチュエータ38が作動せずCSD30がOFFである場合(図5(b)に示す特性曲線71b)とで、
個別に設定可能としているものである。
【0021】
図5(a)に示すごとく、ポンプ回転数Nに対する最低ラック位置は、進角用アクチュエータ38(CSD30)の作動時/非作動時のそれぞれにおいて、異なる特性曲線71a・71bで設定され、この特性曲線71a・71bが制御マップとしてコントローラ20に記憶されている。
ここで、CSD30作動時における特性曲線71aは、CSD30作動時に急減速や負荷遮断が発生した場合において、アンダーシュート量をH1とするものであり、エンジン回転数の瞬時のダウン・アップ量を許容範囲に収めるようにしている。
さらに、CSD30非作動時における特性曲線71bは、同様に、CSD30非作動時に急減速や負荷遮断が発生した場合において、アンダーシュート量をH2とするものであり、エンジン回転数の瞬時のダウン・アップ量を許容範囲に収めるようにしている。
このように、CSD30作動時/非作動時において、個別の特性曲線71a・71bが適用されることにより、それぞれの状況でアンダーシュート量をH1・H2とし、非作動時に急減速や負荷遮断が発生した場合においては、エンジン回転数の瞬時のダウン・アップ量が許容範囲に収められるように設定されるものである。
【0022】
そして、コントローラ20は、前記水温センサー25の検知によりエンジン冷却水温を認識し、エンジン冷却水温が規定温度より低い場合には、進角用アクチュエータ38(CSD30)の作動を決定するとともに、前記ラックアクチュエータ40による最低ラック位置の制御に使用する制御マップとして特性曲線71aを選択し、該制御マップに基づいてラックアクチュエータ40の制御を行うものである。
一方、コントローラ20は、前記エンジン冷却水温が規定温度より高い場合には、進角用アクチュエータ38(CSD30)の非作動を決定するとともに、前記ラックアクチュエータ40による最低ラック位置の制御に使用する制御マップとして特性曲線71bを選択し、該制御マップに基づいてラックアクチュエータ40の制御を行うものである。
【0023】
以上のような制御によれば、図5(a)に示される最低ラック位置の特性曲線71a・71bに応じて、図5(b)に示される燃料噴射量の特性曲線となる。同図において、特性曲線72aは、CSD30作動時における最低ラック位置の特性曲線71aに対応するものであり、同様に、特性曲線72bは、CSD30非作動時における最低ラック位置の特性曲線71bに対応するものである。このように、特性曲線72aと特性曲線72bは異なる特性を示すようになる。
そして、このように燃料噴射量Qの特性(N−Q特性)の変更が可能となることで、CSD30作動時/非作動時におけるアンダーシュート量の最適化(低減)が図られるものである。換言すれば、CSD30の作動時/非作動時のいずれの状況においても、急減速や負荷遮断が発生した場合におけるエンジン回転数の瞬時のダウン・アップ量を許容範囲に収めることができる。
【0024】
(3)第三の実施形態
本実施形態では、図1乃至図3、及び図6に示すごとく、
コントローラ20によりラックアクチュエータ40を作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置7と、
コントローラ20により進角用アクチュエータ38を制御して、プランジャーバレル33に設けた溢流用サブポート36を開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構30を備える燃料噴射ポンプ1の制御機構であって、
前記コントローラ20の制御による前記コントロールラックの無負荷時ラック位置は、
前記進角用アクチュエータ38が作動してCSD30がONである場合(図5(a)に示す特性曲線81a)と、
前記進角用アクチュエータ38が作動せずCSD30がOFFである場合(図5(b)に示す特性曲線81b)とで、
個別に設定可能としているものである。
【0025】
図6(a)に示すごとく、ポンプ回転数Nに対する無負荷時ラック位置は、進角用アクチュエータ38(CSD30)の作動時/非作動時のそれぞれにおいて、異なる特性曲線81a・81bで設定され、この特性曲線81a・81bが制御マップとしてコントローラ20に記憶されている。
ここで、特性曲線81aは、無負荷時(アイドル時)であって、CSD30が作動している場合の無負荷時ラック位置を示すものでありポンプ回転数に対して一定の値としている。
さらに、特性曲線81bは、同様に、無負荷時(アイドル時)であって、CSD30が作動していない場合の無負荷時ラック位置を示すものでありポンプ回転数に対して一定の値としている。該特性曲線81bは、前記特性曲線81aよりもラック位置を増量側とする方向に位置し、CSD30非作動時では、CSD30作動時よりも多くの噴射量を確保するように設定されている。
【0026】
以上の設定において、コントローラ20は、前記水温センサー25の検知によりエンジン冷却水温を認識し、エンジン冷却水温が規定温度より低い場合には、進角用アクチュエータ38(CSD30)の作動を決定するとともに、前記ラックアクチュエータ40による無負荷時ラック位置の制御に使用する制御マップとして特性曲線81aを選択し、該制御マップに基づいてラックアクチュエータ40の制御を行うものである。
一方、コントローラ20は、前記エンジン冷却水温が規定温度より高い場合には、進角用アクチュエータ38(CSD30)の非作動を決定するとともに、前記ラックアクチュエータ40による無負荷時ラック位置の制御に使用する制御マップとして特性曲線81bを選択し、該制御マップに基づいてラックアクチュエータ40の制御を行うものである。
【0027】
以上のような制御によれば、図6(a)に示される始動時増量ラック位置の特性曲線81a・81bに応じて、図6(b)に示される燃料噴射量の特性曲線となる。同図において、特性曲線82aは、CSD30作動時における無負荷時ラック位置の特性曲線81aに対応するものであり、同様に、特性曲線82bは、CSD30非作動時における無負荷時ラック位置の特性曲線81bに対応するものである。このように、特性曲線82aと特性曲線82bは略一致するようになる。
そして、両特性曲線82a・82bが略一致することから、無負荷時(アイドル時)におけるポンプ回転数(エンジン回転数)は、CSD30作動時/非作動時において略一致するものであり、CSDが作動状態から非作動状態に切替わる際のエンジン回転数の変動の発生を抑えることができる。
【0028】
【発明の効果】
本発明は以上のごとく構成したので、次のような効果を奏するのである。
即ち、請求項1に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを作動させ、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御によるコントロールラックの制御量は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されるので、低温始動進角機構の作動時/非作動時に応じたN−R特性曲線の設定が可能となり、低温始動性・始動時黒煙の最適化を図るとともに、エンジン回転数の変動のない安定した運転を実現することができる。
【0029】
また、請求項2に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御による前記コントロールラックの始動増量ラック位置は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されるので、N−Q特性の変更が可能となり、低温始動進角機構の作動時/非作動時における始動性及び黒煙発生の最適化を図ることができる。
【0030】
また、請求項3に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御による前記コントロールラックの最低ラック位置は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されるので、低温始動進角機構の作動時/非作動時におけるアンダーシュート量の最適化(低減)を図ることがきる。
【0031】
また、請求項4に記載のごとく、コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
前記コントローラの制御による前記コントロールラックの無負荷時ラック位置は、
前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
個別に設定可能に構成されるので、低温始動進角機構が作動状態から非作動状態に切替わる際のエンジン回転数の変動の発生を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する燃料噴射ポンプの構成を示す側面断面図である。
【図2】CSDの構成を示す断面図である。
【図3】本発明に係る制御装置に関する構成を示すブロック図である。
【図4】(a)は、第一の実施形態におけるN−R特性を示すグラフである。(b)は同じくN−Q特性を示すグラフである。
【図5】(a)は、第二の実施形態におけるN−R特性を示すグラフである。(b)は同じくN−Q特性を示すグラフである。
【図6】(a)は、第三の実施形態におけるN−R特性を示すグラフである。(b)は同じくN−Q特性を示すグラフである。
【図7】(a)は、従来の始動時増量ラック位置の特性曲線の設定を示すグラフである。(b)は、同設定に対応する燃料噴射量の特性を示すグラフである。
【図8】(a)は、従来の最低ラック位置の特性曲線の設定を示すグラフである。(b)は、同設定に対応する燃料噴射量の特性を示すグラフである。
【図9】(a)は、従来の無負荷時ラック位置の特性曲線の設定を示すグラフである。(b)は、同設定に対応する燃料噴射量の特性を示すグラフである。
【符号の説明】
61a CSD ON時の特性曲線
61a CSD OFF時の特性曲線

Claims (4)

  1. コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
    コントローラにより進角用アクチュエータを作動させ、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
    前記コントローラの制御によるコントロールラックの制御量は、
    前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
    前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
    個別に設定可能に構成される、燃料噴射ポンプの制御機構。
  2. コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
    コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
    前記コントローラの制御による前記コントロールラックの始動増量ラック位置は、
    前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
    前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
    個別に設定可能に構成される、燃料噴射ポンプの制御機構。
  3. コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
    コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
    前記コントローラの制御による前記コントロールラックの最低ラック位置は、
    前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
    前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
    個別に設定可能に構成される、燃料噴射ポンプの制御機構。
  4. コントローラによりラックアクチュエータを作動させ、コントロールラックの位置を制御する電子制御ガバナ装置と、
    コントローラにより進角用アクチュエータを制御して、プランジャーバレルに設けた溢流用サブポートを開閉し、低温時の噴射タイミングを進角させる低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプの制御機構であって、
    前記コントローラの制御による前記コントロールラックの無負荷時ラック位置は、
    前記進角用アクチュエータが作動して低温始動進角機構がONである場合と、
    前記進角用アクチュエータが作動せず低温始動進角機構がOFFである場合とで、
    個別に設定可能に構成される、燃料噴射ポンプの制御機構。
JP2003109183A 2003-04-14 2003-04-14 燃料噴射ポンプの制御機構 Expired - Lifetime JP4261965B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109183A JP4261965B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 燃料噴射ポンプの制御機構
DE602004031721T DE602004031721D1 (de) 2003-04-14 2004-04-12 Steuermechanismus für kraftstoffeinspritzpumpe
EP04726907A EP1617054B1 (en) 2003-04-14 2004-04-12 Control mechanism for fuel injection pump
CNB200480010169XA CN100386512C (zh) 2003-04-14 2004-04-12 燃油喷射泵的控制机构
PCT/JP2004/005222 WO2004092559A1 (ja) 2003-04-14 2004-04-12 燃料噴射ポンプの制御機構
KR1020057019034A KR101099342B1 (ko) 2003-04-14 2005-10-06 연료 분사 펌프의 제어기구
US11/244,008 US7051706B2 (en) 2003-04-14 2005-10-06 Control mechanism for fuel injection pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109183A JP4261965B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 燃料噴射ポンプの制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004316488A true JP2004316488A (ja) 2004-11-11
JP4261965B2 JP4261965B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=33295910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109183A Expired - Lifetime JP4261965B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 燃料噴射ポンプの制御機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7051706B2 (ja)
EP (1) EP1617054B1 (ja)
JP (1) JP4261965B2 (ja)
KR (1) KR101099342B1 (ja)
CN (1) CN100386512C (ja)
DE (1) DE602004031721D1 (ja)
WO (1) WO2004092559A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082710A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Yanmar Co., Ltd. ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2009036178A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Yanmar Co Ltd エンジン
CN101146984B (zh) * 2005-02-07 2010-12-08 洋马株式会社 柴油发动机的燃料喷射设备
JP2012189034A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Yanmar Co Ltd エンジン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814245B2 (ja) * 2002-11-21 2006-08-23 ヤンマー株式会社 燃料噴射ポンプ
JP4427523B2 (ja) * 2006-05-09 2010-03-10 ヤンマー株式会社 燃料噴射ポンプ
DE102010020578A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Antrieb eines Nebenaggregates
CN104612838B (zh) * 2013-11-05 2017-02-08 常柴股份有限公司 单缸柴油机的调速器
US20160273459A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Attitude Performance Products, LLC Adjustable fuel plate for diesel engine fuel pump
CN104819058A (zh) * 2015-05-08 2015-08-05 洪宝童 节能型多缸发动机及其喷油方法
DK179946B1 (en) * 2018-07-06 2019-10-21 Hans Jensen Lubricators A/S A METHOD FOR OPTIMIZING LUBRICATION IN A LARGESLOW RUNNING TWO-STROKE ENGINE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2552991A1 (de) * 1975-11-26 1977-06-08 Daimler Benz Ag Drehzahlregler fuer eine einspritzpumpe an luftverdichtenden einspritzbrennkraftmaschinen
JPS57144230A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Wako Pure Chem Ind Ltd Production of aliphatic iodide
US4368705A (en) * 1981-03-03 1983-01-18 Caterpillar Tractor Co. Engine control system
JPS57144230U (ja) * 1981-03-06 1982-09-10
JP4169377B2 (ja) * 1997-05-28 2008-10-22 ヤンマー株式会社 内燃機関の電子ガバナ
JP4117079B2 (ja) * 1999-02-15 2008-07-09 ヤンマー株式会社 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期制御構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082710A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Yanmar Co., Ltd. ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
EP1862656A4 (en) * 2005-02-07 2008-12-17 Yanmar Co Ltd DIESEL ENGINE FUEL INJECTION DEVICE
US7689346B2 (en) 2005-02-07 2010-03-30 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection device of diesel engine
CN101146984B (zh) * 2005-02-07 2010-12-08 洋马株式会社 柴油发动机的燃料喷射设备
KR101218384B1 (ko) * 2005-02-07 2013-01-03 얀마 가부시키가이샤 디젤 엔진의 연료 분사 장치
JP2009036178A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Yanmar Co Ltd エンジン
JP2012189034A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Yanmar Co Ltd エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1617054B1 (en) 2011-03-09
EP1617054A1 (en) 2006-01-18
EP1617054A4 (en) 2009-09-02
US7051706B2 (en) 2006-05-30
WO2004092559A1 (ja) 2004-10-28
JP4261965B2 (ja) 2009-05-13
DE602004031721D1 (de) 2011-04-21
CN100386512C (zh) 2008-05-07
CN1816687A (zh) 2006-08-09
KR20060031597A (ko) 2006-04-12
US20060048750A1 (en) 2006-03-09
KR101099342B1 (ko) 2011-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101099342B1 (ko) 연료 분사 펌프의 제어기구
JP5131478B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH09195738A (ja) エンジンのバルブ機構の制御装置及びその制御方法
CN108397368B (zh) 发动机驱动型压缩机的控制方法及发动机驱动型压缩机
WO2016031606A1 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP2008025403A (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JP2009281335A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3814245B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JP6098570B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3550428B2 (ja) ミラーサイクルエンジン用吸気弁の開閉制御装置
JP2005002913A (ja) 低温始動進角機構を備える燃料噴射ポンプ
JP7308103B2 (ja) エンジン
JP2008157118A (ja) 内燃機関の可変動弁装置、並びに可変動弁装置を備える内燃機関の制御装置
JPH0868308A (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JP2004156552A (ja) 燃料噴射装置
JP4081456B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2008106724A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4138532B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH051806U (ja) 内燃機関のバルブ作動制御装置
KR102375156B1 (ko) 유압식 가변밸브 제어시스템 및 제어방법
JP6607530B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2004116404A (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2005069036A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP6269389B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH05156911A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term