JP2004286503A - 振動子の駆動方法および振動子の駆動装置 - Google Patents

振動子の駆動方法および振動子の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004286503A
JP2004286503A JP2003077155A JP2003077155A JP2004286503A JP 2004286503 A JP2004286503 A JP 2004286503A JP 2003077155 A JP2003077155 A JP 2003077155A JP 2003077155 A JP2003077155 A JP 2003077155A JP 2004286503 A JP2004286503 A JP 2004286503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
oscillation circuit
circuit
excited
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003077155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4336946B2 (ja
Inventor
Shoji Yokoi
昭二 横井
Sachihiro Kobayashi
祥宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Seiko Epson Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Seiko Epson Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2003077155A priority Critical patent/JP4336946B2/ja
Priority to US10/803,176 priority patent/US7089793B2/en
Priority to CNB2004100304361A priority patent/CN100489454C/zh
Priority to EP04251600.5A priority patent/EP1460380B1/en
Publication of JP2004286503A publication Critical patent/JP2004286503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336946B2 publication Critical patent/JP4336946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】振動子に駆動振動を励振するのに際して、振動子の振動状態が安定化するまでの立ち上がり時間を短くすると共に、起動に必要な回路の規模を小さくする。
【解決手段】振動子1に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて振動子から検出信号を出力し、検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、振動子1に駆動振動を励振する。振動子1と発振ループを生成し、振動子1に駆動振動を励振する自励発振回路9Aを備えている。自励発振回路9AがCR発振回路5Aを備えており、CR発振回路5Aを用いて矩形波の起動信号を振動子1に与え、駆動振動を振動子1に起動する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動子を用いた測定方法および測定装置、例えば振動型ジャイロスコープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、振動型ジャイロスコープの応用について種々検討を進めており、例えば自動車の車体回転速度フィードバック式の車両制御方法に用いる回転速度センサーに振動型ジャイロスコープを使用することを検討した。こうしたシステムにおいては、操舵輪の方向自身は、ハンドルの回転角度によって検出する。これと同時に、実際に車体が回転している回転速度を振動ジャイロスコープによって検出する。そして、操舵輪の方向と実際の車体の回転速度を比較して差を求め、この差に基づいて車輪トルク、操舵角に補正を加えることによって、安定した車体制御を実現する。
【0003】特許文献1には、主として平面内に延びる振動子を用いた、横置き型に適した振動型ジャイロスコープを提案した。こうした用途においては、振動型ジャイロスコープは電池によって駆動されているので、できる限り消費電力を減らし、電池の寿命を長くすることが必要である。従って、車両が停止しているときには振動型ジャイロスコープを停止し、車両が発進するときに起動することが望ましい。このためには、振動型ジャイロスコープを起動してから短時間で正常な動作を開始させ、車両の位置の検出を始めることが必要不可欠である。
【特許文献1】
特開平11−281372号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば車両を発進させたときにジャイロを起動すると、起動後に振動型ジャイロスコープの動作が安定化するまでの時間が長く、ジャイロの動作が安定化するまでの間は車両の方向および位置を確認できないことになる。このため、車両の位置制御への利用が困難となる。
【0005】このため、本出願人は、振動子に駆動振動を励振し、振動子に印加される物理量を、振動子から得られた検出信号に基づいて検出するのに際して、測定用の振動子の振動状態が安定化するまでの立ち上がり時間を短くするために、振動子の起動方法を開示した(特許文献2)。
【特許文献2】
特願2001−207264
【0006】この起動方法は、スプリアスモードの振動モードを有する振動子に駆動振動を励振し、振動子を起動する技術として優れている。しかし、この起動回路は、スプリアスモードとは離れた周波数の加算信号を発振し、自励発振回路に加算するための発振専用発振器が必要であるので、回路の規模が大きい。また、駆動振動の発振レベルが高くなると、この発振器から発振された加算信号を、自励発振回路から切り離すためのスイッチ回路が別途必要になる。これらの理由から、起動回路の規模が大きくなり易く、回路のコストが高くなり、かつ大型化し易いという問題点があった。また、矩形波の駆動信号に対する応答性は必ずしも良好ではなかった。
【0007】本発明の課題は、振動子に駆動振動を励振するのに際して、振動子の振動状態が安定化するまでの立ち上がり時間を短くすると共に、起動に必要な回路の規模を小さくできるようにすることである。
また、本発明の課題は、矩形波の駆動信号を振動子に印加して振動子に駆動振動を励振するのに適した駆動方法および装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、振動子に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて振動子から検出信号を出力し、検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、振動子に駆動振動を励振するための駆動方法および装置であって、
