JP2004274975A - Pwm駆動装置 - Google Patents

Pwm駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004274975A
JP2004274975A JP2003066439A JP2003066439A JP2004274975A JP 2004274975 A JP2004274975 A JP 2004274975A JP 2003066439 A JP2003066439 A JP 2003066439A JP 2003066439 A JP2003066439 A JP 2003066439A JP 2004274975 A JP2004274975 A JP 2004274975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm
signal
duty
pwm signal
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003066439A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sunaga
英樹 須永
Futoshi Araki
太 新木
Kaoru Tanaka
馨 田中
Eiji Takahashi
栄二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003066439A priority Critical patent/JP2004274975A/ja
Priority to US10/797,816 priority patent/US7079758B2/en
Priority to EP04005640A priority patent/EP1458085A3/en
Publication of JP2004274975A publication Critical patent/JP2004274975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/68Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more dc dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

【課題】2系統のPWM信号を生成して2つの電動ファンをそれぞれPWM運転するPWM駆動装置において、2系統のPWM信号間の位相差をPWM信号のデューティに応じて可変することで、電磁ノイズの発生を全デューティ範囲に亘って低減させる。
【解決手段】PWM信号生成部10は、指令信号10cに基づいてPWM信号のデューティDを設定すると、φ(度)=360(度)×デューティD(%)/100(%)の関係式に基づいて各PWM信号間の位相差φを設定し、デューティがD(%)でかつ位相差がφ(度)である第1及び第2のPWM信号10a,10bを生成して出力する。第1及び第2のPWM信号10a,10bを第1及び第2の負荷駆動回路21,22へそれぞれ供給して、第1及び第2の電動ファン3,4をそれぞれPWM制御で運転する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源に対して並列に接続された2つの負荷をPWM(パルス幅変調)制御で駆動するPWM駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電源に対して並列接続された複数の負荷を駆動する負荷制御装置が記載されている(例えば、特許文献1参照。)。この負荷制御装置は、電源(例えば車載バッテリ)に接続された第1及び第2の負荷(例えばヘッドランプ)を同時駆動するためのパルス幅変調(PWM)制御方式のものであって、第1及び第2の負荷にそれぞれ通電するための第1及び第2のスイッチング素子と、駆動指令信号の入力に応じて第1のスイッチング素子をオンオフさせるための第1のPWM信号と第2のスイッチング素子をオンオフさせるための第2のPWM信号とを互いに位相を異ならせた状態で出力する制御回路を備えて構成されている。
【0003】
第1及び第2のPWM信号の位相を互いに異ならせることで、第1及び第2の負荷に流れる負荷電流が同一タイミングで増減されることがなくなり、全体の負荷電流の変化率が2つの負荷を同位相で駆動した場合よりも小さくなる。その結果、電源から各負荷に至る配線などに流れる電流が大きく変化することがなくなり、電磁ノイズの発生が抑制される。さらに、一方のPWM信号の立上りタイミングと他方のPWM信号の立下りタイミングとを一致させることで、全体の負荷電流の変化量を小さくできる。
【0004】
また、電源の出力電流の電流リップルが小さくなるようにして2つの電動ファンを駆動することにより、電源の出力電流の電流リップルに起因して生ずる伝導ノイズを低減するようにした車載用電動ファン装置が記載されている(例えば、特許文献2参照。)。この車載用電動ファン装置は、2つの電動ファンにそれぞれ別々のスイッチ素子を用意し、それら各スイッチ素子のオンオフ動作を互いに半周期ずらしてPWM制御することにより、電源から各電動ファンにそれぞれ分配出力される各駆動電流を互いに半周期ずらして電源から各電動ファンに出力させるようにしている。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−43910号公報
【特許文献2】
特開2002−315392号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
2つのPWM信号の位相をずらして各負荷の通電タイミングをずらすことで、電磁ノイズの発生を抑制することができる。しかしながら、2つのPWM信号の位相差を一定にした場合、PWM信号のデューティに対応して電磁ノイズの発生量が変動する。例えば、2つのPWM信号の位相差を180度(半周期のずれ)にした場合、PWM信号のデューティが50%にときに電磁ノイズの発生量が小さく、デューティが50%でないときにはデューティが50%のときよりも電磁ノイズの発生量が増加する。このため、負荷に供給する電力量を変化させた場合に(すなわちPWM信号のデューティを変化させた場合に)、電磁ノイズの発生量が変動し、車載ラジオ等から雑音として聞こえることがある。
【0007】
本発明はこのような課題を解決するためなされたもので、2つのPWM信号の位相差をPWM信号のデューティに応じて可変することで、電磁ノイズの発生を低減させるようにしたPWM駆動装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため本発明に係るPWM駆動装置は、第1及び第2のPWM信号を生成するPWM信号生成部と、第1のPWM信号に基づいて第1の負荷への電力供給をスイッチングする第1の負荷駆動回路と、第2のPWM信号に基づいて第2の負荷への電力供給をスイッチングする第2の負荷駆動回路とを備えるPWM駆動装置であって、PWM信号生成部は、指令信号に基づいてデューティを設定するデューティ設定部と、デューティに基づいて位相差を設定する位相差設定部と、デューティと位相差とに基づいて第1及び第2のPWM信号を発生するPWM信号発生部とを備えることを特徴とする。
【0009】
本発明に係るPWM駆動装置は、PWM信号のデューティに基づいて予め設定した位相差の第1及び第2のPWM信号を生成して、各負荷への電力供給をそれぞれPWM制御する。デューティに対応して電磁ノイズの発生が小さくなる位相差を予め設定しておくことで、全デューティ範囲に亘って電磁ノイズの発生を小さくできる。また、PWM信号生成部は、指令信号に基づいてデューティを設定するデューティ設定部と、デューティに基づいて位相差を設定する位相差設定部と、デューティと位相差とに基づいて第1及び第2のPWM信号を発生するPWM信号発生部とを備える構成としているので、例えばマイクロコンピュータを用い、ソフトウェア制御によって各PWM信号を生成することが容易となる。
【0010】
ここで、位相差φ(単位は度)とデューティD(単位は%)との関係を、
φ(度)=360(度)×D(%)/100(%)、又は、
φ(度)=360(度)−{360(度)×D(%)/100(%)}
とすることで、一方のPWM信号の立上りタイミングと他方のPWM信号の立下りタイミングとを一致させることができる。これにより、負荷電流の変化を少なくでき、負荷電流の変化に伴う電磁ノイズの発生を低減できる。
【0011】
本発明に係る他のPWM駆動装置は、第1及び第2のPWM信号を生成するPWM信号生成部と、第1のPWM信号に基づいて第1の負荷への電力供給をスイッチングする第1の負荷駆動回路と、第2のPWM信号に基づいて第2の負荷への電力供給をスイッチングする第2の負荷駆動回路とを備えるPWM駆動装置であって、PWM信号生成部は、鋸歯状波形のキャリア信号を発生するキャリア信号発生器と、キャリア信号と指令信号とを比較して第1のPWM信号を生成する第1の比較器と、キャリア信号を反転させた反転キャリア信号を生成する反転器と、反転キャリア信号と指令信号とを比較して第2のPWM信号を生成する第2の比較器とを備えることを特徴とする。
【0012】
本発明に係る他のPWM駆動装置は、キャリア信号に基づいて第1のPWM信号を生成し、反転キャリア信号に基づいて第2のPWM信号を生成する構成である。したがって、キャリア信号発生器は1つでよいので回路構成が簡略化できる。そして、キャリア信号を鋸歯状波形とすることで、PWM信号のデューティに対応した位相差の第1及び第2のPWM信号を生成することができる。
【0013】
さらに、各負荷が車載用電動ファンである場合には、各電動ファンのPWM運転に伴って発生する電磁ノイズ(伝導ノイズ及び放射ノイズ)を低減させることができるので、車載ラジオ装置等に混入するノイズも低減される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。
【0015】
図1は本発明の第1の実施の形態に係るPWM駆動装置のブロック構成図である。図1に示すPWM駆動装置1は、車載のバッテリ2から電力の供給を受けて第1及び第2の負荷である2つの電動ファン3,4(例えばラジエータを冷却するためのファンF1およびコンデンサを冷却するためのファンF2)をそれぞれPWM制御で運転するものである。なお、符号5はバッテリ電源給電ケーブル、符号6及び符号7は電動ファン給電ケーブルである。符号+Bはバッテリ2の正極側電源、符号GNDはバッテリ2の負極側電源(グランド)である。
【0016】
このPWM駆動装置1は、指令信号10cに基づいて第1のPWM信号10a及び第2のPWM信号10bを生成するPWM信号生成部10と、第1のPWM信号10aに基づいて第1の電動ファン3に供給する電力をスイッチングする第1の負荷駆動回路21と、第2のPWM信号14aに基づいて第2の電動ファン4に供給する電力をスイッチングする第2の負荷駆動回路22とからなる。各負荷駆動回路15,16は、MOS−FET等の電力用半導体スイッチング素子を用いて構成している。
【0017】
PWM信号生成部10は、マイクロコンピュータを用いソフトウェア制御によって各PWM信号10a,10bを生成する構成としている。このPWM信号生成部10は、指令信号10cに基づいて各PWM信号10a,10bのデューティDを設定するデューティ設定部11と、設定されたデューティDに基づいて各PWM信号10a,10bの位相差φを設定する位相差設定部12と、デューティD及び位相差φに基づいて各PWM信号10a,10Bを発生するPWM信号発生部13とを備える。
【0018】
位相差設定部12は、デューティD(単位は%)に対して下記の式1に基づいて位相差φ(単位は度)を算出する。
φ(度)=360(度)×D(%)/100(%)…(式1)
なお、位相差設定部12は、デューティDに対して下記の式1に基づいて位相差φを算出するようにしてもよい。
φ(度)=360(度)−{360(度)×D(%)/100(%)}…(式2)
なお、位相差設定部12は、デューティDと位相差φとの対応テーブルを備え、この対応テーブルを参照して位相差φを求める構成としてもよい。
【0019】
PWM信号発生部13は、PWM信号の周期よりも大幅に短い周期で歩進するカウンタ部14と、カウンタ部14のカウンタ値を参照して指定されたデューティDの第1のPWM信号10aを発生する第1のPWM信号発生部15と、カウンタ部14のカウンタ値を参照して指定されたデューティDで且つ第1のPWM信号10aに対して指定された位相差φを有する第2のPWM信号10bを発生する第2のPWM信号発生部16とを備える。
【0020】
図2はPWM信号のデューティと各PWM信号の位相差との関係の示したグラフである。図2において、横軸はPWM信号のデューティを示し、縦軸は、第1のPWM信号と第2のPWM信号との位相差φを示している。実線で示す特性Aは前述の式1に対応するものであり、一点鎖線で示す特性Bは前述の式2に対応するものである。
【0021】
図3は本発明の第1の実施の形態に係るPWM駆動装置の動作を示すタイミングチャートである。図3(a)は指令信号10cを示し、図3(b)は第1のPWM信号10aを示し、図3(c)第2のPWM信号10bを示し、図3(d)は全負荷電流を示している。全負荷電流は2つの電動ファン3,4に供給される電流の和である。ここでは、指令信号10cの電圧指令が小,中,大の3段階に対してデューティ25,50,75%のPWM信号が生成される例を示している。
【0022】
PWM信号発生部13は、電圧指令が小(小はデューティが25%に対応しているものとする)である場合は、デューティが25%である第1のPWM信号10aを生成して出力するともに、デューティが25%であってかつ第1のPWM信号10aに対して位相差が90度の第2のPWM信号10bを生成して出力する。
【0023】
PWM信号発生部13は、電圧指令が中(中はデューティ50%に対応しているものとする)である場合は、デューティが50%である第1のPWM信号10aを生成して出力するともに、デューティが50%であってかつ第1のPWM信号10aに対して位相差が180度の第2のPWM信号10bを生成して出力する。
【0024】
PWM信号発生部13は、電圧指令が大(大はデューティ75%に対応しているものとする)である場合は、デューティが75%である第1のPWM信号10aを生成して出力するともに、デューティが75%であってかつ第1のPWM信号10aに対して位相差が270度の第2のPWM信号10bを生成して出力する。
【0025】
このように、デューティに応じた位相差で各PWM信号10a,10bを生成することで、第1のPWM信号10aの立下りタイミングと第2のPWM信号10bの立上りタイミングとを一致させることができる。したがって、第1の電動ファン3への通電が遮断されるタイミングで第2の電動ファン4への通電が開始されることになるので、全負荷電流の変化回数が低減される。さらに、第1の電動ファン3への通電が遮断されるときに発生する高調波ノイズと第2の電動ファン4への通電が開始されるときに発生する高調波ノイズとを相殺させることができる。これにより、電磁ノイズ(伝導ノイズおよび放射ノイズ)の発生を抑制できる。
【0026】
なお、第1のPWM信号10aに対して前記の式2に基づいて算出した位相差の遅れを有する第2のPWM信号10bを生成した場合は、第1のPWM信号10aの立上りタイミングと第2のPWM信号10bの立下りタイミングとが一致することになる。この場合でも、全負荷電流の変化回数が低減されるとともに、通電が遮断されるときに発生する高調波ノイズと通電が開始されるときに発生する高調波ノイズとを相殺させることができるので、電磁ノイズ(伝導ノイズおよび放射ノイズ)の発生を抑制できる。
【0027】
なお、PWM信号発生部13は、各PWM信号のデューティが50%以上である場合には、第1のPWM信号10aに対して前述の式2に基づいて算出した位相差の第2のPWM信号10bを生成して出力するようにしてもよい。例えばデューティ75%である場合は、第1のPWM信号10aに対して位相差が90度の第2のPWM信号10bを生成して出力する。これにより、第2の負荷に対する給電タイミングを早めることができる。
【0028】
何れか一方のPWM信号に基づいて2つの電動ファン3,4を並列に運転した場合には全負荷電流の変化量が2I(Iは1つの電動ファンの電流)となるが、各PWM信号10a,10bの位相をずらすことで、図2(d)に示すように、全負荷電流の変化量はI(ΔI)となる。このように全負荷電流の変化量を小さくすることで、電流変化に伴う電磁ノイズの発生を小さくできる。
【0029】
さらに、各PWM信号10a,10bのデューティが50%である場合には、各電動ファン3,4への通電が交互になされるので、全負荷電流の変化がなくなり、電磁ノイズの発生が極めて小さくなる。
【0030】
図4は本発明の第2の実施の形態に係るPWM駆動装置のブロック構成図である。図4に示すPWM駆動装置1Aは、車載のバッテリ2から電力の供給を受けて第1及び第2の負荷である2つの電動ファン3,4(例えばラジエータを冷却するためのファンF1およびコンデンサを冷却するためのファンF2)をそれぞれPWM制御で運転するものである。なお、符号5はバッテリ電源給電ケーブル、符号6及び符号7は電動ファン給電ケーブルである。符号+Bはバッテリ2の正電源、符号GNDはバッテリ2の負電源(グランド)である。
【0031】
このPWM駆動装置1Aは、指令信号30cに基づいて第1のPWM信号30a及び第2のPWM信号30bを生成するPWM信号生成部30と、第1のPWM信号30aに基づいて第1の電動ファン3に供給する電力をスイッチングする第1の負荷駆動回路21と、第2のPWM信号14aに基づいて第2の電動ファン4に供給する電力をスイッチングする第2の負荷駆動回路22とからなる。各負荷駆動回路21,22は、MOS−FET等の電力用半導体スイッチング素子を用いて構成している。
【0032】
PWM信号生成部30は、鋸歯状波形のキャリア信号31aを発生するキャリア信号発生器31と、キャリア信号31aを反転させて反転キャリア信号32aを出力する反転器32と、指令信号30cとキャリア信号31aとを比較して第1のPWM信号30aを生成する第1の比較器33と、指令信号30cと反転キャリア信号32aとを比較して第2のPWM信号30bを生成する第2の比較器34とからなる。
【0033】
キャリア信号発生器31は、アナログ回路構成の鋸歯状波形発生回路を用いて構成している。なお、キャリア信号発生器31は、D/A変換器を用いて構成してもよい。反転器32は演算増幅器等を用いて構成している。第1の比較器33は、指令信号30cの電圧値がキャリア信号31aの電圧値を越えている間はHレベルの出力を発生し、それ以外はLレベルの出力を発生する。第2の比較器34は、指令信号30cの電圧値が反転キャリア信号32aの電圧値を越えている間はHレベルの出力を発生し、それ以外はLレベルの出力を発生する。
【0034】
図5は本発明の第2の本実施の形態に係るPWM駆動装置の動作を示すタイミングチャートである。図5(a)は第1の比較器33の各入力端子に供給されるキャリア信号31aおよび指令信号30cを示し、図5(b)は第1の比較器33から出力される第1のPWM信号30aを示している。図5(c)は第2の比較器34の各入力端子に供給される反転キャリア信号32aおよび指令信号30cを示し、図5(d)は第2の比較器34から出力される第2のPWM信号30bを示している。ここでは、指令信号30cの電圧指令が小,中,大の3段階に対してデューティ25,50,75%のPWM信号が生成される例を示している。図5(e)は全負荷電流を示しており、この全負荷電流は2つの電動ファン3,4に供給される電流の和である。
【0035】
鋸歯状波形のキャリア信号31aに基づいて第1のPWM信号30aを生成し、鋸歯状波形の反転キャリア信号32aに基づいて第2のPWM信号30bを生成することによって、各PWM信号30a,30b間にPWM信号のデューティに対応した位相差(位相ずれ)をもたせることができる。例えば、デューティ25%の場合は270度(−90度)の位相差となり、デューティ50%の場合は180度の位相差となり、デューティ75%の場合は90度(−270度)の位相差となる。
【0036】
何れか一方のPWM信号に基づいて2つの電動ファン3,4を並列に運転した場合には全負荷電流の変化量が2I(Iは1つの電動ファンの電流)となるが、各PWM信号30a,30bの位相をずらすことで、図5(e)に示すように、全負荷電流の変化量はI(ΔI)となる。このように全負荷電流の変化量を小さくすることで、電流変化に伴う電磁ノイズ(伝導ノイズおよび放射ノイズ)の発生を小さくできる。
【0037】
また、第2のPWM信号30bの立下りタイミングと第1のPWM信号30aの立上りタイミングとが一致するので、第2の電動ファン4への通電が遮断されるときに発生する高調波ノイズと第1の電動ファン3への通電が開始されるときに発生する高調波ノイズとを相殺させることができる。これにより、電磁ノイズの発生を抑制できる。
【0038】
さらに、各PWM信号30a,30bのデューティが50%である場合には、各電動ファン3,4への通電が交互になされるので、全負荷電流の変化がなくなり、電磁ノイズの発生が極めて小さくなる。
【0039】
図1及び図4に示したように、自動車等の車両においては、車載のバッテリ2からPWM駆動装置1,1Aへバッテリ電源を供給するバッテリ電源給電ケーブル5の配線長が長くなることが多い。このため、各電動ファン3,4を同期させて運転させた場合、バッテリ電源給電ケーブル5の電流変化が大きく、バッテリ電源給電ケーブル5から放射ノイズが発生し、車載ラジオ等の混入する虞れがある。これに対して、本実施の形態に係るPWM駆動装置1,1Aは、各電動ファン3,4の通電タイミングをずらすことで、負荷電流の変化を小さくしたので、負荷電流の変化に伴う伝導ノイズや放射ノイズ(ラジオノイズ)の発生を低減できる。
【0040】
なお、バッテリ電源給電ケーブル5にツイストペアケーブルを用いることで、バッテリ電源給電ケーブル5からのラジオノイズの放射をさらに少なくすることができる。また、各電動ファン3,4へ電力を供給するための各電動ファン給電ケーブル6,7についてもツイストペアケーブルを用いることで、各電動ファン給電ケーブル6,7から放射されるノイズを少なくすることができる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るPWM駆動装置は、PWM信号のデューティに対応して予め設定した位相差の第1及び第2のPWM信号を生成して、各負荷への電力供給をそれぞれPWM制御する構成としたので、全デューティ範囲に亘って電磁ノイズの発生を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るPWM駆動装置のブロック構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るPWM駆動装置におけるPWM信号のデューティと各PWM信号の位相差との関係の示したグラフである。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るPWM駆動装置の動作を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るPWM駆動装置のブロック構成図である。
【図5】本実施の第2の実施の形態に係るPWM駆動装置の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1,1A PWM駆動装置
2 バッテリ
3,4 電動ファン(負荷)
5 バッテリ電源給電ケーブル
6,7 電動ファン給電ケーブル
10,30 PWM信号生成部
10a,30a 第1のPWM信号
10b,30b 第2のPWM信号
10c,30c 指令信号
11 デューティ設定部
12 位相差設定部
13 PWM信号発生部
14 カウンタ部
15 第1のPWM信号発生部
16 第2のPWM信号発生部
21 第1の負荷駆動回路
22 第2の負荷駆動回路
31 キャリア信号発生器
31a キャリア信号
32 反転器
32a 反転キャリア信号
33,34 比較器

Claims (5)

  1. 第1及び第2のPWM信号を生成するPWM信号生成部と、前記第1のPWM信号に基づいて第1の負荷への電力供給をスイッチングする第1の負荷駆動回路と、前記第2のPWM信号に基づいて第2の負荷への電力供給をスイッチングする第2の負荷駆動回路とを備えるPWM駆動装置であって、
    前記PWM信号生成部は、指令信号に基づいて前記デューティを設定するデューティ設定部と、前記デューティに基づいて前記位相差を設定する位相差設定部と、前記デューティと前記位相差とに基づいて前記第1及び第2のPWM信号を発生するPWM信号発生部とを備えることを特徴とするPWM駆動装置。
  2. 前記位相差をφ(単位は度)とし、前記デューティをD(単位は%)としたとき、φ(度)=360(度)×D(%)/100(%)であることを特徴とする請求項1記載のPWM駆動装置。
  3. 前記位相差をφ(単位は度)とし、前記デューティをD(単位は%)としたとき、φ(度)=360(度)−{360(度)×D(%)/100(%)}であることを特徴とする請求項1記載のPWM駆動装置。
  4. 第1及び第2のPWM信号を生成するPWM信号生成部と、前記第1のPWM信号に基づいて第1の負荷への電力供給をスイッチングする第1の負荷駆動回路と、前記第2のPWM信号に基づいて第2の負荷への電力供給をスイッチングする第2の負荷駆動回路とを備えるPWM駆動装置であって、
    前記PWM信号生成部は、鋸歯状波形のキャリア信号を発生するキャリア信号発生器と、前記キャリア信号と指令信号とを比較して第1のPWM信号を生成する第1の比較器と、前記キャリア信号を反転させた反転キャリア信号を生成する反転器と、前記反転キャリア信号と前記指令信号とを比較して第2のPWM信号を生成する第2の比較器とを備えることを特徴とするPWM駆動装置。
  5. 前記負荷は車載用電動ファンであることを特徴とする請求項1または4に記載のPWM駆動装置。
JP2003066439A 2003-03-12 2003-03-12 Pwm駆動装置 Pending JP2004274975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066439A JP2004274975A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 Pwm駆動装置
US10/797,816 US7079758B2 (en) 2003-03-12 2004-03-09 PWM driving apparatus
EP04005640A EP1458085A3 (en) 2003-03-12 2004-03-10 PWM output driver for two loads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066439A JP2004274975A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 Pwm駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004274975A true JP2004274975A (ja) 2004-09-30

Family

ID=32767934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066439A Pending JP2004274975A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 Pwm駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7079758B2 (ja)
EP (1) EP1458085A3 (ja)
JP (1) JP2004274975A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258745A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp モータ駆動システム
JP2008228399A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nippon Soken Inc 車両用交流モータ装置
US8115423B2 (en) 2005-03-18 2012-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor driving system and controlling method of the same
CN103883547A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 上海大郡动力控制技术有限公司 车用噪音自适应控制的冷却风机的控制方法
JP2014137715A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Denso Corp 制御回路
JP2014165982A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Riso Kagaku Corp 駆動制御装置
JP2017117102A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アイシン精機株式会社 ソレノイドバルブ制御装置
JP2020129921A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
WO2020195552A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 オムロン株式会社 サーボ給電システム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101143568B (zh) * 2002-10-29 2011-11-23 精工爱普生株式会社 车辆及驱动器的姿态控制系统
TWI226148B (en) * 2003-07-04 2005-01-01 Delta Electronics Inc Phase and pulse width modulation fan speed control circuit
TWI322561B (en) * 2003-11-19 2010-03-21 Delta Electronics Inc Motor control circuit
JP4556572B2 (ja) * 2004-09-09 2010-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
US7248005B2 (en) * 2005-01-25 2007-07-24 Siemens Canada Limited Dual motor arrangement and control method
JP4768307B2 (ja) 2005-04-21 2011-09-07 カルソニックカンセイ株式会社 誘導性負荷駆動装置
US8739780B2 (en) 2005-08-15 2014-06-03 Resmed Limited Low cost CPAP flow generator and humidifier assembly
DE102005052702B4 (de) * 2005-11-04 2007-10-25 Infineon Technologies Ag Synchronisationsschaltung zur Synchronisation von PWM-Modulatoren
JP4735201B2 (ja) * 2005-11-11 2011-07-27 株式会社デンソー 車両空調装置用モータ駆動装置
US7199542B1 (en) * 2006-03-15 2007-04-03 Inventec Corporation Fan operation adaptive control system
US7795826B2 (en) * 2006-07-07 2010-09-14 Panasonic Corporation Brushless motor driving circuit and motor having the same circuit
US8607558B2 (en) * 2007-03-29 2013-12-17 Komatsu Ltd. Work machine
US20090015066A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Yazaki North America, Inc. Close-loop relay driver with equal-phase interval
JP5342153B2 (ja) * 2008-02-20 2013-11-13 矢崎総業株式会社 モータ負荷制御装置
US9802022B2 (en) 2008-03-06 2017-10-31 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
FR2956528A1 (fr) * 2010-02-15 2011-08-19 Jean-Francois Mirabella Procede de recuperation d'energie electrique sur les moteurs a courant continu
US9918410B2 (en) * 2010-03-16 2018-03-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Fan control system and method
GB201006396D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006395D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006397D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006388D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of brushless motor
GB201006391D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless permanent-magnet motor
GB201006392D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Controller for a brushless motor
GB201006387D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006384D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006390D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006398D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB201006386D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
GB2484289B (en) 2010-10-04 2013-11-20 Dyson Technology Ltd Control of an electrical machine
JP5885977B2 (ja) * 2011-09-16 2016-03-16 ラピスセミコンダクタ株式会社 Pwm信号出力回路とpwm信号出力制御方法およびプログラム
EP2670101B1 (en) * 2012-05-31 2018-07-04 Alcatel Lucent A method for pulse width modulation of a signal
CN109098999B (zh) * 2018-07-28 2020-04-21 中国船舶重工集团公司第七一六研究所 一种电子设备风机转速控制方法及控制装置
IT202200014692A1 (it) 2022-07-13 2024-01-13 Cloudwise S R L Convertitore di energia con modulazione impulsiva a larghezza di impulso variabile e frequenza variabile

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513161A (ja) 1974-06-25 1976-01-12 Nippon Denso Co
JPH0779551B2 (ja) * 1987-03-20 1995-08-23 株式会社日立製作所 インバ−タ制御装置
US5231314A (en) 1992-03-02 1993-07-27 National Semiconductor Corporation Programmable timing circuit for integrated circuit device with test access port
JPH07337073A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Toshiba Corp モータ制御回路及びモータ制御方法
JP3708292B2 (ja) * 1997-06-17 2005-10-19 三菱電機株式会社 Pwmインバータ装置の制御方法および制御装置
FR2792159B1 (fr) 1999-04-09 2001-05-04 Renault Dispositif et procede de commande de l'eclairage d'un vehicule equipe d'un reseau de distribution a tension augmentee
DE10037972B4 (de) * 1999-08-05 2005-09-15 Sharp K.K. Vorrichtung und Verfahren zur Elektromotorsteuerung
FR2809924B1 (fr) 2000-05-30 2002-08-23 Siemens Automotive Sa Procede et installation d'alimentation d'un ensemble de lampes
JP2002043910A (ja) 2000-07-21 2002-02-08 Denso Corp 負荷制御装置
JP2002087151A (ja) 2000-09-19 2002-03-26 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ランプ制御装置
JP2002315392A (ja) 2001-04-05 2002-10-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電動ファン装置及びその制御方法
JP4045105B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-13 株式会社日立産機システム パルス幅変調方法、電力変換装置、およびインバータ装置
DE10336512B4 (de) * 2002-08-08 2015-12-17 Denso Corporation Ansteuerungsvorrichtung für eine PWM-Steuerung von zwei induktiven Lasten mit reduzierter Erzeugung von elektrischen Störungen
US6775158B2 (en) * 2002-09-16 2004-08-10 Sodick Co. Ltd. Pulse width modulation controller and method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258745A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp モータ駆動システム
JP4710367B2 (ja) * 2005-03-18 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システム
US8115423B2 (en) 2005-03-18 2012-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor driving system and controlling method of the same
JP2008228399A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nippon Soken Inc 車両用交流モータ装置
CN103883547A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 上海大郡动力控制技术有限公司 车用噪音自适应控制的冷却风机的控制方法
JP2014137715A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Denso Corp 制御回路
JP2014165982A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Riso Kagaku Corp 駆動制御装置
JP2017117102A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アイシン精機株式会社 ソレノイドバルブ制御装置
JP2020129921A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
CN111628678A (zh) * 2019-02-08 2020-09-04 美蓓亚三美株式会社 电机驱动控制装置及电机驱动控制方法
JP7199244B2 (ja) 2019-02-08 2023-01-05 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
WO2020195552A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 オムロン株式会社 サーボ給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7079758B2 (en) 2006-07-18
EP1458085A3 (en) 2006-01-25
EP1458085A2 (en) 2004-09-15
US20040179830A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004274975A (ja) Pwm駆動装置
US7729146B2 (en) Power converter control and power conversion method
US6891342B2 (en) Drive apparatus for PWM control of two inductive loads with reduced generation of electrical noise
EP2246971B1 (en) Motor load control device
JP2000092856A (ja) スイッチング増幅装置
US9344009B2 (en) Inverter circuit, power converter circuit, and electric vehicle
JP3998624B2 (ja) パルス幅変調波形生成方法及び装置
JP2002112534A (ja) Dc/dcコンバータ
US7825622B2 (en) Load driving method and device
JP2007526739A (ja) スイッチモード型電源
JP4188110B2 (ja) Pwm駆動装置
CN111226386B (zh) 用于控制功率电子装置的方法和系统
JP3969246B2 (ja) 車両用冷却ファンモータの駆動装置
JP2004166370A (ja) 電圧変換装置
WO2021187059A1 (ja) ドライバ回路及び電力変換装置
JPH0630594A (ja) モータ制御装置
JP2005176472A (ja) Pwm駆動装置
JP2004364409A (ja) パルス幅変調信号発生装置及びパルス幅変調信号発生方法
JP2004166460A (ja) 電動機駆動装置
JP6476460B2 (ja) 電源回路
CN109546921B (zh) 电机用的逆变器、车辆用的电机和操作逆变器的方法
JP2017123723A (ja) 電圧コンバータ
JP2024123469A (ja) 電力変換システム
US20050194950A1 (en) Pulse-width-modulated signal to direct-current voltage converting unit
JP2021164362A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071130