JP2004262321A - 4輪駆動車のトルク配分制御装置 - Google Patents

4輪駆動車のトルク配分制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262321A
JP2004262321A JP2003054056A JP2003054056A JP2004262321A JP 2004262321 A JP2004262321 A JP 2004262321A JP 2003054056 A JP2003054056 A JP 2003054056A JP 2003054056 A JP2003054056 A JP 2003054056A JP 2004262321 A JP2004262321 A JP 2004262321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
command
engine
wheel
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003054056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192631B2 (ja
Inventor
Akio Maekawa
明生 前川
Yasushi Yamada
泰 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2003054056A priority Critical patent/JP4192631B2/ja
Priority to DE602004012006T priority patent/DE602004012006T2/de
Priority to EP04000995A priority patent/EP1452382B1/en
Priority to US10/759,150 priority patent/US6886652B2/en
Publication of JP2004262321A publication Critical patent/JP2004262321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192631B2 publication Critical patent/JP4192631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】電磁クラッチの電磁コイルに過大な電流を流さないように制御してECUの発熱を防止し、低コストで高精度な4輪駆動車のトルク配分制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンから駆動輪へ伝達されるトルクは、必要に応じてトルク伝達クラッチにより従動輪に配分される。車速およびスロットル開度に基づいてプレトルクがフィードフォワード的に演算される。駆動輪と従動輪との回転差および車速に基づいて補正トルクがフィードバック的に演算される。プレトルクおよび補正トルクを加算した指令トルクに応じてトルク伝達クラッチにより従動輪にトルクが伝達される。このとき指令トルクがエンジントルクに応じて上限値以下に制限されるので、エンジントルクが小さいときにECUが過大な電流を電磁コイルに流して発熱し温度上昇することがなくなる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、4輪駆動車の従動輪へのトルク配分を制御するトルク配分制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エンジンから駆動輪へ伝達されるトルクを、駆動輪と従動輪との回転差に応じて従動輪に配分する電磁クラッチを備えた4輪駆動車のトルク配分制御装置において、車両の加速度が所定値以上の場合は、駆動輪と従動輪との回転差の増加に対し従動輪に配分する指令トルクの増加割合を大きくした加速モードマップを選択し、回転差が大きいとき電磁クラッチが大きな指令トルクを従動輪に伝達するために、電磁クラッチの励磁コイルに大きな電流を印加することが特開2001−71781号公報に記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−71781号公報(第5頁、図3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来方法ではエンジントルクが小さいときにおいても、運転操作や走行状況によっては、過大な指令トルクが算出され、電磁クラッチの励磁コイルに大きな電流を流すことが度々発生する。これにより制御装置(ECU)が発熱して抵抗、コンデンサなどの素子の特性が温度により変化し、励磁コイルに印加する電流精度が悪くなり従動輪へのトルク配分を高精度に行うことができなくなる。この対策のために温度による特性変化が小さい素子を使用しなければならずコスト的に不利であった。
【0005】
本発明は、係る課題を解決するためになされたもので、電磁クラッチの電磁コイルに過大な電流を流さないように制御して電子制御装置の発熱を防止し、低コストで高精度な4輪駆動車のトルク配分制御装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の構成上の特徴は、エンジンから駆動輪へ伝達されるトルクを従動輪に配分する電磁クラッチと、指令トルクに応じた指令電流を前記電磁クラッチの電磁コイルに印加する電流印加手段を備えた4輪駆動車のトルク配分制御装置において、車速、スロットル開度、および前記駆動輪と従動輪との回転差に基づいて前記指令トルクを演算する指令トルク演算手段と、エンジントルクに基づいて前記指令トルクを上限値以下に制限する指令トルクリミット処理手段を設けたことである。
【0007】
請求項2に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記指令トルクを演算する指令トルク演算手段は、車速およびスロットル開度に基づいてプレトルクを演算するプレトルク演算手段と、前記駆動輪と従動輪との回転速度差および車速に基づいて補正トルクを演算する補正トルク演算手段と、前記プレトルクと補正トルクを加算して前記指令トルクを求める加算手段とによって構成したことである。
【0008】
請求項3に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1または2において、前記指令トルクリミット処理手段は、エンジン回転数またはエンジン回転数およびスロットル開度からエンジントルクを推定し、該エンジントルクに基づいて前記指令トルクの上限値を演算することである。
【0009】
【発明の作用および効果】
上記のように構成した請求項1に係る発明においては、エンジンから駆動輪へ伝達されるトルクは、必要に応じてトルク伝達クラッチにより従動輪に配分される。車速、スロットル開度、および駆動輪と従動輪との回転速度差に基づいて指令トルクが演算され、該指令トルクに応じてエンジントルクがトルク伝達クラッチにより従動輪に伝達される。このとき指令トルクがエンジントルクに応じて上限値以下に制限されるので、エンジントルクが小さいときにECUが過大な電流を電磁コイルに流して発熱し温度上昇することがなくなる。これにより、広い温度範囲で特性変化が小さい素子を採用する必要がなくなり、高精度な4輪駆動車のトルク配分制御装置を低コストで提供することができる。
【0010】
上記のように構成した請求項2に係る発明においては、車速およびスロットル開度に基づいてプレトルクがフィードフォワード的に演算される。駆動輪と従動輪との回転速度差および車速に基づいて補正トルクがフィードバック的に演算される。プレトルクおよび補正トルクを加算した指令トルクに応じてトルク伝達クラッチにより従動輪にトルクが伝達される。このとき指令トルクがエンジントルクに応じて上限値以下に制限されるので、エンジントルクが小さいときにECUが過大な電流を電磁コイルに流して発熱し温度上昇することがなくなる。これにより、広い温度範囲で特性変化が小さい素子を採用する必要がなくなり、高精度な4輪駆動車のトルク配分制御装置を低コストで提供することができる。
【0011】
上記のように構成した請求項3に係る発明においては、エンジン回転数またはエンジン回転数およびスロットル開度からエンジントルクを推定し、該エンジントルクに応じて指令トルクの上限値を演算するので、請求項1に記載の発明の効果に加え、簡単な構成でエンジントルクを推定することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る4輪駆動車のトルク配分制御装置を搭載する4輪駆動車の構成を概念的に示す図である。図1において、エンジン10の出力側にトランスアクスル11が組付けられる。トランスアクスル11は、トランスミッション12、トランスファおよびフロントディファレンシャル13を一体に備える。トランスアクスル11は、エンジン10の出力トルクを、フロントディファレンシャル13を介してフロントアクスルシャフト14に出力して駆動輪である左右の前輪Wfl,Wfrを駆動するとともに第1プロペラシャフト15に出力する。第1プロペラシャフト15は電磁クラッチ16を介して第2プロペラシャフト20に連結されている。電磁クラッチ16は、電子制御装置17により車両の走行状況に応じて演算された指令トルクに基づいて制御され、エンジントルクを第2プロペラシャフト20に伝達して従動輪である後輪Wrl,Wrrに配分する。電流制御回路18は、制御装置17により演算された指令トルクに応じた指令電流を電磁クラッチ16の励磁コイル19に印加し、電磁クラッチ16は指令電流に応じて複数枚のクラッチ板を圧接してエンジントルクを第1プロペラシャフト15から第2プロペラシャフト20に伝達する。第2プロペラシャフト20に伝達されたエンジントルクはリアディファレンシャル21に伝達され、リアディファレンシャル21からリアアクスルシャフト22に出力されて従動輪である左右の後輪Wrl,Wrrに伝達される。駆動輪Wfl,Wfrおよび従動輪Wrl,Wrrの車輪速度を検出する車輪速センサSfl,Sfr,Srl,Srrが各車輪に対応して設けられている。なお、各車輪速センサは、各車輪を制動する各車輪ブレーキBfl,Bfr,Brl,Brrを独立して制御するアンチロックブレーキシステム(ABS)用の車輪速センサを兼用する。さらに、エンジン10の吸気系のスロットルボデーには、アクセルペダルの踏み込み量に応じて吸気量を調整するスロットルバルブ24のスロットル開度θを検出するスロットル開度センサSthが設けられている。エンジン10には、エンジン10の回転数を検出するエンジン回転数センサSeが設けられている。
【0013】
電子制御装置17は、図2に示すように、車輪速センサSfl,Sfr,Srl,Srr、スロットル開度センサSthおよびエンジン回転数センサSeに接続されるとともに電流制御回路18に接続されている。電子制御装置17は、電磁クラッチ16を制御するための各種演算処理を行うCPU25と、CPU25により実行される図6に示すトルク配分制御プログラムを予め格納したROM26と、CPU25のトルク配分制御中に随時必要なデータが読み書きされるRAM27と、車輪速センサSfl,Sfr,Srl,Srrおよびスロットル開度センサSthから車輪速信号およびスロットル開度信号を入力するとともにCPU25による演算結果である指令電流Iを電流制御回路18に出力する入出力回路28とを含んで構成されている。
【0014】
図3に示すように、電子制御装置17は、演算した指令トルクTに基づいて電磁クラッチ16が従動輪Wrl,Wrrにエンジントルクを配分するために電磁コイル19に印加しなければならない指令電流Iを演算して電流制御回路18に出力する。指令トルクTと指令電流Iとの関係はトルク電流マップ29としてROM26に記憶され、指令トルクに対する指令電流はこのトルク電流マップ29から読み出される。なお、指令電流は指令トルクと指令電流との関係を示す計算式から求めてもよい。
【0015】
電流制御回路18は、電磁クラッチ16の電磁コイル19に流れた実電流Irを電流検出部30で検出し、電子制御装置17から入力された指令電流Iと実電流Irとの差を減算部31で演算し、PI制御部32で増幅してPWM出力変換部33でパルス幅変調した電圧を出力駆動部34からスイッチング・トランジスタ35のベースに印加している。スイッチング・トランジスタ35は電磁コイル19と直列にバッテリBに接続されているので、電磁コイル19には指令電流Iが印加される。トルク電流マップ29および電流制御回路18等により、電磁クラッチ16が指令トルクTに応じたエンジントルクを伝達するために必要な指令電流Iを電磁クラッチ16の電磁コイル19に印加する電流印加手段55が構成されている。
【0016】
電子制御装置17は、車速Vおよびスロットル開度θに基づいてプレトルクTffを演算するプレトルク演算手段36と、駆動輪と従動輪との回転速度差ΔNおよび車速Vに基づいて補正トルクTfbを演算する補正トルク演算手段37と、プレトルクTffおよび補正トルクTfbを加算して指令トルクTを演算する加算手段40とによって構成された指令トルク演算手段38と、エンジントルクTeに基づいて指令トルクTを上限値以下に制限する指令トルクリミット処理手段39を備えている。車速Vは、車輪速センサSrl,Srrにより検出された従動輪Wrl,Wrrの回転数の平均値から算出した車輪周速度と等しいとし、スロットル開度θは、スロットルセンサSthにより検出されたスロットルバルブ24の開度を全開状態に対してパーセントで表したものである。
【0017】
プレトルク演算手段36では、車速Vおよびスロットル開度θに応じてプレトルクTffを設定したプレトルクマップMTffがROM26に登録され、トルク配分制御プログラムが実行されて、車速Vおよびスロットル開度θに対応するプレトルクTffがプレトルクマップMTffから読取られる。図4に示すプレトルクマップMTffにおいては全体の傾向として、プレトルクTffは車速Vがゼロ近傍で大であり、所定速度まで車速の増加につれて減少し、且つスロットル開度θの増加に対する増加割合は大である。車速が所定速度以上になると、プレトルクTffは小さく、スロットル開度θの増加に対する増加割合も小さい。なお、プレトルクTffは、プレトルクマップMTffから演算するのではなく、車速Vおよびスロットル開度θから所定の計算式により演算するようにしてもよい。
【0018】
補正トルク演算手段37では、駆動輪と従動輪との回転差ΔNおよび車速Vに対する補正トルクTfbが設定された補正トルクマップMTfbがROM26に登録され、トルク配分制御プログラムが実行されて、駆動輪と従動輪との回転差ΔNおよび車速Vに対応して補正トルクTfbが補正トルクマップMTfbから読み取られる。図5に例示する補正トルクマップMTfbにおいては、回転差ΔNに対する補正トルクTfbが複数の車速Vをパラメータとして設定されている。補正トルクTfbは駆動輪と従動輪との回転差ΔNがゼロのときゼロであり、回転差ΔNが正のときはその増加に比例して一定の傾きで増加し、所定値を超えると傾きが小さくなっている。補正トルクTfbは、車速Vが低速ほど大きく、高速になるにつれて小さく設定されている。
【0019】
指令トルクリミット処理手段39では、エンジン回転数Neに対するエンジントルクTeの推定値を示すエンジントルクマップMTeおよびエンジントルクTeに対する指令トルクTの上限値を示す指令トルク上限値マップMTulがROM26に登録され、トルク配分制御プログラムが実行されて、エンジン回転数NeにおけるエンジントルクTeがエンジントルクマップMTeから読み取られ、エンジントルクTeにおける指令トルクTの上限値Tulが指令トルク上限値マップMTulから読み出され、指令トルク演算手段38により演算された指令トルクTが上限値以下に制限される。図3においては、エンジン回転数Neに対するエンジンの最大トルクを示すエンジン性能曲線図をエンジントルクマップMTeとして使用し、指令トルク上限値マップMTulでは、この最大トルクに基づいて指令トルクTeの上限値を設定している。
【0020】
次に、上記実施の形態に係る4輪駆動車のトルク配分制御装置の作動を説明する。CPU25は、図6のトルク配分制御プログラムを微小時間間隔Δtで実行し、先ず、車輪速センサSfl,Sfr,Srl,Srr、スロットルセンサSthおよびエンジン回転数センサSeからの各種信号を取込処理する(ステップ41)。車輪速センサSrl,Srrにより検出された従動輪Wrl,Wrrの回転数の平均値に基づいて車速Vが演算される(ステップ42)。車輪速センサSfl,Sfrにより検出された駆動輪Wfl,Wfrの回転数の平均値から従動輪Wrl,Wrrの回転数の平均値が減算されて駆動輪と従動輪との回転差ΔNが演算される(ステップ43)。車速VおよびスロットルセンサSthにより検出されたスロットル開度θに対応するプレトルクTffがプレトルクマップMTffからフィードフォワード的に読み取られる(ステップ44)。補正トルクマップMTfbに基づいて回転差ΔNおよび車速Vに対応する補正トルクTfbが補正トルクマップMTfbに基づいてフィードバック的に演算される(ステップ45)。プレトルクTffおよび補正トルクTfbが加算されて指令トルクTが演算される(ステップ46)。
【0021】
エンジン回転数NeにおけるエンジントルクTeがエンジントルクマップMTeから読み取られ(ステップ47)、該エンジントルクTeにおける指令トルクTの上限値Tulが指令トルク上限値マップMTulから読み取られる(ステップ48)。指令トルクTが指令トルク上限値Tulより大きいか否か判定され(ステップ49)、小さい場合、ステップ46で演算された指令トルクTが指令トルクTとされ(ステップ50)、大きい場合、指令トルク上限値Tulが指令トルクTとされる(ステップ51)。電磁クラッチ16が指令トルクTに応じたエンジントルクを伝達するために、電磁コイル19に印加しなければならない指令電流Iが、指令トルクTに対する指令電流Iを記憶したトルク電流マップ29から読み出され(ステップ52)、電流制御回路18に出力される。(ステップ53)。電流制御回路18は、指令電流Iと電磁クラッチ16の電磁コイル19に流れる実電流Irとの差を増幅してパルス幅変調し、スイッチング・トランジスタ35に出力して電磁コイル19に指令電流Iを印加する。これにより電磁クラッチ16は指令トルクTに応じたエンジントルクを第1プロペラシャフト15から第2プロペラシャフト20に伝達して従動輪である後輪Wrl,Wrlに配分する。
【0022】
これにより、エンジントルクTeが小さいとき、指令トルクTがエンジントルクTeに応じて設定された上限値以下に制限されるので、ECUが過大な電流Iを電磁コイル19に流して発熱し温度上昇することがなくなる。ECUの発熱を抑えることができるので、広い温度範囲で特性変化が小さい素子を採用する必要がなくなり、電流を高精度に制御可能なECUを低コストで作成することができる。
【0023】
上記実施形態においては、エンジン性能曲線図をエンジントルクマップMTeとして使用しているが、エンジン回転数Neおよびスロットル開度θに対応してエンジントルクTeを記憶したエンジントルクマップをROM26に登録しておいてもよく、またエンジントルクTeをエンジン回転数Neおよびスロットル開度θから計算式で求めるようにしてもよい。さらに、エンジン回転数、スロットル開度、吸気圧および燃料噴射量などの情報を用いてエンジントルクの推定値をより正確に演算するようにしてもよい。エンジンを制御する制御装置からエンジントルク信号が送出されている場合やセンサにより実エンジントルクが検出されている場合は、これらエンジントルクに応じて指令トルクの上限値を設定するようにしてもよい。
【0024】
上記実施形態においては、プレトルクマップMTff、補正トルクマップMTfbには、プレトルクTff、補正トルクTfbが記憶されているが、駆動輪に伝達される実トルクがセンサにより検出される場合は、従動輪に配分する割合を記憶するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る4輪駆動車のトルク配分制御装置の概念図。
【図2】電子制御装置を示すブロック図。
【図3】本発明の実施形態に係る4輪駆動車のトルク配分制御装置の各部の機能を示すブロック図。
【図4】プレトルクマップの一例を示す図。
【図5】補正トルクマップの一例を示す図。
【図6】トルク配分制御プログラムを示す図。
【符号の説明】
10…エンジン、11…トランスアクスル、12…トランスミッション、13…フロントディファレンシャル、14…フロントアクスル、15…第1プロペラシャフト、16…電磁クラッチ、17…電子制御装置、18…電流制御回路、19…電磁コイル、20…第2プロペラシャフト、21…リアディファレンシャル、22…リアアクスル、29…トルク電流マップ、36…プレトルク演算手段、37…補正トルク演算手段、38…指令トルク演算手段、39…指令トルクリミット処理手段、40…加算手段、55…電流印加手段、Wfl,Wfr…前輪(駆動輪)、Wrl,Wrr…後輪(従動輪)、Sfl,Sfr,Srl,Srr…車輪速センサ、Sth…スロットル開度センサ、Se…エンジン回転数センサ。

Claims (3)

  1. エンジンから駆動輪へ伝達されるトルクを従動輪に配分する電磁クラッチと、指令トルクに応じた指令電流を前記電磁クラッチの電磁コイルに印加する電流印加手段を備えた4輪駆動車のトルク配分制御装置において、車速、スロットル開度、および前記駆動輪と従動輪との回転差に基づいて前記指令トルクを演算する指令トルク演算手段と、エンジントルクに基づいて前記指令トルクを上限値以下に制限する指令トルクリミット処理手段を設けたことを特徴とする4輪駆動車のトルク配分制御装置。
  2. 請求項1において、前記指令トルクを演算する指令トルク演算手段は、車速およびスロットル開度に基づいてプレトルクを演算するプレトルク演算手段と、前記駆動輪と従動輪との回転速度差および車速に基づいて補正トルクを演算する補正トルク演算手段と、前記プレトルクと補正トルクを加算して前記指令トルクを求める加算手段とによって構成したことを特徴とする4輪駆動車のトルク配分制御装置。
  3. 請求項1または2において、前記指令トルクリミット処理手段は、エンジン回転数またはエンジン回転数およびスロットル開度からエンジントルクを推定し、該エンジントルクに基づいて前記指令トルクの上限値を演算することを特徴とする4輪駆動車のトルク配分制御装置。
JP2003054056A 2003-02-28 2003-02-28 4輪駆動車のトルク配分制御装置 Expired - Fee Related JP4192631B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054056A JP4192631B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 4輪駆動車のトルク配分制御装置
DE602004012006T DE602004012006T2 (de) 2003-02-28 2004-01-19 Momentenverteilungs-Steuerungsgerät für vierradgetriebenes Fahrzeug
EP04000995A EP1452382B1 (en) 2003-02-28 2004-01-19 Torque distribution control device for four-wheel drive vehicle
US10/759,150 US6886652B2 (en) 2003-02-28 2004-01-20 Torque distribution control device for four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054056A JP4192631B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 4輪駆動車のトルク配分制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262321A true JP2004262321A (ja) 2004-09-24
JP4192631B2 JP4192631B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=32767858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054056A Expired - Fee Related JP4192631B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 4輪駆動車のトルク配分制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6886652B2 (ja)
EP (1) EP1452382B1 (ja)
JP (1) JP4192631B2 (ja)
DE (1) DE602004012006T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038951A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Suzuki Motor Corp 車両の駆動力配分制御装置
JP4891333B2 (ja) * 2005-12-02 2012-03-07 ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー 車両の動力学特性を調整する方法及びシステム
WO2012132996A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社ジェイテクト 駆動力配分制御装置及び四輪駆動車
JP2015013564A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987833B2 (ja) * 2004-02-27 2007-10-10 株式会社日立製作所 車両駆動装置
US7383910B2 (en) * 2004-03-31 2008-06-10 Honda Motor Co., Ltd. Drive force control method for four-wheel drive vehicle
US7614470B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-10 Borgwarner, Inc. Torque proportioning control system
US8958965B2 (en) * 2007-09-13 2015-02-17 Ford Global Technologies Llc System and method for managing a powertrain in a vehicle
FR2958586B1 (fr) * 2010-04-12 2014-05-09 Renault Sa Systeme de commande d'un actionneur de transfert de couple a modes de fonctionnement multiples.
US8744710B2 (en) * 2011-03-30 2014-06-03 Nissin Kogyo Co., Ltd. Control device for controlling drive force that operates on vehicle
EP2889433B1 (en) * 2013-12-20 2019-05-01 Doosan Infracore Co., Ltd. System and method of controlling vehicle of construction equipment
JP6413454B2 (ja) * 2014-08-07 2018-10-31 株式会社ジェイテクト 差動制限装置の制御装置及び制御方法
JP6412736B2 (ja) * 2014-08-20 2018-10-24 オークマ株式会社 位置制御装置
CN105857295A (zh) * 2016-05-09 2016-08-17 潍柴动力股份有限公司 一种最高车速限制可调的发动机控制方法和装置
DE102016223177B4 (de) * 2016-11-23 2021-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugantriebsstranges
KR20210014822A (ko) * 2019-07-30 2021-02-10 현대자동차주식회사 차량의 휠 슬립 제어 장치 및 제어 방법
JP7404916B2 (ja) * 2020-02-14 2023-12-26 マツダ株式会社 移動体の制御装置
JP7347250B2 (ja) * 2020-02-14 2023-09-20 マツダ株式会社 移動体の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1322239C (en) * 1987-01-23 1993-09-14 James J. Coogan System for controlling torque transmission in a four wheel drive vehicle
US4936406A (en) * 1987-10-23 1990-06-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
JP2528485B2 (ja) * 1987-11-30 1996-08-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH05286376A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Unisia Jecs Corp 車輪駆動トルク制御装置
US5450919A (en) * 1993-01-12 1995-09-19 Mazda Motor Corporation Differential action control system of a vehicle
US5400866A (en) * 1993-03-10 1995-03-28 New Venture Gear, Inc. Torque modulated transfer case
JP3033416B2 (ja) * 1993-12-28 2000-04-17 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
JP3698298B2 (ja) 1999-09-08 2005-09-21 豊田工機株式会社 4輪駆動車の駆動力分配制御装置
JP3525879B2 (ja) * 2000-09-19 2004-05-10 日産自動車株式会社 4輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置
JP2002127773A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の駆動力配分装置
JP3642041B2 (ja) * 2001-06-26 2005-04-27 日産自動車株式会社 4輪駆動車の駆動力制御装置
DE60330523D1 (de) * 2002-04-23 2010-01-28 Jtekt Corp Momentenverteilungs- Steuerungsgerät für vierradgetriebenes Fahrzeug

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038951A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Suzuki Motor Corp 車両の駆動力配分制御装置
JP4600670B2 (ja) * 2005-08-05 2010-12-15 スズキ株式会社 車両の駆動力配分制御装置
JP4891333B2 (ja) * 2005-12-02 2012-03-07 ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー 車両の動力学特性を調整する方法及びシステム
WO2012132996A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社ジェイテクト 駆動力配分制御装置及び四輪駆動車
CN103442922A (zh) * 2011-03-31 2013-12-11 株式会社捷太格特 驱动力分配控制装置和四轮驱动车
JP5559421B2 (ja) * 2011-03-31 2014-07-23 株式会社ジェイテクト 駆動力配分制御装置及び四輪駆動車
US9020723B2 (en) 2011-03-31 2015-04-28 Jtekt Corporation Driving force distribution controller and four-wheel drive vehicle
JP2015013564A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1452382A3 (en) 2005-11-02
JP4192631B2 (ja) 2008-12-10
DE602004012006D1 (de) 2008-04-10
US6886652B2 (en) 2005-05-03
EP1452382B1 (en) 2008-02-27
DE602004012006T2 (de) 2009-03-12
EP1452382A2 (en) 2004-09-01
US20040168846A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192631B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
US6704627B2 (en) Drive force distribution apparatus for hybrid vehicle
US7101310B2 (en) Model-based control for torque biasing system
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3857568B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2528484B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US6945909B2 (en) Torque distribution control device for four-wheel drive vehicle
JPS62146761A (ja) 車両の前進調整装置
JP2007106338A (ja) 車輌の車体速度推定装置
US7487028B2 (en) Device and method for evaluating low-μ road and power distribution control device for four-wheel drive vehicles
JP2012035835A (ja) 少なくとも選択的に4輪駆動される自動車用の全輪クラッチのトルク分配を制御するための方法および装置
GB2435102A (en) Friction estimation for vehicle control systems
US7182712B2 (en) Method for regulating offset of current detection signal in driving power transmission controller
JP4613163B2 (ja) 少なくともパートタイム的に四輪駆動される自動車両のための制御装置
JP2004149055A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP4258162B2 (ja) ブレーキ制御装置におけるアンチロックブレーキシステムの動作判定方法、ブレーキ制御装置、4輪駆動車、プログラム、記録媒体
JP2770670B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JP2004149054A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
US6882922B2 (en) Torque-biasing system
JP2513238B2 (ja) 四輪駆動車のセンタデフロック装置
JP3798729B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2679070B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JP2007038951A (ja) 車両の駆動力配分制御装置
JPH07246854A (ja) 差動制限トルク制御装置
JP2701276B2 (ja) 車両用差動制限制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4192631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees