JP2004298079A - 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法 - Google Patents

低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004298079A
JP2004298079A JP2003095088A JP2003095088A JP2004298079A JP 2004298079 A JP2004298079 A JP 2004298079A JP 2003095088 A JP2003095088 A JP 2003095088A JP 2003095088 A JP2003095088 A JP 2003095088A JP 2004298079 A JP2004298079 A JP 2004298079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
calorie
low
starch
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003095088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038450B2 (ja
Inventor
Manabu Matsuda
学 松田
Masayoshi Sugiyama
正佳 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotech Japan Corp
Original Assignee
Biotech Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotech Japan Corp filed Critical Biotech Japan Corp
Priority to JP2003095088A priority Critical patent/JP4038450B2/ja
Publication of JP2004298079A publication Critical patent/JP2004298079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038450B2 publication Critical patent/JP4038450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】他のデンプンやゲル材を使用しないで米のみから製出される低カロリーご飯や低カロリー米を製出する。
【解決手段】生米を、スクロース及び増粘多糖類生成能の高い乳酸菌を含有する仕込み液に浸漬して、米組織構造中に保水機能を向上させる増粘多糖類を生成させる発酵処理を行った後、前記生米を通常のご飯より水分を多くして可食処理し、可食状態としたご飯(低カロリー米は可食処理せずに蒸米処理する)を、所定の湿熱処理を行って澱粉の一部をレジスタントスターチとして、ご飯(低カロリー米を炊いたご飯)の米組織構造中における増粘多糖類が保水し、澱粉の一部がレジスタントスターチとなって、高水分でもお粥状態とならない。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高水分でもお粥状態にならない低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従前より種々の低カロリー食品が市場で要望されており、米飯についても同様で、例えば、米粒とほぼ等しい粒度に成型された粒状ゲルを米類に添加配合し、更に必要に応じて水を加えた配合物を加熱殺菌可能な容器に充填して加熱殺菌又はレトルト処理するレトルト米飯の製造方法(特許文献1)や、植物性蛋白質粉及び増粘多糖類粉と、穀類粉(デンプン粉)とを水を加えて混練して米粒状に成形した後乾燥して塩化カルシウム水溶液に浸漬し、その後乾燥させた低カロリー米(特許文献2)等が提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−197713号公報。
【特許文献2】
特開平10−52241号公報。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記の低カロリーご飯や、低カロリー米は、米以外の添加物や増量剤を使用して低カロリー化を実現しているもので、米そのものでないので、当然その風味は実際のご飯とは異なる。
【0005】
そこで本発明は、米100%から低カロリーご飯を製出することを提案したものである。
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明に係る低カロリーご飯の製造方法は、生米を、スクロース及び増粘多糖類生成能の高い乳酸菌を含有する仕込み液に浸漬して、米組織構造中に保水機能を向上させる増粘多糖類を生成させる発酵処理を行った後、前記生米を通常のご飯より水分を多くして可食処理し、可食状態としたご飯を、所定の湿熱処理を行って澱粉の一部をレジスタントスターチとすることを特徴とするものである。
【0007】
また本発明に係る低カロリー米の製造方法は、生米を、スクロース及び増粘多糖類生成能の高い乳酸菌を含有する仕込み液に浸漬して、米組織構造中に保水機能を向上させる増粘多糖類を生成させる発酵処理を行った後、前記生米を蒸米処理し、その後冷却並びにほぐし処理を行い、ほぐされた処理米を、所定の湿熱処理を行って澱粉の一部をレジスタントスターチとすることを特徴とするものである。
【0008】
即ちスクロースと乳酸菌が含まれた仕込み液は、米組織内に浸透すると共に、スクロースが乳酸菌によって増粘多糖類に変化するので、米組織内に保水機能を有する増粘多糖類が存在することになり、また湿熱処理によって澱粉の一部がレジスタントスターチに変化することになり、後述の低カロリーご飯や低カロリー米を製出できる。
【0009】
また本発明に係る低カロリーご飯は、ご飯の米組織構造中の増粘多糖類が保水し、澱粉の一部をレジスタントスターチとして、高水分でもお粥状態となっていないことを特徴とするものであり、また本発明に係る低カロリー米は、米の組織構造中に存在する増粘多糖類が保水し、澱粉の一部がレジスタントスターチで、高水分で炊飯してもお粥状態とならないことを特徴とするものである。
【0010】
従って前記ご飯や前記低カロリー米を炊いたご飯は、通常のご飯より高水分(単位重量当たりの総エネルギー量が低い)でも、お粥状態とはならずに普通のご飯と同様の食感で食することができる。
【0011】
【実施の形態】
<第一実施形態> 次に本発明の第一実施形態を処理手順に沿って説明する。第一実施形態は、最終製品であるパックご飯まで一気に製造するものであり、その製造方法は、前処理工程、包装可食処理工程、レジスタントスターチ生成工程で構成される。
【0012】
前処理工程は、図2に例示したとおり、洗米処理、発酵処理、水洗処理を行う。洗米処理は、原料である生米を、米の約1.2倍量の70℃の水で3分間撹拌洗米し、その後水切り(1分間)を行う。
【0013】
洗米処理の後に発酵処理を行うもので、発酵処理は、水切り状態の原料米を、米と等量の水(30℃)に、スクロース(上白糖:米に対して2%)及び種菌(米に対して3%)を加えた液に投入し、密閉状態で30℃の雰囲気中で5時間の発酵を行う。
【0014】
尚前記の種菌は、増粘多糖類(デキストラン)生成能が高い菌を採用するもので、例えばロイコノストック メセンテロイデス サブスピーシーズ メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides subsp. mesenteroides)等を使用する。この発酵処理によって米組織構造中に増粘多糖類が生成される。
【0015】
前記の発酵処理を終了した生米は液切りをし、米と等量の冷水で水通しを行う(水洗処理)。
【0016】
前記の前処理工程を終了すると、図3に例示する包装可食処理工程を行う。この包装可食処理工程は、基本的に従前のご飯パック製造と同様な処理を施すもので、パック充填、可食処理、包装密封(シール)、殺菌処理を順次行うものである。
【0017】
パック充填は、通常の充填機を使用して、前記の前処理を施した生米を一食分相当(80g)毎に、フィルム容器に充填するものである。次にパック充填のまま蒸気蒸しによる可食処理を行う(30分間:100℃で10分間蒸し、1パックに100g加水し、更に20分間蒸すことで生米を完全に糊化させる)。これによってパック内の米はご飯となる。そして熱い状態のままパックをシールする。シール後に85℃30分間の蒸気殺菌を行い(殺菌処理)一旦放置する。
【0018】
レジスタントスターチ生成工程は、湿熱処理を行うもので、必要に応じて湿熱処理は数回繰り返しても良い。このレジスタントスターチの生成は、デンプンの湿熱処理によってデンプン粒にアニーリングを起こさせて、難消化性とするものである。具体的には、前記の飯パック(密封)を、一旦冷却(5℃、18時間)してデンプンの老化を図り、その後室温放置(5時間)して、品温を室温にし、次に加熱庫(室温66℃程度)に収納し、所定時間(5〜16時間)維持し、しかる後放冷することで実施する。
【0019】
高温室内に放置されると、パック内の水分(ご飯に含まれる水分)が、パック内で放出されると共に、雰囲気によって昇温されることになるので、高温室収納を継続することでパック内のご飯が湿熱処理されることになる。尚前記の湿熱処理終了後、冷蔵(5℃、16時間)し、更に室熱処理、冷蔵を数回繰り返しても良い。この湿熱処理を行った後、放冷と調湿(テンパリング)のために放置するもので、特に放置過程を設けずとも湿熱処理後の製品流通時間によってなされる。
【0020】
前記のパック内のご飯は、湿熱処理で澱粉の一部がレジスタントスターチに変化するが、袋内水分は変化せず、袋詰め時と同一の水分を保持したご飯となるものである。
【0021】
而かして前記のパックご飯は、外形的に通常のパックご飯と同様に殺菌包装され、同様に食に供されるもので、増粘多糖類が保水して高水分であっても通常のご飯と同様な食感を有し、更にご飯の澱粉の一部がレジスタントスターチに変化しているものである。従って同重量のご飯に対して総エネルギー量が少ない(約25%減)。
【0022】
<第二実施形態> 第二実施形態は、米粒状態の低カロリー米を製出する方法で、前記第一実施形態と同様な前処理工程を行い、前処理工程後に、蒸米処理(100℃:30分)を行い、粗ほぐし後室温放置して、更に冷却(5℃:一晩)し、室温放置後、ほぐしを行って米一粒一粒が離れた状態とし、次の湿熱処理を行う。
【0023】
湿熱処理は、前記の処理米を適宜な密封容器に充填して、前記第一実施形態と同様の湿熱処理を行い、密封容器から湿熱処理した処理米を取り出し、放冷(必要に応じて乾燥させる)すると、低カロリー米を得ることができる。
【0024】
前記の低カロリー米は、通常の米と同様に炊飯して食に供するものであるが、通常の米よりも水分を多めにして炊飯する。炊かれたご飯は、高水分のご飯であるが非粥状態であり、前述した低カロリーご飯と同様に、同重量のご飯に対して総エネルギー量が少ないものとなる。
【0025】
また前記の低カロリー米は、パックに収納し、前記第一実施形態と同様に包装可食処理工程、レジスタントスターチ生成工程を経てパック詰めご飯とすることもできる。
【0026】
尚本発明方法は前記の実施形態に限定されるものではなく、各使用材料(発酵種菌も含め)や数値は、本発明の目的を達成する範囲で適宜定められるものである。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明は、生米を、発酵を促進させるスクロース及び増粘多糖類生成能の高い乳酸菌を含有する仕込み液に浸漬して発酵処理して、米組織構造中に保水機能を向上させる増粘多糖類を生成させ、且つ湿熱処理を行って澱粉の一部をレジスタントスターチとする低カロリーご飯や低カロリー米並びにそれらの製造方法で、基本的に主材料が米のみによる低カロリーご飯や低カロリー米の提供ができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の第一実施形態の全体の処理工程のブロック説明図。
【図2】同前処理工程のブロック説明図。
【図3】同包装可食処理工程のブロック説明図。
【図4】同レジスタントスターチ生成工程のブロック説明図。
【図5】本発明方法の第二実施形態の全体の処理工程のブロック説明図。

Claims (5)

  1. 生米を、スクロース及び増粘多糖類生成能の高い乳酸菌を含有する仕込み液に浸漬して、米組織構造中に保水機能を向上させる増粘多糖類を生成させる発酵処理を行った後、前記生米を通常のご飯より水分を多くして可食処理し、可食状態としたご飯を、所定の湿熱処理を行って澱粉の一部をレジスタントスターチとすることを特徴とする低カロリーご飯の製造方法
  2. 可食処理したご飯を所定パックに密封収納し、パック詰め状態で湿熱処理してなる請求項1記載の低カロリーご飯の製造方法
  3. 生米を、スクロース及び増粘多糖類生成能の高い乳酸菌を含有する仕込み液に浸漬して、米組織構造中に保水機能を向上させる増粘多糖類を生成させる発酵処理を行った後、前記生米を蒸米処理し、その後冷却並びにほぐし処理を行い、ほぐされた処理米を、所定の湿熱処理を行って澱粉の一部をレジスタントスターチとすることを特徴とする低カロリー米の製造方法
  4. ご飯の米組織構造中の増粘多糖類が保水し、澱粉の一部をレジスタントスターチとして、高水分でもお粥状態となっていないことを特徴とする低カロリーご飯。
  5. 米の組織構造中に存在する増粘多糖類が保水し、澱粉の一部がレジスタントスターチで、高水分で炊飯してもお粥状態とならないことを特徴とする低カロリー米。
JP2003095088A 2003-03-31 2003-03-31 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP4038450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095088A JP4038450B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095088A JP4038450B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004298079A true JP2004298079A (ja) 2004-10-28
JP4038450B2 JP4038450B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=33407495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095088A Expired - Fee Related JP4038450B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038450B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131183A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Momoya Co Ltd 米類の乳酸発酵食品およびその製造方法
CN101897408A (zh) * 2010-07-28 2010-12-01 上海山林食品有限公司 一种利用高抗性淀粉大米制备系列食品的方法
US20120135044A1 (en) * 2009-05-11 2012-05-31 Nestec S.A. Instant thickener comprising probiotics for hot or cold foods and beverages to be administered to dysphagic patients
JP2014140338A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Bio Tec Japan:Kk 保存米飯の製造方法
JP2014533962A (ja) * 2011-11-28 2014-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ デンプン含有食品の調理装置及び調理方法
CN107019414A (zh) * 2017-06-01 2017-08-08 杭州向田科技有限公司 木桶饭蒸煮设备
WO2023068205A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 国立大学法人 千葉大学 難消化性米の製造方法、および難消化性米

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131183A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Momoya Co Ltd 米類の乳酸発酵食品およびその製造方法
US20120135044A1 (en) * 2009-05-11 2012-05-31 Nestec S.A. Instant thickener comprising probiotics for hot or cold foods and beverages to be administered to dysphagic patients
US8691244B2 (en) * 2009-05-11 2014-04-08 Nestec S.A. Instant thickener comprising probiotics for hot or cold foods and beverages to be administered to dysphagic patients
CN101897408A (zh) * 2010-07-28 2010-12-01 上海山林食品有限公司 一种利用高抗性淀粉大米制备系列食品的方法
JP2014533962A (ja) * 2011-11-28 2014-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ デンプン含有食品の調理装置及び調理方法
JP2014140338A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Bio Tec Japan:Kk 保存米飯の製造方法
CN107019414A (zh) * 2017-06-01 2017-08-08 杭州向田科技有限公司 木桶饭蒸煮设备
CN107019414B (zh) * 2017-06-01 2022-10-21 杭州向田科技有限公司 木桶饭蒸煮设备的烹饪方法
WO2023068205A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 国立大学法人 千葉大学 難消化性米の製造方法、および難消化性米

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038450B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829851B2 (ja) 無菌化包装麦飯の製造方法
CN102178179A (zh) 一种保鲜米粉的制备方法
CN107348442A (zh) 一种高膳食纤维低gi值速食银耳羹及其加工方法
JP4038450B2 (ja) 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法
CN105851853A (zh) 一种全燕麦面制品与全燕麦保鲜面制品的生产方法
JP4757419B2 (ja) ダイエット米及びその製造方法
JP2004129583A (ja) インスタント乾燥食品の製造方法
JP3718495B2 (ja) ダイエットご飯の製造方法
JP5705246B2 (ja) 保存米飯の製造方法
JP3634034B2 (ja) 含水ビーフンの製造方法
US9307781B2 (en) Thermally processed seed product and method
CN113974058A (zh) 一种保鲜米粉的生产工艺及煮粉系统
KR20050054388A (ko) 쌀을 이용한 무균화 즉석 포장죽의 제조 방법
JP3738250B2 (ja) ダイエット小麦粉の製造方法
CN112790333B (zh) 一种结晶型自熟米饭及其制备方法
JP3980209B2 (ja) ウェットタイプの麺類の製造方法
JPS625574B2 (ja)
EP2823715A1 (en) Thermally processed seed product and method
JP2022045023A (ja) 餅の製造方法、粉末状とろみ付け添加物の製造方法、及び餅米由来製品の製造方法
CN107568658B (zh) 一种椰奶清补凉及其批量生产方法
JPH0533014B2 (ja)
KR20050060544A (ko) 고구마의 가공방법 및 이 방법에 의한 가공 고구마
JP2003210121A (ja) ダイエットご飯パック及びその製造方法
JP3261080B2 (ja) 雑炊又は粥の製造方法
JPH0965841A (ja) レトルト食品の製造方法およびレトルト食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4038450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees