JP2004289149A - 層または層シーケンスにおいて電気的にポンピングされる少なくとも1つの領域または少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法 - Google Patents

層または層シーケンスにおいて電気的にポンピングされる少なくとも1つの領域または少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004289149A
JP2004289149A JP2004074906A JP2004074906A JP2004289149A JP 2004289149 A JP2004289149 A JP 2004289149A JP 2004074906 A JP2004074906 A JP 2004074906A JP 2004074906 A JP2004074906 A JP 2004074906A JP 2004289149 A JP2004289149 A JP 2004289149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sacrificial layer
sequence
sacrificial
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004074906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755398B2 (ja
Inventor
Christine Hoes
ヘス クリスティーネ
Andreas Weimar
ヴァイマール アンドレアス
Andreas Leber
レーバー アンドレアス
Alfred Lell
レル アルフレート
Helmut Fischer
フィッシャー ヘルムート
Volker Haerle
フォルカー ヘルレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2004289149A publication Critical patent/JP2004289149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755398B2 publication Critical patent/JP4755398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/951Lift-off

Abstract

【課題】層または層シーケンスに、少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造、または電気的にポンピングされる少なくとも1つの領域の形成方法において、自己調整的であり、かつ、とりわけ2μm以下の構造幅を技術的に簡単に形成できる形成方法を提供すること。
【解決手段】層または層シーケンス上に取り付けられた犠牲層上にマスク層を取り付けて構造化してメサ寸法またはリッジ寸法を決定し、犠牲層および層または層シーケンスを部分除去して層または層シーケンスにメサ構造またはリッジ構造を形成し、犠牲層の一部を露出された該犠牲層の側面から選択的に除去して犠牲層上に残った層と比較して狭幅の犠牲層を残し、形成された構造の縁部にコーティングを取り付け、その際には残留する犠牲層の側面を完全にコーティング材料によって被覆して犠牲層を除去し、犠牲層上に残留する層を剥離する方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、層または層シーケンスにおいて電気的にポンピングされる少なくとも1つの領域または少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法関する。
本発明はとりわけ、光電的半導体チップのための窒化物III‐V族化合物材料をベースとする半導体層シーケンス上または該半導体層シーケンス内に少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法に関する。
さらに本発明は、窒化物III‐V族化合物半導体材料をベースとしたレーザダイオードを2μm以下の導波路幅で製造する方法に関する。
屈折率導波型レーザダイオードチップおよび利得導波型レーザダイオードチップの公知の製造方法が、DE10147791に記載されている。そこで提案および提供されているリソグラフィ技術(コンタクト露光)では、技術的に大きな手間をかけないと、2μmより小さな導波路幅を有するレーザダイオードを得ることはできない。SiOパッシベーションに0.5μm幅の窓を開けると、導波路幅が小さい場合、より多くの分路が生じてしまう。このような分路は、調整公差(0.5μm)およびランアウト作用(2インチにわたって2μmまでのずれ)によって生じる。
たとえばKuramoto et. al., Jpn. J. Appl. Phys. Vol.40 (2001), pp. L925-927, Part 2, No.9A/B; Kimura et. al. Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.693 (2002) およびKuramoto et. al., phys. stat. sol. (a) 192, No.2, 329-334 (2002) から公知のRiS手法(Ridge by Selective regrowth)では、上部の導波路の成長後にエピタクシーが中断される。続いてその上に沈着された誘電性の中間層(たとえばSiO)に、ストライプ形の窓が開けられる(フォトリソグラフィおよびエッチングによる構造化)。第2のエピタクシーステップにおいて、窓ストライプ内に導波路の外被層およびコンタクト層が成長する。この手法では、複数のエピタクシーステップが必要である。リッジ導波路レーザにおいてエッチング深度を変更することによって実現される屈折率導波を変更することは困難である。
上記のRiS手法に類似する「InGaN内部ストライプレーザダイオード」の製造手法が、Nunoue et. al., Jpn. J. Appl. Phys., Vol.37 (1998), pp 1470-1473, Part 1, No.3Bに記載されている。
現在、窒化物III‐V族化合物半導体材料をベースとする光電的チップのグループにはとりわけ、エピタキシャル形成された半導体層が、窒化物III‐V族半導体材料系InAlGa1−x−yNから成る材料を有する少なくとも1つの個別層を有するチップが含まれる。ここでは、0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。前記エピタキシャル形成された半導体層は通常、異なる個別層から成る層シーケンスである。半導体層はたとえば、従来のpn接合部か、2重ヘテロ構造か、単一量子井戸構造(SQW構造)か、または多重量子井戸構造(MQW構造)を有する。このような層シーケンスは当業者に基本的に公知であるから、ここでは詳細に説明されない。これらの層シーケンスはたとえば、Nunoue et. al., Jpn. J. Appl. Phys., Vol.37 (1998), pp 1470-1473, Part 1, No.3B; Kuramoto et. al., Jpn. J. Appl. Phys., Vol.40 (2001), pp. L925-927, Part 2, No.9A/B; Kimura et. al., Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.693 (2002); Kuramoto et. al., phys. stat. sol. (a) 192, No.2, 329-334 (2002); Tojyo et. al. Jpn. J. Appl. Phys. 41, 1829 (2002) およびBulman et al., in Properties Processing and Applications of Gallium Nitride and Related Semiconductors, 616 (1998) に記載されている。これをもって、これらの開示内容を本願にて引用参照する。
DE10147791 Kuramoto et. al., Jpn. J. Appl. Phys. Vol.40 (2001), pp. L925-927, Part 2, No.9A/B Kimura et. al. Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.693 (2002) Kuramoto et. al., phys. stat. sol. (a) 192, No.2, 329-334 (2002) Nunoue et. al., Jpn. J. Appl. Phys., Vol.37 (1998), pp 1470-1473, Part 1, No.3B Nunoue et. al., Jpn. J. Appl. Phys., Vol.37 (1998) , pp 1470-1473, Part 1, No.3B Kuramoto et. al., Jpn. J. Appl. Phys., Vol.40 (2001), pp. L925-927, Part 2, No.9A/B Kimura et. al., Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.693 (2002) Kuramoto et. al., phys. stat. sol. (a) 192, No.2, 329-334 (2002); Tojyo et. al. Jpn. J. Appl. Phys. 41, 1829 (2002) Bulman et al., in Properties Processing and Applications of Gallium Nitride and Related Semiconductors, 616 (1998)
本発明の課題は、層または層シーケンスに、少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造、または電気的にポンピングされる少なくとも1つの領域の形成方法において、自己調整的であり、かつ、とりわけ2μm以下の構造幅を技術的に簡単に形成できる形成方法を提供することである。
前記課題は、a)犠牲層を層または層シーケンス上に取り付け、b)マスク層を犠牲層上に取り付けて構造化し、メサ寸法またはリッジ寸法を決定し、c)犠牲層および層または層シーケンスを部分的に除去、とりわけ異方性エッチングして、層または層シーケンスにメサ構造またはリッジ構造を形成し、d)犠牲層の一部を、ステップc)で露出された該犠牲層の側面から選択的に除去して、層または層シーケンスから見て犠牲層上に残留する層と比較して狭幅の犠牲層を残し、e)ステップa)〜d)で形成された構造の少なくとも縁部にコーティングを取り付け、その際には、残留する犠牲層の側面を完全にコーティング材料によって被覆せず、f)少なくとも部分的に犠牲層を除去し、層または層シーケンスから見て犠牲層上に残留する層を剥離することを特徴とする方法によって解決される。
本方法の有利な実施形態および発展形態は、従属項2〜8および10〜16に記載されている。
以下で犠牲層、カバー層およびマスク層を言及する場合、これらは、犠牲層、カバー層ないしはマスク層の機能を果たす個々の層も2つまたはそれ以上の層のシーケンスも同様に指す。
特に有利な方法では、層または層シーケンス上に犠牲層を配置し、該犠牲層上にカバー層およびマスク層を形成する。前記層または層シーケンスは専ら半導体材料層から成るか、または半導体材料層と該半導体材料層上に配置された1つまたは複数の金属層を有する。マスク層シーケンスは、第1のマスク層および第2のマスク層を有する。マスク層またはマスク層シーケンスを構造化することにより、このマスク層またはマスク層シーケンスによって、層または層シーケンスにおいて所望のメサ寸法またはリッジ寸法を定義する。続いて、カバー層、犠牲層および層または層シーケンスを、とりわけ異方性エッチングによって部分的に除去し、層または層シーケンスに所望のメサ構造またはリッジ構造を形成する。このステップの後、犠牲層を、露出された該犠牲層の側面から部分的に選択的に除去し、カバー層と比較して狭幅の、犠牲層材料から成るリッジを、層または層シーケンスとカバー層との間に残す。少なくとも、先行のステップで形成された構造の縁部に、コーティングを取り付ける。その際には特に、層または層シーケンスとカバー層との間に残留する犠牲層の側面を、完全にコーティング材料によってコーティングせず、後続のステップでは残留する犠牲層を部分的に除去し、マスク層も含めてカバー層を剥離する。