振動子に駆動振動を励振する自励発振回路を備えており、この自励発振回路がCR発振回路を備えており、このCR発振回路を用いて矩形波の起動信号を振動子に与え、駆動振動を振動子に起動することを特徴とする。
【0009】また、第二の発明は、振動子に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて前記振動子から検出信号を出力し、検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、振動子に駆動振動を励振するための駆動方法および装置であって、
振動子に駆動振動を励振する自励発振回路を備えており、この自励発振回路がリングオシレータを備えており、このリングオシレータを用いて矩形波の起動信号を振動子に与え、駆動振動を振動子に起動することを特徴とする。
【0010】本発明によれば、振動子に駆動振動を励振し、振動子に印加される物理量を、振動子から得られた検出信号に基づいて検出するのに際して、測定用の振動子の振動状態が安定化するまでの立ち上がり時間を短くできる。その上、自励発振回路に加算信号を加算するための発振専用発振器が不要である。更に、前記CR発振回路やリングオシレータからの信号は、駆動信号の発振レベルが高くなると自動的に自励発振回路から切り離されるので、スイッチ回路も不要である。従って、自励発振回路の回路規模を小さくし、コストを低減し、回路寸法を縮小できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しつつ、本発明を更に詳細に説明する。図1は、第一の発明の一実施形態に係る自励発振回路9Aを模式的に示す回路図である。振動子1には励振手段2が取り付けられており、励振手段2は自励発振回路9Aに対して接続されており、発振ループを生成している。まず自励発振回路9A内の電流/電圧増幅器(交流増幅器)3の利得(ゲイン)の大きい状態でスタートする。この時点では増幅器3への入力は雑音のみである。
【0012】振動子1は、例えば後述するような圧電性単結晶からなる。振動子1の周波数フィルター作用によって、目的とする固有共振周波数の振動を多く含む信号が矢印Dのように出力され、この信号Dが増幅器3に入力される。発振ループ内でこうした操作を繰り返すことによって、目的とする固有共振周波数の信号の割合が高くなり、増幅器3への入力信号が大きくなる。このため、増幅器3の利得を調整することによって、発振ループを信号が一周する間の利得(ループゲイン)が1となるようにする。最終的には、増幅器の利得を調整することなしに、発振ループを信号が一周する間の利得(ループゲイン)が1となる。この状態で振動子が安定発振する。
【0013】振動子の安定発振は、物理量の測定には必要不可欠である。なぜなら、振動子において発振している駆動信号の振幅が一定でないと、振動子から出力されるべき検出信号の値も一定とならず、正確な測定を行うことができないからである。
【0014】本例においては、増幅器3が、抵抗器4およびCR発振回路5Aと直列接続されている。ここで、CR発振回路5Aの特性を、図2(a)、(b)を参照して説明する。CR発振回路5Aは、コンデンサ8、交流増幅器7および抵抗器6からなる。CR発振回路5AのB地点での矩形波の入力波形が、例えば図2(b)のBに示すように山形になまっているものとする。このときA地点における出力波形は、図2(b)のAに示すように急峻になり、かつ振幅が増大する。
【0015】こうしたCR発振回路を用いた自励発振回路は、振動子の早急な起動という点で好適である。この理由を述べる。図3(a)に示すように自励発振回路を用いて振動子1を励振したものとする。信号波が正弦波であるものとすると、a点での信号レベルは、前述したように時間の経過と共に徐々に増大し、安定(ループゲイン1)に達する。これは、正弦波を入力した場合には、増幅器3での増幅特性がリニアだからである。
【0016】これに対して、矩形波を駆動信号波として入力した場合には、図4(a)に示すように、時間が経過してもa点での信号レベルがそれほど上昇しない場合がある。これは、矩形波を増幅器に入力した場合には、図4(b)に示すように、増幅器の増幅特性にしきい値(下限値)があり、このために信号波の初期レベルが低いとなかなか増幅されないためである。
【0017】ここで、図1、図2に示す例によれば、CR発振回路5Aにおいて、図2(b)に示すように、矩形波を急峻化し、振幅を増大させるような効果が得られる。このCR発振回路を自励発振回路9A内に組み込むことによって、信号波の初期レベルが低くとも、矢印C、Dのように駆動信号矩形波がループする間に増幅が行われ易い。このようなCR発振回路の特性を利用することで、振動子の駆動振動を早期に励振することができる。
【0018】しかも、目的周波数の駆動信号のレベルが高くなってくると、CR発振回路は、スイッチングなしに自動的に自励発振回路の発振から切り離される。
【0019】このように、本発明によれば、発振専用発振器やスイッチング機構を設けることなく、矩形波駆動信号を早期に振動子に励振できる点で優れている。
【0020】図5は、第一の発明の実施形態に係る自励発振回路9Bを示す回路図である。本例で使用するCR発振回路5Bは、やはりコンデンサ8、増幅器7および抵抗器6を備えている。本例では増幅器7とコンデンサ8とが直列に接続されている。
【0021】図6は、第二の発明の実施形態に係る自励発振回路9Cを示す回路図である。本例においては、CR発振回路の代わりにリングオシレータ10を接続した。即ち、複数個の増幅器10a、10b、10cを直列に接続することによってリングオシレータ10を作製し、リングオシレータ10をコンデンサ8と直列に接続し、抵抗器6と並列に接続する。
【0022】リングオシレータ10の特性を図7(a)、(b)に模式的に示す。リングオシレータ10の手前のB点における矩形波は、点Aにおいても矩形波として出力されるが、この際に矢印のように矩形波の位相が遅れる。そして、リングオシレータ10において矩形波の位相を所定時間遅らせるようにし、このリングオシレータ10を自励発振回路に接続する。これによって、特定周波数の信号がリングオシレータ10において増幅される。
【0023】図8は、第一の発明の実施形態に係る他の自励発振回路9Dを示す回路図である。本例の回路は、図5の自励発振回路9Bとほぼ同様のものである。ただし、本例においては、回路が抵抗器4を介してアースされている。また、増幅器7に積分器11が接続されており、コンパレータを構成している。積分器11には基準電圧線が接続されている。積分器11において回路内の信号の大きさを判断し、これに応じて増幅器7における利得を制御するようになっている。
【0024】好適な実施形態においては、自励発振回路は、周波数制御のための交流増幅器と、振幅制御回路(AGC回路)とを備えている。振幅制御回路においては、振幅の変動を抑制し、一定の振幅値が出力されるようにする。
