JPH0779551B2 - インバ−タ制御装置 - Google Patents

インバ−タ制御装置

Info

Publication number
JPH0779551B2
JPH0779551B2 JP62063917A JP6391787A JPH0779551B2 JP H0779551 B2 JPH0779551 B2 JP H0779551B2 JP 62063917 A JP62063917 A JP 62063917A JP 6391787 A JP6391787 A JP 6391787A JP H0779551 B2 JPH0779551 B2 JP H0779551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
signal
generating means
operation area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62063917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63234877A (ja
Inventor
洋 藤井
悠一郎 長戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62063917A priority Critical patent/JPH0779551B2/ja
Priority to US07/162,082 priority patent/US4802077A/en
Priority to EP88104351A priority patent/EP0283952B1/en
Priority to DE88104351T priority patent/DE3882401T2/de
Publication of JPS63234877A publication Critical patent/JPS63234877A/ja
Publication of JPH0779551B2 publication Critical patent/JPH0779551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/03Digital function generators working, at least partly, by table look-up
    • G06F1/0321Waveform generators, i.e. devices for generating periodical functions of time, e.g. direct digital synthesizers
    • G06F1/0328Waveform generators, i.e. devices for generating periodical functions of time, e.g. direct digital synthesizers in which the phase increment is adjustable, e.g. by using an adder-accumulator
    • G06F1/0335Waveform generators, i.e. devices for generating periodical functions of time, e.g. direct digital synthesizers in which the phase increment is adjustable, e.g. by using an adder-accumulator the phase increment itself being a composed function of two or more variables, e.g. frequency and phase
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/525Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency
    • H02M7/527Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation
    • H02M7/529Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation using digital control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2101/00Indexing scheme relating to the type of digital function generated
    • G06F2101/04Trigonometric functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は直流電力を交流電力に変換してゆくパルス幅変
調方式(以下これをPWMと称す)インバータの制御装置
に関するものであり、更に詳しくは、出力周波数が低い
非同期運転領域では出力周波数の変化にかかわらず切り
込み周期が一定な非同期運転をし、高い同期運転領域で
は出力周波数の変化に伴って切り込み周期が変化する同
期運転を行うPWMインバータに関するものである。
〔従来の技術〕
PWMインバータにおいて、非同期運転から同期運転へ移
行するときあるいは同期運転から非同期運転へ移行する
ときには過渡現象を小さく抑制するため変調波と搬送波
との位相差が小さいことが要求される。
この位相差が小さい状態で、非同期運転から同期運転へ
移行するようにするために、同期搬送波と非同期搬送波
との2つを同時に出力させておき、非同期搬送波の周期
を次第に変化させて、両方の周波数と位相とが一致した
ときに、非同期運転から同期運転へ移行するようにする
ことが特開昭60−174070号公報で提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来提案されたものは、同期搬送波と非同期搬
送波との2つを同時点で作っておかなければならないた
め回路構成が複雑になる。
本発明はこの様な点を改善するために成されたものであ
り、その目的とするところは、非同期搬送波と同期搬送
波との2つを同時に出力することなく、非同期運転から
同期運転へスムーズに移行することが出来るPWMインバ
ータを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、請求項1の発明によれば、周波数指令手段
と第1ディジタル信号発生手段、タイミング信号発生手
段、加算手段、位相検出手段、それに切り変え手段とを
設けることにより達成される。
周波数指令手段は、インバータの出力したい周波数を指
令する。
第1ディジタル信号発生手段は、運転領域切換用の信号
に応じて非同期運転領域での動作と、同期運転動作領域
での動作に切換えられ、非同期運転領域では前記周波数
指令手段の出力を受け、その周波数に比例した大きさの
ディジタル信号を出力し、同期運転領域では特定の大き
さのディジタル信号を出力するように構成してある。
タイミング信号発生手段は、運転領域切換用の信号に応
じて非同期運転領域での動作と同期運転動作領域での動
作に切換えられ、非同期運転領域では一定周期のパルス
を発生し、同期運転領域では前記周波数指令手段の出力
に比例した周波数のパルス信号を発生するように構成し
てある。
加算手段は、前記タイミング信号発生手段が信号を出力
する毎に現在の出力電圧位相指令に前記第1ディジタル
信号発生手段の出力を加算し、この加算結果が360度以
下の場合には前記加算結果を新たな出力電圧位相指令と
して出力し、360度を越えていた場合には前記加算結果
から360度を差し引いた値を新たな出力電圧位相指令と
して出力するように構成してある。
位相検出手段は、前記加算手段の出力を判断し、その出
力が特定範囲値内になったとき検出信号を発生するよう
に構成してある。
切り変え手段は、前記位相検出手段の検出信号と、前記
周波数指令手段の出力とを受け、前記検出信号が入力さ
れている状態で、前記出力の周波数が前記切換周波数以
下になったとき、前記運転領域切換用の信号を発生する
ように構成してある。
また、請求項3の発明によれば、さらに第2ディジタル
信号発生手段と正弦波データ発生手段、ディジタル演算
手段、PWM信号合成手段、それに駆動回路を設けること
により達成される。
第2ディジタル信号発生手段は、前記第1ディジタル信
号発生手段の出力に応じ、これが大きければ大きいほど
出力も大きくなるディジタル信号を発生するように達成
されている。
正弦波データ発生手段は、前記加算手段の出力を受け、
この出力に応じた位相の正弦波データを出力するように
構成されている。
ディジタル演算手段は、前記タイミング信号発生手段の
出力するタイミング信号に同期して、前記第2ディジタ
ル信号発生手段と前記正弦波データ発生手段の出力を取
り込み、PWM信号を発生するタイミングを演算するよう
に構成されている。
PWM信号合成手段は、前記ディジタル演算手段の出力に
基いて、PWM信号を合成するように構成されている。
駆動回路は、前記PWM信号合成手段の出力に基いて、前
記インバータのパワー素子に与える駆動信号を作成する
ように構成されている。なお、この駆動回路の詳細は、
例えば米国特許第4,615,000号明細書に開示されてい
る。
〔作用〕
出力電圧を決めるパルス幅Tp1、Tp2は電圧指令をVとす
ると(1)(1′)式で表わされる。
Tp1=Tc/2+Tc/2・V・Sinθ …(1) Tp2=Tc/2−Tc/2・V・Sinθ …(1′) 但し、 V=kf(Sinθ+1) …(2) θ=θ+Δθ …(3) Δθ=2πTC …(4) K:定数、f:周波数指令、θ:位相 Tc:搬送波周期の2分の1 {(1)、(1′)式と等価な式が、前記の米国特許第
4,615,000号明細書に開示してある。} また、出力周波数Foutは出力周波数指令D(f)と正弦
波テーブル容量w(つまり加算手段2の移送2πに対応
する値)及び決められた加算時間Δtにより で表わされる。
ここで、加算時間Δtを一定とすることにより 一定位相間隔のパルスが得られ、Δtを歩進することに
より正弦波に見合ったパルス幅が得られる。出力周波数
を変化させるには、正弦波テーブル容量wと加算時間Δ
tが一定ならば、D(f)のみ変化させれば良い。これ
は正弦波テーブルの一周期のうち何回サンプリングする
かの問題となり、D(f)が大きければ出力周波数は高
く、小ければ出力周波数は低いということになる。第6
図にて説明すると、データD(f)とD(f′)とで
は、ダンプリングが同一時間で行なわれるとすれば、デ
ータ値はD(f′)=2×D(f)の関係にあるので、
一周期をサンプリングして行く時間はD(f)にてサン
プリングする方式がD(f)の場合より2倍の時間がか
かる。
つまり、D(f′)のほうがD(f)より2倍の周波数
を出力することになる。この時(3)式は下記の通りに
なる。
θ=ΣD(f)+D(f) …(6) ところで、タイミング信号発生手段の出力パルス周期は
搬送波の周期に関連しており、従ってタイミング信号発
生手段の出力は搬送波(実際に搬送波は出力しないので
仮想搬送波であるが)に同期することになる。
一方加算手段の出力は変調波(実際に変調波は出力しな
いので、これも仮想変調波であるが)の位相を表わすこ
とになる。
従って加算手段の出力が特定範囲値内になったことを位
相検出手段で検出し、この位相検出手段の出力と周波数
指令手段の出力が特定値以上になったこととのアンド条
件により非同期運転から同期運転に切り変えれば、同時
に非同期搬送波と同期搬送波とを出力することなく過渡
現象の少い状態で非同期運転から同期運転に切り変える
ことができる。
〔発明の詳細な説明〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第6図を用いて説
明する。
三相交流電源10より与えられた交流電力はコンバータ11
により直流電力に変換された後平滑コンデンサ12により
平滑され、インバータ13によって再び交流電力に変換さ
れ、電動機14に与えられる。
制御回路を説明すると20は周波数指令手段であり、周波
数設定器20aとランプ回路20bとで構成してある。そして
これに依ってインバータ13の出力したい周波数Foutを設
定する。ランプ回路20bはディジタル値を出力する。第
1ディジタル信号発生手段1の出力D(f)は周波数指
令手段20の出力に対して第5図に(a)で示す特性を示
す。なお第5図の横軸に非同期運転領域と同期運転領域
との関係も示してある。第1ディジタル信号発生手段1
から与えられた設定周波数ディジタル信号信号D(f)
は、タイマ等のタイミング発生手段4が出力するタイミ
ングパルスp1ごとに加算手段2により加算される。な
お、タイミング信号発生手段4の出力パルス周期は第5
図の(b)に示す特性とする。従って非同期運転領域内
では一定周期毎に第1ディジタル信号発生手段1の出力
D(f)が加算されることになり、また出力D(f)は
ランプ回路20bの出力が大きくなるに連れて大きくな
る。同期運転領域に入ると、D(f)の値は段階的に切
り変わり、一方タイミング発生手段4が出力するタイミ
ングパルスpの周期Δtは鋸歯状に変化する。D(f)
の値が段階的に切り変わった後は、インバータ13の出力
の、一周期間のPWMの切り込み数が変化し、その数は周
波数指令手段20の出力が大きくなるに連れて、段階的に
少くなる。
加算手段2の加算結果θにより正弦波データ発生手段3
は正弦波データSinθを出力する。つまり、加算手段2
の加算結果θが正弦波の位相となり、この位相に応じた
正弦波データを引き出す。加算手段は正弦波360°分を
越えると、ここから360°分を差し引いた値を初期値と
して持つ。一方、第2ディジタル信号発生回路5は周波
数指令手段20の出力に応じた大きさの出力電圧指令のデ
ィジタルデータを出力する。この出力電圧指令は第4図
に示すように設定周波数に対応し、これが大きければ大
きいほど出力も大きくなる例えばc,d,e,gに示すような
特性線のうち任意特性上のデータを引き出すことにより
任意の電圧、周波数特性を表現できる。
第2ディジタル信号発生手段5はメモリ等の記憶素子に
より実現できる。
タイミング発生手段4により発生したタイミングパルス
がはいるたびに、ディジタル演算手段6は正弦波発生手
段3より出力された正弦波ディジタルデータと第2ディ
ジタル信号発生手段5より出力された出力電圧指令値
(ディジタル)とに基づいて、前記の式(1)、
(1′)を演算する。
これによりPWM信号の発生するタイミング、つまり、第
3図の搬送波の頂点からPWM信号の立上り、及び立下り
までの時間TP1,TP2を演算する。この演算結果を利用し
てPWM信号合成手段7によりPWM信号を合成する。このPW
M信号は駆動回路9を通して増幅され、インバータ13の
パワー素子に信号が与えられる。
前記の実施例では、タイミング信号発生手段4から出力
されるタイミングパルスは第3図の搬送波の頂点P,P′
を表わし、非同期運転領域の場合タイミングは第5図に
示したように一定となる。また、正弦波発生手段3から
出力される正弦波データは第3図の中の変調波となり、
加算手段2の出力は変調波の位相θとなる。
第2図に前記のPWM波形合成のフローチャートを示す。
つまりプロセスブロックP1では周波数指令値fを周波数
指令手段20から読み取る。次のプロセスブロックP2で
は、第1デイジタル信号発生手段1が周波数指令値fに
対応するD(f)値を出力する。
次のプロセスブロックP3ではθ=ΣD(f)+D(f)
つまり(6)式を加算手段2が実行する。
更に加算手段2はプロセスブロックP4でθ>2πを判断
しその結果YESならばプロセスブロックP5へ進み、θ=
θ−2πを出力し、NOならばθ=θを出力する。両プロ
セスブロックP5,P6も加算手段2が実行する。
次のプロセスブロックP7では、正弦波データ発生手段3
はθに応じたSinθを出力し、ディジタル演算手段6
は、これを取り込む。
次のプロセスブロックP8では、第2デイジタル信号発生
手段5が周波数指令値fに対応した電圧指令Vを出力
し、デイジタル演算手段6は、これを取り込む。
次のプロセスブロックP9では、デイジタル演算手段6
は、前に入力したタイミング信号p1と今回取り込んだタ
イミング信号p1とからTcを求める。
次のプロセスブロックP10では、デイジタル演算手段6
は、P7、P8、P9で取り込んだSinθ1、V、Tcを基に
(1)、(1′)式を演算する。前記の制御の流れはタ
イミング信号発生手段4より発生するタイミングパルス
p1を割込とし、この割込ごとに繰り返される。この割込
が一定ならば搬送波周波数は一定となり、出力周波数の
変化は位相加算により、つまり、設定周波数ディジタル
データD(f)により決定される。
位相検出手段21は加算手段2の出力θを受け、次の判断
を行う。
φ<α …(7) 但し、φ=|θ+D(f)/2−360| …(8) もしその結果φがαよりも大きければ(つまり特定範囲
値よりも大きければ)位相検出手段21は信号Cを出力し
ない。φがαよりも小さければ(つまり特定範囲値内で
あれば)信号hを出力する。なお、D(f)/2−360°
は非同期運転時は一定であるからα′=360°−D
(f)/2とおくことによりθが特定値α′内にあるかど
うかを判断するだけで信号hを出力すべきか否かを判断
できる。(なおαやα′は零であることが望ましい) 切り変え手段22は比較回路23とアンド回路24とで構成す
る。
比較回路23は周波数指令手段20の出力と切換周波数指令
値fcとを比較し、周波数指令手段20の出力が切換周波数
指令値fcに等しいか、それよりも大きくなったときに信
号iを出力する。アンド回路24は信号hとiとのアンド
条件が成立したときに信号jを出力する。タイミング信
号発生手段4、第1ディジタル信号発生手段1はこの信
号jが出力されるまでは、周波数指令手段20の出力がす
でに同期運転に移行すべき大きさの指令を出力していて
も第5図に示した非同期運転領域での信号、つまり第1
ディジタル信号発生手段1は周波数指令手段20の出力が
大きくなればそれに応じて大きくなる信号を出力し、タ
イミング信号発生手段4は一定周期のタイミングパルス
を出力する。
信号jが出力されると、第5図に示すように、同期運転
領域で示す信号を出力する。これによりインバータは非
同期運転から同期運転に移行する。
本発明は以上の実施例に限定されるものでなく種々の変
更が可能である。例えば、位相検出手段は第1図中に点
線で示したように正弦波データ発生手段の出力をSinθ
を受け、その絶対値が搬送波の零クロス点で特定範囲値
内にあるかどうかを判断して信号hを出力するようにす
ることができる。
また以上の実施例では非同期運転から同期運転への移行
するときについてのみ説明したが逆方向への移行時も実
施可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、以上の説明から明らかなように非同期
搬送波と同期搬送波とを平行して出力することなく非同
期から同期運転への移行を過渡現象を伴うことなく行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の一実施例の動作を説明するのに用いるフローチ
ャート、第3図は、搬送波と変調波とPWM波との関係を
示すタイミングチャート、第4図は第1図に示した第2
デイジタル信号発生装置の入力対出力特性を示す図、第
5図は第1図に示した第1デイジタル信号発生装置およ
びタイミング信号発生装置の入力対出力特性を示す図、
第6図は位相更新概念図である。 1…指令周波数ディジタルデータ、2…加算手段、3…
正弦波発生手段、4…タイミング信号発生手段、5…第
2ディジタル信号発生手段、6…PWM演算手段、7…PWM
信号合成手段、9…駆動回路、10…交流電源、11…コン
バータ、12…平滑コンデンサ、13…インバータ、14…電
動機、20…周波数指令手段、21…位相検出手段、22…切
り変え手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インバータの出力周波数が予め設定してあ
    る切換周波数よりも低い領域では、出力周波数の変化に
    かかわらず切り込み周期が一定な非同期運転を行ない、
    出力周波数が前記切換周波数よりも高い領域では、出力
    周波数の変化に伴って切り込み周期が変化する同期運転
    を行うPWMインバータに於いて、 前記インバータの出力したい周波数を指令する周波数指
    令手段と、 運転領域切換用の信号に応じて非同期運転領域での動作
    と同期運転動作領域での動作に切換えられ、非同期運転
    領域では、前記周波数指令手段の出力を受け、その周波
    数に比例した大きさのディジタル信号を出力し、同期運
    転領域では、特定の大きさのディジタル信号を出力する
    第1ディジタル信号発生手段と、 運転領域切換用の信号に応じて非同期運転領域での動作
    と同期運転動作領域での動作に切換えられ、非同期運転
    領域では一定周期のパルスを発生し、同期運転領域では
    前記周波数指令手段の出力に比例した周波数のパルス信
    号を発生するタイミング信号発生手段と、 該タイミング信号発生手段が信号を出力する毎に現在の
    出力電圧位相指令に前記第1ディジタル信号発生手段の
    出力を加算し、この加算結果が360度以下の場合には前
    記加算結果を新たな出力電圧位相指令として出力し、36
    0度を越えていた場合には前記加算結果から360度を差し
    引いた値を新たな出力電圧位相指令として出力する加算
    手段と、 該加算手段の出力を判断し、その出力が特定範囲値内に
    なったとき検出信号を発生する位相検出手段と、 該位相検出手段の検出信号と、前記周波数指令手段の出
    力とを受け、前記検出信号が入力されている状態で、前
    記出力の周波数が前記切換周波数以下になったとき、前
    記運転領域切換用の信号を発生する切り変え手段と を有するインバータ制御装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、 前記第1ディジタル信号発生手段は、前記同期運転領域
    では、その領域内が前記周波数指令手段の出力周波数に
    応じて複数の区間に分割されていて、各区間内では一定
    のディジタル信号を発生するように構成されており、 前記タイミング信号発生手段は、前記周波数指令手段の
    出力周波数の増加に伴って周波数が単調増加してゆくパ
    ルス信号を発生するように構成されている ことを特徴とするインバータ制御装置。
  3. 【請求項3】インバータの出力周波数が予め設定してあ
    る切換周波数よりも低い領域では、出力周波数の変化に
    かかわらず切り込み周期が一定な非同期運転を行ない、
    出力周波数が前記切換周波数よりも高い領域では、出力
    周波数の変化に伴って切り込み周期が変化する同期運転
    を行うPWMインバータに於いて、 前記インバータの出力したい周波数を指令する周波数指
    令手段と、 運転領域切換用の信号に応じて非同期運転領域での動作
    と同期運転動作領域での動作に切換えられ、非同期運転
    領域では、前記周波数指令手段の出力を受け、その周波
    数に比例した大きさのディジタル信号を出力し、同期運
    転領域では、特定の大きさのディジタル信号を出力する
    第1ディジタル信号発生手段と、 運転領域切換用の信号に応じて非同期運転領域での動作
    と同期運転動作領域での動作に切換えられ、非同期運転
    領域では一定周期のパルスを発生し、同期運転領域では
    前記周波数指令手段の出力に比例した周波数のパルス信
    号を発生するタイミング信号発生手段と、 該タイミング信号発生手段が信号を出力する毎に現在の
    出力電圧位相指令に前記第1ディジタル信号発生手段の
    出力を加算し、この加算結果が360度以下の場合には前
    記加算結果を新たな出力電圧位相指令として出力し、36
    0度を越えていた場合には前記加算結果から360度を差し
    引いた値を新たな出力電圧位相指令として出力する加算
    手段と、 該加算手段の出力を判断し、その出力が特定範囲値内に
    なったとき検出信号を発生する位相検出手段と、 該位相検出手段の検出信号と、前記周波数指令手段の出
    力とを受け、前記検出信号が入力されている状態で、前
    記出力の周波数が前記切換周波数以下になったとき、前
    記運転領域切換用の信号を発生する切り変え手段と、 前記第1ディジタル信号発生手段の出力に応じ、これが
    大きければ大きいほど出力も大きくなるディジタル信号
    を発生する第2ディジタル信号発生手段と、 前記加算手段の出力を受け、この出力に応じた位相の正
    弦波データを出力する正弦波データ発生手段と、 前記タイミング信号発生手段の出力するタイミング信号
    に同期して前記第2ディジタル信号発生手段と前記正弦
    波データ信号発生手段の出力を取り込み、PWM信号を発
    生するタイミングを演算するディジタル演算手段と、 該ディジタル演算手段の出力に基いて、PWM信号を合成
    するPWM信号合成手段と、 該PWM信号合成手段の出力に基いて、前記インバータの
    パワー素子に与える駆動信号を作成する駆動回路と を有するインバータ制御装置。
JP62063917A 1987-03-20 1987-03-20 インバ−タ制御装置 Expired - Lifetime JPH0779551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063917A JPH0779551B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 インバ−タ制御装置
US07/162,082 US4802077A (en) 1987-03-20 1988-02-29 PWM inverter controller
EP88104351A EP0283952B1 (en) 1987-03-20 1988-03-18 Pwm inverter controller
DE88104351T DE3882401T2 (de) 1987-03-20 1988-03-18 Steuerung für pulsbreitenmodulierten Wechselrichter.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063917A JPH0779551B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 インバ−タ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63234877A JPS63234877A (ja) 1988-09-30
JPH0779551B2 true JPH0779551B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13243173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62063917A Expired - Lifetime JPH0779551B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 インバ−タ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4802077A (ja)
EP (1) EP0283952B1 (ja)
JP (1) JPH0779551B2 (ja)
DE (1) DE3882401T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123080A (en) * 1987-03-20 1992-06-16 Ranco Incorporated Of Delaware Compressor drive system
JPH0681513B2 (ja) * 1987-11-12 1994-10-12 株式会社東芝 Pwm制御装置
US5241257A (en) * 1989-04-17 1993-08-31 Emerson Electric Co. Drive system for household appliances
JPH03256533A (ja) * 1990-03-02 1991-11-15 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 系統連系システム
JP2861313B2 (ja) * 1990-07-20 1999-02-24 富士電機株式会社 単独・連系運転用インバータの制御回路
US5126642A (en) * 1991-01-31 1992-06-30 Ranco Incorporated Of Delaware Variable speed motor control
DE4111226A1 (de) * 1991-04-08 1992-10-15 Asea Brown Boveri Verfahren zur steuerung elektrischer ventile eines stromrichters
US5481451A (en) * 1992-10-30 1996-01-02 Arex Electronics Corporation AC-to-AC power inverter apparatus functioning without smoothing capacitor, and control method thereof
US5317248A (en) * 1992-11-12 1994-05-31 General Motors Corporation Micro-controller based PWM waveform generation for a multiple phase AC machine
DE19530029C2 (de) * 1995-08-16 1999-06-24 Telefunken Microelectron Verfahren zur Verringerung von Netzoberwellen bei der Ansteuerung von elektrischen Maschinen
US5841313A (en) * 1995-08-30 1998-11-24 Cherry Semiconductor Corporation Switch with programmable delay
US5777443A (en) * 1996-01-30 1998-07-07 R.R. Donnelley & Sons Company Segmented drive system for a binding line
FR2746986B1 (fr) * 1996-03-29 1998-04-24 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de production d'impulsions
US5835363A (en) * 1997-11-13 1998-11-10 Acer Peripherals, Inc. Power supply device featuring synchronous mode and asynchronous mode operation
JP2004274975A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Calsonic Kansei Corp Pwm駆動装置
TWI226148B (en) * 2003-07-04 2005-01-01 Delta Electronics Inc Phase and pulse width modulation fan speed control circuit
TWI322561B (en) * 2003-11-19 2010-03-21 Delta Electronics Inc Motor control circuit
US7049771B2 (en) * 2004-01-27 2006-05-23 Nippon Yusoki Co., Ltd. Multi-phase carrier signal generator and multi-phase carrier signal generation method
US7049778B2 (en) * 2004-02-09 2006-05-23 Nippon Yusoki Co., Ltd. Inverter control apparatus and inverter control method
KR101300380B1 (ko) * 2012-03-02 2013-08-29 엘에스산전 주식회사 인버터 제어방법
US9998054B1 (en) * 2016-04-21 2018-06-12 Summit Esp, Llc Electric submersible pump variable speed drive controller
CN109714004B (zh) * 2018-09-19 2023-03-24 西安石油大学 一种激励脉冲信号的调制方法及调制系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE415945B (sv) * 1979-02-05 1980-11-10 Asea Ab Vexelriktare med styrbar utspenning
JPH07108095B2 (ja) * 1984-01-20 1995-11-15 株式会社日立製作所 インバータ装置及びその制御方法
JPS60174070A (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 Fanuc Ltd 交流インバ−タ回路における搬送波の制御方式
JPS60174088A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Fanuc Ltd 交流電動機のデジタル制御方式
US4740738A (en) * 1986-09-17 1988-04-26 Westinghouse Electric Corp. Reluctance motor control system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US4802077A (en) 1989-01-31
JPS63234877A (ja) 1988-09-30
EP0283952A2 (en) 1988-09-28
EP0283952B1 (en) 1993-07-21
DE3882401D1 (de) 1993-08-26
DE3882401T2 (de) 1994-01-05
EP0283952A3 (en) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779551B2 (ja) インバ−タ制御装置
JPH07108095B2 (ja) インバータ装置及びその制御方法
GB2312572A (en) Method of controlling vectors in motor and vector controlling inverter device
CN108966683A (zh) 逆变器控制装置
JP2004104977A (ja) 電動機の制御装置
JPS63500700A (ja) 改良された変調方法および静止形電力周波数変換装置用の装置
JP2607488B2 (ja) インバータ制御装置
JPS60174088A (ja) 交流電動機のデジタル制御方式
JP2703711B2 (ja) Pwmインバータの制御方法
JPH0822146B2 (ja) 電圧形多相pwmインバータの制御装置
JP3155238B2 (ja) インバータ装置
JPS58198165A (ja) Pwm変換器の電流検出方法
JP2522407B2 (ja) パルス幅変調用パルス発生装置
JP2635609B2 (ja) インバータ装置の三相pwm信号発生回路
JP2533849B2 (ja) 電力変換装置における点弧パルス発生方式
JP2522393B2 (ja) 可変速交流電動機用pwm形インバ―タのパルス制御装置
KR900002421B1 (ko) 인버어터 구동제어장치
JP3100148B2 (ja) 正弦波近似パルス幅変調信号発生装置
JP2000092883A (ja) 三相無整流子電動機の制御装置
JP2641568B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2543541B2 (ja) Pwmインバ―タの駆動装置
JP2697201B2 (ja) インバータにおける三相正弦波pwmの簡略演算方法
JPH0479770A (ja) インバータ装置の三相pwm信号発生回路
JPH0819261A (ja) 電流形コンバータの制御装置
JPH0442911B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term