ここではカバー層は、マスク層と犠牲層との間の接着層の機能を有するか、または犠牲層を化学的ウェットエッチングするためのエッチングストップ層の機能を有するか、または前記双方の機能を同時に有する。マスク層が接着層もエッチングストップ層も必要としない場合、カバー層を省略することができる。
特に有利には犠牲層は、古典的なリフトオフ技術とは異なり、フォトレジストとは異なる材料から成る。可能な犠牲層の材料は、金属(たとえば金、銀、アルミニウム、パラジウム、チタン)、誘電体(酸化アルミニウム、酸化シリコン、窒化シリコン)、ポリマー層(たとえばポリイミド)、エピタキシャル成長した層(たとえばInN、AlN、GaP、GaAs、INP)または前記材料から成る適した組み合わせである。
層または層シーケンスに対するコーティングに窓を形成し、たとえばその後、窓において電気的な接続メタライジングを層または層シーケンスに取り付けるため、犠牲層を有利には完全に、層または層シーケンスから除去する。
特に有利には、本方法は、リッジ導波路(Ridge-Waveguide)レーザダイオードチップの幾何的なリッジ導波路構造を形成するのに適している。前記リッジ導波路レーザダイオードチップは、とりわけInAlGa1−x−yNを基礎としており、ここでは0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。この方法によって有利に、比較的技術的に簡単に自己調整的に、2μm以下の幅を有するリッジ導波路構造を実現することができ、ここではとりわけ、1.5μm以下の幅を有するリッジ導波路構造を実現することができる。
有利な実施形態では、ドライエッチングによってレーザファセットを形成することにより、コーティングに反射性または反射防止性の層システムが形成される。
さらに、本方法の基礎である基本的思想は有利には、利得導波型レーザダイオードチップを製造するのに適している。前記利得導波型レーザダイオードチップはたとえば、とりわけInAlGa1−x−yNを基礎とする酸化物ストライプレーザであり、ここでは0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。ここでは、電気的にポンピングされるレーザダイオードチップの領域の幅が本方法によって定義される。特に有利には本方法は、2μm以下の幅を有する利得導波型酸化物ストライプレーザチップを製造するのに適している。前記幅はとりわけ、1.5μm以下である。しかし本方法は基本的に、電流が印加される領域の幅を正確に調整しなければならない別の構造においても使用することができる。
本方法は有利には、光線放射性の層シーケンスのコーティングされた側面を有する発光ダイオードチップを製造するのに適している。光線放射性の層シーケンスの幾何的な構造およびコーティングは、本発明による方法によって形成される。本方法はとりわけ、2μm以下の縁部長さを有する発光ダイオードチップを製造するのに適している。前記縁部長さはとりわけ、1.5μm以下である。
本方法によって、有利には自己調整的に、側方にコーティングされた半導体チップが製造される。前記半導体チップはとりわけ、オプト半導体チップ(たとえば屈折率導波型レーザダイオード、LED、ハイパワーレーザ、検出器)である。
本方法は、1つまたは複数の誘電層(SiO、Al、Si等)、金属の層(Au,Ag,Pd,Al)、有機ポリマー層、エピタキシャル層(InN,GaAs、GaP等)から成るか、またはこれらの層の組み合わせから成るいわゆる犠牲層の使用を基礎としている。
本発明によって、オプト半導体チップ(たとえばリッジ導波路レーザチップ、ハイパワーレーザチップ、台形レーザチップ(Trapezlaser-Chip);LEDチップ等)を改善するため、多数の種々の目的を実現することができる。
電気的および光学的にパッシベーションされたリッジ側縁部を有する屈折率導波型半導体レーザチップでは、本発明によってとりわけ消費電力を低減し、狭幅のリッジ幅を定義することによって歩留まりを向上させ、製造コストを低減することができる。
誘電性の層から成る電気的絶縁部を有する利得導波型半導体レーザチップおよび利得導波型半導体レーザアレイでは、本発明によってとりわけ構造幅を小さくし、かつたとえばハイパワーレーザおよび台形レーザにおいて該構造幅の再現性(歩留まり)を向上させ、構成素子の特性データを向上させることができる。
ドライエッチングおよび反射加工された種々の半導体レーザチップ(たとえばリッジレーザ、酸化物ストライプレーザ、台形レーザ、ハイパワーレーザ等)では、本発明によって、より向上された出力結合効率を有する構造を形成し、オンウェハ反射加工によって製造プロセスを簡略化することができる。
チップ側縁部がパッシベーションされているかまたは吸収性にコーティングされている種々の半導体レーザチップ(リッジレーザ、酸化物ストライプレーザ、台形レーザ、ハイパワーレーザ等)では、本発明によって不所望のリングモードが吸収層によって抑制される。こうすることによって有利に、構成素子の効率が向上し、漏れ電流が低減されるかまたは阻止される。
屈折率導波型レーザおよび利得導波型レーザでは、犠牲層を使用することにより、側方にパッシベーションされたリッジ導波路を有する半導体レーザダイオードが自己調整的に製造される。本方法によってとりわけ、より小さな導波路幅(<2μm)を有する屈折率導波型レーザダイオードを、より高い歩留まりで製造することができる。ここでは、(たとえばコンタクト露光による)従来のフォトリソグラフィ技術を使用することができる。狭幅の導波路構造は、とりわけ短波長の領域において必要である。というのも、低いしきい電流でキンクフリーの動作が期待されるからである。
このようなレーザ構造を形成する場合には、構造化すべき半導体層上に犠牲層が取り付けられる。この犠牲層は、金属材料、誘電性の材料または有機材料から成り、これらの材料は選択的に半導体材料およびエッチングマスクにエッチングされるか、または除去される。この犠牲層は、(1つまたは複数の)電流拡大層および/または(1つまたは複数の)接着剤層等の別の層の間に挿入される。犠牲層上に取り付けられた材料(たとえばSiO、Si、金属、フォトレジスト)はたとえばフォトリソグラフィによって、半導体層のためのエッチングマスクで構造化される。その後、犠牲層をウェットエッチングまたはドライエッチングすることにより、構造化されたリッジの両側にアンダーエッチングされる。半導体層がウェットエッチングまたはドライエッチングされてリッジ導波路が形成された後、パッシベーション層(誘電性または有機質)が導波路層として、電気的な絶縁のために全面積にわたって取り付けられる。
犠牲層厚さ、犠牲層のアンダーエッチング、パッシベーションの厚さ、パッシベーションの材料および/またはパッシベーションの沈着手法を最適化することにより、犠牲層の側方はパッシベーションによって完全に被覆されない。犠牲層を該犠牲層の側方の開口部によってエッチングまたは除去するか、または該犠牲層に機械的に作用(たとえば超音波、圧縮空気、機械的な払拭等)することにより、上部のエッチングマスクは剥離し、同時にリッジ上のパッシベーションの窓が開く。この窓によって、半導体が電気的に接続される。
本方法は有利には自己調整的にある。したがって、ウェハ領域全体にわたって、リッジ型レーザを製造するための従来の方法における分路問題が十分に解消される。というのも、リソグラフィの際の調整公差はほとんど重大ではないからだ。犠牲層のアンダーエッチングを最小にすることにより(たとえば両側で約200〜300nm)、パッシベーションの窓の幅がリッジ導波路の幅とほぼ等しくなる。DE10147791A1に記載されたパッシベーション下方のp型コンタクト金属被覆部と組み合わせることにより(これをもって、このDE10147791A1をその点で引用参照する)、電気的接続面が最適化される。pサイドダウン取り付けの場合、熱出力損失がより幅広い金属被覆部を介して、有利により良好に排出されるので、構成素子の寿命が向上される。フォトリソグラフィを省略することにより、破壊の危険およびリッジレーザプロセスの実施時間が低減され、(とりわけ導波路幅が小さい構成素子の)歩留まりが格段に上昇する。
レーザファセットが(ドライ)エッチングされた後パッシベーションないしは反射加工された半導体レーザ(たとえばハイパワーレーザ、リッジ型レーザ、台形レーザ)では、本方法によって提供された自己調整的の技術によって、エッチングされた後パッシベーションされた構造が最適に調整される。この方法は、エッチングマスクおよび剥離マスクが自己調整的に配置されるにもかかわらず、該エッチングマスクおよび剥離マスクを異なる層システムから形成できるという利点を有する。さらに有利には、フォトレジストによる標準的な剥離技術が使用される。ドライエッチングプロセスで腐食された低溶媒のマスク(一般的にはフォトレジスト)によって有利には、該マスク上にコーティングされた構造を剥離するという(大抵は無駄な)試行を行わなくてもよい。
パッシベーションされたチップ側面を有するLEDチップでは、漏れ電流が減少されるかまたは阻止され、構成部分の特性(たとえば耐破壊性)が向上される。(たとえば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム等の誘電性のパッシベーション層を取り付けることによって)チップ側面がパッシベーションされたLEDチップは、電気的(阻止)特性において改善される。
本方法の別の利点および有利な実施形態および発展形態は、以下に図1a〜3と関連して記載された実施例に挙げられている。
異なる実施例でも、同一の構成要素または同機能の構成要素には、それぞれ同一の名称および参照番号が設けられている。図1a〜4cの図面は、スケール通りには示されていない。これらの図面において使用されている層厚さから、実際の層厚さの比率を推定することはできない。さらに、実施例には、本発明を説明するのに重要なステップのみが記載されている。もちろん、ここに記載された方法の順序は、各チップのための完全な製造プロセスを説明するものでは決してない。
図1a〜1gに概略的に示された実施例では、SiC基板(SiCウェハ)7上に、リッジ導波路レーザダイオードチップのためのエピタクシー層シーケンス6が取り付けられており、このエピタクシー層シーケンス6上の全面積にわたって金属層シーケンスが(たとえば蒸着またはスパッタリングによって)沈着される。該リッジ導波路レーザダイオードチップはInAlGa1−x−yNをベースとしており、ここでは0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。前記金属層シーケンスはPt-pコンタクト金属層5(厚さ約40nm)と、銀から成る犠牲層(またはリフトオフ層)(厚さ約300nm)4と、Ptから成るカバー層(厚さ約10nm)3とから構成されている。この上に全面積にわたって、SiOから成る約500nmの厚さの第1のマスク層2が取り付けられ、この第1のマスク層2は第1のリソグラフィステップにおいて、RIEによってハードマスクとして構造化される。リッジ導波路幅は、予め構造化された第2のマスク層1によって定義される。ここでは第2のマスク層1は、現像されて構造化された約1.8μmの厚さのフォトレジスト層である。ここでは、図1a〜1cを参照されたい。
フォトレジスト層1を剥離し、Ptカバー層3をバックスパッタリングした後、Au犠牲層4を化学的ウェットエッチングする。犠牲層4の側方をアンダーエッチングすることにより、プロセス可能な最小のリッジ幅が決定される。Pt-pコンタクト金属層5がバックスパッタリングされた後、エピタクシー層シーケンス6が(たとえばRIEによって)ディープエッチングされる。ここでは、図1dを参照されたい。
続いて全面積にわたって、約250μmの厚さのSiOから成るパッシベーション層ないしは絶縁層8が、CVDまたはスパッタリングによって沈着される。犠牲層4の厚さ、パッシベーション層ないしは絶縁層8の厚さ、およびCVDプロセス/スパッタリングプロセスの厚さは、該パッシベーション層ないしは絶縁層8が犠牲層4を完全に被覆せずに側縁部が露出されて到達可能になるように、相互に調整される。ここでは図1eを参照されたい。
犠牲層4の高さにあるパッシベーション層ないしは絶縁層8の側方の開口部40により、犠牲層4を化学的ウェットエッチングすることによって、該犠牲層と共に第1のマスク層2および第2のマスク層3を剥離し、Pt-pコンタクト金属層5をパッシベーション層ないしは絶縁層8の窓によって露出させる(図1f)。前記窓80は、ここではリッジ上に形成されている。
全面積にわたってTi/Au接続金属層9を沈着させると、前記窓80を介してリッジ導波路レーザダイオードチップのp型コンタクトが電気的に接続される(図1g)。次にTi/Au金属層9は、フォトリソグラフィおよびエッチングによって構造化される。
したがって、総じてリッジ導波路レーザダイオードプロセスには、リソグラフィステップが不可欠である。
図2a〜2gには、InAlGa1−x−yNをベースとする酸化物ストライプレーザの製造方法が示されている。ここでは、0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。この製造方法が上記で図1a〜1gと関連して記載された方法と実質的に異なる点は、酸化物ストライプレーザのためのエピタクシー層シーケンス6をディープエッチングしないことだけである。ここでは図2dを参照されたい。
図3には、実質的に上記の第1の実施例による方法によって製造されたリッジ導波路レーザ構造が示されている。このリッジ導波路レーザ構造では、ミラーファセット60がドライエッチングされている。ミラーファセット60をドライエッチングによって形成することにより、製造および処理が簡単になる。というのも、ウェハの切削および分解、場合によっては厚さ処理も省略することができるか、ないしはオンウェハのファセットのコーティング後に初めて行うことができるからである。
異方性ドライエッチング成分がファセット60に及ぼす作用は、構成素子のコーティングの厚さが等しい場合、エッチングマスクを薄くすることによって軽減される。ドライエッチングマスク2が、エッチングされる犠牲層4上に存在する場合、誘電性の層システム(4分のラムダ層(対))とのウェハ結合部において、たとえばCAIBEドライエッチングされたファセット60によって反射加工または反射防止加工される。犠牲層4が剥離された後、ボンドパッドないしはp型金属層が電気的接続のために到達可能になる。
図4a〜4cには、発光ダイオードチップInAlGa1−x−yNを製造するための実施例が示されている。ここでは、0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。この実施例には、メサエッチングのためのマスク層2が含まれており、このマスク層2は犠牲層4上に設けられている。SiC基板7の裏面には、反射加工されたコンタクト金属被覆部70が取り付けられている。図4を参照されたい。
0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1であるInAlGa1−x−yNをベースとする光線放射性のエピタクシー層シーケンス6をメサ構造化した後、誘電性のパッシベーション層8を4つの側面に、誘電性の層を全面積にわたって取り付けることによって取り付ける。前記誘電性の層は、たとえばSiOから成る(図4)。犠牲層4とともにエッチングマスク層2を剥離することにより、p型コンタクト5が露出され、電気的に接続が行われ、光出力結合(図4cにて矢印11によって示されている)が行われる。
本発明を実施例に基づいて説明したのは、もちろん本発明をこの実施例に制限するものではないことを理解すべきである。したがって、たとえば層または層シーケンスと犠牲層との間、および犠牲層とマスク層との間に、付加的な機能を有する1つまたは複数の別の層を設けることができる。このことによってそれぞれの方法が、本発明によって提供された技術的思想を逸脱することはない。
第1の実施例の異なる方法ステップにおける、リッジ導波路レーザダイオードチップのための層シーケンスの断面を概略的に示している。
第2の実施例の異なる方法ステップにおける、酸化物ストライプレーザダイオードチップのための層シーケンスの断面を概略的に示している。
ドライエッチングされたミラーファセットを有するリッジ導波路レーザの断面を概略的に示している。
第2の実施例の異なる方法ステップにおける、発光ダイオードのための層シーケンスの断面を概略的に示している。

Claims (16)

  1. 層または層シーケンスに少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成するための方法であって、
    メサ構造またはリッジ構造の縁部にコーティングを設け、
    前記コーティングを、該メサ構造またはリッジ構造を露出させた後に取り付ける形式の方法において、
    a)犠牲層を層または層シーケンス上に取り付けるステップと、
    b)マスク層を前記犠牲層上に取り付け、メサ寸法またはリッジ寸法を定義するステップと、
    c)前記犠牲層および層または層シーケンスを部分的に除去、とりわけ異方性エッチングし、該層または層シーケンスにメサ構造またはリッジ構造を形成するステップと、
    d)ステップc)で露出された犠牲層の側面から該犠牲層の一部を選択的に除去し、層または層シーケンスから見て犠牲層の上方に残留する層と比較して狭幅の犠牲層を残すステップと、
    e)少なくともステップa)〜d)で形成された構造の縁部にコーティングを取り付け、その際には、残留する犠牲層の側縁部をコーティング材料によって完全には被覆しないようにするステップと、
    f)前記犠牲層を少なくとも部分的に除去し、層または層シーケンスから見て犠牲層の上方に残留する層を剥離することを特徴とする方法。
  2. ステップf)において前記犠牲層を完全に除去し、コーティングに層または層シーケンスに対する窓を形成する、請求項1記載の方法。
  3. 前記窓内に、層または層シーケンス上に、電気的接続金属被覆部を取り付ける、請求項2記載の方法。
  4. InAlGa1−x−yNをベースとする少なくとも1つのリッジ導波路(Ridge-Waveguide)レーザダイオードチップを製造するための方法であって、
    0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である形式の方法において、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法によって、幾何的なリッジ導波路構造を形成することを特徴とする方法。
  5. リッジ導波路構造の幅は、2μm以下である、請求項4記載の方法。
  6. ステップc)においてドライエッチングによってレーザファセットを形成し、
    コーティングは、反射加工または反射防止加工された層システムを有する、請求項4または5記載の方法。
  7. 少なくとも1つの発光ダイオードチップを製造するための方法であって、
    該少なくとも1つの発光ダイオードチップは、光線放射性の層シーケンスの側面のコーティングを有する形式の方法において、
    前記光線放射性の層シーケンスの幾何的構造および前記コーティングを、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法によって形成することを特徴とする方法。
  8. 該発光ダイオードチップの縁部長さは、2μm以下である、請求項7記載の方法。
  9. 少なくとも1つの利得導波型レーザダイオードを層シーケンスで製造するための方法であって、
    前記層シーケンスは、たとえばInAlGa1−x−yNをベースとしており、
    0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である形式の方法において、
    a)犠牲層を層シーケンス上に取り付けるステップと、
    b)マスク層を前記犠牲層上に取り付け、構造化するステップと、
    c)前記マスク層によってコーティングされていない、前記犠牲層の領域を部分的に除去、たとえば異方性エッチングするステップと、
    d)ステップc)で露出された前記犠牲層の側面から、該犠牲層の一部を選択的に除去し、層シーケンスから見て該犠牲層上に残留する層と比較して狭幅の犠牲層を残し、前記犠牲層によって、レーザダイオードの電気的にポンピングされる領域を定義するステップと、
    e)少なくともステップa)〜d)で形成された構造の縁部にコーティングを取り付け、その際には、残留する犠牲層の側面をコーティング材料によって完全には被覆しないようにするステップと、
    f)前記犠牲層を少なくとも部分的に除去し、層または層シーケンスから見て該犠牲層上に残留する層を剥離することを特徴とする方法。
  10. ポンピングされる前記領域の幅は、2μm以下である、請求項9記載の方法。
  11. ステップf)において犠牲層を完全に除去し、コーティングに層シーケンスに対する窓を形成する、請求項9または10記載の方法。
  12. 前記窓に、層シーケンス上に電気的接続金属被覆部を取り付ける、請求項11記載の方法。
  13. 前記犠牲層は、金属、誘電体、ポリマー、エピタキシャル成長した材料、またはこれらの材料の組み合わせから成る、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. ステップb)において、第1のマスク層を犠牲層上に、第2のマスク層を第1のマスク層上に取り付けて構造化する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. マスク層を取り付ける前に、犠牲層上にカバー層を取り付ける、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. リッジ導体路構造の幅、縁部長さ、ないしはポンピングされる領域の幅は、1.5μm以下である、請求項4または8または10記載の方法。
JP2004074906A 2003-03-19 2004-03-16 層または積層体において電気ポンピングされる少なくとも1つの領域または少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法 Expired - Lifetime JP4755398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10312214.1 2003-03-19
DE10312214A DE10312214B4 (de) 2003-03-19 2003-03-19 Verfahren zum Herstellen von mindestens einer Mesa- oder Stegstruktur oder von mindestens einem elektrisch gepumpten Bereich in einer Schicht oder Schichtenfolge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289149A true JP2004289149A (ja) 2004-10-14
JP4755398B2 JP4755398B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=32945987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074906A Expired - Lifetime JP4755398B2 (ja) 2003-03-19 2004-03-16 層または積層体において電気ポンピングされる少なくとも1つの領域または少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7008810B2 (ja)
JP (1) JP4755398B2 (ja)
DE (1) DE10312214B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006095393A1 (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 富士通株式会社 光半導体装置とその製造方法
JP2009076867A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子の製造方法
JP2010199237A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子の製造方法
JP2013041978A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2018512722A (ja) * 2015-02-18 2018-05-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 電子コンポーネントを製造するための方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI229485B (en) * 2004-04-06 2005-03-11 Univ Nat Central Semiconductor laser device structure and method of manufacturing the same
DE102004037868A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes und/oder -empfangendes Halbleiterbauelement und Verfahren zur strukturierten Aufbringung eines Kontakts auf einen Halbleiterkörper
KR100818522B1 (ko) * 2004-08-31 2008-03-31 삼성전기주식회사 레이저 다이오드의 제조방법
NO325047B1 (no) * 2005-03-30 2008-01-21 Intopto As Optiske enheter ved bruk av et pentaert III-V material system
WO2007002024A2 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Binoptics Corporation Algainn-based lasers produced using etched facet technology
JP2007027164A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Rohm Co Ltd 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
US7564910B2 (en) * 2006-04-17 2009-07-21 Zoran Kostic Method and system for communications with reduced complexity receivers
US7598104B2 (en) 2006-11-24 2009-10-06 Agency For Science, Technology And Research Method of forming a metal contact and passivation of a semiconductor feature
JP4290745B2 (ja) * 2007-03-16 2009-07-08 豊田合成株式会社 Iii−v族半導体素子の製造方法
US7833695B2 (en) * 2007-05-31 2010-11-16 Corning Incorporated Methods of fabricating metal contact structures for laser diodes using backside UV exposure
DE102008015253B4 (de) * 2008-02-26 2014-07-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Laserbauelements und Laserbauelement
CN103563098A (zh) * 2011-05-27 2014-02-05 康宁股份有限公司 用于形成激光二极管结构中的隔离区的剥离处理
WO2016018288A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid multilayer device
DE102015107160A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements
US10658177B2 (en) 2015-09-03 2020-05-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Defect-free heterogeneous substrates
WO2017123245A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Multilayer device
US11088244B2 (en) 2016-03-30 2021-08-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Devices having substrates with selective airgap regions
US10312568B2 (en) * 2017-08-09 2019-06-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Process for making a self-aligned waveguide
US10381801B1 (en) * 2018-04-26 2019-08-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Device including structure over airgap

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119772A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 窒化ガリウム系化合物半導体素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体層の加工方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7801181A (nl) * 1978-02-02 1979-08-06 Philips Nv Injectielaser.
US4751708A (en) * 1982-03-29 1988-06-14 International Business Machines Corporation Semiconductor injection lasers
GB2175442B (en) * 1985-05-15 1989-05-24 Stc Plc Laser manufacture
US5139968A (en) * 1989-03-03 1992-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a t-shaped gate electrode
US5316967A (en) * 1992-01-21 1994-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor device
JP3936109B2 (ja) * 1999-04-26 2007-06-27 富士通株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
US6686616B1 (en) * 2000-05-10 2004-02-03 Cree, Inc. Silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors
US6605519B2 (en) * 2001-05-02 2003-08-12 Unaxis Usa, Inc. Method for thin film lift-off processes using lateral extended etching masks and device
DE10147791A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf der Basis eines Nitrid-Verbindungshalbleiters

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119772A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 窒化ガリウム系化合物半導体素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体層の加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006095393A1 (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 富士通株式会社 光半導体装置とその製造方法
JP4708417B2 (ja) * 2005-03-04 2011-06-22 富士通株式会社 光半導体装置とその製造方法
JP2009076867A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子の製造方法
WO2009093762A1 (ja) * 2008-07-22 2009-07-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 半導体素子の製造方法
KR101087851B1 (ko) * 2008-07-22 2011-11-30 스미토모덴키고교가부시키가이샤 반도체 소자의 제조 방법
JP2010199237A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子の製造方法
JP2013041978A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2018512722A (ja) * 2015-02-18 2018-05-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 電子コンポーネントを製造するための方法
US10290997B2 (en) 2015-02-18 2019-05-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method of producing an electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
DE10312214B4 (de) 2008-11-20
US7008810B2 (en) 2006-03-07
DE10312214A1 (de) 2004-10-07
JP4755398B2 (ja) 2011-08-24
US20040248334A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004289149A (ja) 層または層シーケンスにおいて電気的にポンピングされる少なくとも1つの領域または少なくとも1つのメサ構造またはリッジ構造を形成する方法
EP1830416B1 (en) Methods of forming semiconductor devices including mesa structures and multiple passivation layers and related devices
EP1697983B1 (en) Highly efficient gallium nitride based light emitting diodes having surface roughening
US6551848B2 (en) Method for fabricating semiconductor light emitting device
US8178372B2 (en) Method for production of a plurality of semiconductor chips, and a semiconductor component
US7476903B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP4907842B2 (ja) 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
JP3449535B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20100330720A1 (en) Group-iii nitride based laser diode and method for fabricating same
JPH11154648A (ja) 複数の半導体チップの製造方法
EP2262066B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US8045595B2 (en) Self aligned diode fabrication method and self aligned laser diode
KR100818522B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
TW589682B (en) Method to produce a semiconductor-element on the basis of a nitride-compound-semiconductor
EP0956623A1 (en) Semiconductor laser device
JPH11340569A (ja) 半導体素子の電極形成方法およびその構造
KR101013621B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
KR20060025211A (ko) 사파이어 기판 식각 방법을 이용한 수직형 전극 구조를가지는 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPH11340584A (ja) エッジ型青色発光レ―ザ
WO2005057745A1 (en) Gan-based vertical electrode laser diode utilizing the technique of sapphire etching and manufacturing method of the same.
Vermaerke et al. Fast and reliable processing of high-performance InGaAs 0.98-um laser diodes
KR20050079117A (ko) 질화물 반도체 레이저 다이오드의 웨이퍼 벤딩 줄이는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250