【0025】図9は、本発明で使用可能な振動子の制御回路を模式的に示すブロック図である。制御回路31は、駆動回路32と検出回路33とを備えている。駆動回路32は、振動子1の駆動振動部1aを励振するためのものである。駆動回路32には、自励発振回路9A、9B、9Cまたは9Dと診断回路29とが設けられている。
【0026】起動時には、自励発振回路に対して起動回路から雑音を入力する。この雑音は、振動子の駆動部1aを通過して周波数選択を受け、次いで矢印Dのように自励発振回路の交流増幅器3に入力されて増幅を受ける。交流増幅器3からの出力信号の一部を取り出し、整流器に入力し、振幅の水準(大きさ)に変換する。この振幅の信号をCR発振回路またはリングオシレータに入力する。自励発振回路は診断回路29に連結されており、診断回路29の出力はDIAG端子を通して外部に出力される。
【0027】起動直後には、振動子1aにおいて雑音の大部分がカットされるため、整流器からの出力が比較的小さい。このため、増幅器における利得を大きくし、発振ループを一周する間のループゲインが1になるようにする。時間が経過すると、整流器からの出力が大きくなるので、増幅器における利得を小さくし、ループゲインが1になるようにする。
【0028】駆動信号の発振状態が安定化すると、振動子の検出部1b、1cからの信号の検出を開始する。即ち、振動子の検出部1b、1cからの検出信号(交流)を交流増幅器21A、21Bを用いて増幅し、各増幅器21A、21Bからの出力を加算器22によって加算する。
【0029】また、駆動信号の一部を派生させ、派生信号を移相器23に通し、移相信号を得る。移相信号の位相は、漏れ信号の位相とは、所定角度、例えば90°ずれている。この移相信号を位相検波器14に入力し、振動子からの出力信号を検波する。この結果、検波後の出力信号においては、不要な漏れ信号は消去されており、あるいは少なくとも低減されているはずである。この検波後の出力信号をローパスフィルター17に入力し、平滑化し、次いで0点調整回路18に入力する。この出力を外部に取り出す。
【0030】振動子の構成は特に限定されない。振動子を構成する材質のQ値は、3000以上であることが好ましく、10000以上であることが一層好ましい。振動子を構成する材質としては、エリンバー等の恒弾性合金、強誘電性単結晶(圧電性単結晶)を例示できる。こうした単結晶としては、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム−タンタル酸リチウム固溶体、ホウ酸リチウム、ランガサイトを例示できる。
【0031】本発明において測定されるべき物理量は特に限定はされない。振動子に駆動振動を励振し、駆動振動中の振動子に対する物理量の影響によって振動子の振動状態に変化が生じたときに、この振動状態の変化から検出回路を通して検出可能な物理量を対象とする。こうした物理量としては、振動子に印加される加速度、角速度、角加速度が特に好ましい。また、検出装置としては慣性センサーが好ましい。
【0032】
【実施例】以下、図8、図9を参照しつつ説明したような回路を構成し、駆動実験を行った。振動子としては、特開平11−281372号公報に記載の振動子を使用した。この振動子は、2本の駆動振動片1aと、駆動振動片とは独立的に振動する2本の検出振動片1b、1cとを備えている。起動回路から周波数100〜500kHzの雑音を発生させ、発振ループに入力し、自励発振を開始した。コンパレータの遅延時間は1.0μsであり(500kHz)、出力振幅は2Vp−pであり、不感帯電圧幅5mVである。抵抗器6の抵抗値は10MΩであり、コンデンサ8の容量は10pFである(1MHz)。駆動振動の発振が安定化するまでの時間は、約0.160秒であった。駆動信号の振幅は1.1Vであり、周波数は44.1kHzである。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、振動子に駆動振動を励振するのに際して、振動子の振動状態が安定化するまでの立ち上がり時間を短くすると共に、起動に必要な回路の規模を縮小できる。また、矩形波の駆動信号を振動子に印加して振動子に駆動振動を励振するのに適した駆動方法および装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の発明の実施形態に係る自励発振回路9Aを示す回路図である。
【図2】(a)は、CR発振回路5Aを示す回路図であり、(b)は、A点、B点における波形を示す図である。
【図3】(a)は、振動子1の発振ループを説明する模式図であり、(b)はa点における信号レベルの経過変化を示す模式図である。
【図4】(a)は、矩形波を用いた場合のa点の信号レベルの経時変化を示す模式図であり、(b)は、交流増幅器の増幅特性を示す模式図である。
【図5】第一の発明の他の実施形態に係る自励発振回路9Bを示す回路図である。
【図6】第二の発明の実施形態に係る自励発振回路9Cを示す回路図である。
【図7】(a)は、リングオシレータ10を示す回路図であり、(b)は、A点、B点における矩形波信号の変調を示す模式図である。
【図8】第一の発明の更に他の実施形態に係る自励発振回路9Dを示す回路図である。
【図9】振動子の制御回路全体を示すブロック図である。
【符号の説明】1 振動子 1a 振動子1の駆動振動部 2 励振手段 3、7 交流増幅器 4,6 抵抗器 5A、5B、5C、5D CR発振回路 8 コンデンサ 9A、9B、9C、9D 自励発振回路 10 リングオシレータ 11 積分器

Claims (4)

  1. 振動子に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて前記振動子から検出信号を出力し、前記検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、前記振動子に前記駆動振動を励振するための駆動方法であって、
    前記振動子に前記駆動振動を励振する自励発振回路を備えており、この自励発振回路がCR発振回路を備えており、このCR発振回路を用いて矩形波の起動信号を振動子に与え、前記駆動振動を起動することを特徴とする、振動子の駆動方法。
  2. 振動子に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて前記振動子から検出信号を出力し、前記検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、前記振動子に前記駆動振動を励振するための駆動装置であって、
    前記振動子に前記駆動振動を励振する自励発振回路を備えており、この自励発振回路がCR発振回路を備えており、このCR発振回路を用いて矩形波の起動信号を振動子に与え、前記駆動振動を起動することを特徴とする、振動子の駆動装置。
  3. 振動子に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて前記振動子から検出信号を出力し、前記検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、前記振動子に前記駆動振動を励振するための駆動方法であって、
    前記振動子に前記駆動振動を励振する自励発振回路を備えており、この自励発振回路がリングオシレータを備えており、このリングオシレータを用いて矩形波の起動信号を振動子に与え、前記駆動振動を起動することを特徴とする、振動子の駆動方法。
  4. 振動子に励振される駆動振動および測定すべき物理量に基づいて前記振動子から検出信号を出力し、前記検出信号に基づいて物理量を測定するのに際して、前記振動子に前記駆動振動を励振するための駆動装置であって、
    前記振動子に前記駆動振動を励振する自励発振回路を備えており、この自励発振回路がリングオシレータを備えており、このリングオシレータを用いて矩形波の起動信号を振動子に与え、前記駆動振動を前記振動子に起動することを特徴とする、振動子の駆動装置。
JP2003077155A 2003-03-20 2003-03-20 回転角速度の測定方法および装置 Expired - Lifetime JP4336946B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077155A JP4336946B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 回転角速度の測定方法および装置
US10/803,176 US7089793B2 (en) 2003-03-20 2004-03-17 Method and system of exciting a driving vibration in a vibrator
CNB2004100304361A CN100489454C (zh) 2003-03-20 2004-03-19 激励振荡器主控振动的方法和系统
EP04251600.5A EP1460380B1 (en) 2003-03-20 2004-03-19 A method and system of exciting a driving vibration in a vibrator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077155A JP4336946B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 回転角速度の測定方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008193305A Division JP4337008B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 回転角速度の測定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004286503A true JP2004286503A (ja) 2004-10-14
JP4336946B2 JP4336946B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32821371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077155A Expired - Lifetime JP4336946B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 回転角速度の測定方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7089793B2 (ja)
EP (1) EP1460380B1 (ja)
JP (1) JP4336946B2 (ja)
CN (1) CN100489454C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058305A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Seiko Epson Corp 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
JP2008139287A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Seiko Epson Corp 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
US7692506B2 (en) 2007-08-01 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Oscillation driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7812681B2 (en) 2006-10-17 2010-10-12 Seiko) Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7849746B2 (en) 2006-11-27 2010-12-14 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7849744B2 (en) 2006-08-02 2010-12-14 Seiko Epson Corporation Driving device, physical quantity measurement device, and electronic instrument
US7859351B2 (en) 2006-09-08 2010-12-28 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7895894B2 (en) 2006-11-06 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US8026771B2 (en) 2006-11-27 2011-09-27 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
JP2013164296A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Denso Corp 自励共振回路
US8618889B2 (en) 2009-02-19 2013-12-31 Seiko Epson Corporation Oscillation drive device, physical quantity measurement device and electronic apparatus
WO2017082071A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 物理量検出装置、電子機器および移動体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370531B2 (en) * 2004-01-20 2008-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Detection circuits, detection method and systems of measuring physical quantities
JP5451396B2 (ja) * 2007-09-25 2014-03-26 ローム株式会社 角速度検出装置
US8265308B2 (en) 2007-12-07 2012-09-11 Motorola Mobility Llc Apparatus including two housings and a piezoelectric transducer
US8395587B2 (en) * 2007-12-21 2013-03-12 Motorola Mobility Llc Haptic response apparatus for an electronic device
US8739626B2 (en) 2009-08-04 2014-06-03 Fairchild Semiconductor Corporation Micromachined inertial sensor devices
GB201005875D0 (en) 2010-04-08 2010-05-26 Silicon Sensing Systems Ltd Sensors
DE112011103124T5 (de) 2010-09-18 2013-12-19 Fairchild Semiconductor Corporation Biegelager zum Verringern von Quadratur für mitschwingende mikromechanische Vorrichtungen
EP2616389B1 (en) 2010-09-18 2017-04-05 Fairchild Semiconductor Corporation Multi-die mems package
EP2616772B1 (en) 2010-09-18 2016-06-22 Fairchild Semiconductor Corporation Micromachined monolithic 3-axis gyroscope with single drive
US9278846B2 (en) 2010-09-18 2016-03-08 Fairchild Semiconductor Corporation Micromachined monolithic 6-axis inertial sensor
US9856132B2 (en) 2010-09-18 2018-01-02 Fairchild Semiconductor Corporation Sealed packaging for microelectromechanical systems
US8813564B2 (en) 2010-09-18 2014-08-26 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS multi-axis gyroscope with central suspension and gimbal structure
KR101332701B1 (ko) 2010-09-20 2013-11-25 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 기준 커패시터를 포함하는 미소 전자기계 압력 센서
KR101311966B1 (ko) 2010-09-20 2013-10-14 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 감소된 션트 커패시턴스를 갖는 관통 실리콘 비아
US9062972B2 (en) 2012-01-31 2015-06-23 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS multi-axis accelerometer electrode structure
US8978475B2 (en) 2012-02-01 2015-03-17 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS proof mass with split z-axis portions
CN103368562B (zh) * 2012-04-03 2016-03-23 快捷半导体(苏州)有限公司 准确的90度相位移相器
US8754694B2 (en) * 2012-04-03 2014-06-17 Fairchild Semiconductor Corporation Accurate ninety-degree phase shifter
US9488693B2 (en) 2012-04-04 2016-11-08 Fairchild Semiconductor Corporation Self test of MEMS accelerometer with ASICS integrated capacitors
US8742964B2 (en) 2012-04-04 2014-06-03 Fairchild Semiconductor Corporation Noise reduction method with chopping for a merged MEMS accelerometer sensor
KR102058489B1 (ko) 2012-04-05 2019-12-23 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 멤스 장치 프론트 엔드 전하 증폭기
EP2647952B1 (en) 2012-04-05 2017-11-15 Fairchild Semiconductor Corporation Mems device automatic-gain control loop for mechanical amplitude drive
US9069006B2 (en) 2012-04-05 2015-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Self test of MEMS gyroscope with ASICs integrated capacitors
EP2647955B8 (en) 2012-04-05 2018-12-19 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS device quadrature phase shift cancellation
KR101999745B1 (ko) 2012-04-12 2019-10-01 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 미세 전자 기계 시스템 구동기
US9625272B2 (en) 2012-04-12 2017-04-18 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS quadrature cancellation and signal demodulation
DE102013014881B4 (de) 2012-09-12 2023-05-04 Fairchild Semiconductor Corporation Verbesserte Silizium-Durchkontaktierung mit einer Füllung aus mehreren Materialien
KR20140123259A (ko) * 2013-04-12 2014-10-22 삼성전기주식회사 자가발진 회로 및 그 방법
JP6032243B2 (ja) * 2014-05-23 2016-11-24 横河電機株式会社 電流電圧変換回路及び自励発振回路
CN107104637B (zh) * 2016-02-19 2021-03-12 横河电机株式会社 自振荡电路
CN110470291B (zh) * 2019-09-04 2023-11-24 中国海洋大学 一种mems谐振式陀螺仪接口电路与测控系统
CN113296397B (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 中国人民解放军国防科技大学 基于参数激励的陀螺仪快速起振的方法和装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933262A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Nikon Corp 励振駆動回路及び方法並びにこれを用いた圧電振動角速度計
JPH10505211A (ja) * 1994-09-06 1998-05-19 ザ リージェンツ オブ ジ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア マイクロパワーrfトランスポンダー
JPH10221083A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Murata Mfg Co Ltd 振動型ジャイロ装置
JPH10227643A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Japan Aviation Electron Ind Ltd 振動ジャイロ
JP2001082962A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Ngk Insulators Ltd 振動型ジャイロスコープ
JP2002162230A (ja) * 2000-09-15 2002-06-07 Bei Technologies Inc 改良型音叉ドライブを備える慣性速度センサー及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805592A (en) * 1970-08-20 1974-04-23 Itt Densitometer
US4020330A (en) * 1976-05-03 1977-04-26 International Telephone And Telegraph Corporation Densitometer
US5365768A (en) * 1989-07-20 1994-11-22 Hitachi, Ltd. Sensor
JP3235006B2 (ja) * 1993-10-28 2001-12-04 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 発振用集積回路
JP3739492B2 (ja) * 1996-02-21 2006-01-25 富士通株式会社 音叉型圧電振動ジャイロ
JP3697847B2 (ja) * 1997-08-21 2005-09-21 ソニー株式会社 電圧制御発振回路
JP3999377B2 (ja) 1997-11-04 2007-10-31 日本碍子株式会社 振動子、振動型ジャイロスコープ、直線加速度計および回転角速度の測定方法
DE19811025B4 (de) 1998-03-13 2004-04-15 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Mechanischer Oszillator und Verfahren zum Erzeugen einer mechanischen Schwingung
US6397656B1 (en) * 1999-01-25 2002-06-04 Yamatake Corporation System and method for detecting liquid serving as object to be detected in vessel using ultrasonic sensor
DE10046958B4 (de) * 1999-09-27 2009-01-02 Denso Corp., Kariya-shi Kapazitive Vorrichtung zum Erfassen einer physikalischen Grösse
US6445195B1 (en) * 2000-08-02 2002-09-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drive feedthrough nulling system
JP4449262B2 (ja) 2001-07-09 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 振動子を用いた測定方法、測定装置および振動子の駆動装置
JP2003032039A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電発振回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505211A (ja) * 1994-09-06 1998-05-19 ザ リージェンツ オブ ジ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア マイクロパワーrfトランスポンダー
JPH0933262A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Nikon Corp 励振駆動回路及び方法並びにこれを用いた圧電振動角速度計
JPH10221083A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Murata Mfg Co Ltd 振動型ジャイロ装置
JPH10227643A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Japan Aviation Electron Ind Ltd 振動ジャイロ
JP2001082962A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Ngk Insulators Ltd 振動型ジャイロスコープ
JP2002162230A (ja) * 2000-09-15 2002-06-07 Bei Technologies Inc 改良型音叉ドライブを備える慣性速度センサー及び方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058305A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Seiko Epson Corp 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
US7849744B2 (en) 2006-08-02 2010-12-14 Seiko Epson Corporation Driving device, physical quantity measurement device, and electronic instrument
US7859351B2 (en) 2006-09-08 2010-12-28 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7812681B2 (en) 2006-10-17 2010-10-12 Seiko) Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
JP2008139287A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Seiko Epson Corp 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
US7895894B2 (en) 2006-11-06 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7849746B2 (en) 2006-11-27 2010-12-14 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US8026771B2 (en) 2006-11-27 2011-09-27 Seiko Epson Corporation Driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US7692506B2 (en) 2007-08-01 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Oscillation driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
US8618889B2 (en) 2009-02-19 2013-12-31 Seiko Epson Corporation Oscillation drive device, physical quantity measurement device and electronic apparatus
JP2013164296A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Denso Corp 自励共振回路
WO2017082071A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 物理量検出装置、電子機器および移動体
US10746549B2 (en) 2015-11-09 2020-08-18 Seiko Epson Corporation Physical quantity detection apparatus, electronic device, and mobile body that count a number of times a vibrator begins to oscillate

Also Published As

Publication number Publication date
CN1532524A (zh) 2004-09-29
US7089793B2 (en) 2006-08-15
JP4336946B2 (ja) 2009-09-30
EP1460380A1 (en) 2004-09-22
CN100489454C (zh) 2009-05-20
EP1460380B1 (en) 2017-08-23
US20040182184A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336946B2 (ja) 回転角速度の測定方法および装置
JP4610012B2 (ja) 物理量測定装置
US8618889B2 (en) Oscillation drive device, physical quantity measurement device and electronic apparatus
US7849744B2 (en) Driving device, physical quantity measurement device, and electronic instrument
JP5136016B2 (ja) 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
JP4608435B2 (ja) 物理量測定装置
JP4573017B2 (ja) 振動子を用いた検出方法および検出装置
JP5200491B2 (ja) 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
JP2008089577A (ja) 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
JP4449262B2 (ja) 振動子を用いた測定方法、測定装置および振動子の駆動装置
JP2008157926A (ja) 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
JP3985893B2 (ja) 物理量の測定装置
JP2008089572A (ja) 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
JP2000028364A (ja) 角速度センサ装置及びその駆動方法
JP4930253B2 (ja) 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
US7692506B2 (en) Oscillation driver device, physical quantity measuring device, and electronic instrument
JP4337008B2 (ja) 回転角速度の測定方法および装置
JPH09203639A (ja) 角速度検出装置
JP2005345109A (ja) 物理量測定方法および装置
JPH09292231A (ja) 振動ジャイロ
JPH1151657A (ja) 圧電振動式角速度センサの励振回路
JPH10170271A (ja) 角速度検出装置
JPH07151551A (ja) 振動ジャイロ装置
JP2003222522A (ja) 圧電振動式慣性センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4336946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term