JP2004272109A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004272109A5
JP2004272109A5 JP2003065521A JP2003065521A JP2004272109A5 JP 2004272109 A5 JP2004272109 A5 JP 2004272109A5 JP 2003065521 A JP2003065521 A JP 2003065521A JP 2003065521 A JP2003065521 A JP 2003065521A JP 2004272109 A5 JP2004272109 A5 JP 2004272109A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyphenylene sulfide
manufactured
adhesive
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003065521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004272109A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003065521A priority Critical patent/JP2004272109A/ja
Priority claimed from JP2003065521A external-priority patent/JP2004272109A/ja
Priority to PCT/JP2004/003124 priority patent/WO2004081622A1/ja
Priority to CNB2004800065299A priority patent/CN100442091C/zh
Priority to KR1020057016923A priority patent/KR20050121203A/ko
Publication of JP2004272109A publication Critical patent/JP2004272109A/ja
Publication of JP2004272109A5 publication Critical patent/JP2004272109A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

[実施例17]
実施例7で使用したポリマー16.00gと合成例3で得たポリマーAの4.00gを80gのN,N−ジメチルアセトアミドに溶解させ溶液を調製した。この溶液を、レーヨン布にてラビング処理したポリフェニレンスルフィドフィルム(東レ社製トレリナ)上に、スピンコート法により塗布し、オーブン中55℃で溶媒を乾燥除去した後、さらに230℃で10分熱処理することでハイブリッド配向構造を形成させた。熱処理後、オーブンから取り出して自然冷却することでハイブリッド配向構造をガラス状態として固定化した(フィルム2)。
フィルム2は不透明かつ光学的に異方性のあるポリフェニレンスルフィドフィルム上に形成されているため、このままでは光学フィルムとして使用しにくい。このため、フィルム2の空気界面側にUV硬化型接着剤(東亞合成(株)製UV−3400)を約5μmの厚みに塗布し、この上に80μmの光学的等方性フィルムであるトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム(株)製フジタックT80SZ)をラミネートし、約600mJのUV照射により該接着剤を硬化させた。この後、トリアセチルセルロースフィルム/接着剤層/液晶層/ポリフェニレンスルフィドフィルムが一体となった積層体からポリフェニレンスルフィドフィルムを剥離することにより、液晶層をトリアセチルセルロースフィルム上に転写した。さらにポリフェニレンスルフィドフィルムを剥離した側の液晶層表面にUV硬化型接着剤(東亞合成(株)製UV−3400)を約5μmの厚みに塗布し、酸素遮断状態で約600mJのUV光(高圧水銀灯)を照射して該接着剤を硬化させて、オーバーコート層を設け、光学フィルムとした。この光学フィルムの複屈折の波長分散値Dを求めたところ、D=1.085であった。結果を表3に示す。また、図1に王子計測機器(株)製KOBRA−21ADHを使用し、測定波長590nmにおけるフィルムの面内リターデーションの視野角依存性を測定した結果を示す。
JP2003065521A 2003-03-11 2003-03-11 光学フィルムおよび液晶表示素子 Pending JP2004272109A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003065521A JP2004272109A (ja) 2003-03-11 2003-03-11 光学フィルムおよび液晶表示素子
PCT/JP2004/003124 WO2004081622A1 (ja) 2003-03-11 2004-03-10 光学フィルムおよび液晶表示素子
CNB2004800065299A CN100442091C (zh) 2003-03-11 2004-03-10 光学薄膜及液晶显示元件
KR1020057016923A KR20050121203A (ko) 2003-03-11 2004-03-10 광학 필름 및 액정 표시 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003065521A JP2004272109A (ja) 2003-03-11 2003-03-11 光学フィルムおよび液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004272109A JP2004272109A (ja) 2004-09-30
JP2004272109A5 true JP2004272109A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=33126522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003065521A Pending JP2004272109A (ja) 2003-03-11 2003-03-11 光学フィルムおよび液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004272109A (ja)
CN (1) CN100442091C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5252611B2 (ja) * 2006-09-15 2013-07-31 日東電工株式会社 位相差フィルム、光学積層体、液晶パネル、及び液晶表示装置
JP6379443B2 (ja) * 2013-09-27 2018-08-29 エルジー・ケム・リミテッド 光学フィルム、光学積層体、光学フィルムの製造方法、およびディスプレイ装置
CN109293907B (zh) * 2018-06-22 2020-12-29 武汉科技大学 一种基于生物质为单体的高分子量聚酯、制备方法及用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359015A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Chisso Corp ビシクロヘキサンジカルボン酸のポリエステル
US6080833A (en) * 1996-07-31 2000-06-27 Mitsui Chemicals, Inc. Low-birefringent organic optical component and a spirobiindan polymer
US6113811A (en) * 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
CN1104325C (zh) * 1998-01-13 2003-04-02 美国3M公司 改性共聚聚酯和改进的多层反射薄膜
CN1192255C (zh) * 1998-07-31 2005-03-09 美国3M公司 可后成形的多层光学薄膜及其成形方法
JP4242971B2 (ja) * 1999-07-01 2009-03-25 新日本石油株式会社 液晶性ポリエステル組成物
JP2003011261A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Inaba Denki Seisakusho:Kk 落書き対策用の構造体と、その構造体の製造方法、及びその構造体の再生方法
JP2003048966A (ja) * 2001-08-09 2003-02-21 New Japan Chem Co Ltd 飽和環状脂肪族2級アルコールを原料とする脂環式ポリエステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100732325B1 (ko) 수직 배향 액정 필름을 포함하는 위상차 필름 및 그제조방법
JP5569773B2 (ja) 複合偏光板およびそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2007004120A5 (ja)
JP2008523443A (ja) 配向膜の要らないホメオトロピック配向液晶フィルム及びその製造方法
JP2002372622A (ja) 複合位相差板、円偏光板及び液晶表示装置、有機el表示装置
JP2006163343A (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP6719552B2 (ja) 光学装置および表示装置
WO2019022156A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2008181091A (ja) 光学積層体およびそれを用いた液晶パネル
JP3620839B2 (ja) 液晶表示装置、およびそれに用いる位相差薄膜、積層偏光板
WO2006100830A1 (ja) 光学フィルムの製造方法、およびそのような製造方法により得られる光学フィルムを用いた画像表示装置
JP2014006493A (ja) 位相差板の製造方法
JP2015014712A (ja) 光学フィルム及び光学フィルムの作製方法
JP2004046195A (ja) 光学補償子の製造方法
JP2008209872A (ja) 垂直配向型液晶表示装置用楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP2002372623A (ja) 複合位相差板、円偏光板及び液晶表示装置、有機el表示装置
JP2008181090A (ja) 光学積層体およびそれを用いた液晶パネル
WO2020085310A1 (ja) 液晶化合物配向層転写用フィルム
WO2021230019A1 (ja) 視角制御システムおよび画像表示装置
JP4756639B2 (ja) 偏光子、及び光学フィルム、及び液晶パネル、及び画像表示装置
JP2004272109A5 (ja)
WO2021246441A1 (ja) 光学フィルム、光学積層体および画像表示装置
KR20200110182A (ko) 화상 표시 장치 및 상기 화상 표시 장치에 사용되는 원편광판
JP2008216782A (ja) 光学積層体
WO2020026674A1 (ja) 偏光板及び液晶表示装置