JP2004304413A - イメージセンサ用2段階a/d変換器 - Google Patents

イメージセンサ用2段階a/d変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004304413A
JP2004304413A JP2003093386A JP2003093386A JP2004304413A JP 2004304413 A JP2004304413 A JP 2004304413A JP 2003093386 A JP2003093386 A JP 2003093386A JP 2003093386 A JP2003093386 A JP 2003093386A JP 2004304413 A JP2004304413 A JP 2004304413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
conversion
amplifier
bit
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003093386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4069203B2 (ja
Inventor
Shoji Kawahito
祥二 川人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003093386A priority Critical patent/JP4069203B2/ja
Priority to PCT/JP2004/004169 priority patent/WO2004088849A1/ja
Priority to US10/551,230 priority patent/US7227490B2/en
Publication of JP2004304413A publication Critical patent/JP2004304413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069203B2 publication Critical patent/JP4069203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/16Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
    • H03M1/164Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps the steps being performed sequentially in series-connected stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/122Shared using a single converter or a part thereof for multiple channels, e.g. a residue amplifier for multiple stages
    • H03M1/1225Shared using a single converter or a part thereof for multiple channels, e.g. a residue amplifier for multiple stages using time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/56Input signal compared with linear ramp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】CMOSイメージセンサにおいて、これまでA/D変換を高速に行うものは、A/D変換器要素をカラムに並べて並列に動作させるもので、分解能としては、9 bit程度であり分解能が低かった。
【解決手段】イメージセンサ用A/D変換器として、A/D変換の機能の一部を、カラムのノイズキャンセル回路を用いて行い、かつ同時に増幅を行うことで、高シグナルノイズ比(SNR)化を図りながら、その後のA/D変換部とあわせて高分解能のA/D変換を実現する。
【選択図】 図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イメージセンサ用A/D変換器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
CMOSイメージセンサでは、イメージセンサ上に様々な機能回路を集積化できることが大きな特徴の1つであり、その1つにA/D変換回路の集積化がある。これによってディジタル出力のイメージセンサが実現でき、システムのコンパクト化が図れるとともに、センサチップの出力に混入するノイズの影響を排除することができる。
【0003】
イメージセンサに集積化するA/D変換器として開示されているものとして以下の文献がある。
[1] A. Simoni, A. Sartori, M. Gottaidi, A. Zorat, “ A digital vision sensor,”Sensors and Actuators, A46−47, pp. 439−443, 1995.
[2] B. Mansoorian, H.Y. Yee, S. Huang, E. Fossum,” A 250mW 60frames/s 1280x 720 pixel 9b CMOS digital image sensor,” Dig. Tech. Papers, Int. Solid−State Circuits Conf.,”pp.312−313,1999.
[3] T. Sugiki, S. Ohsawa, H. Miura, M. Sasaki, N. Nakamura, I. Inoue, M. Hoshino, Y. Tomizawa, T. Arakawa, “A 60mW 10b CMOS image sensor with column−to−column FPN reduction,” Dig. Tech. Papers, Int. Solid−State Circuits Conf.,”pp.108−109,2000.
[4] S. Decker, R. D. McGrath, K. Bremer, C. G. Sodini,”A 256 x 256 CMOS imaging array with wide dynamic range pixels and column−parallel digital output, “ IEEE J. Solid−State Circuits, vol. 33, no. 12, Dec. 1998.
[5] 特開2002−232291号公報
【0004】
上記[1]は、ランプ信号発生器、比較器、レジスタを用いた8 bitの積分型A/D変換器要素をカラムに集積化するものである。同種の技術は、特許第2532374号明細書にも記載されている。
また[3]は、同様に積分型A/D変換器要素をカラムに集積化するものであるが、精度向上した比較器を用いて10 bitを実現している。これら積分型A/D変換器は、変換時間が長く、特に分解能をあげようとすると指数関数的に変換時間が長くなるので、そのままではこれ以上の分解能の実現は困難である。しかし、線形性に優れる利点がある。
また[2]は、キャパシタを用いた逐次比較型A/D変換器をカラムに並べて動作させるもので、高速なA/D変換が可能であるため、高フレームレート、多画素数のイメージセンサに適している。しかし、これも実際の精度としては、8 bit程度にとどまっている。
また[4]は、サイクリックA/D変換器要素をカラムに並べて動作させるもので、これも高速A/D変換に適している。しかし分解能としては、9 bit程度である。
また[5]は、カラムにおいてノイズキャンセルされた信号に対して、2段階で積分型のA/D変換を行うものであるが、増幅の機能を有していないので、2段階化によって信号対雑音比(SNR)の改善を図るものではない。
なお、これら以外に、画素内にA/D変換要素をもつイメージセンサが幾つか報告されているが、本発明と直接関係しないため割愛する。
【0005】
【特許文献1】特開2002−232291号公報
【特許文献2】特許第2532374号明細書
【非特許文献1】A. Simoni, A. Sartori, M. Gottaidi, A. Zorat, “ A digital vision sensor,”Sensors and Actuators, A46−47, pp. 439−443, 1995.
【非特許文献2】B. Mansoorian, H.Y. Yee, S. Huang, E. Fossum,” A 250mW 60frames/s 1280x 720 pixel 9b CMOS digital image sensor,” Dig. Tech. Papers, Int. Solid−State Circuits Conf.,”pp.312−313,1999.
【非特許文献3】T. Sugiki, S. Ohsawa, H. Miura, M. Sasaki, N. Nakamura, I. Inoue, M. Hoshino, Y. Tomizawa, T. Arakawa, “A 60mW 10b CMOS image sensor with column−to−column FPN reduction,” Dig. Tech. Papers, Int. Solid−State Circuits Conf.,”pp.108−109,2000.
【非特許文献4】S. Decker, R. D. McGrath, K. Bremer, C. G. Sodini,”A 256 x 256 CMOS imaging array with wide dynamic range pixels and column−parallel digital output, “ IEEE J. Solid−State Circuits, vol. 33, no. 12, Dec. 1998.
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
これまでのイメージセンサ用A/D変換器は、カラムに並べて並列に動作させることの利点のみを利用するものである。
本発明は、イメージセンサ用A/D変換器として、A/D変換の機能の一部を、カラムのノイズキャンセル回路を用いて行い、かつ同時に増幅を行うことで、高シグナルノイズ比(SNR)化を図りながら、その後のA/D変換部とあわせて高分解能のA/D変換を実現しようとするものであり、高感度で広ダイナミックレンジのディジタルイメージセンサが実現できる。
【0007】
【発明の概略】
本発明は、イメージセンサにおいて、カラムでのノイズキャンセル動作とともにN−bitのA/D変換を行い、その残差アナログ値に対し、カラムあるいは、水平走査後にM−bitのA/D変換を行うことで、高分解能で高いSNRを保持したA/D変換を行うことを目的とする。
また、ノイズキャンセルを行うアンプを用いてA/D変換の一部を行わせ、回路の簡素化を図るものである。
【0008】
【実施例】
図1は、第1の実施例のブロック図を示している。イメージセンサのカラムにおいてアレイ状に並べた、ノイズキャンセル、信号増幅ととともにN−bitのA/D変換を行う要素回路を並列に動作させる。そのアナログ残差を水平走査し、その出力に対してM−bitのA/D変換を行うことで、N+M bitのA/D変換を行うものである。
垂直シフトレジスタからの制御線S,TX,Rは図6の制御線に各々対応する。
図2は、第2の実施例のブロック図を示している。これは、イメージセンサのカラムにおいてアレイ状に並べたノイズキャンセル、信号増幅ととともにN−bitのA/D変換を行う要素回路により並列にA/D変換を行い、アナログ残差出力に対して、M−bitのA/D変換要素をアレイ状に並べて動作させるものである。
【0009】
カラムにおいて、ノイズキャンセルと増幅及び、N−bitのA/D変換を行う単位回路の構成を図3及び図4に示す。いずれの場合も、イメージセンサのカラムにおいて、G倍のゲインで増幅を行いながら、N−bitのA/D変換を行い、その結果に応じて、ある一定値を差し引くことで、アンプの出力が飽和するのをさけることがポイントである。図3は、画素出力に対してまずN−bitのA/D変換を行い、画素出力信号から、アンプの出力が線形範囲で動作する範囲に入るように一定値を差し引く。
【0010】
図4の場合には、まず画素出力に対してG倍の増幅を行い、その増幅された出力に対してA/D変換を行い、その結果をD/A変換して、アンプの入力から一定量を差し引き、アンプが線形範囲に入るまで繰り返すものである。これを引き戻し法と呼ぶことにする。
等価的に、これらと同じ動作をする構成はいろいろと考えられ、このブロック図に忠実な構成に限定するものではない。また、図3、図4には、画素部で発生するノイズをキャンセルする機能は明示的に書いていないが、G倍のアンプにおける増幅動作においてノイズキャンセルの機能を持たせることができる。実例は、あとで述べる。
【0011】
図3の構成に相当する2−bitの場合の回路例を図5に示す。また、画素部の構成例を図6に示す。これは、埋め込みフォトダイオードを用いた4トランジスタ+1フォトダイオードの画素回路である。3トランジスタ画素回路など、他の画素回路を利用することもできる。
埋め込みフォトダイオード(PD)により変換された光電荷がトランジスタ(MIN,MX)により取り出され、信号線(Signal line)を経由して画素(PIXEL)群の出力端(Output)に出力される。この信号は、画素出力としてA/D変換器(2−bit ADC)に印加されるとともにキャパシタ4C(キャパシタCの4倍の容量を有す)を経由してゲインGを有するアンプの入力に接続される。A/D変換器からは入力信号のレベルに対応したスイッチ用制御信号φA,φB,φC,φDが出力される。
【0012】
A/D変換器によるA/D変換値をキャパシタC,2C(注:2CはCの2倍の容量を有す)によりD/A変換し、これを入力から引く。すなわち、入力Xに対して、出力Yは、次式のように求める。
Y=G×X−R×D (a1)
ここで、Rは、入力のフルスケール(FS)値である。Gとしては、2ビットの場合には一般にはG=4とするが、これよりも大きな値にしてより大きな増幅機能を持たせることも可能である。
【0013】
また、Dは、2ビットでA/D変換された結果であり、以下のように定める。
【数1】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
このDを、上位の2ビットA/D変換値として出力する。一方、Yは、アナログ残差出力値である。
図5と図6の画素回路を組み合わせて、上記の動作を行う際のタイミング図を図7に示す。画素出力(センサ出力)からは、リセットレベルVと信号レベルVが図7のように出力されるものとする。
φ1,φ2,φ3,φ4は、アンプ周辺のスイッチ回路を開閉する制御信号である。
【0014】
まず、アンプのφ1=1としてアンプの入出力をショートしておき、キャパシタ4CにVのレベルをサンプルする。このとき、φ2=1としておく。ついで、φ1=0,φ2=0とし、φ3=1とすることで、Vのレベルを4Cに与える。その結果、アンプの出力には、V −Vが4倍に増幅された信号が現れる。また、X=V−Vを2bit A/D変換器に与え、その結果によって、φA,φB,φC,φDが変化する。その結果、R=VR2−VR1として、式(a1),(a2)にしたがって出力電圧(アナログ残差出力)が決定される。2bit A/D変換器の中の比較器がサンプル中は、φA=φC=1,φB=φD=0とする。その比較結果を出力するタイミングにおいて、図8のようにφA,φB,φC,φDを変化させる。
【0015】
次に、カラムにおいて引き戻しA/D変換とアナログ残差を計算する回路を図9に、その入力部の具体的な回路例を図10に示す。その動作タイミング図を図11に示す。画素回路としては、図6に示す画素内で電荷転送を行う4トランジスタ型であるとする。なお、3トランジスタの画素回路など、他の画素回路もタイミングを変更することで、同様に利用可能である。まず、最初にリセットレベルVがあらわれ、次いで信号レベルVが出力されるものとする。
【0016】
図11は8倍の増幅を行う場合を示している。まず、アンプのφ1=1,φ2=1,φ3=0としてアンプの入出力をショートし、帰還容量Cの一端をVrefに接続しておき、容量Cの8倍の容量を有すキャパシタ8CにVのレベルをサンプルする。ついで、φ1=0,φ2=0とし、φ3=1とした後で、信号レベルVを8Cに与える。その結果、アンプの出力には、V−Vが8倍 に増幅された信号が現れる。しかしV−Vが大きい場合には、増幅された信号がアンプの線形範囲を越え、飽和することになる。しかし、このときアンプの入力部の電荷Qが変化しなければ、入力部でキャパシタを使って線形範囲に引き戻すことができる。
【0017】
をサンプルしているとき、アンプの入力部での電荷Qは次式で与えられる。
【数2】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
ここで、V*はVサンプル時のアンプ入力部の電圧であり、Cはアンプ入力部と接地点の間の寄生容量である。またVSW0は階段波の初期電圧である。
【0018】
入力をVに切り替え、また帰還容量Cをアンプ出力に接続した後、Qに変化がないとすると次式となる。
【数3】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
ここで、VSWは階段波の電圧である。またVは、Vサンプル時のアンプ入力部の電圧である。このとき、V−Vが大きいとアンプが飽和し、VがV*から大きく変化する。しかし、VSWを操作し、アンプが高いゲインで動作する領域に引き戻したとき、次式が成り立つ。
【数4】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
ここでAはアンプの開ループゲインである。Aが十分大きければ、この回路は負帰還回路として動作しているので、Voutが線形領域で動作するような電圧をとるためには、V −Vがほぼゼロにならなければならない。これは、開ループゲインが大きい演算増幅器を用いて負帰還回路を構成した場合には、プラス入力とマイナス入力の差電圧がほぼゼロで動作するのと同様に考えれば容易に理解できる。
【0019】
いまV −V=0として、(1),(2)を連立させれば、次式が得られる。
【数5】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
これは、出力電圧が、VREFを基準として、V−Vが8倍に増幅されるとともに、VSW−VSW0の差電圧を4倍したものをひいた電圧になることを意味する。
つまり、Qが変化しないように動作させ、アンプが高いゲインで動作する点に引き戻すことによって、式(4)で決まる線形な動作が行える。
【0020】
このことを利用し、階段波発生器と、比較器を用いてA/D変換を行い、残差アナログ値を生成する回路が図9のように構成できる。図11のタイミング図に示すように、最初、階段波発生器の出力をVSW0のままにしておき、増幅するとアンプの出力で飽和し、クリップされる。次いで、階段波を与えると、あるところから、アンプの出力が高いゲインで動作する領域に入り、式(4)が満たされるようになり、階段波のレベルにしたがって、アンプの出力が下がってくる。そこで、比較器でアンプの出力としきい値Vを階段波のステップが上がるごとに、比較動作(サンプル(S)&判定(D))を行うと、アンプの出力がV以下になった時点で、比較器の出力がHighからLowに変化する。これにより、アンプの出力に接続されたサンプル&ホールド回路(S/H)にその時点の信号をサンプルし記憶する。これがアナログ残差になる。また、このときにアンプの出力がV以下になるステップ数をA/D変換値とする。図11の場合は、5ステップ目になっている。
【0021】
いま階段波の1ステップをΔVとすると、ステップ数をDとして、式(4)は以下のように書ける。
【数6】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
この関係をV=4ΔVとして図示すると、図12のようになる。A/D変換値に相当するDの値を記憶するために、階段波にステップ数に相当するコード(例えばGrayコードを用いる。バイナリコードでも可能。)をデータラッチに与えておいて、比較器の出力でそのコードをデータラッチに記憶するようにしておく。図12では、3ビットのA/D変換が行え、アンプ出力のアナログ残差が、その入力が0からVまでの範囲を取るときには、出力も0からVの間に収まることを示している。
【0022】
イメージセンサのカラムの初段でこのような処理を行うことは多くの利点がある。まず、式(5)からわかるように、このような機能を持ちながら、画素部のリセットレベルと信号レベルの差分を増幅することになるので、画素部で発生する固定パターンノイズや、リセットノイズをキャンセルする機能をもち、また画素部で発生する1/fノイズの低減効果もある。
また、アンプの出力が飽和するのを避けながら高いゲインで増幅することができる。これによって、その後の回路により加わるノイズの影響を大幅に軽減でき、ノイズレベルの低いイメージセンサが実現できる。また、この回路で部分的なA/D変換が行えることによって、その後に接続するA/D変換回路を簡単化でき、またそのA/D変換回路の負担を軽減することができる。
【0023】
最後の利点は、例えば、上記の回路の後ろに積分型A/D変換を用いる場合には、特に有利となる。積分型A/D変換器は、線形性に優れるため、高精度A/D変換方式として広く用いられているが、変換時間が長いという問題がある。積分型A/D変換器は、ランプ信号と入力信号を比較器に与え、カウンタを用いて、ランプ信号が入力信号を超えるまでのクロックのカウント数をA/D変換値とするものであり、例えば10ビットのA/D変換を積分型で行う場合、一般には、1024回までのカウントをする必要がある。イメージセンサ上で、積分型を利用し、10ビットA/D変換を行うものも報告されているが、これを高速のイメージセンサに応用するのは困難である。
【0024】
本発明のように、あらかじめ3ビットのA/D変換を行い、そのアナログ残差分に対し積分型A/D変換を行うようにすれば、カウント数は1/8の128カウントでよく、高速のイメージセンサにも積分型が利用できる。また、非常に高分解能なA/D変換を行いたい場合で、積分型A/D変換として10bitで1024カウントが実現可能な場合には、その前に3ビットのA/D変換を行うことによって、13ビット相当のA/D変換が行えることになり、高分解能なディジタル出力のイメージセンサが実現できる。
【0025】
なお、図12のアナログ残差は、理想的には、0からVの範囲の値をとるが、比較器の判定に誤差が生じると、この範囲を越える。そこで、アナログ残差に対する次の段のA/D変換のアナログ入力範囲をこれよりも広げた範囲にしておくこと。これにより、比較器に多少の誤差が生じても、最終的なA/D変換されたディジタル値には影響しないため、比較器の精度要求が緩和されるという利点がある。
【0026】
なお、図12は、3ビットの場合で、8倍の増幅を行うものであるが、このようにNビットA/D変換を行う場合に、ゲインを2に選ぶことで、アナログ残差出力の電圧範囲を大きくすることができる。しかし、A/D変換の分解能を高くする場合には、ゲインが非常に大きくなり、実現が困難になる場合もある。この場合には、ゲインを2よりも低く設定してもよい。この場合、アナログ残差出力が小さくなるが、図9の中に示したように、S/H回路のゲインを1ではなく大きくとって増幅してもよい。(図9の場合、G)としている。
【0027】
図13は、第3の実施例である、カラムでノイズキャンセルと2倍増幅を行いながら1ビットのA/D変換を行う場合の構成を示している。この回路は、先に信号レベルが出力され、あとでリセットレベルが出力される画素回路に適用できる。
アンプ出力をVOUT、画素部の出力の信号レベルをV 、リセットレベルをVとし、その差電圧をΔVin=V −V として、次式が成り立つ。
【数7】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
【0028】
ここで、DはA/D変換値であり次式のように定める。
【数8】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
つまり、この回路はA/D変換の結果によって、アンプ出力の基準バイアス電圧を変化させる。具体例をあげる。信号レベルVが、2Vから1Vまで変化し、Vが2Vの場合、V=1.5Vとする。このとき、ΔVinは0〜1Vまで変化する。このとき式(6)のVR1=2V、VR2=3Vとすると、ΔVinに対して、Voutは図14のように変化する。
【0029】
入力信号の変化範囲1Vに対して、出力も2Vから1Vまでの1Vの範囲に収めることができる。また入力信号に対する出力の利得は2倍である。このように入力信号を2倍して高感度化しているにも関わらず、出力の振幅範囲が1Vに収められる。
【0030】
図15は、カラムアンプのオフセット電圧の除去のために、アンプのリセットレベルを記憶するサンプルホールド回路を設けたものである。画素回路としては、図6の示す画素内で電荷転送を行う4トランジスタ型であるとする。なお、3トランジスタの画素回路など、他の画素回路もタイミングを変更することで、同様に利用可能である。まず、最初にリセットレベルVがあらわれ、次いで信号レベルVが出力されるものとする。
まず、アンプのφ1=1, φ2=1としてアンプの入出力をショートし、8CにVのレベルをサンプルする。ついで、φ1=0, φ2=0とし、アンプの出力を1つのサンプル&ホールド回路に記憶する。その後で、画素内のTXを開くことで信号レベルVを8Cに与える。その結果、アンプの出力には、V−Vが8倍 に増幅された信号が現れる。この場合、Vをサンプルしているとき、アンプの入力部での電荷Qは次式で与えられる.
【数9】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
入力をVに切り替え、また帰還容量Cをアンプ出力に接続した後、Qに変化がないとすると次式となる。
【数10】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
ここで、VSWは階段波の電圧である。このとき、V−Vが大きいとアンプが飽和し、VがV*から大きく変化する.しかし、VSWを操作し、アンプが高いゲインで動作する領域に引き戻したとき、負帰還により、V −Vがゼロに近づく。いまV −V=0として、(b1),(b2)を連立させれば、次式が得られる。
【数11】
Figure 2004304413
Figure 2004304413
これは、出力電圧が、V*を基準として、V−Vが8倍に増幅されるとともに、VSW−VSW0の差電圧を4倍したものをひいた電圧になることを意味する。アンプショート時の出力V*をサンプルホールドしておき、(b3)式の結果を記憶する別のサンプル&ホールド回路の出力との差を求めるようにすれば、アンプのオフセット電圧がキャンセルされる。
この点を除けば、その他の動作は図9と同様である。なお、図15のφ3は、図9のサンプルホールド回路と同様に、比較器の出力によって制御される。
【0031】
【発明の効果】
以上述べた構成により、最初のN−bitのA/D変換したアナログ残差を増幅したものに対して、第2のM−bitのA/D変換を行うので、M−bit A/D変換として10bit 程度の高分解能でA/D変換が行えるため、第1段のN−bit A/D変換として3bitあるいは4bitとすれば、13bit〜14bitといった極めて高い分解能のA/D変換も可能であり、広いダイナミックレンジのディジタル出力イメージセンサが実現可能である。
また、イメージセンサ用A/D変換器として、A/D変換の機能の一部を、カラムのノイズキャンセル回路を用いて行い、かつ同時に増幅を行うことで、高シグナルノイズ比(SNR)化を図りながら、その後のA/D変換部とあわせて高分解能のA/D変換を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アナログ残差を水平走査後A/D変換を行う2段階A/D変換器のブロック図
【図2】アナログ残差に対するA/D変換をカラムで行う2段階A/D変換器のブロック図
【図3】カラム増幅とN−bit A/D変換を行う単位回路(先にA/D変換)
【図4】カラム増幅とN−bit A/D変換を行う単位回路(引き戻し法)
【図5】4倍の増幅と2ビットA/D変換の回路例
【図6】4トランジスタ画素回路
【図7】2ビットカラムA/D変換の動作タイミング図
【図8】2bit A/D変換におけるDの値に対するφA,φB,φC,φDの変化
【図9】引き戻し型N−bit A/D変換とアナログ残差を発生するカラム読み出し回路
【図10】8倍増幅を行いながらノイズキャンセルと引き戻しを行う回路の例
【図11】引き戻しA/D変換の動作
【図12】アンプの入出力の関係
【図13】ノイズキャンセルと2倍増幅、及び1ビットA/D変換を行う回路
【図14】図13の回路の伝達特性
【図15】アンプリセットレベルとアナログ残差出力を別々に出力する図9の変形
【符号の説明】
PD 埋め込みフォトダイオード
VR リセット電位
Vref リセット電位
VR1,VR2 D/A変換用基準電位
Vs 信号電位
VDD 電源電位
C キャパシタ
2C キャパシタCの2倍の容量を有すキャパシタ
4C キャパシタCの4倍の容量を有すキャパシタ
8C キャパシタCの8倍の容量を有すキャパシタ
TX,R,S 制御信号線
φA,φB,φC,φD スイッチの開閉を制御する信号
φ1,φ2,φ3,φ4 スイッチの開閉を制御する信号
VT しきい値電位

Claims (8)

  1. イメージセンサにおいて、アレイ状に配置されたN−bitのA/D変換手段と、画素出力とN−bitのA/D変換結果との差であるアナログ残差を増幅するアンプと、前記アナログ残差に対しA/D変換を行うM−bitのA/D変換手段とを備え、イメージセンサのカラムにおける画素出力に対してN−bitのA/D変換手段により第1段階のA/D変換を行い、増幅されたアナログ残差に対して、M−bitのA/D変換手段により第2段階のA/D変換を行うことで、N+M bitのA/D変換を行うことを特徴とするイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  2. 前記アンプはキャパシタの容量比を用いてカラムでG倍の増幅を行うものであり、前記アンプの入力に一端が接続されたキャパシタの他端の接続電位を切換えることによりA/D変換結果をアナログ信号に変換し、該アナログ信号を入力信号から減ずることによって、G倍の増幅を行ってもアンプの出力を飽和させず線形領域に制御することを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  3. 前記アンプは、キャパシタの容量比を用いてカラムでG倍の増幅を行うものであり、前記N−bitのA/D変換は一旦画素信号に対してG倍の増幅の動作をさせた後、比較器で前記アンプの出力と参照電圧を逐次比較しながら、前記アンプの出力が前記参照電圧を越えたときに別のキャパシタを用いて入力信号から一定値を引き去ることで、一旦前記アンプの出力が飽和した場合でも、線形領域に引き戻し、一定電圧の刻みとして何段階分の電圧で引き戻したかをN−bitのディジタル値とし、引き戻したあとの前記アンプの出力をアナログ残差として出力することを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  4. 前記アナログ残差に対するM−bitのA/D変換手段は、そのアナログ値を水平走査したのち、M−bitのA/D変換を行うことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  5. 前記アナログ残差に対するM−bitのA/D変換手段は、M−bitのA/D変換要素をカラムにアレイ状に並べて動作させることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  6. 前記M−bitのA/D変換手段は、1個の比較器と、カラムに共通のランプ信号発生器と、カラムの外部から与えられるグレイコード値を比較器の出力の変化時点で取り込むためのレジスタからなる請求項5記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  7. 前記画素出力に対して行うN−bitのA/D変換手段は、1ビットの比較器を用いて行い、前記アンプはキャパシタの容量比を用いてカラムでG倍の増幅を行うものであり、キャパシタの一端を前記アンプの入力に接続し、キャパシタの他端をリセット時に参照電圧に接続するとともに、アンプの出力電圧の動作点を決める前記参照電圧を、前記1ビットの比較器の出力によって、変化させることで、G倍の増幅を行っても前記アンプの出力を飽和させず線形領域に制御することを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
  8. 前記アンプはリセットレベルの画素出力と信号レベルの画素出力との差分を得る機能を有し、これによりノイズキャンセルを行うことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ用2段階A/D変換器。
JP2003093386A 2003-03-31 2003-03-31 イメージセンサ用2段階a/d変換器 Expired - Lifetime JP4069203B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093386A JP4069203B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 イメージセンサ用2段階a/d変換器
PCT/JP2004/004169 WO2004088849A1 (ja) 2003-03-31 2004-03-25 2段階a/d変換器及びそれを用いたイメージセンサ
US10/551,230 US7227490B2 (en) 2003-03-31 2004-03-25 2-stage A/D converter and image sensor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093386A JP4069203B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 イメージセンサ用2段階a/d変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004304413A true JP2004304413A (ja) 2004-10-28
JP4069203B2 JP4069203B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=33127358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003093386A Expired - Lifetime JP4069203B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 イメージセンサ用2段階a/d変換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7227490B2 (ja)
JP (1) JP4069203B2 (ja)
WO (1) WO2004088849A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036916A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP2008017282A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
WO2009020597A2 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Vns Portfolio Llc System and method for converting analog values into digital form
WO2011142452A1 (ja) 2010-05-14 2011-11-17 国立大学法人静岡大学 A/d変換器
CN101079969B (zh) * 2006-03-06 2011-11-23 索尼株式会社 固态成像装置及其驱动方法和相机
US8614756B2 (en) 2011-03-22 2013-12-24 Canon Kabushiki Kaisha AD converting circuit, photoelectric converting apparatus, image pickup system, and driving method for AD converting circuit
US8957983B2 (en) 2010-06-29 2015-02-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid-state imaging device
US8982259B2 (en) 2011-01-11 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog-to-digital converters and related image sensors
US9160939B2 (en) 2013-09-24 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processing device and signal processing method
US9160359B2 (en) 2013-11-20 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Analog-to-digital converter and analog-to-digital conversion method
CN110770737A (zh) * 2017-06-21 2020-02-07 株式会社半导体能源研究所 包括神经网络的半导体装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953970B2 (ja) * 2007-08-03 2012-06-13 パナソニック株式会社 物理量検知装置およびその駆動方法
JP4953959B2 (ja) * 2007-07-25 2012-06-13 パナソニック株式会社 物理量検知装置およびその駆動方法
US7755689B2 (en) * 2007-10-05 2010-07-13 Teledyne Licensing, Llc Imaging system with low noise pixel array column buffer
JP2009177749A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Corp 固体撮像装置
US7876371B2 (en) * 2008-03-31 2011-01-25 Aptina Imaging Corporation Systems and methods to perform digital correlated double sampling using successive approximation analog to digital conversion techniques
JP2010258681A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Olympus Corp A/d変換回路、信号処理回路、及びブレ検出装置
US7978115B2 (en) * 2009-07-06 2011-07-12 Raytheon Company System and method for analog-to-digital conversion
JP6151530B2 (ja) * 2012-02-29 2017-06-21 株式会社半導体エネルギー研究所 イメージセンサ、カメラ、及び監視システム
US9258641B2 (en) 2012-06-07 2016-02-09 Qbiz, Llc Method and system of audio capture based on logarithmic conversion
US9066022B2 (en) * 2012-06-07 2015-06-23 Qbiz, Llc Method and system of image capture based on logarithmic conversion
KR102384463B1 (ko) * 2015-10-30 2022-04-07 삼성전자주식회사 디지털 전송을 이용한 데이터 전송회로와 이를 포함하는 이미지 센서
CN109906388B (zh) 2016-11-15 2023-03-03 深圳帧观德芯科技有限公司 图像传感器
JP7029890B2 (ja) 2017-03-02 2022-03-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、撮像素子の制御方法、及び、電子機器
TWI755462B (zh) * 2017-03-02 2022-02-21 日商索尼半導體解決方案公司 影像感測器、控制影像感測器之方法及電子裝置
US10785426B2 (en) * 2018-05-15 2020-09-22 Semiconductor Components Industries, Llc Apparatus and methods for generating high dynamic range images
US11272132B2 (en) 2019-06-07 2022-03-08 Pacific Biosciences Of California, Inc. Temporal differential active pixel sensor
US20230396264A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 Analog Devices International Unlimited Company High speed sar adc

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152959A (ja) * 1991-11-30 1993-06-18 Nec Corp アナログ/デジタル変換回路
US7002628B1 (en) * 1998-03-31 2006-02-21 Micron Technology, Inc. Analog to digital converter with internal data storage
JP4689024B2 (ja) 2000-10-12 2011-05-25 浜松ホトニクス株式会社 A/d変換装置および固体撮像装置
JP3507800B2 (ja) 2001-02-02 2004-03-15 有限会社リニアセル・デザイン アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ
JP4579433B2 (ja) * 2001-02-27 2010-11-10 浜松ホトニクス株式会社 A/d変換回路および固体撮像装置
US7068319B2 (en) * 2002-02-01 2006-06-27 Micron Technology, Inc. CMOS image sensor with a low-power architecture
US7046284B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-16 Innovative Technology Licensing Llc CMOS imaging system with low fixed pattern noise

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101258288B1 (ko) * 2005-07-29 2013-04-25 소니 주식회사 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
US7715661B2 (en) 2005-07-29 2010-05-11 Sony Corporation Solid-state image pickup device, method of driving solid-state image pickup device and imaging apparatus
JP4529834B2 (ja) * 2005-07-29 2010-08-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP2007036916A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
CN101079969B (zh) * 2006-03-06 2011-11-23 索尼株式会社 固态成像装置及其驱动方法和相机
JP2008017282A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
WO2009020597A2 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Vns Portfolio Llc System and method for converting analog values into digital form
WO2009020597A3 (en) * 2007-08-06 2009-04-02 Vns Portfolio Llc System and method for converting analog values into digital form
US7532139B2 (en) 2007-08-06 2009-05-12 Vns Portfolio Llc System and method for converting analog values into digital form
KR20130093489A (ko) 2010-05-14 2013-08-22 고쿠리츠 다이가꾸 호우진 시즈오까 다이가꾸 A/d 변환기
WO2011142452A1 (ja) 2010-05-14 2011-11-17 国立大学法人静岡大学 A/d変換器
US8704694B2 (en) 2010-05-14 2014-04-22 National University Corporation Shizuoka University A/D converter
JP5769178B2 (ja) * 2010-05-14 2015-08-26 国立大学法人静岡大学 A/d変換器
US8957983B2 (en) 2010-06-29 2015-02-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid-state imaging device
US8982259B2 (en) 2011-01-11 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog-to-digital converters and related image sensors
KR101758310B1 (ko) * 2011-01-11 2017-07-27 삼성전자주식회사 아날로그 디지털 컨버터 및 이를 포함하는 이미지 센서
US8614756B2 (en) 2011-03-22 2013-12-24 Canon Kabushiki Kaisha AD converting circuit, photoelectric converting apparatus, image pickup system, and driving method for AD converting circuit
US9160939B2 (en) 2013-09-24 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processing device and signal processing method
US9160359B2 (en) 2013-11-20 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Analog-to-digital converter and analog-to-digital conversion method
CN110770737A (zh) * 2017-06-21 2020-02-07 株式会社半导体能源研究所 包括神经网络的半导体装置
CN110770737B (zh) * 2017-06-21 2024-03-08 株式会社半导体能源研究所 包括神经网络的半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4069203B2 (ja) 2008-04-02
WO2004088849A1 (ja) 2004-10-14
US20060176205A1 (en) 2006-08-10
US7227490B2 (en) 2007-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069203B2 (ja) イメージセンサ用2段階a/d変換器
US8553112B2 (en) A/D converter and readout circuit
US10986296B2 (en) Solid-state image pickup device and control method thereof
KR101148169B1 (ko) 에이/디 변환 어레이 및 이미지 센서
US6818933B2 (en) CMOS image sensors
US7265329B2 (en) Image sensors with distributed amplifiers and related methods
JP6164846B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
US7633539B2 (en) Image pickup device with analog-to-digital converter
US8208055B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system
US7825975B2 (en) Imaging array with improved dynamic range
US7834798B2 (en) AD converter circuit and optical sensor
JP4366501B2 (ja) ディジタルノイズキャンセル機能をもつイメージセンサ
KR101969189B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 카메라 시스템
US7535398B2 (en) Correlated double-sampling circuit and cyclic analog-to-digital converter including the same
US8477384B2 (en) Solid-state image pickup device and image pickup method
US20140078362A1 (en) Ad converting circuit, photoelectric converting apparatus, image pickup system, and driving method for ad converting circuit
JPWO2009131018A1 (ja) イメージセンサー用a/d変換器
Snoeij et al. Power and area efficient column-parallel ADC architectures for CMOS image sensors
JP4366646B2 (ja) Ad変換回路及び固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070223

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4069203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term