JP2004262016A - サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置 - Google Patents

サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262016A
JP2004262016A JP2003053057A JP2003053057A JP2004262016A JP 2004262016 A JP2004262016 A JP 2004262016A JP 2003053057 A JP2003053057 A JP 2003053057A JP 2003053057 A JP2003053057 A JP 2003053057A JP 2004262016 A JP2004262016 A JP 2004262016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
head
holder
hole
detaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003053057A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fukuzawa
修 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2003053057A priority Critical patent/JP2004262016A/ja
Publication of JP2004262016A publication Critical patent/JP2004262016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】サーマルヘッド9を取外し時および取付け時ともにワンタッチで着脱操作可能にして、その交換ないし保守点検の便を図ったサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置を提供すること。
【解決手段】サーマルヘッド9の取外しをスライドレバー27の一動作で行うことに着目し、スライドレバー27の第1のレバー位置で、サーマルヘッド9をヘッドホルダー13に固定可能とし、第2のレバー位置で、サーマルヘッド9をヘッドホルダー13から取り外し可能とし、スライドレバー27が所定角度だけ回動したスライドレバー27の第3のレバー位置で、スライドレバー27をヘッドホルダー13に対して所定の回動位置に保持するとともに、サーマルヘッド9の押付け操作によりスライドレバー27を第2のレバー位置を介して第1のレバー位置に移動可能とすることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置にかかるもので、とくにプリンター本体に対してサーマルヘッドを容易に取り外しあるいは取り付けることができるようにしたサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のサーマルプリンターにおいては、そのサーマルヘッド部分の保守点検あるいは部品交換のために、サーマルヘッドをネジなどを用いてプリンター本体ないしその取付け部分に取り付けていたが、ネジ用の工具を別途必要とするとともに、サーマルプリンターにおける狭い操作空間内での着脱操作が面倒であるという問題がある。
したがって、プリンター本体などへのサーマルヘッドの着脱操作を容易にするために、たとえば特許文献1のように、サーマルヘッドを係合保持する部品(ヘッド保持プレート)を操作する構成を採用する例がある。
【0003】
しかしながら、サーマルヘッドの取外し時および取付け時ともにヘッド保持プレートをそのつど操作する必要があり、完全にワンタッチでサーマルヘッドを着脱することができるわけではないという問題がある。
また、サーマルヘッドの取付け面にのみ固定ピンおよび位置決めピンを設けているため、これらピンの軸方向におけるサーマルヘッドおよびプラテンローラーの相対的なズレを完全にはなくすことが困難で、サーマルヘッドのプラテンローラーに対する位置決め構成としては、その精度が不十分であるという問題もある。
【0004】
【特許文献1】
特許2826292号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、サーマルヘッドのプリンター本体への着脱操作を容易に行うことができるサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置を提供することを課題とする。
【0006】
また本発明は、サーマルヘッドを取外し時および取付け時ともにワンタッチで着脱操作可能なサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置を提供することを課題とする。
【0007】
また本発明は、サーマルヘッドの着脱操作を簡単にして、その交換ないし保守点検の便を図ったサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置を提供することを課題とする。
【0008】
また本発明は、サーマルヘッドのプラテンローラーに対する位置決めの精度を十分に確保可能なサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、サーマルヘッドを着脱するためのスライドレバーの操作を簡単にすること、サーマルヘッドの取外しをスライドレバーの一動作で行うことができるようにすること、サーマルヘッドの取付けをサーマルヘッドの操作のみで行うことができるようにすること、スライドレバーとヘッド着脱用ピンとの係合および離脱をサーマルヘッドの自重およびサーマルヘッドの操作のみで行うことに着目したもので、第一の発明は、プリンター本体に回転可能に設けたプラテンローラーと、このプラテンローラーとの間に印字用紙を挟持してこれに印字を行うためのサーマルヘッドと、を有するサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置であって、上記サーマルヘッドを着脱可能に保持するためのヘッド着脱用ホルダー孔を形成したヘッドホルダーと、このヘッドホルダーに往復動可能かつ回動可能に取り付けるとともに、ヘッド着脱用レバー孔、レバー回動用ガイド孔およびレバー保持用ガイド孔を形成したスライドレバーと、このスライドレバーを上記サーマルヘッドの取付け方向に付勢するレバースプリングと、上記サーマルヘッドが上記ヘッドホルダーに対向する面に取り付けるとともに、上記ヘッドホルダーの上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記スライドレバーの上記ヘッド着脱用レバー孔に挿脱可能なヘッド着脱用ピンと、上記ヘッドホルダーに設けるとともに、上記レバー回動用ガイド孔および上記レバー保持用ガイド孔にそれぞれ係合して上記スライドレバーを往復動可能かつ回動可能にガイドするレバー回動用ガイドピンおよびレバー保持用ガイドピンと、を有するとともに、上記ヘッド着脱用ピンが上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記ヘッド着脱用レバー孔に係合する上記スライドレバーの第1のレバー位置において、上記サーマルヘッドを上記ヘッドホルダーに固定可能とし、上記ヘッド着脱用ピンが上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記ヘッド着脱用レバー孔から外れる上記スライドレバーの第2のレバー位置において、上記サーマルヘッドを上記ヘッドホルダーから取り外し可能とし、上記レバー回動用ガイドピンおよび上記レバー保持用ガイドピンと、上記レバー回動用ガイド孔および上記レバー保持用ガイド孔と、により案内されて上記スライドレバーが所定角度だけ回動した上記スライドレバーの第3のレバー位置において、上記スライドレバーを上記ヘッドホルダーに対して所定の回動位置に保持するとともに、上記サーマルヘッドの上記ヘッド着脱用ピンの上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記ヘッド着脱用レバー孔への挿入により上記スライドレバーを上記第2のレバー位置を介して上記第1のレバー位置に移動可能とすることを特徴とするサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置である。
【0010】
上記ヘッドホルダーは、上記サーマルヘッドの上方に位置してこれを設けるとともに、上記スライドレバーは、上記ヘッドホルダーの上面にこれを設けることができる。
【0011】
上記プラテンローラーに対する上記サーマルヘッドの位置を固定可能なヘッド位置決めシャフトを、上記印字用紙の移送方向に対して上記サーマルヘッドの左右方向に突出させて設けることができる。
【0012】
上記第1のレバー位置においては、上記ヘッド着脱用ピンが、上記ヘッドホルダーの上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記スライドレバーの上記ヘッド着脱用レバー孔の固定端に係合し、上記レバー回動用ガイドピンが、上記スライドレバーの上記レバー回動用ガイド孔の固定端に係合し、上記レバー保持用ガイドピンが、上記スライドレバーの上記レバー保持用ガイド孔の固定端に係合していることができる。
【0013】
上記第2のレバー位置においては、上記ヘッド着脱用ピンが、上記スライドレバーの上記ヘッド着脱用レバー孔の取外し端に位置して、上記ヘッドホルダーの上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記ヘッド着脱用レバー孔から脱離可能であり、上記レバー回動用ガイドピンが、上記スライドレバーの上記レバー回動用ガイド孔の取外し端に係合し、上記レバー保持用ガイドピンが、上記スライドレバーの上記レバー保持用ガイド孔の取外し端に係合していることができる。
【0014】
上記第3のレバー位置においては、上記ヘッド着脱用ピンが、上記スライドレバーの上記ヘッド着脱用レバー孔の取外し端に係合して、上記ヘッドホルダーの上記ヘッド着脱用ホルダー孔および上記スライドレバーの上記ヘッド着脱用レバー孔を一致させる方向に付勢可能であり、上記レバー回動用ガイドピンが、上記スライドレバーの上記レバー回動用ガイド孔の取外し端に係合し、上記レバー保持用ガイドピンが、上記スライドレバーの上記レバー保持用ガイド孔の保持端に係合していることができる。
【0015】
上記ヘッドホルダーの上記ヘッド着脱用ホルダー孔は、これを円形状に形成し、上記スライドレバーの上記ヘッド着脱用レバー孔は、上記ヘッド着脱用ホルダー孔と同径の円形状に形成した円形部と、この円形部に連続する小円弧部と、を有し、上記スライドレバーの上記レバー回動用ガイド孔は、上記スライドレバーの往復動長さに相当する長窓状にこれを形成し、上記スライドレバーの上記レバー保持用ガイド孔は、上記スライドレバーの往復動長さに相当する長窓状に形成した直線部と、上記レバー回動用ガイドピンを中心とする上記スライドレバーの回動軌跡に相当する円弧部と、を有することができる。
【0016】
第二の発明は、プリンター本体に回転可能に設けたプラテンローラーと、このプラテンローラーとの間に印字用紙を挟持してこれに印字を行うためのサーマルヘッドと、を有するサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置であって、上記サーマルヘッドを着脱可能に保持するためのヘッドホルダーと、このヘッドホルダーに往復動可能かつ回動可能に取り付けたスライドレバーと、このスライドレバーを上記サーマルヘッドの取付け方向に付勢するレバースプリングと、を有するとともに、上記スライドレバーの第1のレバー位置において、上記サーマルヘッドを上記ヘッドホルダーに固定可能とし、上記レバースプリングの付勢力に抗した上記スライドレバーの第2のレバー位置において、上記サーマルヘッドを上記ヘッドホルダーから取り外し可能とし、上記スライドレバーの第3のレバー位置において、上記スライドレバーを上記ヘッドホルダーに対して所定の回動位置に保持するとともに、上記サーマルヘッドの上記ヘッドホルダーへの押し付けにより上記スライドレバーを上記第2のレバー位置を介して上記第1のレバー位置に移動可能とすることを特徴とするサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置である。
【0017】
上記サーマルヘッドは、これををヘッド取付けプレートに取り付けて一体化したヘッドユニットとして、上記ヘッドホルダーに着脱させることができる。
【0018】
本発明によるサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置においては、ヘッドホルダーに往復動可能かつ回動可能にスライドレバーを設けて、このスライドレバーの操作のみによってサーマルヘッドの着脱を行うようにしたので、さらに、サーマルヘッドを取り外したときに、スライドレバーを回動させてその第3のレバー位置に保持させることができるので、特別な工具を必要とせず、簡単な操作でワンタッチでサーマルヘッドの着脱を行うことができる。
【0019】
とくに第一の発明によれば、レバー回動用ガイドピンおよびレバー保持用ガイドピンに沿ってスライドレバーをガイドするその操作に応じて、ヘッドホルダーおよびスライドレバーとサーマルヘッド側のヘッド着脱用ピンとの係合および離脱を、離脱時はサーマルヘッドの自重のみで、および係合時はサーマルヘッドの操作のみで行うようにすることが可能となり、係合時および離脱時ともにスライドレバーを操作する必要がなくなり、スライドレバーの操作自体を単純化することができる。
【0020】
とくに第二の発明によれば、ヘッドホルダーに設けたスライドレバーを第1のレバー位置から第2のレバー位置に向かって、レバースプリングの付勢力に抗して一方向のみに操作するだけで、サーマルヘッドをヘッドホルダーから取り外すことができるとともに、このサーマルヘッドを取り外した状態のまま第2のレバー位置から第3のレバー位置にスライドレバーを回動させた状態でスライドレバーを保持可能とし、サーマルヘッドを再び取り付けることによって、このスライドレバーが第3のレバー位置から第2のレバー位置を介して第1のレバー位置に移動し、サーマルヘッドをヘッドホルダーに固定することができ、サーマルヘッドの着脱操作を簡略化することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施の形態によるサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置10を図1ないし図8にもとづき説明する。
図1は、サーマルプリンター1の概略側面図であって、サーマルプリンター1は、プリンター本体2と、カバー3と、印字部4と、を有する。
【0022】
プリンター本体2には、カバー3を開閉可能に取り付けるとともに、印字部4に印字用紙5ないしそのリボン(図示せず)を装填可能とする。
【0023】
印字部4は、印字ユニット6およびプラテンローラー7を有し、印字ユニット6は、プリンター本体2に取り付けた支持シャフト8にこれを開閉可能に取り付けるとともに、プラテンローラー7に対向して互いの間に印字用紙5を挟持するサーマルヘッド9を有していて、本発明によるサーマルヘッド着脱装置10により、サーマルヘッド9を印字ユニット6に着脱可能とする。
なお、印字部4には、ヘッド押圧機構11を設けてあり、印字ユニット6のサーマルヘッド9をプラテンローラー7に所定押圧力で押し付け可能とする。このヘッド押圧機構11の具体的構成は、任意であって、印字ユニット6の開閉にともなって印字ユニット6を直接押圧可能であってもよいし、カバー3の開閉にともなって印字ユニット6を間接的に押圧可能としてもよい。
【0024】
図2は、サーマルヘッド着脱装置10を備えた印字ユニット6の斜視図、図3は、印字ユニット6およびサーマルヘッド着脱装置10の分解斜視図であって、印字ユニット6は、ヘッドフレーム12と、ヘッドホルダー13と、サーマルヘッド9を有するヘッドユニット14と、当該サーマルヘッド着脱装置10と、を有する。
【0025】
ヘッドフレーム12は、挿通した支持シャフト8に一体化してプリンター本体2に対して回動可能にこれを支持しているとともに、ヘッドホルダー13を覆っており、さらに、開閉用シャフト15および印字用紙5の移送方向に対して幅方向における左右一対の固定用シャフト16を固定してある。
開閉用シャフト15は、ヘッド押圧機構11のたとえば固定用フック(図示せず)にこれを係合させ、印字ユニット6全体をプリンター本体2に開閉可能に固定する。
固定用シャフト16は、プリンター本体2の左右一対の固定溝17(図2)に係合するとともにヘッド押圧機構11により、ヘッドホルダー13およびヘッドユニット14(サーマルヘッド9)をプラテンローラー7に所定押圧力で押し付け可能とする。
ヘッドフレーム12の前面側(印字用紙5の移送方向下流側)の中央部には左右対象位置に一対の挿通窓18を形成し、挿通窓18にスプリングピン19が挿通可能となっている。
【0026】
ヘッドホルダー13は、サーマルヘッド着脱装置10により、ヘッドユニット14(サーマルヘッド9)を着脱可能に保持するもので、上記スプリングピン19を植設し、スプリングピン19に圧縮スプリング20を取り付けて、ヘッドフレーム12とヘッドホルダー13との間に押圧力を加えている。
【0027】
図4は、ヘッドユニット14の分解斜視図であって、ヘッドユニット14は、ヘッド取付けプレート21とサーマルヘッド9とからこれを構成し、ネジ22によりヘッド取付けプレート21にサーマルヘッド9を固定して保持し一体化してある。
サーマルヘッド9には、電源および信号用のケーブル23を接続可能とするケーブル接続端子24を設ける。
ヘッド取付けプレート21には、左右一対のヘッド位置決めシャフト25をその幅方向に突出させ、プリンター本体2の位置決め溝26(図2)に係合可能として、前記ヘッド押圧機構11による押圧操作によってプラテンローラー7に対するサーマルヘッド9の相対位置を決める。
【0028】
ヘッドホルダー13とその下方に位置するヘッドユニット14との間にサーマルヘッド着脱装置10の主要部分を装備するもので、サーマルヘッド着脱装置10は、上記ヘッドホルダー13およびヘッドユニット14と、スライドレバー27と、ヘッド着脱用ピン28と、レバー回動用ガイドピン29およびレバー保持用ガイドピン30と、レバースプリング31と、を有する。
【0029】
図5は、スライドレバー27の平面図であって、スライドレバー27は、ヘッドホルダー13の上面に回動可能かつその幅方向に往復動可能に取り付けたもので、そのプレート状のレバー本体32に、だるま形状のヘッド着脱用レバー孔33と、長窓状のレバー回動用ガイド孔34と、屈曲したレバー保持用ガイド孔35と、を形成してあるとともに、レバー本体32に対して垂直に立てた操作レバー部36を有する。操作レバー部36の端部には、操作つまみ37を取り付けてある。
【0030】
ヘッド着脱用レバー孔33は、小円弧部33A(固定端)と、後述するヘッドホルダー13のヘッド着脱用ホルダー孔39(図3)と重合可能な直径を有する円形状の円形部33B(取外し端)と、を有する。小円弧部33Aは、円形部33Bのレバー回動用ガイド孔34側にレバー回動用ガイド孔34と平行に突出させたものである。
レバー回動用ガイド孔34は、スライドレバー27の往復動(操作)方向に平行に延びる長窓形状を呈し、固定端34Aと、取外し端34Bと、を有する。
レバー保持用ガイド孔35は、レバー回動用ガイド孔34に平行に延びて位置する固定端35Aと、レバー回動用ガイド孔34の取外し端34Bの位置にあるレバー回動用ガイドピン29を中心とした円弧を描いて固定端35Aに対して屈曲している位置にある保持端35Bと、保持端35Bおよび固定端35Aの間の屈曲位置にある屈曲端35Cと、を有する。
【0031】
ヘッド着脱用ピン28は、ヘッドユニット14(サーマルヘッド9)がヘッドホルダー13に対向する面の幅方向中央位置に取り付けてあって、ヘッドホルダー13のホルダー本体38に形成した円形状のヘッド着脱用ホルダー孔39に挿脱可能である。このヘッド着脱用ホルダー孔39は、スライドレバー27における上記ヘッド着脱用レバー孔33の円形部33Bと同径であって、これに重ね合わせ可能で、ヘッド着脱用ピン28がヘッド着脱用ホルダー孔39およびヘッド着脱用レバー孔33(円形部33B)に挿通して、ヘッドユニット14(サーマルヘッド9)のヘッドホルダー13に対する着脱を可能とする。
ヘッド着脱用ピン28は、円錐状頭部28Aと、その下方基部の係合用細径部28Bと、を有する。
円錐状頭部28Aは、ヘッド着脱用ホルダー孔39およびヘッド着脱用レバー孔33(円形部33B)に挿通可能な円錐形状である。
係合用細径部28Bは、円錐状頭部28Aより小径であって、ヘッドホルダー13におけるヘッド着脱用ホルダー孔39およびスライドレバー27におけるヘッド着脱用レバー孔33の小円弧部33A(固定端)が係合してヘッドユニット14(サーマルヘッド9)をヘッドホルダー13に固定可能である。
【0032】
レバー回動用ガイドピン29は、ヘッドホルダー13のホルダー本体38上であって、ヘッドユニット14のヘッド着脱用ピン28とは異なる上下位置にあり、スライドレバー27のレバー回動用ガイド孔34に係合している。
レバー保持用ガイドピン30は、ヘッドホルダー13のホルダー本体38上であって、ヘッドユニット14のヘッド着脱用ピン28とは異なる上下位置およびレバー回動用ガイドピン29とは異なる位置にあり、スライドレバー27のレバー保持用ガイド孔35に係合している。
【0033】
レバースプリング31は、スライドレバー27をサーマルヘッド9の固定方向に付勢するもので、ヘッドユニット14のヘッドホルダー13への固定状態(後述するスライドレバー27の第1のレバー位置、図6)を維持している。
【0034】
こうした構成の印字ユニット6およびサーマルヘッド着脱装置10によるサーマルヘッド9の着脱操作を以下説明する。
図6は、スライドレバー27の第1のレバー位置(サーマルヘッド固定状態)を示す平面図、図7は、スライドレバー27の第2のレバー位置(サーマルヘッド取外し状態)を示す平面図、図8は、スライドレバー27の第3のレバー位置(スライドレバー保持状態)を示す平面図である。
図6に示す第1のレバー位置において、サーマルヘッド9(ヘッドユニット14)をヘッドホルダー13に取り付けて固定しており、ヘッド着脱用ピン28の円錐状頭部28Aがヘッド着脱用ホルダー孔39からヘッドホルダー13上におけるスライドレバー27より上方に突出するとともに、係合用細径部28Bがヘッド着脱用レバー孔33の固定端(小円弧部33A)およびヘッド着脱用ホルダー孔39に係合し、レバー回動用ガイドピン29がレバー回動用ガイド孔34の固定端34Aに係合し、レバー保持用ガイドピン30がレバー保持用ガイド孔35の固定端35Aに係合している。
【0035】
上記第1のレバー位置から、スライドレバー27の操作レバー部36(操作つまみ37)を持って、レバースプリング31の付勢力に抗して図6中右方向に引くことにより、図7の第2のレバー位置に移行して、ヘッドユニット14(サーマルヘッド9)をその自重のみでヘッドホルダー13から取り外すことができる。
すなわち、第2のレバー位置においては、ヘッドホルダー13のヘッド着脱用ホルダー孔39およびスライドレバー27のヘッド着脱用レバー孔33の取外し端(円形部33B)が上下方向で一致するため、ヘッドユニット14の自重によりヘッド着脱用ピン28がヘッド着脱用ホルダー孔39およびヘッド着脱用レバー孔33(円形部33B)から離脱可能であるとともに、レバー回動用ガイドピン29が、レバー回動用ガイド孔34の取外し端34Bに係合し、レバー保持用ガイドピン30が、レバー保持用ガイド孔35の屈曲部35Cに係合している状態であって、サーマルヘッド9(ヘッドユニット14)をヘッドホルダー14から取り外し可能である。
【0036】
上記第2のレバー位置から、スライドレバー27の操作レバー部36(操作つまみ37)を持って、レバー回動用ガイドピン29を回動軸として図7中時計方向にスライドレバー27を回動させることにより、図8の第3のレバー位置に移行し、操作つまみ37から手を離してもスライドレバー27をこの回動位置に保持することができるとともに、ヘッドユニット14(サーマルヘッド9)を下方から押し込む操作のみでヘッドホルダー13に取り付けることができる。
すなわち、第3のレバー位置においては、ヘッドユニット14を取り外した状態で、レバー回動用ガイドピン29が、レバー回動用ガイド孔34の取外し端34Bに係合し、レバー保持用ガイドピン30が、レバー保持用ガイド孔35の保持端35Bに係合している状態であって、スライドレバー27をヘッドホルダー13に対して所定の回動位置に保持することができる。
さらに、第3のレバー位置においては、ヘッド着脱用ピン28の円錐状頭部28Aをヘッドホルダー13のヘッド着脱用ホルダー孔39およびスライドレバー27のヘッド着脱用レバー孔33(円形部33B)に挿入するように、ヘッドユニット14をヘッドホルダー13の下方から押し込むことにより、円錐状頭部28Aがヘッド着脱用レバー孔33の取外し端(小円弧部33A)を図8中下方向に付勢し、レバー回動用ガイドピン29を回動軸としてスライドレバー27を図8中反時計方向に付勢し、ヘッド着脱用ホルダー孔39およびヘッド着脱用レバー孔33(円形部33B)を一致させ、同時にレバースプリング31の付勢力によってレバー保持用ガイドピン30を保持端35Bから屈曲部35Cを通って固定端35Aに移動させ、ヘッド着脱用ピン28、レバー回動用ガイドピン29およびレバー保持用ガイドピン30が図6の状態に復帰してヘッドユニット14(サーマルヘッド9)をヘッドホルダー13に簡単に取り付けることができる。
かくして、スライドレバー27を第2のレバー位置を介して第1のレバー位置に移動可能として、サーマルヘッド9(ヘッドユニット14)の保守点検ないし交換作業をきわめて容易に実行することができる。
【0037】
なお、サーマルヘッド9のプラテンローラー7に対する相対位置ないし姿勢は、ヘッドユニット14の左右のヘッド位置決めシャフト25がプリンター本体2の位置決め溝26に係合してヘッド押圧機構11により押し込まれるため、サーマルヘッド9のプラテンローラー7への押付け方向においてサーマルヘッド9とプラテンローラー7との相対位置を確実に確定させることができ、安定した位置にセットすることができる。
【0038】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、スライドレバー第1、第2および第3のレバー位置にヘッドホルダー上で操作し、とくにサーマルヘッドを取り外したときにスライドレバーを第3のレバー位置の回動状態に保持させるようにすることにより、ヘッドユニットないしサーマルヘッドの着脱を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるサーマルヘッド着脱装置10を装備したサーマルプリンター1の概略側面図である。
【図2】同、サーマルヘッド着脱装置10を備えた印字ユニット6の斜視図である。
【図3】同、印字ユニット6およびサーマルヘッド着脱装置10の分解斜視図である。
【図4】同、ヘッドユニット14の分解斜視図である。
【図5】同、スライドレバー27の平面図である。
【図6】同、スライドレバー27の第1のレバー位置(サーマルヘッド固定状態)を示す平面図である。
【図7】同、スライドレバー27の第2のレバー位置(サーマルヘッド取外し状態)を示す平面図である。
【図8】同、スライドレバー27の第3のレバー位置(スライドレバー保持状態)を示す平面図である。
【符号の説明】
1 サーマルプリンター(図1)
2 プリンター本体
3 カバー
4 印字部
5 印字用紙
6 印字ユニット
7 プラテンローラー
8 支持シャフト
9 サーマルヘッド
10 サーマルプリンター1におけるサーマルヘッド着脱装置(実施の形態、図3)
11 ヘッド押圧機構
12 ヘッドフレーム
13 ヘッドホルダー
14 サーマルヘッド9を有するヘッドユニット
15 開閉用シャフト
16 固定用シャフト
17 固定用溝
18 挿通窓
19 スプリングピン
20 圧縮スプリング
21 ヘッド取付けプレート
22 ネジ
23 電源および信号用のケーブル
24 ケーブル接続端子
25 ヘッド位置決めシャフト
26 位置決め溝
27 スライドレバー(図5)
28 ヘッド着脱用ピン
28A ヘッド着脱用ピン28の円錐状頭部
28B ヘッド着脱用ピン28の係合用細径部
29 レバー回動用ガイドピン
30 レバー保持用ガイドピン
31 レバースプリング
32 スライドレバー27のレバー本体(図5)
33 ヘッド着脱用レバー孔
33A ヘッド着脱用レバー孔33の小円弧部(固定端)
33B ヘッド着脱用レバー孔33の円形部(取外し端)
34 レバー回動用ガイド孔
34A レバー回動用ガイド孔34の固定端
34B レバー回動用ガイド孔34の取外し端
35 レバー保持用ガイド孔
35A レバー保持用ガイド孔35の固定端
35B レバー保持用ガイド孔35の保持端
35C レバー保持用ガイド孔35の屈曲端
36 操作レバー部
37 操作つまみ
38 ヘッドホルダー13のホルダー本体
39 ヘッド着脱用ホルダー孔(図3、図8)

Claims (8)

  1. プリンター本体に回転可能に設けたプラテンローラーと、
    このプラテンローラーとの間に印字用紙を挟持してこれに印字を行うためのサーマルヘッドと、を有するサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置であって、
    前記サーマルヘッドを着脱可能に保持するためのヘッド着脱用ホルダー孔を形成したヘッドホルダーと、
    このヘッドホルダーに往復動可能かつ回動可能に取り付けるとともに、ヘッド着脱用レバー孔、レバー回動用ガイド孔およびレバー保持用ガイド孔を形成したスライドレバーと、
    このスライドレバーを前記サーマルヘッドの取付け方向に付勢するレバースプリングと、
    前記サーマルヘッドが前記ヘッドホルダーに対向する面に取り付けるとともに、前記ヘッドホルダーの前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記スライドレバーの前記ヘッド着脱用レバー孔に挿脱可能なヘッド着脱用ピンと、
    前記ヘッドホルダーに設けるとともに、前記レバー回動用ガイド孔および前記レバー保持用ガイド孔にそれぞれ係合して前記スライドレバーを往復動可能かつ回動可能にガイドするレバー回動用ガイドピンおよびレバー保持用ガイドピンと、
    を有するとともに、
    前記ヘッド着脱用ピンが前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記ヘッド着脱用レバー孔に係合する前記スライドレバーの第1のレバー位置において、前記サーマルヘッドを前記ヘッドホルダーに固定可能とし、
    前記ヘッド着脱用ピンが前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記ヘッド着脱用レバー孔から外れる前記スライドレバーの第2のレバー位置において、前記サーマルヘッドを前記ヘッドホルダーから取り外し可能とし、
    前記レバー回動用ガイドピンおよび前記レバー保持用ガイドピンと、前記レバー回動用ガイド孔および前記レバー保持用ガイド孔と、により案内されて前記スライドレバーが所定角度だけ回動した前記スライドレバーの第3のレバー位置において、前記スライドレバーを前記ヘッドホルダーに対して所定の回動位置に保持するとともに、前記サーマルヘッドの前記ヘッド着脱用ピンの前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記ヘッド着脱用レバー孔への挿入により前記スライドレバーを前記第2のレバー位置を介して前記第1のレバー位置に移動可能とすることを特徴とするサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  2. 前記ヘッドホルダーは、前記サーマルヘッドの上方に位置してこれを設けるとともに、
    前記スライドレバーは、前記ヘッドホルダーの上面にこれを設けることを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  3. 前記プラテンローラーに対する前記サーマルヘッドの位置を固定可能なヘッド位置決めシャフトを、前記印字用紙の移送方向に対して前記サーマルヘッドの左右方向に突出させて設けることを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  4. 前記第1のレバー位置においては、
    前記ヘッド着脱用ピンが、前記ヘッドホルダーの前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記スライドレバーの前記ヘッド着脱用レバー孔の固定端に係合し、
    前記レバー回動用ガイドピンが、前記スライドレバーの前記レバー回動用ガイド孔の固定端に係合し、
    前記レバー保持用ガイドピンが、前記スライドレバーの前記レバー保持用ガイド孔の固定端に係合していることを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  5. 前記第2のレバー位置においては、
    前記ヘッド着脱用ピンが、前記スライドレバーの前記ヘッド着脱用レバー孔の取外し端に位置して、前記ヘッドホルダーの前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記ヘッド着脱用レバー孔から脱離可能であり、
    前記レバー回動用ガイドピンが、前記スライドレバーの前記レバー回動用ガイド孔の取外し端に係合し、
    前記レバー保持用ガイドピンが、前記スライドレバーの前記レバー保持用ガイド孔の取外し端に係合していることを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  6. 前記第3のレバー位置においては、
    前記ヘッド着脱用ピンが、前記スライドレバーの前記ヘッド着脱用レバー孔の取外し端に係合して、前記ヘッドホルダーの前記ヘッド着脱用ホルダー孔および前記スライドレバーの前記ヘッド着脱用レバー孔を一致させる方向に付勢可能であり、
    前記レバー回動用ガイドピンが、前記スライドレバーの前記レバー回動用ガイド孔の取外し端に係合し、
    前記レバー保持用ガイドピンが、前記スライドレバーの前記レバー保持用ガイド孔の保持端に係合していることを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  7. 前記ヘッドホルダーの前記ヘッド着脱用ホルダー孔は、これを円形状に形成し、
    前記スライドレバーの前記ヘッド着脱用レバー孔は、前記ヘッド着脱用ホルダー孔と同径の円形状に形成した円形部と、この円形部に連続する小円弧部と、を有し、
    前記スライドレバーの前記レバー回動用ガイド孔は、前記スライドレバーの往復動長さに相当する長窓状にこれを形成し、
    前記スライドレバーの前記レバー保持用ガイド孔は、前記スライドレバーの往復動長さに相当する長窓状に形成した直線部と、前記レバー回動用ガイドピンを中心とする前記スライドレバーの回動軌跡に相当する円弧部と、を有することを特徴とする請求項1記載のサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
  8. プリンター本体に回転可能に設けたプラテンローラーと、
    このプラテンローラーとの間に印字用紙を挟持してこれに印字を行うためのサーマルヘッドと、を有するサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置であって、
    前記サーマルヘッドを着脱可能に保持するためのヘッドホルダーと、
    このヘッドホルダーに往復動可能かつ回動可能に取り付けたスライドレバーと、
    このスライドレバーを前記サーマルヘッドの取付け方向に付勢するレバースプリングと、
    を有するとともに、
    前記スライドレバーの第1のレバー位置において、前記サーマルヘッドを前記ヘッドホルダーに固定可能とし、
    前記レバースプリングの付勢力に抗した前記スライドレバーの第2のレバー位置において、前記サーマルヘッドを前記ヘッドホルダーから取り外し可能とし、
    前記スライドレバーの第3のレバー位置において、前記スライドレバーを前記ヘッドホルダーに対して所定の回動位置に保持するとともに、前記サーマルヘッドの前記ヘッドホルダーへの押し付けにより前記スライドレバーを前記第2のレバー位置を介して前記第1のレバー位置に移動可能とすることを特徴とするサーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置。
JP2003053057A 2003-02-28 2003-02-28 サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置 Pending JP2004262016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053057A JP2004262016A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053057A JP2004262016A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004262016A true JP2004262016A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33117778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053057A Pending JP2004262016A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004262016A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173944A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sato Corp 印字装置
JP2009160769A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ
WO2014007029A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
WO2020044534A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 富士通フロンテック株式会社 プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173944A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sato Corp 印字装置
JP2009160769A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ
WO2014007029A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
WO2020044534A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 富士通フロンテック株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564633B2 (en) Thermal printer
EP2241443B1 (en) Thermal printer
JPWO2008105528A1 (ja) 熱転写プリンターのリボンカセット装置およびリボンカセット取付け方法
JP2009143100A (ja) プリンタ装置
JP4727292B2 (ja) サーマルプリンタ
CA2241401A1 (en) Printer apparatus
JP4537760B2 (ja) プリンタ装置
JP2004262016A (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッド着脱装置
JP3580332B2 (ja) テープ・リボン複合カセット
JP3637811B2 (ja) 定着装置の着脱機構
KR20160078911A (ko) 인자 유닛 및 서멀 프린터
US20090214281A1 (en) Portable printer and methods
JP2006272845A (ja) ラベルプリンタ
JP4223850B2 (ja) プリンタのヘッド着脱機構
KR101441103B1 (ko) 화상 형성 장치의 정착 롤러 가압 해제 기구
JP2005081729A (ja) ラベルプリンタ
JP4828968B2 (ja) 携帯式ラベル印字貼付機、携帯式ラベル印字貼付機のインキローラー取り外し方法およびインキローラー交換方法
JP4561286B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4475755B2 (ja) 着脱自在なサーマルヘッドを備えるプリンタ装置
JP2007106562A (ja) 台紙巻取り軸
JP2004122495A (ja) サーマルプリンタのサーマルヘッド位置決め装置
JP6451988B2 (ja) スタンプ装置、および、スタンプ装置を備える印刷機
JP6257452B2 (ja) プリンタ
JP4170741B2 (ja) スクリーン印刷機のクリーニング装置
JP4473418B2 (ja) サーマルプリンタの印字ヘッド支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20081017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02