JP2004260127A - 赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品 - Google Patents

赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004260127A
JP2004260127A JP2003100914A JP2003100914A JP2004260127A JP 2004260127 A JP2004260127 A JP 2004260127A JP 2003100914 A JP2003100914 A JP 2003100914A JP 2003100914 A JP2003100914 A JP 2003100914A JP 2004260127 A JP2004260127 A JP 2004260127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
infrared sensor
receiving element
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003100914A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Taya
満洲男 田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRAVE CO Ltd
Original Assignee
BRAVE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRAVE CO Ltd filed Critical BRAVE CO Ltd
Priority to JP2003100914A priority Critical patent/JP2004260127A/ja
Publication of JP2004260127A publication Critical patent/JP2004260127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

【課題】直射日光下でも受光素子が機能する赤外線センサーの赤外線導入装置と受光部品を提供する。
【解決手段】筒1のすべての面全体を黒色にし、筒1の両端に開口部2と開口部3を有し、開口部3の開口の大きさは、受光素子4を内蔵した受光部5よりも大きくし、筒1に支え6を設け、筒1の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
受光素子11の周囲に筒状の遮光壁12を設け、筒状の遮光壁12のすべての面全体を黒色にし、筒状の遮光壁12に開口部13を1以上設け、受光素子11の感光部を開口部13に向け、筒状の遮光壁12の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、直射日光下でも受光素子が機能する赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
赤外線センサーには反射型と透過型があるが、ここでは反射型を例で示す。
図1で示すように、従来の反射型赤外線センサーは、発光素子21から照射された赤外線22が、障害物23にあたると反射して、受光素子24に届く仕組みになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、受光素子24の周りの明かり(外乱光)が明るければ明るいほど、その分、受光素子24の光を検出する量が大きくなり、発光素子21から照射されて障害物23にあたって反射して来た赤外線22を識別しにくくなるので、直射日光下では、受光素子24の働きが機能しにくくなるという欠点があった。
この欠点を解決するための一方法として、光センサー回路に外乱光対策回路(光変調方式)を設けることがあるが、本発明は、この外乱光対策回路(光変調方式)を設けることなく、直射日光下でも、受光素子の働きが十分機能するようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1による本発明の構成は次のようになっている。(図2)
(イ)筒1のすべての面全体を黒色にする。
(ロ)筒1の両端に開口部2と開口部3を有する。
(ハ)開口部3の開口の大きさは、受光素子4を内蔵した受光部5よりも大きくする。
(ニ)筒1に支え6を設ける。
(ホ)筒1の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
本発明は、以上の構成よりなる赤外線センサーの赤外線導入装置である。
【0005】
請求項2による本発明の構成は次のようになっている。(図3)
(イ)受光素子11の周囲に筒状の遮光壁12を設ける。
(ロ)筒状の遮光壁12のすべての面全体を黒色にする。
(ハ)筒状の遮光壁12に開口部13を1以上設ける。
(ニ)受光素子11の感光部を開口部13に向ける。
(ホ)筒状の遮光壁12の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
本発明は、以上の構成よりなる赤外線センサーの受光部品である。
【0006】
【発明の実施の形態】
請求項1による本発明の実施の形態を説明する。
(イ)発光素子から照射されて来た赤外線を筒1の内部に導入するため、筒1に開口部2を設ける。
(ロ)発光素子から照射されて来た赤外線を、外乱光から邪魔されるのを防ぎながら受光素子4に導くため筒1あるいは筒状にする。
(ハ)受光素子4の周りの外乱光を吸収させるために、筒1の表面、内面などのすべての面の面全体を黒色にする。
(ニ)受光素子4を内蔵した受光部5を筒1の内部に納めるため、筒1に受光素子4を内蔵した受光部5よりも大きい開口の開口部3を設ける。
(ホ)筒1のみでは筒1が不安定になるのを防ぐために、筒1に支え6を設ける。支え6は、発光部や受光部5を収納するケースの壁などを利用した型枠にする他、支え6の一部を粘着剤などで発光部や受光部5を収納するケースの壁などに貼り付ける。
(ヘ)筒1の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
【0007】
請求項2による本発明の実施の形態を説明する。
(イ)発光素子から照射されて来た赤外線を、外乱光から邪魔されるのを防ぎながら受光素子11に導くため、受光素子11の周囲に筒状の遮光壁12を設ける。
(ロ)受光素子11の周りの外乱光を吸収させるために、筒状の遮光壁12の表面、内面などのすべての面の面全体を黒色にする。
(ハ)発光素子から照射されて来た赤外線を筒1の内部に導入するため、筒状の遮光壁12に開口部13を1以上設ける。
(ニ)受光素子11の感光部を開口部13に向ける。
(ホ)筒状の遮光壁12の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
【0008】
【発明の効果】
請求項1による本発明の効果は次の通りである。
(イ)発光素子から照射されて来た赤外線を、外乱光から邪魔されるのを防ぎながら受光素子に導くことができるため識別しやすくなるので、直射日光下でも、受光素子の働きが十分機能するようになる。
(ロ)本発明は構造が簡単なので製造しやすくコストも軽減でき、取り付けも簡単なため、本発明を使用することによって、今まで直射日光下で使用できなかった赤外線センサーも使用できるようになる。
【0009】
請求項2による本発明の効果は次の通りである。
(イ)発光素子から照射されて来た赤外線を、外乱光から邪魔されるのを防ぎながら受光素子に導くことができるため識別しやすくなるので、直射日光下でも、受光素子の働きが十分機能するようになる。
(ロ)受光部品を本発明に換えるだけで、今まで直射日光下で使用できなかった赤外線センサーも使用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
図1は反射型赤外線センサーの説明図である。
図2は本発明の請求項1の断面図である。
図3は本発明の請求項2の断面図である。
【符号の説明】
1 筒 2 開口部 3 開口部
4 受光素子 5 受光部 6 支え
11 受光素子 12 筒状の遮光壁 13 開口部
21 発光素子 22 赤外線 23 障害物
24 受光素子

Claims (2)

  1. (イ)筒1のすべての面全体を黒色にする。
    (ロ)筒1の両端に開口部2と開口部3を有する。
    (ハ)開口部3の開口の大きさは、受光素子4を内蔵した受光部5よりも大きくする。
    (ニ)筒1に支え6を設ける。
    (ホ)筒1の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
    以上の構成よりなる赤外線センサーの赤外線導入装置。
  2. (イ)受光素子11の周囲に筒状の遮光壁12を設ける。
    (ロ)筒状の遮光壁12のすべての面全体を黒色にする。
    (ハ)筒状の遮光壁12に開口部13を1以上設ける。
    (ニ)受光素子11の感光部を開口部13に向ける。
    (ホ)筒状の遮光壁12の長さ(高さ)は、赤外線センサーを使用する機器類の大きさにより適度に調節する。
    以上の構成よりなる赤外線センサーの受光部品。
JP2003100914A 2003-02-27 2003-02-27 赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品 Pending JP2004260127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100914A JP2004260127A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100914A JP2004260127A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004260127A true JP2004260127A (ja) 2004-09-16

Family

ID=33127656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100914A Pending JP2004260127A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004260127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038597A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Seiko Epson Corp プリンタおよびレンズ検出方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722249U (ja) * 1980-07-14 1982-02-04
JPH02235451A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Stanley Electric Co Ltd 光送信機
JPH05343710A (ja) * 1992-04-07 1993-12-24 Fujitsu Ltd 赤外線検知器用コールドシールドおよびその製造方法
JPH06302850A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Fujitsu Ltd 赤外線撮像装置
JPH08204653A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Sharp Corp 受光装置
JPH0961233A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Fujitsu Ltd 赤外線検知器
JPH09144101A (ja) * 1995-11-29 1997-06-03 Matsushita Seiko Co Ltd トイレ脱臭機の人検知装置
JPH09281252A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Niigata Denki Kk 光学式飛雪・飛砂粒子粒径別連続自動計測装置
JP2001188970A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Optex Co Ltd 赤外線センサ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722249U (ja) * 1980-07-14 1982-02-04
JPH02235451A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Stanley Electric Co Ltd 光送信機
JPH05343710A (ja) * 1992-04-07 1993-12-24 Fujitsu Ltd 赤外線検知器用コールドシールドおよびその製造方法
JPH06302850A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Fujitsu Ltd 赤外線撮像装置
JPH08204653A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Sharp Corp 受光装置
JPH0961233A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Fujitsu Ltd 赤外線検知器
JPH09144101A (ja) * 1995-11-29 1997-06-03 Matsushita Seiko Co Ltd トイレ脱臭機の人検知装置
JPH09281252A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Niigata Denki Kk 光学式飛雪・飛砂粒子粒径別連続自動計測装置
JP2001188970A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Optex Co Ltd 赤外線センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038597A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Seiko Epson Corp プリンタおよびレンズ検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11092479B2 (en) Sensor assembly and a device comprising such sensor assembly
WO2005038759A3 (en) Interactive display system having an optical channeling element
JP2007256405A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いるバックライトユニット
JP2008242627A (ja) 光電式煙感知器
WO2015174117A1 (ja) 光検出装置
US6704500B2 (en) Control of light emission from flash lamp externally attached to digital camera
JP2004260127A (ja) 赤外線センサーの赤外線導入装置及び受光部品
DE60127142D1 (de) Plasmaschirm mit verbesssertem kontrast
WO2002010796A1 (en) Radiation sensor
JPH0674763A (ja) 距離測定装置
JP2992260B2 (ja) 光電式キー操作アレイ
JP2010040006A (ja) 光電式煙センサおよび照明器具
JP2005073132A (ja) 電子装置および表示装置
CN217787467U (zh) 光学器件及光学组件
WO2017208606A1 (ja) 光センサおよび電子機器
JP6448916B2 (ja) 反射モード検出装置で使用される反射体
CN109001870A (zh) 一种新型光器件及其光模块
JP2004216958A (ja) 車両用後方監視カメラ
JP2000065741A (ja) 光電式感知器
JPH11174269A (ja) 導光ユニット及び小型電子機器
JP2005140634A (ja) 漏液センサー
JP2008034420A (ja) フォトインタラプタ
JPS5537707A (en) Index signal detecting device
SU1098531A3 (ru) Световой индикатор
CN111965920A (zh) 摄影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612