JP2004256824A - 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ - Google Patents
低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004256824A JP2004256824A JP2004144930A JP2004144930A JP2004256824A JP 2004256824 A JP2004256824 A JP 2004256824A JP 2004144930 A JP2004144930 A JP 2004144930A JP 2004144930 A JP2004144930 A JP 2004144930A JP 2004256824 A JP2004256824 A JP 2004256824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- prepreg
- epoxy resin
- component
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
【解決手段】 下記A、B及びC成分を必須成分とすることを特徴とする低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物。
A;一分子中に少なくとも二個以上のグリシジル基を持つエポキシ化合物
B;活性水素を有するアミン類化合物を吸着しており、その周囲全体または一部分を融点または軟化点が40〜100℃の有機高分子で被覆された包接化合物
C;B成分の包接化合物に対して、アミン類化合物の追い出し剤となりうる化合物
必須成分とすることを特徴とする低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物。
並びに上記エポキシ樹脂組成物を繊維に含浸している低温硬化型プリプレグ。
【選択図】 なし
Description
A;一分子中に少なくとも二個以上のグリシジル基を持つエポキシ化合物
B;活性水素を有するアミン類化合物を吸着しており、その周囲全体または一部分に融点または軟化点が40〜100℃の有機高分子で被覆された包接化合物
C;B成分の包接化合物に対して、アミン類化合物の追い出し剤となりうる化合物
・保存安定性;15℃、1ヵ月放置後のプリプレグの触感評価
○・・・良好
△・・・やや良好(やや硬化気味であるが、使用に支障なし)
×・・・不良(硬化して使用不可能)
・貼付作業性;エポキシ系のプライマー処理を施したセメント表面に、プリプレグまたはシートを貼付けるときの作業性
・安全衛生性;貼付作業を行う時の臭気
・硬化特性;プリプレグまたはシートを貼りつけ、常温(25℃)で1週間放置したのち、アセトンに浸漬して硬化状態を評価
良好・・・変化がなく十分に硬化している。
不良・・・表面が膨潤または(一部)溶解して硬化不良である。
・硬化後の表面状態;硬化後に目視で観察したときの表面状態
○・・・良好、 △・・・やや良好、 ×・・・不良
以下のA、BおよびC成分で調整されたエポキシ樹脂組成物を、一方向に引きそろえられたPAN系炭素繊維(強度350kg/mm2、引張弾性率24t/mm2)に含浸し、炭素繊維目付150g/m2、樹脂含有率43wt%、両側をポリエチレンフィルムと離型紙でサンドイッチされたプリプレグを製造した。このプリプレグは、表1に示すように、保存安定性は良好であった。次に、前記プリプレグのポリエチレンフィルムを剥がし、離型紙の上から、ゆっくりと90℃程度に加熱した加圧ローラーを用いて、エポキシ系プライマー処理を行ったセメント表面にボイドを抜きながら貼付けた。冷却後、離型紙をはぎ取った。この作業については、特に煩わしくもなく、また臭気など特に安全衛生上についても問題はなかった。さらに1週間後には、特に加熱することもなく常温で硬化し、硬化特性、硬化後の表面状態は良好であった。
・A成分;エポキシ化合物(エピコート828とエピコート1001の7対3の混合物:油化シェルエポキシ(株)製)100重量部
・B成分;融点60℃のパラフィンワックス(日本石油(株))を5重量%被覆し、エチレンジアミンを15重量%吸着させたパウダー状のモレキュラシーブス5A(平均粒子径4μm、孔径5Å:ユニオン昭和(株)製)36重量部
・C成分;エチレングリコール2重量%
以下のA、BおよびC成分で調整されたエポキシ樹脂組成物を、一方向に引きそろえられたピッチ系炭素繊維(強度370kg/mm2、引張弾性率40t/mm2)に含浸し、炭素繊維目付100g/m2、樹脂含有率45wt%、両側をポリエチレンフィルムと離型紙でサンドイッチされたプリプレグを製造した。このプリプレグを実施例1と同様に評価したところ、表1に示すように、保存安定性、貼付作業性、安全衛生上、硬化特性、硬化後の表面状態は良好であった。
・A成分;エポキシ化合物(エピコート828とエピコート1001の7対3の混合物:油化シェルエポキシ(株)製)100重量
・B成分;融点80℃のパラフィンワックス(日本石油(株))を7重量%被覆し、トリエチレンテトラミンを20重量%吸着させたパウダー状の珪藻土(クリスバールPW−20:平均粒子径約6μm、孔径30〜200Å:日鉄鉱業(株)製)50重量部
・C成分;グリセリン3重量%
以下のAおよびB成分で調整されたエポキシ樹脂組成物を、一方向に引きそろえられたPAN系炭素繊維(強度350kg/mm2、引張弾性率24t/mm2)に含浸し、炭素繊維目付150g/m2、樹脂含有率48wt%、両側をポリエチレンフィルムと離型紙でサンドイッチされたプリプレグを製造した。このプリプレグは、保存安定性は良好であった。このプリプレグを実施例3と同様に評価を行ったところ、表2に示すように、貼付作業性については、特に煩わしくもなく、また臭気など特に安全衛生上についても問題はなかった。しかし、3週間後においても常温では未硬化であった。
・A成分;エポキシ化合物(エピコート828とエピコート1001の7対3の混合物:油化シェルエポキシ(株)製)100重量部
・B成分;エチレンジアミンを15重量%吸着させたパウダー状のモレキュラシーブス5A(平均粒子径4μm、孔径5Å:ユニオン昭和(株)製)36重量部
実施例1で用いたAおよびC成分、さらに以下のB成分で調整されたエポキシ樹脂組成物を一方向に引きそろえられたPAN系炭素繊維(強度350kg/mm2、引張弾性率24t/mm2)に含浸し、炭素繊維目付150g/m2、樹脂含有率48wt%、両側をポリエチレンフィルムと離型紙でサンドイッチされたプリプレグを製造した。このプリプレグは、表1に示すように、保存安定性が非常に悪く、1週間後には硬化していたことから、プリプレグをセメントに貼付けることはできなかった。
・A成分;100重量部
・B成分;エチレンジアミンを15重量%吸着させたパウダー状のモレキュラシーブス5A 36重量部
・C成分;エチレングリコール2重量部
エポキシ系プライマー処理を行ったセメント表面に、以下のD成分を約0.5mm厚に刷毛を用いて、均一に塗布したのち、120℃硬化タイプのピッチ系炭素繊維プリプレグ(繊維:強度370kg/mm2、引張弾性率40t/mm2、炭素繊維目付100g/m2、樹脂含有率33wt%)を貼付けて、実施例1と同様の評価を行った。このプリプレグは、表1に示すように保存安定性がよく、貼付作業性は特に問題は生じなかったが、トルエンを用いていたことから、臭気が激しく安全衛生性については問題があった。この複合材料は、1週間後では、未硬化のところがかなりあり、表面はボイドも見られた。
・D成分;エポキシ化合物(エピコート828)とエチレンジアミンの100対7の混合物を80重量%含有するトルエン溶液
Claims (2)
- 下記A、B及びC成分を必須成分とすることを特徴とする低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物。
A;一分子中に少なくとも二個以上のグリシジル基を持つエポキシ化合物
B;活性水素を有するアミン類化合物を吸着しており、その周囲全体または一部分を融点または軟化点が40〜100℃の有機高分子で被覆された包接化合物
C;B成分の包接化合物に対して、アミン類化合物の追い出し剤となりうる化合物 - 請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物を繊維に含浸していることを特徴とする低温硬化型プリプレグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144930A JP3811484B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144930A JP3811484B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07894395A Division JP3699148B2 (ja) | 1995-04-04 | 1995-04-04 | プリプレグの常温硬化方法並びに構造物の補修補強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004256824A true JP2004256824A (ja) | 2004-09-16 |
JP3811484B2 JP3811484B2 (ja) | 2006-08-23 |
Family
ID=33128627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144930A Expired - Lifetime JP3811484B2 (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3811484B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007002514A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Public Works Research Institute | コンクリート補強層の構造およびその形成方法 |
JP2007302753A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Toho Earthtech Inc | アミン系硬化剤組成物 |
WO2009107861A1 (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-03 | 株式会社スリーボンド | マイクロカプセルおよびマイクロカプセル含有硬化性樹脂組成物 |
JP2011012168A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Enex Co Ltd | 多孔質微粒子状潜在性硬化剤及び、これを用いた潜在硬化性エポキシ組成物と潜在硬化性ウレタン組成物 |
WO2021083744A1 (en) * | 2019-10-28 | 2021-05-06 | Sika Technology Ag | Impregnation resin for a woven or stitched fabric |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144930A patent/JP3811484B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007002514A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Public Works Research Institute | コンクリート補強層の構造およびその形成方法 |
JP4604261B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2011-01-05 | 独立行政法人土木研究所 | コンクリート補強層の構造およびその形成方法 |
JP2007302753A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Toho Earthtech Inc | アミン系硬化剤組成物 |
WO2009107861A1 (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-03 | 株式会社スリーボンド | マイクロカプセルおよびマイクロカプセル含有硬化性樹脂組成物 |
JP2009209209A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Three Bond Co Ltd | マイクロカプセルおよびマイクロカプセル含有硬化性樹脂組成物 |
JP2011012168A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Enex Co Ltd | 多孔質微粒子状潜在性硬化剤及び、これを用いた潜在硬化性エポキシ組成物と潜在硬化性ウレタン組成物 |
WO2021083744A1 (en) * | 2019-10-28 | 2021-05-06 | Sika Technology Ag | Impregnation resin for a woven or stitched fabric |
CN114651096A (zh) * | 2019-10-28 | 2022-06-21 | Sika技术股份公司 | 用于织造或缝合织物的浸渍树脂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3811484B2 (ja) | 2006-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101120043B (zh) | 表面处理和/或连接方法 | |
KR101993014B1 (ko) | 충격 개질된 접착제 | |
CN102449085B (zh) | 基于环氧化物的粘合膜或粘合带 | |
CN1229464C (zh) | 具有与浸油金属表面改进粘合性的环氧基增强补片 | |
EP2797733B1 (en) | Peel ply, method of surface preparation and bonding composite structures using the same | |
JP5806332B2 (ja) | プレプレグ及び構造部品用途における使用のための不溶性及び部分的可溶性又は膨潤性強化粒子を含有するエポキシ樹脂系 | |
CA2650563C (en) | Epoxy resin composition for fiber-reinforced composite material | |
CN1798820A (zh) | 用于密封、阻隔或增强的可活化材料及其形成方法 | |
WO2001027190A1 (fr) | Composition de resine epoxy pour matiere composite renforcee par des fibres, pre-impregne et matiere composite renforcee par des fibres ainsi obtenue | |
JP2007291235A (ja) | 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2008095071A (ja) | 多段階または1段階硬化の接着材料およびその使用法 | |
JP2009503149A (ja) | 実質的に粘着付与剤を含まない熱膨張性材料 | |
JP2003513110A (ja) | 空隙のない積層品の製造およびその使用法 | |
JPH11511503A (ja) | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、硬化複合材料、およびこれらの製造方法 | |
KR20170023028A (ko) | 접착제 조성물 | |
JP2004256824A (ja) | 低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ | |
JP2014227423A (ja) | プリプレグ及びプリプレグ用エポキシ樹脂組成物 | |
RU2686919C1 (ru) | Эпоксидное клеевое связующее, пленочный клей и клеевой препрег на его основе | |
JP2004346092A (ja) | プリプレグ用樹脂組成物 | |
JPH0428013B2 (ja) | ||
JP3538471B2 (ja) | 常温硬化型エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ並びにその硬化方法 | |
JP2007291238A (ja) | 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物 | |
JP3699148B2 (ja) | プリプレグの常温硬化方法並びに構造物の補修補強方法 | |
JP3844763B2 (ja) | 常温/低温硬化型プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ並びにその硬化方法 | |
JP5088353B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |