JP2004296795A - 二重ゲート電界効果トランジスタ - Google Patents

二重ゲート電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004296795A
JP2004296795A JP2003087386A JP2003087386A JP2004296795A JP 2004296795 A JP2004296795 A JP 2004296795A JP 2003087386 A JP2003087386 A JP 2003087386A JP 2003087386 A JP2003087386 A JP 2003087386A JP 2004296795 A JP2004296795 A JP 2004296795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
signal
gate electrode
effect transistor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003087386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257971B2 (ja
Inventor
Toshihiro Sekikawa
敏弘 関川
Hanpei Koike
帆平 小池
Itaru Nakagawa
格 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003087386A priority Critical patent/JP4257971B2/ja
Priority to US10/808,432 priority patent/US6989706B2/en
Publication of JP2004296795A publication Critical patent/JP2004296795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257971B2 publication Critical patent/JP4257971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356017Bistable circuits using additional transistors in the input circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/30Modifications for providing a predetermined threshold before switching
    • H03K17/302Modifications for providing a predetermined threshold before switching in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356069Bistable circuits using additional transistors in the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0018Special modifications or use of the back gate voltage of a FET

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】従来の二重ゲート電界効果トランジスタにおいては、しきい値電圧を任意にかつ精度よく制御し得るものがなかった。
【解決手段】過渡応答動作時において、二重ゲート電界効果トランジスタの一方のゲート電極に、通常の論理操作を行うための入力信号を印加し、他方のゲート電極にはその信号に対し、信号レベルの時間的変化方向が同一で、かつ信号の低レベルまたは高レベルの少なくとも一方を所定の値だけシフトさせた信号、または所定の時間差(進行または遅延でもよい)を持たせた信号、または信号の時間変化を遅くした信号を印加する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、二重ゲート電界効果トランジスタのしきい値電圧制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
微小なチャネル長を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを実現するためには、いわゆる短チャネル効果(チャネル長を短くした場合のしきい値電圧の急激な低下)の防止が必須である。
【0003】
そのための一つの素子構造として、図1に示される二重ゲート電界効果トランジスタがある(下記[特許文献1]参照)。図において、1は基板、2は第二ゲート絶縁膜であるとともに全体は図示されてはいないが基板上に形成された半導体結晶層を基板と分離する絶縁層であり、3、4、および5はそれぞれ半導体結晶層の一部に形成されたソース領域、ドレイン領域、およびチャネル領域であり、6は第一ゲート絶縁膜、7は絶縁膜、8はソース電極、9はドレイン電極、10は第一ゲート電極、11は第二ゲート電極である。
【0004】
この構造は、短チャネル効果の抑制方法としては、最も有効であるとされている。すなわち、上下の第一ゲート電極10および第二ゲート電極11によりチャネル領域5をシールドし、ドレイン電界がソース、チャネル領域界面の電位分布に与える影響を抑えることによって、短チャネル化してもソース、チャネル領域界面の電位分布をゲート電極のみで安定して制御できるようにし、しきい値電圧の急激な低下を防止するものである。
【0005】
このような素子において問題となる重要な点は、しきい値電圧をいかに制御するかという点である。通常は、チャネル領域内の不純物濃度を制御して行われるが、半導体自体の耐圧の制限によりその濃度の上限は1018cm−3程度に制限される。その場合、素子寸法が微細になると、チャネル領域内の不純物原子の数が極端に少なくなり、素子ごとの不純物原子数の統計的変動が素子のしきい値電圧の変動として顕著に現れてくる。この点は、極めて多数の素子を用いる集積回路においては歩留まりの低下として問題となる。
【0006】
二重ゲート電界効果トランジスタにおいては、真性半導体に近い極めて低濃度のチャネル領域を短チャネル効果の抑制を損なわずに用いることが出来るので、この問題を避けることが出来る。しかしそのため、適当なしきい値電圧を実現するにはゲート電極材料として、適当な仕事関数を有する金属等を使用せざるを得ないが、仕事関数値が飛び飛びの値であるため細かな制御はできなかった。また、SiGe等を用い、SiとGeの割合を適当に選択し、仕事関数を適当な値とする方法もあるが、プロセスが複雑になるという欠点を有していた。
【0007】
上記説明においては、二重ゲート電界効果トランジスタの二つのゲートは電気的に接続されている場合であったが、第2図(d)に示されるように、一方のゲート電極を信号入力に用い、他方のゲート電極には所定の定電位(定電位の値は随時変わるが、入力信号周期より十分長い期間は少なくとも一定電位に保たれている場合も含む)を印加し、信号入力ゲートから見たしきい値電圧を最適値に制御する方法も知られている。しかしこの場合は、信号入力ゲート側のチャネルしか電流が流れないので、二つのゲート電極を電気的に接続した場合に比べて電流は約半分となり過渡応答動作時の負荷駆動能力の劣化を招く欠点がある。さらに、しきい値電圧以下において、ドレイン電流を一桁変えるのにゲート電圧変化がどれぐらい必要かと言う、いわゆるゲート振幅(Sファクターとも言われ、単位はmV/桁)が大きくなる欠点がある。ちなみに、二つのゲート電極を電気的に接続した場合は、室温で約60mV/桁というほぼ理論限界に近い小さな値が実現される。
【0008】
【特許文献1】特許第2021931号
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明の課題は上記欠点を除去し、しきい値電圧を任意にかつ精度よく制御し得る二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号入力方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
過渡応答動作時において、二重ゲート電界効果トランジスタの一方のゲート電極に通常の論理操作を行うための入力信号を印加し、他方のゲート電極にはその信号に対し、信号レベルの時間的変化方向が同一(以下「同相」という。)で、かつ信号の低レベルまたは高レベルの少なくとも一方を所定の値だけシフトさせた信号、または所定の時間差(進行または遅延でもよい)を持たせた信号、または信号の時間変化を速く又は遅くした信号を印加する。
【0011】
図2は、ゲート電極1の入力信号Vg1の波形とゲート電極2への入力信号Vg2の波形の時間関係を模式的に説明したものである。図2(a)は、負側又は正側にシフトされた入力信号Vg1をVg2として用いる本願第一の方法を図示したものである。同図(b)は、Vg2として、Vg1より、立ち上がり、立ち下がりとも遅い波形か、両方とも速い波形を用いる本願第2の方法を図示したものである。なお、場合によっては、立ち上がりを速く、立ち下がりを遅くした波形か、またはその逆の波形を用い、立ち上がり時は、しきい値電圧を小さく、立ち下がり時は、しきい値電圧を大きくするか、又は、その逆にして回路性能を改善することも可能である。同図(c)は、Vg2としてVg1を遅延または進行させた波形を用いた本願第3の方法を図示したものである。また、同図(d)は、従来のしきい値電圧制御法であるところのVg2に定電位を与える場合を図示してある。
【0012】
【作用】
n形電界効果トランジスタの場合を例にとって説明する。従来のように二重ゲート電界効果トランジスタの一方のゲート電極、例えば、第一ゲート電極には入力信号Vg1を印加し、他方のゲート電極、例えば、第二ゲート電極には両ゲート電極を接続して動作させた場合のしきい値電圧VT0より低い電圧、例えばー0.5Vあるいはー1.0Vの定電圧Vg2を同時に入力する。
そうすると、図3に示すように、両方のゲートを電気的に接続し入力信号を印加した場合(Vg2=Vg1)に対し、しきい値電圧は共に正の方向にシフトさせることが出来それぞれVT1およびVT2が得られる。
【0013】
しかし、図3に見られるように、定電圧Vg2を印加した場合は、しきい値電圧より低い電圧範囲において、特性曲線の傾きは、小さくなっており、ゲート振幅が大きくなる欠点を示している。なお、Ivtは、しきい値電圧を定義するドレイン電流値である。また、これら特性は、二次元デバイスシミュレータatlas(米国、シルバコ社)を用い、ゲート長100nm、第一および第二のゲート酸化膜厚2nm、シリコンチャネル層厚5nm、第一及び第二ゲート電極は、アルミニウムゲート電極の条件で計算してある。以下の特性図も同様である。ちなみに、この場合VT0は約−0.2Vである。
【0014】
これに対し、本願発明の第一の方法においては、図2(a)に見られるように、二重ゲート電界効果トランジスタの一方のゲート電極、例えば第一ゲート電極に入力信号Vg1を印加し、他方のゲート電極、例えば第二ゲート電極には、両ゲート電極を接続して動作させた場合のしきい値電圧VT0より低い電圧、例えばー0.5V(Vg1−Vg2=0.5V)あるいはー1.0V(Vg1−Vg2=1.0V)だけ少なくともVg1の低レベルをシフトさせた入力信号Vg2を同時に入力する。
そうすると、図4に示すように、両方のゲートを電気的に接続し入力信号を印加した場合(Vg2=Vg1)に対し、第一ゲート電極から見たしきい値電圧をそれぞれのレベルシフト量に応じてより大きな値の正方向シフトさせることが出来それぞれVT1およびVT2なるしきい値電圧を得ることが出来る。
【0015】
この場合、図4に見られるように、いずれもほぼ同じゲート振幅が得られ、定電位のみを与えた場合のような大きな劣化はない。なお、図4の場合は、Vg2の信号振幅は、Vg1と同じとしている。また横軸は、ゲート電圧Vg1としてあるが、トランジスタ内部の時間応答は、入力信号に対して十分早いのが普通であるので、時間軸と読み替えることもできる。
【0016】
従って、この場合は、信号の立ち上がり時間応答と立ち下がり時間応答は同じ曲線をたどることを示しており、両時間応答でのしきい値電圧値は、原理的には同じである。また、VT0より正方向にレベルシフトさせた入力信号Vg2を第二ゲート電極に同時に印加すれば、しきい値電圧を逆に負方向にシフトさせることが出来る。ただし、低レベルにおけるリーク電流は、若干増加する。
【0017】
本願発明の第二の方法は、図2(b)に見られるように、第二ゲート電極に印加する信号Vg2の立ち上がり時間を第一ゲート電極に印加された入力信号Vg1のそれよりも速く又は遅くする方法である。
【0018】
前者の場合は、第一ゲート電極から見たゲート振幅は、理論値より見かけ上小さくなり、また、しきい値電圧は、負方向にシフトする。後者の場合、ゲート振幅は、大きくなるが、第二ゲート電極に定電位を与える従来の場合よりは、小さい値が実現でき、しきい値電圧を正方向にシフトさせることが出来る。立ち下がり時間の場合は、ゲート振幅については同様であるが、しきい値電圧については逆の作用、効果を得ることが出来る。
【0019】
したがって、立ち上がり時と立ち下がり時のしきい値電圧が異なって見え、ヒステリシス特性が得られる。立ち下がり時間、立ち上がり時間の早い信号を発生する方法は、トリガー回路等を用いて、入力信号より速い信号を発生することが出来る。遅くする方法は、積分回路などがある。
【0020】
本願発明の第三の方法においては、図2(c)に見られるように、第二ゲート電極に第一ゲート電極に印加した信号を所定の遅延を持たせて印加する。
【0021】
そうすると、立ち上がり時間応答の場合においては、遅延時間内は、第二ゲートには定電圧、この場合は、低レベルと同一の電圧が印加されているが、その時間以後は、その遅延時間内に二つの信号の間に生じた等価的電圧差だけ負方向にレベルシフトされた信号が第二ゲート電極に印加される。
【0022】
逆に立ち下がり時間応答の場合は、遅延時間内は、高レベルと同一の電圧が印加されているので、第二ゲート電極には、逆に正方向にレベルシフトされた信号が第二ゲート電極に印加されることになる。
【0023】
したがって、図5に示すように、立ち上がり時には遅延時間内は、第二ゲート電極に定電圧を印加した場合と同様な電流応答であるが、それ以後は、負方向にレベルシフトされた信号が同時に印加された場合と同じようにゲート振幅の劣化はなく、かつ正方向にしきい値電圧がシフトされた応答を示す。
【0024】
立ち下がり時には、逆に負方向にしきい値電圧のシフトされた応答を示し、同様にゲート振幅の劣化はない。この場合、低レベル(−0.5V)に達したとき、ドレイン電流が低下しているのは、第二ゲート電圧が遅れて低レベルに達するためである。
【0025】
この方法においては、立ち上がり時は、しきい値電圧が大きく、立ち下がり時は、しきい値電圧が小さいというヒステリシス特性を示し、第一、第二ゲート電極に同一信号を入力した場合と比べて、雑音余裕が大きくとれ、また定常状態においては、両ゲート電極には同一の電圧が印加されていることになるから、オン電流や低レベルリーク電流の劣化はない。
【0026】
以上、本願発明の説明においては、第二ゲート酸化膜厚を第一ゲート酸化膜厚と同じとして説明したが、例えば第二ゲート酸化膜厚を第一ゲート酸化膜厚より厚い場合でも作用、効果は同様である。
【0027】
なお、この場合、第二ゲート電極から見たしきい値電圧は、第一ゲート電極から見たしきい値電圧より大きくなり、オン電流や、リーク電流を小さくすることが出来る。
【0028】
さらに、ゲート電極容量が小さい分だけ過渡応答を速くすることもできる。さらに、第一ゲート電極と第二ゲート電極の役割を交換してもよく、またゲート電極が仕事関数の異なる電極材料でそれぞれ構成されていても良く、さらに本願発明の第一の方法、第二の方法および第三の方法を任意に混在させて用いることもでき、いずれも同様の作用、効果が得られることはもちろんである。
【0029】
【実施例】
まず、図6に、回路図に用いる二重ゲート電界効果トランジスタの図記号を示す。図6(a)は、nチャネル素子を示し、同図(b)はpチャネル素子を示す。また、100は第一ゲート電極、200は第二ゲート電極、300はドレイン電極、400はソース電極を示す。
【0030】
図7は、本願発明の第一の方法を用いたインバータの実施例である。図において20は入力端子、21は出力端子、22はドレイン電源端子、23はソース電源端子である。入力端子20に入力された信号は第一ゲート電極に印加され、さらにレベルシフト回路で電位レベルをシフトされ第二ゲート電極に印加される。負荷素子としては、抵抗、nチャネル電界効果トランジスタ、pチャネル電界効果トランジスタなどが用いられる。レベルシフト回路の具体例としてはソースフォロワー回路がある。
【0031】
図8は、他の実施例であり、レベルシフト回路として逆並列に接続されたダイオード、24および25を用い、入力信号は順方向電圧だけ立ち上がり時には負方向にレベルシフトされ、立ち下がり時には正方向にレベルシフトされる。定常状態においては両ゲート電極の電位はほぼ等しくなるからオン状態での駆動電流、オフ状態でのリーク電流は両ゲートを電気的に接続した場合と同様であり、過渡応答時および定常状態とも従来法のような劣化はない。ダイオードとしては蓄積時間効果のないショオットキダイオードが望ましい。
【0032】
図9は、本願発明の第二の方法による他の実施例を示す。第一ゲート電極の入力信号は分圧回路または積分回路を通して第二ゲート電極に印加される。したがって、第二ゲート電極には立ち上がりまたは立ち下がりの遅くなった同相信号が印加される。
【0033】
図10は、分圧回路を具体的に示した実施例である。容量26によって両ゲート電極が接続されている。第二ゲート電極には理想的には容量26と第二ゲート電極容量によって分圧された信号が印加され、したがって立ち上がり、立ち下がりが分割比だけ遅くなった信号が印加されることになる。図の抵抗はなくても良いが、ある場合には定常状態においてはソース電極の電位と等しくなり、第一ゲート電極から見たしきい値電圧は大きくなり、また第一電極側のチャネルのみの動作となるからリーク電流やオン電流が低減され低消費電力となる。なお、上記抵抗の接続先はソース電極でなくても良く、他の定電位点に接続しても良い。
【0034】
図11は、積分回路を具体的に示した実施例である。27の抵抗Rが第一ゲート電極と第二ゲート電極間に接続されており、これと第二ゲート電極容量とで近似的な積分回路が構成される。この場合、定常状態においては両電極の電位は等しくなる。
【0035】
図12は、本願発明の第三の方法による他の実施例である。X1、X2は二重ゲート電界効果トランジスタであり、X1,X2の第二ゲート電極はそれぞれX2,X1のドレイン電極にクロス結合されている。28、29は信号入力端子、30,31は出力端子であり、論理値としては互いに相補的な値を出力する。32はドレイン電源VDD端子、33はソース電源VSS端である。この回路はいわゆるダブルレール論理回路のインバータ回路として動作する。
【0036】
動作の概要を以下に示す。まず、入力端子28、29が低レベルであれば、出力端子30、31の論理状態が保持される。すなわち、一方が高レベルで、他方は低レベルのままである。入力端子28、29が同時に高レベルであればX1、X2は同時にオンとなるから出力端子30、31は同時に低レベルとなる。この状態から入力端子28、29に同時に低レベルを入力すると、出力端子30、31は一方が高レベル、他方が低レベルとなるが、どちらがそうなるかは不定である。
【0037】
出力端子での状態を変えるには高レベルである方のトランジスタの入力端子に高レベルを入力し、他方のトランジスタの入力端子には低レベルを入力する。例えば、出力端子30が高レベル、31が低レベルの時は、入力端子28に高レベル、29に低レベルを入力する。そうすると、X1はオフからオンに、X2はオフからオンとなり、出力端子30は低レベルに、31は高レベルに変化する。
【0038】
この時、X1の第二ゲート電極は出力端子31に接続されているから、低レベルから高レベルに変化し、かつ入力端子28の入力信号と同相な信号が入力されるが、約トランジスタ二段分の遅延を持って入力されることになる。また、X2の第二ゲートにはトランジスタ一段分の遅延を持った入力端子29の入力信号と同相な信号が入力されることになる。
【0039】
この回路は、状態変化の時のみトランジスタX1、X2のそれぞれ両チャネルが動作状態になり、定常状態においては低レベル出力状態のトランジスタの片側チャネルのみオン状態となっているから、負荷素子に抵抗あるいはnチャネル素子を用いた場合でも消費電力を小さくできる。
【0040】
この回路は、SRAMセル回路としても用いることが出来る。その場合、セル選択トランジスタを入力端子28、29にそれぞれ接続し、また、出力端子、30、31にも別途それぞれ接続する。そうすると、セルへの入力とセルからの出力を別々のビット線から取り出せるので読み込みと読み出しの衝突は避けることが出来る。さらに、必要なら出力ビット線からの読み込みも可能であり、メモリとしての動作の多様性を有する。
【0041】
【発明の効果】
本願発明においては、二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号入力方法に工夫を加えることにより、二重ゲート電界効果トランジスタのしきい値電圧を任意にかつ精度よく制御し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来の二重ゲート電界効果トランジスタの構造例
【図2】ゲート電極への入力波形図
【図3】従来のゲート入力印加方法による二重ゲート電界効果トランジスタのゲート特性例
【図4】本願発明の方法によるゲート特性
【図5】本願発明の方法によるゲート特性
【図6】二重ゲート電界効果トランジスタに用いる回路記号の説明図
【図7】本願発明をインバータに用いた例
【図8】図6のインバータにおけるレベルシフト回路を具体化した例
【図9】別のインバータの例
【図10】図8のインバータにおける分圧回路を具体化した例
【図11】図8のインバータにおける分圧回路を具体化した別の例
【図12】本願発明をダブルレール論理回路のインバータ回路に用いた例
【符号の説明】
1・・・基板
2・・・第二ゲート絶縁膜
3・・・ソース領域
4・・・ドレイン領域
5・・・チャネル領域
6・・・第一ゲート絶縁膜
7・・・絶縁膜
8・・・ソース電極
9・・・ドレイン電極
10・・第一ゲート電極
11・・第二ゲート電極
20・・入力端子
21・・出力端子
22・・ドレイン電源端子
23・・ソース電源端子
24・・ダイオード
25・・ダイオード
26・・容量
27・・抵抗
28・・信号入力端子
29・・信号入力端子
30・・出力端子
31・・出力端子
32・・ドレイン電源VDD端子
33・・ソース電源VSS端子
100・第一ゲート電極
200・第二ゲート電極
300・ドレイン電極
400・ソース電極
X1・・二重ゲート電界効果トランジスタ
X2・・二重ゲート電界効果トランジスタ

Claims (4)

  1. 二重ゲート電界効果トランジスタにおいて、第一のゲート電極に入力した信号に対し、信号の変化方向が同一であり、信号レベルが所定の値だけシフトした信号を第二のゲート電極に印加することを特徴とした二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法。
  2. 二重ゲート電界効果トランジスタにおいて、第一のゲート電極に入力した信号に対し、信号の変化方向が同一であり、立ち上がり時間又は立ち下がり時間を速く又は遅くした信号を第二のゲート電極に印加することを特徴とした二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法。
  3. 二重ゲート電界効果トランジスタにおいて、第一のゲート電極に入力した信号に対し、信号の変化方向が同一であり、所定の時間差を有する信号を第二のゲート電極に印加することを特徴とした二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法。
  4. 請求項1ないし請求項3記載のゲート信号印加方法を用いた二重ゲート電界効果トランジスタ有する集積回路。
JP2003087386A 2003-03-27 2003-03-27 二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法 Expired - Lifetime JP4257971B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087386A JP4257971B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法
US10/808,432 US6989706B2 (en) 2003-03-27 2004-03-25 Method for application of gating signal in insulated double gate FET

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087386A JP4257971B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004296795A true JP2004296795A (ja) 2004-10-21
JP4257971B2 JP4257971B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=32985158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087386A Expired - Lifetime JP4257971B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6989706B2 (ja)
JP (1) JP4257971B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028916A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 四端子二重絶縁ゲート電界トランジスタによるmos回路
JP2009201146A (ja) * 2009-06-01 2009-09-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2009231312A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路の設計方法
US7679428B2 (en) 2007-08-13 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Comparator and analog-to-digital converter using the same
JP2010068525A (ja) * 2009-09-25 2010-03-25 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2010109994A (ja) * 2009-12-04 2010-05-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート型電界効果トランジスタを用いたゲート回路、sramセル回路、多入力cmosゲート回路、cmos−sramセル回路、集積回路
WO2011024911A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 シャープ株式会社 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
JP2012105305A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2012105306A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2015073088A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016212418A (ja) * 2015-05-05 2016-12-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TWI581438B (zh) * 2009-11-06 2017-05-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307467B2 (en) * 2006-04-28 2007-12-11 International Business Machines Corporation Structure and method for implementing oxide leakage based voltage divider network for integrated circuit devices
US7265589B2 (en) * 2005-06-28 2007-09-04 International Business Machines Corporation Independent gate control logic circuitry
US7709313B2 (en) * 2005-07-19 2010-05-04 International Business Machines Corporation High performance capacitors in planar back gates CMOS
US7170772B1 (en) * 2005-07-29 2007-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for dynamic control of double gate devices
US7592841B2 (en) * 2006-05-11 2009-09-22 Dsm Solutions, Inc. Circuit configurations having four terminal JFET devices
US7579897B2 (en) * 2006-04-28 2009-08-25 International Business Machines Corporation Design structure for implementing oxide leakage based voltage divider network for integrated circuit devices
US7408800B1 (en) 2007-05-03 2008-08-05 International Business Machines Corporation Apparatus and method for improved SRAM device performance through double gate topology
US20080273366A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 International Business Machines Corporation Design structure for improved sram device performance through double gate topology
CN102077466B (zh) * 2008-07-30 2014-01-15 夏普株式会社 比较电路和具备该比较电路的显示装置
KR101623958B1 (ko) * 2008-10-01 2016-05-25 삼성전자주식회사 인버터 및 그의 동작방법과 인버터를 포함하는 논리회로
WO2011055620A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2011155295A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Dc/dc converter, power supply circuit, and semiconductor device
US8829967B2 (en) 2012-06-27 2014-09-09 Triquint Semiconductor, Inc. Body-contacted partially depleted silicon on insulator transistor
US8975950B2 (en) 2012-07-07 2015-03-10 Skyworks Solutions, Inc. Switching device having a discharge circuit for improved intermodulation distortion performance
US10147724B2 (en) 2012-07-07 2018-12-04 Skyworks Solutions, Inc. Feed-forward circuit to improve intermodulation distortion performance of radio-frequency switch
US9148194B2 (en) 2012-07-07 2015-09-29 Skyworks Solutions, Inc. Radio-frequency switch system having improved intermodulation distortion performance
US9160328B2 (en) 2012-07-07 2015-10-13 Skyworks Solutions, Inc. Circuits, devices, methods and applications related to silicon-on-insulator based radio-frequency switches
US9276570B2 (en) 2012-07-07 2016-03-01 Skyworks Solutions, Inc. Radio-frequency switch having gate node voltage compensation network
US9628075B2 (en) 2012-07-07 2017-04-18 Skyworks Solutions, Inc. Radio-frequency switch having dynamic body coupling
US20140009212A1 (en) * 2012-07-07 2014-01-09 Skyworks Solutions, Inc. Body-gate coupling to improve linearity of radio-frequency switch
US9059702B2 (en) 2012-07-07 2015-06-16 Skyworks Solutions, Inc. Switch linearization by non-linear compensation of a field-effect transistor
US8729952B2 (en) 2012-08-16 2014-05-20 Triquint Semiconductor, Inc. Switching device with non-negative biasing
US8847672B2 (en) * 2013-01-15 2014-09-30 Triquint Semiconductor, Inc. Switching device with resistive divider
US9013225B2 (en) 2013-02-04 2015-04-21 Skyworks Solutions, Inc. RF switches having increased voltage swing uniformity
US9214932B2 (en) 2013-02-11 2015-12-15 Triquint Semiconductor, Inc. Body-biased switching device
US8977217B1 (en) 2013-02-20 2015-03-10 Triquint Semiconductor, Inc. Switching device with negative bias circuit
US8923782B1 (en) 2013-02-20 2014-12-30 Triquint Semiconductor, Inc. Switching device with diode-biased field-effect transistor (FET)
US9203396B1 (en) 2013-02-22 2015-12-01 Triquint Semiconductor, Inc. Radio frequency switch device with source-follower
US9379698B2 (en) 2014-02-04 2016-06-28 Triquint Semiconductor, Inc. Field effect transistor switching circuit
US20160085256A1 (en) * 2014-02-18 2016-03-24 Acco Body Biasing for RF Switch Optimization
JP6864456B2 (ja) * 2015-10-15 2021-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6822114B2 (ja) * 2016-12-13 2021-01-27 天馬微電子有限公司 表示装置、トランジスタ回路及び薄膜トランジスタの駆動方法
TWI670702B (zh) * 2018-07-24 2019-09-01 友達光電股份有限公司 雙閘極電晶體電路、畫素電路及其閘極驅動電路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2833056C3 (de) * 1978-07-27 1984-02-16 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising HF-Verstärker
US4564816A (en) * 1984-05-09 1986-01-14 Rca Corporation Predistortion circuit
US4611184A (en) * 1984-07-13 1986-09-09 Rca Corporation Microwave frequency power divider
FR2571188A1 (fr) * 1984-09-28 1986-04-04 Portenseigne Modulateur lineaire d'amplitude a transistor a effet de champ a double grille
JPH0750785A (ja) 1991-03-08 1995-02-21 Nec Corp 電荷結合素子とその信号処理回路
US5689144A (en) * 1996-05-15 1997-11-18 Siliconix Incorporated Four-terminal power MOSFET switch having reduced threshold voltage and on-resistance
US6580293B1 (en) * 2001-12-14 2003-06-17 International Business Machines Corporation Body-contacted and double gate-contacted differential logic circuit and method of operation

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028916A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 四端子二重絶縁ゲート電界トランジスタによるmos回路
JP4635188B2 (ja) * 2006-07-25 2011-02-16 独立行政法人産業技術総合研究所 四端子二重絶縁ゲート電界トランジスタによるmos回路
US7679428B2 (en) 2007-08-13 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Comparator and analog-to-digital converter using the same
JP2009231312A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路の設計方法
JP2009201146A (ja) * 2009-06-01 2009-09-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
WO2011024911A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 シャープ株式会社 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
JP2010068525A (ja) * 2009-09-25 2010-03-25 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
TWI581438B (zh) * 2009-11-06 2017-05-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US11961842B2 (en) 2009-11-06 2024-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US11315954B2 (en) 2009-11-06 2022-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9853066B2 (en) 2009-11-06 2017-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10079251B2 (en) 2009-11-06 2018-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11710745B2 (en) 2009-11-06 2023-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2010109994A (ja) * 2009-12-04 2010-05-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート型電界効果トランジスタを用いたゲート回路、sramセル回路、多入力cmosゲート回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2012105305A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2012105306A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2015073088A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018198336A (ja) * 2013-09-04 2018-12-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10121905B2 (en) 2013-09-04 2018-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2020201487A (ja) * 2015-05-05 2020-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2016212418A (ja) * 2015-05-05 2016-12-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4257971B2 (ja) 2009-04-30
US6989706B2 (en) 2006-01-24
US20040189373A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257971B2 (ja) 二重ゲート電界効果トランジスタのゲート信号印加方法
US7741869B2 (en) Low power consumption MIS semiconductor device
US7952422B2 (en) Methods and apparatus for varying a supply voltage or reference voltage using independent control of diode voltage in asymmetrical double-gate devices
JP4800700B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた半導体集積回路
US7385436B2 (en) Fully depleted silicon on insulator semiconductor devices
US7804332B2 (en) Circuit configurations having four terminal JFET devices
JP2939086B2 (ja) 半導体装置
TWI430436B (zh) 絕緣體基底半導體上之偽反相器電路
JP5048029B2 (ja) 負バイアス温度不安定性を抑制する動的な基板バイアスシステムおよびその方法
JP4067582B2 (ja) 半導体回路
US6211725B1 (en) Low powder CMOS circuit
JP2006270027A (ja) 半導体装置および相補形mis論理回路
US10720504B2 (en) Transistor with dynamic threshold voltage for low-leakage standby and high speed active mode
US9177622B2 (en) Supply independent delayer
Makosiej et al. A 32nm tunnel FET SRAM for ultra low leakage
US20120206188A1 (en) Systems and methods for dynamic mosfet body biasing for low power, fast response vlsi applications
US9064552B2 (en) Word line driver and related method
JP3554638B2 (ja) 半導体回路
Chetan et al. Different leakage power reduction techniques in SRAM Circuits: A State-of-the-art Review
JP2006066062A (ja) 半導体回路
EP2372716A1 (en) Pseudo-inverter circuit on SeOI
JP2842188B2 (ja) Mosトランジスタ
JP2017224732A (ja) 半導体装置
JPH0950696A (ja) 半導体集積回路
JPH04192622A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term