JP2004310733A - 物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム - Google Patents

物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004310733A
JP2004310733A JP2003388459A JP2003388459A JP2004310733A JP 2004310733 A JP2004310733 A JP 2004310733A JP 2003388459 A JP2003388459 A JP 2003388459A JP 2003388459 A JP2003388459 A JP 2003388459A JP 2004310733 A JP2004310733 A JP 2004310733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical distribution
transport
route
nodes
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003388459A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Ju Jung
正柱 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004310733A publication Critical patent/JP2004310733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem

Abstract

【課題】 人力と時間を節約することができ、最適の搬送経路を選定することができる。
【解決手段】 物流を出発位置から搬送経路に沿って複数の到達位置に搬送する物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムにおいて、前記物流が搬送される前記出発位置及び前記到達位置にそれぞれ対応する位置情報を有する複数のノードと、前記搬送経路に沿って前記各ノードを連結し、前記各ノードの間の搬送経路に対応する経路情報を有する複数のリンクと、を含み、前記各リンクの経路情報は、実時間に更新されることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムにかかり、さらに詳しくは、物流搬送システムが最適の性能を具現することができるように構成されたレイアウトモデリングシステムに関する。
物流搬送システムは、生産工場等の内部に設けられた物流の搬送経路、加工設備及び貯蔵所のようなところが位置する場所、即ち実際に設定されたレイアウトに沿って物流を加工設備及び貯蔵所のような出発位置から到達位置に搬送するためのシステムである。
このような物流搬送システムの具現のためには、実際に設定されたレイアウトに対応する情報を有するレイアウトモデリングシステムが必要になる。
以下、本明細書では、物流搬送システムが具現できるような一例による実際レイアウトに基づいて物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムを説明する。
図1に示すように、物流搬送システムのための一例による実際のレイアウト1は、工場内に設けられた閉ループからなる二つの搬送経路6a,6bと、搬送経路6a,6bの近接に設けられて搬送された物流を加工する加工設備3と、物流の搬送及び保管のための多くの貯蔵所11、21、31と、物流の搬送のために搬送経路6a,6bを走行する搬送手段の多くの搬送車8a,8bと、を含む。
搬送経路6a,6bは、地面上に設けられた第1搬送経路6aと、オーバヘッドタイプの第2搬送経路6bと、を含む。
搬送車8a,8bは、物流の搬送のために第1搬送経路6aを走行する多くの第1搬送車8aと、第2搬送経路6bを走行する多くの第2搬送車8bと、を含む。
加工設備3は、第1搬送経路6aの近接に設けられ、第1搬送車8aにより搬送される物流が供給されたり、加工された物流を第1搬送車8aに搬出するための加工設備用ポート4とを有する。
貯蔵所11、21、31は、第1搬送経路6a及び第2搬送経路6bの近接に設けられた第1貯蔵所11及び第2貯蔵所21と、第2搬送経路6bの近接に設けられた第3貯蔵所31と、を含む。
第1貯蔵所11は、第1及び第2搬送経路6a,6bを走行する第1及び第2搬送車8a,8bにより搬送される物流が供給されたり、貯蔵された物流を第1及び第2搬送車8a,8bに搬出するための第1ポート13及び第2ポート15と、供給された物流を貯蔵する第1棚19と、第1貯蔵所11内部に設けられて第1及び第2ポート13,15と第1棚19との間の物流移送のための移送手段である第1クレーン17とを有する。
第2貯蔵所21は、第1貯蔵所11のような構成で、第1及び第2搬送車8a,8bから物流が供給されたり搬出するための第3ポート23及び第4ポート25と、供給された物流を貯蔵する第2棚29と、第2貯蔵所21内部に設けられた物流移送のための移送手段である第2クレーン27とを有する。
第3貯蔵所31は、第2搬送経路6bを走行する第2搬送車8bにより搬送される物流が供給されたり、貯蔵された物流を第2搬送車8bに搬出するための第5ポート33と、供給された物流を貯蔵する第3棚39と、第3貯蔵所31内部に設けられて第5ポート33と第3棚39との間の物流移送のための移送手段である第3クレーン37と、を有する。
このような構成により、物流搬送システムの具現のための一実施形態による実際のレイアウト1は、物流が第1及び第2搬送経路6a,6bを走行する第1及び第2搬送車8a,8bにより搬送される。
従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム140を前述の物流搬送システムの具現のための一実施形態による実際のレイアウト1に基づいて説明する。
図2に示すように、従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム140は、物流が搬送される各ポート、即ち加工設備用ポート4及び第1ポート乃至第5ポート13,15,23,25,33にそれぞれ対応する第1乃至第6ノード151,152,153,154,155,156を有する。
また、このようなノードを利用した経路選定方式は、搬送できる全ての経路を手動で登録させた搬送経路データ(表1参照)から適切な経路を選定して、このような経路選定作業を繰返して行うことにより最終経路を選定することになる。
次の表1は、図2に示した従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム140による搬送経路データを表している。
Figure 2004310733
このような構成により従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム140及びこのような搬送経路データ(表1)を利用した経路選定に例えて説明すると以下の通りである。
例えば、物流の出発位置を加工設備3とし、物流の到達位置を第3貯蔵所31と命令する。これにより、加工設備用ポート4に対応する第1ノード151で第3貯蔵所31の第5ポート33に対応する第6ノード156までの経路を選定するために搬送経路データ(表1)に作成された可能な全ての経路を探索して適切な経路を選定する。この時、経路選定基準は、搬送距離を考慮する。即ち、第1ノード151で搬送可能な経路は、第2ノード152及び第4ノード154であり、このなかで適切な経路として第2ノード152が選定される場合、さらに第2ノード152は前述した第1ノード151のような方法で繰返して次の経路を選定することにより、最終経路を選定することができる。
これにより従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム140及び搬送経路データ(表1)を利用して選定された最終経路に沿って物流が搬送される。
しかし、このような従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムは、これを物流搬送システムに具現するためには、搬送経路データ(表1)を手作業で作成しなければならないので、このような搬送経路データの量が多い場合には、多い人力と時間がかかるという問題がある。
また、このような従来の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムは、これを物流搬送システムに具現する時、まず、最終経路が選定されると各種の実時間情報を反映し難く、最適の搬送経路を選定し難いという問題がある。
本発明の目的は、人力と時間を節約することができ、最適の搬送経路を選定することができる物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムを提供することである。
上記目的を達成するための本発明は、物流を出発位置から搬送経路に沿って複数の到達位置に搬送する物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムにおいて、前記物流が搬送される前記出発位置及び前記到達位置にそれぞれ対応する位置情報を有する複数のノードと、前記搬送経路に沿って前記各ノードを連結し、前記各ノードの間の搬送経路に対応する経路情報を有する複数のリンクと、を含み、前記各リンクの経路情報は、実時間に更新されることを特徴とする。
ここで、前記各リンクの経路情報は、前記各リンクにより連結された前記各ノードの間の距離及び回転角度と、前記各ノードの間の搬送経路を走行する搬送手段の速度及び占有率を含むことが好ましい。
前記出発位置及び前記複数の到達位置の中で少なくてもいずれか一つは、物流の貯蔵所を含み、前記ノードは、前記貯蔵所に設けられた前記物流の供給及び搬出のためのポートと、前記物流が積載される棚と、前記物流を棚に移積載する移送手段にそれぞれ対応して設けられることが好ましい。
前記貯蔵所に設けられた前記各ノードを連結する前記リンクの経路情報は、前記貯蔵所に積載された物流量をさらに含むことが好ましい。
前述したように、本発明によると、人力と時間を節約することができ、最適の搬送経路を選定することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
本発明による物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム40は、物流搬送システムが具現される一実施形態による実際のレイアウト1に基づいて説明する。また、図1に示すような一実施形態による実際レイアウト1は、前述した通りであるので詳細な説明は省略する。
図3に示すように、本発明による物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム40は、物流が搬送される出発位置及び到達位置にそれぞれ対応する位置情報を有する複数のノード51〜62と、搬送経路6a,6bによって各ノード51〜62を連結し、各ノード51〜62の間の搬送経路6a,6bに対応する経路情報を有する複数のリンク70と、を含む。
出発位置及び到達位置は、物流が搬送される加工設備3及び貯蔵所11,21,31と同じ位置を示す。
ノード51〜62は、各貯蔵所11,21,31に設けられた物流の供給及び搬出のための各ポート13,15,23,25,33と、物流が積載される各棚19,29,39と、物流を各棚19,29,39に移積載する移送手段である各クレーン17,27,37にそれぞれ対応して設けられる。
ノード51〜62は、加工設備3の加工設備用ポート4に対応する位置情報を有する第1ノード51と、第1貯蔵所11に設けられた第1及び第2ポート13,15にそれぞれ対応する位置情報を有する第2ノード52及び第3ノード53と、第1貯蔵所11に設けられた第1クレーン17及び第1棚19にそれぞれ対応する位置情報を有する第4ノード54及び第5ノード55と、第2貯蔵所21に設けられた第3及び第4ポート23,25にそれぞれ対応する位置情報を有する第6ノード56及び第7ノード57と、第2貯蔵所21に設けられた第2クレーン27及び第2棚29にそれぞれ対応する位置情報を有する第8ノード58及び第9ノード59と、第3貯蔵所31に設けられた第5ポート33と第3クレーン37及び第3棚39にそれぞれ対応する位置情報を有する第10ノード60、第11ノード61及び第12ノード62と、を含む。
また、各ノード51から62の位置情報は、加工設備4及び各貯蔵所11,21,31に対応して、表示画面上に設定された座標を含む。
リンク70は、複数個が設けられて各ノード51〜62を連結し、各ノード51〜62の間の搬送経路6a,6bと同じ経路により設定される。
各リンク70の経路情報は、各リンク70により連結された各ノード51〜62の間の距離及び回転角度と、各ノード51〜62の間の搬送経路6a,6bを走行する搬送車8a,8bのような搬送手段の速度及び占有率と、を含む。また、このような経路情報は、各ノード51〜62の間に発生されるエラーに対する情報も含み、このような情報は実時間搬送状況にしたがって数時に更新される。また、各貯蔵所11,21,31に設けられた各ノード52〜62を連結するリンク70の経路情報は各貯蔵所11,21,31に積載された物流量をさらに含む。
各リンク70の経路情報の中で、距離は各ノード51〜62の間の搬送経路6a,6bに対応する搬送距離であり、回転角度は各ノード51〜62の間に搬送経路6a,6bが曲線である場合に各搬送車8a,8bが走行時に回転する角度であり、速度は各ノード51〜62の間に各搬送車8a,8bの速度であり、占有率は各ノード51〜62の間を占有している搬送車8a,8bの数量であり、物流量は各貯蔵所11,21,31に積載された物流の量であり、エラーは各ノード51〜62の間に発生される突発事故及びノードに対応するポートまたはポートが設けられた加工設備や貯蔵所等に発生される事故による作動不良及び作動停止を示す。これにより、各リンク70は、このような経路情報を物流搬送システムに伝達して最適の搬送経路を選定することができるようにする。
このような構成により、本発明による物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム40を利用した経路選定を例えて説明すると次の通りである。
例えば、物流の出発位置を加工設備4とし、物流の到達位置を第3貯蔵所31とする命令をする。また、物流搬送システムは、加工設備用ポート4に対応する第1ノード51から第3貯蔵所31の第5ポート33に対応する第10ノード60までの最適の経路を選定することになる。即ち、物流搬送システムは、第1ノード51から連結された全てのリンク70の経路情報を検索して最適の搬送経路を有するリンク70を選定する。このような方式を繰返すことにより、次のリンク70を選定することにより、到達位置である第10ノード60までの経路を選定することができる。また、物流が搬送される中でも各リンク70の経路情報を実時間で更新して、これを反映することにより最適の経路をさらに設定することができる。
これにより、本発明による物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムは、物流の出発位置及び到達位置にもそれぞれ対応する位置情報を有する複数のノードと、各ノードの間に実時間で更新することができる経路情報を有するリンクを含むことにより、最適の搬送経路を選定することができるだけでなく、搬送経路データのようなことを作成する必要がなくて人力と時間を節約することができる。
物流搬送システムのための一実施形態による実際のレイアウトの平面図である。 図1による従来の物流搬送システムのためのレイアウトのモデリングシステムである。 本発明の一実施形態による物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムである。
符号の説明
1 レイアウト
3 加工設備
4 加工設備ポート
6a,6b 搬送経路
8a,8b 搬送車
11 第1貯蔵所
13 第1ポート
15 第2ポート
17 第1クレーン
19 第1棚
21 第2貯蔵所
23 第3ポート
25 第4ポート
27 第2クレーン
29 第2棚
31 第3貯蔵所
33 第5ポート
35 第6ポート
37 第3クレーン
39 第3棚
40 レイアウトモデリングシステム
51〜62 第1〜第12ノード
70 リンク

Claims (4)

  1. 物流を出発位置から搬送経路に沿って複数の到達位置に搬送する物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステムにおいて、
    前記物流が搬送される前記出発位置及び前記到達位置にそれぞれ対応する位置情報を有する複数のノードと、
    前記搬送経路に沿って前記各ノードを連結し、前記各ノードの間の搬送経路に対応する経路情報を有する複数のリンクと、を含み、
    前記各リンクの経路情報は、実時間に更新されることを特徴とする物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム。
  2. 前記各リンクの経路情報は、前記各リンクにより連結された前記各ノードの間の距離及び回転角度と、前記各ノードの間の搬送経路を走行する搬送手段の速度及び占有率を含むことを特徴とする請求項1に記載の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム。
  3. 前記出発位置及び前記複数の到達位置の中で少なくてもいずれか一つは、物流の貯蔵所を含み、
    前記ノードは、前記貯蔵所に設けられた前記物流の供給及び搬出のためのポートと、前記物流が積載される棚と、前記物流を棚に移積載する移送手段にそれぞれ対応して設けられることを特徴とする請求項2に記載の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム。
  4. 前記貯蔵所に設けられた前記各ノードを連結する前記リンクの経路情報は、前記貯蔵所に積載された物流量をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム。

JP2003388459A 2003-02-10 2003-11-18 物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム Pending JP2004310733A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030008276A KR100541434B1 (ko) 2003-02-10 2003-02-10 물류반송시스템을 위한 레이아웃 모델링시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310733A true JP2004310733A (ja) 2004-11-04

Family

ID=32822688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388459A Pending JP2004310733A (ja) 2003-02-10 2003-11-18 物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7133769B2 (ja)
JP (1) JP2004310733A (ja)
KR (1) KR100541434B1 (ja)
CN (1) CN1294527C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201223520D0 (en) * 2012-12-31 2013-02-13 Tomtom Dev Germany Gmbh Method and apparatus for route comparison
CN103274153A (zh) * 2013-06-06 2013-09-04 昆明昆船物流信息产业有限公司 采用封闭轨道循环穿梭车实现烟包排序出库的输送系统
CN107403743B (zh) * 2016-05-20 2019-12-27 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 计算存储盒搬运距离的系统及方法
DE102020207080A1 (de) * 2020-06-05 2021-12-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen eines Netzwerkdesigns für ein streckengebundenes Transportsystem mit künstlicher Intelligenz
CN112183859B (zh) * 2020-09-28 2024-04-05 上海寻梦信息技术有限公司 路由配置表更新方法、装置、电子设备以及存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792210B2 (ja) 1990-07-03 1998-09-03 富士電機株式会社 無人搬送車の制御方法および制御装置
EP0618523B1 (en) * 1993-04-02 1998-12-09 Shinko Electric Co. Ltd. Transport management control apparatus and method for unmanned vehicle system
WO1997034742A1 (fr) 1996-03-18 1997-09-25 Komatsu Ltd. Dispositif de commande d'un systeme de transport de pieces
JP3269418B2 (ja) 1996-03-25 2002-03-25 株式会社デンソー 最適経路探索方法
JP3616701B2 (ja) * 1996-12-25 2005-02-02 アシスト シンコー株式会社 搬送車の搬送指令装置
JP3755268B2 (ja) 1997-12-16 2006-03-15 アシスト シンコー株式会社 無人搬送車制御装置および無人搬送車制御方法
JP3800775B2 (ja) 1997-12-16 2006-07-26 アシスト シンコー株式会社 無人搬送車制御装置および無人搬送車制御方法
JP3629131B2 (ja) * 1998-01-26 2005-03-16 アシスト シンコー株式会社 無人搬送車の制御方法及び装置
JPH11249738A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 自動搬送車の最短経路探索方法及びその装置
US6192314B1 (en) * 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
KR20000001010A (ko) 1998-06-08 2000-01-15 윤종용 자동반송차량 제어 장치
JP3781557B2 (ja) * 1998-06-24 2006-05-31 本田技研工業株式会社 物品の最適移送経路決定方法
US6285951B1 (en) * 1999-07-02 2001-09-04 Pri Automation, Inc. Dynamic traffic based routing algorithm
KR20010074357A (ko) 2000-01-25 2001-08-04 윤종용 반도체 공정용 물류 시스템
JP2001217299A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 Nec Corp 半導体搬送設備の特殊ロット搬送制御システム及び方法と装置並びに記録媒体
US6615130B2 (en) * 2000-03-17 2003-09-02 Makor Issues And Rights Ltd. Real time vehicle guidance and traffic forecasting system
US6735518B2 (en) * 2001-05-03 2004-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Route guiding method in a navigation system using a wireless network
US6816784B1 (en) * 2002-03-08 2004-11-09 Navteq North America, Llc Method and system using delivery trucks to collect address location data

Also Published As

Publication number Publication date
US7133769B2 (en) 2006-11-07
KR20040072275A (ko) 2004-08-18
US20040158394A1 (en) 2004-08-12
KR100541434B1 (ko) 2006-01-10
CN1294527C (zh) 2007-01-10
CN1521101A (zh) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105009004A (zh) 具有可连接的库存保持器的库存系统
TWI338668B (en) Growth model automated material handling system
EP1775240A3 (en) Article transporting facility and method of controlling the facility
US20180260780A1 (en) Movable hub distribution system
TWI402643B (zh) 無人搬送裝置及其搬送路徑決定方法
JP2004310733A (ja) 物流搬送システムのためのレイアウトモデリングシステム
DK2499545T3 (en) Method for building or updating the routing tables for a modular transport system and modular transport system
JP2003285906A (ja) 搬送システム
CN105704248A (zh) 一种用于景区自动贩售系统的自动贩售终端
JP2007193747A (ja) ワーク搬送システム
CN107209505B (zh) 生产模块、生产系统以及用于运行生产模块的方法
JP4432164B2 (ja) ピッキング指示装置
JP2006245416A (ja) 搬送制御装置
JP3929957B2 (ja) 自動倉庫及びその運転方法
JP2021038052A (ja) ピッキング設備
JP2000153907A (ja) 搬送システム
WO2022172727A1 (ja) ピッキングシステム
JP3932119B2 (ja) 搬送制御システム
JP5760940B2 (ja) 搬送システム
Veeke et al. Detailed simulation of the container flows for the IPSI concept
WO2022014116A1 (ja) 走行車システム
JP2001225944A (ja) 搬送装置
KR20240020664A (ko) 반송 시스템, 반송 시스템의 제어 방법 및 기록 매체
JP2011121656A (ja) 搬送車システム
KR20050070656A (ko) 컨테이너 반·출입을 위한 게이트-장치장 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725