JP2004282757A - 無線通信用球面復号器 - Google Patents

無線通信用球面復号器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004282757A
JP2004282757A JP2004071910A JP2004071910A JP2004282757A JP 2004282757 A JP2004282757 A JP 2004282757A JP 2004071910 A JP2004071910 A JP 2004071910A JP 2004071910 A JP2004071910 A JP 2004071910A JP 2004282757 A JP2004282757 A JP 2004282757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
search
candidate
cost
combinations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647922B2 (ja
Inventor
Linda Mary Davis
メアリー デイヴィス リンダ
David Garrett
ギャレット ディヴィッド
Bertrand M Hochwald
エム.ホッチワルド バートランド
Brink Stephan Ten
テン ブリンク ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2004282757A publication Critical patent/JP2004282757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647922B2 publication Critical patent/JP4647922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03203Trellis search techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/252Sun visors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/82Switches specially adapted for vehicle interior lighting, e.g. switching by tilting the lens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03248Arrangements for operating in conjunction with other apparatus
    • H04L25/03292Arrangements for operating in conjunction with other apparatus with channel estimation circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

【課題】多数の使用可能な組合せから取り出されたシンボル組合せを含む符号化伝送を検出する方法を提供する。
【解決手段】符号化伝送内の情報を決定する復号化方式は、候補シンボル組合せの数を、極めて多数の送信された可能性のある組合せから減少させる球面復号器候補サーチを含む。一例では、この球面復号器(24)は、その候補サーチの結果を提供する再帰的で、累積的なコスト関数の一部として、その通信路行列(H)の上側三角行列(U)表現を使用する。この候補サーチは、送信された可能性のある組合せを表す階層またはツリー構造(32)として各シンボルを考察することを含む。このコスト関数は、サーチが階層を進むに従って、可能な組合せのコストを徐々に累積する。1つのシンボルが有効な候補ではないと決定され次第、そのシンボルを含むすべての可能な組合せは、それらを直接考察せずに廃棄される。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に無線通信に関する。より詳細には、本発明は無線伝送を検出することに関する。
セルラー・ネットワークを使用した無線通信が普及しており、ますます使用されるようになってきている。そうした通信の使用可能性増大の要求は、使用可能な通信路(すなわち無線情報を伝送できる周波数)のより効率的な使用を必要とする。
多重アンテナ伝送を利用するための様々な手法が提案されている。無線伝送は、しばしば、ビットそのものの伝送ではなく、情報のビットを表すシンボルを利用する。ビットをそのようなシンボルにマッピングすると、一度に1つの通信路を介して伝送できる情報量(ビット数)が増大する。従来の技法は、符号化されたビット・ストリームを、搬送波の変調として伝送される、コンスタレーションから選択された一連の複素数値シンボルにマッピングすることを含む。しかし、より高位ビット/シンボルの符号化技法を多重アンテナと共に使用したときには、問題が生じる。というのは、膨大な数の受信可能ビット・ストリームが可能になるからである。
そうしたビット符号化技法の方式の例には、QPSK、8PSK、16QAMが含まれる。各符号化方式を用いれば、任意の所与の時間に伝送することのできる情報量は、そのシンボル内の有効コンスタレーション・ポイント数に伴って増大する。例えば、QPSKを用いると、同時に2ビットを伝送することができる。
無線通信システムのスループットを増大させる際の別の方法は、同じ通信路を介して複数の信号を同時に伝送するために複数の送信アンテナを利用することを含む。複数の送信アンテナおよび複数の受信アンテナ(多重入力/多重出力「MIMO」またはBLASTシステム)を用いると、高速のデータ転送が可能になる。しかし、より高位ビット/シンボルの符号化技法を多重アンテナと共に使用したときには、問題が生じる。というのは、膨大な数の受信可能ビット・ストリームが可能になるからである。複数のアンテナを、例えばQPSKと共に用いたときは、複数の可能な組合せが存在する。例えば、4つの送信側アンテナを使用したときには、256通りの可能な伝送組合せがある。8PSKや16QAMを使用すると複雑度は劇的に増大する。例えば、16QAMを使用する4つの送信側アンテナがあるときは、その通信路を介して同時に送信することのできる65,536通りの異なるシンボル組合せがある。さらに、各アンテナからの送信は、それ以外のアンテナの送信に重畳される。
受信機側では、検出技法により、何が送信されたかを効率良く正確に判定する必要がある。アンテナからの伝播経路のそれぞれについて、正確な通信路推定が行われなければならない。次いで、この通信路推定を受信シンボルのセットと共に用いて、送信されたベクトルの最良推定を決定する。4つの送信側アンテナと16QAM符号化技法の場合は、65,000を超える可能な伝送組合せの網羅的計算を行うことは実際的ではない。
複数のアンテナが同じ通信路を介して同時に送信するときに発生する重畳と組み合わされた符号化伝送の複雑な性質により、多重アンテナ構成でのそうした符号の使用によって強いられる計算要件が大幅に増加する。
したがって、多数の伝送可能な組合せをもたらす形式で符号化された情報を有する伝送を復号化するための改善された技法が求められている。これは、複数の送信アンテナを含むシステムで特に当てはまる。本発明はこの必要に対処するものである。
一般に、本発明は、使用可能な組合せのそれぞれを考察せずに、多数の使用可能なシンボル組合せを少数の候補に減少させる、受信符号化シンボル検出の方法に関するものである。次いで、この少数の候補を選択された検出アルゴリズムで使用して受信情報を判定する。
本発明の一例は、1ベクトル内のあらゆるシンボルに累積してコストを割り当てるコスト関数を使用することを含む。一例でのこのコスト関数は、その組合せ中のシンボルの他の少なくとも1つに関連付けられたコストに依存する、1つの使用可能な組合せ(すなわちベクトル)中の少なくとも1つのシンボルにコストを関連付ける。使用可能なシンボルは、すべての使用可能な組合せを含む階層において相互に関連付けられ、それによって、第1の使用可能なシンボルが候補組合せの1つの有効な一部ではないと判定されると、第1のシンボルが廃棄され次第、その第1のシンボルと組み合わされる可能性のあるその階層中の下位または従属レベルのすべてのシンボルを廃棄することができる。
本発明の一例は、階層中の上位レベルから下位レベルに移動して1つの組合せ中の各シンボルを考察する際に、その階層を介して可能な組合せにリンクされた各シンボルに関連するコストを再帰的かつ累積的に増分することを含む。増分されたコストはサーチ半径値と比較される。ある使用可能なシンボルがその半径値より大きい関連コストを持った後で、そのシンボルは、それを組み合わされる可能性のあるその階層中の下位の、従属レベルのすべてのシンボルと共に廃棄される(すなわち候補セットには含まれない)。
本発明の例示的一実装形態は、通信路行列の三角行列表現を使用して考察される使用可能な候補に関連するコストを決定することを含む。
本発明の手法は、候補である可能性の低い大部分の99%を直接考察せずに、その使用可能なシンボル組合せ数の約1%であると考えられるいくつかの候補シンボル組合せを即座に得ることのできる候補サーチを含む。これは、すべての使用可能候補を評価することに依存していた従来の復号化方式にまさる大幅な利点および改善を表すものである。
本発明の様々な特徴および利点は、以下の現時点での好ましい実施形態の詳細な説明を読めば、当技術分野の技術者には明らかになるであろう。詳細な説明に添付された図面については、図面の簡単な説明で簡単に説明する。
図1に無線通信システム20を図で示す。送信部22は無線通信路を介して受信部24とやりとりする。一例では、送信部22は、セルラー通信ネットワークでの基地局である。受信部24は様々な形を取ることができる。本発明に従って設計されたシステムで有用な受信機の例には、携帯電話、ラップトップ・コンピュータ、携帯情報端末およびこれらの1つまたは複数の特徴を組み合わせた装置が含まれる。もちろん本発明は、どんな具体的な送信装置や受信装置にも限られるものではない。
図1に概略的に示すように、送信部22は、複数のアンテナ26を介して信号を送信することができる。一例では、各アンテナは同じチャネル周波数を介して同時に送信を行う。この例での受信部24は複数の受信側アンテナを含む。この具体例は、4つの送信側アンテナ26A〜Dおよび4つの受信側アンテナ28A〜Dを備える。周知のように、複数の送信アンテナおよび複数の受信アンテナは、多重入力/多重出力(MIMO)システムを提供する。本発明は、MIMOシステムでの使用に十分に適するが、そうしたシステムに限られるものではない。本発明の手法での受信情報を効果的に復号化する能力を説明するために、MIMOの例について論じる。
4つのアンテナが同じ通信路を介して同時に信号を送信するときは、その通信路を通信路行列で表すことができる。この通信路行列は、Mが送信側アンテナ26の数でありNが受信側アンテナ28の数である、N×M行列である。この通信路行列は、アンテナ26が同時に送信しアンテナ28が受信する、異なるストリームを示す複素フェージング係数で構成される。
本発明により設計されたシステムで有用な検出プロセスの一例は、受信伝送の内容を判定し、または検出するためのコスト関数の一部として通信路行列を使用することを含む。本発明の例示的一実装形態では、最尤事後確率法(MLAPP)を、送信された情報の内容を判定するためのコスト関数を含む検出方式の一部として使用する。一例では、各候補(すなわち受信する可能性のあるシンボルのセット)を通信路行列で乗算して、アンテナ26からの送信がその候補を含むときに受信機が何を受信するかの指示を提供する。換言すれば、候補を通信路行列で乗算した積は期待される受信ベクトルを提供する。MLAPP法は、その候補が送信されたことを想定して、受信側アンテナ28が受信すべきものとその積を比較することを含む。その積と受信すべきものとの差はコスト関数値を提供し、その値はその候補が送信された可能性の最も高いシンボルかどうかを示す。
本発明は、複数の送信側アンテナが異なるストリームを同時送信した状況であっても、そうした手法を使用できることを含み得る。送信される可能性のあるシンボルのすべての使用可能な組合せを網羅的に調べることは実行不能なので、本発明は、球面復号器を使用して、送信される情報に含まれる可能性が最も高い候補の初期推定値を提供し、次いで、それらの候補だけをMLAPP法(または別の選択された検出技法)を使用して処理することを含む。この球面復号器の初期推定値をこの説明では「連続ML推定値」と呼ぶ。
この候補サーチは、使用可能なシンボルそれぞれを考察せずに、使用可能な送信される可能性のある候補数を扱いやすいレベルまで減少させる。この候補サーチは、各アンテナに関連する候補間の関係を使用して、累積してコスト関数値を決定する。この候補サーチは、候補シンボル組合せの階層的関係またはツリー構造を利用する。この候補サーチ・コスト関数は、ツリー構造中の1レベルにある候補に関連するコストが決定すると、従属分岐中の他のすべての候補を除去できるかどうかを決定できるように設定される。
一例によれば、選択された候補のコスト関数値は、そのサーチが完了したときに所望数の候補が残るように選択されたサーチ半径と比較される。ある候補のコストがサーチ半径の外にあるときは、常に、その候補、およびそのツリー構造の従属分岐中にある他すべての候補が可能な候補のリストから除去される。
一例でのコスト関数は、送信アンテナ全体に及ぶ正定値の和に定式化され、サーチ半径を使用してそのサーチ空間ツリーの大部分を刈り込む。
本発明の例示的一実装形態は、サーチ・コスト関数の一部として通信路行列の変換を使用することを含むことができる。このサーチ・コスト関数は、選択された候補に関連するコスト(すなわちコスト関数値)を、そのツリー構造中で(すなわち、考察される組合せの上位レベルで)その選択された候補をリンクされた、以前に考察した候補に関連するコストに従属させる方式で候補数を減少させる。その意味では、この候補サーチは、以前に考察した候補に関連するコスト関数決定に基づき相当数の候補を除去することができる再帰的手法を含むものである。一例では、この補サーチは、受信側アンテナ28で受信するものと、候補を変換された通信路行列で乗算した積との差に基づく再帰的コスト関数を利用する。
図1に示す、例えば16QAM符号化での4送信側アンテナ構成を使用すると、第4のアンテナ26Aは、再帰的コスト関数を使用して、候補シンボルのうちのどれがアンテナ26Aを使用して送信される可能性が最も高いかを決定することによって考察される。このコスト関数を満たさない(すなわちコスト関数値が高すぎる)候補ごとに、アンテナ26Dでのその候補の値に従属するアンテナ26C、26B、26Aに関連するすべての候補を、個々に考察せずに除去することができる。さらに、アンテナ26Dによって送信される可能性のある多くの使用可能なシンボルを、それらを考察せずに直ちに廃棄することもできる。
図2を参照すると、ノード30で始まる候補サーチの一例が示されている。例示的ツリー構造階層32の一部は、送信される可能性のあるシンボルの使用可能な組合せを表す。4つの送信アンテナおよび16QAMを含む状況では、この階層は、各アンテナに関連する16個のノード、および各レベルでそれらのノードのそれぞれからの16個の子ノードを含む。この例では、候補サーチは階層32の上位レベルで開始され、コスト関数限界値に達するまで下位レベルに下りていく。1ノードにある候補に関連するコスト関数値が限界値を超えると、その候補および従属ノード(すなわちすべての子ノード)中の他のすべての候補は、有効でない候補として廃棄される。次いで、サーチは1レベル上に戻り、続行される。
例えば、アンテナ26Dによって送信された候補に対応するノード30で開始されたサーチは、例えば、次の下位レベル(i=3)に進み、そこでノード40の候補シンボルに関連するコスト関数値が決定される。この例では、ノード30の候補のコスト関数値(この例では、ノード30はこのツリーのルートなので、そのコスト関数値はゼロである)をノード40の候補のコスト関数値に加算する。この値はまだコスト関数限界(すなわちサーチ半径)の範囲内にある。
サーチは続けてノード50に進み、そこでは対応する候補シンボルは、許容可能な限界外の(ノード40の候補に関連する値を含む)コスト関数値を持つ。その時点で、候補50およびその候補を含むすべての使用可能な組合せが、その後の復号化に有効でない候補として廃棄される。同じことがノード52でも当てはまる。
ノード54、60、72の各候補は、累積で限界内のコスト関数値を持ち、そのためノード30からノード40、ノード54、ノード60を経てノード72に至る組合せまたはベクトルは、有効な候補として復号化するために前に進められる。有効な候補は、アルゴリズムがサーチ・ツリーの最下位レベルに達した後ではじめて考察される。
ノード42、44、62、64、70および74の各候補は、許容可能な限界を超えるコスト関数値を持つと判定されるため、廃棄される。例えばノード42の候補を含むあらゆる可能な組合せは、その候補のコスト関数値が許容可能範囲外であると判定され次第、その候補を含む組合せのいずれも考察せずに除去される。
したがって本発明は、可能性な候補の数を、復号化処理を(MLAPP法などを使用して)許容可能なペースで進めることができる、扱いやすいレベルにまで即座に減らすこと可能にする。一例では、初回の候補サーチでの可能な候補数の低減により、復号化処理のための候補が使用可能なシンボル候補総数の約1%程度残る。一例では、この候補サーチで約500候補が生じる。これは、4つの送信アンテナ26および16QAM符号化方式を持つ構成で可能な、65,000を超える、異なった組合せに比べると、大幅な減少である。
一例では、以下の各段で述べるが、通信路行列を上側三角行列に変換する。三角行列(上側または下側)を候補サーチ・コスト関数の一部として使用することは、1つのアンテナに選択された候補に関連する決定が、その候補のコスト関数値に基づいて従属分岐上の他のすべての候補を除去する可能性を持つようにそのコスト関数の再帰的性質を提供する方法の一例である。
この例での1つの大きな前提は、通信路がフラット・フェージングであり、チャネル係数が1つの複素数表現を持つことである。これには、周波数選択フェージングがあればそれを取り除くための、受信機24のフロントエンドにおける時空間イコライザ、ならびにそのイコライザからの相関雑音を補償するための雑音白色化フィルタを必要とすることがある。別の選択肢は、直交周波数分割多重方式(OFDM)を使用して各通信路が平坦に見えるようにすることである。さらに、APP中の雑音は白色であるものと想定する。
送信される信号yを以下の式で表すことができる。
y=Hs+n (1)
この例では、
Figure 2004282757
が1コンスタレーション・シンボル当たりのポイント数とし、例えば16QAMではQ=4、P=16とする。以下の変数は式(1)を定義する。
Figure 2004282757
送信されたコンスタレーション・シンボルのM×1ベクトル、ある複素コンスタレーション(QPSKなど)から選択されたエントリ;M・Qビットを搬送する;
Figure 2004282757
複素フェージング係数のN×M通信路行列;
n N×1雑音ベクトル、複素ガウス確率変数のエントリ;
y 受信したN×1ベクトル・チャネル・シンボル(すなわちチャネル観測値)。
下線のスカラ変数は複素数であり、すべてのベクトル/行列は複素数エントリを持つことに留意すべきである。
線形前処理は、通信路行列の三角型としての、三角M×M行列を計算することを含む。一例では、通信路行列の三角行列表現は、UU=HH(式中(.)は複素共役転置を表す)であるような、実数の対角エントリuijを持つ上側三角行列
Figure 2004282757
である。別の例では、
Figure 2004282757
は、LL=HHであるような、実数の対角エントリlijを持つ下側三角行列である。原則として、この三角行列は、コレスキー法またはQR分解法のどちらかに基づくものとすることができ、これを求めるのに使用できる複数の公知の方法がある。本発明は、以下でより詳細に説明する通信路行列Hの三角行列表現を得る方法を含むことができる。
一例における最良候補を求める最尤(ML)サーチには、すべての可能な送信候補のコスト関数の解を求めること、および最低の全体コストを有する候補を選択することが関与する。複雑度が高すぎて網羅的なサーチが不可能なシステムでは、最低コスト解を生じる公算の最も高い候補の目標サブセットをサーチすることが重要である。例示の球面候補サーチ法を実装する際に重要な1ステップは、コスト関数が三角行列(例えばU)、およびサーチ中心点
Figure 2004282757
に依存するようにそれを定式化することである。サーチ中心点が選択されると、MLサーチのコスト関数を(上側三角の場合には)以下のように再定式化することができる。
Figure 2004282757
定数Cは、Hおよびsのみに依存し、したがって、すべての可能な種々の候補sについて一定である。この候補サーチの場合には、値の相対分布だけが重要であり、Jの絶対値は問題ではない。
上側三角行列Uを使用して、式(2)を、各送信アンテナ全体の各項の和に定式化する。これは、例示の候補サーチ球面法の再帰的な高速削減能力を提供する。以下の式(3)に示す和は、正定値であることが補償されるコスト関数をもたらす。この和の各項は、常に、コスト関数の値を増大させることになる。したがって、各送信アンテナを介した合計コスト関数の計算においてコスト値が所定の制約条件を超えた場合は、それ以上の項は合計コストをより高くするだけなので、それらの計算を続行する理由がない。球面法で決定的なことは、そのサーチが妥当な数の経路に沿って進められると一方で、ML解をもたらさないサーチ空間中の分岐の多くを除去するように、このコスト閾値またはサーチ半径を適切に設定することである。
式(2)の第1項は、上側三角行列U全体の和として構成することができる。この和は、送信アンテナ数(0≦i<M)全体に及ぶ和である。球面法は半径rを選び、これによって式(3)の不等式を解く選抜候補だけが許容される。半径が選択されると、不等式に反する候補をサーチから除外することができる。サーチ・ツリーを急速に刈り込むための鍵は、すべての可能な候補を評価せずに、この不等式で最初の少数の項を用いてサーチ半径をすでに超えている候補を識別することである。サーチ半径をrとすると、
Figure 2004282757
である。
この説明によれば、個々の状況での必要を満たすサーチ半径の適当な値を、当分野の技術者は選択することができるであろう。例えば、サーチ時間を短縮するために、できるだけ少数の候補をもたらすようにサーチ半径を設定することができる。ただし同時に、半径を小さく設定しすぎると、従来の方式で復号化方式の正確さまたは信頼性を判定するために使用されるソフト情報がより少なくなる。別の選択肢は、見つかった各有効候補に対してそのサーチ半径を連続的に縮小することである。これは、条件付きML解を見つけ出すサーチ時間を最小化するが、ソフト情報を生成するのに必要とされる追加候補の数を制限することになる。この説明を利用することのできる当分野の技術者であれば、そうした競合する考慮事項を比較検討し、所与の要件を満たす有用なサーチ半径に達することができるであろう。
以下の式に示すように、Touterで表されるアンテナiのそれぞれの項を用いて、この和を再帰的に定式化することができる(「累積的経路距離」)。
Figure 2004282757

Figure 2004282757
は、送信アンテナiのコンスタレーション・シンボル
Figure 2004282757
に関する仮説の選択に基づいて、距離の増分とみなすことができる。
この候補サーチ球面コスト関数での再帰式は、サーチ半径制約条件に基づいてサーチ・ツリー分岐の刈り込みを実施するためのベクトル・コンスタレーション・シンボルのサブセットにわたるツリー・サーチとみなすことができる。ツリーの第1レベルはシステムの最後の送信アンテナを表し、評価すべきP通りの候補の組合せがある。各可能な候補は、ツリー・レベルi=0にある最後の候補に達するまで、その下にさらにP通りの分岐を持つ。
図2を参照すると、サーチはツリー32のルート30から始まり、レベルi−1に対応する、(送信アンテナM−1から生じる)コンスタレーション・シンボル
Figure 2004282757
に関する仮説により分岐する。ツリー中の各ノードは、そのノードに至るために使用された以前の送信候補を使用してコスト距離のTinner成分(式4)を計算し、次いで、現在のレベルでのP通りの仮説のそれぞれを検査する。候補のいずれかに関連するコスト関数値がサーチ半径を超えた場合は、そのサーチをツリーの下方に進む必要はない。
ノードを除去できるツリー中のレベルが高いほど、サーチ空間を大幅に縮小することができる。例えば、ツリーのレベルiにあるノードを不要にすると、2(MQ−iM)候補を刈り込むことができる(4×4 16QAMの場合、i=3でノードを刈り込むことによって、i=2とi=1でそれぞれ256と16で、4096ノードを取り除くことができる)。サーチは、サーチ半径制約条件内にあるツリー全体のすべての経路を通って進む。有効なコンスタレーション・ベクトル
Figure 2004282757
が見つかると(例えば、ノード30からノード40、ノード54、ノード60を経てノード72で終わるサーチ経路によって表されるベクトルを示す図2の太線を参照)、それがAPP後処理段階(複雑度が減少したML−APP)に含まれるように、APP待ち行列にプッシュされる。
サーチ・ツリー32はツリー区分に区分化することができる。ツリー区分は1つの親ノードおよびP個の子ノードで構成され、P個の可能なコンスタレーション・シンボルを表す。1つのツリー区分内の処理は並列に行うことができる。したがって、「スタック・サーチャー」とも呼ばれる、ツリー区分サーチ・エンジンを使用してツリー・サーチを実施することは有利である。図3〜5に、スタック・サーチャー・アーキテクチャの一例を概略的に示す。
図3および図5を参照すると、事前計算ユニット100およびサーチャー・ユニット102を含めて、受信機24の選択された部分が概略的に示されている。事前計算ユニットは信号y、およびアンテナ26から送信された試験信号を利用する。チャネル処理モジュールは、通信路行列H(式1)および上側三角行列Uを決定する。サーチ中心決定モジュール106は、
Figure 2004282757
を決定する。事前計算モジュールはTinnerの値(式11)およびシンボル誤り値を決定する。
事前計算ユニットからの出力はサーチャー・ユニット102に提供され、そこで候補サーチ・モジュール110が、前述のような再帰的累積的方式で、コスト関数を使用可能なシンボルに適用する。マルチポート・スタック112は、候補サーチ・モジュール110で考察された各候補に関連するコスト関数値を格納しやすくする。スタック・メモリ114は、候補サーチ・モジュールが送信されたシンボルの使用可能な組合せを表す階層を進むときに使用するコスト関数値をその値の十分な識別子情報と共に、スタック・メモリ114内に少なくとも一時的に格納する。その候補サーチのサーチ半径rの範囲内にあると判定された候補は、MLAPPなどの選択された復号化方式を使用して復号化できるように有効候補待ち行列116に入れられる。
事前計算ユニット100は、着信チャネルを監視し、通信路行列Hから上側三角行列Uを計算する。行列Uは通信路行列が変化するときにだけ計算すればよく、したがってこれは大量の着信シンボルに対して一定である。この上側三角化は低速で行われるので、この計算では反復法を何回でも使用することができる。また、事前計算ユニットは受信シンボルを取り入れ、連続ML推定を生成する。最後に、このユニットは、所与の着信シンボルで再利用される値の一部を事前計算することができる。
第2のユニット、スタック・サーチャー102は、球半径式(すなわち候補サーチ・コスト関数)を評価し、有効候補待ち行列に渡すための1組の有効候補を生成する。ツリー中の各レベルは、そのツリーの次のレベルでサーチするために最大Q候補まで生成することができる。したがってこの例は、現在の分岐を完全に評価した後で一部のサーチを続行するためにそれらを格納することができる、マルチポート・スタック・アーキテクチャを含む。
2分木によってサーチする多くの方法がある。最少の中間情報を保持する最も効率の良い方法は、縦型探索である。一例では、サーチは常にそのツリー中の子ノードに進み、1本の経路を最下位レベルまで、またはコスト関数が閾値を超えるまでたどる。その時点でサーチは、残余ノードを持つ次の最上位レベルに戻り、再度ツリーの下方に進む。
縦型探索は、その縦型探索中に再訪するためにツリー中の可能なノードを追跡する方法を必要とする。候補を記憶する方法の一例が、一部のノードをそこに入れておき、そのサーチ・プロセス中に後でそれらのノードを再訪することができるスタックである。スタック114は後入れ先出し(LIFO)構造で作業し、サーチを自動的に縦型手法にすることができる。ツリー32の第1のレベルで、サーチは有効なノードのすべてをスタック114にプッシュする。次いで、最後のノードを取り出し、次のレベルでそのノードのサーチを続行する。サーチを自動的に処理するためには、現在のサーチ・ノードに関連するすべての情報(累積コスト距離およびツリーのそのレベルに達するために使用されたすべての候補シンボルなど)を取り出せる必要がある。
スタック・サーチャーは、1つの親ノードおよびP個の子ノードを持ち、送信アンテナiにおけるP個のコンスタレーション・シンボルを表す、レベルiでのツリー区分上で作業する。
図4にスタック114のメモリ・アーキテクチャの一例を示す。例示のスタック・サーチャーは、ツリーでの現在のレベル120、ツリー中のこのレベルに達するために使用された以前の各アンテナごとの候補122、および累積のTouter和124の3つの情報をスタック114に格納する。これら3つの情報を用いて、サーチャー110は残りの候補でのサーチを再開することができる。1つのツリー・レベルを処理するための関連情報のすべてがそのスタック上にプッシュされるので、1つのサーチャー110が様々なシンボルからのツリー・サーチを極めて容易に処理することができ、複数のサーチャーでピーク負荷を分担することが可能になる。スタックの最大深さは、送信アンテナから1を引いた数を1シンボル当たりのコンスタレーション・ポイント数で乗算した積である。実際、適切に設定された半径条件を用いれば、スタックがこの限界に近づくことは絶対にないはずである。
実際のシステムは、着信シンボルを受信する速度を扱うために複数の並列サーチ・エンジンを必要とすることがある。図3は複数のサーチャー・ユニット102を含む。例えば、ツリー全体の1回のサーチに1つの受信ベクトルにつき300クロック・サイクルが必要であり、新規の受信ベクトルを50クロック・サイクルごとに受信する場合、そのアーキテクチャは6つの並列サーチャー102を必要とすることになる。1つのツリー・レベルを処理するための関連情報すべてがスタック上にプッシュされるので、単に、スタック出力を連続ML推定と共に別のサーチャーに渡すだけで、複数のサーチ・ユニット間でピーク負荷を簡単に分担することができる。1つのスタック・ユニットがその個々のサーチを早く終えた場合は、そのユニットを別のサーチャーでのサーチの完了を支援するためのリソースとして使用することができる。
サーチを初期設定するために、ルート・ノードが、累積コスト距離をゼロにしてスタックにプッシュされる。
図5に、選択されたサーチャー・データパスの一例のアーキテクチャを示す。この例示的アーキテクチャは、スタック114から値を取り出し、132から(ツリーのこの特定のノードに達するために使用された候補だけに基づく)Tinner積を取り出し、現在のレベルでの候補コンスタレーション・ポイントのそれぞれの追加分を加算し、次いで、Touter値を計算するパイプライン130を含む。
候補Touter値のそれぞれは、それらが依然として有効な候補であるかどうか判定するために134で半径と比較される。このアーキテクチャは一度に1サーチ・ノードしか処理しないので、複数の有効な結果がある場合は、残りの候補がスタック114にプッシュされる。それらの有効な候補の1つをパイプラインの先頭に戻して、続けてその個々の分岐サーチに進む。
サーチャーは、それが有効な候補を持たないノードにぶつかると、スタックから一部のサーチ・ノードを取り出し、その分岐の処理を開始する。候補サーチがサーチ・ツリーの最下位ノード(すなわち図2のレベルi=0)に到達できたときは、そのサーチはその候補リストを有効候補待ち行列に渡す。サーチは、そのサーチ・ツリーを網羅し尽くすまで、あるいはスループット要件で決定されたサーチ候補限界にぶつかるまで、候補を評価し続ける。
この例でのサーチャー・アーキテクチャは最大Q個まで(1つの16QAM変調形式では16)の有効候補を生成できるが、有効候補の平均数はずっと少ない。このパイプラインをクロック・サイクルごとに実行し続けるためには、スタックは(P−1)ポートの書込みメモリ(1つの結果が常にパイプラインの先頭にフィードバックされる)でなければならないことになる。15ポートメモリは実装費用が極めて高い。生成される有効サーチ候補の実際の数は、アルゴリズムの動的挙動であるが、球面半径を適切に選択すれば、この平均数はPよりもはるかに少なくなる。
効率の良いハードウェア・アーキテクチャを構築するための1つの解決法は、Pより少ない数のポートを使用するスタックを構築することである。図5の概略図では、最大X個までの有効候補を生成し、それらをYポート・スタック・メモリに渡すサーチャーが示されている。Xの値がY以下であるとき、このスタックは1クロック・サイクルで積のすべてを格納することができる。XがYより大きい場合、このスタックはパイプラインを停止させ、複数のクロック・サイクルを使用して候補のすべてを格納する必要がある。大多数の場合をカバーするようにYが選択された場合は、16QAMの場合には完全な15ポート書込みメモリを実装する必要はなく、このアーキテクチャを1クロック・サイクルで実行することができる。例えば、シミュレーションによって、ツリー・サーチの各サーチ・ステップごとに平均で3〜4個の有効候補だけしか残存しないことが示されている。
したがって4ポート・スタックは、5つの有効候補(すなわちY=4、X=5)を処理し、しかもこのアーキテクチャを1サイクルごとに実行し続けることができる。4つを超える有効候補が生成される少数の場合には、サーチャーはパイプラインを一時的に停止する。
通信路行列の三角行列表現の決定に戻ると、その三角行列を提供するための線形前処理が必要とされる。一例では、Uを、好ましくはコレスキー法やQR法で通常必要とされる平方根演算および除算演算を回避することによって決定する。一例では、本発明の手法は、分子と分母の計算を切り離すことに基づいてその分解を再定式化することを含む。さらに、(ビット・シフト演算に対応する)2のべきで位取りすることにより、その再帰法で安定が保持される。
MIMOシステムでの検出に球面復号器を使用すると、通信路行列Hが更新される都度、コレスキー分解またはQR分解を求める必要がある。表記を容易にするために、M×M行列A=HHと定義する。コレスキー分解は、従来、除算演算および平方根演算を伴う。固定小数点VLSI実装形態では、この除算演算および平方根演算が最適に回避される。
QR分解は、コレスキー分解と密接に関連しており、所望の上側三角行列Uを計算する代替手段を提供する。行列HのQR分解は、
H=QR (5)
であり、式中Rは、Hと同次元(すなわちN×M)の上側三角であり、Qは直交N×N行列であり、すなわちQQ=QQ=Iである。行列Rは、Uとは次元が異なるが、i,j=1,...min(N,M)で同じ非ゼロ・エントリを持つ。
VLSI実装形態で平方根演算および除算演算を回避するために、図6の流れ図150に要約する新規のコレスキー分解技法の一実装形態は、まず、Uの要素すなわち
Figure 2004282757
の分子と分母の切り離すことを含む。第1行(i=0)には、u00=sqrt(a00)=a00/sqrt(a00)、および
Figure 2004282757
があり、したがってw=a00および
Figure 2004282757
がある。Aは対称なので、その対角要素は実数であり、したがってその分母wも実数であることに留意されたい。第2行(i=1)には、
Figure 2004282757
がある。平方根演算を分母に移動すると、
Figure 2004282757
になる。この行を完了すると、
Figure 2004282757
および
Figure 2004282757
という結論を生じる。
後者においては、Aの対称性が認められ、このことから、別に格納する必要のある対角線要素を除く上側三角要素を上書きすることによって、Aの記憶空間を再利用できることがわかる。
各行ごとにこのパターンを用いると、Uの各要素を、
Figure 2004282757
(式中、w=z*・・・*z、zは常に実数であり、z=a00、z=(a1100−|a10)、以下同様)で表せることが理解される。次いで、これらの再帰を、各行ごとに
Figure 2004282757
およびzを直接計算するように変更する。事実、これにより代替の切り離された因数分解である
WV=HH (6)
が生じ、式中、Vは上側三角行列であり、Wは実数値の重み1/wの対角行列である。
従来のコレスキー分解の除算演算および平方根演算は、分子と分母を切り離すことによって再帰法から除去されており、アルゴリズムのこの構造を用いれば、さらなる計算で
Figure 2004282757
の実際の値が必要になるまでそれらの演算を先送りすることができる。しかしそれゆえに、これらの再帰の結果は数値的に無限であり、(行列Hいかんでは)固定小数点実装で問題を生じることもある。幸いにもこの問題は、位取りによって容易に回避することができる。
位取りは、2のべきだけによって除算(または乗算)すること(すなわち2進固定小数点実装でのシフト演算)によって、各行の処理中に実施することができる。基本的に、その目的は因数zを0.25と4の間に保ち、各要素
Figure 2004282757
をしかるべく位取りすることである。したがって、最後には、vij=z(式中、cは2のべきであり、1未満でも、1に等しくても、あるいは1より大きくてもよい)となる。
新しく位取りされ切り離されたコレスキー分解の計算量は、O(M/6)複素乗算および減算、ならびに分子および分母の再帰の分離から生じるその他のO(M/6)実数乗算である。この分解中には除算演算も平方根演算も行われない。
図7の流れ図200に要約する本発明の別の例示的一実施形態では、
Figure 2004282757
と表すことによって平方根演算および除算演算を回避するQR分解が導出される。これは、分解
H=Φ−1P (7)
に対応し、式中、K−1(N×N対角実数行列)の各要素は1/kで与えられる。上側三角行列Pは、複素N×M行列Hに位取りされたギブンス回転を適用することによって得られる。
このアルゴリズムは、i=0,...N−1、j=0,...M−1では、
Figure 2004282757
およびk=1で初期設定される。要素
Figure 2004282757
を除去する(ゼロまで回転させる)際に、その回転は以下の式で定義される。
Figure 2004282757
式中、
Figure 2004282757
は更新された要素を表す。回転を実施することに加えて、実数値重みkを更新する必要がある。したがって、要素
Figure 2004282757
に基づく位取りされたギブンス回転を以下のように要約することができる。
Figure 2004282757
式中、Kは更新されたkを表し、(.)は共役複素数を表す。
数値的安定を保つために、同じ位取り機構を、今度は因数kおよびkを使用して重畳する。基本的にその目的は、因数kおよびkを0.25と4の間に保ち、各要素
Figure 2004282757
をしかるべく位取りすることである。位取りは各回転ごとに実施され、2進シフト演算(すなわち2のべきによる位取り)だけが関与する。さらに、この位取りによって、i=0,...N−1に対して、変数kが同様の大きさであることが保証される。
この代替の定式化は、除算演算および平方根演算のない再帰の利点を再度提供する。これらの演算は、実際の分解QおよびRを使用する必要が生じるまで延期することができる。
比較のために、KおよびPだけを計算する際の計算量を考察する。この計算量は、M≦NではO(2MN−5M/3)複素乗算(および半分の複素加算)を必要とする回転によって決定される。M〜Nでは(またはM行だけが必要とされる場合には)、これはO(M/3)になる。
U=qr(H)を得るために前述の手法を使用する一例では、次いで、球面復号器に与える影響により、不等式(2)が以下のように変更されることになる。
Figure 2004282757
式中、κ=Πj,j≠i、κ=Πである。回転行列Φは球面復号器では必要とされないことに留意されたい。球面復号器に与える影響は類似しているが、wsがiにつれて増大することがあるのに対して、(ksが同程度の大きさになるように構築されるため)κsが同程度の大きさであるという点で、位取りされたQR法には、位取りされたコレスキー法に優る利点がある。
一例では、各送信アンテナ候補全体の和を用いてコスト関数を計算できるように、MLAPPでのコスト関数を定式化する際にその上側三角行列Uが使用され、各項が正定値関数であることが保証される。
Uが決定されると、次のステップは球面復号器候補サーチ中心点を決定することである。これは、送信候補の連続ML推定であり、有効シンボル・コンスタレーション・ポイントには制約されない。MLAPPおよび球面法でのサーチは、候補を、各シンボルごとの最良のコンスタレーション・ポイントのセットへとさらに洗練させる。この例でのサーチ中心、すなわち無制約ML推定は、以下の式で示される。
Figure 2004282757
この式は以下のように書き換えることができる。
Figure 2004282757
一例では、M×N行列Bは、Uが計算されるのと同時に事前計算される。というのはそれらが類似の演算を共用するからである。その値が事前計算された後では、サーチ中心点計算は、各受信シンボル・セットごとにM×N行列をN×1受信シンボル・ベクトルで乗算するだけでよい。
行列Uは新規の通信路推定ごとに計算するだけでよいが、サーチ中心点
Figure 2004282757
は各受信ベクトルyごとに計算する必要がある。また、サーチ半径rを決定するためにこの計算を必要とすることもある。理想的には、この計算は、行列A=HHを反転する際に関与する除算を回避する。
本発明の例示的一実装形態は、後退代入を使用して、位取りされ切り離されたQR分解の解を使用する
Figure 2004282757
を決定することを含む。後退代入は、三角分解が使用可能な1組の1次方程式の解を得る公知の方法である。この例では、後退代入は、回転行列Φを必要とせず、上側三角行列Pおよび行列Kからの位取り係数だけが必要とされる。この解を得るためには除算が必要とされるが、除数はM個しかなく、それらは、新規の通信路行列Hに対応する各新規分解ごとに1回計算すればよい。これらの除数は、多くの受信ベクトルyに使用することができる。
Figure 2004282757
は、式
Figure 2004282757
を解くことによって得ることができる。この式は、A=HH=UU=VWV=P−1Pなので、
Figure 2004282757
に変換される。したがって、1次法的式の方式を、Pの三角度を利用する以下の2つの部分に分けて解くことができる。
X=Hy (11)
Figure 2004282757
それぞれにおいて、Pの対角線要素による除算だけが必要とされており、それらの除算を後退代入の前に計算しておいて、後退代入手順の間は加算と乗算だけが必要とされるようにすることができる。
したがって、本発明は、多数の使用可能な組合せから取り出されたシンボル組合せを含む符号化伝送を検出する戦略を提供する。球面復号器候補サーチは、使用可能な組合せのそれぞれを直接考察せずに、選択された復号化技法を使用して処理される候補組合せの数を急速に減少させる。本発明の手法は、効率的かつ効果的な方式で、比較的複雑な伝送の処理を容易にする。
前述の説明は、本質的に、限定的なものではなく例示的なものである。本発明の要旨を必ずしも逸脱しない開示の例に対する変形および改変は、当分野の技術者には明らかになると考えられる。本発明に与えられる法的保護の範囲は、添付の特許請求の範囲を検討することによってのみ決定され得るものである。
本発明に従って設計された球面復号器を含む受信機を備える、符号化情報を送信する例示的一システムを示す概略図である。 複数の使用可能なシンボル組合せを表す階層、およびそうした階層上で候補サーチを実施する方法の一例を示す概略図である。 本発明に従って設計された球面復号器を備える受信機の選択された部分のアーキテクチャの一例を示す概略図である。 図3の実施形態で有用なメモリ形式の一例を示す概略図である。 図3の実施形態の選択された部分を、若干より詳細に示す概略図である。 分解技法を要約するフローチャートである。 他の分解技法を要約するフローチャートである。

Claims (11)

  1. 複数の使用可能なシンボル組合せを、前記使用可能なシンボル組合せの一部の増分コストを考察することによって、より少数の候補に減少させること
    を含む検出の方法。
  2. 選択された閾値を下回る増分コストを持つ前記使用可能なシンボル組合せの一部のコストだけを考察すること
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 1つのコストを、前記組合せ中の前記シンボルの他の少なくとも1つに関連するコストに従属する、1つの使用可能な組合せ中少なくとも1つのシンボルに関連させるコスト関数を使用すること
    を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記使用可能なシンボル組合せが階層として表される請求項3に記載の方法。
  5. 第1のシンボルが候補組合せ内に含まれないことを示す関連コストを持つ前記第1のシンボルを含むあらゆる組合せを、前記第1のシンボルを含むどんな使用可能な組合せからのどんな第2のシンボルも考察せずに廃棄すること
    を含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2のシンボルが前記階層中の従属位置にある請求項5に記載の方法。
  7. 前記階層の同じレベルにある別のシンボルを前記第1のシンボルとして続いて考察すること
    を含む請求項5に記載の方法。
  8. 前記階層中の第1のレベルで始まり、前記階層中の少なくとも第2の下位レベルまで進む前記組合せ中の各シンボルに前記コスト関数を適用する間に、1つの使用可能な組合せに関連する前記コストを累積して増分すること
    を含む請求項4に記載の方法。
  9. サーチ半径値を決定し、前記半径値を上回る関連コストを持つシンボルを含むどんな使用可能な組合せも廃棄すること
    を含む請求項3に記載の方法。
  10. 1ノードにある第1の使用可能シンボルのコストを決定することにより縦型探索を使用すること、および
    前記第1のシンボルのノードに関連する1子ノードにある前記シンボルの別の1つのコストを加算すること
    を含む請求項3に記載の方法。
  11. 前記シンボルが通信路行列の一部であり、
    前記通信路行列の三角行列表現を、前記三角行列の分子部分と前記三角行列の分母部分とを分離することによって決定すること、および
    前記コストを決定する場合は前記分子部分および分母部分を使用すること
    をさらに含む請求項3に記載の方法。
JP2004071910A 2003-03-15 2004-03-15 無線通信用球面復号器 Expired - Fee Related JP4647922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/389,690 US7822150B2 (en) 2003-03-15 2003-03-15 Spherical decoder for wireless communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004282757A true JP2004282757A (ja) 2004-10-07
JP4647922B2 JP4647922B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=32824835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071910A Expired - Fee Related JP4647922B2 (ja) 2003-03-15 2004-03-15 無線通信用球面復号器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7822150B2 (ja)
EP (1) EP1460813B1 (ja)
JP (1) JP4647922B2 (ja)
AT (1) ATE521177T1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050885A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ受信方法、マルチアンテナ送信装置及びマルチアンテナ通信システム
WO2005081411A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 受信装置
JP2005269654A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Lucent Technol Inc 複雑さを抑えて良好な統計出力を有する球面復号方法
WO2006101093A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Ntt Docomo, Inc. Mimo多重通信装置および信号分離方法
WO2006104142A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Nec Corporation Mimoデコーダ及びmimo復号法
JP2006324710A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Fujitsu Ltd Mimo受信装置
WO2007020745A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corporation 受信装置
JP2007243358A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号分離方法および受信装置並びにそのプログラムと記録媒体
JP2007306535A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号分離方法、無線受信装置およびプログラム並びに記録媒体
JP2008131366A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号検出方法
JP2008172340A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba Corp 無線通信用受信装置
JP2008533806A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチホップネットワークにおける高度なルーティングメトリックのための方法および装置
JP2008541595A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 アダプティブ スペクトラム アンド シグナル アラインメント インコーポレイテッド 実数ギブンズ(realgivens)回転を使用するdslイコライザにおけるqr分解
JP2008543243A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 アダプティブ スペクトラム アンド シグナル アラインメント インコーポレイテッド ベクトル化されたdslネスティング
JP2009503949A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 エスティーマイクロエレクトロニクス エス.アール.エル. 複数のソースからの通信を検知するための装置及び方法
JP2009523373A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimo通信の球検出及びレート選択
JP2012503351A (ja) * 2008-09-15 2012-02-02 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 最尤基準によるofdm変調パラメータのブラインド推定方法
WO2013032148A2 (ko) * 2011-08-31 2013-03-07 광주과학기술원 방문 격자점 열거 방법, 그리고 이를 구현한 구 복호기
US9025689B2 (en) 2005-07-20 2015-05-05 Stmicroelectronics S.R.L. Method and apparatus for multiple antenna communications, and related systems and computer program
US9231794B2 (en) 2005-07-20 2016-01-05 Stmicroelectronics S.R.L. Method and apparatus for multiple antenna communications, computer program product therefor

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050050072A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Lucent Technologies, Inc. Highly parallel tree search architecture for multi-user detection
US7616695B1 (en) * 2004-06-17 2009-11-10 Marvell International Ltd. MIMO equalizer design: an algorithmic perspective
WO2006029546A2 (en) * 2004-09-16 2006-03-23 Eth Zurich Method and device for decoding a signal of a multiple input/multiple output system
JP4763703B2 (ja) * 2004-10-01 2011-08-31 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 信号ベクトルの決定方法及びシステム、並びにコンピュータプログラム要素
GB0426548D0 (en) 2004-12-02 2005-01-05 Ttp Communications Ltd Interference characterisation and removal
TWI252641B (en) * 2004-12-17 2006-04-01 Realtek Semiconductor Corp Searching method for maximum likelihood (ML) detection
KR20070024753A (ko) * 2004-12-31 2007-03-08 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 신호 검파 장치 및 방법
US7978759B1 (en) 2005-03-24 2011-07-12 Marvell International Ltd. Scalable equalizer for multiple-in-multiple-out (MIMO) wireless transmission
GB2426419B (en) * 2005-05-18 2007-04-04 Toshiba Res Europ Ltd Signal processing systems
GB2427106B (en) * 2005-06-08 2007-07-11 Toshiba Res Europ Ltd Sphere decoding systems
TWI280803B (en) * 2005-07-20 2007-05-01 Novatek Microelectronics Corp Method and apparatus for motion estimation
KR100922979B1 (ko) * 2005-08-19 2009-10-22 삼성전자주식회사 공간다중화방식이 적용된 다중입출력 통신시스템의신호검출방법
TWI274482B (en) * 2005-10-18 2007-02-21 Ind Tech Res Inst MIMO-OFDM system and pre-coding and feedback method therein
US20070230608A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Guangjie Li Method and apparatus for quasi maximum likelihood MIMO detection
US8091006B2 (en) * 2006-06-02 2012-01-03 Nec Laboratories America, Inc. Spherical lattice codes for lattice and lattice-reduction-aided decoders
GB2440382B (en) * 2006-07-21 2008-07-09 Toshiba Res Europ Ltd Decoder for wireless communication system
US8121209B2 (en) * 2006-07-25 2012-02-21 Marvell World Trade Ltd. Concatenation-assisted symbol-level combining for MIMO systems with HARQ and/or repetition coding
US8090063B2 (en) * 2006-07-26 2012-01-03 Marvell World Trade Ltd. Symbol-level combining for multiple input multiple output (MIMO) systems with hybrid automatic repeat request (HARQ) and/or repetition coding
US8929472B1 (en) 2006-07-26 2015-01-06 Marvell International Ltd. Bit-level combining for MIMO systems with HARQ and/or repetition coding
US8027402B2 (en) 2006-07-26 2011-09-27 Marvell World Trade Ltd. Symbol-level combining for multiple input multiple output (MIMO) systems with hybrid automatic repeat request (HARQ) and/or repetition coding
US8411778B1 (en) 2006-08-08 2013-04-02 Marvell World Trade Ltd. Optimal linear equalizer for MIMO systems with HARQ and/or repetition coding
US8718166B2 (en) 2006-08-08 2014-05-06 Marvell World Trade Ltd. Maximal ratio combining of equalized symbols for MIMO systems with HARQ and/or repetition coding
US8699601B1 (en) 2006-08-08 2014-04-15 Marvell World Trade Ltd. Distance-level combining for MIMO systems with HARQ and/or repetition coding
US8019023B2 (en) 2006-08-18 2011-09-13 Marvell World Trade Ltd. Low-complexity scalable architecture for concatenation-assisted symbol-level combining
WO2008027554A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for qr decomposition-based mimo detection and soft bit generation
WO2008033423A2 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Marvell Semiconductor, Inc. Decoding method for alamouti scheme with harq and/or repetition coding
ATE492083T1 (de) * 2006-10-11 2011-01-15 Thomson Licensing Verfahren zur dekodierung eines empfangenen multidimensionalen signals und entsprechende vorrichtung
KR100795562B1 (ko) * 2006-11-08 2008-01-21 한국전자통신연구원 분할 검출 방식을 적용한 송신신호 검출 방법 및 그 장치
US8699554B2 (en) * 2006-12-08 2014-04-15 Texas Instruments Incorporated Scaling to reduce wireless signal detection complexity
WO2008076682A2 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Texas Instruments Incorporated Scaling to reduce wireless signal detection complexity
US8132065B2 (en) * 2006-12-21 2012-03-06 Industrial Technology Research Institute Hybrid sphere decoding method and system
US8042031B2 (en) * 2006-12-21 2011-10-18 Industrial Technology Research Institute Maximum likelihood detection method and system
US7881391B2 (en) * 2006-12-22 2011-02-01 Intel Corporation OFDM receiver and method for decoding OFDM symbols of two or more data streams with reduced multiplication operations
US20080154906A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 International Business Machines Corporation Selecting information for ad hoc exchange
US8155217B2 (en) * 2007-01-30 2012-04-10 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for low-complexity MIMO detection with analytical leaf-node prediction
US7974334B2 (en) * 2007-01-30 2011-07-05 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for hybrid-MIMO equalization
US8306139B2 (en) * 2007-01-30 2012-11-06 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for low-complexity MIMO detection using leaf-node prediction via look-up tables
US8498195B1 (en) 2007-03-30 2013-07-30 Marvell International Ltd. HARQ retransmission scheme for at least two transmit antennas
US8619910B1 (en) 2007-04-11 2013-12-31 Marvell International Ltd. Decision feedback equalization for MIMO systems with hybrid ARQ
US20080298493A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Texas Instruments Incorporated N-candidate depth-first decoding
KR100912508B1 (ko) * 2007-11-22 2009-08-17 한국전자통신연구원 후보 벡터 선택 방법 및 송신 심볼 검출 방법
FR2930861B1 (fr) * 2008-05-05 2012-10-19 Groupe Des Ecoles De Telecommunications Get Ecole Nationale Superieure Des Telecommunications Enst Procede de decodage d'un signal mettant en oeuvre une construction progressive d'un arbre de decodage, produit programme d'ordinateur et signal correspondants
CN101645758B (zh) * 2008-08-04 2013-08-07 财团法人工业技术研究院 符号侦测器以及球状解码方法
US8284875B2 (en) * 2009-02-06 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Methods and systems for frequency domain gain control in OFDM MIMO systems
US8724754B2 (en) 2012-08-29 2014-05-13 Motorola Mobility Llc Noise power thresholding and balancing for long term evolution (LTE) symbol detection
CN105930297A (zh) * 2016-05-11 2016-09-07 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种移动终端及其计算器数据计算处理方法、系统
CN107809401A (zh) * 2017-10-26 2018-03-16 北京遥感设备研究所 一种基于动态门限判决的解调信号码元判定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359564A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 復号装置および復号方法
JP2004096745A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Lucent Technol Inc 最大尤度事後確率検出器
JP2004180322A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toshiba Corp 信号推定方法および装置
JP2005269654A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Lucent Technol Inc 複雑さを抑えて良好な統計出力を有する球面復号方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933956A (en) * 1983-04-14 1990-06-12 Codex Corporation Simplified decoding of lattices and codes
US4761784A (en) * 1987-01-15 1988-08-02 Racal Data Communications Inc. Modem and method using multidimensional coded modulation
US5134635A (en) * 1990-07-30 1992-07-28 Motorola, Inc. Convolutional decoder using soft-decision decoding with channel state information
US5396518A (en) * 1993-05-05 1995-03-07 Gi Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes
US5457704A (en) * 1993-05-21 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Post processing method and apparatus for symbol reliability generation
EP0692896A1 (fr) * 1994-07-12 1996-01-17 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Recupération de porteuse pour signaux MAQ
US5867538A (en) * 1995-08-15 1999-02-02 Hughes Electronics Corporation Computational simplified detection of digitally modulated radio signals providing a detection of probability for each symbol
JP2978792B2 (ja) * 1996-10-31 1999-11-15 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 軟判定方式及び受信装置
IL120210A (en) * 1997-02-13 1999-12-31 Dspc Tech Ltd Synchronization system and method for digital communication systems
JP3745502B2 (ja) * 1997-06-24 2006-02-15 ソニー株式会社 受信装置及び送受信装置並びに通信方法
US7106810B2 (en) * 1999-10-07 2006-09-12 Matthew James Collins Method and apparatus for a demodulator circuit
US6801579B1 (en) 2000-03-09 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Method and wireless communication using unitary space-time signal constellations
US6977972B1 (en) * 2000-07-12 2005-12-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of hybrid soft/hard decision demodulation of signals with multilevel modulation
US6654928B1 (en) * 2000-07-20 2003-11-25 Nokia Mobile Phones Limited Hybrid dimensional, spherical space-time coding and decoding apparatus, and associated method, for a communication system
US20020031195A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Hooman Honary Method and apparatus for constellation decoder
US7234100B1 (en) * 2000-09-28 2007-06-19 Intel Corporation Decoder for trellis-based channel encoding
AU2002234157A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-29 University Of Southern California Sequential decoder for decoding of convolutional codes
DE60029488T2 (de) * 2000-12-28 2007-01-04 Conexant Systems, Inc., Newport Beach Mehrträgerdemodulator
US6944242B2 (en) * 2001-01-04 2005-09-13 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Apparatus for and method of converting soft symbol information to soft bit information
US6529559B2 (en) * 2001-01-12 2003-03-04 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Reduced soft output information packet selection
US7076000B2 (en) * 2001-01-18 2006-07-11 Motorola, Inc. Soft-decision metric generation for higher order modulation
US7010052B2 (en) * 2001-04-16 2006-03-07 The Ohio University Apparatus and method of CTCM encoding and decoding for a digital communication system
US7260159B2 (en) * 2001-08-22 2007-08-21 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for providing higher order modulation that is backwards compatible with quaternary phase shift keying (QPSK) or offset quaternary phase shift keying (OQPSK)
WO2003019792A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Nortel Networks Limited System and method performing quadrature amplitude modulation by combining co-sets and strongly coded co-set identifiers
JP3612563B2 (ja) * 2001-09-07 2005-01-19 独立行政法人情報通信研究機構 マルチモードブロック符号化変調復調方法
US7218906B2 (en) * 2001-10-04 2007-05-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Layered space time processing in a multiple antenna system
KR20040065559A (ko) * 2001-11-13 2004-07-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 가변 길이 코드워드 시퀀스를 디코딩하는 방법
AU2002234802A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-09 Nokia Corporation A method for signal estimation in a receiver
FR2836764B1 (fr) * 2002-03-04 2004-07-23 Wavecom Sa Procede de traitement d'un signal mettant en oeuvre un algorithme de type map approche et applications correspondantes
US7225392B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-29 Lucent Technologies Inc. Error correction trellis coding with periodically inserted known symbols
WO2003075528A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Soft value calculation for multilevel signals
US7020223B2 (en) * 2002-04-16 2006-03-28 Intel Corporation Viterbi decoder and method using sequential two-way add-compare-select operations
US7095812B2 (en) * 2002-06-24 2006-08-22 Agere Systems Inc. Reduced complexity receiver for space-time- bit-interleaved coded modulation
US7212566B2 (en) * 2002-06-26 2007-05-01 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for performing joint equalization in a multiple-input, multiple-output communication system
DE10236694A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum skalierbaren Codieren und Vorrichtung und Verfahren zum skalierbaren Decodieren
US7257170B2 (en) * 2002-08-21 2007-08-14 Texas Instruments Incorporated Channel norm-based ordering and whitened decoding for MIMO communication systems
US7280622B2 (en) * 2002-08-21 2007-10-09 Texas Instruments Incorporated Low-complexity hierarchical decoding for communications systems using multidimensional QAM signaling
US7136413B2 (en) * 2002-08-23 2006-11-14 Mediatek, Inc. Method and apparatus for generation of reliability information with diversity
US6757337B2 (en) * 2002-09-05 2004-06-29 Motorola, Inc. Coding-assisted MIMO joint detection and decoding
FR2845227B1 (fr) * 2002-10-01 2005-01-14 Telediffusion De France Tdf Procede de reception d'un signal module selon une technique de codage multi-niveaux, procede de decodage, dispositif de reception, systeme de codage-decodage et applications correspondant
KR100524379B1 (ko) * 2002-11-22 2005-10-31 한국전자통신연구원 코셋 매핑을 이용한 프래그머틱 티씨엠 복호기 및 그 방법
US7283591B2 (en) * 2003-03-28 2007-10-16 Tarari, Inc. Parallelized dynamic Huffman decoder
US7224743B2 (en) * 2003-04-24 2007-05-29 Northrop Grumman Corporation Efficient decoding of trellis coded modulation waveforms
US7499505B2 (en) * 2003-06-26 2009-03-03 Texas Instruments Incorporated Trellis decoding with finite constellation boundaries
US7349496B2 (en) * 2003-06-27 2008-03-25 Nortel Networks Limited Fast space-time decoding using soft demapping with table look-up
US7315577B2 (en) * 2003-09-15 2008-01-01 Intel Corporation Multiple antenna systems and method using high-throughput space-frequency block codes
US7340001B2 (en) * 2003-12-03 2008-03-04 Ut-Battelle Llc Multidimensional signal modulation and/or demodulation for data communications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359564A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 復号装置および復号方法
JP2004096745A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Lucent Technol Inc 最大尤度事後確率検出器
JP2004180322A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toshiba Corp 信号推定方法および装置
JP2005269654A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Lucent Technol Inc 複雑さを抑えて良好な統計出力を有する球面復号方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009051434, H. Vikalo et al., "Low−Complexity Iterative Detection and Decoding of Multi−Antenna Systems Employing Channel and Space", IEEE 2002. Conference Record of the Thirty−Sixth Asilomar Conference on Signals, Systems and C, 200211, Volume 1, Pages 294 − 29, US *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724729B2 (en) 2003-11-21 2014-05-13 Harris Corporation Interleaver, interleaving method, transmission apparatus, and transmitting method
US8144799B2 (en) 2003-11-21 2012-03-27 Panasonic Corporation Multi-antenna reception apparatus, multi-antenna reception method, multi-antenna transmission apparatus and multi-antenna communication system
WO2005050885A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ受信方法、マルチアンテナ送信装置及びマルチアンテナ通信システム
US7864903B2 (en) 2003-11-21 2011-01-04 Panasonic Corporation Multi-antenna reception apparatus, multi-antenna reception method, multi-antenna transmission apparatus and multi-antenna communication system
WO2005081411A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 受信装置
US7609788B2 (en) 2004-02-25 2009-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Receiver apparatus using maximum-likelihood-determination
JP2005269654A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Lucent Technol Inc 複雑さを抑えて良好な統計出力を有する球面復号方法
JP4695419B2 (ja) * 2004-03-19 2011-06-08 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 複雑さを抑えて良好な統計出力を有する球面復号方法
JP2008533806A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチホップネットワークにおける高度なルーティングメトリックのための方法および装置
US8159954B2 (en) 2005-03-08 2012-04-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arragement for advanced routing metrics in multihop networks
JP4705155B2 (ja) * 2005-03-08 2011-06-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチホップネットワークにおける高度なルーティングメトリックのための方法および装置
US7864897B2 (en) 2005-03-23 2011-01-04 Ntt Docomo, Inc. MIMO multiplexing communication system and a signal separation method
WO2006101093A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Ntt Docomo, Inc. Mimo多重通信装置および信号分離方法
CN101147350B (zh) * 2005-03-23 2012-01-11 株式会社Ntt都科摩 多输入多输出多路复用通信设备及信号分离方法
KR100928855B1 (ko) 2005-03-28 2009-11-30 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Mimo 디코더 및 mimo 디코딩 방법
WO2006104142A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Nec Corporation Mimoデコーダ及びmimo復号法
US7830988B2 (en) 2005-03-28 2010-11-09 Nec Corporation MIMO decoder and MIMO decoding method
JP4840608B2 (ja) * 2005-03-28 2011-12-21 日本電気株式会社 Mimoデコーダ及びmimo復号法
JP2008541595A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 アダプティブ スペクトラム アンド シグナル アラインメント インコーポレイテッド 実数ギブンズ(realgivens)回転を使用するdslイコライザにおけるqr分解
JP4609181B2 (ja) * 2005-05-17 2011-01-12 富士通株式会社 Mimo受信装置
JP2006324710A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Fujitsu Ltd Mimo受信装置
JP2008543243A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 アダプティブ スペクトラム アンド シグナル アラインメント インコーポレイテッド ベクトル化されたdslネスティング
US9014253B2 (en) 2005-07-20 2015-04-21 Stmicroelectronics, S.R.L. Apparatus and method for detecting communications from multiple sources
US9025689B2 (en) 2005-07-20 2015-05-05 Stmicroelectronics S.R.L. Method and apparatus for multiple antenna communications, and related systems and computer program
JP2009503949A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 エスティーマイクロエレクトロニクス エス.アール.エル. 複数のソースからの通信を検知するための装置及び方法
US9231794B2 (en) 2005-07-20 2016-01-05 Stmicroelectronics S.R.L. Method and apparatus for multiple antenna communications, computer program product therefor
US8351529B2 (en) 2005-07-20 2013-01-08 Stmicroelectronics S.R.L. Apparatus and method for detecting communications from multiple sources
WO2007020745A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corporation 受信装置
JP2013062833A (ja) * 2006-01-11 2013-04-04 Qualcomm Inc Mimo通信の球検出及びレート選択
JP2009523373A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimo通信の球検出及びレート選択
JP2012095296A (ja) * 2006-01-11 2012-05-17 Qualcomm Inc Mimo通信の球検出及びレート選択
JP2007243358A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号分離方法および受信装置並びにそのプログラムと記録媒体
JP4708224B2 (ja) * 2006-03-06 2011-06-22 日本電信電話株式会社 無線信号分離方法および受信装置並びにそのプログラムと記録媒体
JP2007306535A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号分離方法、無線受信装置およびプログラム並びに記録媒体
JP4722785B2 (ja) * 2006-04-10 2011-07-13 日本電信電話株式会社 無線信号分離方法、無線受信装置およびプログラム並びに記録媒体
JP2008131366A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線信号検出方法
JP2008172340A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba Corp 無線通信用受信装置
JP2012503351A (ja) * 2008-09-15 2012-02-02 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 最尤基準によるofdm変調パラメータのブラインド推定方法
KR101262345B1 (ko) 2011-08-31 2013-05-08 광주과학기술원 방문 격자점 열거 방법, 그리고 이를 구현한 구 복호기
WO2013032148A3 (ko) * 2011-08-31 2013-04-25 광주과학기술원 방문 격자점 열거 방법, 그리고 이를 구현한 구 복호기
WO2013032148A2 (ko) * 2011-08-31 2013-03-07 광주과학기술원 방문 격자점 열거 방법, 그리고 이를 구현한 구 복호기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1460813A1 (en) 2004-09-22
KR20040081713A (ko) 2004-09-22
US20040181419A1 (en) 2004-09-16
EP1460813B1 (en) 2011-08-17
ATE521177T1 (de) 2011-09-15
JP4647922B2 (ja) 2011-03-09
US7822150B2 (en) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647922B2 (ja) 無線通信用球面復号器
US7457367B2 (en) Detector and method for estimating data probability in a multi-channel receiver
CN1671092B (zh) 具有低复杂性和好的统计输出的球面解码方法
US7233969B2 (en) Method and apparatus for a parallel correlator and applications thereof
JP4429945B2 (ja) Mimo多重通信装置および信号分離方法
EP2520055B1 (en) Branch processing of search tree in a sphere decoder
US6363112B1 (en) Parallel processing decision feedback equalizer
US20070180352A1 (en) Memory system and method for use in trellis-based decoding
US20070076669A1 (en) Multi-channel communication method and apparatus using plural Markov Chain Monte Carlo Simulations
Broersen et al. On the penalty factor for autoregressive order selection in finite samples
US20040248515A1 (en) Multi-user detection
US8599903B2 (en) QR-RLS adaptive digital filter with 18-bit pipeline architecture
CN108322290B (zh) 一种无线通信的迭代检测方法及系统
CN101335559A (zh) 用于接收复合信号的方法和接收机
JP5531089B2 (ja) Mimo受信信号を検出するための深さ優先探索による木探索方法
US7054392B2 (en) Process and device for estimating the successive values of digital symbols, in particular for the equalization of an information transmission channel in mobile telephony
KR101098293B1 (ko) 무선 통신을 위한 구형 디코더
EP0895383A2 (en) Channel impulse response estimator for a Viterbi equalizer
KR100912073B1 (ko) 연판정 디코딩 방법 및 연판정 디코딩 장치
US20230179315A1 (en) Method for Disseminating Scaling Information and Application Thereof in VLSI Implementation of Fixed-Point FFT
KR100304222B1 (ko) 프로세서를 구비하여 비터비 알고리즘을 처리하는 장치
US20060146759A1 (en) MIMO Kalman equalizer for CDMA wireless communication
US7099911B2 (en) Givens rotations computation
KR100716584B1 (ko) 다중 송수신 안테나 시스템에서 적응 케이-베스트 검출방법
CN115720126A (zh) 信号检测方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees