JP2004302943A - 移動車両配車プログラム、移動車両配車方法 - Google Patents

移動車両配車プログラム、移動車両配車方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004302943A
JP2004302943A JP2003095851A JP2003095851A JP2004302943A JP 2004302943 A JP2004302943 A JP 2004302943A JP 2003095851 A JP2003095851 A JP 2003095851A JP 2003095851 A JP2003095851 A JP 2003095851A JP 2004302943 A JP2004302943 A JP 2004302943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
moving vehicle
moving
destination
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003095851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755518B2 (ja
Inventor
Shigenobu Tsutsumi
重信 堤
Yasuaki Oshima
泰明 尾嶋
Taiji Yamano
大偉治 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003095851A priority Critical patent/JP3755518B2/ja
Publication of JP2004302943A publication Critical patent/JP2004302943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755518B2 publication Critical patent/JP3755518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】タクシーなどの移動車両を、前記移動車両の乗車希望者に配車する方法において、乗車希望者の現在位置に近い車両や、乗車希望者の現在位置までの、空走距離の少ない車両を配車する従来の方法では、状況によって、非効率な配車となる場合があった。
【解決手段】各移動車両の目的地情報ならびに、運行スケジュールを配車管理元に備え、乗車希望者の現在位置と目的地と、各移動車両の現在位置と目的地を照合し、負担距離から配車をすること、および、営業時間終了間際のタクシーの配車優先度を高めることで、営業所までの空車走行を有効利用し、全体的な配車効率を高める。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動車両の配車管理元が、前記複数の移動車両を集中して管理し、移動車両の乗車希望者に対して、移動車両を配車する移動車両配車管理元における、移動車両の配車効率を向上させる移動車両配車システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両配車システムとして、下の特許文献1は、タクシーの現在位置と目的地と、タクシーを利用しようとする乗車希望者の目的地を照合し、空走距離が少ないと思われるタクシーを、乗車希望者に配車する発明である。
【0003】
特許文献1では、乗車希望者の目的地方向に向かっている複数の空車タクシーについて、タクシーごとに、客を乗せずに走る空走距離を算出し、空走距離から算出した割引き率がもっとも高いと思われるタクシーを、乗車希望者に配車するという仕組みを特徴としている。
【0004】
また、他のタクシーの配車効率を高める発明としては、特許文献2、特許文献3、特許文献4などが存在し、特許文献2と特許文献3と特許文献4は、タクシーを利用しようとする乗車希望者の場所に、もっとも近い空車タクシーを、乗車希望者に配車する仕組みである。
【0005】
特許文献5は、特定のタクシー事業所に依存することなく、乗車希望者が移動端末から、利用可能な複数の事業所のタクシーを対象として、利用したいタクシーの予約を可能としたものである。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−190038号 「車両利用料金割引き方法および車両配車システム」
【0007】
【特許文献2】
特開平5−181866号 「タクシー等の全自動配車システム」
【0008】
【特許文献3】
特開2001−325699号 「ネットワーク配車システム及びそれに用いる要求装置、配車装置」
【0009】
【特許文献4】
特開2002−190096号 「車両運行管理装置とその制御プログラム」
【0010】
【特許文献5】
特開2002−140795号 「モバイル端末によるデマンド型配車システム」
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術では、タクシー乗車希望者の位置情報と、タクシーの位置情報とを比較し、タクシー乗車希望者の位置に近い空車タクシーを、タクシー乗車希望者に配車する方法が多く採用されていた。
【0012】
特許文献1では、タクシーの目的位置と、事前に受け取ったタクシー乗車希望者の目的地とを照合して、タクシーを配車する工夫が見られる。この工夫は、客を乗せずにタクシーの目的地まで向かった距離を距離Aとし、タクシーの現在地から客の現在地までの距離を距離B、客の目的地で客を下ろしてからタクシーの目的地までの距離を距離Cとしたときに、距離Aから距離Bと距離Cを引いた車空走削減距離のみから配車を決定していた。
【0013】
これは、タクシーの現在位置と、客の現在位置が近い位置にあり、かつ、タクシーの目的地と客の目的地が比較的近い位置にある場合には効果があるが、タクシーの現在位置と客の現在位置が遠い場合、あるいは、タクシーの目的位置と客の目的位置が遠い場合は、空走削減距離がマイナスの値になり、タクシーが客を乗せずに目的地に向かう経路近辺に客がいたとしても、配車候補とされない問題があった。
【0014】
図6では、客の現在位置から客(図中は乗車希望者)の目的地までの距離が4.3km、タクシー002号の現在位置と、客の現在位置までの距離が5.2km、客の目的地とタクシー002号の目的地までの距離が2.2kmとなっている。
【0015】
特許文献1の発明を用いると、客を乗せずにタクシーの目的地まで向かった距離Aが7.1km、タクシーの現在地から客の現在地までの距離Bが5.2km、客の目的地で客を下ろしてからタクシーの目的地までの距離Cが2.2kmとなり、距離Aから距離Bと距離Cを引いた車空走削減距離は、マイナス0.3kmとなり、タクシー002号は配車対象とならなかった。
【0016】
また、各タクシーの営業終了時刻を考慮していないため、営業終了間際で営業所を目的地として走行中のタクシーAがあったとしても、乗車希望者に近いタクシーBを配車する場合もあった。
【0017】
この場合、タクシーBは、営業時間が十分に残っており、空走中にも別の乗車希望者を乗せることが可能であり、また、タクシーAは、タクシーAの目的地と同方向を目的地とするタクシー乗車希望者がいるにもかかわらず配車されないことになる。
【0018】
本発明では、上記2点の問題を解決するため、配車を決定する際に、客の現在位置と客の目的地を経由した距離から、客を乗せずに目的地まで行った場合の距離を引いた負担距離によって配車を決定すること、および、各タクシーの営業終了時刻を備えた記憶部を持ち、営業時間終了間際のタクシーの配車優先度を高めることで、営業所までの空車走行を有効利用し、全体的な配車効率を高めることを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、移動車両の現在位置と目的地方向と、移動車両を利用したい乗車希望者の目的地方向を照合した上で、移動車両の運行スケジュールを考慮し、移動車両の配車をおこなうものである。
【0020】
すなわち、本発明は、複数の移動車両が積載する装置と、乗車希望者が有する通信端末と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、乗車希望者が有する通信端末からの乗車要求に伴い、前記移動車両装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
複数の移動車両毎に、少なくとも乗車状況を記憶部に記憶する手段と、乗車希望者の通信端末から乗車希望者の現在位置と目的地を受け取る手段と、前記移動車両に積載された装置から、移動車両毎の現在位置と目的地を受け取る手段と、乗車希望者の現在位置と目的地と、移動車両毎の現在位置と目的地から、移動車両毎の負担距離を算出する手段と、負担距離から、前記乗車希望者に適する移動車両を選出する手段と、選出した移動車両の情報を、乗車希望者が有する通信端末と、選出された移動車両が積載する装置とに通知する手段とから構成させることを特徴とした移動車両配車システムである。
【0021】
さらに、本発明は、前記車両配車用システムにおいて、複数の移動車両毎に、少なくとも営業終了時刻を記憶部に記憶する手段と、記憶部に記憶された営業終了時刻までの時間に対応した配車係数により、前記配車候補ごとの配車優先度を算出する手段と、配車優先度の高い移動車両を選出する手段を備えることを特徴とした移動車両配車システムである。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の基本的な形態を、図面を参照して説明する。図1は本発明を利用した移動車両配車システム10の構成を示し、当該移動車両配車システム10が配車管理センター1内にて実現されているものである。
【0023】
図1の配車管理センター1内に設置された移動車両配車システム10は、無線回線、電話回線、インターネット回線を介して、乗車希望者携帯端末11と、移動車両である複数のタクシー12とデータ送受信可能に接続されている。
【0024】
タクシー12は、営業中の複数のタクシーを示し、移動車両配車システム10からの配車通知を受信する装置と、GPSが備えられている。
【0025】
乗車希望者携帯端末11は、乗車希望者の持つ持ち運び可能な情報処理端末であり、GPSを備えている。
【0026】
移動車両配車システム10は、予約受信手段13と、目的地経路決定手段14と、タクシー情報取得手段16と、配車候補選択手段17と、優先度算出手段19と、配車確認手段21と、乗車希望者情報通知手段22と、地図情報15と、運行状況データベース18と、帰社利用係数データ20から構成される。
【0027】
予約受信手段13は、乗車希望者携帯端末11を持つ乗車希望者から、移動車両の利用予約情報を受け取る働きを持つ。
【0028】
目的地経路決定手段14は、予約受信手段13で受信した前記乗車希望者の目的地までの経路を、地図情報15を用いて決定する働きを持つ。これは、カーナビゲーションシステムにて一般的に用いられている周知の経路探索機能を用いることで実現する。
【0029】
タクシー情報取得手段16は、移動車両である複数のタクシー12の現在の運行状況を取得し、運行状況データベース18に登録する働きを持つ。
【0030】
配車候補選択手段17は、各タクシー12の運行状況を、運行状況データベース18から取得し、空車状況や、前記乗車希望者の目的地を照合し、配車候補となる複数のタクシー12を選び出す働きを持つ。
【0031】
優先度算出手段19は、帰社利用係数データ20を利用して、配車候補選択手段17で取得した複数のタクシー候補の優先付けをする働きを持つ。
【0032】
配車確認手段21は、優先度算出手段19で優先付けをした順番から、最も配車に適切なタクシー12、あるいは、配車に適切な複数のタクシー12を、乗車希望者端末11に送信し、乗車希望者携帯端末11からの確認を受け取る働きを持つ。
【0033】
乗車希望者情報通知手段22は、配車が決定されたタクシー12に対して、乗車希望者の位置情報を送付し、乗車希望者の現在位置に向かわせ、乗車を促す働きを持つ。
【0034】
地図情報15は、一般的なカーナビゲーションシステムにて利用されているような地図データである。
【0035】
運行状況データベース18は、例えば、図4に示すように、各タクシーの現在の運行状況を格納する場であり、各タクシーから情報を受信するごとに更新される。運行状況データベース18は、タクシー12を識別するための号名フィールドと、客を乗せているかどうかを示す実車フラグフィールドと、営業開始時刻を示す営業開始時刻フィールドと、営業終了時刻を示す営業終了時刻フィールドと、現在位置を示す現在位置フィールドと、目的地の位置を示す目的地フィールドと、営業終了間際で営業所に戻っている途中かどうかを示す帰社中フラグフィールドによって構成されている。
【0036】
運行状況データベース18の号名フィールドの値は、配車管理センター1のデータベース管理者によって設定されるものである。
【0037】
営業開始時刻フィールドの値と、営業終了時刻フィールドの値は、タクシー車両12の営業開始時に、当該タクシー車両の運転手によって、タクシー12毎に備えられた装置から入力され、それを移動車両配車システム12が受け取り、運行状況データベース12内に設定するものである。
【0038】
タクシー12の現在位置を示す現在位置フィールドは、逐次、タクシー12毎に備えられた配車装置が、GPSにて取得した現在位置を、移動車両配車システム12が送信し、移動車両配車システム10が受け取り、運行状況データベース18内に設定するものである。
【0039】
目的地フィールドの値は、タクシー車両12の運転手によって、タクシー12毎に備えられた装置から入力され、それを移動車両配車システム10が受け取り、運行状況データベース18内に設定するものである。目的地とは、タクシー12に乗車した顧客が運転手に伝えた移動先位置である場合や、タクシー12が新たな顧客を乗せるために戻るタクシー乗り場などの拠点の位置になる。
【0040】
帰社中フラグフィールドの値は、タクシー車両12の運転手によって、タクシー12毎に備えられた装置から入力され、それを移動車両配車システム10が受け取り、運行状況データベース18内に設定するものである。帰社中とは、営業終了時間が間際になり、営業所に向かっている状態を示し、営業所に向かい始めた時に帰社中フラグフィールドの値を1として入力する。帰社中でない場合は0となる。
【0041】
帰社利用係数データ20は、営業所に戻る営業終了時刻と、現在時刻との差にて、配車を優先する係数を記載したもので、あらかじめ、移動車両配車システムの管理者が定める。
【0042】
移動車両配車システム10にて、タクシーを利用しようとした乗車希望者が、乗車希望者携帯端末11から、乗車希望要求を出してから、実際に配車されるまでの処理を、図を参照しながら説明する。
【0043】
なお、図5は、複数のタクシー12と、乗車希望者の位置関係を示す図となっており、乗車希望者に最も近いタクシー車両は007号となっていることがわかる。
【0044】
図2のステップS201は、予約受信手段13が、乗車希望者の持つ乗車希望者携帯端末11からの乗車希望要求を受け取るステップである。乗車希望者携帯端末11からは、乗車希望者の目的地と、GPSにて取得された乗車希望者の現在位置情報が、予約受信手段13に送付される。なお、乗車希望者携帯端末の表示の例を図3に示す。図3では、乗車希望者の移動目的地が”明石市役所”となっている。
【0045】
ステップS202は、目的地経路決定手段14が、カーナビゲーションシステムにて用いられている周知の経路探索手法を用い、地図情報15を利用して、乗車希望者の現在位置から、乗車希望者の目的地である”明石市役所”までの経路情報を取得するステップである。
【0046】
ステップS203は、タクシー情報取得手段16が、運行状況データベース18から、現在営業中のタクシー12の運行状況を取得するステップである。図5の位置関係となっている各タクシーの運行状況を示す運行状況データベース18は、図4となる。
【0047】
ステップS204は、タクシー情報取得手段16が、運行状況データベース18を利用して、現在、客を乗せていない空車中のタクシーを取得する手段である。具体的には、図4で示す運行状況データベース18の、実車フラグフィールドの値を参照して、空車かどうかを判断し、実車フラグの値が”0”である、タクシー002号、タクシー004号、タクシー005号、タクシー006号、タクシー007号を取得する。
【0048】
ステップS205は、配車候補選択手段17が、ステップS204で取得した空車タクシーがあるかどうかを判断するステップである。空車タクシーがあればステップS206に移り、空車タクシーがなければステップS213に移る。図4で示す運行状況データベース18では、空車タクシーは、002号、004号、005号、006号、007号となる。
【0049】
ステップS206は、配車候補選択手段17が、ステップS204で取得した空車タクシーすべての現在位置情報と目的地を、運行状況データベース18の現在位置フィールドと目的地フィールドから取得するステップである。ここで言うタクシーの目的地とは、駅前のタクシー乗り場など、乗車希望者を乗せる拠点のことを示す。
【0050】
ステップS207は、配車候補選択手段17が、ステップS206で取得した空車タクシーの現在位置情報と目的地と、地図情報15を用いて、空車タクシーの現在位置から、当該タクシーの目的地までの経路を、周知の経路探索を行い、取得するステップである。
【0051】
ステップS208は、配車候補選択手段17が、ステップS207で取得した各空車タクシーの経路情報と、乗車希望者の現在位置と目的地がどれほど近いかを調べ、各タクシーの負担距離を算出するステップである。
【0052】
図6は、ステップS207で取得した、タクシー002号の現在位置から目的地までの経路と、ステップS202で取得した乗車希望者の現在位置から目的地までの経路とを示した図であり、タクシー002号が客を乗せずにタクシー目的地まで向かう経路と、乗車希望者の現在位置から乗車希望者の目的地までの経路が太線で記載されている。
【0053】
ステップS208で求めるタクシー毎の負担距離は、各タクシーがタクシーの現在位置から、乗車希望者の現在位置と、乗車希望者の目的地を経由して、タクシーの目的地までで行く経路の距離Aから、当該タクシーが乗車希望者を乗せずに、最短距離でタクシーの目的地まで向かう経路の距離Bを引いたものとする。
【0054】
図6では、タクシー002号の現在位置から乗車希望者の現在位置までの距離が5.2kmとなり、乗車希望者を乗車させて移動する距離が4.3kmとなり、乗車希望者を下車させてからタクシー002号の目的地まで行く距離が2.2kmとなっている。これにより、距離Aは、5.2km+4.3km+2.2kmとなり、11.7kmと計算される。
【0055】
タクシー002号の目的地に直接向かう場合の経路の距離である距離Bは、7.1kmであるため、タクシー002号の負担距離は、距離Aである11.7kmから、距離Bである7.1kmを引いた4.6kmとなる。
【0056】
図7は、ステップS207で取得した、タクシー004号の現在位置から目的地までの経路と、ステップS202で取得した乗車希望者の現在位置から目的地までの経路を示した図である。前述したタクシー002号の負担距離算出と同様に、タクシー004号の負担距離を算出すると、22.8kmと4.3kmと32.9kmを足した60.0kmから23.4kmを引き、36.6kmとなる。
【0057】
図8は、ステップS207で取得した、タクシー005号の現在位置から目的地までの経路と、ステップS202で取得した乗車希望者の現在位置から目的地までの経路を示した図である。同様に、タクシー005号の負担距離を算出すると、7.9kmと4.3kmと2.2kmを足した14.4kmから9.5kmを引き、4.9kmとなる。
【0058】
図9は、ステップS207で取得した、タクシー006号の現在位置から目的地までの経路と、ステップS202で取得した乗車希望者の現在位置から目的地までの経路を示した図である。同様に、タクシー006号の負担距離を算出すると、7.4kmと4.3kmと13.3kmを足した15.0kmから6.8kmを引き、8.2kmとなる。
【0059】
図10は、ステップS207で取得した、タクシー007号の現在位置から目的地までの経路と、ステップS202で取得した乗車希望者の現在位置から目的地までの経路を示した図である。同様に、タクシー007号の負担距離を算出すると、3.3kmと4.3kmと2.2kmを足した9.8kmから4.8kmを引き、5.0kmとなる。
【0060】
図11は、各タクシーが、乗車利用者の現在位置および目的地を経由して、タクシーの目的地まで向かった経路の距離と、乗車希望者を乗せずにタクシーの目的地まで向かった経路の距離と、それぞれの負担距離を示した図である。
【0061】
本実施形態においては、各タクシーの現在位置から、乗車希望者の現在位置までの距離と、乗車希望者目的地から各タクシーの目的地までの距離を、おのおのを直線で結んだ距離としているが、周知のカーナビゲーションシステムの経路探索にて実際の経路の長さを求めても良い。
【0062】
ステップS209は、優先度算出手段19が、ステップS204で取得した各タクシーについて、負担度を計算し、優先度の高いタクシー12を選出するステップである。一台のみの選出でも良いし、複数台を選出しても良い。
【0063】
具体的には、運行状況データベース18から各タクシーの営業終了時刻を取得し、現在時刻との差を計算する。営業終了時刻と現在時刻との差と、運行状況データベース内の帰社フラグフィールドの値と、図12に示される帰社利用係数データ20を用いて、帰社係数を取得する。
【0064】
現在時刻が7時20分とすると、タクシー002号の営業終了までの時間は、11時00分から7時20分を引き、3時間40分となる。図12で示される帰社利用係数データ20を用いて、各タクシーの帰社係数を取得すると、タクシー002号は、営業終了までの時間が1時間以上であり、かつ、帰社中フラグが”0”なので、帰社係数は1となる。
【0065】
各タクシーの負担度は、ステップS208で算出した負担距離に、営業終了までの時間に対応する帰社係数を掛けることで計算される。それによると、タクシー002号の負担度は4.6kmに帰社係数1を掛けた値の4.6、タクシー004号の負担度は36.6kmに帰社係数1を掛けた値の36.6となる。
【0066】
タクシー005号は、営業終了時刻が8:00であり、現在時刻が7時20であるので、営業終了時刻までの時間が40分であり、さらに、帰社中フラグが1なので、帰社利用係数データ20より帰社係数は0.5となる。これに負担距離である4.9kmを掛けた負担度は、2.45となる。
【0067】
タクシー006号の負担度は負担距離の8.2kmに帰社係数1を掛けた値の8.2となり、タクシー007号の負担度は同様に5.0となり、もっとも負担度の低いタクシー005号が選出される。この場合は、負担度の低いタクシーをひとつ選出しているが、あらかじめ、定めた台数を選出することにしても良い。
【0068】
すべての空車タクシーの負担度を計算し、優先される順に並べ替えた図が図13となる。
【0069】
ステップS210は、配車確認手段21が、ステップS209で選出された負担度の低いタクシーが、乗車希望者の現在位置に到着する時刻を算出するステップである。
【0070】
ステップS211は、配車確認手段21が、乗車希望者に、ステップS210で算出したタクシーの到着時刻を通知し、配車確認を実施するステップである。乗車希望者携帯端末11に通知した例を図14に示す。なお、負担度の低い複数のタクシーを乗車希望者携帯端末11に送信した場合の例は、図15となる。図15では、運行データベース18の帰社フラグが1のタクシーをなるべく利用してもらうため、帰社フラグが1のタクシーである005号を20%割引として表示している。これにより、時間に余裕のない乗車希望者は、早く到着する002号を選択し、時間に余裕のある乗車希望者は料金が安くなる005号を選択できることになる。
【0071】
ステップS212は、乗車希望者情報通知手段22が、ステップS211で確認されたタクシーに、乗車希望者の現在位置を通知するステップである。図16に通知の一例を示す。
【0072】
ステップS213は、配車確認手段21が、乗車希望者に、「空車タクシーがない旨」を通知するステップである。
【0073】
以上が、移動車両配車システム10にて、タクシーを利用しようとした乗車希望者が、乗車希望要求を出してから、実際に配車されるまでの処理の流れである。
(付記1)
複数の移動車両が積載する装置と、乗車希望者が有する通信端末と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、乗車希望者が有する通信端末からの乗車要求に伴い、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも客が乗車しているか否かを示す乗車情報を記憶部に記憶する手段と、
乗車希望者が有する通信端末から、乗車希望者の現在位置と、乗車希望者の目的地とを受け取る手段と、
前記記憶部から、客が乗車していないことを示す乗車情報を持つ識別ID群を取得し、取得した識別ID群に対応する移動車両に積載された前記装置から、当該移動車両の現在位置と、移動車両の目的地を受け取る手段と、
移動車両の現在位置から、乗車希望者の現在位置と目的地とを経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの移動する第二の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出する手段と、
負担距離の最も短い移動車両を選出する手段と、
選出した移動車両の情報を、乗車希望者が有する通信端末に通知する手段と、
乗車希望者の情報を、選出された前記移動車両が積載する装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
(付記2)
付記1記載の車両配車用コンピュータを、さらに、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両の営業終了時刻を第一の記憶部に記憶する手段と、
現在時刻から営業終了時刻までの残り営業時間に対応した補正値を第二の記憶部に記憶する手段と、
現在時刻と、前記第一の記憶部に記憶された営業終了時刻とから、残り営業時間を算出する手段と、
前記第二の記憶部に記載された、残り営業時間に対応する補正値を取得する手段と、
補正値に基づいて負担距離を補正する手段として機能させるとともに、
前記移動車両を選出する手段は、補正した負担距離に基づく移動車両を選出させる手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
(付記3)
複数の移動車両が積載する装置と、乗車希望者が有する通信端末と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、乗車希望者が有する通信端末からの乗車要求に伴い、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
前記車両配車用コンピュータは、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも客が乗車しているか否かを示す乗車情報を記憶部に記憶し、
前記記憶部から、客が乗車していないことを示す乗車情報を持つ識別ID群を取得し、取得した識別ID群に対応する移動車両に積載された前記装置から、当該移動車両の現在位置と、移動車両の目的地を受け取り、
移動車両の現在位置から、乗車希望者の現在位置と目的地とを経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出し、
移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの移動する第二の移動距離を、移動車両毎に算出し、
第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出し、
負担距離の最も短い移動車両を選出し、選出した移動車両を乗車希望者に配車することを特徴とした移動車両配車方法。
(付記4)
付記3記載の移動車両配車方法において、
車両配車用コンピュータは、さらに、
複数の移動車両毎に、少なくとも営業終了時刻を第一の記憶部に記憶し、
現在時刻から営業終了時刻までの残り営業時間に対応した補正値を第二の記憶部に記憶し、
現在時刻と、前記第一の記憶部に記憶された営業終了時刻とから、残り営業時間を算出し、
前記第二の記憶部に記載された、残り営業時間に対応する補正値を取得し、
補正値に基づいて負担距離を補正するとともに、
前記移動車両を選出する際に、補正した負担距離に基づく移動車両を選出することを特徴とした移動車両配車方法。
(付記5)
複数の移動車両が積載する装置と、乗車希望者が有する通信端末と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、乗車希望者が有する通信端末からの乗車要求に伴い、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
前記車両配車用コンピュータを、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも客が乗車しているか否かを示す乗車情報を記憶部に記憶する手段と、
乗車希望者が有する通信端末から、乗車希望者の現在位置と、乗車希望者の目的地とを受け取る手段と、
前記記憶部から、客が乗車していないことを示す乗車情報を持つ識別ID群を取得し、取得した識別ID群に対応する移動車両に積載された前記装置から、当該移動車両の現在位置と、移動車両の目的地を受け取る手段と、
移動車両の現在位置から、乗車希望者の現在位置と目的地とを経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの移動する第二の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出する手段と、
負担距離の最も短い移動車両を選出する手段と、
選出した移動車両の情報を、乗車希望者が有する通信端末に通知する手段と、
乗車希望者の情報を、選出された前記移動車両が積載する装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラムを、
記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記6)
付記1記載の車両配車用コンピュータを、さらに、
移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両の営業終了時刻を第一の記憶部に記憶する手段と、
現在時刻から営業終了時刻までの残り営業時間に対応した補正値を第二の記憶部に記憶する手段と、
現在時刻と、前記第一の記憶部に記憶された営業終了時刻とから、残り営業時間を算出する手段と、
前記第二の記憶部に記載された、残り営業時間に対応する補正値を取得する手段と、
補正値に基づいて負担距離を補正する手段として機能させるとともに、
前記移動車両を選出する手段は、補正した負担距離に基づく移動車両を選出させる手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラムを、
記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【0074】
【発明の効果】
本発明を用いることで、運行スケジュールにおいて営業終了時間が迫り、営業所に戻らねばならない移動車両の空車走行を少なくすることが見込め、全体的な配車効率を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における、移動車両配車システムの構成を示した図
【図2】本発明の実施形態における、移動車両配車システムの処理の流れを示したフローチャート
【図3】本発明の実施形態における、乗車希望者端末に表示される配車要求画面の一例
【図4】本発明の実施形態における、運行状況データベースを示した図
【図5】本発明の実施形態における、各タクシーの位置関係を示した図
【図6】本発明の実施形態における、タクシー002号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図7】本発明の実施形態における、タクシー004号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図8】本発明の実施形態における、タクシー005号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図9】本発明の実施形態における、タクシー006号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図10】本発明の実施形態における、タクシー007号の目的地までの経路と、乗車希望者の目的地までの経路の関係を示した図
【図11】本発明の実施形態における、各タクシーの乗車希望者現在位置と目的地を経由した距離と、直接目的地まで向かった距離と、負担距離を示した図
【図12】本発明の実施形態における、帰社利用係数データを示した図
【図13】本発明の実施形態における、各タクシーを優先される順に並べた図
【図14】本発明の実施形態における、乗車希望者携帯端末上に配車確認を表示した図
【図15】本発明の実施形態における、乗車希望者携帯端末上に、配車選択を促す画面を表示した図
【図16】本発明の実施形態における、選出された移動車両に乗車希望者の情報を伝える画面を表示した図
【符号の説明】
1 配車管理センター
10 移動車両配車システム
11 乗車希望者携帯端末
12 タクシー
13 予約受信手段
14 目的地経路決定手段
15 地図情報
16 タクシー情報取得手段
17 配車候補選択手段
18 運行状況データベース
19 優先度算出手段
20 帰社利用係数データ
21 配車確認手段
22 乗車希望者位置通知手段

Claims (4)

  1. 複数の移動車両が積載する装置と、乗車希望者が有する通信端末と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、乗車希望者が有する通信端末からの乗車要求に伴い、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車システムにおいて、
    前記車両配車用コンピュータを、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも客が乗車しているか否かを示す乗車情報を記憶部に記憶する手段と、
    乗車希望者が有する通信端末から、乗車希望者の現在位置と、乗車希望者の目的地とを受け取る手段と、
    前記記憶部から、客が乗車していないことを示す乗車情報を持つ識別ID群を取得し、取得した識別ID群に対応する移動車両に積載された前記装置から、当該移動車両の現在位置と、移動車両の目的地を受け取る手段と、
    移動車両の現在位置から、乗車希望者の現在位置と目的地とを経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
    移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの移動する第二の移動距離を、移動車両毎に算出する手段と、
    第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出する手段と、
    負担距離の最も短い移動車両を選出する手段と、
    選出した移動車両の情報を、乗車希望者が有する通信端末に通知する手段と、乗車希望者の情報を、選出された前記移動車両が積載する装置に通知する手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
  2. 請求項1記載の車両配車用コンピュータを、さらに、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも当該移動車両の営業終了時刻を第一の記憶部に記憶する手段と、
    現在時刻から営業終了時刻までの残り営業時間に対応した補正値を第二の記憶部に記憶する手段と、
    現在時刻と、前記第一の記憶部に記憶された営業終了時刻とから、残り営業時間を算出する手段と、
    前記第二の記憶部に記載された、残り営業時間に対応する補正値を取得する手段と、
    補正値に基づいて負担距離を補正する手段として機能させるとともに、
    前記移動車両を選出する手段は、補正した負担距離に基づく移動車両を選出させる手段として機能させることを特徴とした移動車両配車プログラム。
  3. 複数の移動車両が積載する装置と、乗車希望者が有する通信端末と、配車管理元が有する車両配車用コンピュータとが、データ通信可能に接続され、前記車両配車用コンピュータが、乗車希望者が有する通信端末からの乗車要求に伴い、前記移動車両に積載された装置に配車指示を通知する移動車両配車方法において、
    前記車両配車用コンピュータは、
    移動車両を識別するための識別IDに対応づけて、少なくとも客が乗車しているか否かを示す乗車情報を記憶部に記憶し、
    前記記憶部から、客が乗車していないことを示す乗車情報を持つ識別ID群を取得し、取得した識別ID群に対応する移動車両に積載された前記装置から、当該移動車両の現在位置と、移動車両の目的地を受け取り、
    移動車両の現在位置から、乗車希望者の現在位置と目的地とを経由して、移動車両の目的地まで移動する第一の移動距離を、移動車両毎に算出し、
    移動車両の現在位置から移動車両の目的地までの移動する第二の移動距離を、移動車両毎に算出し、
    第一の移動距離から第二の移動距離を引いた負担距離を、移動車両毎に算出し、
    負担距離の最も短い移動車両を選出し、選出した移動車両を乗車希望者に配車することを特徴とした移動車両配車方法。
  4. 請求項3記載の移動車両配車方法において、
    車両配車用コンピュータは、さらに、
    複数の移動車両毎に、少なくとも営業終了時刻を第一の記憶部に記憶し、
    現在時刻から営業終了時刻までの残り営業時間に対応した補正値を第二の記憶部に記憶し、
    現在時刻と、前記第一の記憶部に記憶された営業終了時刻とから、残り営業時間を算出し、
    前記第二の記憶部に記載された、残り営業時間に対応する補正値を取得し、
    補正値に基づいて負担距離を補正するとともに、
    前記移動車両を選出する際に、補正した負担距離に基づく移動車両を選出することを特徴とした移動車両配車方法。
JP2003095851A 2003-03-31 2003-03-31 移動車両配車プログラム、移動車両配車方法 Expired - Fee Related JP3755518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095851A JP3755518B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 移動車両配車プログラム、移動車両配車方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095851A JP3755518B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 移動車両配車プログラム、移動車両配車方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004302943A true JP2004302943A (ja) 2004-10-28
JP3755518B2 JP3755518B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=33408077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095851A Expired - Fee Related JP3755518B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 移動車両配車プログラム、移動車両配車方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755518B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002267A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 オンデマンド車両運行管理装置、オンデマンド車両運行管理方法及びオンデマンド車両運行管理システム
KR102072174B1 (ko) * 2018-12-18 2020-02-03 브이씨엔씨(주) 강제배차서버 및 강제배차서버에서 배차를 수행하는 방법
JP2020123393A (ja) * 2020-04-30 2020-08-13 Line株式会社 情報処理方法
WO2020241001A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 運行支援方法、運行支援システム及び電動車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002267A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 オンデマンド車両運行管理装置、オンデマンド車両運行管理方法及びオンデマンド車両運行管理システム
GB2517635A (en) * 2012-06-29 2015-02-25 Toyota Motor Co Ltd On-demand vehicle operation management device, on-demand vehicle operation management method, and on-demand vehicle operation management system
JPWO2014002267A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 オンデマンド車両運行管理装置、オンデマンド車両運行管理方法及びオンデマンド車両運行管理システム
KR102072174B1 (ko) * 2018-12-18 2020-02-03 브이씨엔씨(주) 강제배차서버 및 강제배차서버에서 배차를 수행하는 방법
WO2020241001A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 運行支援方法、運行支援システム及び電動車両
JP2020123393A (ja) * 2020-04-30 2020-08-13 Line株式会社 情報処理方法
JP7005682B2 (ja) 2020-04-30 2022-01-21 Line株式会社 サーバ、プログラム、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755518B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200003571A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program product
US20130024249A1 (en) Public transport optimization
JP7125982B2 (ja) 乗降位置決定方法、乗降位置決定装置、ならびに、乗降位置決定システム
JP2010204708A (ja) 配車管理装置、配車システム、配車方法及びプログラム
JP6788454B2 (ja) 配車システム
JP2004362271A (ja) 相乗り乗車システム、乗車情報処理装置および相乗り乗車方法
KR101818212B1 (ko) 호출 서비스 제공 서버, 그리고 이의 택시 호출 방법, 그리고 어플리케이션
CN108921762B (zh) 一种车辆混合调度方法、装置及设备
JP2004192366A (ja) 配車システム
CN111461485A (zh) 任务分配方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2023096084A (ja) 運行管理装置
JP3781013B2 (ja) 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法
JP7475985B2 (ja) 配車管理装置及び配車管理方法
WO2018146622A1 (en) Dynamic selection of geo-based service options in a network system
JP2007052729A (ja) タクシー配車システム
JP2004185362A (ja) 携帯端末を用いたタクシー自動配車システム
JP2008217204A (ja) タクシー配車方法及びタクシー配車システム
JP2002024659A (ja) 配車予約システム
JP2003288516A (ja) サービス車両予約システム
JP2020119441A (ja) 配車プログラム及び配車システム
CN112313698B (zh) 商用车辆运用系统
JP2002022476A (ja) 経路設定案内システム
JP3755518B2 (ja) 移動車両配車プログラム、移動車両配車方法
JP2002183892A (ja) 車両の運行経路選出方法およびそれを用いた配車管理方法、配車管理システム
CN113808381B (zh) 公共交通工具调度方法、服务器以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees